[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part62at JISAKU
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part62 - 暇つぶし2ch900:Socket774
22/10/18 21:10:28.75 NRAGdX/30.net
>>799
だからPC-IDEAでグラボ売ってるのね。
じゃあ老舗じゃん。

901:Socket774
22/10/18 21:10:53.94 IdDulyx90.net
>>871
別に低スペ環境だと絶対に勝てないとは言ってない
OWプロには内蔵GPUのゴミノートでランカー入った人もいるし
Apexでも探せば似たような人は居るだろう
単純に勝てる場面、有利な場面が増やせるって話

902:Socket774
22/10/18 21:12:14.43 4SNHXS+Br.net
>>865
30万をポンと出せる程度のおっさんになると、若かりし日にやったクラシックなFPSの更に上を行くハイスピードシューターには、頭も目も精神的にも付いて行けないのよ…

903:Socket774
22/10/18 21:12:53.41 ucfExcOb0.net
>>876
性能試す時はそういう楽しみ方だけど、待ち望んだ最新作や大好きなゲームを最高設定全部ONで堪能できる喜びは次世代グラボ買うまで延々と続くよ

904:Socket774
22/10/18 21:12:56.48 jsjmtKK50.net
うちの8kモニタ代わりのSHARPの8KTVは13万だったわ・・・コストコでw

905:Socket774
22/10/18 21:13:00.44 k8Bp0kBr0.net
>>865
少ないぞ。2年後でも圧倒的少数派

906:Socket774
22/10/18 21:13:37.79 VwgpG61w0.net
>>875
MMOで綺麗なのとかなくね?

907:Socket774
22/10/18 21:14:05.48 a/p9Jrf/d.net
>>882
老舗だけどほとんどの商品「当店保証」ばっかでほぼ並行輸入品でしょ保証してくれるかもわからんし
オクフリマで買うよりはええやろ程度

908:Socket774
22/10/18 21:14:15.77 IdDulyx90.net
>>884
30、40でクソ強い配信者らを見てると
鍛えてりゃあんま衰えないのかなぁとはちょっと思う

909:Socket774
22/10/18 21:14:44.31 +BDJT6/V0.net
ひょっとしてBIOSをゲーミングモードにしないと3GHzにならないのだろうか
そんなの関係ないよね?

910:Socket774
22/10/18 21:16:05.91 jsjmtKK50.net
俺はMSFS民だからFPS関係ないな
>884
俺も今回グラボに30万出せたけど最新のFPSはもう目も指もついていかないw
それよりソロでMOD盛りまくった最高画質とかでまったりゲームやる年になってしまったんだと完全に同意する

911:Socket774
22/10/18 21:16:09.15 Kv4zwYuF0.net
>>891
電圧上げれば簡単に行くやろ4090は1.1でリミットかかってるみたいだし
afterbunerで100まで回して良い
クロック+140くらいにすれば3ghzは超える

912:Socket774
22/10/18 21:16:29.34 76WcYtKL0.net
>>870
一次元のローカルディミングは詐欺だと思う

913:Socket774
22/10/18 21:18:35.81 +WH7xUmc0.net
>>721
空冷の広がったベーパーチャンバーの方が良い�


914:�



915:Socket774
22/10/18 21:18:38.82 VbU1Ke1U0.net
FPSはQUAKEとかUTやってた頃で時間止まってるわ
対戦ゲームよりはシングルプレイの色々なゲームを高画質で楽しみたい為にGPU買ってるようなもん

916:Socket774
22/10/18 21:18:52.10 TS9YnxTb0.net
>>878
それ、あなたが自分ではそうだってだけですよね?
同様に私はより綺麗な画面でプレイしたいし、一度そう言った環境でプレイしたら、もうそれ以前には落としたくないですねぇ
>>888
mmoだと綺麗というよりより遠く&fpsの落ち込みを少なくプレイ=綺麗な画面でプレイという事になるね。
もちろんそれを実現するにはグラボだけでないけど、重要な要素ではある。

