22/10/23 11:01:50.49 XTcybcrTM.net
マザーボードが安くなってもそもそもCPUが性能の割にintelより高いのが…
501:Socket774
22/10/23 11:19:59.36 TiBLxOfB0.net
>>2
Intel2.5G怖すぎる・・・
502:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/23 12:04:12.95 xw38JEJe0.net
Z790は三万円台からでB650並の価格なの無視して
「インテルだって高い!」とごまかしてて草
H770/B760も控えてるしな
503:Socket774
22/10/23 12:06:48.73 UjUp4ZZ00.net
でもクロックのOCできないじゃんintel
504:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/23 12:24:13.48 xw38JEJe0.net
クロックのOCという謎のワード
505:Socket774
22/10/23 12:40:08.70 5gr5mBwC0.net
頭痛が痛い
506:Socket774
22/10/23 13:58:46.23 fc/ZXgqsM.net
音速のソニック
507:Socket774
22/10/23 14:01:10.38 oD1+JcJU0.net
CGグラフィック
508:Socket774
22/10/23 14:06:41.81 pqTGFS1B0.net
msiのB650のスペック今読んでたんですがストレージのところが今まで見たいに※でM.2使ったら潰れるみたいなものがなくなってたんですが潰れることなくなったってことでしょうか?
509:Socket774
22/10/23 14:23:19.26 n2WDJabp0.net
>>484
いや前世代から1万以上高くなってて十分過ぎるほど高くなってるわ
いくらなんでもこれを高くないって言う奴はいないだろう
510:Socket774
22/10/23 14:58:58.83 mA24Z6lS0.net
排他はわかりにくいからあるものは全部使えるにしたのかも
511:Socket774
22/10/23 16:02:27.12 8vrGT65B0.net
MSIの一番安いマザーのフェーズ数が明記されてないな
512:Socket774
22/10/23 16:31:11.20 +wgbqwv40.net
マザーの値段競争はA620が出てからだろうな
intelはH610で一万円とかもあるけど流石にこのレベルとは競争できないな
513:Socket774
22/10/23 16:45:19.37 HDurE8A10.net
せっかくの新しいCPUとDDR5メモリを載せるのが廉価版の一番下のマザーって言うのも悲しい気がする
一番売れて欲しいミドルレンジが高すぎるのがいかんのだけど
514:Socket774
22/10/23 17:05:19.81 3qNpINDW0.net
長く使いたいからいいものをと思っても今までハイエンドが買えた5万だとX670の廉価モデルしか買えないんだよな
せめてミドルクラスが買えればな
515:Socket774
22/10/23 17:18:34.85 YMmAABUXd.net
6万でX670Eのハイエンドマザーが買えるじゃん。そう、BIOSTARならね
516:Socket774
22/10/23 17:23:15.06 +2kCtckb0.net
>>496
X670E自体がハイエンドに片足突っ込んでるけどね
今までの2万円台後半想定ってX670よね
517:Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
22/10/23 20:22:24.65 Yx8XIvCg0.net
X670無印とX670Eの下位、B650Eがほとんど値段変わらないのはどうにかしてくれ
518:Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)
22/10/23 20:26:40.31 N9Wn0uzP0.net
X670無印よりB650Eの方が上位って認識だけど
519:Socket774 (ワッチョイ 21b1-MnTP)
22/10/23 20:44:36.65 puN38FI10.net
B650E買う様な層がPCIE5.0の恩恵にあやかれるのって何年後だよって話
520:Socket774
22/10/23 20:57:19.36 N9Wn0uzP0.net
PCIE5.0対応のssdもうすぐ出るんじゃないの?
521:Socket774
22/10/23 21:01:30.39 SAoXPGRi0.net
糞熱くて巨大ヒートシンクに小型爆音ファン搭載した推定産廃モデルが出るよ
522:Socket774
22/10/23 21:54:08.02 bvdRECLQr.net
5.0対応カードは100GbEが4ポート付いた400GbEのカードしか出てないはず
523:Socket774
22/10/23 22:19:48.97 8vrGT65B0.net
CFD販売、PCIe Gen5接続対応のハイエンドM.2 NVMe SSDを発表 リード最大10GB/s
URLリンク(www.itmedia.co.jp) <
524:br> 笑ってはいけないSSD
525:Socket774
22/10/23 22:22:36.88 1un3Y16p0.net
>>505
マザボ側のM.2コネクターがもげそう
526:Socket774
22/10/23 22:30:39.65 pcGa0Y/id.net
デスクトップ向けはU.2が規格制定時の本命だったはずよな……
誰も彼も手抜いてM.2で実装するから(遠い目
527:Socket774
22/10/23 22:40:42.45 R3hd0ven0.net
990 proいつ
528:Socket774
22/10/23 23:34:22.21 6FRHB5eR0.net
ようやく7950xで組めたが、電源入れた直後や再起動直後がやたら遅い
何しているんだ?
1分ぐらいUSBの認識もしない
529:Socket774
22/10/23 23:38:55.93 N9Wn0uzP0.net
まだなじんでないだけでしょ、機械にも感情があるんだよ
そのうちなじむよ
530:Socket774
22/10/23 23:44:49.15 VEpOADxM0.net
7950x+4090のセットアップすっげー手間取るかと思ったら
ブルスク一度もでることもなく
アッサリ終了してなんか物足りない…
531:Socket774
22/10/23 23:46:43.08 Q27sz1Uu0.net
>>509
MSIのマザーだが、BIOSでMemory Context RestoreをenabledにするとPOSTがだいぶ速くなる
532:Socket774
22/10/23 23:48:45.25 +2kCtckb0.net
>>511
BIOSアップデートしないとRTXで性能でないから注意ね
533:Socket774
22/10/24 01:49:43.69 bNq2D7lv0.net
>>493
PRO B650M-A WIFIなら8+2+1
534:Socket774
22/10/24 08:31:09.17 FZVKTtMf0.net
やっぱ微妙に少ないな。7600Xに最適化したモデルに見える。
535:Socket774 (スフッ Sda2-2TmD)
22/10/24 13:33:54.96 B8iOlBgDd.net
mini ITXのスタンダードモデルはまだか
536:Socket774
22/10/24 14:27:02.37 vaKbyupEd.net
新CPUが5万とか7万円とか楽しみにしてたのに付属品のマザボが5万円とかほんとボロい商売やで
537:Socket774
22/10/24 14:44:02.07 Hb1Lws920.net
電源回路貧弱にして1ドル100円になればそこまで高くはなさそう
538:Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
22/10/24 16:05:57.74 wYX337N80.net
X670チップセット搭載マザーボード、MSI「MPG X670E CARBON WIFI」レビュー
URLリンク(ascii.jp)
539:Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
22/10/24 16:09:46.59 wYX337N80.net
GIGABYTEのB650マザーが3製品、「B650M AORUS ELITE AX」はrev.1.0と1.1が入荷
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
B650M AORUS ELITE AX rev.1.0/Wi-Fi 6EモジュールはAMD RZ616(/44,000円
B650M AORUS ELITE AX rev.1.1/Wi-Fi 6EモジュールはIntel AX210/44,000円
B650M DS3H rev.1.0/33,550円
540:Socket774 (ワッチョイ 0d6e-TfLj)
22/10/24 16:18:28.65 6FOGBxUX0.net
>>520
新卵だと$199なのが何で44,000円?
541:Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
22/10/24 16:24:45.51 wYX337N80.net
>>521
個人輸入してみ?
542:Socket774 (ワッチョイ 0d83-xmpn)
22/10/24 16:36:38.06 N8uNZogn0.net
今後数年はマザボ変えないでもCPUだけ変えていけるから少し高くてもいいかなって思ってたけどCPUも高すぎるしメモリも新規で揃える必要から初期投資額が膨大で萎える
543:Socket774
22/10/24 16:40:17.26 At43yNJ4r.net
>>522
トータルで33819円だった。
新卵から仕入れて1万円しか儲からないなんてやってらんないわこれ。
544:Socket774
22/10/24 17:03:55.29 v5Wm+UFGM.net
>>520
169ドルが33000円超えか
MSIとか頑張ってんだな
545:Socket774
22/10/24 17:15:21.25 eDFAcNeb0.net
安いけどパネル一体じゃないんかあ
546:Socket774
22/10/24 17:21:12.66 0+hbWCok0.net
パネル一体化で30ドル上がるらしい
547:Socket774
22/10/24 17:32:47.73 K7RZMyxPd.net
>>520
AX210は6GHzの認証受けたやつかなこれ
548:Socket774
22/10/24 17:33:28.62 kxzXqEgja.net
新卵から重り届くんですね
549:Socket774
22/10/24 17:37:09.45 JrfXXhZzp.net
VRMのフェーズ数多いけどCPUの補助電源1つのMini ITXか、フェーズ数ちょっと少ないけど補助電源x2のMicro ATXかどっちがええんや?
550:Socket774
22/10/24 17:48:22.48 K7RZMyxPd.net
neweggのはRZ616の方だけか
向こうはRZ616でも6GHz帯使えるからな
551:Socket774
22/10/24 17:49:33.48 oeu+zJFh0.net
CPUの補助電源なんてもんは8ピン1つだけ付ければ何も問題ないで
残りの補助電源は液体窒素でオーバークロックするキチガイだけ付けとけばええって
552:Socket774
22/10/24 18:31:05.21 YZmmNGQ4p.net
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
ヤフショパソコン用CPUランキング
1位 13900K
3位 13600K
5位 13700K
17位 7950X
553:Socket774
22/10/24 18:37:24.90 XpZ90fdo0.net
俺が色々試した結果空冷だとVRMが貧弱でもVRMの限界の前にCPU温度が100度近くなってサーマルスットロくらう
どんなに工夫してもコア電圧とクロック上げるとすさまじい消費電力になる
だからフェーズだとかVRMとか気にする人は絶対的な性能の水冷以外ないよ
空冷なら何も気にせず安いマザー買えば良いと思う
554:Socket774
22/10/24 19:28:25.63 8DeY6/vX0.net
(ササクッテロ Spc9-aN7b [126.35.206.246])
(ササクッテロ Sp11-aN7b)
URLリンク(hissi.org)
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
555:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/24 19:50:48.10 Iwnb5eGr0.net
>>650
ヤフショパソコン用CPUランキングで、Core2Quad-Q8400より下で名前すら出て来ない新型CPU
そりゃ売れるわけねーわ(大爆笑)
556:Socket774
22/10/24 19:52:47.42 iwyjWjQ40.net
まともにアンカーも貼れないの草
557:Socket774
22/10/24 19:57:10.72 uEU8+Frw0.net
そりゃB650マザーの価格比較に6年前のマザー引っ張り出してくるアホだからな(大爆笑)
558:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/24 19:59:49.99 Iwnb5eGr0.net
ヤフショパソコン用CPUランキング で
15位 Core i5-560M
17位 Core2Quad-Q8400
にすら負けてラング外に行ってしまった7950X
どうすんのマジこれ・・・
いままで半分ネタでいじってたんだが、これガチでかわいそうになってきた
559:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/24 20:01:41.75 Iwnb5eGr0.net
Q8400 発売日 2009年
13年前のCPUに敗北くそワロタ
560:Socket774
22/10/24 20:02:34.61 iwyjWjQ40.net
なんとか取り繕ってるつもりで草
561:Socket774
22/10/24 20:05:20.31 uEU8+Frw0.net
B650マザーの価格比較に6年前のマザー引っ張り出してくるアホだからな
いままで半分ネタでいじってたんだが、これガチでかわいそうになってきた(大爆笑)
562:Socket774
22/10/24 20:05:37.05 DLaPVCME0.net
13600Kの悪口はそこまでだ
563:Socket774
22/10/24 20:13:04.57 uEU8+Frw0.net
>>539
ラング外
どうすんのマジこれ・・・
いままで半分ネタでいじってたんだが、これガチでかわいそうになってきた(大爆笑)
564:Zen4ちゃんを救う会
22/10/24 20:13:22.15 Iwnb5eGr0.net
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
このランクみてわかる事はAMDは安物しか人気がない
やすかろう悪かろうを自覚しろ
565:Socket774
22/10/24 20:14:25.47 uEU8+Frw0.net
>>545
ラング外
どうすんのマジこれ・・・
いままで半分ネタでいじってたんだが、これガチでかわいそうになってきた(大爆笑)
566:Socket774
22/10/24 20:15:24.31 v5Wm+UFGM.net
ファンは安かろう悪かろう自覚してるからzen4買わないだけじゃん
自覚してなかったのはAMDだけという
567:Socket774
22/10/24 20:21:15.09 uEU8+Frw0.net
536 解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。 (ワッチョイ 82da-8vIg)[sage] 2022/10/24(月) 19:59:49.99 ID:Iwnb5eGr0
568: ヤフショパソコン用CPUランキング で 15位 Core i5-560M 17位 Core2Quad-Q8400 にすら負けてラング外に行ってしまった7950X どうすんのマジこれ・・・ いままで半分ネタでいじってたんだが、これガチでかわいそうになってきた ラング外www どうすんのマジこれ・・・ いままで半分ネタでいじってたんだが、これガチでかわいそうになってきた
569:Socket774
22/10/24 20:23:01.61 bFTr+uQer.net
ラングから外れるのはまずいな
ボルトネッグになってらからだろうな
570:Socket774
22/10/24 20:23:17.88 bd9LyEMT0.net
1週間後には13900kもランク外って事に気がついてれば・・・ね?
