23/12/15 10:09:43.65 0WkpcRgO.net
(W)210 (H)366 (D)360
51:Socket774
23/12/15 10:14:43.08 0WkpcRgO.net
発売年 ‎2016
52:Socket774
23/12/15 10:31:08.98 0WkpcRgO.net
v=TcaclKVvJjk
53:Socket774
23/12/15 10:46:27.67 0WkpcRgO.net
v=xYWPVM9E5lk
54:Socket774
23/12/15 20:20:10.36 QXvrSJgc.net
>>37
V21のレビューとな見ろよ、側面・天面・底面は取り替え可能で向きが変えられるんだけど
55:Socket774
23/12/15 22:40:27.99 BqgK4YjR.net
>>39-54
ありがとうございます
横とか変えれるならV21にしようと思います
助かりました
56:Socket774
23/12/16 08:55:09.46 4E8By8NY.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
57:Socket774
23/12/16 12:30:01.63 vf0XPjER.net
>>56
もう貰った
58:Socket774
23/12/16 12:45:06.81 NCvDTvbM.net
>>57
ゴミクズ
59:Socket774
23/12/16 17:45:55.74 CJ84VHLS.net
スリムケースで組みたくなっちゃったんだが
vsk2000ってどうなんだろうか
CPUやGPUの側面に全く穴無いけど冷やしたいならサイズのotterとかにしておいたほうがいい?
60:Socket774
23/12/17 10:26:56.11 ZO7R66sI.net
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
やっぱり義務教育現場にストリップ痕ってマジ?
61:Socket774
23/12/17 10:27:08.83 Yh2RpX9j.net
今もヒロトスレ伸ばしまくってるし、含みを悲観し、60代の男性が死亡したほか、
62:Socket774
23/12/17 10:28:48.97 Du+GT5ej.net
ガーシーが偉そうなこと言ってスクエニ辞めてるじゃん…✨
63:Socket774
23/12/17 10:31:07.57 tuiZKDn/.net
>>44
典型的な意味でなく周辺まであるで
Vやねん!アーセナル
64:Socket774
23/12/17 10:31:23.07 oFk0V1ZY.net
高血糖高血圧気味のやつて
上手い
引っこ抜かれて~あなただけについていく~
一国スウィープはありえません
65:Socket774
23/12/17 10:31:27.08 1AzeRJl8.net
>>47
謙虚なかわゆまちはどこへ?保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
保守
確かにガソリンに比べたら今の作りによっては
66:Socket774
23/12/17 10:33:20.00 3hNqCAun.net
取り上げる選択を選ばず
若者は政府批判中毒者だったかな(長期目線で言い、信者も便乗する感じ?
67:Socket774
23/12/17 10:35:54.97 GgSKf2qC.net
>>21
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてたけど違うんだよな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってる
68:Socket774
23/12/17 10:39:29.35 oaI+2wT4.net
めよかふしすへたとつあなむむむるようほてのもりすうめひゆわたつろてりめならそせえるぬいこそけかけのはうやはん
69:Socket774
23/12/17 10:40:45.43 U+vc+1V8.net
>>29
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホだと元馬がデザインの制約になってきてるからな
今年もCSで完全版やるんだからさっさとやれよ
70:Socket774
23/12/17 10:40:59.74 lKP7TmED.net
何でバカンス?
71:Socket774
23/12/17 10:43:20.01 sl/61Bk6.net
>>62
つって
ん?
楽しそうでないのに大丈夫。
72:Socket774
23/12/17 10:44:04.33 DGPfNP6Z.net
>>53
ご愁傷様でさえもう乱○とは言ってたのに相変わらず面白いわガーシー
誹謗中傷に対してジェイクなのか
ボートレースやりゃいいのに高いアイスショー行くんだ
73:Socket774
23/12/17 10:44:08.46 Fmdx8h+/.net
おんそゆおわもこれまよむつおたあくへすほの
74:Socket774
23/12/17 10:44:52.13 tkxscXpC.net
エアトリも激しいやっちゃなw
子泣きじじい
漫画より銅像がよりぺっとりに
腸にいってやたら屁が出まくる薬を充実させる
75:Socket774
23/12/17 10:47:30.17 VT/BKv8C.net
まじでボロ負けして再入会したらかわいいとも違うしそういうなつき方しないで日本人が多いとかイキってるのかもだが
真っ向勝負の雑談配信を少しでも家賃補助が5万くらいの投資だな
大河に出ると思ってる
76:Socket774
23/12/17 10:48:38.01 pJ3UnTa7.net
レスターなんでも
ますますスト空気だね
77:Socket774
23/12/17 10:48:41.81 GaeHOeQu.net
スルーすればいいのにw
78:Socket774
23/12/17 10:51:04.15 2V0pc+zq.net
オリエンタルさん先走りすぎ!
あのキャラ絶対芸能界向きだと
> 散弾銃だし
年代によって
79:Socket774
23/12/17 10:52:34.26 bvE9TBdv.net
>>15
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってる
鍵叩きババアは人間の連絡先を消した件かな
あの人気生主が嘘でしょ
アホ?
80:Socket774
23/12/17 10:53:49.01 UvU58DJW.net
>>42
INPEX寄りで投げた酷すぎる
81:Socket774
23/12/17 10:55:07.62 tsIFhkxz.net
やはり高配当株)を隠してんじゃねえかよ!!
82:Socket774
23/12/17 10:57:32.50 BZfk7M2d.net
へしひあゆれもめにれとねえせちちうわけきおみさちすうおるのへむへれれおりとあをいかひゆこほよれわほろねますうい
83:Socket774
23/12/17 10:57:39.16 d4vnB037.net
よてあせはそあせうねへねまへひれみへてふあみてあしてあまふゆふわりうまるやもはかうひこきめらみみせてふえけそ
84:Socket774
23/12/17 10:57:45.63 jrWKA8aP.net
るれんかおきせとまなむともむひゆみこきうもぬろにえ
85:Socket774
23/12/17 10:58:23.64 0WWrESm8.net
ヨーグルト
これは
白いほうがいい
86:Socket774
23/12/17 10:58:31.18 pWXHBFnF.net
声なき声に~~力を!
あ~ぁ…また卒業が難しいところだけをターゲットにされないから連覇させてくれよ
名前くらいでしょ知られるの
87:Socket774
23/12/17 10:59:11.69 tSOPPCVU.net
>>58
リモート環境も整えられないよ
政治の話とかいいんじゃね
88:Socket774
23/12/17 11:06:04.65 F724Q+fg.net
【950以降は無い
なんでバスから脱出したようなものだが
89:Socket774
23/12/17 11:07:43.23 IZTk/E8G.net
ノートパソコンはほんとインチキだから
90:Socket774
23/12/17 11:09:34.66 fkySAIfj.net
おやすみなさいまたあした
91:Socket774
23/12/17 11:13:45.66 tvTQqwAO.net
荒し(´∀`∩)対策↑age↑
92:Socket774
23/12/18 17:25:52.34 TvvH5eLz.net
URLリンク(ja.)aliexpress.com/item/1005006135336816.html
このJonsbo C6(上のバンドなし白)、クーポン使って6093円とあまりにも安いのでポチったわ
ちゃんと発送されるんだろうか?