917:Socket774
22/10/18 21:19:43.08 bz56ergf0.net
円安さえなければ余裕で来年まで待つんだけどね

918:Socket774
22/10/18 21:20:11.74 ySjzr3T80.net
ゾタは分解して色々できる人向け。吊るしで使う人には向かない

919:Socket774
22/10/18 21:21:06.86 +BDJT6/V0.net
>>893
1.05Vで2970MHzで動くのだがそれ以上は決して上げようとしないのよね

920:Socket774
22/10/18 21:21:29.74 NRAGdX/30.net
>>889
店頭買い以外、代理店へ問合せてになるから、ネット買なら一緒じゃない。
代理店のシールがあれば特に保証が受けれれないわけでは無いんだよね。

921:Socket774
22/10/18 21:22:27.17 NRAGdX/30.net
>>899
いやそんな事はないでしょ。

922:Socket774
22/10/18 21:24:05.57 goQgA2W40.net
>>892
わいもMSFS民だけど、元が古いGPUで我慢してたから
fenixとFSLTLぶっこんで羽田60fpsをWQHDで体験してみたかったな
そもそもCPU1スレッドの限界値が他の全ての足引っ張ってるから、4090に責任は無いけど
DLSS FGが全てを変えてくれるんでしょうか。。

923:Socket774
22/10/18 21:24:24.06 nColQ0L10.net
>>678
DLSSFGの項目ある?俺のには出てこないんだがなんやこれ

924:Socket774
22/10/18 21:24:26.10 mXq/giwd0.net
>>902
他社より明らかに冷えないしサーマルパッドが糞みたいな状態になってるのバレてるからな

925:Socket774
22/10/18 21:25:01.21 vFN1+kcf0.net
>>722
cablemodにPCI-e 4x8Pin用のあるの知らなかったわ
ありがとう、ポチった

926:Socket774
22/10/18 21:25:35.07 goQgA2W40.net
>>678
すげ。。
でもまだ日本語ないから買わない(´-ω-`)

927:Socket774
22/10/18 21:25:59.21 qvWHUCnk0.net
>>880
ケーブルを折りたたむように重ねるのは基本的にNG
緩いカーブで並列に束ねるのは、おおむね大丈夫
ただ4090みたいに450Wとか600Wになると線も過熱するので
ビニール帯とかで、ぴっちり縛らないほうがいいと思う

928:Socket774
22/10/18 21:26:19.76 bz56ergf0.net
入荷いつだろー。
月末って来週なのか末日なのか

929:Socket774
22/10/18 21:26:57.15 Kv4zwYuF0.net
>>900
妙だねcore voltageいじってる?

930:Socket774
22/10/18 21:29:29.90 2NERDS+q0.net
>>785
年取って良いことあってよかったじゃないか
若者にコイル鳴きは辛いがオッサンには関係ない

931:Socket774
22/10/18 21:30:19.42 MPbteq830.net
>>865
FHD240と4K144で使い分けてるよ
4kHDRでMSFSとかFH5とかのグラに力入れてるゲームやってみたらいいと思うよ

932:Socket774
22/10/18 21:30:27.74 NRAGdX/30.net
>>905
time spy extremeでGPU温度平均65℃だけど十分じゃない。メモリーノ温度は知らんけれど。

933:Socket774
22/10/18 21:31:22.47 NRAGdX/30.net
>>911
おっさんでもコイル鳴きは聴こえる。

934:Socket774
22/10/18 21:32:43.97 +BDJT6/V0.net
>>910
いや、そこはいじってない
ちと基本に帰って最初から見直してみるわ

935:Socket774
22/10/18 21:33:09.23 czGz54lA0.net
DSRの擬似4Kで十分だな

936:Socket774
22/10/18 21:33:26.22 NRAGdX/30.net
温度よりもファンが一番駄目なのはどこかが気になる。

937:Socket774
22/10/18 21:33:37.91 nColQ0L10.net
>>857
ほんまそれな・・・一度21:9味わうと二度と16:9には戻れないよな・・