571:Socket774
22/10/24 20:34:10.21 8DeY6/vX0.net
(ワッチョイ 82da-8vIg)
URLリンク(hissi.org)
追加
572:Socket774
22/10/24 22:12:36.06 Xljl9Bey0.net
>>546
Alderに対しても同情してあげて、あれも売れ筋じゃ悲惨だったし
時間経過の反りで不具合まで出てくる始末で、しかもそれintelさんは仕様とか言っちゃってるし
あれもシャレにならん事態になってきてる
573:Socket774
22/10/24 22:29:45.81 Zdx4iUe40.net
13900KFすでに値下げしてるから一週間後にランクインするよ
574:Socket774
22/10/24 23:20:12.99 Fl6fbYqm0.net
Zen4 X3Dにフルボッコ確定のインテル最強、爆盛りカスなんてどうでもいい
575:Socket774
22/10/24 23:53:59.80 5lA3P2Od0.net
俺は来月Ryzen7000シリーズ購入予定なんだが価格以外はすごく良さそうだけどな。
Zen3もAlderも使ってるが今回はRaptorはパスかな。魅力なさすぎ(笑)
一番萎えたのはPコア同じのってのがきついな
576:Socket774
22/10/25 00:30:23.85 Nu+gMXuid.net
>>539
おーいラング君
ネタじゃなくてマジメなボランティアだろ?
「ラング外」のRaptorやAlderはどうなの?
577:Socket774
22/10/25 05:04:08.11 G99rMWes0.net
ランキングも上位は大体がRYZENだしな、intelはかろうじて入ってる状態だ
RYZENに対しては笑ってるようだけど、intelは全然笑えんからな
笑えないことが起きてる
578:Zen4ちゃんを救う会
22/10/25 09:15:17.72 Ux7eRyyf0.net
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
新パソコン用CPUランキング 9時13分現在
1位 Core i9 13900K
4位 Core i5 12400F
6位 Core i5-13600K
45位 Athlon II X3 450
特売の5000シリーズでしか上位に入れないほうが笑えん(爆笑)
7000シリーズは45位まで見てもランク外で笑えん(爆笑)
579:Socket774
22/10/25 09:18:00.44 Nu+gMXuid.net
>>558
そういうのを負け惜しみって言うんだよ
RaptorよりZen3のほうが数出てる
580:Zen4ちゃんを救う会
22/10/25 09:20:13.43 Ux7eRyyf0.net
そうなんだ じゃーすげーじゃん
でも私はヤフショのランクの話をしているんですよ
関係ない話出してくる方が負け惜しみな気がしますが、先に言っとけば勝ちってやつかな?
581:Socket774
22/10/25 09:22:31.53 ykNKKOcF0.net
ならintel大勝利宣言したいならintelスレでやれよw
582:Zen4ちゃんを救う会
22/10/25 09:25:20.48 Ux7eRyyf0.net
そんな宣言する必要ないしどこに書こうが自分の勝手ですね
私は事実しか書いてないですし、誰からも文句言われる筋合いはないですね
583:Socket774
22/10/25 09:25:45.71 DlBqarBPd.net
ワイは3D待ってるからまだ買わない
高いし
584:Socket774
22/10/25 09:26:12.78 l3pzl8hA0.net
Raptorスレがお通夜気味だから面白くないんだろうな
曲がるダーw
585:Socket774
22/10/25 09:26:49.90 f3cxk7Q+0.net
45位までAMDいないなんてラング低すぎるw
586:Socket774
22/10/25 09:31:42.29 ykNKKOcF0.net
intelスレで勝利宣言するより
AMDスレで敗北宣言するほうがいいとか
ほんと頭おかしいやつの行動って面白いw
587:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/25 09:41:40.86 Ux7eRyyf0.net
いい悪いのはなしなんてしてないですけどね
AM5プラットフォームのCPUがヤフショでランク外ってのが私の主題なので、スレに沿った話題をしているだけですよ
レッテル張りと個人攻撃はじめちゃうやつとは分かり合えませんのでさようなら
588:Socket774
22/10/25 09:47:30.01 ykNKKOcF0.net
ちなみにここAM5マザボスレだからね
CPUランキングの話はCPUスレでやろうねw
589:Socket774
22/10/25 09:47:32.17 z4yaBwEE0.net
AM5マザースレでintelCPUのランキングを話し始める人とは分かり合えそうにないな
590:Socket774
22/10/25 09:51:48.33 Nu+gMXuid.net
>>562
勝手じゃないでしょ
スレに関係ないよ
591:Socket774
22/10/25 09:57:04.08 Nu+gMXuid.net
>>560
13900Kが売れた数少ないタイミングで見てるだけじゃん
>>562
事実しか書いてないってのがまず嘘w
592:Socket774
22/10/25 10:00:04.61 2d27nASu0.net
ネーム欄でまで煽っててよっぽど遊び相手が欲しかったんでしょう
593:Socket774
22/10/25 14:00:42.71 LHwwvu0Sd.net
スレ違いの構ってちゃんの相手するとか、お前ら慈悲深いな
594:Socket774
22/10/25 14:50:44.93 BZUG1dk00.net
(ワッチョイ 82da-8vIg)
IP出ないスレ用のネット工作業者の別回線だろ
キャラ付けするのはいつもの消費者のふりをする為
ランキングを張るのは検索できたパーツ等で判断が出来ない素人な一般消費者に対して
Intelの方が優れているから売れているという有利誤認させて騙す為の嘘をばらまくのが目
的だしな
5万以上の高額な最上位は発売日近くが一番売れて価格が下がるほど売れる傾向にある
から出始めのランキングは何の意味も無いと言うのもあるが、そもそもここ自作板で用途に
合わせて選択するから、板の住人には何の意味も無い情報だしな
知識のある者がランキングで選択するとかあり得ないだろ
そもそも売れてないとか順位がどうとか消費者には関係ないからな、都合が良いのはIntel
と言う企業だけなのに書き方が企業目線な時点で自分はIntelから金を受け取って書いてい
ますとゲロっている事と変わらんのだよ、ほんと愚かな馬鹿だわ
595:Socket774
22/10/25 15:51:45.96 ibweJ3+50.net
売れ行き悪かったらマザーもお値段下がる?
596:Socket774
22/10/25 16:43:19.90 dM48vjFM0.net
価格.com
1位 13900K
3位 13600K
6位 13700K
18位 7950X
24位 7700X
31位 7900X
34位 7600X
順位を上げたRaptorと
さらに順位が落ちたZen4
アマゾン
1位 13900K
...
78位 7600X
えっ?
ホラデオンも性能悪いからVRAM増量でお茶を濁して終わりだし
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね
597:Socket774
22/10/25 17:19:15.65 loImdTCBM.net
>>575
あるんじゃない?
X370は3万円のマザーボードが1万円以下で投げ売りしてることは良くあった
598:Socket774
22/10/25 17:25:51.00 BeBxgcMo0.net
B650と7600Xのアイドル消費電力40W☆
URLリンク(i.imgur.com)
X670と7600Xのアイドル消費電力70W★
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
599:Socket774
22/10/25 17:31:14.57 BeBxgcMo0.net
>>576
嘘吐き淫廚w
価格.com CPU注目ランキング
1位 13900K
2位 5700X
3位 13600K
4位 13700K
5位 12400F
6位 7950X
7位 12700
8位 7700X
9位 5600
600:Socket774
22/10/25 18:37:33.68 9RF1CHkA0.net
>>575
値段下げないがほぼ最安値かつポイント還元率アップ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
601:Socket774
22/10/25 18:47:17.92 h0IE67Zbd.net
B650のITXはまだかのぅ
602:Socket774
22/10/25 18:47:53.08 vP0uBzcGM.net
>>574
ほんとこれ、出たばっかのCPUなんて理由がなきゃ買わないし、用途に合ったCPUを買うべきなので純粋にランキング(何のだか知らないけど)で勝ち負け決める意味もわからない
�
603:QームじゃないんだからどのCPU持ってるから勝ちとか ないんだけどね、普通にXeonもM1も7950Xの他に持ってるわ そこまで信者になれる理由が純粋にわからん。リサスーに親でも殺されたのか?
604:Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)
22/10/25 20:33:14.28 NkTcCyIZ0.net
自作に理由とかw
趣味にんな合理性なんてねーよ
605:Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)
22/10/25 20:33:47.00 NkTcCyIZ0.net
理由なんて考えるなら最初から自作などしなければよい
606:Socket774 (ワッチョイ 0553-2TmD)
22/10/25 20:37:21.63 jElY4quV0.net
むしろ自作はBTOパソコンなんてほとんど無かった時代に合理性を突き詰めるついでの趣味だったはずだが
607:Socket774 (ワッチョイ ee44-TfLj)
22/10/25 20:39:32.44 bJrEiV5K0.net
>>582
>ゲームじゃないんだからどのCPU持ってるから勝ちとか
>ないんだけどね、普通にXeonもM1も7950Xの他に持ってるわ
>そこまで信者になれる理由が純粋にわからん。リサスーに親でも殺されたのか?
こんな嘘松していて恥ずかしくない?
608:Socket774 (ワッチョイ 21b1-4uBj)
22/10/25 20:57:16.49 wFt/mn120.net
>>580
ジョーシンのいくつか見た最近のPCパーツで言えば
AMDマザー
AMD CPU
intelマザー
がポイントアップ
直近出たとこだからかintel CPUはアップなし
ちなみにジョーシンのポイント26%で買いました
609:Socket774 (ワッチョイ 8958-LP1i)
22/10/25 21:03:22.44 dcCmkDF40.net
悪いんだけど2連敗中のアムド買う意味ないよね
610:Socket774 (ワッチョイ ee6e-++Yg)
22/10/25 21:10:47.03 qvQKueBT0.net
そう思ってるのならどうぞRaptor買ってくれ
誰も止めないよ
611:Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
22/10/25 21:13:36.27 BDacfFw50.net
多分、Raptorもマガルダーも持ってないんじゃない?w
淫厨のアホは持ってないのにマウント取りに来る永遠の負け組
612:Socket774 (ワッチョイ 8297-TfLj)
22/10/25 21:16:23.30 6XthikcU0.net
そいつは中古6700Kしかもってないだろ
613:Socket774
22/10/26 00:10:56.99 KUJ+Yo970.net
今回マザボのチップが2つになったようだけど
何故なの?1つに出来なかったの?
614:Socket774
22/10/26 00:25:43.76 BFqrH/Hw0.net
2個に分けたことで熱源を分散させてX570みたいな冷却ファンが必要なくなった、という見方もあるかもしれないけど
要は開発製造の効率化で、CPUをCCDとIODに分けて組み合わせで流用しまくってるのと同じ
今世代はB650用のチップセットだけを作って、それをふたつセットにしてX670(いくつか機能を無効化したらA620という噂)になってる
615:Socket774
22/10/26 00:41:17.64 8HGQQZh50.net
ASMediaの技術力がないから
616:Socket774
22/10/26 00:49:09.17 Fd+/Jyjr0.net
>>586
いや普通に仕事にも必要だから持ってるよ。なぜ勝手に嘘認定する。
617:Socket774
22/10/26 00:51:05.54 Fd+/Jyjr0.net
>>583-584
いや、普通に安くて合理的じゃん。多少はワクワクするけど金あったら普通にBTOにするわ。
618:Socket774
22/10/26 01:29:11.57 MVDNZS7w0.net
>>596
その普通の人はそもそも自作しようなんて発想すらないから
自作なんて所詮は超々ドマイナーな趣味なのよ
619:Socket774
22/10/26 01:38:20.09 Fd+/Jyjr0.net
>>597
発想すらないのは知らないだけ。
目的のコスパを満たす手段として自作しているのは趣味ではないと思う。
自作で気分が上がって自作自体が目的になって初めて趣味では?