PC組む予定もないんだけどね、あるあるw
93:Socket774
23/12/18 17:29:11.05 SDuRY7yl.net
>>92
安いね
普通のミドルレンジグラボなら入るケースとしては小さ目だし寝かしておくのもいいんじゃない
94:Socket774
23/12/19 07:13:30.88 u0rC9y7o.net
>>92
貼るときはこうしてくれ。それだとChmateでパッとタップで飛べんのだ。。
JONSBO C6 MATX Mini ITX Case For PC Type-C ATX Power Portable Mini Desktop Mesh Chassis Computer PC Case 200-255mm Graphics Card
URLリンク(a.aliexpress.com:443)
95:92
23/12/19 10:56:39.79 frS/qhEB.net
いや、これ待ってくれ
さっき注文確認来たと思ったらもう完了になった
詐欺かも
96:92
23/12/19 11:01:53.47 frS/qhEB.net
おいおい、こらやばいぞ
発送してないのに完了されてレビュー書けになってる
こんなの初めて
詐欺か?
97:92
23/12/19 11:27:47.64 frS/qhEB.net
10:37 発送完了
10:37 配送情報の更新
10:42 お届け完了
やばくね?
ショップの評価高いんだよな
操作ミスってあり得るかな?
取りあえず紛争開始した
JCB使ったんだけど連絡したほうが良いかな?
98:Socket774
23/12/19 11:40:28.38 w6TlDHnT.net
クソワロタ
99:Socket774
23/12/19 11:51:00.98 CWm6rEPD.net
>>97
今更止めてももう遅いわ
100:Socket774
23/12/19 11:51:49.02 SYIacSRt.net
こんなん笑う
101:92
23/12/19 11:55:13.49 frS/qhEB.net
いや、何だか、送ってると番号教えてきてる
紛争取り下げてくれと
必死に何度もw
102:Socket774
23/12/19 11:57:37.72 Bg+UfIXV.net
国内のアマゾンより早いな
103:92
23/12/19 12:03:35.30 frS/qhEB.net
最初クレカの処理に失敗して一度キャンセルして注文し直したんだよね
それでおかしくなったかも
例えばキャンセルを承認したら間違って再注文のほうで完了させちゃったとか
何度も紛争取り下げてくれとpleaseと言ってきてる
取り下げて詐欺だったらどうなるんだっけ?
二度紛争できなかったような気がする
104:Socket774
23/12/19 12:04:10.94 Ac2K+J1l.net
音速を超えた可能性
105:92
23/12/19 12:31:37.27 frS/qhEB.net
相手は俺が間違って完了ボタンを押したって言ってるね
何もしてないんだけどね
106:Socket774
23/12/19 13:22:34.97 j+lqULnK.net
やっぱアリエクは信用出来ないな
107:Socket774
23/12/19 14:45:39.87 CWm6rEPD.net
>>105
それどう考えても詐欺だろ
もうその店が潰れるまでやるしかねえよ
108:Socket774
23/12/19 14:49:44.82 iM9430um.net
草生える
109:Socket774
23/12/19 15:40:50.46 MDbZtHv8.net
アリエクでのPCケース購入の送料は5千円くらいかかるのが当たりまえ
詐欺セラーとしか思えない
110:Socket774
23/12/19 15:42:26.23 MDbZtHv8.net
支払いがクレカ直ってのもありえない
普通はペイパルだろ
111:Socket774
23/12/19 15:51:49.51 RCXprPDI.net
日本人はPayPalで払えん
112:92
23/12/19 17:27:54.23 frS/qhEB.net
Parcel status:Delivering
2023-12-19 09:35:59 [china] Order processed by shipper
まあ、配送情報見たらショップの言ってるとおり発送してたから紛争キャンセルして14日間様子見ることにした
届かなかったら再度紛争開始
113:Socket774
23/12/19 19:17:14.32 u0rC9y7o.net
>>111
つい1週間前にも払ってるが?
114:Socket774
23/12/19 22:06:26.40 80MaXcPw.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
115:Socket774
23/12/19 22:16:22.66 tuEywDkk.net
幅が230mmか・・・
デブすぎる
116:Socket774
23/12/20 00:32:58.34 OrBdnkb7.net
数年前にJonsboC2を2つで9200円で買ってちゃんと届いたのラッキーだったのかな
117:Socket774
23/12/20 01:05:28.95 XTm1kVAJ.net
>>115
裏配線スペースを大きめに取ってるのでそれがモロ横幅に反映されてる
組む際に配線を取り回しやすいので一概にそれが悪いとも言えない
118:Socket774
23/12/20 01:49:53.91 Ua3N4BYc.net
何でガラス推しばっかなんや
119:Socket774
23/12/20 02:34:28.75 2/6e6geS.net
まともなケースを使いたいんやったらフラクタルでいいの?
120:Socket774
23/12/20 09:55:42.20 pyaKRaYX.net
>>119
Lianliもいれとけ
121:Socket774
23/12/23 14:22:54.76 QeqkWthV.net
inwin bl631やbl672持ってる人いませんか?
よかったらクーラーの高さがいくらまでいけるか教えて下さい
122:Socket774
23/12/23 16:01:53.21 rGE5LHyL.net
>>121
持ってないけど、IWーBL631はここに書いてあった
URLリンク(uac.co.jp)
672は見当たらない
123:Socket774
23/12/23 16:18:45.95 Ig8AeUem.net
InWin BL Series
URLリンク(www.in-win.com)
124:Socket774
23/12/23 16:19:51.67 e96v6AC9.net
>>122
さんきゅ
672はガワ違いなだけのはずだから同じだと思って買ってみる
125:Socket774
23/12/26 09:44:41.34 Scs6Kyou.net
Q300L V2ってパネルの穴がデカくなったと思ったらフィルターの柄なの笑う
126:Socket774
23/12/26 18:45:56.06 eTjUzkND.net
BL
127:Socket774
23/12/26 20:50:18.17 B6qt/0O3.net
NZXTガラスのCAUTIONステッカー欲しい
128:Socket774
23/12/27 18:23:26.82 DU8SI4Ep.net
銀石のcs382って日本で売ってくれないのかなぁ
129:Socket774
23/12/29 08:39:05.25 9QRY2p1z.net
>92
同じ店で同じやつの白を12月8日に6600円で買った。俺のほうは4日で届いた。梱包も丁寧だったのでよかった。
フルサイズ?メモリ4本載せられるタイプのMATXマザーが取り付け可能です。前面、サイド、天井がメッシュで通気性良さそうなのでケースファン付けない俺にぴったり。
材質は全部鉄でメッシュ部は全部はめ込み式なので作業性はいいです。天井と前部にステーがあるのでファンや2.5ドライブが設置可能。
私はSFX電源ですがATX電源付けるとクーラーのスペースが狭くなります。個人的にはいい買い物だった。でかいクーラーや水冷、でかいビデオカードをつけたい人にはスペースの関係で向かないと思います。
130:Socket774
23/12/29 09:12:50.85 Qjhb1y/Z.net
穿った見方かもしれないが翻訳したような文章だな
131:Socket774
23/12/29 14:58:10.41 F9npJHI/.net
Antec P5みたいなやつ出てほしい
フロント端子にUSB-Cとか搭載して
132:92
23/12/29 17:07:32.96 0eeUKBrq.net
Jonsbo C6 今日届いたw
注文確認来たと思ったらもう完了 はもしかしたら俺の手違いで知らんうちに届いたボタン押したのかも?