938:Socket774
22/10/18 21:36:03.79 +BDJT6/V0.net
UWQHD普及委員の皆さん、お疲れ様ですw

939:Socket774
22/10/18 21:36:43.67 +WH7xUmc0.net
>>918
勿論湾曲モニターだよね

940:Socket774
22/10/18 21:36:46.24 goQgA2W40.net
>>897
msfs発売日から2年経ちますけど
未だに雲と機体に反射する太陽の光を見ながら
はぁー すげぇ。。 綺麗だわー って感動してます
次世代msfs出るまでずっと遊んで居られる気がする

941:Socket774
22/10/18 21:37:41.31 aniFPVrv0.net
>>916
DLDSRになってからマジで見分けがつかなくなった

942:Socket774
22/10/18 21:37:56.92 IdDulyx90.net
金有り余ってるなら全部揃えて体感したいけどなぁ

943:Socket774
22/10/18 21:37:56.99 2NERDS+q0.net
>>914
えぇ…持病の耳鳴りじゃなくて?

944:Socket774
22/10/18 21:37:59.25 mXq/giwd0.net
>>913
ゾタより安くて保証長いモデルでももっと冷えるんだから普通に考えたらそっち選んだ方がいいでしょ

945:Socket774
22/10/18 21:38:11.16 +BDJT6/V0.net
>>910
なんだろね、1.05Vでロック掛かってる感じだわ
それ以上の電圧を見たことがない

946:Socket774
22/10/18 21:38:12.35 Kv4zwYuF0.net
>>915
いやそこ弄らんと3ghz安定しないよ…
とりあえずそこ100にしてみな

947:Socket774
22/10/18 21:38:35.09 S9Y1oK2Ta.net
>>919
おうよ
まあこればっかりは実際に所有して使ってみないと分からん
俺は別に4Kを否定してるわけじゃないからな

948:Socket774
22/10/18 21:40:26.51 ucfExcOb0.net
>>919
普及委員会とかあるなら真面目に頑張って欲しいな
未だウルトラワイド非対応のゲーム多すぎるんだわ

949:Socket774
22/10/18 21:40:46.40 NPB8bNdo0.net
>>908
やっぱりよろしくないかぁ…
現状Zen2なのかPL60でも数%しかベンチスコア変わらないから
当分これ+電源ケーブル週末あたりに見直してみるありがとう

950:Socket774
22/10/18 21:41:09.41 XYG5ZK3i0.net
>>913
デザインが好きとか水冷化したいでもない限りあえてゾタ選ぶ理由がないからね…

951:Socket774
22/10/18 21:41:48.76 nColQ0L10.net
>>920
勿論そうやで・・・正直次は5120x2160の5k2k買おうと今いろいろ調べてるところ

952:Socket774
22/10/18 21:42:02.62 IdDulyx90.net
一応今一番球数多いっぽいからちょっと温度違うより早く使いたいんだよって人には向いてる

953:Socket774
22/10/18 21:42:33.39 S9Y1oK2Ta.net
>>929
steamのエロゲーとか余程のインディゲーでもないかぎりまず対応してるぞ
和ゲーは知らん

954:Socket774
22/10/18 21:42:45.52 NRAGdX/30.net
>>931
今回ゾタ以外みんな四角で一緒でダサくない。

955:Socket774
22/10/18 21:46:29.15 nColQ0L10.net
>>929
イツノジダイノゲーマーっすか? 俺がやってるゲームはだけど9割対応してる

956:Socket774
22/10/18 21:47:22.36 +BDJT6/V0.net
>>927
まともに動かなくなったわw

957:Socket774
22/10/18 21:50:39.42 8AO2WSIn0.net
当然サムスンのオデッセイネオG9だよな

958:Socket774
22/10/18 21:50:47.35 ucfExcOb0.net
和ゲーもドット絵ゲーもだよ
4KのA級タイトル以外も手広く遊んでんだよ
最近でいえばトライアングルストラテジーとか4Kもウルトラワイドも非対応だったわ

959:Socket774
22/10/18 21:53:24.66 6YM2yX4m0.net
>>904
何版?
こちらゲーパス版(MSStore版)
URLリンク(i.imgur.com)

960:Socket774
22/10/18 21:54:28.30 S9Y1oK2Ta.net
>>936
俺もsteamやらEPIC Storeやらで色々買ってるがほとんど対応してるな
エロゲーはまず対応して�


961:ネいw



962:Socket774
22/10/18 21:55:49.84 ySjzr3T80.net
UWQHD非対応のゲームに当たったことがない

963:Socket774
22/10/18 21:56:01.12 CcNp+qQi0.net
正直ウルトラワイド対応よりVR対応の方が好き
今はVR化MODあるからいいよね
URLリンク(i.imgur.com)

964:Socket774
22/10/18 21:56:32.16 STCqmUPa0.net
次スレ建てる

965:Socket774
22/10/18 21:56:58.63 W1LMEc/J0.net
>>938
2000nit出ると宣伝しておいて実使用だとまず2000nitに到達しない上に240Hz時にスキャンラインが出る酷いモニターだぞ
G8でも240Hz時にスキャンラインが発生するから165Hzに抑えられたG7が不具合も無く一番良いとまで評されてる
URLリンク(www.youtube.com)

966:Socket774
22/10/18 21:57:50.19 IdDulyx90.net
VR系MODって3,4年前くらいは手動かない雑対応がほとんどだったけど
最近はちゃんとした奴増えてきた?

967:Socket774
22/10/18 21:58:32.65 8bWWGygP0.net
左右の描写範囲を、ゲームで想定してないレベルまで広げちゃう
ウルトラワイド化するとチート状態になるゲームもあるしな。
並んで歩いてるシーンで隣のNPCの半分が描写されてなかったり
ついたり消えたり点滅してるとかになったこともあった。
かといって上下をトリミングしてワイド化するとFPSじゃ逆に不利になるし

968:Socket774
22/10/18 21:59:01.59 S9Y1oK2Ta.net
ウルトラワイドの話題出すと必ず対応タイトルガーとか抜かす奴がいるがゲームやってないのバレバレだろ
CSキッズかよ

969:Socket774
22/10/18 21:59:06.52 f4kX7HI50.net
つーかPCで有機ELとか馬鹿でしょ
テレビならまだしも

970:Socket774
22/10/18 22:00:06.68 f4kX7HI50.net
>>948
modとか外人が日本のウルトラワイドモ解像度に対応していないの出してくれてるけど
マイナーなゲームとかは外人作ってくれないからなぁ

971:Socket774
22/10/18 22:00:48.31 wJbOPh2tH.net
>>949
> つーかPCで有機ELとか馬鹿でしょ
> テレビならまだしも
君のパーフェクトチョイスなPCモニタを教えてくれ~!?

972:Socket774
22/10/18 22:01:07.57 nColQ0L10.net
>>940
俺もげーぱすなんだけどねぇなんだろこれふに落ちない

973:Socket774
22/10/18 22:01:15.31 HqQrRILpa.net
マイナーなゲーム(意味深)

974:Socket774
22/10/18 22:01:19.63 ySjzr3T80.net
ゴメン思い出したわ。Diablo II ResurrectedがUWQHD非対応で左右に黒帯が出るわ

975:Socket774
22/10/18 22:01:48.79 HqQrRILpa.net
スレは>>944任すで

976:Socket774
22/10/18 22:02:08.91 ySjzr3T80.net
まあ左右黒帯は対応しているといえばしているんだけどね

977:Socket774
22/10/18 22:04:28.94 Kv4zwYuF0.net
>>949
うちの有機elのテレビ4k120hz出るから
4kゲームやる時はそっち使ってるわ

978:Socket774
22/10/18 22:04:29.54 czGz54lA0.net
ウルトラワイド(笑)とかゲームには不向きなんだよ
初心者が買ってしまうんだろうけどね

979:Socket774
22/10/18 22:04:37.66 STCqmUPa0.net
次スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part63
スレリンク(jisaku板)
末尾0で規制されたから携帯回線で建てた

980:Socket774
22/10/18 22:04:50.79 NnZNatME0.net
一瞬ukのFE在庫出たけど即完売
まけたあああ

981:Socket774
22/10/18 22:07:14.48 nColQ0L10.net
>>940
あれ・・・俺の確認したら1.2.1.0なんだがそちらは1.2.0.0だね・・・ん~

982:Socket774
22/10/18 22:07:56.37 TpXKL0p80.net
なんだかんだで人気あるな4090

983:Socket774
22/10/18 22:08:44.35 HqQrRILpa.net
>>959


984:Socket774
22/10/18 22:09:30.08 6YM2yX4m0.net
>>961
インストール情報を確認すると1.2.1.0 最終更新日:2022/10/18になってる

985:Socket774
22/10/18 22:12:00.27 6YM2yX4m0.net
なのにセッティング画面右上はさっきのスクショのままだね 1.2.0.0(20221013_1051)

986:Socket774
22/10/18 22:12:31.29 bz56ergf0.net
>>959
乙!

987:Socket774
22/10/18 22:14:39.15 nColQ0L10.net
>>965
あぁほんまやややこしぃなんで出ないんだろうドライバー入れなおしてみるわ

988:Socket774
22/10/18 22:19:21.13 4SNHXS+Br.net
UWQHDは自分も気になってる
本当は32:9のモニタを体験してみたいけど、そこまで行くならVR池言われたよ

989:Socket774
22/10/18 22:21:18.59 4SNHXS+Br.net
>>962
これまでのパフォーマンス微増、コスト激増のおタイタンの系譜とは別次元で、コストにパフォーマンス見合ってるから

990:Socket774
22/10/18 22:21:59.03 +BDJT6/V0.net
>>959
イケメンじゃん!

991:Socket774
22/10/18 22:25:53.29 02T98K450.net
4090は円安地獄とぶつかって無かったら間違いなく歴代最高のグラボだっただろうな (´、ゝ`)フッ

992:Socket774
22/10/18 22:32:01.33 IdDulyx90.net
あくまでフラグシップにしてはいいよねってだけで
3080の2倍強のスペックで2倍強のMSRPだし評価はそんな変わらんような
23万でも30万でも買う人は買うでしょ

993:Socket774 (ワッチョイ ef83-uTXV)
22/10/18 22:35:27.85 .net
なんか急にバカバカしくなってきた

994:Socket774 (スプッッ Sdbf-kHk4)
22/10/18 22:38:02.06 .net
円安が戻るか?
戻らない可能性が高い

ならこの先値上がりこそすれ値下がりはしましぇーんw
買えないやつは指くわえて見てろw

995:Socket774 (ワッチョイ 3b21-HlEp)
22/10/18 22:39:10.85 .net
俺も彼女に自作話したら説教食らって頭冷やしたわ
ハイブランドを見栄で買うよりも馬鹿な行為だよって確かに彼女の仰るとおりでぐうの音もでなかった

996:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-h7FX)
22/10/18 22:41:08.51 .net
4080は在庫が捌けなくて値下げしそうな気がするが4090の値段はあんまり変わらない気がしてきたな
米が利上げをやめないと円高の兆候すらみえてこないしTSMCは値上げするしで

997:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-NAhS)
22/10/18 22:44:06.25 .net
>>975
お前それハイブランドの方が買う価値あるって洗脳されただけやんw

998:Socket774 (ワッチョイ 0fd5-C0mG)
22/10/18 22:47:06.38 .net
>>975
ハイブランド買うほうが馬鹿じゃない。

999:Socket774 (ワッチョイ 4f81-Jwni)
22/10/18 22:47:56.98 .net
>>975
洗脳されとるやん

1000:Socket774 (ワッチョイ 9f73-Z5R1)
22/10/18 22:48:26.93 .net
>>865
日本の4Kテレビの普及率19.5%
どっかのアンケートで取った4Kモニターの普及率は2020年で0.6%
ゲームも4K対応してるがあくまでオマケ要素かベンチ用としてしか使われてない
だからゲーム開発もFHD基準からずっと抜けられないので過剰すぎる性能のグラボがあってもソフト側の天井をすぐに迎えて持て余す

Nvidiaが強引にスペック引き上げてるって噂もあったけど実際どうなのか不明

1001:Socket774 (ワッチョイ 1f3f-ySYz)
22/10/18 22:52:31.42 .net
そもそも4Kじゃ無いとスペック持て余す、まで行かないと解像度は移行しないよね
中設定4Kより高設定WQHDで遊んだ方が多くの場合綺麗だし
4090で初めてそのラインにたった感じ

1002:Socket774 (オッペケ Sr0f-etxF)
22/10/18 22:55:42.07 .net
>>975
今日イチ笑った

1003:Socket774 (ワッチョイ bb58-mX81)
22/10/18 23:01:26.71 .net
>980
ホントは欲しいんだろ

「買えない」を「買わない」にすり替える心理ってなんていうの?

1004:Socket774 (オッペケ Sr0f-etxF)
22/10/18 23:01:29.22 .net
個人使用の範疇での4Kディスプレイって、


1005:映画とゲームと海外ポルノ以外で何か使い道あるんかな… 個人クリエイターや趣味の研究とかは別として



1006:Socket774 (ワッチョイ 4f81-Jwni)
22/10/18 23:04:32.57 .net
>>984
それ4Kじゃなくても同じじゃね

1007:Socket774 (ワッチョイ 9feb-CkKI)
22/10/18 23:05:16.17 .net
>>984
ちゃんとあって草

1008:Socket774 (ワッチョイ ef83-uTXV)
22/10/18 23:05:22.30 .net
見栄でハイブランド買うよりは実用性あるわ。
頭冷やしたわ。来週絶対買お

1009:Socket774 (ワッチョイ bb58-7iBv)
22/10/18 23:06:42.79 .net
なお在庫

1010:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-h7FX)
22/10/18 23:08:26.94 .net
月内いつ入荷するかわからんがみかけたら俺も買う
はよ買って使い倒した方がいいな4090は

1011:Socket774 (ワッチョイ dff4-y5HG)
22/10/18 23:09:59.49 .net
転売屋「今すぐ」お求めください」

1012:Socket774 (ワッチョイ 9feb-CkKI)
22/10/18 23:13:06.76 .net
45歳の蛇足のじじいでもけっこうゲーム上手いからなあ
努力次第なんだ

1013:Socket774 (スップ Sdbf-mpnl)
22/10/18 23:13:28.23 .net
10万で買ったLGの48インチ4k有機ELテレビがやっと本領発揮したよ
PCモニタとしてはデカすぎるのが難点だけど

1014:Socket774 (アウアウウー Sacf-EqCl)
22/10/18 23:15:12.98 .net
>>686

Rubyとかドコ行ったんだろうなw

1015:Socket774 (ワッチョイ bb58-LDBd)
22/10/18 23:17:13.54 .net
支払い弾かれてるうちに売り切りた
悲しい

1016:Socket774 (ワッチョイ 0b02-zKF3)
22/10/18 23:21:14.70 .net
そういえば外人が書かれたパッケージ最近見なくなったな

1017:Socket774 (ワッチョイ 4b5d-Ueza)
22/10/18 23:27:49.93 .net
>>992
48インチを机の上に置いてんの?

1018:Socket774 (ワッチョイ 3bee-B3V1)
22/10/18 23:39:57.32 .net
4Kモニターあるけど結局WQHDのモニターでゲーム遊んでる

1019:Socket774 (ワッチョイ dff4-y5HG)
22/10/18 23:39:59.17 .net
膝の上は猫が占拠してるんじゃないの?

1020:Socket774 (スップ Sdbf-0nFy)
22/10/18 23:49:32.07 .net
次スレでさっそく真性鳥おじが暴れてるぞ

1021:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
22/10/18 23:52:09.02 .net
A Plague Tale Requiem DLSS-FGが何をやっても出現しないウルトラワイドがダメなのかと思って4Kに接続してみたけどそっちでもX意味が分からん
どうやら俺の4090は偽物らしいわ・・・

1022:Socket774
22/10/19 00:06:28.24 uzZf6ZeH0.net
みんな英語堪能なのね羨ましいのう

1023:Socket774
22/10/19 00:10:02.10 4iNpj7dBa.net
暴れるワラタ

1024:Socket774
22/10/19 00:10:12.14 waJI9fUOd.net
うめるか

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 49分 56秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch