【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】at JISAKU
【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】 - 暇つぶし2ch2:Socket774 (ワッチョイ de6e-i7vg)
[ここ壊れてます] .net
X670 B550 各マザーボード仕様表
URLリンク(docs.google.com)

前スレ >>135 氏作成

3:Socket774 (ワッチョイ dedc-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
PCI Express 6.0 Specification
URLリンク(pcisig.com)

4:Socket774 (ワッチョイ de44-VS38)
[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)ぬるぽ

5:Socket774
22/10/14 01:02:43.43 KRuiGGKL0.net
CPUZ valid.x86.fr
7900X 92500円 765
13700K 74800円 872
Zen4 : CPU・マザー・DDR5メモリ全て強制新規購入必須
Raptor : マザーとDDR4メモリ流用可能、CPUのみ購入で済む
  
これを理解していない奴いるよな
今回のRaptorはZen3みたいにマザーもメモリも買い換えなくて済むのがデカい
だからZen4不良在庫の山でRaptorの予約好調で馬鹿売れ完売してる

6:Socket774
22/10/14 01:11:27.80 KRuiGGKL0.net
ワグナリア山田@mihokawagoe
BIOSTARだけはやめとけ。ビジネス用ならまだいいけどゲーム用とか狂気。Ryzen環境は色々謎の障害起きるからオススメせん。
前にUSB3が接続されてたらグラボ認識しないみたいなクソ障害に出くわして嫌気がさした
ps://twitter.com/mihokawagoe/status/1525015483183144960
 
つむつむ@tmtmbrony
PCのことマジで何もわからんかったけどVRCならRadeonはやめとけ、Ryzenもうーんみたいに教えてくれたインターネット集合知のおかげで今の暮らしがある
ps://twitter.com/tmtmbrony/status/1527204990091411456
コブラ@don1496
HPのゲーミングノートがセールで安い気がしたけどRyzenのノートはやめとけと言われたような
ps://twitter.com/don1496/status/1535237104883888129
あまらき@amaraking_osu
ryzenやめとけ
ps://twitter.com/amaraking_osu/status/1536725651868094466
willow@_0u
スペック的にはThinkpad魅力的なんだけど中国の同僚にLenovoはやめとけって言われてんだよなぁ。
あとRyzenはもう買いたくない。
ps://twitter.com/_0u/status/1537839107346354176
鶴宮 千次?? from 9/22 れみぃちゃんハウスパーティ
@senji_jp
Ryzenはやめとけ
ps://twitter.com/senji_jp/status/1541678075137921024
ゆーちるみ@_youlll6
返信先: @_ku_qoo_さん
FRONTIERってとこでちょい前にセールしてて周りと比べても安かったからそこで買ったね。Ryzenはやめとけって周りにめっちゃ言われた??
ps://twitter.com/_youlll6/status/1544979462600605697
詩音@Song_A_Lyric・7月25日
これの2位のやつならすぐ買えるからこっちにしようかなーって友達と話してたらRyzenはやめとけって言われた
ps://twitter.com/Song_A_Lyric/status/1551407668317032448
  
しば@@Smaseabird・8月5日
返信先: @Kuribouuuuuさん
何らやるかにもよるけど、Ryzenはやめとけ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

7:Socket774
22/10/14 01:12:15.43 KRuiGGKL0.net
【最新】Ryzenはやめとけ!?Ryzen使用者がRyzenはやめた方が良い理由を解説♪
URLリンク(kamatainfo.com)
「Ryzenはやめとけ」と言われる本当の理由は?PCゲームに不向きなCPUって本当?
URLリンク(www.alteil.jp)
【2022年最新】Ryzen製のCPUは「やめとけ」と言われる理由を解説
URLリンク(ryzen-pc.mikasabusi.com)
クッソワロタ🤣🤣🤣🤣🤣
URLリンク(pbs.twimg.com)

ライゴミ4はこれ見ると65W制限すると性能大幅に激減プレスコの最悪版って感じだな
ライバルは周回遅れのADL、ブル土下座にならなかっただけよしとしないとダメな産廃だな
URLリンク(images.anandtech.com)
実ゲームのFPS、7900Xや7950X引っ張り出してきても
12900Kと同等以下で草
URLリンク(www.4gamer.net)
ゲームにおいて12900Kを有意に超えられず逆にAVX2系では12900KがZen4に有意な差をつけている
そしてRPLでは余計なことをせずに電力効率の改善によるクロック向上とキャッシュ増加、コアの追加に絞って強化された
クロックについては全体で10%前後の向上、RPLの勝利は確実である
 
【徹底検証】Ryzen 9 7950X VS 12900K!OCや低電圧化もテスト!爆熱なのは本当か?メモリOCの効果は、、、AM4クーラーは使える?【Ryzen 7000シリーズ】
URLリンク(youtu.be)

8:Socket774
22/10/14 01:12:35.74 KRuiGGKL0.net
Ryzen 7000シリーズの秋葉原地区販売スケジュール、30日開店後に整理券を配布
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
30日(金)19:00に販売解禁となるAMD Ryzen 7000シリーズ。以下に各店の状況をまとめたので購入時の参考にしてもらいたい。各店とも30日(金)午前中に整理券を配布し、17:00に事前会計を開始、19:00に商品引き渡しとなる。
各店の話を聞く限り、CPUの在庫はあるが、メモリやマザーボードの在庫は潤沢ではない模様。特にハイエンドモデルは非常に高価なこともあり、入荷数は少ないようだ。

URLリンク(i.imgur.com)
お~ともの家持 @chimolog7
【過去のRyzen発売日】
Zen2:ものすごい長蛇の列だった
Zen3:割と並んだが普通に買えた
Zen4:スッカスカ整理券余るレベル
最低ランクでも10万超えだとダメっぽい。CPU、RAM、MBセットで5万ちょいに収まらないと厳しい雰囲気を感じる。

各店舗とも予想を超えた売れなさで頭を抱えている模様です
しかしながらこの価格設定ならバカでもわかっていた事のハズな気がしますが
残り僅かなPCパーツショップのお店が潰れてしまいそうです

URLリンク(youtu.be)
インテル13世代の方が性能が良く安いので
新型Ryzenは買うべきではありません

9:Socket774
22/10/14 01:13:19.92 KRuiGGKL0.net
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
Intel の未発表の 34 コア Raptor Lake CPU がイノベーション 2022 で誤って表示される
URLリンク(www-tomshardware-com.translate.goog)

10:Socket774
22/10/14 01:13:41.64 KRuiGGKL0.net
吉田@netatank
新型Coreと新型Ryzenが発表されました
どちらがほしいですか?
Core i 75.7%
ps://twitter.com/netatank/status/1574992314778656770
(deleted an unsolicited ad)

11:Socket774
22/10/14 01:14:02.06 KRuiGGKL0.net
米AMDは10月6日(現地時間)、2022年第3四半期(7月~9月期)の決算速報(暫定値)を発表した。第3四半期はクライアント市場向けの収益が低迷し、売上高は約56億ドルと、当初予測していた67億ドル(±2億ドル)を大幅に下回ったという。
 AMDはこれまでガイダンスでは、収益が前年比約55%増になると予測していたが、クライアントPC市場が予想よりも低迷し、PCサプライチェーン全体で大幅な在庫調整が行なわれたため、前年比29%増に留まった。総利益率も予想を下回っている。
 クライアントPCセグメントだけ抜き出してみると、売上高は直前期比で-53%、前年比で-40%と大幅に縮小した。
 それでも全体として増収となったのはデータセンター、ゲーム、組み込み向けセグメントの収益が大幅に増加したためだとしている。
 もっとも、同社はRyzen 7000シリーズを投入したばかりのため、実際に動きを見せる来期の決算は要注目だろう。なお、AMDは11月1日に開催予定の株主総会で確定後の第3四半期決算を発表する見込み。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
5 2022/10/07(金) 14:20:05.50 ID:ptDt+Ec10
1-2万円で買えないAMDのCPUとかまじで存在価値ないだろ
10 2022/10/07(金) 14:21:33.45 ID:8HB9/x3K0
Ryzen 7000なんて一番ショボいので5万円~だからな。
11 sage 2022/10/07(金) 14:22:01.30 ID:PUNQdoy70
年初来で-54.84%
URLリンク(i.imgur.com)
12 2022/10/07(金) 14:22:14.82 ID:8HB9/x3K0
Core i3のコスパの高さよ
18 sage 2022/10/07(金) 14:24:01.73 ID:x2d7NxuF0
身の程知らずの末路…
64 sage 2022/10/07(金) 14:45:18.63 ID:k9sIghsW0
いつものAMDが戻ってきた
72 2022/10/07(金) 14:48:49.98 ID:jxcy7H++0
AMDの分際で調子に乗りやがって
136 2022/10/07(金) 15:58:12.27 ID:rTmIrwm30
アスペおじ達がこぞって褒めだしたRyzen爆死www
   
142 sage 2022/10/07(金) 16:10:40.34 ID:eTTnculZ0
よりによって今夜は米国雇用統計が発表される日なんだぜ
これヘタしたら株価が奈落の底へ行くヤーツ

12:Socket774
22/10/14 01:14:21.91 KRuiGGKL0.net
zen4さん無事死亡確定
URLリンク(pbs.twimg.com)

ついに 5950X が Core i5(13世代) に負ける日が来た?
URLリンク(youtube.com)

i9 12900K P3.2/5.2 E2.4/3.9 125/241W 648ドル
i7 13700K P3.4/5.4 E2.5/4.2 125/253W 409ドル
Raptorは同電圧で+0.2GHz効果と値段が1ランク分の下げ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

13:Socket774
22/10/14 01:48:17.76 err5x6FM0.net
>>6
これだけお前が頑張ってRyzenを批判してても、アルダーは爆死で売れなかったのは残念だったな
米アマゾンの評価は数桁違いに少なくてお前も苦労人だな

14:Socket774 (ワッチョイ db0c-oARZ)
[ここ壊れてます] .net
ASUSのB650マザー待っているんだがいつ出るんだろうか

15:Socket774 (ワッチョイ c66d-NB4G)
[ここ壊れてます] .net
Micro ATXかMini-ITXで十分なんや…PCI Express も1ポートしか使わんし、SATAポートなんて最早…。
各社ATXどころかE-ATX出してるのなんでなんや。

16:Socket774 (ワッチョイ 07da-JzMg)
[ここ壊れてます] .net
今日も在庫数チェックしましたが、B650マザーボード、一枚も売れてませんでした
エルミタの記事ではこのマザーが出れば売れると思っているバカな店員のコメントが掲載されていましたが、まじで"ラベル"が低すぎるセンスのない店員だねwwwwww

17:Socket774 (ワッチョイ 0386-4igg)
[ここ壊れてます] .net
うーん?
俺はM.2に配置できるSATA増設カード欲しいけどね
2280基盤に4つ並んでたら壮観じゃない?

18:Socket774 (ワッチョイ 6358-NB4G)
[ここ壊れてます] .net
高価格帯マザーの在庫が回復しねーな

19:Socket774 (ワッチョイ 0610-zauZ)
[ここ壊れてます] .net
(ワッチョイ 2e1c-GLtV [153.166.197.165])
(ワッチョイ de1c-GLtV)
URLリンク(hissi.org)

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

20:Socket774 (オッペケ Sr03-EWGx)
[ここ壊れてます] .net
購入報告全くなくて気がついたら変なのが居ついてしまった
AM5プラットフォームの先行き暗示するかのようだ

21:Socket774 (スフッ Sdea-xihS)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ネガカャンのつもりは無いけど、これは流石に...