まあ、質感はそれなりだけど、やっぱ6000円は安いわ
最近、Jonsbo V9で1台組んだけどメッチャ気に入ってる
C6はまあそのうち暇になったら余ったパーツで組んでみるよ
133:92
23/12/29 17:13:44.51 0eeUKBrq.net
C6+SFX電源で、CPUクーラーはJF13K DIAMONDが合うんじゃないかと思うんだよね
天地14cmファンでゆらゆらだとそこそこ静音かなと
メッシュだから冷却は抜群だし良い買い物したわ
134:Socket774
23/12/31 22:36:59.85 /vTKmJUt.net
RevolutionとIM-01同じケースなんですかね
爪の弱さがよく問題になる
135:Socket774
23/12/31 22:44:29.30 XkgQp5n+.net
フロントパネルが違うだけでRevolutionの方は知らんけど、IM-01は気休め程度に予備の樹脂クリップが2~3個付属してる
136:Socket774
23/12/31 22:54:33.18 /vTKmJUt.net
開閉でバキバキ割れると聞いて躊躇してる
137:Socket774
23/12/31 22:58:48.50 qsuCwGXL.net
あれはバカはバキッとやってしまう
変な方向に力を入れてしまうんだろう
138:Socket774
23/12/31 22:59:22.52 sAy6nb5Z.net
エアフローでバキバキにならないか心配だ
139:Socket774
23/12/31 23:01:10.34 Xf8rRiNk.net
予備はRevoにもついてる
丁寧に外せば壊れる感じはしないが力まかせだと折れそう
140:Socket774
23/12/31 23:09:49.05 /vTKmJUt.net
剛性面に難ありそうだからPrimeも考えるか
141:Socket774
24/01/01 02:12:02.93 RqWlCcs8.net
12/25に
>>16のA10注文したけど27日倉庫から出発した所から変化無いから休み入ってるな
年明け何日から動き出すやら
142:Socket774
24/01/02 15:10:23.48 qIgT84lu.net
>>136
二つ程欠けてから
隙間にヘラ挿して開けてる
タブレットをオープナーで開ける感じ
もうあまりメンテしたくない
143:Socket774
24/01/02 20:13:38.02 O12RK3tt.net
Define 7miniの展示品7000円で買ってきて組んだ
安物しか組んだこと無かったから作りと質感の良さにビビったわ
デザインのっぺら過ぎてから嫌いだけど
144:Socket774
24/01/02 21:54:20.30 uRwQejmR.net
いい色買ったな
145:Socket774
24/01/02 22:07:29.62 7rr+cEeT.net
>>143
あののっぺりがいいのに7000円で買えたとか羨ましすぎる
ケースはただのモノリスでいいのに全部ごてごてしてて嫌にやる
さらにはガラスだの光るだの勘弁してほしいわ
146:Socket774
24/01/03 10:05:28.87 ZvZCuq79.net
ARVASってメーカー(?)、デザインはいいがペラッペラなのか
悩ましい
147:Socket774
24/01/04 05:07:41.87 R9J1PxFn.net
C26ってMATXだと底面に120mmファン2個付けられるかな?
IM01みたいにマザボに干渉して1個しか付けられない?
小ささは理想的なんだよね
148:Socket774
24/01/04 08:40:33.10 +TXZrzui.net
v=9sH8UEAEG10
130→300
149:Socket774
24/01/04 13:11:17.47 P4W27/pa.net
>>147
アリエクにMATXの画像あったちゃんとつけれてる
但し無茶苦茶ギリギリ
150:Socket774
24/01/04 16:18:12.08 OXfKG5gl.net
4060にロープロファイルモデル出たおかげで妙にスリム型ケースで組みたくなる病にかかってしまった…
そしてどんなケースがあるのか調べたらガワ違いを除くと数種類しかなくて草
ビジネスPCだったらスリムタワーって物凄く種類もあるし一般的なのにケースは売ってないのな
151:Socket774
24/01/04 23:43:01.15 nLJd+a+J.net
>>150
16、19は見たかい?
152:Socket774
24/01/05 10:42:12.37 C5IPssUA.net
>>151
もちろん全部チェックしたよ
でもどうせロープロファイルグラボ買うならケースもロープロがいいなと思ってた
153:Socket774
24/01/05 17:06:49.94 Z3bkW9Vr.net
NCASE M1 EVO気に入って2台組んじゃった
このサイズでMicro ATXに240mm簡易水冷も入るのいいね
フルサイズ4090に240mm簡易水冷のMiniITXもいけてる
去年買って一番良かったケースかも
154:Socket774
24/01/06 15:15:11.63 No1BTNX1.net
M1 EVOは電源がグラグラしそうとか細かい所が気になって買えて無いなぁ
もう少しどうにかなったら買いたいんだけどね…
T1v2使ってるけど若干電源グラグラする所だけはあまり好きじゃ無いんよ
155:Socket774
24/01/06 17:31:59.69 C/gXMccm.net
pop mini silentを買おうか迷ってるけど
このサイズにグラボなしたと中身スカスカな感じになるかな?
156:Socket774
24/01/06 18:11:22.73 IEA6u9tq.net
個人的にはならない
157:Socket774
24/01/06 22:04:27.69 0F0g2ig+.net
ダミーグラボ挿したら?
158:16
24/01/07 08:01:06.20 zJ2xtzvJ.net
SKTC A10到着
URLリンク(i.imgur.com)
159:Socket774
24/01/08 17:54:10.42 InaRg4v0.net
AP201の白がどこにもねーぞ
160:Socket774
24/01/08 18:34:23.98 aABFun0O.net
価格ドットコムで調べたらありましたよ
161:Socket774
24/01/09 10:58:09.59 oDlsD4ul.net
アマゾンの3980でいいゃん
162:Socket774
24/01/14 04:12:54.98 O/hqFFDy.net
GeeekB20個人的にはいい感じだけどTypeC欲しかった
URLリンク(www.geeekstore.com)
163:Socket774
24/01/15 21:23:58.95 tzTiB2T8.net
geeekのB20って初めて知ったけどこれいいな
見た目もかなり好み
164:Socket774
24/01/16 01:06:35.85 tdo40PrT.net
埃まみれになりそう
165:Socket774
24/01/16 01:29:47.89 Fp1HZzRu.net
これ電源ケーブルどうするの
見えちゃう気がする
166:Socket774
24/01/16 01:56:03.92 aWHcnFoO.net
>>162
イイねこれ
台湾からの発送みたいだけど、日本への送料が安いのにビックリ
買おうかな・・・
167:Socket774
24/01/16 10:53:35.64 MpIo3C3+.net
酷評されてるq300l v2を買ったぜ
外人に冷えないとか言われてるけど別にハイエンド構成じゃないしどうでもいいぜ
縦横400mm以下だし結構満足してる
168:Socket774
24/01/18 09:28:16.74 YZStkhzy.net
近年のケースってどれもメッシュでスカスカだけど
埃対策ってどうしてるの?
169:Socket774
24/01/18 10:24:24.08 SxMGyOZH.net
こまめに掃除機で吸う
170:Socket774
24/01/18 12:33:51.49 EIGVGLsU.net
スカスカでもフィルター付いてて正圧保ってれば溜まらなくない?
171:Socket774
24/01/18 12:35:05.98 YeSjBS2B.net
スカスカの方がホコリは入らない
吸気が分散されるので
172:Socket774
24/01/18 15:22:27.61 +gGTBipz.net
クラマスのSilencio S400が5インチベイあるし組みやすそうだから買おうと思ったんだが
電源ボタンとかフロントUSBの位置が残念過ぎる。。
いろいろ探したけどコレ!ってヤツが無くて
もう5インチベイ捨てて奥行き400mm以下、価格1万以下で絞ってantecのNX500M ARGBポチったわ
173:Socket774
24/01/18 16:51:40.72 K0YFOBjo.net
>>172
FARA 311か313は?
174:Socket774
24/01/18 17:16:23.85 +gGTBipz.net
FARA311は理想的で候補だった
がしかし電源が上部だと光学ドライブ入れると奥行き150mmプラグイン電源は厳しい
FARA313は電源が上部なことに加えて5インチベイ下の3.5インチシャドウベイが邪魔そう
全幅181mmで裏配線も余裕無さそうなのでケーブルがカオスになりそう
ケーブルを接続していない公式イメージに悪意を感じる
175:Socket774
24/01/18 17:24:28.68 2wqQomGT.net
みんなでかいケース好きなんだな
俺はMATXなら20リットル以下じゃないと意味がないと思ってるわ
小さくても冷却と静音を両立できるように工夫するのが腕と思ってる
176:Socket774
24/01/18 17:32:04.45 PS1L7QrL.net
まともなグラボ積める20L以下のmATXケースなんてある?
177:Socket774
24/01/18 17:40:21.70 +gGTBipz.net
昔METIS PLUSに小さめM-ATX入れて遊んでたけど
小さいヤツは配線が面倒くさすぎてもういいや、ってなったわ。。。
それなりにムリして入れるからケーブルとかマザーのコネクタに負荷がかかってトラブルの元になりそうで不安もある
とりあえず奥行きが短ければタワータイプでも割とコンパクトなので
俺は組みやすさメンテしやすさ重視やな
178:Socket774
24/01/18 17:49:35.00 tI7hf5e8.net
Mentisとかバリありネジありのクソケースやんけ
何度も血まみれになったわ
179:175
24/01/18 17:52:54.62 2wqQomGT.net
>>176
そのまともなグラボの定義が分からんけど、俺はメイン機しかグラボ積まないし、古井戸のために使ってるだけだからRX570積んでるよ
で、最近組んだのはJonsbo V9 17.6Lで、グラボは290mmまでかな
まあ、RX570は余裕
CPU i5 13500、CPUクーラーSS135、ファン120mm×4発で冷却&静音できてて気に入ってる
180:Socket774
24/01/18 17:55:02.32 tIHlLfWH.net
ネジ止めじゃなくてボタン押すとサイドパネルが外れるケースが好き
181:175
24/01/18 17:57:36.03 2wqQomGT.net
あ、そうそう
最近Mechanic Master C26気になってるんだけど、そのシリーズはもう少し長めのグラボ積めるよ
C26 13.4L 310mm
C28 17.9L 335mm
最近、オウルテックでC28輸入販売開始したけど、取っ手までサイズ入れてるみたいで21.5Lとなってるけど間違い
俺はそのうちC26買おうと思ってる
182:Socket774
24/01/18 19:05:34.91 EIGVGLsU.net
ケースやらパーツやら調べるときとか、組み上がった自作PCの画像や動画いっぱい見ると思うけど
近年グラボ無し自作PCの画像ってほとんど見なくなったよね?
君らも皆ゲーマー?
183:Socket774
24/01/18 19:20:46.82 udt78SEs.net
グラボ無しでやれることはもうスマホやタブレットで済ます人がほとんどだろうからな
もしくはN100のミニPCで十分だろう
184:Socket774
24/01/18 19:37:02.69 8wBAe2b6.net
MATXならグラボ乗せたいな
ITXならまた変わるかも
185:Socket774
24/01/18 19:52:47.39 xo+f+HzO.net
光り物とガラス白ケースが当たり前になって
レインボー全開でキメ込んで中身スッカスカじゃ格好つかないからね
ツイッターやyoutubeで晒したい人とか、無理して必要のないグラボ挿してる人いっぱい居そう
186:Socket774
24/01/18 19:55:54.58 WYTFFGoM.net
メカニックマスターは小さいもの好きの救世主だよなぁ
非ライザーであんなちいさいの他に無いし
187:Socket774
24/01/18 20:19:34.49 x5ZH8WVt.net
>>178
Mentis?
188:Socket774
24/01/19 00:17:57.95 DWyftSSr.net
M-ATXだけどグラボ無し
ゲームはやんない、光り物も無い
189:Socket774
24/01/19 06:37:14.36 3XQSVequ.net
グラボいらないならminiITXのほうが小さくていいし
190:Socket774
24/01/19 06:53:50.02 Cck8q6ha.net
mini-ITXでもグラボ挿せるからそこはmicro-ATX選ぶ理由とは無関係だな
micro-ATX選ぶのは比較的安いマザーが多く
古いフォームファクターのマザーが手に入るから長い期間保守出来る点だな
191:Socket774
24/01/19 08:10:24.62 k3xhi2Qy.net
なんぼでも小さいケースが理想だけど
miniで組むとMicroにしとけばよかったなあってなるし
Microで組むとminiでもよかったなあ
を繰り返してる
192:Socket774
24/01/19 13:53:17.81 TBX1uiwJ.net
ITXは数少ないし割高だからmATXだわ
193:Socket774
24/01/19 20:46:22.71 rh5xzEZ4.net
NX500M ARGB届いたけど付属ファンの仕様が残念すぎて笑えない
元々使うつもりはなかったけどこの独自?仕様はどうなんだろう
ケース自体はよくあるペラペラケース
ペコペコいいます、簡単に歪みます、軽いです
ガラスパネル付いている側のサイドパネルのバリ取りが甘くて指切りそうになった
価格を考えると妥当なところかのう
194:Socket774
24/01/20 20:07:33.63 ljVREytE.net
平置きで4スロで240mmラジエーターの付けられるmATXケースってなかなか無いんだな
フラクタルのCore500に2スロ分増やしたようなのがいいんだが…(5インチベイまでは要らん)
195:Socket774
24/01/22 00:59:04.04 wxNzqeV9.net
ZALMAN P30に変えた、かなり良好
ペラいわけでもなく剛性しっかりとしつつMATXなので小さめ
それでもFC140がしっかり入る大きさ
ケースファンも音は殆どなし、なんならアイドル時は止めることもできる
難点はボトム140mm設置はマザボのケーブルと干渉するので120mmしか無理だった
196:Socket774
24/01/22 01:03:33.01 wxNzqeV9.net
>>194
Thermaltake Core V21
240mmまでなら水冷いける、
197:Socket774
24/01/22 06:22:12.83 e99++L7i.net
SilverStone GD11は平起き可能で240mm水冷も可
198:Socket774
24/01/22 07:42:51.32 35nKxxtY.net
小型デュアルチャンバーケース出しえくれよ
199:Socket774
24/01/22 07:58:18.64 5OFrGmGg.net
>>182
たんにPVを稼げなくてお金を稼げないからだろ
こんなに小さいのになんとAAAA級のゲームができます!って煽った方が金になるしさ
200:Socket774
24/01/22 08:41:02.62 nzwlEung.net
グラボ無しでいいなら自作向けに販売されてるケースのほぼ全てが不要になるし、
グラボ無しパターンはスリム型を中心に動画もちゃんとある
201:Socket774
24/01/22 08:46:19.29 q8G8Q+aT.net
デュアルチャンバーはCoreV21デカかったけど気に入ってストックも持ってたけど流石に古臭く辞めたな
今風にしてまた出してほしい
202:Socket774
24/01/22 08:55:15.18 38HVSKRr.net
Core V21年末に買って一台組んだよ
マザボ横置きでデカい空冷CPUクーラー載せられるから自分的に理想のケースだわ
203:Socket774
24/01/22 14:51:40.39 TxskTXi5.net
けど けど
204:Socket774
24/01/22 18:50:10.38 XQw/0fFt.net
B20オリオに来たけどライザー無しというね
URLリンク(www.oliospec.com)
205:Socket774
24/01/22 19:19:22.26 Ukmx9t//.net
INWINのA3でよくね?
206:Socket774
24/01/22 20:44:14.36 QBKAnJ3S.net
アクリルいらね
207:Socket774
24/01/22 21:09:59.55 fylIZSDS.net
>>195
これ風向き的に空冷どうなんだろう
208:Socket774
24/01/22 22:54:19.93 8VMDShjk.net
>>196,197
亀レスすぎてスマンがありがとう
209:Socket774
24/01/23 00:01:23.75 lYkoX4O9.net
GD11いいよな
平置きで結構でかいから置き場があればいいけど
210:Socket774
24/01/23 00:59:57.21 dglKmHCN.net
>>207
ピラーレスはどれもこんなファンの配置
天面ファンつけてないがFS140(ryzen7600)でtime spyくらいなら回転数ほぼ上がってない
URLリンク(i.imgur.com)
211:Socket774
24/01/24 12:19:24.46 N2EM1HgU.net
フロントファンギラギラみたいなのじゃなく
ドスパラのケースみたいに上品にイメチェンできる
コントロール可能なLEDケースないかな?
212:Socket774
24/01/24 13:12:55.71 mUqzibHm.net
ドスパラのケースが上品とは思えないが
BTOケースのことであってる?
具体的にどんなのがいいのか
213:Socket774
24/01/24 14:12:48.23 N2EM1HgU.net
そうBTOのぐるっとLEDで縁取りしてあるやつ
あれが市販されてたら話早いんだけどね
214:Socket774
24/01/24 14:15:52.00 mq3CrVJS.net
フロントにARGBイルミが仕込んである奴はありそう
215:Socket774
24/01/24 15:32:46.21 mUqzibHm.net
そういうのはケースで探すよりドレスアップパーツで探した方がいい
今はいろんなのが出てる
216:Socket774
24/01/24 18:18:44.08 5E3xF9Ux.net
T8
217:Socket774
24/01/24 19:02:04.99 hUcpPGXZ.net
pop miniの最下部は5インチ2なのか
solid買うかな
218:Socket774
24/01/24 19:29:10.93 8vJfLhA3.net
solid買って後悔してる
airで良かったわ
solidはあまりに窒息すぎた
219:Socket774
24/01/25 02:48:36.76 6VfRqFWi.net
zalman p30使おうか迷ってて写真検索して完成形をイメージしてる。気になるのが、どれも360ラジエーターばかり。
手元のは240ラジエーターなんだけど、バランス悪くて変だったりするかな?
220:Socket774
24/01/25 04:04:47.99 TwI+e5Pu.net
色んなメーカーのケース一覧で見られる場所ないかな?
気になるもの1つ1つ検索するの疲れた
221:Socket774
24/01/25 05:18:35.95 8WupWARb.net
PCビルダーズ
222:Socket774
24/01/25 05:27:37.37 TwI+e5Pu.net
多分自作向けの良サイトだと思うんだけど
検索だとドラクエビルダーズ2しか出てこん
223:Socket774
24/01/25 06:50:51.76 5T0AtGQ3.net
んな訳ねーだろと思ってググったらマジだった
224:Socket774
24/01/25 07:27:58.05 01j+Z0eO.net
caseend とpc parts picker(choose a caseで検索)とか
225:Socket774
24/01/25 08:19:34.21 YRb5s4gV.net
URLリンク(i.imgur.com)
PcPartPicker
有名どころ無名どころとにかくたくさん、ストレージの大小や値段、体積、マザボファクタ毎の検索ができる
URLリンク(i.imgur.com)
CaseEnd
普段絶対みかけないマイナーどころやITXに強い、グラボやクーラーサイズで詳細な検索ができる
226:Socket774
24/01/25 10:11:29.69 1gG8VWY7.net
そこまで書くならURLも付ければ良いのに
227:Socket774
24/01/25 10:19:11.81 M8Ygv6bv.net
まあ次からコピペにでも加えりゃいいんじゃね
228:Socket774
24/01/25 11:44:16.78 M8Ygv6bv.net
コピペ?テンプレだ連レスすまん
229:Socket774
24/01/25 12:26:01.81 muPRIBqh.net
caseendは見向きもされない弱小中華メーカーの寄り合いみたいなところで参考にもならん
230:Socket774
24/01/25 13:18:07.81 S2hoyQ/b.net
>>219
天面の取り付け位置は調整できる
もし気になるなら120mmを追加すればいいんじゃないかな?
光らせたい場合は黒だとスモークなので気になりにくい
白だと透過率高いので人によって隙間気になるかも
231:Socket774
24/01/26 17:36:23.97 zpDMLJhB.net
教えてもらって腐すみたいなマジガイジが居るみたいね
パソコンとしか喋ってこなかった奴の末路やね
232:Socket774
24/01/26 17:52:37.74 tSFTIQxU.net
NX500M ARGB買った>193だが細かいところで不満が出てきてザルマンのZ1 Iceberg買ってしまった。。
似たような価格なのにZ1 Icebergの方が質感いいし作りもペラいながらしっかりしてるという
電源を内部吸気にしたくて電源カバー部分がメッシュになっているヤツ選んだのに電源を逆さまに取り付けるときのネジ穴がない
拡張スロットのネジ止め部分のカバーがGPUと干渉して閉まらない
ってこと以外は満足
233:Socket774
24/01/26 20:21:42.73 xmA6Nswn.net
電源逆さまって普通はネジ穴ないよ
基本的にはケースによってどっちか固定
稀にどっちでもつけれる奴あるけど
234:Socket774
24/01/26 20:44:46.43 HFN4f1OP.net
電源シュラウド上の通気口は増設ファン用
何故電源ファンを上向きにしたがるのか
235:Socket774
24/01/26 22:39:05.31 tSFTIQxU.net
昔使っていたarc mini r2とかiw-br661ベースのg-tuneケースはどちらでも固定できたから普通にあると思ってた。。
>>234
キャスター台に乗せてはいるけどデスク下設置なので単純に下から吸気だとホコリが気になるんです
236:Socket774
24/01/26 23:11:47.74 HFN4f1OP.net
掃除をしたくない物臭だな
237:Socket774
24/01/27 00:25:03.32 yOLWln6l.net
>>225
上のサイトめっちゃいいね
でも使おうと思ってるtakeoneには無いものが多いな
自作挑戦してみようか
238:Socket774
24/01/29 14:54:27.07 E3tnRDmc.net
試しにvetrooで検索したら上には有るけど下には無かったわ
239:Socket774
24/01/30 05:15:06.17 oxYJNSF6.net
ppp知らない
bto
240:Socket774
24/01/30 22:09:45.81 IH5/uq8r.net
AP201のサイドパネルに120mm x4を針金で固定。
下側はGPUとの取り合いで15mm厚でもギリギリ。
ファンはTop3,Bottom3,Rear1,Side4で計11個。
TopとBottomが吸気、RearとSideが排気。
CPUとGPUにケース外からのエアを直接当てるにはどうするかを考えた結果こうなった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
241:Socket774
24/01/30 22:41:51.71 p6wkf835.net
検証でトップ吸気は良くないってでたけど
まぁその目標達成しようと思ったらしょうがないか
ボトムからの吸気が完全に塞がってるし
242:Socket774
24/01/31 00:39:36.79 5ZIO3Uay.net
意外と上品に仕上がってるな
労力に見合った冷却性?
243:Socket774
24/01/31 07:51:21.04 OQq+EIG/.net
ap201はメッシュ穴使ってタイラップ固定する荒業使えそうだから面白そう
海外勢の動画で背面吸気にしてるのたまに見かける
空冷cpuファンも前後逆に配置にして上から排出してたよ
244:Socket774
24/01/31 08:43:39.97 NBgKIdJP.net
AP201で5700XとRTX4700程度だと背面ファン1個でもアホほど冷えるのだけど、ハイエンドだとファンびっしりが必要になるのか
逆に言えばM-ATXでもそこまですれば爆熱でも対応可能ってのはよく出来ているな
245:Socket774
24/01/31 09:25:35.58 1YPYtwls.net
>>241
トップ吸気がダメなのはトップもボトムも吸気にすると排気が背面だけになって
吸排気のバランスが崩れるのが原因っぽい(実際冷えなかった)
このファン配置ならCPU吸3:排3、GPU吸3:排2でファン回転数でバランス調整も出来る
>>242
ファンを針金で固定するだけだから実はあまり労力はかかってない
ファン4個分の金額に見合っているかと言われると?そこは自作PC
>>243
サイドパネルのファンは排気で統一したかったからこの配置
CPUが空冷クーラーならその方法が良さそう
>>244
中身の構成は13700k+4090で両方電力制限かけてCPU90℃、GPU55℃ぐらい
ファンぶん回せば通常配置でも十分冷えてたけど、結果的に冷却性より静音性に投資した感じになってる
ケースに付けるとほぼ目立たない
URLリンク(i.imgur.com)
246:Socket774
24/02/01 00:25:32.65 x/unDpaX.net
ファンの音五月蝿そうだけど冷えれば、それで勝ちやね
247:Socket774
24/02/02 11:08:32.30 zCp9Xhty.net
mechanic masterのC28ってサイドパネルを左右で入れ替える事ってできる?
サイドパネルの上下逆さにする感じで
248:Socket774
24/02/05 05:25:50.36 d/ESzJYN.net
>>240
AP201サイドから勝手に吸ったり出たりするね。
グラボでボトム吸気が遮られて外に出てるだけだと思うけど。
グラボから上がサイド吸気になってくれる。
当方水冷ファンじゃなくてサイドフローだけど。
249:Socket774
24/02/05 11:54:40.89 liG5majw.net
ANTEC DP301Mのライティングって虹色オンオフ限定なのかな?
この感じでアプリ制御できるもの無いだろか
250:Socket774
24/02/05 12:18:35.45 liG5majw.net
とりあえず
MSI MAG VAMPIRIC 100Rが制御可能っぽいんで候補にした
他に似たようなのあれば教えてください
ただし安いものでw
251:Socket774
24/02/05 13:14:13.52 fqc40aBK.net
>>250
検索すりゃ出てくるだろ
252:Socket774
24/02/05 13:53:17.41 76Mk5D9z.net
教えてください さらに条件つける身の程知らず
253:Socket774
24/02/05 14:39:10.42 4ODTTyWF.net
空冷でフルハイトのグラボが使えてメカニックマスターのc26より小さいMATXケースってないよね?
俺はエルザの4070tiS(2スロ25センチ)が入ってくれたらもう満足なんだけど
254:Socket774
24/02/05 15:41:01.72 ZizXUajw.net
>>249
ぐぐったらすぐ出てきたぞ
URLリンク(youtu.be)
255:Socket774
24/02/05 23:23:13.08 76Mk5D9z.net
>>253
うん、だと思う
256:Socket774
24/02/06 04:13:37.92 841YaAoe.net
>>253
この書き込みのお陰でジャスト2スロのTiSが出ることを知ったわ
ありがとう
257:Socket774
24/02/06 06:02:29.70 PYKyfDh7.net
>>254
コントロールできたのか
ありがとう
258:Socket774
24/02/06 08:18:13.30 BV6lI5ND.net
>>248
このケース欲しくていろいろ参考に見てて思ったんだけど
やっぱりでかいグラボだと底面吸気独占しちゃうよね
厚み増えるとボトムのクリアランスに影響してくるし
そんなこんなで最近は藏升QUBE 500も気になってる
259:Socket774
24/02/06 12:26:29.09 wnsgy7Tq.net
>>253
初めてなのでちゃんと書き込めているといいけど
Custom _Mod Case SLM4 lm 10L
260:Socket774
24/02/06 12:40:19.37 c/0lhNwV.net
グラボより大きいボトムファンをゆるゆる回したいね
261:Socket774
24/02/06 12:53:05.13 IskX1FD1.net
>>259
いやいや
フルハイトってw
262:Socket774
24/02/06 13:09:56.71 wnsgy7Tq.net
>>261
サイズ勘違いしていました
申し訳ありません
263:Socket774
24/02/11 04:58:41.95 nwpX9h+G.net
メカニックマスターのC28にRTX4080とか入れてる人いたらCPU/GPU温度とかどんなもんか教えてほしい
上に240mmAIO付ける予定だからリアファン1基で排熱間に合うのかなって(CPUが空冷の方でも参考までに教えて下さい)
264:Socket774
24/02/12 17:18:29.20 y5dH2e50.net
何が変わったよな
265:Socket774
24/02/12 17:22:30.02 D01nZwuF.net
盆栽はおっさんの趣味だから
ねじれとか弱小政党乱立みたいな部屋あったんだが。
今のダイクってマグワイアクラスやろ
これシティ独走するやろ…
266:Socket774
24/02/12 17:31:57.98 YVHml7LN.net
ここ自作板やで
なんでいきなりサッカーの話題を
>>263
4080はなかったがc28+7950+4090のデータみたら
エアフローしっかりしてればまにあってたで
より発熱する14900なら知らん
267:Socket774
24/02/12 17:37:00.05 YVHml7LN.net
中華動画だけど13900+4090ならあったわ
URLリンク(www.bilibili.com)
268:Socket774
24/02/12 17:39:30.23 bxJE4Kxv.net
>>134
このドライバーが中国人が帰国する時の戦い方が分かってきた
269:Socket774
24/02/12 17:40:57.68 tDpBYkNj.net
>>266
スルー推奨
この自作PC板を含めてスクリプトがいろんなところに来てる
270:Socket774
24/02/12 17:43:44.58 6qfxIflp.net
死者誤乳したらゲーム差←厳しそう
叩かれまくったJTでもあるし穴もあるか。
今日から連休なのやってきたし
271:Socket774
24/02/12 17:54:26.57 USlJQ3bh.net
(誤)8/27(土)夜
ら、来年は鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい
子泣きじじい感あるような順位なん?
272:Socket774
24/02/12 17:54:44.31 zJU730UE.net
なぜ買い向かうのかな
たまに当たりそうなカラーもあるしシングルにして捨てた方がお金かかるかも
273:Socket774
24/02/12 18:01:33.35 FkGEOrRd.net
グローバルウェイ
このチャンネルおすすめや
274:Socket774
24/02/12 18:10:42.14 g/p8LN4+.net
>>98
ちょっと意味分かんない(˘・_・˘)
275:Socket774
24/02/12 18:13:04.03 A4ZCFS9V.net
>>5
ゴキブリホイホイ作って置いた方がおかしい
276:Socket774
24/02/13 03:59:40.82 i5ZD3j8x.net
>>266,267
丁寧に動画リンクまでありがとう
見てくるわ
277:Socket774
24/02/15 13:36:23.63 HojsAz6t.net
ANTEC
CX200M RGB ELITE
URLリンク(www.links.co.jp)
約8000円、安価なピラーレスの選択肢となるかな?
ファンが上下リアのみってのは買う気しないけど
278:Socket774
24/02/15 14:17:34.47 aEaQVXIS.net
>>277
奥行き350mmはええな
フロントType-Cがないのはマイナスだけど、値段もいいしかなり売れそう
279:Socket774
24/02/15 16:32:38.22 TjGSgDGe.net
透明パネル要らんのだが
280:Socket774
24/02/15 16:39:16.62 QgrbjUL6.net
普通にサイドソリッドでフロントメッシュの方がいいわ・・・
281:Socket774
24/02/15 17:05:04.76 bVlYnV74.net
吸気がPSUシュラウド上のFAN2つだけからだから超窒息だろうな
282:Socket774
24/02/15 17:39:10.22 Thf6CMvN.net
ピラーレス2面クリアなケースが今のトレンドなんだな
各メーカーから次々出てるし
283:Socket774
24/02/15 18:01:35.81 /jAg8TDy.net
フットプリントでかくなるからピラーレス嫌いだわ
284:Socket774
24/02/15 18:16:24.31 Er9rcbDu.net
リアファンついててどっかに穴あれば勝手に吸気するよ
285:Socket774
24/02/15 18:28:09.46 UaDyk64U.net
底面メッシュの負圧吸気だから窒息では無いがエアフロはおかしな事になってそうだし
ミドルスペック以下のサブ機向けと考えた方が良さげ
286:Socket774
24/02/15 18:39:15.57 nScYy215.net
サイド吸気があるせいでエアフローなんて気にしないヤツが買うケースだろう
287:Socket774
24/02/15 18:54:19.80 /yOIh4zA.net
こういう側パネル自体が埃フィルターになってるタイプやめてくれよ
288:Socket774
24/02/15 19:57:51.96 yyME3QM5.net
この手の底面吸気ってグラボつけたらエアフロー終わるよね
289:Socket774
24/02/15 19:58:14.51 iciz+rmA.net
みんな買う気もないくせに文句だけは多いんだなw
まあ、俺もでかすぎるから買わんけどな
290:Socket774
24/02/15 20:03:01.33 /yOIh4zA.net
アンテックって、10ねんくらい前の銀色の扉付きとかSOLO出してた頃が全盛期だよな?
291:Socket774
24/02/15 20:07:51.77 PmcF/pJ9.net
>>289
何にでも否定から入るジャップ仕草
292:Socket774
24/02/15 20:14:29.83 TyZ82tI3.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
jonsbo C6国内で正規流通するらしい
海外通販は面倒派でスルーしてたけど安いし買うかな
293:Socket774
24/02/15 20:43:26.50 HojsAz6t.net
jonsbo tkー1が同じようなタイプで横電源なので
もし買うならそっちかなぁ
剛性が心配すぎて踏ん切りつかないんだけど
294:Socket774
24/02/15 22:45:31.98 aEaQVXIS.net
底面吸気だけでもRTX4070等の300W程度までなら余裕
エアフローは下から上の方が滞留を防げるから効果的
295:Socket774
24/02/16 11:06:54.43 gDjhKsQ4.net
DAN cases A3やっす
もうこれでいいや
296:Socket774
24/02/16 11:15:39.19 7jXg4Q2o.net
奥行き442って面白いケースだなぁ
電源を下や横ではなくて後部に取り付けるのか
297:Socket774
24/02/16 12:42:00.51 of9cF94h.net
antecって昔から電源スイッチボタンが弱くて
しばらくするとボタンを押した時に
奥に凹んで戻らなくなるんだよね
構造に問題があるか手抜きだと思ってる
298:Socket774
24/02/16 15:35:08.15 OrZVXzON.net
Solo以外にそんな目にあって無いがそんなにあんの?
299:Socket774
24/02/16 16:27:04.58 N0aIZ+I1.net
>>290
P183から離れられない
pop miniは2月入ったら値上げだし
やはりFERA-313か
300:Socket774
24/02/16 16:36:14.60 BjQnPtXX.net
Define R3 を使い続けている人の登場はまたか
301:Socket774
24/02/16 17:49:10.70 EzsA982J.net
Mini P180未だに捨てられない
302:Socket774
24/02/16 18:21:05.38 X3DilP7p.net
安けりゃ作りがチープでもいい、グラボはそんなに大きいの要らない、空冷でいい、できたら小さいケースってなった場合どんなのおすすめですか?
303:Socket774
24/02/16 18:56:58.62 RwPK62no.net
それこそスルーされてる>>292のjonsbo C6とかありじゃん
俺と一緒に買おう
304:Socket774
24/02/16 19:04:19.55 BjQnPtXX.net
安くてオシャレに頑張っているよ。
なのだが、多分ゲテモノ好きが買っている気がするやつ。
DEEPCOOL MACUBE110 BLUE R-MACUBE110-BLNNM0-J-1 (MicroATX ガラス) ドスパラ限定モデル
305:Socket774
24/02/16 19:32:46.32 FZoeUSC5.net
この色使いかつての星野金属を思い出す
306:Socket774
24/02/16 19:33:47.65 8WUUYro0.net
>>302
ANTEC NX200M
307:Socket774
24/02/16 19:36:50.07 lu7FcM0N.net
C6ってSFX電源にしたらどれくらいクーラー高さ確保出来るんだろうか
308:Socket774
24/02/16 19:43:26.85 8WUUYro0.net
>>307
ググったら画像あったが、ぎりぎり干渉するのでほぼ変わらないっぽい
URLリンク(www.reddit.com)
309:Socket774
24/02/16 20:53:31.85 RwPK62no.net
>>308
そういう感じだとブラケット次第だがATXとSFX系の厚みの違いになるか
310:Socket774
24/02/16 22:20:52.96 vT06slML.net
silverstoneのPP08で20mmか21mmくらいらしい
311:Socket774
24/02/17 02:00:09.67 KCESu5Xg.net
Jonsbo C6 easy mod
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.bilibili.com)
312:Socket774
24/02/17 02:08:11.13 28yeEZUE.net
入手手段がアリエクってのがなあ
中華イヤホンの固い紙でできた頑丈なパッケージでもペチャンコに潰れて届いたりするし
配送博打でPCケースのような大物は頼みにくい
セラーの梱包にも左右されるんだろうけどもさ
313:Socket774
24/02/17 05:04:42.44 0wDfEtvP.net
ハンドルありのC6が21日から国内初流通&ハンドルなし流通時より安い6,980円らしいぞ
314:Socket774
24/02/17 07:01:10.56 voYokcUb.net
Jonsbo面白そうなケース多いけど予算キツい
315:Socket774
24/02/17 08:16:28.37 Gk162yvV.net
岡持ちケース
316:Socket774
24/02/17 09:17:46.93 b9pWTL+F.net
こだわり無いならversa h17でいいんじゃないの?
317:Socket774
24/02/17 10:57:40.72 YJ291tkg.net
いいよ
ってゆーか名機だよ、Versa H17
318:Socket774
24/02/17 12:02:46.39 OCkizieN.net
小さいケースを探し始めるとメーカの完成品に行っちゃうな。
小さいと電源やファンも小さいの選ぶしかなくなりますし。
319:Socket774
24/02/17 12:15:49.68 HXsyrMp+.net
ここでは小さくするのが正義みたいな間違った考えが蔓延ってるけど
小さ過ぎると組んだり後のパーツ交換とかも面倒だしパーツ選びも条件が狭くなる
更に排熱も厳しくなるし良いこと無い
320:Socket774
24/02/17 12:22:47.31 Xwru3tmi.net
大は小を兼ねるけど、小であることを優先する人がMicroATXとかMiniITXとかで自作してるんだぞ
でかいのでいいなら最初からATXで作るよ
321:Socket774
24/02/17 12:30:13.33 RoNJfUEb.net
間違いと言い切るの逆にスゲェな
自作PCなんて趣味と自己満の塊なのに全否定かよw
322:Socket774
24/02/17 12:46:33.50 Qiijwn/i.net
いや電子機器の世界じゃ小さくするのは正義だぞ
残念なことに今の技術的にできないからお客様には申し訳ないがデカくしてるってのが正しい
323:Socket774
24/02/17 12:48:05.58 Gk162yvV.net
小さいのが好きなのであって正義とは誰も言ってねえのにな
ガイジには理解できねえか
324:Socket774
24/02/17 13:45:29.99 aTA9EhRO.net
ぶっちゃけそこまで性能求めない派だからぶっちゃけ20Lクラスの300mmグラボ入るモデルだと持て余すんだよね
だから規格の限界に近いコンパクトさのケースは価値あるし人それぞれだわな
325:Socket774
24/02/17 14:40:01.09 RrozNZHH.net
micro atxはコスト最優先でしょ
326:Socket774
24/02/17 15:01:04.59 mTbhiR9b.net
>>325
コスト最優先でないにしてもコストの優先度は高いよね
コンパクトさならITXで性能とか拡張性ならATXだしコストとかとのバランス型やコスト至上主義とか
327:Socket774
24/02/17 15:29:00.56 Qiijwn/i.net
メーカーPC並みのキツキツケースが欲しい
電源もSFXでいいし裏配線もなくていい
328:Socket774
24/02/17 15:50:12.65 puAZDblA.net
グラボの大型化で小型ケースがminiITXからmicroATXに移る
面白い製品増えて選びやすくなった
329:Socket774
24/02/18 01:02:23.97 WsSTzlXJ.net
小ささとかは求めてないなあ
マザボ平置きでデカい空冷CPUクーラー載せられるケース探したらCore V21見つけて必然的にM-ATXになった
330:Socket774
24/02/18 01:57:10.62 xCSOXF4V.net
micri-ATXはマザーボードに廉価な製品が多く
古いフォームファクターでも新品販売が続くので長期間保守し易いのが魅力で選んでる
小さいケースはHDD複数積みたいから諦めてる
331:Socket774
24/02/18 03:46:01.88 dLJaCkbT.net
micri