まあ、高性能のPC
620:組んで気分上がって結局詳しくなって趣味化するのはあるかもしれんけど。 少なくとも自分は手段は目的化していないな。
621:Socket774
22/10/26 01:41:55.03 MVDNZS7w0.net
そりゃ単にパソコンを道具としてしか考えてないかどうかってことだろうね
このくらいの性能が必要なんだ!って言っても自分基準でしかないし客観的なものではない
622:Socket774
22/10/26 01:49:08.13 Fd+/Jyjr0.net
客観的な基準かどうかは関係ないでしょ、業務で自作プログラムでシミュレーション回す必要があります、性能は高ければ高いほどいいです、
ただし予算は限られてます、だったら相対的に安い自作も選択肢に入ってくる
けどこれは完全に趣味の自作じゃないでしょ
623:Socket774
22/10/26 01:53:44.44 KUJ+Yo970.net
>>593
なるほど。そういうことだったんですね。ありがとうございます
自分の今使ってる数年前のintelのチップセットと比べたらsataやUSBポート数減っててびっくり
624:Socket774
22/10/26 01:59:48.12 MVDNZS7w0.net
好きに組むのが自作って言いたかっただけなんやが
まあ理由など考えてる時点で自作なんて止めた方がいいってのは変わらんわ
625:Socket774
22/10/26 02:28:54.07 WPoSk/shp.net
SATAは2つ3つで十分だし、USBポートも使う時ハブ使えば十分なんだよなぁ。
M.2とファンポートは数欲しいが。
626:Socket774
22/10/26 04:00:27.10 QHzNCe830.net
>>603
そう言う方はps5他ゲーム機を買われて下さい
627:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/26 06:24:17.37 XISxV/TA0.net
最新ヤフショCPUランキング 26日6時現在
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
1位 13900K
~
42位 AMD Athlon II X3 450 AM3
Zen4 7000シリーズ 一つもなし ランク外 w
628:Socket774
22/10/26 12:25:37.10 CvNLqSb10.net
売れなければ値下がりするからまちゃあいいんだよ
円安が200とかまで行ったら知らん
629:Socket774
22/10/26 12:26:19.16 CvNLqSb10.net
AMD Athlon II X3 450 AM3
嘘だろ田村奈良のジジイ
630:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。 (ワッチョイ 82da-8vIg)
22/10/26 14:11:30.12 XISxV/TA0.net
最新ヤフショCPUランキング 26日14時現在
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
1位 13900K
2位 12400F
3位 13600K
トップ3は予想通りインテルになりました
7000シリーズがなぜか4位5位7位にランクインしたのでトップ3以外はもう張りません
631:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。 (ワッチョイ 82da-8vIg)
22/10/26 14:17:52.07 XISxV/TA0.net
>>607
こんなんで嘘ついて何になるんだよ
ランキングなんてこまめに変動するんだから、見る時間によって変わるだろ
だから俺はしっかり確認日時も一緒に書いてんだよ
632:Socket774 (オッペケ Sr11-GEsh)
22/10/26 14:38:51.08 laT18/zsr.net
マザボスレでCPUのランキングとか意味わからんな
633:Socket774 (ワッチョイ 05bc-qYyM)
22/10/26 14:40:13.18 fK+o+oj/0.net
>>608
ガラパゴス
URLリンク(www.)あmazon.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Computer-CPU-Processors/zgbs/pc/229189/ref=zg_bs_nav_pc_3_17923671011
634:Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
22/10/26 15:37:28.36 iph1W/4G0.net
>>608
アメちゃんのアマゾン売れ筋見てきてみ?面白いもんが見れるから
見る勇気があればな
635:Socket774 (ワッチョイ c611-azZX)
22/10/26 15:45:41.77 iph1W/4G0.net
って思ったけど、今この瞬間のアマゾンの状態を画像で見せてやるか
スマホじゃないと貼れないの不便だな
URLリンク(i.imgur.com)
さすがに7000はないけど、上位はintelないなぁ
なんでかなぁ~
636:Socket774 (ワッチョイ 6d6e-tEhA)
22/10/26 15:50:29.08 wq8ePkO80.net
>>609
どんな知能してたらころころ変わるランキングのURLをそのまま貼るんだよ
まじでなんか障害でも�
637:るのか
638:Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
22/10/26 16:02:18.14 iph1W/4G0.net
ってここはマザボスレだったな、奴があちこちに貼るし
こっちも適当に見てレスしてるからマザボスレなの忘れてた失礼
639:Socket774 (ワッチョイ e986-1tXD)
22/10/26 16:22:13.92 DFlHX+MW0.net
そういやTUF Gaming X670EのBIOSアップしたら
CPPC関連の項目が見当たらなくなったんだけど
どこに行ったか分かる人居ませんか?
もしかして次のBIOS待ちになるの?
640:Socket774 (ワッチョイ 6543-rQi8)
22/10/26 16:40:16.36 sr9XFzdT0.net
バグでAMD PBSやAMD CBSの特定項目が消えるのはよくある
641:Socket774
22/10/26 18:24:47.55 72Dugg3u0.net
自分をとある陣営(intel/amd)の一員だとみなしその繁栄に尽力&熱狂するのは
人類の本能に埋め込まれた道徳心の一部らしいよ。
Jリーグのゴール裏で旗振って叫んでいる人らと同じ。
俺は道徳心も所持金も乏しいので良いほうが安い時に買うだけ。
642:Socket774
22/10/26 18:42:24.00 0oRN4DNE0.net
企業から金を受け取って悪質な広告を書く業者をファンと同じ扱いするなよ
金を受け取って有利誤認させる広告を書いている時点で犯罪者だしな
643:Socket774
22/10/26 21:13:51.41 HG8GddkQM.net
悪質な広告になってるのか?正直逆効果だと思うんだけど。IntelかAMDか迷ってる人がちゃんと信頼できるベンチを見ようと思うくらいしょうもない気がする。
13900K買いまくった転売ヤーだとしたらご愁傷様って感じだけど
しかし、今は誰もがハイエンドCPUを値段が気にならないなら欲しがるという状況じゃないのは面白いね。コア多くても活かしきれないよ、と。スリッパ欲しかったけど、PCIeレーン数が多いこと以外はスリッパに魅力ないもんなあ。コアを使い切れない。
644:Socket774
22/10/26 21:21:31.84 MVDNZS7w0.net
まあ動画編集、エンコとかやり出したら上求めたら青天井やし
645:Socket774
22/10/26 21:35:30.05 mKyf6Mdbd.net
>>620
EPYCにはまさにその「PCIeレーンさえあれば良い」なモデルがあるけどな
646:Socket774
22/10/26 21:44:56.49 2pKiRb0d0.net
>>622
L3キャッシュが256MBのフル構成なのに8C16TしかないEPYC-72F3とかな
1Chiplet1コアで動かしてるんだろうなあ
647:Socket774
22/10/26 23:20:10.12 qS78Su770.net
安いマザーでエントリークラスのCPUで一般人は不満がないからな
だからAM5は安くならんと話にならんけど。
648:Socket774
22/10/26 23:23:14.32 uynueq/Wd.net
ギガのB650M DS3Hですら3万円超えてて格安マザーはどこ行った
649:Socket774
22/10/27 02:08:42.35 +/3QKApF0.net
>>621
617ではあんなこと書いたけど、動画編集タスクを明日までにしなくちゃいけなくて、さっきPremiereからMedia Encoder使ってエンコードしたら、7950XのCPUの使用率もそこそこ、GPUの使用率もそこそこで8倍速ぐらいでエンコ終わって感動したわ。
ゲームもいいけど、動画編集ストレスないの最高だわー
650:Socket774
22/10/27 02:35:13.01 rAPeGCRP0.net
|! /.イ ,.ィ / \
ト|\|!レ'/ :レ' / ,.イ 今 ヽ
|\l ! ` " ' '´ / 日 i
,ヱヽ、`' i |
\ | 逃 |
ヽ-、、、、、、、, , , ,.
651:. -‐┤ げ | !:::! : : :| て j ,-vr ..,,,__ _,,,. :ヘ . で / |ト|:! t‐tテミ ,ィチtァ‐r : |ハ も / {{ー:!  ̄'´ |:.ヾ ̄ . : |,ハ、 / ヾニl _ |_: : ;r'′  ̄ ̄ |、 ,....ニ'...、 /、 ,. -―- < /|:\ ヾ=== ' / j ト、 / \: : \`´´´/ :/ .|:.:.:',、_ \  ̄ i: : :ノ |:.:.:',:. ̄``ー、__ ヽ- j / |:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``ー 明 明 '. 入 |:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 日 日 ' / / \ |\:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: の は ! |/ `|:.:.:.:.: ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ホ | / | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ラ |V .:/| :.:.:.:.:.: |:. 淫 厨 .::.:.:.:. を l/::: .:/ :| :.:.:.:.:.: |:..::田 村.:.:.:.:.:.: 吹 / O ..::/ :/| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . く /::| . : : / :| :.:.:.:.:.: |---------- / : | . : : | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
652:Socket774
22/10/27 04:01:02.55 qsP/0+YY0.net
>>626
800%の速度アップって本気でいっているの?
653:Socket774
22/10/27 05:01:01.43 KR4fpsjK0.net
ureee
654:Socket774 (ワッチョイ 819c-6/mo)
22/10/27 07:20:03.44 IjFL81030.net
8倍速≠800%アップ
8倍速≠700%アップ
655:Socket774 (スプッッ Sd02-o9/U)
22/10/27 07:35:11.48 d08DvF1Ed.net
8倍速=動画の実時間の8分の1の時間でエンコード完了
656:Socket774 (テテンテンテン MMe6-DK6j)
22/10/27 07:48:30.88 kf9jMQ6JM.net
MEでハードエンコしてるのに4コア5.4Ghz近くまでブーストするのは本当
それ見たせいでzen3に戻るはなくなった
エンコ時間が早くなったかは…多少はなってるのかな
657:Socket774 (ワッチョイ 114e-wC+S)
22/10/27 09:22:21.90 +/3QKApF0.net
>>628
800%アップじゃないし、今まで使ってたのが6コアのMacBook Proとかドスパラの9世代i5 6コアだからね。
YouTubeにアップする動画ならエンコ細かく詰めないし、これだけ速いならAMEでいいかなってなった。
サイズと画質の妥協点に拘りたい場合は再度ffmpegだろうけど。
658:Socket774
22/10/27 14:31:13.11 rAPeGCRP0.net
原口ニキといっしょに、ASRock「B650 LiveMixer」搭載PCで最高すぎるゲーム&配信環境を作ってみた!
2022年10月27日 11時00分更新
659:Socket774
22/10/27 15:24:24.69 rAPeGCRP0.net
原口ニキといっしょに、ASRock「B650 LiveMixer」搭載PCで最高すぎるゲーム&配信環境を作ってみた!
URLリンク(ascii.jp)
660:Socket774
22/10/27 16:43:30.40 tkJJ1okY0.net
マインドファクトリー42週
インテル13世代がryzen7000の5倍の売上を達成しまいた
661:Socket774
22/10/27 16:44:36.57 wvqoKOD8a.net
どうせ100個vs500個とかだろ
目糞鼻糞だなw
662:Socket774
22/10/27 16:55:22.94 4QIV8yUoM.net
5800X3DがRaptor全体より売れたやつだな
663:Socket774
22/10/27 17:17:42.66 P3qgB3e20.net
>>580
トマホークで4万かよ2割ポイントでもすっげー高いな
664:Socket774
22/10/27 18:18:27.40 SDQe53qad.net
zen3が売れてるっていうがCPUだけの話だろ?