22:Socket774 (ワッチョイ bbc1-BRjn)
[ここ壊れてます] .net
そりゃ4.5インチIPSディスプレイなんて無駄なものも
付いてたら高くもなるだろうw

23:Socket774 (ワッチョイ 86b3-au/y)
[ここ壊れてます] .net
高いのが偉いって層に売れればいいんだからいいと思うよ

24:Socket774 (ワッチョイ 6f58-k9gU)
[ここ壊れてます] .net
>>21
まぁ高いやつは高いんだよ
intel向けでもこういうのあるし

ASUS、約26万円の本格水冷向けZ690チップセット搭載マザー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

25:Socket774 (ワッチョイ 2acc-h2L8)
[ここ壊れてます] .net
>>17
5つ並んでるの尼で買える

26:Socket774 (ワッチョイ 2acc-h2L8)
[ここ壊れてます] .net
>>24
値段はともかく…某と違ってちゃんと水冷で運用出来る仕様だな

27:Socket774 (ワッチョイ 0b73-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
MSIのRyzen 7000向けハイエンドマザー「MEG X670E GODLIKE」が発売、価格は約20万円

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

28:Socket774 (ワッチョイ 0b73-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
USBが23ポートもある配信向けマザー「B650 LiveMixer」がASRockから

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)


29:20.html



30:Socket774 (ワッチョイ 0b73-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
MSIのRyzen 7000向けマザー「PRO B650-P WIFI」
店頭価格は36,490円。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

31:Socket774 (ワッチョイ 1bad-UlM2)
[ここ壊れてます] .net
(´;ω;`)貧乏人向けにa620はよ

32:Socket774 (ワッチョイ 1b87-akFh)
[ここ壊れてます] .net
ぼくちんA620買ってx770e待つよ

33:Socket774 (ワッチョイ de6e-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
3万超えてるマザボが付いてるものがこれとかどこに金使われてるのかって思うがw
ヒートシンクは小さいし

34:Socket774 (ワッチョイ cb4e-zauZ)
[ここ壊れてます] .net
>>29
8000円くらいのマザボですと言われても違和感ない

35:Socket774 (ワッチョイ 036e-SnpQ)
[ここ壊れてます] .net
>>29
その値段でバックパネルプリインストールされていないとかショボすぎ

36:Socket774 (ワッチョイ 6f58-FIpy)
[ここ壊れてます] .net
8層基板ならそりゃ6層に比べて高くなる

37:Socket774 (ワッチョイ ca76-3fXN)
[ここ壊れてます] .net
>>35
原価せいぜい1000円アップのはずなんだが

38:Socket774 (ワッチョイ 6358-vVH/)
[ここ壊れてます] .net
原価ww

39:Socket774 (スッップ Sdea-Vu0s)
[ここ壊れてます] .net
原価1000円アップしたら価格で5000円は上がる

40:Socket774 (ブーイモ MM27-6YHI)
[ここ壊れてます] .net
intelでさえDDR5マザーボードは24000円からだしDDR5マザーボードが高いんじゃ

41:Socket774 (ブーイモ MM86-oARZ)
[ここ壊れてます] .net
AsusのB650マザーまだか

42:Socket774 (ワッチョイ de6e-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
ASUSの最安は199.99ドルだがはたして日本ではどうなることやら

43:Socket774 (ワッチョイ 0743-hYk+)
[ここ壊れてます] .net
原価千円じゃ済んでねえよ

44:Socket774 (オッペケ Sr03-ychg)
[ここ壊れてます] .net
livemasterの注目されっぷり凄いな

45:Socket774 (ワッチョイ 07da-JzMg)
[ここ壊れてます] .net
>>35
URLリンク(jp.msi.com)
High Quality PCB: 2オンス厚銅層を備えた6層PCB

なぜ8層基板だと思った?

46:Socket774 (ワッチョイ 0386-4igg)
[ここ壊れてます] .net
昔は4層が廉価帯だったのにな・・・

47:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-ehet)
[ここ壊れてます] .net
>>29
円安加味しても19,800円くらいじゃないと買わないな

48:Socket774 (ワッチョイ 6358-ezQz)
[ここ壊れてます] .net
>>29
マザボって普段見ないけど買うときは見た目が貧相だと買う気失せるよな
この見た目だと15000円くらいにしか見えない

49:Socket774 (ワッチョイ 07da-JzMg)
[ここ壊れてます] .net
ショップは売れないゴミため込んで苦しめw
一方13世代は予約の時点で完売してるショップ続出www

50:Socket774 (ワッチョイ c603-xihS)
[ここ壊れてます] .net
SATA6本とPCI-E4本は個人的には魅力的
人によっては要らんだろうが

51:Socket774 (ワッチョイ b3b1-frbK)
[ここ壊れてます] .net
今日も在庫チェックセンス基地外淫厨暴れてて草
やっぱりここまで筋金入りの基地外淫厨になるとセンスが違うよなw

52:Socket774 (ワッチョイ 0743-hYk+)
[ここ壊れてます] .net
カスロックが軒並み八層基板で値上げしまくった

53:Socket774 (ワッチョイ b3b1-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
B650Eは6~8層だと思うがX670Eはほとんどのメーカーほぼ8層じゃね?
Intelの安いZ790系は6層、値段が急激に上がる上位品は8層(笑)
それでZ790は安いキリッみたいなバカたくさん湧きそうだな。

54:Socket774 (ワッチョイ 6f58-k9gU)
[ここ壊れてます] .net
>>52
コスパ重視で物言う人は多分そういう部分はどうでもいいんじゃないか?

55:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
10層基板 14フェーズ電源のZ170M OC Formula 29,900円

6層基板の見るからに貧乏臭いB650マザーボード 36,490円

56:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
[ここ壊れてます] .net
>>54
必死で探してきたんだろうけど探してる途中で気付けない?
書き込んでる途中で気付けない?
こんなレスしてるお前が貧乏臭いというか基地外臭しかしないんだがw
まともに考えることすらできない哀れな基地外淫厨お疲れ

57:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
探すも何も、実際所持していた事があるマザーなんだが?
数年前にヤフオクで売ったけどね

58:Socket774 (ワッチョイ efb3-UPpH)
[ここ壊れてます] .net
最低でも為替の分は考慮するべきだよね
IntelのCPUで同じ事やってみなよ

59:Socket774 (ワッチョイ ef1f-WdpF)
[ここ壊れてます] .net
上 270ドル
下 250ドル
価格通りじゃないか

60:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
$199.99 USDだぞ
6年前は蟹のサウンドチップもコンデンサも最上級で10層基板のマザーが$199なんだよ
それを部品も低レベルなちんけなもん使って一体どこに金が消えてんだよw
コロナと戦争で原材料が上がったって、具体的にいくらか言わないから言ったもん勝ちだなw

61:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
これが6年経っても全く成長しなかった人間の叫びか

62:Socket774
22/10/15 02:55:58.47 jPco9QbT0.net
TDPの増加による電源フェースコスト増
PCIeやDDR5の進化で基板の多層化に配線コストの増加もあるのに
そこから比べてはるかに低コストな6年前のゴミと比べられてもしょーもない

63:Socket774
22/10/15 02:59:54.57 MvSocYzC0.net
30年衰退している国だってあるんですよ

64:Socket774
22/10/15 03:12:50.11 NGG8NgmHa.net
正直無駄だろと思ってたが多層のマザーだとメモリのクロック伸びやすいんだってな

65:Socket774
22/10/15 03:16:31.37 HSSfLTw90.net
数件店潰れたらといいと思うよw

66:Socket774
22/10/15 07:51:12.69 hg42CF3E0.net
>Mediatekもチップセットを開発していた
これどうなった?

67:Socket774
22/10/15 07:59:53.24 movSTHgM0.net
sandy i7が3万しなかったんだから、raptor i7も3万以下で買えないとおかしいよな
どっちもインテルの工場で作ってるんだし、大幅値上げじゃん
だからインテルはクソ!
と、真顔で言うくらい>>54はおかしいよ

68:Socket774
22/10/15 08:21:25.42 GBi9Wjxq0.net
単純に当時の円ドルレートでドル換算しただけなんだが、代理店利益14%と消費税分も上乗せして逆算すればいいのか?
それなら
上 当時の29,900円→当時の217ドル
下 現在の36,490円→現在の200ドル
でちゃんと価格通りの並びになってるぞ
いつまで1ドル110の感覚でいるんだおじいちゃん

69:Socket774
22/10/15 08:31:17.11 7F9KQ8/60.net
例えば原材料の銅とかコロナ、ウクライナで1.5倍とか話聞いたけど
さらに他業種がもっと高い価格で買っていくから買い負けるとか

70:Socket774
22/10/15 09:13:05.63 h0ShinCZ0.net
Asrock
B650 PRO RS 38980円
Z790 PRO RS 38980円

71:Socket774
22/10/15 10:27:09.18 GQCosCIrd.net
>>59が貧乏人なのはよくわかりました

72:Socket774
22/10/15 11:00:56.19 bgtt8gxh0.net
信頼性バッチリなお値打ち価格のRyzen 7000マザー、MSI「MAG B650M MORTAR WIFI」
税込36,980円
URLリンク(www.gdm.or.jp)

73:Socket774 (スプッッ Sdbf-mYV/)
[ここ壊れてます] .net
20日になれば安くなるのかね?

74:Socket774 (ワッチョイ ef6d-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
>>71
これかROG STRIX X670E-I GAMING WIFIかrog crosshair x670e geneで悩んでるわ。
B650とX670の違いってPCIe 5.0対応の有無だけだよな?
実用にどこまで差があるのか気になる。

75:Socket774 (ワッチョイ ef1f-WdpF)
[ここ壊れてます] .net
CPUからのPCIeが何に回されてるか板によって割と違うんじゃね

76:Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)
[ここ壊れてます] .net
カスロック情弱伝説は片方をGen3x4の拡張スロットに格下げしてる

77:Socket774 (ワッチョイ efa8-CApu)
[ここ壊れてます] .net
「定価2万前後のマザボが3万5千円超とかふざけてんのか?」
同意せざるを得ない。

78:Socket774 (ワッチョイ ef11-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
この時世で高いことに文句言っても意味ねぇのに
今は物が高くなるのなんて馬鹿でも分かりきってることなのに

79:Socket774 (ワッチョイ ef11-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
むしろこの時期に安く出してきたらそっちの方が不思議で品質疑うわ
変に怪しく思うわ、高いのは当たり前だろうと ほんとなに言ってんだか

80:Socket774 (スッップ Sdbf-HI0A)
[ここ壊れてます] .net
マザーボードが決まらないっ!

81:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-TmL8)
[ここ壊れてます] .net
TUF GAMING X670E-PLUSでUEFI新Version
0805が上がってたのでアプデ

CINEBENCHかけた時のピーククロックが5.2GHzで安定してスコア変動が小さくなったんだが、何かそういう調整でもされたのかな

82:Socket774 (ワッチョイ efa8-FgOq)
[ここ壊れてます] .net
>>34
こんな子だって居るんですよ?
URLリンク(kakaku.com)

83:Socket774 (ワッチョイ 7b6e-H6td)
[ここ壊れてます] .net
>>81
びんぼっちゃまかな

84:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
B650マザー発売後、初の週末なわけだが
一枚もうれてねーじゃん
もう某ショップの在庫数暗記しちゃったよ
どうすんだこれ

85:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
[ここ壊れてます] .net
>>83
なんだお前、在庫チェックのセンスガイジかよ
お前クラスの基地外淫厨は何匹もいないかw

86:Socket774 (ワッチョイ 9f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
MSI、Intel Z790マザーボード計5モデルの発売日と市場想定売価をアナウンス
URLリンク(www.gdm.or.jp)

MPG Z790 CARBON WIFI 市場想定売価税込79,980円(10月20日22時発売)

MPG Z790 EDGE WIFI DDR4 市場想定売価税込62,980円(10月20日22時発売)

MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4 市場想定売価税込50,980円(10月20日22時発売)

PRO Z790-A WIFI DDR4 市場想定売価税込46,580円(10月20日22時発売)

PRO Z790-P DDR4 市場想定売価税込37,580円(10月20日22時発売)

87:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
[ここ壊れてます] .net
DDR4のZ790マザーでもこんなすんの?高すぎじゃん
この辺と比較しないで6年前のマザー引っ張り出して比較した
ID:ayTtTKB70はアホすぎて草
やっぱセンスなんだなw

88:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
Z790でこの価格ならくH770はもっと安い
B760は2万円台もあるんじゃないか?

