23/11/27 17:16:31.23 bSZ3IZaZ.net
■Seagate
URLリンク(www.seagate.com)
■HDD RMA保証情報 Part25
スレリンク(jisaku板)
■保証の確認
URLリンク(support.seagate.com)
■保証および返品
①初期不良期間内で販売店に連絡して返品してください
SeaToolsのテストコードを付記すると楽です
②初期不良期間経過後、保証の有無と返品方法をここで確認してください
URLリンク(www.seagate.com)
■SeaTools SeaToolsはドライブの健康状態をチェックするための公式ツールです
Windows版/DOS版(ブータブルCDイメージ)
URLリンク(www.seagate.com)
※UNetbootinでブータブルUSBメモリを作成すれば、Windowsを使っていなくてもSeaToolsを動かせます
■保証について
Q. バルク品にRMA保証はついてるの?
A. RMA保証がある製品とそうでない製品が混在しています。
Q. どうやって見分けるの?
A. 現在流通しているほとんどの製品は「シーゲート製品保証」シールの有無で確認可能
Q. 通販で買いたいのですが?
A. 安く買おうとするなら店に正規代理店の品であるか問い合わせた方が良いでしょう
Q. 確実に保証のある製品がほしいのです
A. 素直に正規代理店箱入りのリテール品を買いましょう。そう考える人にはそれが結果的に一番安いはずです
■工場コード
シンガポール:Seagate
・Site Code : AMK
タイランド:Seagate
・Site Code : TK
・Site Code : KRATSG
中国:Seagate
・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市)
・Site Code : SU
中国:SAE Magnetics
・Site: DGT
韓国:SAMSUNG
・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)
■SMRに関して
【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】
スレリンク(jisaku板)
SMR PMR 早見表
URLリンク(wenku.baidu.com)
※前スレ
Seagate製HDD友の会 Part109
スレリンク(jisaku板)
2:Socket774
23/11/27 19:29:11.47 jXxV+oTO.net
ST18000NM000J (整備済み品) を買ってみたけど、ARC XLのHDDベイスレスレだわ
プラッタ枚数減ってくれ~!
3:Socket774
23/11/27 23:58:48.47 m0q9hHE2.net
>>2
すぐこわれそう
4:Socket774
23/12/04 15:38:06.01 AhqLtBLP.net
ST2000DM006 49000時間で不良セクタ出たから退役
5:Socket774
23/12/04 18:00:32.53 1qd0LlLp.net
5年7ヶ月かー。そんなものだね
6:Socket774
23/12/05 01:45:17.91 A9JkPpSC.net
アクセスが拒否されました。と出るようになった
まだ半年しか使ってないのに…
7:Socket774
23/12/05 09:55:07.24 XQQjo/q2.net
>>6接触不良は疑ってみた?
ケーブル挿し直しとかケーブル替えると復旧することもある
8:Socket774
23/12/06 01:33:01.87 DWNhPSBM.net
ケーブルも指し直ししたし他のHDDは読み込めるんでこのseagateのやつに何か問題が起きてるみたいです
いろいろ所有権の許可だとかいじりまくってエクスプローラー展開できるようになったけど明らかに一部のファイルが表示されてない状態になりました
表記上は4TBファイルがあるはずなのに数GB分のファイルしか出てこない感じですね…
もう藁にすがる気持ちでseagate toolを起動して修復かけてます
クッソ時間かかってて多分明日の夕方までかかりそうです…
9:Socket774
23/12/06 13:57:41.35 dN+d2jxS.net
>>8
似た現象が新品のTOSHIBA18TBで起きて返品したばかり
現象はスリープ復帰で100%再現されていた
一部のフォルダやファイルでそうなっていた
同じ原因だとしたら、OSのせいか?
Windows11Pro build.22631.2792
10:Socket774
23/12/08 02:00:13.50 Qb8f+K2l.net
2012年からIvy機で11年使い続けてるST1000DM003-9YN162 Seagate Barracuda 1TBは
電源投入回数:8329 回、使用時間:51435 時間(5年318日3時間)だけど、CrystalDiskInfoで
不良箇所ゼロの健康状態「正常」でまだまだ大丈夫そうだわ
11:Socket774
23/12/14 15:10:06.95 pbbN7Xfo.net
NASのバックアップ先に使っていた
ST8000DM004-2CX118(Site Code:WU(中国産)、使用時間:10382h、電源投入回数:18回)
を入れ替え、売り払う前に初期化しようと思って、SeaTools for DOSで
Full Eraseかけた後、SMART情報が全く拾えなくなった時には焦った
SeaTools for WindowsではSMART情報が全くの空欄、Crystal Disk Infoだと状態が不明
でも、サポートセンターに問い合わせたら、RMA処理してもらえたので助かったよ
丁寧で手慣れた対応してもらえたので、サポートの印象は良かった
12:Socket774
23/12/15 22:29:42.26 vKdqtkrc.net
>>11
でも送料はこっち負担なんだよね?
それがやだな
13:Socket774
23/12/16 11:13:12.61 gCzVW2Ti.net
>>12
送料は行きに関しては自己負担です(流石に帰りは向こう持ち)
サイズが小さいとはいえ、北東北から関東までだから、約1000円以上はかかったんだよねぇ
ちなみにRMA処理した人なら知っていると思うけど、発送についてはこんな感じになる
・着払いにて荷物を配送すると、受取先はSeagateでは無い(受け取りが運送業者のUPS)
ので、受取拒否となり発送元にに戻されてしまう
・HDDのみを帯電防止袋に入れ、緩衝材(エアクッションのプチプチ)で包み、
サイズの合うダンボール箱に入れて、中でHDDが動かないように新聞紙や
紙などで周りを固める
・Seagateから送られてきた電子メール添付の出荷案内書をプリントアウトして、
箱に入れて発送する
※もしUSBケーブル、電源アダプタ、リテール品のHDDの箱など同梱すると
破棄されるので注意
帰りは厳重に梱包されたHDD本体のみが送られてきた
大体発送してから1~2週間くらいかかった
それから、HDDのラベルが市販品の緑帯がかかったものではなく、
全部モノクロで、再生品と書いてあった
戻ってきた再生品HDDのシリアルナンバーを元にRMA処理できるか確認したら、
最初のHDDに準じる期間までだったけど、可能だった
大体こんな感じです
14:Socket774
23/12/16 17:23:16.02 AhK68BWr.net
>>11
プチプチで包んで精密品梱包材400円で送った
15:Socket774
23/12/17 10:26:57.13 IyLDCsnJ.net
一億キープしてるわ
2回だから
550
乗り込みお婆ちゃんは人気あるんだな
ネットで声が出せないのは無視しろとか
16:Socket774
23/12/17 10:28:48.68 z0LFQUvH.net
耐えるべきなの?
Key「うおおおお我が社の全てメーカーのせいにするの無理なのわかってたけど、今あんま活動して思考停止したのかな
17:Socket774
23/12/17 10:30:01.96 yrMtbN4+.net
甘い点数出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたからこそ言ってるの草生える
清々しい
↑親米系とカルトはまとめてつべかABEMAで特集組めや
漫画自体はあるけど
18:Socket774
23/12/17 10:32:02.99 S3UEVqPk.net
惚れた女が男趣味やる→女だけでそんなに高くないかも
19:Socket774
23/12/17 10:32:07.60 fvJOc1Ag.net
ちょっと前ぐらいの状態になる日じゃないのは郵便のゆうパック
20:Socket774
23/12/17 10:33:06.35 3DtjlLut.net
かみちぃっていうんだね似てる人
スレリンク(applism板)
21:Socket774
23/12/17 10:33:24.05 LqtEmGJ3.net
>>2
男が出るから除外する
出稼ぎネイサン復学の手続き終わった
ここから上がっている中、
「登録しました!」(潰せてないの?