ここ最近のマザーの売上(≒新規ユーザー数)の方が知りたいわ
AM5はCPUの販売数と同数だろうけど
665:Socket774 (ワッチョイ 2e73-80Lh)
22/10/27 19:14:16.10 Gndq6mRl0.net
>>640
価格見ると駆け込みAM4確保多そう
URLリンク(kakaku.com)
666:Socket774 (ワッチョイ 2e73-80Lh)
22/10/27 19:16:42.91 Gndq6mRl0.net
米尼はもっと露骨にAM4だったわ
URLリンク(www.)尼.com/s?keywords=Computer+Motherboards&i=computers&rh=n%3A1048424%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A2057457011&dc&c=ts&qid=1666865693&rnid=2057414011&ts_id=1048424&ref=sr_nr_p_n_feature_three_browse-bin_1&ds=v1%3AAHwoo5q5JroRwPtexWsgaqqGd4cVlqkpuoOP1bWAYHk
667:Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
22/10/27 19:37:55.99 fBg3onUg0.net
マインドファクトリーってこれ?
URLリンク(i.imgur.com)
Zen3 . 1850
(内X3D) 900
Raptor . 310
Alder . 190
Zen4 110
668:Socket774
22/10/27 22:21:33.54 IT/QOmny0.net
>>643
うちの近所のPCショップと同じ傾向な気がする。
Zen4は7950XがないだけRaptorは全部ある。
ちなみにAM4マザーはほぼ無い(笑)
669:Socket774
22/10/27 22:24:21.49 4vjmPr5s0.net
>>644
AM5のマザーの値札見たらAM4の板なんてどれもお買い得品だらけだしねw
670:Socket774 (ワッチョイ 1283-Cxr3)
22/10/27 22:24:21.49 4vjmPr5s0.net
>>644
AM5のマザーの値札見たらAM4の板なんてどれもお買い得品だらけだしねw
671:Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
22/10/28 08:12:38.88 shrBHfqI0.net
インテルCPUぜんぜん売れてないな
AMD Ryzen 7 5800X3D は、ドイツで Intel 第 13 世代と第 12 世代の CPU を合わせたよりも多く販売されています
URLリンク(www.hardwaretimes.com)
672:Socket774 (ワッチョイ 6543-rQi8)
22/10/28 09:35:29.42 YaVCfrUD0.net
ASUS TUF GAMING B650がようやく発売
Wi-Fi付きのATXとWi-Fi無しマイクロATXで価格差5000円
673:Socket774 (ワッチョイ 39b1-NGSY)
22/10/28 09:41:28.32 SQGC+Q400.net
7950xとmsi b650で組んだけどwindows11のログイン画面のアイドル40wくらいだたよ。
BIOS入った時はコア1.41ぐらい入れられて120wまで上がるw
コア0.9vにするとvgaドライバ入れるとクラッシュするので1.0vの4.1GHzにしてPPT75w
そこらへんに転がってたwraith spireで60℃くらい
674:Socket774 (ワッチョイ 21b1-4uBj)
22/10/28 10:27:16.93 HyMPTur10.net
>>649
報告thx
うちも今日午前に配送届く
7700X、B650トマホ、アサシン、16Gx2-6000 などなど
明日から頑張る
675:Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
22/10/28 12:03:39.40 8fXIQIoR0.net
>>648
wifiなしで約4万、ありで4万5000か
X670Eと価格差大体1万かぁ
差が微妙すぎるやろ B650無印ならもっと安くしろよ
676:Socket774 (ワッチョイ d16e-WaJa)
22/10/28 12:20:21.87 9lT7vB7W0.net
PCIe5.0が要るか?と考えるとB650で十分な気がしてきた
SSD速くても個人ユースなら実効性能変わらんだろ
GPUも対応してないし
677:Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
22/10/28 12:23:45.97 2cZkx5KAa.net
>>652
RDNA3が対応すんじゃないの?
多分4.0でも誤差の範囲
678:だろうけど
679:Socket774 (ワッチョイ 39b1-NGSY)
22/10/28 12:25:03.44 SQGC+Q400.net
5.0の帯域が必要なのは謎の半導体企業N社が販売するLANカードのConnectX-7くらい
680:Socket774 (ワッチョイ 81df-Cxr3)
22/10/28 12:25:22.83 97R0S8rE0.net
>>652
PCIe5.0はロマン枠
681:Socket774 (ブーイモ MM25-7uCQ)
22/10/28 12:26:40.01 n+XxXuX/M.net
x670e-i 海外サイトでは取り扱い始めたところが出てきてる感じ?
日本もそろそろかな
682:Socket774 (ワッチョイ 21b1-4uBj)
22/10/28 12:51:34.97 HyMPTur10.net
>>652
M2実使用でのgen3と4の差からして5は5年後でも不要と判断した
グラボも同様だし、fpsと画質どちらか優先で設定変えても自分としては無問題
(FHDx3枚、60fpsで動けば十分なゲームしか多分しない。4KTVも横に待機してるけど)
683:Socket774 (ワッチョイ eedc-vk9T)
22/10/28 13:16:28.74 fDidb1WX0.net
AMDはrx6400などをpcie4.0 x4にしたように
pcie5.0 x4のグラボ出してきそう
684:Socket774 (スププ Sda2-2TmD)
22/10/28 14:01:29.37 9oaoeAOGd.net
マジでやめてほしい奴だなそれ
685:Socket774 (オッペケ Sr11-aE4n)
22/10/28 14:07:50.99 iTUtmPRNr.net
RX6400は本来組み込み向けで用意してたのを無理矢理ディスクリートで出す事になったから4レーンしかないしVCEも省略されてる特殊な例だけど
PCIe4が十分に普及すればグラボは今の使われ方なら8レーンで十分だしSSDも2レーンになる日が来るかもね
686:Socket774 (スフッ Sda2-TmTt)
22/10/28 17:45:17.49 FE57J2Xcd.net
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
先週末に5500円引きと2000ポイントで妥協した自分を殴りたくなるセット割引きの金額
16500(税込)割引ってそんなの来ると思わねぇよ………
687:Socket774 (ワッチョイ 0dcd-QWsX)
22/10/28 19:46:43.70 RQzObuCK0.net
>>648
TUFのWIFIは6だね
688:Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
22/10/28 20:28:46.21 shrBHfqI0.net
RTX 4090 TUF なら絶賛発火騒動のGPUとしてGIGAとともに話題の中心だな
ちなみにMSIも融解してるから三メーカー揃い踏み状態
689:Socket774 (ワッチョイ 8958-zh4g)
22/10/28 21:47:36.34 nPmEXVez0.net
ついにMeltdownが物理世界に進出してきたのか
690:Socket774 (ワッチョイ 19b1-dwwJ)
22/10/29 00:34:26.47 y/OGgfL40.net
これ11月大幅値上げか?
691:Socket774 (ワッチョイ 3115-cODS)
22/10/29 00:40:19.24 aJ4MWq4T0.net
>>661
ちょっ。2週間前に買った俺はアホ過ぎるやろ。。。泣。
692:Socket774 (ワッチョイ 9302-D6cV)
22/10/29 00:43:33.28 0GCOLkuZ0.net
Wi-Fiの話題が出たので自分の失敗談を一つ
Bluetoothイヤホン(Wh-1000mx3)の音がブツブツ切れるようになったんだけど
結局原因はWifiの2.4GHz接続による干渉だった
USB3.0干渉は知ってたけどwifiの2.4GHzも干渉するのは恥ずかしながら知らなかった
ネットもトラブルシューティングも当てにならず解決に三時間掛かったよ笑ってくれ
693:Socket774 (ワッチョイ 6986-UlRh)
22/10/29 00:44:34.01 7UpPocYc0.net
>>666
気にするな
値上がりしてから手に入らないのとでは天と地くらいの差がある
694:Socket774 (ワッチョイ f96e-9+lB)
22/10/29 05:17:41.53 1QuoLxwA0.net
wifiは理由が無い限り5GHzを使う
電子レンジ他多数の機器が2.4GHz使うんで問題起きやすい
Bluetoothも初期はWifi2.4GHzと同じ周波数
それなら最初から既存規格との同居も考慮してほしいものだ
695:Socket774 (ワッチョイ 7b11-JsAm)
22/10/29 05:50:44.35 g8WkktvL0.net
>>655
いやロマン枠としてもいらない
ただの不要な余計なものとしか感じない
時代を先取りしすぎたセガのドリームキャスト枠
696:Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)
22/10/29 08:08:04.56 93C7sBTD0.net
先取りしすぎっていうけど次期radeonは5.0対応って噂やん
697:Socket774 (スフッ Sd33-sHve)
22/10/29 08:25:32.50 aMaLkvq9d.net
バスがボトルネックになる前にヘッドルーム作っておくのは悪いことじゃない
698:Socket774 (スーップ Sd33-Uhhn)
22/10/29 08:41:21.01 Z0Bpql8Qd.net
>>661
うわー お気の毒さま…
699:Socket774
22/10/29 10:09:08.63 GZMLeo1K0.net
MicrocenterでAMD Ryzen 7000 CPUを購入すると、無料の32 GB DDR5-5600キットとAM5マザーボードが50ドル割引になります
URLリンク(wccftech-com.translate.goog)
700:Socket774
22/10/29 10:12:17.42 GZMLeo1K0.net
Tsukumo_eX.(ツクモeX.)
九十九で7000シリーズとマザボのセット割り
対象の【CPU】と【マザーボード】をセットでご購入いただきますと
最大16,500円(税込)値引きとなります!
701:Socket774
22/10/29 10:16:26.24 93C7sBTD0.net
メモリが29000円ぐらいそれにマザーセットで7500円引き、認証登録二個でまた7500円引き? 実質44000円引きか?
すげーな・・・
702:Socket774
22/10/29 10:17:11.38 GZMLeo1K0.net
Tsukumo_eX.(ツクモeX.)
14,850円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASUS
TUF GAMING B650 PLUS WIFI (10/28 新発売)
TUF GAMING B650M PLUS (10/28 新発売)
10,450円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASRock
X670E STEEL LEGEND
B650E PG LIPTIDE WIFI
msi
MPG B650 CARBON WIFI
MAG B650 TOMAHAWK WIFI
PRO B650P WIFI
12,650円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASRock
X670E TAICHI
13,250円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
GIGABYTE
B650 AERO G
B650 AORUS ELITE AX
B650M AORUS ELITE AX
B650M DS3H
12,650円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASRock
X670E TAICHI
13,250円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
GIGABYTE
X670E AORUS XTREME
X670E AORUS MASTER
X670 AORUS ELITE AX
703:Socket774
22/10/29 10:18:01.40 GZMLeo1K0.net
>>677
最新 RYZEN CPU(7950X/7900X/7700X)が対象
『全国 自作支援 キャンペーン』~11/5まで
704:Socket774
22/10/29 10:28:16.19 Fw3pkeO70.net
>>677
これだけややこしくしたら逆に売れないだろ
705:Socket774
22/10/29 10:31:05.56 GZMLeo1K0.net
24+2+1フェーズ電源搭載のAMD B650E最上位、ASRock「B650E Taichi」国内発売決定
発売日は11月4日で、市場想定売価税込89,980円。
URLリンク(www.gdm.or.jp)
706:Socket774
22/10/29 12:42:56.64 kNIWfd960.net
『7000シリーズ 早期ご購入ありがとう!キャンペーン』もやろう
7000シリーズ購入者全員に「アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション」をプレゼント。
AMDさんお願いします。
707:Socket774
22/10/29 12:48:33.01 C2wtK2F6M.net
ASUSのラインナップは年内には揃うんだろうか、少なくとも発表済のマザーは11月中には出して欲しいが
708:Socket774
22/10/29 12:48:33.90 bB/VnX5o0.net
2.4GHzはISMバンドって言って色々電波出していい周波数だからね、ノイズだらけだよ
電子レンジも2.4GHzだしね、ほんとは食べ物(水)を温めるのにはもっと低い周波数の方がいいはず
709:Socket774
22/10/29 12:51:44.48 1+7P6FUJr.net
マザーの後ろに直接着けるポールアンテナはノイズまみれで青歯マウスブツブツ切れてたわ
710:Socket774
22/10/29 12:52:30.15 93C7sBTD0.net
asusのマザーはtufX670Eがwifiつくだけで1万5千は吹いた
B650のほうは+5000なのに何でああなった?