アムドやばいなこれ

89:Socket774 (ワッチョイ 0f0c-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
MSIマザーオタクだから言うけど
MPG Z790 EDGE WIFI DDR4 市場想定売価税込62,980円(10月20日22時発売)
MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4 市場想定売価税込50,980円(10月20日22時発売)
これとこれの差別化が全然出来てない
デザインとM.2スロット数の違いぐらいしかない
CARBONは細かいところで8層プリント基板にしたりダイレクト駆動にしたりデバックコードLED付けたり一応は下位モデルとの差別化できてる

90:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
>>86
話の流れ読めよ
基板の厚さで大幅なコスト増はありえないっていう指摘だ
ちなみにATX版OC Formulaは5万したぞ 8層基板でな

91:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
[ここ壊れてます] .net
ヤバいのは6年前のマザーと比較してるセンスガイジじゃないかな

>>$199.99 USDだぞ

これとか草すぎたんだが大丈夫か?こんなとこで暴れてないで病院行ったら?

92:Socket774 (ワッチョイ 8b4e-h7FX)
[ここ壊れてます] .net
この粘着度合いもガイジと言わざるをえない
ナチュラルガイジ恐ろしい

93:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
[ここ壊れてます] .net
>>89
話の流れ?6年前のマザー引っ張りだしてる時点で話にならないよ
喚いてるのはセンスガイジのお前だけw

94:Socket774 (ワッチョイ 0f0c-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
オタクだから早口で細かい違いを指摘したけどCARBONとそれ以外の一番の違いは
M.2でPCIe5.0x4が使えるか使えないかだよ
5.0にSSD刺したらグラボ用の5.0x16が5.0x8に分割される仕様かと思われ
ここに金かかってるのはわかる
でも今回TamahawkとEDGEは違いがなさすぎるよ

95:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
インテルは先代のマザー使いまわせるんだからいくら高くてもどうでもよくね?

96:Socket774 (ワッチョイ 9f98-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
>>88
すまん。ASUSとMSIのどっちにするか悩んでる俺にMSIのメリットを布教してくれ!!
ちなGIGABYTE はユーティリティソフトの不具合多過ぎて次は無いと決めた。

97:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
[ここ壊れてます] .net
ID:ayTtTKB70やばいなこれ
もはや意味不明のことを喚いてて草
早く病院行け

98:Socket774 (ワッチョイ 0f0c-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>95
MSIはVRM周りが豪華 あとドライバが入ったUSBメモリがついてくるのが地味に嬉しいよ
BIOS上げるときに使える
ASUSはシリコンのクオリティがわかるSP値が見れたりソフト面で充実してるよ
ユーティリティはインスコしない派なんでどちらもよく知らない

99:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
msiは液おじいるから情報が多いのちょっといいよね

100:Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)
[ここ壊れてます] .net
BIOSの不具合見つけたら直接リプすれば開発チームにフォロバされる

101:Socket774 (ワッチョイ ef1f-WdpF)
[ここ壊れてます] .net
MSIはユーザー登録すると保証が半年伸びて2年半になるぞ!

102:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>100
いい悪いは別にしてBiostarは登録したら保障4年か5年だぞ(笑)

103:Socket774 (ワッチョイ ef1f-WdpF)
[ここ壊れてます] .net
地味にそれもすげぇなw

104:Socket774 (ワッチョイ df56-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
MB何買おうか悩む…

最初はASUSだったんだが、実際に発売されると
BIOSTARがイイ感じに見えてきて…

105:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
早く決めないとヤフショの5日の付く日終わっちゃうぞ

106:Socket774 (アウアウウー Sacf-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
ASUSとかどれだけ高くても保証は一年だぞ

107:Socket774 (ワッチョイ 5b73-M5DG)
[ここ壊れてます] .net
>>100
* MOTHERBOARD、GRAPHICS CARDは対象外です。

108:Socket774 (ワッチョイ 9f98-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
ヤバい、MSIに屈しそう…どこかにASUSマンはおらんのか?このままやとMSIマザボ買うてしまう!!

109:Socket774 (ワッチョイ 1f78-HAkp)
[ここ壊れてます] .net
両方買って自分で比較するのが確実ですよ

110:Socket774 (ワッチョイ 5b73-M5DG)
[ここ壊れてます] .net
今のMSIは鉄板だ。MSIにしとけ。
マザーボードのみでBIOSを書き換えられるFlashBios技術を最初に導入したものMSI。
ASUSはキャパシタを逆に取り付けてリコールするなど時々やらかす。

111:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
ASUSは無償修理が1年でその後3年間は有償修理受付だから実質4年保証だよ
あとASUSは代理店がaiutoだからアスクに金が入らない

112:Socket774 (アウアウウー Sacf-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
🥸もだが🐲はもっと受け入れ難い
MSIはグラフェン()をやってのけたメーカーだからな
それだけで選びたくない

113:Socket774 (ワッチョイ bb58-YzxX)
[ここ壊れてます] .net
MSIは低速SATA、カーボンLEDなんかのやらかしたときのサイレント修正やサポートがうんこ

114:Socket774 (ワッチョイ df56-hiHs)
[ここ壊れてます] .net
今のところZen4ユーザーそこまで多くないから、マザボ選びで迷うくらいなら時間をおいた方がいいと思うよ
現状はトラブルあった時に情報拾いにくいし、そういった観点を含めるならレビューやブログSNSでよく見かける物にしとき(ただしカスロック以外で

115:Socket774 (スププ Sdbf-dvmm)
[ここ壊れてます] .net
本当なら今頃7600xに換装してる筈だったのに中身のないケースが押し入れに眠ってる

116:Socket774 (ワッチョイ ef11-z7W0)
[ここ壊れてます] .net
>>113
お前のASRockアンチも半端なくキチガイだな
執念と怨念が尋常じゃない、もう親の仇みたい

117:Socket774 (ワッチョイ 5ba2-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
>>110
アスクに金落ちないだけで一択
>>110

118:Socket774 (ワッチョイ ef11-z7W0)
[ここ壊れてます] .net
アメリカで8万近くするバカ高いマザーボードが燃える事故が何件も起きて
いくつも燃えて、今はASUSだからとか手放しで安心も信頼も出来んからな
致命的過ぎるほどの致命的トラブルが起きてさすがにASUS避ける

119:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
4万円台のAMD B650Eマザー「B650E PG Riptide WiFi」がASRockから発売
URLリンク(ascii.jp)

120:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
約3万6000円のRyzen 7000対応マザーMSI「PRO B650-P WIFI」がMSIから発売
URLリンク(ascii.jp)

121:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-kBMm)
[ここ壊れてます] .net
ASUSってテックウィンドも代理店やってなかったか?
代理店云々言うなら店次第でいくらでもアスク回避できるでしょw

122:Socket774
22/10/16 02:44:29.84 LSsYin2Rn
20年前, オマエラ日本人の母ちゃん, 厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ. さらに, 10年前もまだまだ, 茶髪はいただろ.
日本で, 20年前, 厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが, ナンパをしてたぞ. 刺青入れろよ. あれれ, もうやめたの?腰抜け.
お前ら2000年ごろは, ヤマンバギャルでエンコーをし, ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき, 刺青を入れてたんだけど. 合法化すれば合法だぞ.
もっと, ぐれろ. それで悪ぶっているつもりか.

日本でのみ, 移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に, イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で, 日本人に対してのみ, カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で, 日本人の女に対してのみ, カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから, やればよいだろう.

米国・ドイツ・台湾・香港・韓国で, 移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国で, カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから, やればよいだろう.
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に, パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ.

123:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-L9op)
[ここ壊れてます] .net
>>101
BIOSTARは2000年以前から存在する老舗だぞ、それこそ440BXの頃から
当時はコスト重視だったけど目立ったトラブルもなくパーツ屋のショップブランドPCやベアボーンによく採用されてた

124:Socket774 (ワッチョイ ef1f-WdpF)
[ここ壊れてます] .net
AM2とかAM2+の頃にユニットコム系列のBTOに採用されて不良品大量に出してから敬遠されるようになった感じだな

125:Socket774 (アウアウウー Sacf-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
>>117
お前誇張下手くそすぎw

126:Socket774 (ワッチョイ ef11-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>124
ただの事実だよ、誤魔化しようのない事実、それだけだよ
擁護も出来ない

127:Socket774 (ワッチョイ ab58-w9bA)
[ここ壊れてます] .net
老舗のメーカーで致命的なトラブルを


128:起こしたことがないところ なんて無い気がするんだが、どこがあるか言ってみ?



129:Socket774 (アウアウウー Sacf-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
>>125
アメリカで8万近くするバカ高いマザーボードが燃える事故が[何件も起きて]
[いくつも燃えて]、今はASUSだからとか手放しで安心も信頼も出来んからな
[致命的過ぎる]ほどの[致命的トラブル]が起きてさすがにASUS避ける

[ただの事実]だよ、[誤魔化しようのない事実]、それだけだよ
擁護も出来ない

そこじゃないw
堂々めぐり繰り返してんのがおかしいってw

130:Socket774 (ワッチョイ ef11-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
あ 言い方ね、5chじゃなんでもあるだろ、いちいち突っ込んでたらキリないぜ

131:Socket774 (ワッチョイ ef11-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>126
どこだってトラブルはあるけど近年でそういうこと起きれば避けたくもなる、去年の12月だし

132:Socket774 (ワッチョイ 4f34-PguR)
[ここ壊れてます] .net
rogのgeneはいつ安くなりますか?

133:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
B650発売開始後はじめての日曜日ですが、売れてますか?
提灯記事では、Ryzen 7000が売れないのはマザーがないからだと書いてましたが、売れましたか?
ネット通販ページでは在庫数が1つも減っていませんが、店頭ではきっと売れてるんだろうなぁ

134:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
Ryzen 7 7700Xが5GHz以上で使える!高性能水冷クーラー「CORSAIR iCUE H115i RGB ELITE」の実力
Socket AM5正式対応品で安心な1台
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

135:Socket774
22/10/16 10:26:06.95 05KFLiPY0.net
(ワッチョイ dbda-Sk+I)
URLリンク(hissi.org)
いつものコピペ業者だな

136:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-+YHi)
[ここ壊れてます] .net
650の消費電力(アイドル)を670と並べて比較してほしいのよ
新製品多いからか誰もアップしてくれない
それとASUS入れての比較もしたいのよ
円安と値落ちが同時進行して年内は価格あまり変わらんと思ってる
なので比較出来次第買います
物がなくて買えないってことがないので、余ってるのは歓迎

137:Socket774 (スフッ Sdbf-p3V3)
[ここ壊れてます] .net
>>134
消費電力を気にする人はあまりいないんじゃない?
誰も報告しないのが何よりの証拠

138:Socket774
22/10/16 14:10:17.36 jHju97Gs0.net
当店のスタッフにも『配信者さん向けPCは無条件でIntel環境をお勧めするのではなく、ダメ元でも一回ASRockさんのB650LiveMixerも薦めて見てください』と周知済み。
売場も助かります。販売方法が1手増えるのは本当に大きい。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

139:Socket774 (ワッチョイ ef02-w9bA)
[ここ壊れてます] .net
4万から5万もするマザーだとX670も視野にはいるからなぁ

140:Socket774 (ワッチョイ ab58-M+EP)
[ここ壊れてます] .net
X670よりB650EのほうがPCIE的には上なんだよな
5.0に対応したものが普及するまで同じマザボ使ってるかと聞かれると微妙なところだが
未だにnvmeも3.0で済ませてる人もいるし発熱がきつい

141:Socket774
22/10/16 15:48:27.28 pWNdgkTdd.net
>>136
なんで無条件でintel勧められてたかって
asmediaのUSBが糞過ぎたからなんだが
また同じ系列使ってるB650は要注意だぞw
最初は大丈夫だがしばらく配信してると48khz固定でも音がズレてきたりノイズ出たりする

142:Socket774
22/10/16 17:02:57.20 bxUAWR7d0.net
X570みたいに自社開発するべきだったな

143:Socket774 (ワッチョイ 4b0c-0wj8)
[ここ壊れてます] .net
ASUSのB650マザー、マジでいつ出るんだ?
発売日にCPU買ってずっと遊んでいる。

144:Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)
[ここ壊れてます] .net
今回何でこんなASUSの動き鈍いんや?

145:Socket774 (ブーイモ MMcf-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
>>139
外人はryzenで組んで問題ない人のほうが多そうだけどな

146:Socket774 (スププ Sdbf-dvmm)
[ここ壊れてます] .net
でもぶっちゃけ4,5万円でB650登場!とか言われても反応に困るし他社と足並み揃えて安い奴用意してるんじゃね
知らんけど

147:Socket774 (ワッチョイ ab58-M+EP)
[ここ壊れてます] .net
一番安い貧相な見た目のやつも3万超えだからな
PPT100Wくらいまで絞っても1CCDのやつは性能あまり落ちないから電源回路だけ盛りまくって値段上げるの辞めてほしいな

148:Socket774 (ワッチョイ 9f98-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(s.kakaku.com)
X670E crosshair geneの価格のレビュー何言ってるか全然分からん。
PS/2端子なんて今や使ってるやつおらんのにそこにキーボード接続必須とかどういうことなんや?

149:Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)
[ここ壊れてます] .net
ITXだと八層や十層基板になってVRM盛るので結局価格上がる

150:Socket774 (ワッチョイ fbcd-ddyK)
[ここ壊れてます] .net
>>146
PS/2は関係なくて片ラッチでメモリ差し込み甘くてエラーにあっただけだろう
差すときに音聞きながらしっかり押し込めばいいかと

151:Socket774 (ワッチョイ fbcd-S/V7)
[ここ壊れてます] .net
ASUSのCROSSHAIRにiGPU無効化とコア毎の周波数制限機能が付いたTEST BIOSが出てたんだな
コア毎の制限ってintelのマザーには付いてたんだけど面白そうだ
あとZenTimingsがv1.2.7で7000対応してたわ

152:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
USB-IF、USB規格の名称をまた変更。USB4がUSB 40Gbpsに、USB 3.2 Gen 2x2がUSB 20Gbpsに変更など
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

 :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /

153:Socket774 (ワッチョイ 4b56-iZx1)
[ここ壊れてます] .net
>>146
確かにめっちゃ読みにくい文章ですな

154:Socket774 (ワッチョイ df83-dQGL)
[ここ壊れてます] .net
豪華なフェーズに豪華なVRMで高価なマザーじゃないとフルパワーで動かせないCPU
これもう水冷じゃないと無理ゲーでしょ
電圧絞ってエコモード運用なら高性能の空冷でいけるかなレベル

155:Socket774 (ワンミングク MMbf-EPIr)
[ここ壊れてます] .net
もうついて行けません

156:Socket774 (ワッチョイ 0f7d-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
>>152
7950XにD15の動画あったけどDeepCoolのAIO比マルチ微減程度で済んでたぞ

157:Socket774 (ワッチョイ df83-dQGL)
[ここ壊れてます] .net
>>154
マジすかうんこ様凄いな

158:Socket774 (ワッチョイ 2bdc-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
ASUSのマザーは、PS/2キーボードで電源オンができる機能がある
ていうか、PS/2キーボード使ってるぞ!

159:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-TmL8)
[ここ壊れてます] .net
>>146
クレーマーの巣窟(カカク)のコメントなんて気にするだけ無駄だから放置でいい

160:Socket774 (ワッチョイ 0b93-d3Wu)
[ここ壊れてます] .net
5950のマルチ以外ずっとインテルにぼろ負けってやばすぎ、買う事が負け組😭
   
一方インテルは13900K(65W)が12900K(241W)と同等性能らしい🤔
アイドルも低いだろうし低発熱で使いやすいからこれで良いかもしれん🤗🤗🤗

161:Socket774 (ワッチョイ 4b76-qcPI)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(wccftech.com)


162:lower-production-capacity-due-to-pc-decline-ryzen-9-7900x-best-seller/          Zen4が売れないから生産縮小😇😇😇😇😇😇 Intelゲフォの未来のため消滅はよ🤗🤗🤗🤗



163:Socket774 (ワッチョイ 5b6e-yTYh)
[ここ壊れてます] .net
AM5が長く続くんであれば高くても良いけど何買うか悩む
自分の場合Raptorに移行するにしてもマザボ買い替えだし、こっちはすぐソケット変わっちゃうからナシかな
今すぐ買い替えないといけないってわけでもないから様子見でも良いけど

164:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
最低でも7900以上を買うなら別にAMDでもいいんじゃないか?

165:Socket774 (ワッチョイ 4f7e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
消費電力が高いゴミはいらない

166:Socket774 (ブーイモ MM7f-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
13900Kのことかな?

167:Socket774 (ワッチョイ 4b87-0qKy)
[ここ壊れてます] .net
B650e aorus masterはよしろ

168:Socket774 (ワッチョイ 4bb3-LqoO)
[ここ壊れてます] .net
>>159
zen3の方が売れてるね

169:Socket774 (ワッチョイ 4b82-iZx1)
[ここ壊れてます] .net
そこは自ら糞を自認してるksだろ
糞cpuの最高峰

170:Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)
[ここ壊れてます] .net
AGESAの問題でRTX4090が動作しない不具合修正版BIOSとAMDのせいにする
URLリンク(i.imgur.com)

171:Socket774 (ワッチョイ ef73-oanf)
[ここ壊れてます] .net
ただの事実陳列やんけ🤔
まーたまともな日本人ならIntelゲフォ一択が証明されたやん🤗🤗🤗🤗

172:Socket774 (スプッッ Sdbf-hiHs)
[ここ壊れてます] .net
アスロック以外での不具合報告見かけないけど実際どうなん?

173:Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)
[ここ壊れてます] .net
自社でGeforceのグラボ出してないから不具合確認できねえ会社

174:Socket774 (スプッッ Sdbf-hiHs)
[ここ壊れてます] .net
なるほどそう言うことね
正直あんま好きなメーカーではないけど、こればかりはちょっと可哀想ね

175:Socket774 (ワッチョイ 1f8b-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
こういうのも含めてAsrockのは選ぶ気になれない

176:Socket774 (スッップ Sdbf-HI0A)
[ここ壊れてます] .net
ASUSはよ

177:Socket774 (ワッチョイ 0b76-L5eL)
[ここ壊れてます] .net
Asrockは基本的に実機でテストはしてないんだろうなあ

178:Socket774 (アウアウクー MM0f-Qi9c)
[ここ壊れてます] .net
正直うろぼろす君の言い方がカスなだけなんだけど
実際マーケティングは成功してるんだろうな
間違いなく売上増えてそう

179:Socket774 (ワッチョイ ef11-z7W0)
[ここ壊れてます] .net
>>169
ASUSもZEN4で起動しない話は既に出てた

180:Socket774 (ワッチョイ ef10-h7FX)
[ここ壊れてます] .net
(ワッチョイ ef73-oanf)
(ワッチョイ bf73-oanf [111.97.98.210])

URLリンク(hissi.org)
追加

181:Socket774 (ワッチョイ ef10-h7FX)
[ここ壊れてます] .net
(ワッチョイ 0b93-d3Wu)
(ワッチョイ 9793-d3Wu [92.203.94.65])
URLリンク(hissi.org)

(ワッチョイ 4b76-qcPI)
(ワッチョイ 1776-qcPI [118.20.101.15])
URLリンク(hissi.org)

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

とこちらには出してなかったな

182:Socket774 (アウアウウー Sacf-hyk6)
[ここ壊れてます] .net
ROG STRIX B650E-Eの待ちなんだけど、
Asrockでも良いかなと思い始めてる。

183:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>176
ASUSは全部RTX40発売前に修正BIOS出してるね
アスロックが間に合わなかっただけだ

184:Socket774 (ワッチョイ ef11-z7W0)
[ここ壊れてます] .net
>>180
発売してるマザーボードで動かない話だったし、その意味で行くと間に合ってないような

185:Socket774 (ワッチョイ df83-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
7000番台はアイドル時クロック下がらないで温度高いとか起きないのかな

186:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
>>159
日本は為替の影響で高いだけって騒いでた連中、これを華麗にスルー。
実際は世界的な不評。
はい事実陳列罪!

187:Socket774 (ワッチョイ 2b86-wfu+)
[ここ壊れてます] .net
>>183
円安だけじゃなくドル


188:高なんだから世界中で売れないだろ



189:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
インテル工作員は 
  : ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ        i''''''''i .:| ̄´|
  . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7  /         .,!  .} :|  ;!
       . /   ,i′        |  | │  ;!   ,,i、    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
      ,/   .\、        /  ! .!  : ! /  冫  :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
  .._,, -'″ . ,/-、  `'-、     ,./   /  :|  :!'´  /
: 〈、  ._..-'"    .\  ,,ゝ  : (´  ./  .|、  . /
  .゙''''″        `″    .`''"     `'ー'゛
  |   ─,  /  -┼─、ヽ -┼ー i   、
  |     / <    / -─     ヽ、 |   ヽ
  ヽ_/  ヽ_  \  / ヽ_   ヽ_  ヽ/  ' o

190:Socket774 (ワッチョイ 2b86-wfu+)
[ここ壊れてます] .net
そういやAGESA 1.0.0.3AのBIOSにアプデしたんだけど
メモリOCの厳密さが上がったみたいね

今までは手動でメモリ試験しなきゃいけなかったのが
設定の段階でそれに相当する検証をしてくれるようになった
メモリOCがしやすくなって良いね

191:Socket774 (ワッチョイ 3b15-v/mX)
[ここ壊れてます] .net
>>146
PS2は、データセンタとかのKVMに接続する場合に欲しくなる。KVMって壊れないから古いのが多いし、PS2の方がケーブル長くても動く。USBはケーブル長いとダメな事もあってトラブルのもと。

何だかんだで、ローテク大事よ。

192:Socket774 (ワッチョイ 3b15-v/mX)
[ここ壊れてます] .net
ん?よく読んだらちょっと変だな。PS2に接続が必須??なんだそれ。

193:Socket774 (ワッチョイ 5bba-Qi9c)
[ここ壊れてます] .net
普通にこいつの勘違いか
起動前に刺さないとps/2キーボードが使えないって文章がおかしくなったものでは

194:Socket774 (ワッチョイ ef1f-WdpF)
[ここ壊れてます] .net
PS/2の仕様として当たり前の話を知らなかっただけか・・・

195:Socket774
22/10/17 18:00:12.36 NjEk/Nxw0.net
TUFのX670Eが5万弱、B650Eの高いマザー選ぶ意味はどこらへんにあるんや…
逆に3万のB650は値段の割に貧相すぎ

196:Socket774
22/10/17 18:07:02.77 i0WPFsrKr.net
2チップのX670と消費電力の差もほとんどなさそうだしB650の存在意義が・・・

197:Socket774
22/10/17 18:07:18.96 3KLBzbQN0.net
3d出たらtufのx670eで組む予定だわ

198:Socket774
22/10/17 18:30:09.29 Il3VNTj3M.net
どうでもいいけどUSB HIDキーボードに比べてPS/2はnキーロールオーバーが実現できるというメリットがあるね。
USBキーボードだとキーボード自体がnキーロールオーバーできても6キー同時押しまでしかプロトコル上送るのは無理なんだよなー。
一部のコアゲーマー的には重要だったりする、のか?

199:Socket774
22/10/17 19:34:11.46 UKt+UWxWd.net
>>174
なんなら発売した後に少しチェックするくらいのニュアンスだしなw
MSIなんかはUSB機材の動作確認のリストとかあるけどasrockはなあ

>ただ、動作確認含めてLiveMixerはやってくから特に問題は出ないと思う。ハブとか使いまくってるわけじゃないし。

200:Socket774
22/10/17 19:47:44.84 7Znyzjp70.net
PS/2はMSが前みたいにWindows UpdateでUSBポート使えないバグを食らわせて
来る事があるから付いていた方が良いと思うが

201:Socket774
22/10/17 20:05:04.05 IArcMXQv0.net
ドル高だからアメ公以外は世界的に高いと思うよ

202:Socket774
22/10/17 20:09:17.54 IArcMXQv0.net
AM4だとAPUが同じマザーでもアイドルが全然違ったからCPUの構造的にアイドル下げられ無い気がする。

203:Socket774



204:
>>174 そう思われるのは間違いなくASUSだよ、そう思われて仕方ない大変な事態になったし 社内の検査、品管はどうなってんだって話



205:Socket774
22/10/17 20:20:45.39 GTU+wEHJ0.net
どっちもだよ
電源入れたら燃える逆付けも、GPU挿したら使えなくなるコネクタ配置も

206:Socket774
22/10/17 20:24:40.68 i5XEwHOj0.net
特定のパーツとの組み合わせテストなんか工場でやるわけないしな
テストプログラム走らせて完走したら出荷くらいだろう

207:Socket774
22/10/17 20:27:03.97 NjEk/Nxw0.net
>>197
アメリカに住んでる人たちもインフレであっぷあっぷらしいからインフレ抑えるために景気無視した制作にスライドしたんやぞ

208:Socket774
22/10/17 20:31:06.09 1sgRl33L0.net
ASUSの取り付けミスで、その影響で燃える状態になるのが何で出荷前に気付かなかったか
検査はいくつもの検査項目があるはずだし、耐久テストもしてるはずだと思うが
それをスルーしちゃった問題は大きいよ

209:Socket774
22/10/17 20:34:17.30 i5XEwHOj0.net
>>203
ASUSでは全数検査しないのかな
抜き取り検査で綺麗に不良が抜けちゃったのか?

210:Socket774
22/10/17 20:37:40.32 8Mflmrq40.net
日本向けのロットは燃えなかったから
結局下請けの工場の品質管理次第じゃねぇかなぁ

211:Socket774
22/10/17 20:45:28.23 UNv4YnLN0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
AM5マザーはこれ標準装備すれば良いのに

212:Socket774
22/10/17 20:52:56.45 1sgRl33L0.net
>>205
ASUSのサイトの説明では
>生産ラインの1つからの生産工程におけるメモリコンデンサの逆向きの問題の可能性を確認しました
と書いてるから、そのままの意味で製造工程の段階なんじゃないかな

213:Socket774
22/10/17 21:01:16.29 QHJnscVy0.net
Asrockは粗悪品のイメージ

214:Socket774
22/10/17 21:03:32.50 8Mflmrq40.net
>>207
下請けの工場が一つしかないならその通りだろうけど
おれはそうは思わないんだがなぁ

215:Socket774
22/10/17 21:06:02.97 GTU+wEHJ0.net
複数あるモデルのうち、1つのモデルを生産するのに多数の工場に分散させて生産するの?

216:Socket774
22/10/17 21:08:42.79 AJG2YLv60.net
>>182
7600X:無負荷で3.6GHzまで低下35~38℃

217:Socket774
22/10/17 21:09:52.96 8Mflmrq40.net
中国だとよくあるけどな

218:Socket774
22/10/17 21:10:04.49 1sgRl33L0.net
製造業の出荷前検査ってさ、買った人が問題なく使えるように、不良品が出回らないようにするための検査で
その保証がされないと、検査も品質管理部署も意味がないと言われちゃうんだよね
しかも起動しませんとかならまだ怖さは少ないけど、発火するとなればシャレにならないよ
下手すりゃ家が燃える事態になりかねないし、それが出荷されたら企業の信頼は大きく落ちるよね

219:Socket774
22/10/17 21:11:09.32 kI8OjzWq0.net
部品がたくさんあるからその部品を作る下請けさんの工場もあってそれを組み立てる工場もあるわけでいっぱいあるといえばいっぱい工場あるよ

220:Socket774
22/10/17 21:18:37.30 sNcQ3T9P0.net
B650アイドル消費電力
URLリンク(i.imgur.com)
B650情報なさすぎて海外の動画まで漁ってしまった
URLリンク(youtu.be)

221:Socket774
22/10/17 21:19:51.32 sNcQ3T9P0.net
なんで韓国人のほうがレビューしっかりしてんだよ
国内は提供品ちゃんちゃんレビューして金貰って終わりなのかい

222:Socket774
22/10/17 21:23:16.27 1sgRl33L0.net
>>215
これ消費電力ずいぶん低いけど何のC


223:PU?型番が分からないな



224:Socket774
22/10/17 21:24:06.53 sNcQ3T9P0.net
>>217
動画に7600Xってあったわ

225:Socket774
22/10/17 21:24:39.07 1sgRl33L0.net
ごめん飛ばして見逃してた

226:Socket774
22/10/17 22:09:14.53 rPEX07010.net
>>215
GJ
俺も昨日海外探したけど、マザー紹介だけとか、オッと思ったら温度テスターだったりとかで挫折したとこだった

227:Socket774
22/10/17 22:20:45.30 JU/sb+ry0.net
製品提供されてる奴らアイドル時の温度とか上げてなかったし全く参考にならんね配らんほうがいいぞマジで

228:Socket774
22/10/17 22:27:08.79 PpzY7K5J0.net
DDR5の細かい調整単位でのOC比較とかマジでやらないよな
そういうのを求めてるのに開封動画とかすでに分かってるベンチの結果だけ出して終わり

229:Socket774
22/10/17 22:32:54.54 rPEX07010.net
>>221
ほんそれ
組み立てて終わりとか頭悪いとしか思えん
組み立てて電源入れて動作確認してアイドル測定までで一区切りやろと
(BIOS画面とWindows表示でアイドル変わるのかね? 昔BIOS画面で何故か電力食ってたことがあったような…)

230:Socket774
22/10/17 22:52:45.26 FvrnD2Rs0.net
撮影しながら組み立てて、検証して、まとめて、動画編集してで時間も手間もかかるし
それなりに再生されるだろうから頭悪い人でも無ければたいてい分割して動画あげてくるだろうね
ちなみにBIOS画面はクロック制御とか余計な事しないし各種電圧も高めでとにかく起動できることが最優先の安定志向で立ち上がってくる
そんな程度の事は頭悪い人でなければ知ってると思うけど

231:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
最近は、提供ヨイショ糞動画本当におおいな。10万以上再生されてるならともかく、1万も再生されてない人にまで提供って
PCパーツの代理店?orメーカー?かなり迷走してる感じがするよ。そんな時間とお金があるのなら、マザーの代理店税
少し落としてマザーの価格少しでも落としたらより数がさばけてウハウハだったんじゃね?

232:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-kBMm)
[ここ壊れてます] .net
売れないの分かってたからそうしたんだろうけどそれでいくら代理店のマージンが減ったかは気になるところ

233:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-+YHi)
[ここ壊れてます] .net
>>224
その差がどの程度のものかも含めて聞いてることは、頭悪い人でなければわかるけどね
頭悪い人はほんと直接全部書かないと分からない
書いてること以外は全く想像、想定できない

234:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
>>222
引いたパーツの個体差が影響する個人差ある動画出してどうすんの
まったく同一構成でもメモリの品質等で同じ結果を得られるとは限らないのに何の参考にもならない

235:Socket774 (ワッチョイ fb5a-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
レビューでメモリーその他構成一覧書かないのは国内だから許されてるぞマジで

236:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-+YHi)
[ここ壊れてます] .net
>>215
これならもうASUSは無視して検討していいわ
感謝

237:Socket774 (ワッチョイ fb5a-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
>>228
サブタイミングまで同じ値なら流石に性能は同質だぞ
そこまで詰めれない個体があるかもしれないぞって話ならそう

238:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
>>215
B650のアイドル消費電力はX670より30W低いという事か!

239:Socket774 (ワッチョイ fb5a-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
>>232
X670 7600Xは50Wって別動画でみたから10W低いんじゃない?

240:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
>>231
勿論そこまで詰められない個体かもしれないぞって前提だよ

241:Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
>>215
B650と7600Xのアイドル消費電力40W☆

X670と7600Xのアイドル消費電力70W★
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

242:Socket774 (ワッチョイ 0f5e-I4pY)
[ここ壊れてます] .net
すまん40WってCPUだけじゃなくてシステム全体?
CPU単体なような気がして・・・

243:Socket774 (ワッチョイ fb5a-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
>>236
X670が49から50Wの実測動画があるから間違ってないような気もするけどわからん
だーれも動画にしてないから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be)

244:Socket774 (ワッチョイ fb5a-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
>>235
GPUの待機消費電力20W入れば70WにもなるわなX670はな

245:Socket774 (ワッチョイ 3b15-+n4r)
[ここ壊れてます] .net
AM5マザーボードsy

246:Socket774 (ワッチョイ 3b15-+n4r)
[ここ壊れてます] .net
AM5マザーボード初回生誕のみか
10万ごえのは再入荷しないんだな

247:Socket774
22/10/18 08:38:57.70 5Fe4FYre0.net
グラボがRADEONとゲフォではアイドル電力差がある
ゲフォの方が高い

248:Socket774 (オッペケ Sr0f-rBLb)
[ここ壊れてます] .net
b650トマホも6層か

249:Socket774 (ワッチョイ 4b6e-YPwT)
[ここ壊れてます] .net
売る側だって10万円超えのマザボがポンポン売れるとは思ってない

250:Socket774 (ワッチョイ 4b0c-0wj8)
[ここ壊れてます] .net
ASUSのB650マザー出ないからMSIで我慢しようかと思って仕様見たら、MSIマザーってXMP非対応なんだな
これだけで選択肢から外れる

251:Socket774 (オッペケ Sr0f-rBLb)
[ここ壊れてます] .net
>>244
BIOS画面のEXPOの上にA-XMPもあるから対応してんよ

252:Socket774 (ワッチョイ 9f0c-9duX)
[ここ壊れてます] .net
ギガのB650 aero、やっと価格出た。
ヨドバシに載った。

253:Socket774 (ワッチョイ 0fcf-7vLl)
[ここ壊れてます] .net
アイドルようやく来たか
あと2,3例は欲しいところ

APUでたらAM5で組むわ、一年後やな

254:Socket774 (スップ Sdbf-+n4r)
[ここ壊れてます] .net
ギガB650で62340円
X670E買えるね

255:Socket774 (ワッチョイ 0bf3-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>211
12400Fだと800Mhzで動作してるなアイドル時
もっと下げられないのか?

256:Socket774 (ワッチョイ 0bf3-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
たまにツール読みの消費電力だけ公開してる人がいるのでワットチェッカー(ワットモニター)
読みじゃないと意味がないわ。マザボ メモリ HDD SSD USB その他諸々が消費してるし

257:Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-yiNv)
[ここ壊れてます] .net
ROG STRIX X670E-I GAMING WIFIの発売はよ。もう10月終わりそうや

258:Socket774 (ワッチョイ fb5a-WcqX)
[ここ壊れてます] .net
>>249
ryzenツールからだと一定以下のクロックが認識出来ない仕様

259:Socket774 (ワッチョイ ef02-w9bA)
[ここ壊れてます] .net
>>237
X670Eアイドル時がシステム全体で50W弱っていうほど高くないな

260:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
もう毎日在庫チェックする意味ないな
相変わらず在庫が一枚も減ってないし
B650の在庫抱えたままスペース食ってアホみたい
話題性もなくなった今、売れる要素ないぞ
13世代前までにさっさと損切するべき
センス0

261:Socket774 (スップ Sdbf-I7eX)
[ここ壊れてます] .net
>>116
そこも、アスク系列…

262:Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)
[ここ壊れてます] .net
アユートはアスク系列じゃないぞ
MSI代理店がアスクとアユートだけど
パソコン工房のユニットコム系列はアユートとズブズブ
日本のASUS代理店が保証1年に短くしてるが

263:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
[ここ壊れてます] .net
【自作PC】AMDさん 新型のRyzen7000が売れず絶望の減産へ
スレリンク(poverty板)

264:Socket774
22/10/18 15:37:10.04 HuD5Mlsj0.net
>>257
540 Ryazenちゃんを救う会 (ワッチョイ dbda-Sk+I)[sage] 2022/10/18(火) 10:27:10.53 ID:+/kIc0CV0
Ryazenちゃんは生まれつき頭が弱いですが、とても良い子なんです
Ryazenちゃんをどうぞよろしくおねがいします
550 Ryazenちゃんを救う会 (ワッチョイ dbda-Sk+I)[sage] 2022/10/18(火) 12:40:56.08 ID:+/kIc0CV0
Ryzen 7000シリーズを減産へ。


265:売れ行きが芳しくない模様 在庫チェックのセンスガイジはマヌケな負け犬スッップおじいちゃんだったのかよ やっぱりこのレベルの基地外淫厨は何匹もいないよな 日本語わかりますか?w



266:Socket774
22/10/18 15:48:03.58 q4xoGmo7r.net
漏れはアイドルより死ねベンチマルチのワットチェッカーからPPT分を引いた値重視してるわ

267:Socket774
22/10/18 16:19:00.88 /kS4dtu60.net
10W、単価40円、24h365日で約3500円
使用時間によっては大して気にしなくてもいい人もいるんじゃないですかね
(計算間違ってたらスマン)

268:Socket774
22/10/18 16:35:00.96 W4dYig/br.net
そんな毎日終日PCの電源入れっぱなしで試算するのか
まあ1日たった10円!もしくは1年で3500円も!と思うか

269:Socket774
22/10/18 16:38:29.20 dTX/FC5M0.net
流石に一日たった10円だなー。100円以上の浪費毎日してるでしょ小中学生じゃあるまいし。

270:Socket774
22/10/18 17:46:21.83 aYHXmGL1u
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

米国・ドイツ・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

271:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-+YHi)
[ここ壊れてます] .net
浪費してるからケチれるとこケチるとか
ケチったぶん浪費しちゃえ、浪費してもプラマイゼロとか、考え方人それぞれ

272:Socket774
22/10/18 18:47:41.14 UIaqw7hw0.net
>>254
お前まだ在庫チェックなんてしてんのか暇人にもほどがあるだろ、ほんとやることないんだな
やってることがストーカーだわ

273:Socket774
22/10/18 19:06:35.85 +/kIc0CV0.net
在庫チェックなんてブラウザで開いて3秒だけど
ストーカーとか意味わからん
webサイトって見るためのものだぞ ガラスの心をもつ変人(障碍者)はネット辞めたほうがいい

274:Socket774
22/10/18 19:09:23.04 /kS4dtu60.net
>>266
ちなみにどこ見てんの? URL貼ってちょ

275:Socket774
22/10/18 20:03:21.21 PLn06rlTM.net
在庫確認して一喜一憂は売り手じゃなきゃ変人じゃ?

276:Socket774
22/10/18 20:39:08.39 HuD5Mlsj0.net
B650マザーの比較に6年前の骨董品持ってくるマヌケな負け犬スッップおじいちゃんだからね
いまだにSkylake使ってる�


277:n乏人だから買える人が羨ましくてしょうがないんだろうよ



278:Socket774
22/10/18 20:42:05.90 MvI8JZp+0.net
B650のbiostarいつくんのこれ?
海外でも価格すらないんだけど

279:Socket774
22/10/18 21:11:37.43 Tn8CaplS0.net
電気料金が跳ね上がってるからね。従量電灯Aとかの契約だと余り実感できないだろうけど
自由化後のプランだと燃料調整費だけで2割ぐらい占めてたよ

280:Socket774
22/10/18 21:13:32.84 Tn8CaplS0.net
なんで20wと100wだとかなりの差が出るはず

281:Socket774
22/10/18 21:34:17.82 Xrtyy+/b0.net
まあ電気代気になる人は自分の毎日の使い方だとどの程度になるのか試算してみれば良いよ
アイドルを1Wでも下げるゲームをしてるだけで、電気代なんかどうでもいい人もいるだろうけど

282:Socket774
22/10/18 21:57:38.24 U2LjF4nc0.net
何でAM5のマザーボードがINTELに比べて高いのか教えて欲しい

283:Socket774
22/10/18 22:04:10.71 EqsuANbD0.net
B650なら今の円高が価格に反映されているのがいちばん大きいと思う
次でるIntelのDDR5対応マザーも同じぐらいの値段になるんじゃないのかな

284:Socket774
22/10/18 22:26:06.53 5CGtDXKT0.net
ゲームコントローラーが3万の時代だしマザーが安く見えてきたわ😇

285:Socket774
22/10/18 23:24:03.03 bIGFaH5a0.net
コスパ言うならB650出るの待てって言ってたおっさんいたけど、結局B650もくそたけぇじゃん

286:Socket774
22/10/18 23:34:30.57 9bc7vbjD0.net
円高って+6000円くらいでしょうにそれ+アスク税という凶器のさだ

287:Socket774
22/10/18 23:36:25.84 9bc7vbjD0.net
円安の間違い

288:Socket774
22/10/18 23:37:59.18 bIGFaH5a0.net
元値+為替差+アスク税じゃなくて(元値+為替差)×アスク税だもんな

289:Socket774
22/10/18 23:57:03.02 qkTomhZp0.net
上位モデルが 200ドル×110円×1.1(消費税)=24,200円 だったのが
300ドル×145円×1.1(消費税)=47,850円 になっただけ
Z790も同じ道をたどる模様

290:Socket774
22/10/19 00:06:29.60 3AjpUqxUp.net
X670e crosshair geneってマザボ自体には映像出力端子付いてないからCPU側の画像出力使えないって理解で良いの?

291:Socket774
22/10/19 00:12:08.58 xBVd2Qce0.net
アメリカのインフレ、ドルの急速なドル高で日本だけとかそういう話じゃないんだよね

292:Socket774
22/10/19 00:32:41.90 srbgubaX0.net
>>282
USBから出せるぞ

293:Socket774
22/10/19 00:55:08.57 a1fVv/rD0.net
MSI MAG B650M Mortar WiFi
7600Xで組んだ人の情報だとアイドル22wで思ったより低い
5600Gより5w高いだけだな。
低消費電力PCスレの住人だからTITANIUM電源でAlderで6wとか出してるからあまり参考にならないが

294:Socket774
22/10/19 00:57:15.12 a1fVv/rD0.net
ただデフォルト設定は高性能な空冷で95℃だったらしいので
消費電力が下がる設定にしてやらないと冷やしきれない
デフォで使わない事が重要に見える。

295:Socket774
22/10/19 00:59:46.64 a1fVv/rD0.net
昔はクロシコが500wTITANIUMや700wTITANIUM電源を出してたんだよね安価で
撤退したから安い低用量のTITANIUM電源が手に入らない。

296:Socket774
22/10/19 02:53:53.64 dwzQvDfk0.net
そろそろマザボ安くなった?

297:Socket774 (ワッチョイ 5bba-Qi9c)
22/10/19 07:25:38.43 .net
80plus認証自体に大した価値は無い

298:Socket774
22/10/19 08:23:11.63 /GwmFvcx0.net
おもしろいのは価格comのB650の口コミがいまだ0件なことだ

299:Socket774
22/10/19 08:31:27.40 a1fVv/rD0.net
費用対策効果が�


300:ヒ。 水冷前提のクロックとかマイニングバブルの時に設計しちゃったんだろうな。



301:Socket774
22/10/19 08:31:28.34 sJIPSA6t0.net
PCIe5.0、VRM強化、DDR5、8層基板、原材料の高騰、円安
ぼったくりバーの明細

302:Socket774
22/10/19 08:33:56.79 7wNA3CEwr.net
いうてB650は5万円クラスも6層やがな

303:Socket774
22/10/19 08:34:05.88 sJIPSA6t0.net
赤提灯に騙されて 入ったらそこは気取ったバー
お通しは昆布だけ なのにチャージが千円
焼酎ボトル8千円 アイスチャージに2千円
一人頭1万5千
みんな血圧 150~300
URLリンク(blog-imgs-142-origin.fc2.com)

304:Socket774
22/10/19 08:34:38.29 a1fVv/rD0.net
欧州の方が電気代の高騰はエグいらしいし時代はエコだよ
エコならマザーも盛る必要が無くなる

305:Socket774
22/10/19 08:35:15.44 /GwmFvcx0.net
さらに7600Xの口コミもゼロ

306:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
22/10/19 08:44:33.75 .net
価格コムチェックするのもストーカーらしいぞ

307:Socket774 (ブーイモ MMcf-WcqX)
22/10/19 08:46:58.56 .net
>>293
3万円クラスは6層多いけどそのマザーボードは地雷じゃ

308:Socket774 (ブーイモ MMcf-WcqX)
22/10/19 08:50:53.62 .net
今後安く出そうなのはB650M DS3Hかな?
160ドルだから25000円くらいかな
糞チープだが

309:Socket774 (ワッチョイ 3b15-uQQK)
22/10/19 08:55:41.72 .net
5万払ってもPCIeが64本使えないしなんだこりゃ

310:Socket774 (ワッチョイ fbf3-7iBv)
22/10/19 08:57:48.25 .net
その型番は12400Fごときで夏場にVRMスロットリング引き起こしたマザーを思い出す。
エアフロー見直して盛られ杉田電圧を下げたら23℃下がったが。

311:Socket774 (ワッチョイ fbf3-7iBv)
22/10/19 08:59:40.58 .net
一応B660と違って左側のヒートシンクが豪華で上側にもヒートシンクが付いてるから大丈夫そうだな。
ただそのフェーズ数で大丈夫なのかな。