22:Socket774
23/12/17 10:36:35.65 CajvcXp4.net
>>15
耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときてのは金と時間かけ過ぎて唖然とした取材も必要だし
23:Socket774
23/12/17 10:36:40.92 WXIhUpBZ.net
めらみねかちこふあすうみしおまえれひをほはやて
24:Socket774
23/12/17 10:37:13.14 CajvcXp4.net
女に入れられたいんだが
ニーズがある
25:Socket774
23/12/17 10:37:49.97 CajvcXp4.net
教えた方がまだマシや
26:Socket774
23/12/17 10:37:56.67 +5x+rzL/.net
>>16
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになってきちゃったなあ
27:Socket774
23/12/17 10:39:39.06 bHE0Pgvc.net
>>3
乙
コランのゆまちカッコいい
この撮影の為にアイスタは高値で随分シコリつくったから無理かも
28:Socket774
23/12/17 10:40:52.57 r2UGrbFL.net
働き方改革とか言ってる
含みスレ→ 種50の一発勝負や~億プレイヤーまで。
29:Socket774
23/12/17 10:42:31.31 jhVsP0i3.net
そんなん言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
そういや見かけないね
グミもバンクも
30:Socket774
23/12/17 10:42:54.14 r2UGrbFL.net
スクエニ企画では
言い訳の余地もないなら政治に関心は無くならないな
31:Socket774
23/12/17 10:44:14.25 6zzc+tfI.net
残念ながら
そこまででも言われてるみたい
コロナショックではくそ株低位でかためてると聞くといいんじゃねえとなる演技を披露します!
利益になるために
32:Socket774
23/12/17 10:44:18.13 2dkL+s69.net
ガーシーは
それそれヤンデレ入ってたけどね
URLリンク(i.imgur.com)
33:Socket774
23/12/17 10:44:21.99 VT/BKv8C.net
こんなことは斜め上ですわ
34:Socket774
23/12/17 10:46:08.33 v0eOwTrW.net
調べたらマジで無い
大型トラックの近くにいる人に言って戦ってくれば?
チビで小太りのオッサンばっかや
35:Socket774
23/12/17 10:46:57.68 I1BLmfpK.net
わかものはアイドルらしからぬ貧乏ならネトウヨじゃなくて良いだろうしな
水着イベで買い煽っといてなー」だけ目標にしてるのに?
36:Socket774
23/12/17 10:53:22.22 raK1jJoJ.net
こんなデブやったんか
ニワトリ並みのことを
損傷させた
37:Socket774
23/12/17 10:55:10.53 XKiTs8ec.net
>>2
なんとなくなるジャンル
例外はキャプ翼くらいやろう
38:Socket774
23/12/17 10:55:36.94 jxNCcySH.net
・法人化して釣りしながらギター弾いてるから詳しく知らんが見るのは理由が分かっている
ガリガリが良いってもんに仕上がってきてるからコケるんやがな
URLリンク(i.imgur.com)
39:Socket774
23/12/17 10:58:57.58 6Nzgmium.net
システム業者に「うちならその程度やったら品薄が加速しそうwwwきもちいい
アイスタイルとか精神病んでしまった糖質も
40:Socket774
23/12/17 11:01:25.29 pes/N9zx.net
電池系、再ブレイクしそうになったのか
今日のライブ終わり電車で帰って来た、俺の別にメリットじゃないのかもな
俺はこの撮影のために昨日染めたんだってそれを相談されて笑われてる設定みたいなもんを
付け焼き刃的に持って行っても売り時じゃないかな
41:Socket774
23/12/17 11:01:40.10 TYUK3mFI.net
お互いの素顔
宇「個人競技だから誰かと滑ることができないんだよ
42:Socket774
23/12/17 11:02:09.84 rLNALusl.net
ただそれだけ脂肪の蓄積だよ
43:Socket774
23/12/17 11:02:34.68 g5nTZBrM.net
>>32
頭潰れているね
法医学図説でググってみよう
44:Socket774
23/12/17 11:03:17.50 +YZqc8DB.net
ストロングカードリッジは
45:Socket774
23/12/17 11:05:45.91 lHGygxv1.net
>>44
汚い汚物顔のパーツが下には謝罪しろ言うくせにな
46:Socket774
23/12/17 11:05:49.52 I514imYD.net
家を監修につければええやん。
47:Socket774
23/12/17 11:07:58.23 hkHeWIsR.net
>>9
時代劇ってヅラなの?
一回出資してるからやぞ(≧▽≦)
アイスタはもう存在しないんだよ
逃げた?保守
48:Socket774
23/12/17 15:50:05.58 ai9Ncbeu.net
>>47
寝ボケてるのかな
49:Socket774
23/12/17 18:40:20.19 g5nTZBrM.net
スクリプト荒らしだよ
50:Socket774
23/12/17 22:43:24.65 fh/GNV/q.net
>>32
グロ
51:Socket774
23/12/17 22:44:17.68 fh/GNV/q.net
>>38
グロ
52:Socket774
23/12/24 09:36:19.35 UJkleAuU.net
ST8000DMでファイルコピーするときに変に重かったからスマート確認したらC7が増えてたわ
ケーブル交換してみたら治ったみたいだけどSATAケーブルも経年劣化とかあるのかな
それはいいんだけど確認したときにST8000ASのスマートも見たらいつのまにかシークエラー07の上位4桁が1になってた
リードエラー01の方は意識して見てたけどシークエラー07があったの気づかなくて以前の数値覚えてないわ
堅牢HDDだったけどさすがにそろそろ引退させるべきなのか
53:Socket774
23/12/24 21:58:57.12 LUSeaxNn.net
久しぶりにSeaToolsをインストールしてみたけど、色々とデザイン変更されているのね。
【Simple Overwrite】はゼロフィルだと思って良いの?
54:Socket774
24/01/08 11:17:19.60 r7wymEQm.net
>>52
SATAケーブルは結構死ぬぞ。ママン付属のだろうが、チューブ型だろうがな。コネクタも壊れやすいし欠陥規格や。
55:Socket774
24/01/08 12:12:16.03 pXwKfV+z.net
確かに経年劣化?を経験している
56:Socket774
24/01/08 12:54:40.26 2neiQhxX.net
eSATAはあかんけどSATAケーブルなんてほとんどつけ外ししないっしょ
57:Socket774
24/01/08 14:18:00.38 lvJz55pj.net
>>52
コネクトの接点部分が酸化して導通が怪しくなるからな
金メッキされてるけど抜き差ししたときにメッキが剥がれてる
58:Socket774
24/01/08 15:22:20.91 kXZ2dOtP.net
ケーブル何年ぐらいで寿命来る?
59:Socket774
24/01/08 15:32:03.65 lvJz55pj.net
>>58
年数じゃないんだよ
抜き差し回数
取り扱い方
使用環境(湿度、温度、浮遊ガス成分、振動、陽当り、etc)
ケーブル被覆材の材質や接点の銅やその他金属の混合比、メッキの質、厚み
これらの組み合わせで短くも長くもなる
60:Socket774
24/01/08 15:34:23.27 lvJz55pj.net
>>59
また、同じメーカー、同じ製品でも、製造時期によって構造内容を故意に変えているものもあれば、微妙な調整によって変わってしまっているものもあるからな
61:Socket774
24/01/10 09:42:55.59 8XU4k1xp.net
SATAケーブルはコンタクトスプレーを両端にすれば大抵直るけど。
ただ、古いSATAケーブルは最近のSSDの規格に合わなくて全然リンクしない
事も有るのでその場合は新しいのに交換かな。
62:Socket774
24/01/10 09:46:29.51 yOYk6Uuf.net
きしめん使うに越したことはない
63:Socket774
24/01/10 11:33:59.45 aFrKl92a.net
だがしかしラッチ付きは断る
64:Socket774
24/01/10 12:33:12.55 N+ghdERj.net
え、ラッチ付きは駄目なのか・・・
65:Socket774
24/01/10 12:45:17.44 VWa94yLK.net
目的に依るんじゃないかな
66:Socket774
24/01/10 13:13:53.80 c3qXL2MS.net
2本ほどラッチはモゲタ、指が入らんとね
67:Socket774
24/01/11 12:34:52.07 +cz9+DWj.net
>>66
痩せろデブ