711:Socket774
22/10/29 12:57:12.06 1xGWh/Eid.net
>>685
ほんとにそれ
スペックの違いをつぶさに調べた時間を返せと
712:Socket774
22/10/29 13:10:21.00 em80fjLc0.net
○CPU
AMD Ryzen 7 5700X
¥29,800(税込)
○マザーボード
ASRock B550M PG RIPTIDE
¥11,800(税込)
ドスパラのセール価格こんなんだな。AM5のマザー買う金でCPUとマザーが買えてしまうんだぜ。
713:Socket774
22/10/29 13:11:04.85 4PB/Ki640.net
>>685
最新の為替相場を反映
714:Socket774
22/10/29 13:19:24.47 kJMaBnWW0.net
>>686
wifi6の技適承認の経費だろ
715:Socket774
22/10/29 13:32:10.54 Ikr4tsuf0.net
ASRock B550M PG RIPTIDEかぁB550のマザーを一枚予備で欲しいが弾がない感じだな
X570は一枚予備で持ってるのだがどうしたもんか
716:解禁翌日の10月1日(土)にはすでに購入者はほとんどいない。
22/10/29 14:34:19.59 Br7UirJs0.net
発売してひと月もたってないのに抱き合わせ特価w
よっぽど売れねーんだなwwww
そんな値引きできるのに何が円安だよ
ぼったくってんじゃねーぞカスが
717:Socket774
22/10/29 14:35:04.25 aRAyDxZgd.net
>>691
落ち着けよ、カスに思われるよ
718:Socket774
22/10/29 14:45:42.68 Yqoe29Hh0.net
>>691
マザーは種類多くて値下がりもしやすいから初値はわりと盛ってるんじゃない
719:Socket774
22/10/29 15:40:42.66 em80fjLc0.net
現状で安くなって困るのは田村爺さんしかいない
歓迎されることだろ
720:Socket774
22/10/29 20:34:43.85 cQhlg8/b0.net
ASRockのITX来てるね
721:Socket774
22/10/29 21:05:31.59 q7dOaebK0.net
AsusのITXは…
722:Socket774 (ワッチョイ b1d3-TWMj)
22/10/30 00:41:05.80 aQXL0mXi0.net
気になってるマザーのNICのチップがi225なんだけど、安定してる?
intelの2.5gbeの評判が悪いみたいなので気になる
723:Socket774 (スプッッ Sd73-+oLy)
22/10/30 01:22:15.82 uqBFHro2d.net
リビジョンによる
724:Socket774
22/10/30 05:12:50.84 GBpDkRxz0.net
b550板とかで使ってるけど出来ればやめるかx1のnic用意した方がいい
リビジョン新しい=安定とも言えない
致命的レベルの不具合はないがos起動からリンクするまで多少時間かかったり、極稀にリンク途切れたり
なんて事には遭遇したし周りでも聞く
725:Socket774
22/10/30 06:27:40.48 uqBFHro2d.net
蟹の方がマシだと思わなかった
726:Socket774
22/10/30 07:17:58.59 Fb/WQCVF0.net
Intelの2.5GLANカード評判悪いけど、知らずに買って問題無く使えてる
727:Socket774
22/10/30 07:19:12.54 Fb/WQCVF0.net
マザボの割引セールで買い換えたい欲が出てきた
B650で良いなら行けそう
728:Socket774 (スッププ Sd33-Uhhn)
22/10/30 09:25:22.09 p9RnTeivd.net
>>680
SATA4 のTaitiとかないわ
729:Socket774 (ワッチョイ 19b1-8NfF)
22/10/30 10:48:50.20 +XpZhvKz0.net
B650トマホ、7700X、16Gx2、uefiデフォ、ssd 1Tx2、グラボ無し最小
730:構成 uefi ver e7d75ams.100 2022/9/14 uefi画面時71W cpu1.38V winマルチブート選択画面時41W 動作確認できたのでケースに入れる (アサシン、リキプロ)
731:Socket774 (ブーイモ MMeb-kwVW)
22/10/30 10:53:01.05 ivT6zEGBM.net
7950X+B650で起動は遅いし、複数のVM立ち上げると全然パフォーマンス出ないし、BIOSはPBO設定がまともに反映されないしといろいろ問題があった。
本気で使うのやめようかと迷っていたが、起動の問題は>>512のおかげであるていどマシになり(ありがとう!)、VMの問題はVMWare側の問題だということがわかり解決し、BIOSの問題は新しいバージョンが出たのでそれを入れたら改善した。
今はすごく快適。
PPT100W設定で自分の実仕様環境での負荷をかけた状態で3950Xだと3.9GHz動作、5950Xだと4.0GHz動作だったが、7950Xは5.0GHz動作する。
想像以上に良かった。
今はキャンペーンもあるので他のPCも更新しようかと迷っているw
732:Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)
22/10/30 11:05:28.08 NtQwnRYW0.net
>>705
B650ってどのマザー買ったの?
733:Socket774 (ブーイモ MMeb-kwVW)
22/10/30 11:14:28.65 ivT6zEGBM.net
>>706
MSI B650M
734:Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)
22/10/30 11:17:16.64 NtQwnRYW0.net
>>707
いっちゃん下のやつだっけか? ええなぁ
7950買うならX670E行きたいよなーって思いながら未だに踏ん切りつかないわ
735:Socket774 (ブーイモ MMeb-kwVW)
22/10/30 11:21:17.09 ivT6zEGBM.net
>>708
自分の使い方だとワッパが最重要でPPTを絞ってつかうからB650選んだよ
X670Eは消費電力が気になるので
736:Socket774
22/10/30 14:07:39.01 XLnErUry0.net
>>708
俺は発売日組だからTUF Gaming X670E-PLUS買ったけど
今のラインナップ見てもこのマザーしか適合するの無いなぁと
主にM.2の仕様とLANの蟹で選んだけどね
できればSATAが8つあれば良かったけど今のマザーは4ばっかり
737:Socket774 (ワッチョイ b1d3-TWMj)
22/10/31 00:40:13.12 SaryifbE0.net
CPUクーラーをLe Grand Macho RTにしようと思ってるんだけど、そうなるとPCIe 5.0スロット横のM.2が冷えなさそうで悩んでる
ここの人たちは簡易水冷使ってるの?以前、簡易水冷にしたときファンの音がうるさすぎてすぐに空冷に戻したんだけど
738:Socket774 (ワッチョイ 414a-NpS5)
22/10/31 01:27:33.10 HU/EU49/0.net
今回のマザーはなんで全体的に高いんだ?
為替と半導体不足の影響?
739:Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)
22/10/31 01:33:09.17 bFc7SMkq0.net
>>712
Wi-Fi 6、PCIe 5.0の値段もろに上乗せされてるのもある
740:Socket774 (ワッチョイ 414a-NpS5)
22/10/31 01:33:45.86 HU/EU49/0.net
>>713
こんなに高いパーツだったのか
だいぶ予想外だった
741:Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)
22/10/31 01:38:13.90 bFc7SMkq0.net
せめてB650マザーからwifi抜けばかなり救われたとは思うけど
742:Socket774 (ワッチョイ 89b1-HLP5)
22/10/31 01:48:14.72 oEVZyNCL0.net
>>712
基本的にAMD系もIntel系もかなり高額になってるな。VRMとかTRX40マザーよりも豪華なのも多いしな。
ただIntel系のZ790はもう少し下げても良くね?とは思う。次のソケットのLGA18XXまで1年後でしょ
743:Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)
22/10/31 01:55:21.53 aQjIFxuW0.net
wifiもPCIe5.0もないB650 DS3H 3.4万
wifiなしPCIe5.0があるZ790 D DDR4 3.5万
DDR5スロット周りってたけーの?
744:Socket774
22/10/31 02:17:23.32 Rb9jMrr
745:30.net
746:Socket774
22/10/31 06:12:52.49 YgOdoirM0.net
設備投資償却まで待てば安くなる?
747:Socket774
22/10/31 07:24:45.22 IXviIyMC0.net
グラボと違って劇的な変化を感じにくいマザボだとAM4の値段知ってるだけに中々手が出せないわな
748:Socket774
22/10/31 08:40:41.21 NruHXm4dd.net
>>712
ローエンドでも6層基板
ミドルクラスでも8層基板
749:Socket774
22/10/31 10:03:44.42 7mexybg/0.net
Ryzen 7000シリーズの大幅セット割り引きスタート、最大2万円以上
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
750:Socket774
22/10/31 11:08:43.54 XfUNaiDM0.net
DDR5の関係で起動に時間がかかるのはなんなん
751:Socket774
22/10/31 13:10:09.21 0g0MIo9Ed.net
memory 640KB + 33554432KB OK
752:Socket774
22/10/31 14:25:49.82 IEsXNwtU0.net
MSIならどっか設定変えればいいはず
753:Socket774
22/10/31 14:30:14.99 /nNCpSpZr.net
MSIのB650PなんだかUEFIでUSBキーボードの挙動がおかしくてESCとか効かないんだかなんだこれ。
昔のFILCOは効かない、大昔のIBMのキーボードは効く
754:Socket774
22/10/31 15:23:14.73 Mx36DoH60.net
★★★信者に何回も買わせるAMDパーツ商法の手口★★★
ご祝儀価格で販売
↓
セット割で不人気モデルを抱き合わせ販売 ← AM5はイマココ!
↓
不人気モデルを単品特価販売
↓
余剰品を特価販売
↓
価格を上げ下げしてリアクションバイト誘引(おまいら全員ダボハゼ扱いw)
↓
最終処分セール ← AM4はイマココ!
755:Socket774
22/10/31 17:35:02.79 TKQTMZWd0.net
Crosshairs gene 割引対象じゃ無いやんけ…
756:Socket774
22/10/31 17:41:24.80 A6LWp9OgM.net
3万くらいでB650のITX出てくれんかのう
757:Socket774
22/10/31 18:31:25.95 SaryifbE0.net
X3Dシリーズ出るまで様子見
758:Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
22/10/31 19:16:12.14 7mexybg/0.net
ウルトラハイスペックを6万円切りで実現、BIOSTARフラッグシップモデル「X670E VALKYRIE」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
759:Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)
22/10/31 19:17:43.33 bMdyaGu70.net
ウルトラハイスペックwww
760:Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
22/10/31 19:18:56.83 7mexybg/0.net
>>728
セット購入で13,750円(税込)引き
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
761:Socket774 (スッップ Sd33-3ZLq)
22/10/31 19:22:14.75 xtpKmaM0d.net
>>732
お前のほうがおもろいwww
762:Socket774 (ワッチョイ c173-9sNO)
22/10/31 19:25:24.89 WrQbUKA70.net
>>726
フロントパネルのUSB2.0に繋いでみてどうか試してみて
763:Socket774 (ワッチョイ 89b1-TWtn)
22/10/31 20:01:13.78 KBgeXIRs0.net
>>732
861 Socket774 (スッップ Sd72-3VqT [49.98.137.176])[sage] 2022/10/30(日) 22:45:13.62 ID:VPcr7+Std
年収
資産
学歴
愛人の数
論文の数
特許の数
だろ
すごいよな、でもこいつ虚言癖のアホなんだぜ
こいつアホなことばっかレスしてるから自己矛盾ばっかりなんだぜ
ゲームより建設的なことしろってやってることがこれ
あ、お前のことじゃんかよw
�
764:}ヌケな負け犬スッップおじいちゃんwww
765:Socket774 (ササクッテロリ Spc5-QZq6)
22/10/31 20:10:05.98 XMVy/vb/p.net
>>733
すまん、TUF B650Mに浮気しちまった…
766:Socket774 (ワッチョイ 136d-xkb5)
22/10/31 20:58:13.29 4e6HWsbL0.net
>>723
メモリタイミングAutoになってるのをそのまま横の数字全部打ち込んでみたら?
但しCMOSリセットはいつでも出来る状態で行う事
767:Socket774
22/10/31 22:31:29.57 mjInx04Bd.net
>>729
ITXは三万無理だろ
768:Socket774
22/10/31 22:55:19.20 Sc3rn8iR0.net
>>723
Memory Context Restoreの機能を有効にすればマシになるはず
以下説明コピペ
Memory Context Restore は、起動ごとに強制的な DRAM 再トレーニングを有効または無効にします。トレーニングは、CPU メモリ コントローラと DRAM メモリ チップ間のシグナル インテグリティを最適化することを目的とした DRAM プロセスです。信号の完全性が向上すると、より高い周波数での安定性が向上します。記憶力トレーニングは、時間のかかるプロセスになる可能性があります。
769:Socket774
22/10/31 22:56:56.18 Sc3rn8iR0.net
続き
このオプションを無効にして、起動ごとに DRAM トレーニング プロセスを強制すると、より高い周波数でのメモリの安定性が大幅に向上することがわかりました。悲しいことに、起動プロセスも長くなります。
770:Socket774
22/11/01 00:33:10.17 X1D+bRPS0.net
本格水冷の水温監視するために温度センサ端子あるマザボ欲しくて見繕ってたんだけど
やっぱり端子付いてるのはどこもフラッグシップモデルばかりなんだがそこまで行くとどこのメーカー選んでもほぼほぼ誤差みたいな感じ?
771:Socket774 (ワッチョイ 1383-HLP5)
22/11/01 03:45:32.09 1lw6n/j/0.net
誤差って何が?
772:Socket774 (アウアウウー Sa9d-1KTf)
22/11/01 04:20:43.16 73EpbkRia.net
ラデ、ゲフォ2枚挿ししたいから、ProArt X670E-CREATOR WIFI待ってるのに、ちっとも来ない
このままだとバイオマザーデビューしそうで怖い…
773:Socket774
22/11/01 06:29:40.98 T1IJZ9ET0.net
>>742
CPUやチップセット同じでマザーメーカーで劇的に速度差があるなんてことありえないんだよ
極端な話、同一メーカでフラッグシップとエントリーですら定格仕様では速度差なんてほぼありゃしない
違うのは周辺の機能、オーバークロックの余裕、そんなところ
774:Socket774
22/11/01 07:47:47.27 jwkwVQz+M.net
>>742
マザボじゃなくてaquacomputerのファンコン入手出来るなら今後センサーにこだわらなくてもいいぞ
775:Socket774
22/11/01 07:56:40.36 XG17pOEG0.net
AMD EXPO対応のDDR5-5600メモリ 32GB×2枚組がCORSAIRから
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
776:Socket774
22/11/01 12:01:41.66 X1D+bRPS0.net
やっぱ基本性能自体に大きく差がある訳じゃないのね
ファンコンか...考えてもなかった検討してみます
777:Socket774
22/11/01 12:12:02.19 BuAyxIVMr.net
マザーボードってのは基本的には性能ではなく機能を提供するデバイスなんで
CPUへの電力供給能力とか以外はメモリスロットの数とか、PCIeスロットやM.2の構成、配置、USBの種類と数とかそういう所が違ってくる
778:Socket774
22/11/01 12:26:30.35 getnIpsT0.net
>>747
6万円切り
前にDDR4の16GB×4を4万円で買ったん�
779:ナ十分有りな値段 AM4→AM5切り替えはRadeon RX7000シリーズ購入後かなぁ
780:Socket774
22/11/01 12:49:46.63 y9mY9Sek0.net
40GbENICにPCIe3.0x8が必要なんだがx8となるとレーン分割の高いモデルしかないなぁ
ちょっと上にもあるけどProArtはまだだしBiostarは得体が知れない
今使ってるDarkHeroと同じ名前のHeroは値段倍で6桁はキツい
781:Socket774
22/11/01 12:56:48.83 getnIpsT0.net
40GbEはさすがにEPYC/Threadripperの範囲じゃね?
10GbEで当分先まで十分かと
782:Socket774
22/11/01 13:21:05.01 dWDY6wej0.net
3.0だからx8必要であって4.0ならx4でも帯域は同じ。
でも新しいNICは100Gとかになってレーン数は解決されないというアレ
783:Socket774
22/11/01 13:29:27.12 w6T761Cqa.net
>>751
人柱としてバイオ民になってもええんやで
784:Socket774
22/11/01 13:49:16.97 SD7KujY50.net
NICこそPCIe5.0使って占有レーンの本数減らしたいんだが
5.0どころか4.0でもまだまだレア
785:Socket774
22/11/01 14:17:15.21 dWDY6wej0.net
400Gx2の奴が5.0のx16で出てるな
786:Socket774
22/11/01 14:25:24.38 SD7KujY50.net
>>756
超高性能ならx16使うのは仕方ない気がするけど10Gx2程度で3.0はx4も使うからな
5.0ならx1だからめちゃくちゃ捗る
787:Socket774
22/11/01 15:29:43.69 y9mY9Sek0.net
>>752
NASにキャッシュ用Optaneとか載せてそっちにいろいろ置いてるからもう10GbEには戻れない
成熟したAM4と最新規格モリモリのAM5で単純に比較できないけど、X570なら2万円台の分割対応マザーあったのに今のところAM5はバイオの6万弱が最安で2万円台は1枚も存在しないのがね
サーバー向け光ファイバーは>>753や>>756にあるようにどんどん高速化して100G未満でレーン数少ないNICは需要無いし一般向け銅は10Gで精一杯
25/40GBASE-Tはいつになるだろう
788:Socket774
22/11/01 16:57:38.60 enGCc/Sd0.net
一般向け家庭内LANは無線に集約されるだろうから
一般向け有線LANは滅びる運命
10GbEが逸般の誤家庭で少し生き残るぐらいかと
789:Socket774
22/11/01 17:44:20.37 X1D+bRPS0.net
ネット対戦ゲーマーがいる限り有線が滅びる訳無いだろ
無線技術に革命が起きないなら当分は需要あるよ
790:Socket774
22/11/01 18:16:56.58 oGI9wKEG0.net
ネット対戦ゲーマーに必要なのは遅延の低さであって帯域の太さではない定期
791:Socket774
22/11/01 18:22:27.42 baKlh7spr.net
無線の低遅延化も進んでいくしいずれは多くの人がゲームでも無線で問題ない日が来るかもね
電化製品は電源繋がないといけないんだからどのみち完全ワイヤレスにはならないので、LANケーブルだけ無くす事にそこまで大きな価値は無いんだよな
792:Socket774
22/11/01 18:31:36.90 rJfjUQvi0.net
普通の家は有線lanの繋ぐところがコンセントより圧倒的に少ないので、割と価値があるかと
793:Socket774
22/11/01 20:14:58.76 zwTVBw8f0.net
>>758
ファイルサーバならAM4でいいだろ
PCIe Gen4なNICならx8でも100Gでるからな
CPU処理能力もそんなにいらない
ただメモリは欲しいしECCも付けたい
そうなるとスリッパかな…と思ったりする
メモリ128GBだとキャッシュ切れ起こしたりすることがあるんだよね
794:Socket774
22/11/01 20:45:24.06 0Lp
795:ZV2QfM.net
796:Socket774
22/11/01 20:59:56.86 XG17pOEG0.net
Thermaltake「TOUGHRAM XG RGB D5」にAMD EXPO対応の6,200MHzモデル追加
URLリンク(www.gdm.or.jp)
797:Socket774
22/11/01 22:22:01.25 nDtfRV3/0.net
7950xもう1セット組もうかと思ったのにArcで売り切れか
11/6までに復活するのかな
798:Socket774
22/11/01 22:50:54.11 xO4We5m70.net
>>767
7950Xおかわりするの?個人的にはZen4って凄く良さそうなんだけど人気が今一だよね、マザーが高いだけだとおもうんだけどさ。
今月車が納車されて後に組もうと思っているんだよね。
あまり関係ないけどIntelって笑わせてくれるな~Meteor LakeってPコアが最大6に減るらしいよな
Eコアたくさんなるのかな?
799:Socket774
22/11/01 22:55:13.24 dWDY6wej0.net
ダイ効率考えるとEコア増やした方がいいからな。
Pコアは死ねベンチ用に1個ありゃいい。
800:Socket774
22/11/01 23:04:28.19 cmb9uIZQ0.net
>>769
究極のベンチ対策やな
アドベもハイスコア間違い無し
801:Socket774
22/11/02 00:00:54.27 FkPXq9lz0.net
キャンペーンで2万位引かれてても高いものは高い…
もうちょっと何とかならんのかこれは
802:Socket774
22/11/02 00:49:16.82 4pvV7KWM0.net
6コアの7600xがのゲームスコアが7700xとさほど変わらないんで、強いコアは6コアぐらいで十分説はある
803:Socket774
22/11/02 02:14:40.42 7WTIgfJ00.net
V-Cache版がそのうち出るって噂に乗っかって7950Xじゃなくて7700Xで妥協したわ。
安い方がV-Cache版の出来良かったら乗り換え易いし
804:Socket774
22/11/02 06:19:10.02 6hxbMMT20.net
ゲームだけだったら現状7600xでいいよねって自分も思ったな
ただ値段が5万は高いし、マザーも高い
805:Socket774
22/11/02 07:54:30.93 6TfJjvJF0.net
しかし多くのキャンペーン対象から7600Xが削られてて7700Xと変わらない値段に・・・
806:Socket774
22/11/02 08:12:30.36 /n+BWyRZd.net
>>768
メテオはノート用だから別に減ってないぞ
807:Socket774
22/11/02 08:29:00.59 wugJ7Akf0.net
アムドの決算ヤバすぎwww
808:Socket774
22/11/02 08:32:01.25 qi2GGlYH0.net
うちもConncect X3でキャッシュマシマシファイル鯖直結して40GbEやってるわ
直結なら10GbEより圧倒的に安く組めるからコスパはいいよ
本当はZen4で使える帯域ちょっとは増えてくれれば良かったんだけどね
この値段で24レーン据え置きはないわ…
809:Socket774
22/11/02 08:38:01.21 nXXIix1f0.net
>>778
ZEN4は28レーンだけど?
USB4.0とトレードオフ
810:Socket774
22/11/02 08:55:25.58 BqiYST0r0.net
GPUに16、チプセトに4、M2に4、M2に4(new!)でちょっと増えた
811:Socket774
22/11/02 09:04:31.94 lxUibuYpM.net
チップセットに4がな
812:Socket774
22/11/02 09:06:00.97 LyJcWj5pF.net
チップセットの8GB/s埋まる程の用途ってなんだろ?
813:Socket774
22/11/02 09:18:08.29 BqiYST0r0.net
ぶら下がったSSD一発で埋まるやん
814:Socket774
22/11/02 09:28:07.43 LyJcWj5pF.net
さすがに常に埋まっている訳じゃないだろ
常に上下別々の8GBの帯域が埋まるってよっぽどだよ?
というか
常に埋まっているほどアクセス有るなら
スリッパ買うしかないだろうね
815:Socket774
22/11/02 10:27:43.92 baFnVjoXa.net
>>778
レーン数だけは淫が羨
816:ましいな 宗教上の理由で買うことはないけど
817:Socket774
22/11/02 12:22:46.23 UfAFPtxz0.net
「AM5でなければできないこと」がAVX512くらいしかない
AM4から交換はしばらく先で良さそうだ
Radeon RX7000シリーズでPCIe5.0なら買い換えかもしれない
818:Socket774 (スフッ Sd33-rABE)
22/11/02 12:26:29.19 /h1NERbEd.net
新グラボも4.0じゃなかったか
819:Socket774 (ワッチョイ f96e-9+lB)
22/11/02 12:42:53.82 UfAFPtxz0.net
明後日早朝にRadeon RX7000シリーズの発表だっけ
820:Socket774 (ワッチョイ 6986-1AUO)
22/11/02 13:16:03.04 nXXIix1f0.net
>>785
レーン数は多いけどDMI4.0の帯域が16GB/sで
2番目からはそこからの分岐だからなぁ・・・
M.2はPCIe5.0対応じゃないし
チップセット側がUSBとかと帯域食い合うし
というかAM5から出るインターフェイスの数ヤバいね
USBもサウンドもDPもHDMIも全部IOダイに繋がるのか
LANはさすがにチップセット側に繋いでるメーカーが多いけど
821:Socket774 (ワッチョイ fb1f-NpS5)
22/11/02 14:19:55.05 6TfJjvJF0.net
下位はチップセットレスM/Bでいいのでは・・・
822:Socket774 (ワッチョイ 89b1-1FGw)
22/11/02 14:32:34.65 BqiYST0r0.net
A300とかノート用はレス型だけど
SATA潰してpciex1出してLAN、サウンドはUSB接続で、USBのポート数減らしゃ実現可能だよな。
823:Socket774 (ワッチョイ 39e9-cjNZ)
22/11/02 19:30:10.56 bx6pXhua0.net
>>786
ddr5 64GB/枚モジュールによるメインメモリ256GB構成
まだ発売されてないから乗り換える時ではない
824:Socket774 (ササクッテロラ Spc5-EbYa)
22/11/02 20:10:43.58 d6Pjddkmp.net
M.2は、GEN4でいいしょっ?安いし。
825:Socket774 (アウアウアー Sa8b-h/GD)
22/11/02 20:30:41.07 uQKO2uW9a.net
USBは3.0だけでいいしm.2スロットも1本でいいからpcieスロットマシマシのマザー出てくれないかな
そしたら絶対買うのに
826:Socket774 (ワッチョイ 790c-kwVW)
22/11/02 21:27:38.54 SdtfsF/W0.net
arkの7950Xが復活していたので2個めをポチった
827:Socket774 (ワッチョイ a958-HLP5)
22/11/02 21:28:24.68 AFQ3sXd60.net
>>790
さすがに今自作向けにAM5チップセットレスマザー出すのにSATA無しはつらいんじゃないかなあ実際使わないにしろ
むしろB550あたりでもぶら下げて安く作れないかな
どうせ使うのはSATAx6とUSBポートくらいでPCIe3.0x4は未使用でもいいだろそれでもCPU直結でM.2は2本つながる
828:Socket774 (オッペケ Src5-tynP)
22/11/02 21:43:15.88 F5LQ1BUIr.net
7700 non-Xが出るとして、電源を弱体化して安く作ったマザーが出ればいいな
100Wk超える電源なんて持て余すっしょ
829:Socket774 (ワッチョイ 136e-uXiQ)
22/11/02 21:50:48.57 JcKDClUj0.net
A620が担うでしょう
知らんけど
830:Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)
22/11/02 21:54:48.95 wugJ7Akf0.net
100Wk超える?
831:Socket774 (ワッチョイ 0b73-Tk+f)
22/11/02 22:08:00.97 zLj2HDmG0.net
>>792
これを5,6万でできるようになったときが買い時かねえ
今のDDR4 3200 128G相当
832:Socket774 (ワッチョイ 89b1-1FGw)
22/11/02 22:28:01.50 BqiYST0r0.net
100wk超えないのはメーカー専用だろ
65wにしたけりゃ自分で下げればいいだけ
833:Socket774 (ワッチョイ e902-ee5o)
22/11/02 23:06:51.08 ZJuBNIPo0.net
>>785
AM5から、CPU直結デバイスがかなり多くなった
USB3.2やTYPE-CもCPU直結だったりするので、チップセットのレーンの細さはあまり気にしない方がいい
834:Socket774 (ワッチョイ b383-T+yX)
22/11/02 23:15:05.10 KcntdC2A0.net
>>795
豪遊っ…!
二日続けて豪遊っ…!
835:Socket774 (ワッチョイ 39e9-cjNZ)
22/11/03 00:27:39.71 B6MfD6Zk0.net
>>800
俺も128G�
836:マんでるが安く買ったつもりでもポイント込で7万前後掛かったような 256GBなら10万位になれば買い時かな と、思いつつ、仮想環境+ファイルサーバ用途なら中古でスリッパの方が安かったりするんだよね。 悩むなぁ
837:Socket774 (ワッチョイ 6986-UlRh)
22/11/03 02:31:56.33 GOvmKyjy0.net
>>796
チップセット用のPCIe4.0x4に
LANとSATAコントローラぶら下げれば済むのでは?
あとはサウンドチップもか
838:Socket774 (アウアウウー Sa9d-1KTf)
22/11/03 02:52:43.32 WjX/yPwna.net
>>802
実際にPCIEが足りないから気にしてるんだよ…
USB周りに関して改善されたのは認めるけど、ASなのがちょっとな…
839:Socket774 (ワッチョイ fb1f-NpS5)
22/11/03 03:35:42.71 e9IkzK5R0.net
Zen4からサウンドCodec用の接続バス付いてなかったか?
840:Socket774 (ワッチョイ 0b73-Tk+f)
22/11/03 03:57:25.36 Ln+Kkoj70.net
>>804
ここまで価格が上がるとスリッパがライバルになるんだよなあ…
ホント悩ましい
841:Socket774 (ワッチョイ 6986-UlRh)
22/11/03 06:08:51.43 GOvmKyjy0.net
>>807
最低限度のリアの3端子用のだね
リッチな出力にしたければ別途サウンドチップがいる
調べたらUSBバス接続でもサウンドは実装できるから
チップセットの代わりにSATAとLANだけで済むわけか
842:Socket774 (スプッッ Sd73-+oLy)
22/11/03 06:23:20.51 QHcEGQQNd.net
AMDチップセットは以前からレーン数少ないのがいけない
843:Socket774 (ワッチョイ 3115-uLEy)
22/11/03 23:04:10.04 veEV9rq20.net
rog crosshair X670E 先週比13638円値上げ
844:Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
22/11/04 07:23:24.00 6Ml1aL8K0.net
AMD が 999 ドルの Radeon RX 7900 XTX と 899 ドルの RX 7900 XT、5nm RDNA3、DisplayPort 2.1、FSR 3.0 FluidMotion を発表
URLリンク(www.techpowerup.com)
845:Socket774 (ワッチョイ fbb2-mu+1)
22/11/04 09:11:47.19 TMT9iWt70.net
ア ム ド 終 了
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
URLリンク(www.techpowerup.com)
Intel XeSS Shines In First Independent Tests, Better Than Native & More Comparable To NVIDIA's DLSS 2.3 Than AMD's FSR 2.0
URLリンク(wccftech.com)
GPUを使ったBlenderやビデオのエンコード/デコードの速度比較
Radeonがすごく弱い🤣🤣🤣🤣🤣
URLリンク(3dnews.ru)
色が腐っているラデチョンw
URLリンク(youtu.be)
846:Socket774 (ワッチョイ b1da-HLP5)
22/11/04 10:48:56.19 ++EZMOxo0.net
>>724
ミイソジジイめ
847:Socket774 (ワッチョイ 7b10-iO6U)
22/11/04 12:12:42.29 8URh1drz0.net
(ワッチョイ 9eb2-mu+1 [111.233.2.49])
(ワッチョイ fbb2-mu+1)
URLリンク(hissi.org)
Intelに�
848:ルわれたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為 のコピペ こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反 つまりこいつは犯罪者
849:Socket774 (ワッチョイ fb6d-QZq6)
22/11/04 12:38:08.61 qKrwxz7v0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ASUSのX670E CROSSHAIR GENEのMB電源横のソケット、使うとなるとどんだけ電源要求されるんだ?
ここにPCI-E用の電源ブッ刺す必要あるマザボって見たことないわ。
850:Socket774 (アウアウウー Sa9d-znIU)
22/11/04 12:45:29.05 ek7Emn9ha.net
PD用でしょ
851:Socket774 (ワッチョイ f158-EUPe)
22/11/04 13:36:03.33 aANnDyKg0.net
>>816
コネクターの位置は違うけど、X370 titaniumにはPCI-E用の電源挿すためのコネクターがあったよ
852:Socket774 (オッペケ Src5-/Jhg)
22/11/04 13:39:29.36 GuicKeQFr.net
別に実用上何の問題も無くね?
フルプラグインの電源とかで「プラグ刺す所なんかもう無えよ!」なんての居る?
「ここに繋げ」ってあったら合うケーブル取り出して繋ぐだけなのでは?
853:Socket774 (ワッチョイ f158-EUPe)
22/11/04 13:49:23.66 aANnDyKg0.net
>>816
B550 unifyにもマザボ上のPCI-E電源コネクターあったわ
854:Socket774 (ワッチョイ a958-6+2S)
22/11/04 13:50:50.33 eya4ulXi0.net
>>816
USB Power Deliveryで60W給電したいとき用って書いてあるじゃん
855:Socket774 (ワッチョイ d955-tZD9)
22/11/04 13:51:40.10 Ep9eRoxX0.net
812が物を知らないってだけの話でしょ
856:Socket774 (スッププ Sd33-y/EB)
22/11/04 14:10:20.65 9vZAKNifd.net
>>816
B550UNIFYにも付いてる
857:Socket774 (スフッ Sd33-kD+u)
22/11/04 14:26:33.17 Uy1obAU+d.net
>>821
よく見たらx16用とも書いてあって何だこのマニュアル...
858:Socket774 (ワッチョイ f158-EUPe)
22/11/04 14:45:06.64 aANnDyKg0.net
>>824
だからもともとがPCI-Eへの給電強化用なんだよ
上で挙げたMSIのマザボでもそうだけど
859:Socket774 (ワッチョイ fb1f-NpS5)
22/11/04 14:54:48.58 flWVaywZ0.net
USB PDで給電すると同じラインから電力取るからPCI-Eがヤバくなるってことね
860:Socket774 (ワッチョイ 3115-uLEy)
22/11/04 16:15:31.88 03m9PGiN0.net
速報 アマゾンCPUランキング
96位 7600X
46位 7700X
40位 7950X
861:Socket774 (ワッチョイ 19b1-9sNO)
22/11/04 17:03:16.07 FKBcwOFQ0.net
速報 アマゾンCPUランキング
2位 12400F
4位 13600KF
6位 12700K
7位 13900K
96位 7600X
46位 7700X
40位 7950X
862:Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
22/11/04 17:27:46.05 6Ml1aL8K0.net
捏造淫厨はデタラメばっかだな
現実はインテルは惨めなほどぜんぜん売れてない
URLリンク(kakaku.com)
1位 Ryzen 5 5600G BOX
2位 Ryzen 7 5700X BOX
3位 Ryzen 7 5700G BOX
4位 Ryzen 5 5500 BOX
5位 Ryzen 7 5800X3D BOX
6位 Ryzen 5 5600 BOX
7位 Ryzen 5 5600X BOX
8位 Core i9 13900K BOX
9位 Core i5 12400F BOX
10位 Ryzen 9 5900X BOX
863:Socket774 (ワッチョイ fb6d-QZq6)
22/11/04 18:49:05.29 qKrwxz7v0.net
>>819
RTX4090になると12VHPWRないとPCI-E用の8pinを4本使うぞ。
864:Socket774 (ワッチョイ b1da-HLP5)
22/11/04 18:52:46.30 ++EZMOxo0.net
>>829
売れてるのは喜ばしいけど
処分価格になった5000シリーズしかないのは寂しい
7000シリーズも値下げしてくれ
865:Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)
22/11/04 19:06:15.15 pQjHKM1k0.net
それはむずかしい
URLリンク(www.tomshardware.com)
866:ch
867:Socket774 (ササクッテロラ Spc5-EbYa)
22/11/04 20:09:34.93 yaAE6qnBp.net
円高になるまでまで!元は299ドルが5万とかアホ!
868:Socket774 (ワッチョイ b1d3-TWMj)
22/11/04 20:34:50.05 1Par1n5y0.net
>>833
それやってるうちに半導体不足で数は少ないわ、高いわってなったのを繰り返すのか?w
869:Socket774 (ワッチョイ 414a-NpS5)
22/11/04 20:48:43.41 eG9CDpUm0.net
>>829
それアクセス数が影響してるランキングだからあてにならんぞ
870:Socket774 (ワッチョイ c153-rABE)
22/11/04 21:00:47.27 +Mqz3spK0.net
5700Gが3万切りしてるのはええな
そりゃ売れるわ
性能的にはGT1030と5600Xのセット販売みたいなもんだし
871:Socket774 (ワッチョイ 33b0-Tk+f)
22/11/04 22:39:25.18 Inh5MYqQ0.net
ヤフショジョーシンで実質だが、5700Xが25872円、5700Gが24360円だもんな
872:Socket774 (ワッチョイ a9b1-0P3v)
22/11/05 00:00:33.17 LWObsV5A0.net
5genのグラボが出るのは数年後なのがほぼ確定して悩む事なくB650を選べる
873:Socket774
22/11/05 00:39:41.59 YJRuscJk0.net
>>837
ヤフショジョーシンは7000系は少し安くなってる
ポイントは前回と変わらずだが配分変わってるので26%前後いく人もいるのでは
874:Socket774
22/11/05 02:28:49.64 2e/mzFav0.net
>>838
当然Gen 5で出してくると思ったRX 7000シリーズが
Gen 4止まりだったのは驚いたな 名を捨てて実を取った形かな
875:Socket774 (ワッチョイ ad73-N0ij)
22/11/05 02:56:26.07 2e/mzFav0.net
売り上げランクは店舗による算出方法が「販売数」なのか「売上金額」なのか異なる。
価格のランクは>>835氏が指摘したように販売実績ではなく、アクセス数を元にしたもの。
あとAmazonでは同じCPUでも代理店保証+1年のAmazon限定品と
一般販販売品を分けて販売しているので当然ランクは割れる。
876:Socket774 (ワッチョイ 62b0-pSqO)
22/11/05 06:25:01.26 ETdGhI1y0.net
5600X持ちだけどヤフショジョーシンで5700Xが16%25872円からイチフラで3%-924円の24948円だったから買ったわ
5600Xが2万付近で売れれば5千くらいで8コアにできたことになるし中古で5950が安くなるまでこれでいくことにする
877:Socket774 (スフッ Sdb2-ebGm)
22/11/05 07:50:39.07 k2zZBWgbd.net
>>840
まだまだgen5必要なほど性能高くないしな
要るようになるのは8kが視野に入る頃くらいか
878:Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
22/11/05 08:11:42.24 UPdo17zq0.net
Ryzen 7000向けマザー「B650E Taichi」がASRockから、価格は89,980円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
879:Socket774
22/11/05 09:47:35.92 vBdPY1bR0.net
8シリーズ?CPU出たらチップセットも新しく出すだろうしな
5.0はM.2のみで電源が強化されたマザーが正解っぽいのか
880:Socket774
22/11/05 11:00:00.37 1lsKsvjo0.net
いつになったらASUS B650E ROG STRIX出るんじゃー
881:Socket774
22/11/05 11:01:07.31 4m1BjVvs0.net
Yahooジョーシンで7600xが、実質43000円
こりゃ買いだな!
あとはマザーだな!
882:Socket774
22/11/05 12:02:03.59 rhLagSZx0.net
>>847
PAYPAYとyahooへのお布施が足りない感じだな
実質価格なら4万切るぞ
URLリンク(i.imgur.com)
883:Socket774
22/11/05 12:26:08.39 xYfTMR9e0.net
paypay登録してないわ
カード作ればいいのか?
884:Socket774
22/11/05 13:58:03.76 FzBb4T660.net
CPU本体は4万切で5Gオーバーの夢を見
885:れるのかマザーがクソ高いのがなぁ X770系がでたらX670系が投げ売りになるまで待つしかないか
886:Socket774
22/11/05 14:01:05.15 TqbQzCS7F.net
>>850
チップセットなしで
105wまでのマザー出ればなぁ
887:Socket774
22/11/05 14:53:56.79 SUiIEQ+Md.net
要らねえ無駄機能満載でドヤ顔してるメーカーくそうぜえ
調子に乗りすぎだろ
888:Socket774
22/11/05 14:58:36.19 k2zZBWgbd.net
primeやUDみたいなスタンダードマザーが揃うまでは我慢か
889:Socket774
22/11/05 15:06:46.68 uUoCSakG0.net
>>848
URLリンク(i.imgur.com)
890:Socket774
22/11/05 15:28:09.09 2n41zcIy0.net
Crosshair GENEが9万かぁ。珍しくヨドバシが最安クラスで更にポイント付き…
どうしよっかなあと悩んでるうちに11万になってたわ。ノロマった
891:Socket774
22/11/05 16:09:38.65 JbmVFFVNp.net
>>848
そうそう足りてなかった。こりゃ一択じゃん!
気をつけないといけないのはジョーシン^_^でものなくても受け付けるからな!簡単に三ヶ月電源待たされたからな!
892:Socket774
22/11/05 16:12:48.86 JbmVFFVNp.net
来年の3D待つのが妥当だな。
893:446
22/11/05 17:54:54.34 wxx9ZcUG0.net
高いから売れてないのか情報少なくてこれ買っとけな鉄板が見当たらないから余計に買えないという悪循環
894:Socket774
22/11/05 18:00:54.57 vStI3lrx0.net
B650でいいならTOMAHAWK
情弱伝説より安くてサウンドケチってない
895:Socket774
22/11/05 18:30:13.24 35HK5Wiw0.net
5600X+B550tomahawkだけど変え変える気が全く起きないくらい安定して使ってる
2世代くらい進化したら更新しよう
896:Socket774
22/11/05 18:36:48.49 0aHHyl5E0.net
pg lightningのが安いしgen5ssdも使えるけどダメなの?
897:Socket774
22/11/05 19:11:19.91 kZYE/DAe0.net
ITX全く増えないから移行出来んなあ
B650でASUSかMSIの板がほしいけど
898:Socket774 (アウアウウー Sacd-Tjit)
22/11/05 20:26:10.07 a1DRIDNla.net
B650E太一が9万って、円安がなくても6-6.5万か
脳ミソ沸いてんのかってレベルだな
899:Socket774 (ワッチョイ f56e-o+MF)
22/11/05 20:32:35.08 Wz2XwzLe0.net
B650トマホークってセミファンレスできるの?
900:Socket774 (ワッチョイ 5e44-o+MF)
22/11/05 20:38:10.81 3BrWl0JA0.net
>>857
現在のものと比較しても大きな性能差はでないので、中途半端なものに高いお金を出すのは無駄
来年になれば、翌年別ものとなったzen5、無駄なお金を使うぐらいなら性能差が出てくるzen5につぎ込む方が正解
901:Socket774 (ワッチョイ 0d43-2cFf)
22/11/05 20:40:14.63 vStI3lrx0.net
>>863
X670E太一とほぼ値段同じ
>>861
今までのPG4ポジションでいちばん安い価格帯で勧めない
902:Socket774 (ワッチョイ a283-vuOL)
22/11/05 20:47:25.48 SSYPk/eb0.net
>>862
neweggだとMSIのやつは11/18発売っぽいな
gen5必要なければこれが一番安いだろうけど
903:Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
22/11/05 20:56:24.03 UPdo17zq0.net
ASRockの集大成と言えるマザーボード「B650E Taichi」が発売
URLリンク(ascii.jp)
904:Socket774 (ワッチョイ f611-pSqO)
22/11/05 21:10:56.57 0gXi+27C0.net
>>859
金かけて作ったのがE付きだし、わざわざEありなしを用意してるし高くても別に驚かん
905:Socket774 (ワッチョイ f611-pSqO)
22/11/05 21:14:24.83 0gXi+27C0.net
それに
906:全体的に高いとはいえ、その中で安い製品も用意してるしな、全部が高いわけでもない
907:Socket774 (ワッチョイ c5d3-DLgy)
22/11/05 21:19:39.64 vBdPY1bR0.net
7700と7950がゲーム性能で殴り合ってるの見たから3Dシリーズが楽しみだわ
908:Socket774
22/11/06 05:46:04.55 1URfM4140.net
B650 AROUS
アマゾンで5万円
コスパwwwww
909:Socket774
22/11/06 08:39:50.10 x5I5tNNJ0.net
>>872
二万円程度のマザーに5万とかキチガイ。さようなら秋葉原、お通夜だな。
910:Socket774
22/11/06 09:05:40.22 CZRRp7Vnd.net
B650 PG Lightning 32800円
Z790 PG Lightning 32800円
同じ価格でワロタ
911:Socket774
22/11/06 09:07:16.50 3RGex/zv0.net
ITXマザーが揃ってから一年ぐらい見送りかな
今までみたいにとっかえひっかえマザー交換できなくなっちまったから、レビューで判断せざるを得ない
912:Socket774
22/11/06 09:08:24.95 pYiIG7Uc0.net
人柱もまた楽しいんだぜw
913:Socket774
22/11/06 09:11:19.72 WbJ1Ewc50.net
アホみたいな値段してるからZ690IのAORUSみたいなリコールされて対策品も直ってないとかやらかされると致命傷負いかねない
914:Socket774
22/11/06 09:16:08.30 tQJzcxGPM.net
AM5もひっそりとメモリーOC研究は進んでんな
レイテンシ51nsまで縮むそう
URLリンク(i.imgur.com)
915:Socket774
22/11/06 09:29:56.53 g6AsCnN40.net
ノーマルな環境ではなさそう
916:Socket774
22/11/06 10:09:04.03 7hnVdBix0.net
>>874
Intelで決まりやね
917:Socket774
22/11/06 11:28:33.51 7hnVdBix0.net
ZEN4もう風前の灯火だな
アマゾンランキング
3位 12400F
4位 13600KF
6位 13700K
7位 11400K
8位 13600K
9位 12400
10位 12700K
73位 7700X
74位 7950X
圏外 7900X 7600X
918:Socket774
22/11/06 12:01:30.44 uWzN7bV/0.net
ITXはGIGAも一週間前くらいに製品ページ追加されたから一通り揃った感じ
MSIは現状意味ないGen5非対応で安めなの良い
AsrockとGIGAはm2*3でストレージ多く積めるの良い
AsusはX670は変態的かつクソ高いけどB650は手堅く固めてる感じだな
919:Socket774 (ワッチョイ c5d3-DLgy)
22/11/06 12:22:56.62 pYiIG7Uc0.net
ゲーム用途メインで7000シリーズ組みたいのだが、ASUSのTUF GAMING B650 PLUSって安定性してる?
電源性能見てるとMSIのPRO X670-P WIFIの方が安定してそうなんだけど
CPUは7700X、もしくはX3DのOCなし、メモリはDDR5-6000で、GPUをRadeon6800/7800で考えてるんだけど
920:Socket774 (ワッチョイ a203-o+MF)
22/11/06 13:03:36.41 3ZYVTxuK0.net
5950X+X570から7950X+X670に換装
ワットチェッカー読みでアイドル77Wから90Wに上昇
ただ自分がよくやるゲームを起動すると120~130Wだったのが110~120Wに下がったのでCPUの効率は良くなってそう
残念なのはチップセットなのかな
921:Socket774 (ワッチョイ f610-YZoV)
22/11/06 15:10:38.24 TkREk8410.net
(ワッチョイ 5f76-QFhu [60.35.78.252])
(ワッチョイ a976-QFhu)
URLリンク(hissi.org)
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
922:Socket774 (ワッチョイ 6558-o+MF)
22/11/06 16:10:37.37 rxyj3Y4m0.net
>>878
やっぱリードとライトって同じくらいの速度なんか
わい6000@32-34-34-34で
リード:59864 MB/s
ライト:84151 MB/s
コピー:61738 MB/s
レイテンシ:61.8 ns
リードが遅いのはなぜや
923:Socket774 (ワッチョイ 6558-xaud)
22/11/06 16:31:11.46 RqguDRDJ0.net
>>886
低レイテンシ方向に設定詰めすぎてエラー起こしてるんじゃないか?
924:Socket774 (ブーイモ MMd5-YrEC)
22/11/06 16:34:43.36 dO+3pgWwM.net
>>886
1CCDはリード遅い
925:Socket774 (ワッチョイ 6558-o+MF)
22/11/06 16:36:28.21 rxyj3Y4m0.net
>>888
これか!
926:Socket774
22/11/06 16:41:05.99 dO+3pgWwM.net
Hynix M & Samsung B
抵抗値プリセットがあるそう
まだ試してないけど
URLリンク(i.imgur.com)
927:Socket774
22/11/06 17:39:03.50 g6AsCnN40.net
画像だけ抜き出すの何なんだ
メモリあまり弄ってなかったけどOCNの設定パクったら確かに速くなった
928:Socket774
22/11/06 19:16:10.83 EN/UdU+EM.net
OCNのメモリースレ
redditは情報交換されてるかしらんけど
URLリンク(www.overclock.net)
929:Socket774
22/11/06 20:17:39.09 GKiVFnyo0.net
メモリスレになってた
やっぱDDR5手に入れたらメモリタイミングで遊んでみたくなるよね
早くやってみてーなー
930:Socket774
22/11/06 20:24:44.99 /A5U68bM0.net
>>893
いや全く
そんなものに時間費やしても時間の浪費、無駄、なんにもならない
そんな事しても人生にとってもなんの意味もなかったと言う事を後から思い知るだけ
931:Socket774
22/11/06 21:14:41.36 XKHZahZv0.net
時間の無駄とか5chやめるのが一番だぞ
932:Socket774
22/11/06 21:33:57.45 GKiVFnyo0.net
>>894
それくらいはわかってるよ子供じゃ無いからね
ゲームやるのと同じ様なものだよ趣味による時間潰しで楽しめりゃ良いの
出来上がった直後に全部無になっても平気