312:Socket774 (スップ Sdbf-+n4r)
22/10/19 09:07:49.80 .net
25000円でもなかみは7000円相当

313:Socket774 (ワッチョイ fbf3-7iBv)
22/10/19 09:08:54.04 .net
DS3Hのフェーズ数だと円安前なら1.5万クラスだよなw
2万も出せないランクのマザー

314:Socket774 (ワッチョイ ef02-w9bA)
22/10/19 09:16:01.56 .net
DS3Hでフェーズ数足りるなら他のは盛りに盛りすぎだな

315:Socket774 (ワッチョイ 9f6e-ycFn)
22/10/19 09:41:28.53 .net
液おじは最近のはフェーズ盛りすぎで
一番下のモデルでも十分といってたな
Z790の話だけど

316:Socket774 (ガックシ 06cf-Qi9c)
22/10/19 09:59:50.23 .net
何年か置きに来るVRMもりもりブームが来ただけだろ

317:Socket774 (ワッチョイ df83-dQGL)
22/10/19 10:49:39.01 .net
B550の時も廉価版のくせに高いと言われてたけど
WiFiやギコLANなどトッピングが豪華だったしVRM周りのヒートシンクも豪華で見た目ゴジャースなマザーが多かった
いまにしてみれば安いのにカッコいいマザーだらけ

AM5はフェーズが豪華と言っても断面が見れるわけもなく見た目貧相なのにクソ高い詐欺みたいなのが多いな

318:Socket774 (ブーイモ MMcf-WcqX)
22/10/19 11:28:06.32 .net
zen4はAM4版も販売しよう
すべてが解決するしIF周波数も1対1が出来てレイテンシも良くなる

319:Socket774
22/10/19 13:37:28.76 yfGSiC7Y0.net
半導体不足解消されてついつい盛り盛りにしちゃったか

320:Socket774
22/10/19 17:05:39.71 DxSCpL4l0.net
>>309
IOダイそのままでChipletだけ換装すれば多分出来るとは思うけど
Zen3と比較してどれだけ速くなるのだろうなあ

321:Socket774
22/10/19 17:13:08.09 lu8/PHrNd.net
>>311



322:zen4の速さって半分がDDR5だからね 特にマルチメディア関係はもろに帯域の大きさが出るね



323:Socket774 (ワッチョイ efa4-g0gN)
22/10/19 19:52:23.02 .net
>>2
このリストの映像出力にThunderbolt4 Type-Cと書いてあるやつがあるんですがDP-Altの間違いですよね?

324:Socket774 (ブーイモ MMcf-WcqX)
22/10/19 20:20:14.11 .net
V​​P​​​С​​F
@vpcf90
7600X、ビデオカード無し22Wか...(PCG3)

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

325:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NpN/)
22/10/19 20:25:50.34 .net
>>313
Thunderboltなら自動的にDP Alt対応じゃなかったっけ
TBの信号とDP Altの信号同時に流せるとかほぼ上位互換扱いでよかったはず

326:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NpN/)
22/10/19 20:35:49.16 .net
>>313
っと逆かごめん、AIC(用のヘッダ装備)はともかくThunderboltオンボで積んだマザーがないって話か

……マジで?GODLIKEとか20万近くすんのに?

327:Socket774 (ワッチョイ bb73-0v6U)
22/10/19 21:02:06.92 .net
俺たちから巻き上げた金でフェスかぁ

328:Socket774
22/10/19 21:31:15.94 pYE4lQYT0.net
>>314
B650のミニマザーなんかな…
少し追ってみたがわからん
pcg3もわからんけど 泣

329:Socket774
22/10/19 21:32:28.48 IQ9ytGwT0.net
>>316
TaichiやCROSSHAIRはUSB4がついてる
AORUS MASTERやACEはUSB4ではなくてDP Altによる出力
GODLIKEはiGPU使うことは想定してないようだ

330:Socket774
22/10/19 21:54:43.34 3L6zl3ah0.net
ASUSのROG上位2つもUSB4あって IntelのJHL8540使ってるみたいだが
Thunderbolt4には対応しとらんのね

331:Socket774
22/10/19 21:56:22.39 LgAYHIvmd.net
USB4有りで最安値はProart?

332:Socket774
22/10/19 21:58:49.21 3L6zl3ah0.net
Proartもか
気づいてなかった、ありがと

333:Socket774
22/10/19 22:09:37.95 M1WI1sPG0.net
液タブ出力用にB650のプロアートかaeroを買うつもりだけど、プロアート出なさそうだからaeroにするよ

334:Socket774
22/10/19 22:24:12.38 IQ9ytGwT0.net
>>320
Thunderbolt 4 (USB 4 Type-C自動判別)ぽいが

335:Socket774
22/10/19 22:34:37.69 UV7OEDZQ0.net
>>320
USB4とThunderbolt4もコントローラ自体は同じだぞ、Intelがオプション機能まで全て
強制実装させているのをThunderbolt4と呼んでいるだけだ

X670E AORUS MASTERのALTモードのブロック図が分かり難いな、X570S AERO G
の様に外部チップのカニが採用しているDIODESのリニアリドライバ(PI3DPX1207B)を
使っている表記が無い
外部チップでUSBコンの配線とGPUの配線を統合しなきゃならんのだが、もしかして7
000番台はCPU内にUSBコンと内蔵GPUがあるから独自にCPU内で配線統合している
のかね?

336:Socket774
22/10/19 23:11:40.65 3L6zl3ah0.net
>>324
イケるんなら使いたいThunderboltデバイスあんだけどね
公式で謳ってないと躊躇しちゃう、安いもんじゃないし
>>325
ありがとう
公にThunderboltと言わないってことはオプション機能を除外してるってことか

337:Socket774
22/10/19 23:36:59.57 hN4QaW+M0.net
Asus X670E crosshair gene買う金でMSIのB650M mortar +7700X手に入るし、crosshair gene+7700Xとmortar+7950X大体同じ値段…。
PCIE 5.0対応製品まだ�


338:ルとんど無いこと考えたら650Mで揃えた方が現実的なのかな。



339:Socket774
22/10/19 23:39:16.40 UV7OEDZQ0.net
>>326
除外しているというより、USB-IFがMBメーカーにオプション機能の実装は丸投げなのと、
Intelが作っているUSB4のホストコントローラを使っているだけでIntel構成で実装してい
ない場合、Intelが介入できないだけ
策定された仕様其の儘にIntelも作っているだけだしね
USB4のホストシステムはThunderbolt3のコントローラをベースにしているから、USB4と
言う表記になっていてもThunderbolt対応の機器は使えるぞ
機器とType-CのケーブルがUSB4 Gen2x2(Th3 Gen2(二重配線で20Gbps)、USB4 Gen
3x2(Th3 Gen3(二重配線で40Gbps)に対応していないと速度は出ないけどな

340:Socket774
22/10/19 23:39:27.83 6xbmHreLM.net
>>327
X670(Eなし)もありかも。

341:Socket774
22/10/19 23:44:21.35 VQL78ve10.net
高いけど一式変えるなら
俺ならx670E+79xxにするなあ
マザボはケチったら後が面倒

342:Socket774
22/10/19 23:47:09.68 xBVd2Qce0.net
X670Eで5万で買えるのに無印選ぶ意味ある?無印がすごい値段さがるならわかるけど、値段そんなかわんねーE付きあるんだよね

343:Socket774
22/10/20 00:15:38.05 QkSRh0VI0.net
RADEONの新型がどうなるかねぇ
PCIE5.0で性能上がるのかどうか

344:Socket774
22/10/20 00:28:03.05 Qyfmtk5h0.net
絶対上がらんだろ
Gen4でも持て余してるだろうに

345:Socket774
22/10/20 01:16:39.38 +mN+4tOQ0.net
3080ですら4k環境でやっと0.5%ぐらい差が出る程度だぞ、4.0と3.0

346:Socket774
22/10/20 01:25:21.72 3DFq6VvF0.net
新型RadeonがせっかくPCI-E 5.0ってことで、E付きマザー買わねばならん気がしてしまう・・

347:Socket774
22/10/20 01:30:51.15 9+hBHpgd0.net
グラボが使うPCIeの帯域てのはアプリケーション側の都合だからね
そんな広帯域を要求しなくて良いように作ってあるし、そのためにグラボには巨大なVRAMがあるわけだし
ちょうど昨日DirectStorage1.1も発表されたし、来年以降対応したタイトルも出てくるかもしれんけど
データ送る側のSSDがPCIe Gen5の4レーン限界まで速度出したとしても、それはGen3の16レーン相当に過ぎないんだよね

348:Socket774
22/10/20 01:38:39.36 WFKWKlos0.net
AM4でUEFIからGen4を全部Gen3にするとそれだけで消費電力が下がる
Gen5は無駄飯食いなんだろうか

349:Socket774
22/10/20 02:14:56.78 hb/Xt9Nor.net
B650はLivemixer一強な気がする
配信しなくてもあれだけUSB周り強化してるのはありがたい

350:Socket774
22/10/20 02:19:14.05 Qyfmtk5h0.net
ASMediaだけ20も30も付けたところで使えない

351:Socket774
22/10/20 02:22:51.57 xCwMDBPRM.net
でもAsrockじゃんw

352:Socket774
22/10/20 04:28:44.69 SpMmUAy80.net
USBで沢山繋ぎたいならセルフパワーのハブで十分、つかそんな大量にUSBで何を繋ぐんだ?

353:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
22/10/20 06:34:33.31 tNkU/yLe0.net
USBにこだわりあるユーザーがAMD選択するわけないんだよなぁ
AM4でもそうだいにやらかしてたし

354:Socket774 (ワッチョイ ef11-7iBv)
22/10/20 06:37:52.65 icZV5yhW0.net
>>340
動いて使えれば別にどこでもいい

355:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
22/10/20 07:37:12.08 tNkU/yLe0.net
監視カメラたくさんつけたりとか、そういう特殊用途向けだわな
まあそんなマシンの中からあんな気色悪い色と模様したマザー出てきたらドン引きだが

356:Socket774 (オッペケ Sr0f-rBLb)
22/10/20 07:39:28.38 Ysplb


357:zwyr.net



358:Socket774 (ワッチョイ ef11-z7W0)
22/10/20 07:42:43.62 icZV5yhW0.net
見た目は個人の好みだから言ってもしゃあない

359:Socket774
22/10/20 08:32:59.57 GftMUpCga.net
>>338
Gen 2x2がフロントポートのみってのがな
フロントがGen 2x2対応のケースなんて聞いた事ないが、PCIブラケットにポート出せたりするんだろうか?

360:Socket774
22/10/20 08:44:34.37 FUwEFfby0.net
>>328
thunderbolt対応でも映像出力は使えないですよね?

361:Socket774
22/10/20 08:59:04.90 ObaoloRB0.net
マザボで映像のUSB出力が対応している物って、グラボのUSB出力と同じようにモニタにUSB接続して映像を写せるかな?
それともDisplayport変換専用?

362:Socket774
22/10/20 10:44:04.38 TK8uWbTv0.net
USB大量に必要な奴はRyzen使わないでしょ

363:Socket774
22/10/20 10:57:15.37 qs6tpKaQ0.net
USBで監視カメラ大量に繋ぐとか
速攻否定されてて草

364:Socket774
22/10/20 11:30:18.66 /U+HXeeO0.net
今のasrock買うやつはアホ

365:Socket774
22/10/20 11:33:11.33 77Ziez1Pr.net
フルトラVRやってるとUSB大量に使うからありがたいけどな

366:Socket774
22/10/20 11:40:03.81 icZV5yhW0.net
>>352
それ言うとASUSの評価がだだ下がりするからやめろ
いつものしつこいASRock粘着アンチなのは分かってるから

367:Socket774
22/10/20 11:56:12.64 89NoAPiXa.net
ギガの650MがAmazonで予約始まってるね。WiFi無し約3万。ASUSのTUF670WiFi無しも販売始まってるし、少し選べるようになってきた。

368:Socket774
22/10/20 12:50:40.74 GPQiHawE0.net
>>348
映像出力は必須の方になっているから使える、対応解像度はMBメーカーによるけど

369:Socket774
22/10/20 18:25:44.17 /1xf1KIjC
20年前, オマエラ日本人の母ちゃん, 厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ. さらに, 10年前もまだまだ, 茶髪はいただろ.
日本で, 20年前, 厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが, ナンパをしてたぞ. 刺青入れろよ. あれれ, もうやめたの?腰抜け.
お前ら2000年ごろは, ヤマンバギャルでエンコーをし, ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき, 刺青を入れてたんだけど. 合法化すれば合法だぞ.
もっと, ぐれろ. それで悪ぶっているつもりか.

日本でのみ, 移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に, イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で, 日本人に対してのみ, カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で, 日本人の女に対してのみ, カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから, やればよいだろう.

米国・ドイツ・台湾・香港・韓国で, 移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国で, カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから, やればよいだろう.
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に, パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ.

370:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
22/10/20 15:00:53.78 tNkU/yLe0.net
本日もB650マザーは売れないのであった
発売当初から在庫一枚のくせに残ったままの某店のlivemixer
人気だの話題だの一強だの全てステマw

371:Socket774 (ワッチョイ ef10-h7FX)
22/10/20 15:26:11.05 GPQiHawE0.net
(ワッチョイ dbda-Sk+I)

こいつIP出ないスレ用の回線で一般人を装っているが、中身はコピペ爆撃している
ネット工作業者だからな

372:Socket774 (オッペケ Sr0f-rBLb)
22/10/20 15:29:53.12 5az6YzVQr.net
尼で3万で売り出してるギガのB650 DS3の6+2+1まで削ぎ落とされるとちょっと不安にはなるな。
それでも170wは楽に供給できるが。

373:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
22/10/20 15:53:24.15 qs6tpKaQ0.net
54 Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)[sage] 2022/10/15(土) 00:50:03.19 ID:ayTtTKB70
10層基板 14フェーズ電源のZ170M OC Formula 29,900円

6層基板の見るからに貧乏臭いB650マザーボード 36,490円


B650の比較に6年前のマザー引っ張り出してくる在庫チェックセンスガイジだろ


342 Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)[sage] 2022/10/20(木) 07:37:12.08 ID:tNkU/yLe0
監視カメラたくさんつけたりとか、そういう特殊用途向けだわな
まあそんなマシンの中からあんな気色悪い色と模様したマザー出てきたらドン引きだが

監視カメラをたくさん接続するのにUSB
速攻否定されてて草
やっぱガイジやん

374:Socket774 (ワッチョイ eff3-7iBv)
22/10/20 15:53:28.74 nBJcg9SY0.net
戯画の安いのは7600Xならい�


375:「けどそれ以上はきつそうに見える。 あくまで12400F+B660M DS3H DDR4でVRM熱かったからの感想。 電源周りほぼ同じだけどヒートシンクがB660のよりしっかりしてるから違うかもしれんが



376:Socket774 (ワッチョイ 9f02-4fP8)
22/10/20 15:59:42.78 5ZvGjoev0.net
>>326
USB4の仕様上Thunderbolt3互換モード実装はあくまでオプションだよ。必須じゃない。
マザーのメーカーが公式にThunderbolt対応をアナウンスしないってのはそういうことだ。
コネクタに刺されば使えると安易に判断しない方が賢明だと思うね。

377:Socket774 (ワッチョイ ab58-7iBv)
22/10/20 16:01:36.82 u97U33WR0.net
>>347
検索したらMSI MAG VAMPIRIC 300Rがフロントgen2x2対応してるみたいだから存在はしてる

378:Socket774 (ブーイモ MMbf-WcqX)
22/10/20 16:55:38.91 4wGYElSLM.net
在庫マスターB650監視辞めたいいつつ監視続けるのかい

379:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-THhW)
22/10/20 17:04:00.33 qs6tpKaQ0.net
342 Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)[sage] 2022/10/20(木) 07:37:12.08 ID:tNkU/yLe0
監視カメラたくさんつけたりとか、そういう特殊用途向けだわな
まあそんなマシンの中からあんな気色悪い色と模様したマザー出てきたらドン引きだが

発想が幼稚だよな
在庫チェックセンスガイジの中ではUSB接続のウェブカメラ=監視カメラなんじゃねw
ペットの監視カメラとかもネットワーク接続なのにUSBとか草
監視カメラをUSBでたくさんつけるのは確かに特殊用途だけど…
思いつくのはセンスガイジだけじゃない?

380:Socket774 (ワッチョイ 3b15-+n4r)
22/10/20 17:31:56.65 VaqPNYBz0.net
7600Xは買う理由を正当化できないってちもろぐが言ってた

381:Socket774 (ワッチョイ dbda-Sk+I)
22/10/20 17:41:36.23 tNkU/yLe0.net
影響力のあるインフルエンサーに不評流されたらおしまいだよ
今は自分で判断できない人間が増えてるし
5chなんかで工作活動しても無意味

382:Socket774 (ワッチョイ ab58-7iBv)
22/10/20 18:01:34.30 +PoDTA1W0.net
結局値段と空冷でデフォで余裕かどうかなんだよ
OCできるんだからわざわざ盛るなって話

383:Socket774 (ワッチョイ ab58-7iBv)
22/10/20 18:02:25.86 +PoDTA1W0.net
ミドル以下はAK400や虎徹で冷やせるかどうかなんよ

384:Socket774 (ブーイモ MMbf-WcqX)
22/10/20 18:21:53.30 4GZTpyhfM.net
今更5800X3D新規で組むなら7600Xありだと思うよ
13600KDDR5いけと言われたらはい
13600KDDR4はデータないのでノーコメント

385:Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-yiNv)
22/10/20 18:44:18.73 RpfCfSp8p.net
B650かX670eで悩んでる俺にIYHの一言を頼む!!

386:Socket774
22/10/20 18:58:40.41 QkSRh0VI0.net
>>372
ヤフショなら25日にpaypay9%還元で実質46kくらいでTUF GAMING X670E PLUS買えるぞ
俺は15日に買った

387:Socket774
22/10/20 19:13:04.39 bo7Gw/ou0.net
>>372
そんなんで悩むって、お前さん自作したことあるの?

388:Socket774
22/10/20 19:36:26.05 Plyiy/6+0.net
B650Eがほしいが、B650Eの値段がX670Eの下位と大してかわらんのが悪い
B650Eの安いマザーねーのかよ あほくせええ

389:Socket774
22/10/20 19:47:27.69 GPQiHawE0.net
>>363
名目上オプションにしているが、Intelの600シリーズチップセットのMBに実装する時に
MBメーカーがライセンスを取得してんだから、態々外すとかないだろ
USB4のプロトコル自体Thunderbolt3と同じなんだからな

390:Socket774 (ワッチョイ 1ff0-HMn+)
22/10/20 20:06:59.26 E34+JGB40.net
am5のクソ高マザボくんのおかげでz690中堅マザボがすげー安く見えてきた

391:Socket774
22/10/20 22:10:29.11 CuMJCxBQa.net
>>372
使わん機能ならB650っちゅう選択もありだろうな

392:Socket774
22/10/20 23:05:45.19 06XV0b9b0.net
しみラボより
Intel新CPUでのアイドル100W、R23での消費電力500Wって何だよ
まだこれから煮詰めるにしても、消費電力までインフレすぎやろ

393:Socket774
22/10/20 23:10:36.27 zyvbJBWW


394:M.net



395:318
22/10/20 23:14:32.53 56T314yU0.net
>>328
>>363
ご両人ともあざす
自分には判断できる知識も経験もないけど試してみる価値はあると思うから
念のためちょっと遠くにいる知人が持ってるThunderboltデバイス借りてから接続してみて
速度はともかくちゃんと認識・動作するか確認して自分のを買うことにするよ

396:Socket774
22/10/20 23:16:47.67 05ENdV7O0.net
>>379
それはシステム全体?
4gamerだと、アイドル時は大丈夫そうだけど、テスト者によってかなり違うのかな。
URLリンク(www.4gamer.net)

397:Socket774
22/10/20 23:23:11.29 WF8thNBe0.net
>>373
5のつく日より11/22日とかのゾロ目の日のが還元多くない?

398:Socket774
22/10/20 23:28:12.43 bNMO+Z5i0.net
>>383
ポイントとか還元なんて当日即還元されるようなものでも、他に買うものがなければ困るだけ
そして、その手の還元ものが多くするものは期間限定とかばかりなのでたちが悪い

399:Socket774
22/10/20 23:30:34.34 06XV0b9b0.net
>>382
システム全体と思う、FFベンチ時の値も同じグラフに載せてたので
詳細は 1時間くらい前の動画で確認して
各種ベンチ結果や現行(でいいのか?)との比較もあり
まあ、次以降のCPU載せられるから私はam5一択ですが

400:Socket774
22/10/20 23:44:17.72 QkSRh0VI0.net
>>384
俺の言った9%は無期限だぜ
何も貰えないままで高いマザー買うよりはマシだよ

401:Socket774
22/10/20 23:51:07.31 WF8thNBe0.net
今の還元paypayポイントってもう無期限になってる
やから普段からpaypay使ってる人にとってはすぐに消費すると思うで

402:Socket774
22/10/20 23:51:20.03 bNMO+Z5i0.net
>>386
パソコンなんてものは基本的に時間がたつと安くなる、その9%程度のために無理して買う事はないんだよ

403:Socket774
22/10/20 23:55:31.89 WF8thNBe0.net
ギガのB650 DS3Hがアマで売り出されたとスレで見たから、さっそく表に反映したけどASUSのB650はいつになったら出てくるんだ・・・

404:Socket774
22/10/20 23:59:15.80 QkSRh0VI0.net
>>388
でも>>372は今欲しいらしいぞ

405:Socket774
22/10/21 00:08:01.17 7pSOn4ax0.net
AMD B650チップ採用のクリエイター向けマザーボード、GIGABYTE「B650 AERO G」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Intel 2.5GLANでチップ名出さないのはどうしてなんですかねぇ!

406:Socket774
22/10/21 05:33:26.69 W8GxyeszM.net
このスレのうちどれだけの人が
wi-fi6E環境なの?

407:Socket774
22/10/21 06:29:07.83 St5Uklmd0.net
今日も売れてねーな糞マザボw

408:Socket774 (ワッチョイ 0f6e-kBMm)
22/10/21 07:34:36.28 nFAp/ZHn0.net
liveなんちゃらそういえば売れてたな(笑)

409:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-rBLb)
22/10/21 07:37:49.28 ANh+RNzf0.net
配信に最適化されてるのは強み
他の板じゃ配信には使えないからな

410:Socket774
22/10/21 08:44:40.44 NRXNEbhK0.net
GIGABYTE、AMD B650チップセット搭載マザーボード「B650 AERO G」10月21日発売
URLリンク(ascii.jp)

411:Socket774
22/10/21 08:49:44.37 QsUEjWm80.net
ずっとASUSのB650マザー待ってたが全然でないので諦めてMSIマザーを注文した
発売日に買った7950Xをようやく使える

412:Socket774
22/10/21 08:53:22.29 4EJ6KBSs0.net
>>393
今日もってどういうこと?まさかお前毎日マザーの在庫チェックしてんの?
店の人間?それともまさかネットでどこかのサイトの在庫チェックなんてしてんの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch