[ここ壊れてます] .net
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです
しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね
dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。
FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました
#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います�
3:c きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeon?が安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね tps://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 tps://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
4:Socket774 (ワッチョイ bfb1-0rPw [126.122.57.199])
[ここ壊れてます] .net
インテル、170万ドルの募金を実施
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NVIDIA OPERATION KIZUNA
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
まともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
5:Socket774 (ワッチョイ bfb1-0rPw [126.122.57.199])
[ここ壊れてます] .net
パクリキャッシュ終了のお知らせ
URLリンク(gazlog.com)
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。
ア ム ド 終 了
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
URLリンク(www.techpowerup.com)
6:Socket774 (アウアウウー Sa9b-FCYj [106.155.4.196])
[ここ壊れてます] .net
>>4
買えよゴミarcを🤣🤣🤣
7:Socket774 (アウアウウー Sa9b-eB/q [106.129.115.40])
[ここ壊れてます] .net
げフォ終了っぽいな
8:Socket774 (ワッチョイ 0e10-r4yT [119.82.160.129])
[ここ壊れてます] .net
(ワッチョイ bfb1-0rPw [126.122.57.199])
(ワッチョイ 27b1-0rPw)
URLリンク(hissi.org)
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
9:Socket774 (ワッチョイ 2f58-XjGR [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
nvidiaなんてどうでも良い
重要なのは7900XTが4K環境でどこまでfps伸ばしてくれるかだ
10:Socket774 (ワッチョイ f681-5j73 [113.43.117.154])
[ここ壊れてます] .net
7000シリーズなんぼなんねやろ
11:Socket774 (スッップ Sd42-4kp1 [49.98.154.116])
[ここ壊れてます] .net
RX7800XTと偽RTX4080の比較ベンチ出てきたら悲惨なことになりそうだな
12:Socket774 (オイコラミネオ MM47-HZLV [150.66.90.169])
[ここ壊れてます] .net
7600~7900のFP32が楽しみ
複数使い含めて一番効率良い組み合わせで
機械学習回したい
13:Socket774 (ワッチョイ 22eb-pztA [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
10月入ってすぐに発表会してくれくれ
そろそろ詳細知りたいよ
14:Socket774 (ワッチョイ 46c0-tX/F [217.178.128.196])
[ここ壊れてます] .net
ZEN4売れないのは織り込んでるだろうしグラボで勝負かけてほしいわ
nvidiaが身動き取れない間にミドル抑えちまいなよ
15:Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
アナリスト予測では
AMDのそせなは4%減、GPUは逆に7%アップ
サーバー向けはなんと55%増の見込みらしい
16:Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
訂正
アナリスト予測では
AMDのCPUは4%減、GPUは逆に7%アップ
サーバー向けはなんと55%増の見込み
17:Socket774 (ワッチョイ a283-BnJy [125.198.246.97])
[ここ壊れてます] .net
何かの暗号かと思ったw
18:Socket774 (ドコグロ MMde-MFP+ [125.193.34.51])
[ここ壊れてます] .net
まあEPYCは売れるだろうな
19:Socket774 (オイコラミネオ MM47-HZLV [150.66.90.169])
[ここ壊れてます] .net
intelのpコアeコアはサーバー向きじゃないしな
当分ひっくり返らなそう
20:Socket774 (アウアウウー Sa97-HLRN [106.180.5.206])
[ここ壊れてます] .net
GDDR6XとGDDR6ってどれだけ価格差あるのだろうか?
21:Socket774 (ワッチョイ 3f11-OAEy [203.165.22.143])
[ここ壊れてます] .net
価格差以前に熱がな
ハンダクラックだ焼損ドライバだってやってる会社はどうでもいいんだろうけどさ
22:Socket774 (ワッチョイ 3f79-J3y9 [203.179.142.47])
[ここ壊れてます] .net
7600XTあたりでradeon初挑戦したいんだけど
zen4の方の7600Xの値段見て値段が跳ね上がらないかちょっと心配で怖い
23:Socket774 (ワッチョイ a39e-1R1L [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
MicronのWeb Pageには1bit通信するのに必要なエネルギーがんセンターGDDR5は8.0pJ, GDDR6は7.5pJ, GDDR6Xは7.25pJって書いてあるな
24:Socket774 (ワッチョイ 3358-U0im [14.13.105.192])
[ここ壊れてます] .net
>>21
6万円ぐらいは覚悟しておけよ
25:Socket774 (ワッチョイ 53b1-qu/8 [60.110.197.109])
[ここ壊れてます] .net
7000シリーズの価格リーク全然出てないのー、
26:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.88.80])
[ここ壊れてます] .net
>>23
6900=4070~偽4080並ならそれでもいいんだけどね
ただその性能ならメモリはもうちょっと欲しいなぁ
2600みたいに12GB版でないかしら
27:Socket774
22/10/01 12:12:34.50 Ym4iiTXCa.net
高騰時にやむを得ず2060を5万で買った 200wで性能爆上がりの(2060比較)最深のビデオカードが6万なら楽しみに待てる
28:Socket774
22/10/01 12:17:32.89 pgBZJU/e0.net
200W枠なら6900XTの特売を狙ってみるのもアリかも
29:Socket774
22/10/01 13:49:24.29 jJnYRz1Ur.net
白いのが欲しい
犬のピンク買おうと思ったけどやっぱり今からなら6800XT以上は欲しいなあ
7600XTに期待するか
30:Socket774
22/10/01 14:19:40.95 HlKvSc9P0.net
8.5万で3060Ti買ってるから同じ価格くらいまでなら出せるかな
6900に近い性能で6万とかだったら安すぎて嬉しいくらい
ただ次はメモリ12GBは欲しいななんとなく
31:Socket774
22/10/01 15:39:40.86 1YH2z5Lz0.net
確定情報が欲しいとは言わないからせめて発表日だけでも知りたい
今月中に発表のはずなのになんでまだ日付すら教えてくれないんだ・・・
32:Socket774
22/10/01 15:56:25.24 04xzZ7RO0.net
amd「今型番と値段相談してるんでちょっと待って」
33:Socket774
22/10/01 16:00:19.83 HlKvSc9P0.net
11月3日ローンチだっけ?なら来週には発表するんじゃない?
34:Socket774
22/10/01 16:00:30.71 bv9GnDRxd.net
いつわかるの?
35:Socket774
22/10/01 16:23:31.57 aprfOPgfM.net
再来週ぐらいには
36:Socket774
22/10/01 17:42:15.21 EeIp+DDGM.net
6900xtを699ドルに値下げしたけどryzen7000があの値段で出たからなぁ
全然読めない
37:Socket774
22/10/01 17:51:56.56 aHXfUSWf0.net
13600Kと7800xt買うんだあくしろ🤤
38:Socket774
22/10/01 17:57:37.11 HlKvSc9P0.net
CPUは12600Kのままでいいや
39:Socket774
22/10/01 18:04:56.82 0OEG5p3/M.net
ああ、勘違いしてた11月3日に発表じゃなくて発売するのか
引っ切りなしにリークされるNVIDIAと違ってAMDは情報統制取れてんな
ユーザーとしてはヤキモキさせられるが
40:Socket774 (スップ Sd5f-RqhA [49.97.108.40])
[ここ壊れてます] .net
特価の6700XTが5万切ったり
6800XTが8万切って出てきたし
7000シリーズは結構期待できる?
41:Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.26.21])
[ここ壊れてます] .net
HD6950以来のラデになりそうなんだが、かつてのEVGAみたく個人輸入でもワールドワイド保証やってるメーカーってラデである?
42:Socket774 (ワッチョイ 8f81-qu/8 [113.43.117.154])
[ここ壊れてます] .net
>>40
無い
輸入する方が高いし
43:Socket774 (オッペケ Sr77-2n3Q [126.193.190.0])
[ここ壊れてます] .net
>>24
nVidiaの体たらくで価格下げる必要ないというか、下げすぎても在庫足りなくなるからな。
44:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.94.64])
[ここ壊れてます] .net
発表するなら10/12の4090発売直前だろうな
nvidia価格に対する反応情報とかも欲しいし
ギリギリまでベンチスコア積めるし
45:Socket774 (ワッチョイ 53ee-tzqw [60.57.103.122])
[ここ壊れてます] .net
>>39
RTX3000シリーズみたいに市場に在庫が溢れかえってる訳じゃないし
GPUもチップレット構造で5nmプロセス適応部分を限定してるから
RTX4000シリーズほどは高くないと思いたい
46:Socket774 (ワッチョイ 8f81-qu/8 [113.43.117.154])
[ここ壊れてます] .net
>>42
せやな
47:Socket774 (オッペケ Sr77-HmH7 [126.194.106.127])
[ここ壊れてます] .net
未だにブランド信仰や脳死でゲフォ使ってる奴らは
どうすれば目を醒ますんやろか
48:Socket774 (ワッチョイ 3358-zmig [14.9.140.64])
[ここ壊れてます] .net
ゲフォ好きとかラデは嫌とか言う緑色に洗脳されたトロールには何言っても無駄
コピペ猿見てればわかるだろ
高かろうが外れ世代だろうが好きに買ってて貰えば良い、放っておけ
大体、猫も杓子もラデ欲しがるような未来が来たら、グラボの価格なんて上がり目しかなくなるぞ
49:Socket774 (ワッチョイ 73b1-c5rd [126.168.120.75])
[ここ壊れてます] .net
すぐに必要じゃなければ年末まで待つのもありかな
ちな7800xt狙い
50:Socket774 (JP 0H7f-P/qZ [45.8.68.44])
[ここ壊れてます] .net
7000を買って4000の投げ売りを確保
51:Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.26.21])
[ここ壊れてます] .net
>>41
保証ありのメーカーないのは残念だが、輸入するほうが高いって、ラデはアスク税有情なん?
52:Socket774 (オッペケ Sr77-sMUI [126.156.219.4])
[ここ壊れてます] .net
>>46
統一カルトと一緒
死ななきゃ分からない
説得しても無駄
53:Socket774 (ワッチョイ 936e-KtbE [118.7.194.131])
[ここ壊れてます] .net
ソニー好きと同じやね
54:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>48
Navi32は来年じゃね? 来年末か
55:Socket774 (ワッチョイ 936e-8ppl [118.9.27.5])
[ここ壊れてます] .net
7900XT TOXIC(仮)狙い
ケースも導入準備済みで楽しみだわ
56:Socket774 (ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.183.13])
[ここ壊れてます] .net
>>46-47
ゲフォには信用信頼という付加価値がありますよ
ラデにそれらはあるの?
実務用途でラデがゲフォに敵うとw
57:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
>>55
つまり絶対性能、発熱、コスト、値段、流通性で負けたことは認めたわけか
実際には信頼性こそRadeonだけどな、焼損ドライバ出さないという決定的違いによって
58:Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])
[ここ壊れてます] .net
信頼性こそラデは頭お花畑やろ
ラデキチヤバいなw
59:Socket774 (ワッチョイ 3f83-pIDl [125.196.215.64])
[ここ壊れてます] .net
ラデ厨でソニー好きだけど非常に不愉快です
60:Socket774 (ワッチョイ 73b1-Mlbn [126.8.209.128])
[ここ壊れてます] .net
>>56
え?
毎度毎度不安定なドライバと
蓋を開けたらガッカリ性能で自爆してるのはどっちだっけ
61:Socket774 (ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.183.13])
[ここ壊れてます] .net
>>57
それな
62:Socket774 (ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.183.13])
[ここ壊れてます] .net
>>51
カルトはどっちだ?
競合にもなれない粗悪品ラデオンこそカルトだろう
そしてそれを信仰するお前ら
63:Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])
[ここ壊れてます] .net
>>53
7800xtは31じゃなかったっけ?
32が7700xtで33が7600xtじゃないん?
64:Socket774 (ブーイモ MMd7-WTnq [210.138.179.164])
[ここ壊れてます] .net
>>59
緑(超ローカルなうちの環境では)
なんか初期不良掴んだだけな気もするがRadeonで別に困ってないし
65:Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])
[ここ壊れてます] .net
ドライバー更新されましたねどなたか入れた方いますか?大丈夫ですかね?
毎回スレでこんなこと言ってんのラデだけじゃねーかよwww
66:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
SKUは発表されるまで実際予想出来ないし、予想しても大して意味ない
どのみち今6900XTの俺は最上位しかない
67:Socket774 (ワッチョイ efcf-5D87 [119.231.38.72])
[ここ壊れてます] .net
>>62
そういう話だったけど
n31 vs rtx4080真だとオーバーキル過ぎる
4080がAD102だったら間違いなくn31だったろうけど
一方で来年まで7900だけってのも厳しいから
n31で7800出してほしいけどねぇ
68:Socket774 (スップ Sd5f-atM5 [1.75.4.99])
[ここ壊れてます] .net
ラデをバカにしてるくせに気になって仕方ない人達来てるね
性能で負けそうでヒヤヒヤだねーw
69:Socket774 (ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.183.13])
[ここ壊れてます] .net
>>67
ゲフォ使いはラデ信者バカにしてもいい権利があるんよ
ラデ信者は立場弁えなさい
70:Socket774 (ワッチョイ bf78-sVIh [115.36.13.36])
[ここ壊れてます] .net
ゲフォ信者は信仰が強すぎてドライバの不具合認めないからな
直近だと22H2でガクガクになるやつとか
71:Socket774 (オッペケ Sr77-HmH7 [126.194.104.183])
[ここ壊れてます] .net
ゲフォも使った事あるけど
最近の革ジャンが気に入らない
72:Socket774 (スップ Sd5f-atM5 [1.75.4.99])
[ここ壊れてます] .net
性能も価格もワッパも何もかも負けそうだよー怖いよー
そうだ!数値化できない曖昧なことで予防線を張っておこう!
「信頼ガー」
かわいいw
73:Socket774 (ワッチョイ cfcf-7uza [121.86.75.188])
[ここ壊れてます] .net
11/3リリースならちょうどひと月前の月曜日10/3に仕様発表あるかな!しろ!まちきれねえわ
74:Socket774 (ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.183.13])
[ここ壊れてます] .net
>>71
で、ラデは実務で使えるのかと
75:Socket774 (ワッチョイ 936e-KtbE [118.7.194.131])
[ここ壊れてます] .net
>>73
イライラで草
すまん底辺的に安くてええ方に飛びつくだけやわ😋
76:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
狙ってる訳じゃなくたまたまだけど赤と緑交互に買ってる
77:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
特定メーカーが憎くて仕方ない人も大変なんだろうな
その時々で自分の判断基準で良いほう買うだけだからどうでもいいわ
今回は本当にラデの発表が待ちきれない リサちゃん頼むから発表の日付だけでもリークしてくれ
78:Socket774 (ブーイモ MM7f-gCoN [163.49.208.100])
[ここ壊れてます] .net
リサは手はRyzenの圧縮でもうボロボロよ.....
79:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>61
反社壺カルトはゲフォ信
80:Socket774 (ワッチョイ d39c-5MLy [220.146.243.86])
[ここ壊れてます] .net
ゲフォ発表内容みて価格どうするか
社内会議紛糾してそう
81:Socket774 (ササクッテロル Sp77-P/oY [126.233.245.252])
[ここ壊れてます] .net
ラデが安かった時に備えて使ってるエンコソフトQSVでも動かせる様に設定してきた
けど高いんだろうなあ…
82:Socket774 (ワッチョイ 3f11-JExP [27.136.149.188])
[ここ壊れてます] .net
マイナーが中古のGe売り抜けるために優良誤認しに来てるの?
83:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
どっちも洗脳されてるんやから仲良くしようぜ
84:Socket774 (ワッチョイ 53f3-eaRJ [60.33.33.139])
[ここ壊れてます] .net
コードネームの和訳面白いな
Navi31 梅かつお
Navi32 小麦ナス
85:Socket774 (ワッチョイ 53cf-Sudb [60.56.63.101])
[ここ壊れてます] .net
rx7900は3スロットでいけるのだろうか。
欲しいけどスロットの余裕ないんだよな
86:Socket774 (ワッチョイ 936e-8ppl [118.9.27.5])
[ここ壊れてます] .net
一消費者なのにメーカーに自分の人生乗せた哀れなゴミがいるだけ
知ってる範囲で2002年には居た、同一人物か分からんが20年物の荒らし
87:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>53
NAVI32は来年頭って言われてる
11月3日に発表もしくは発売になると言われてるのはNavi31
ミドルのNavi33は今年中に出るのか来年になるのか微妙なところ(どっちの予測もある)
88:Socket774 (ワッチョイ ef10-ufYE [119.82.160.129])
[ここ壊れてます] .net
(スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])東京 神奈川 新潟 茨城
(スッップ Sd1f-w7wO)
URLリンク(hissi.org)
(ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.183.13]) 東京 岩手
ai126167183013.37.access-internet.ne.jp
pw126167183013.32.panda-world.ne.jp
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 73b1-Mlbn [126.8.209.128])
softbank126008209128.bbtec.net 2重経由
URLリンク(hissi.org)
とりあえずホスト偽装を辞めて書き込めよ、お前の所の企業名が出て来るから無理かも
しれんがな
89:Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])
[ここ壊れてます] .net
>>87
普通にイフォンから書いてるだけやぞ
妄想ヤバいからお薬飲んどけよ
90:Socket774 (ワッチョイ bf78-sVIh [115.36.13.36])
[ここ壊れてます] .net
zen4発売前にAMDのマーケティング担当辞めたんだよな
その後のzen4発売見てるとがっかりになりそうな疑惑があるわ
91:Socket774 (ワッチョイ bf78-sVIh [115.36.13.36])
[ここ壊れてます] .net
わざわざ見張ってるのか怖い
92:Socket774 (ワッチョイ 930b-MXZ5 [182.170.86.82])
[ここ壊れてます] .net
>>79
最終的に来年出荷するロットは相当安くなるよ
RX7600は来年普通価格で47800円税込みでもおかしくない
いまの先進国消費経済の収縮で超打撃で打撃の中心は潤っていたLSI、家電、スマホ、サブスクやソシャゲのITサービスが破局的打撃受ける最中
相対的に食品、先物、医療が成長ジャンル
この渦中でAMDも、NVIDIAも、ソニーもゲームメーカーも壊滅
しいていえばソシャゲが死亡中だから、CSげーはいまそこそこチャンス
93:Socket774 (ワッチョイ ef10-ufYE [119.82.160.129])
[ここ壊れてます] .net
>>88
IPで複数の配布場所が出てくる時点偽装しているのなんざバレバレなんだが
馬鹿だろお前
そもそもSPモードで東京以外の拠点が出ている時点で自分はあほですと言っ
ている様なもんだぞ
94:Socket774 (ワッチョイ cf1f-8eWE [121.102.148.209])
[ここ壊れてます] .net
>>89
あの人マーケティング担当の割にはテクノロジーに深い理解があって非凡だったと思うんだけどなあ
AMDのサブレでも積極的にコミュニケーション取ってて好感が持てた
95:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Anmr [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
>>91
ソニーもソシャゲもゲームメーカー壊滅ってどこの世界線のお話ですか?
96:Socket774 (オッペケ Sr77-HmH7 [126.208.186.215])
[ここ壊れてます] .net
>>91
任天堂一強かよ
おまけにswitchは中身が…
97:Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])
[ここ壊れてます] .net
>>92
ワイにそんな高度なことできんわ
妄想やばすぎだってお前w
98:Socket774 (ワッチョイ 3f83-pIDl [125.196.215.64])
[ここ壊れてます] .net
ソニーもゲームメーカーも壊滅してるのにCSゲーはチャンスって二行でいきなり矛盾する芸やめろ
99:Socket774 (ワンミングク MMdf-fu1f [153.234.189.182])
[ここ壊れてます] .net
まあこれからも革ジャンの足を舐め続けて型落ちを高値で買うのも自由さ
俺は嫌だが
100:Socket774
22/10/02 16:17:52.17 o84Xb7Y+0.net
AMD頑張ってくれないと選択肢が
101:Socket774
22/10/02 17:46:51.84 Ff8r3a0WM.net
FullHDでGTX1080ぐらいのがTDP120以下で
できるラデが欲しい。
102:Socket774
22/10/02 17:58:38.06 Qtcb3eML0.net
7500XTがそんくらいになるといいね
103:Socket774 (ワッチョイ 9379-Vwkg [182.169.101.76])
[ここ壊れてます] .net
>>57
今はお互いに歩み寄った結果ほとんど差がないだろ
104:Socket774 (ワッチョイ efcf-xTqz [119.230.181.130])
[ここ壊れてます] .net
AMDで落ちる時代なんて何年も前だよ
105:Socket774 (ブーイモ MMff-gCoN [133.159.150.245])
[ここ壊れてます] .net
太古2、3年も前だよね
106:Socket774 (ササクッテロラ Sp77-Mlbn [126.167.177.254])
[ここ壊れてます] .net
>>99
青のgpu
107:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
ARCは性能的に次世代とは程遠いので層が違う
その性能でいいなら3070や6700XTあたりでいいことになるので
そもそもこのスレにいるような人達が選ぶものではないでしょ
108:Socket774 (ワッチョイ efcf-xTqz [119.230.181.130])
[ここ壊れてます] .net
>>105
ドライバー安定したら選択肢にはいるかなあ
インテルもう撤退するみたいな噂も聞くしどうなるのかな
109:Socket774 (ワッチョイ 3f11-Oq5w [61.27.88.5])
[ここ壊れてます] .net
>>63
クロスプラットフォーム全盛のご時世でコンシューマ全部押さえてるもんな
110:Socket774 (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.208.185.205])
[ここ壊れてます] .net
>>105,107
青と聞いてMatroxが頭に浮かんだわ……
111:Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])
[ここ壊れてます] .net
>>100
6600無印は?
あれ仕様で130wだし実際は110w程度なんでしょ?
112:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
7600XTが200W (6900XT)て話だから
7600無印 160W (6800無印)
7500XT 100W前後 (6600XT)
このくらいだろうか?
113:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
今回のゲフォはアカン
コスパ悪すぎ
今回はラデに期待するしかない
ほんま頼むで
114:Socket774 (ワッチョイ 836e-in8D [114.172.211.0])
[ここ壊れてます] .net
とりあえず12900に勝ったな
115:Socket774 (スッップ Sd5f-FQI2 [49.98.174.219])
[ここ壊れてます] .net
>>112
マジでこれ
スレ見ると両方にそれぞれ信者いて怖いけど、
ほとんどの一般人はメーカーじゃなくて製品で選んでるだろうし、俺も今はゲフォ使ってるが今回ダメすぎてラデに買い替えたいからマジで頼む
116:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
>>100
RX6600XTで良いじゃん
最大で130Wくらいだよ
6600無印なんて100Wくらい
117:Socket774 (オッペケ Sr77-0rc1 [126.158.190.157])
[ここ壊れてます] .net
hotspot105℃の爆熱から早く解放されたい
118:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
リサ姉ちゃん・・・発表はいつなの・・・?
119:Socket774 (ワッチョイ efcf-xTqz [119.230.181.130])
[ここ壊れてます] .net
>>113
問題は13000だなー
120:Socket774 (ワッチョイ efcf-xTqz [119.230.181.130])
[ここ壊れてます] .net
>>112
AIお絵かきで遊んでるからメモリー多そうなRADEONの方がゆうりかもしれない
使えるようにするのnvidiaよりたいへんみたいだけど
121:Socket774 (ワッチョイ cfc0-VeoZ [217.178.90.42])
[ここ壊れてます] .net
zen4見送ってグラボに全力することにしたんだけどatx3.0電源ってまだ出揃ってないかんじ?
今使ってるv1200だとコネクタ的に無理があるから発表前に用意しようと思ったんだが
122:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
RDNA3も12VHPWRになるんかいな?
123:Socket774 (ワッチョイ efcf-5D87 [119.231.38.72])
[ここ壊れてます] .net
>>119
メモリほしいならa770が最安じゃね
どうせなら32GB版とかも出して
ちまちまメモリ違いで儲けようとする緑から
客奪ってほしい
124:Socket774 (ワッチョイ cfc0-VeoZ [217.178.90.42])
[ここ壊れてます] .net
ん?もしかして電力喰いは緑だけ?
125:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
こっちはワッパ1.5倍以上って確定してるから
6900XTの2倍性能だとしても400Wくらいまでじゃないかな
126:Socket774 (ワッチョイ efb3-TlIv [39.111.129.117])
[ここ壊れてます] .net
>>114
一般人こそメーカーへの信仰は強いと思うぞ
Appleなんかその典型だし
127:Socket774 (オッペケ Sr77-zflS [126.237.9.5])
[ここ壊れてます] .net
RX7500XTが出るとして仮に6700XT並の性能が出せるとしてもPCI5.0x4とかにならないと良いのだが…
128:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>105
遅延しまくりなインテルARCは消費電力爆食いな上に数世代遅れの低性能&地雷ドライバで論外
129:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>126
一説にはコア数がNavi33の半分とかいう噂だからコア数的には6600XTと同じ2048コアって事になるかもだけど
次世代になってコアあたりの出力も増えてるだろうし
Navi34フルスペックなら150w以下で6700XTクラスの性能も期待できるかも
130:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
じつは一説には6900XTの8ピン×3というのはAIBモデルの話で
リファレンスモデルは8ピン×2ではないかとの噂もある事はあったりするけど果たして
131:Socket774 (ワッチョイ bf42-AR+G [131.147.214.5])
[ここ壊れてます] .net
早く次の情報ほしいな
132:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
ほい>次の情報キタコレ
AMD RDNA 3「Navi 3x」GPU PCI-ID の可能性が明らかになり、次世代 Radeon RX および Radeon Pro 向けに少なくとも 8 つの SKU
URLリンク(wccftech.com)
Navi 3x ラインナップに搭載されている AMD の次世代 RDNA 3 GPU の一連の PCI-ID が _Rogame によって明らかにされました。
AMD RDNA 3「Navi 3x」GPU PCI-ID が明らかになり、次世代 Radeon RX および Radeon Pro 向けに少なくとも 8 つの SKU
Rogameによると、AMD は、11 月 3 日に発売予定の次世代 RDNA 3 GPU アーキテクチャに基づいて、少なくとも 8 つの GPU を搭載している可能性があります。
これらの GPU ID は、デスクトップ パーツに固有のものではなく、モバイルおよび Pro シリーズ製品も含まれます。リストは暫定的なものですが、少なくとも 8 つの SKU が言及されており、ラインナップが正式に発表されれば、さらに多くの SKU が存在する可能性があります。
ナビ 31: 0x7440 -> 0x745F
ナビ 32: 0x7460 -> 0x747F
ナビ 33: 0x7480 -> 0x749F
AMD Navi 33 GPU ラインナップだけでも 6 つの SKU が含まれており、その PCI ID は次のとおりです。
0x7480
0x7481
0x7483
0x748B
0x7489
0x749F
なお補足として
Kepler
> N33 には 5 つのモバイル SKU があります。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
133:Socket774 (スフッ Sd5f-qPNL [49.104.5.182])
[ここ壊れてます] .net
gtx970→gtx1080→6800xtって買ってきたけど
gtx970の3.5G問題を一発目に引いてるからnvidiaが信頼はできないわ
その時に良さそうな方買うだけって感じ
134:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
>>126
4レーンでもPCIE4環境の人は別に問題なさそうだけどな
135:Socket774 (ワッチョイ 8f81-VK6n [113.34.142.40])
[ここ壊れてます] .net
>>125
Appleはメーカーへの信仰というより、囲い込み戦略が上手なんだと思う
そしてNVIDIAの囲い込み戦略は…
136:Socket774 (ワッチョイ 2373-A/B+ [106.166.182.30])
[ここ壊れてます] .net
下位モデルでもそれなりに性能上がるなら8GBよりも多いメモリ搭載モデル出たりするかな。レイトレーシング弱けりゃ盛らないか
137:Socket774 (スッップ Sd5f-5Wof [49.98.160.16])
[ここ壊れてます] .net
7600xtを4096コア(navi33)、8gb、399ドル以下で頼む~
138:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.83.226])
[ここ壊れてます] .net
既にバイオ8とか
高解像テクスチャだと溢れるんだよね
レイトレやらなくても性能上がっていくなら
下位モデルでもメモリ増の需要は出るよ
メーカー(特にnvidia)からしてみたら
差別化要因だから増やしたくないだろうけど
139:Socket774 (ドコグロ MM7f-0YRP [125.193.12.33])
[ここ壊れてます] .net
無駄に細分化されてるのが嫌な予感する
リークされても最終的に発売されない製品もあるから一概にには言えないが
140:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
Capcomのゲームとかもともと4K用のテクスチャー持ってるわけでなくて低解像度からアップスケーリングして
メモリに持たしてるんとちゃうんか。
141:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
>>136
日本で7万円くらいか
まあそのくらいじゃないか
142:Socket774 (ワッチョイ 83ac-sMUI [152.117.211.205])
[ここ壊れてます] .net
7800xt 10万以下で頼む
143:Socket774 (アウアウウー Sa97-Sudb [106.146.40.234])
[ここ壊れてます] .net
>>136
6800XTで良くない?メモリ16GBだし
144:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
以前どっかで
Navi31 $1000~$1500
Navi32 $600~$1000
Nvai33 ~$600
ってでてなかったっけ?
145:Socket774 (ワッチョイ 73b1-poG4 [126.114.198.165])
[ここ壊れてます] .net
>>143
予想やリークってあんまりあてにならないような気がする。
ryzenの直前の値段リークですら間違ってたし。
146:Socket774 (スップ Sd5f-tfeB [49.97.20.1])
[ここ壊れてます] .net
というか幅ありすぎで予想にもなってなくね
147:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
フルスペックや欠陥部分を殺した型番で無印やXTを作ることを前提じゃないかな。
148:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>142
性能はNavi33=7600XTの方かぜんぜん高いだろうし
7600XTは性能は6900XT相当で200Wと言われてて価格は400ドル予想
149:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>141
さすがにどうだろう
7800XTはたぶん6800XTくらいの価格になるんじゃないかな
6800XTは発売時たしか10万円くらいだったと思うけど
ドル/円のレーが当時と現在とでは違うしたぶんそれよりも高くなりそう
150:Socket774 (オッペケ Sr77-Gyaj [126.158.190.157])
[ここ壊れてます] .net
78000円くらいになるのかな
151:Socket774 (JP 0H7f-P/qZ [45.8.68.44])
[ここ壊れてます] .net
$1000
20万が限度 何になるかな
152:Socket774 (ワッチョイ 53cf-Sudb [60.56.63.101])
[ここ壊れてます] .net
>>137 バイオ8でFHD最高設定だと14GB必要と表示されるけど、実際は11GBのグラボでもメモリは足りてる。 14GBはあくまでも割当量で実際の使用量はもっと少ない。 まぁ今後のこと考えたら下位モデルもメモリもうちょい欲しいけど。
154:Socket774 (スププ Sd5f-QUX3 [49.98.232.50])
[ここ壊れてます] .net
7600xtが6900xt相当とか夢のある話を信じてもいいんですか?
155:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
夢は見ていい
156:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
>>152
さすがにそれはもう無くなったと思って期待しないほうがいい
たぶんそれ4060≒3090の噂に釣られて「ならラデもローエンドで前世代ハイエンドと同等になるだろ」みたいなノリの噂だと思う
万が一そうだったらラッキーだけど、まずない
157:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
メモリ量は違うとは言え$699に値下げされた6900XT相当と予想されているRX7600を$400で売れるか
158:Socket774 (ブーイモ MM7f-qu/8 [163.49.209.250])
[ここ壊れてます] .net
>>137
これも含めてゲームによってVRAMを10G以上占有する報告があるようだけど、データがあふれたことでフレームレートが大きく下がる例ってどんなのがあるの?
多いのが正義というのは理解できるけど妥協しちゃった場合のダメージの程度を知りたい。
159:Socket774 (ワッチョイ ff7e-B7vH [133.218.49.198])
[ここ壊れてます] .net
YouTubeにいくらでもあるから見た方がわかりやすい
160:Socket774 (オイコラミネオ MM37-2GPx [150.66.98.233])
[ここ壊れてます] .net
とりあえず20万あればいいだろ
10万で7700買えたらラッキーくらいの気持ちでいい
161:Socket774 (ワッチョイ 83ac-sMUI [152.117.211.205])
[ここ壊れてます] .net
>>156
占有メモリと実メモリは違う
VRAMを口実にハイエンドグラボに誘導しているだけ
4Kレイトレでも10GBで足りる
162:Socket774 (ワッチョイ 836e-1p3j [114.146.3.1])
[ここ壊れてます] .net
>>156
妥協した場合はそのゲームをプレイする度に後悔する事
溢れた分はメインメモリから拾ってきたりストレージから拾ってくる場合がある
また処理済みデータが無ければ処理をしてデータ作ってそれを読み出す
それが1回だけなら気にはならんがゲームは常に動いているから何度も続く <
163:br> ゲームによるけど全体のフレームレートが下がるものやデータ読み書きのタイミングで大幅に下がるゲームもある 更に出力に間に合わないから透明になる場合もある
164:Socket774 (ワッチョイ 83ac-sMUI [152.117.211.205])
[ここ壊れてます] .net
ゴーストワイアトウキョウ4Kレイトレでも9GB
VRAM不足で脅すとか悪徳ビジネスや
165:Socket774 (ワッチョイ 2358-2n3Q [106.72.146.225])
[ここ壊れてます] .net
nVidiaが調子こく前は、ローエンドは15000円、ミドルは30000円、ハイエンド60000円とかだったのになあ。
eスポーツの流行、マイニングの流行、半導体不足、悪い歯車が全部噛み合ってしまった。
166:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.83.226])
[ここ壊れてます] .net
>>156
バイオ8の体験版で試せるよ
もしくはあらかじめ他のプログラムで取っちゃって
その後ゲームすりゃ試せるよ
少なくともバイオ8だと
話にならないほどカックンカックンになるよ
167:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
>>160
メモリ自体がL1L2キャッシュ辺りと比べたら桁違いの遅さなのに、
それがメインメモリとかSSDからとか言い出したらさらに桁違いの遅さだからな
もう話にならない
それに対してInfinityCacheという仰々しい名前を付けてキャッシュ大量増備に出たのがAMD
CPU、GPUともに実際有効だがなぜか自称競合企業どもは真似しない不可解ムーブ
168:Socket774 (ワッチョイ 3f81-WTnq [221.114.180.170])
[ここ壊れてます] .net
>>164
AMDの持ってる特許とかが壁になってるんじゃないの?
緑の会社がinfinityfabric使わせろやって言ってきてたらしいし
169:Socket774
22/10/03 23:26:11.82 v9BaHYHNV
日本人はレイシストだ.
向こうのコメントを読んで理解した. これは人種問題的な話なのか? だったら.
オマエラの大好きなイギリスでも, 前進したぞ. 日本もすべきだろ. テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ. 日本はレイシストな国だな.
あげくに, 日本のマスコミは一切報道していなかったな. やっと一通りきたか. さらっと触れただけだな. 偏向報道がひどすぎる.
[11月22日英ヘンリー王子, 女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ.
日本人はレイシストだ. 日本ももっとハーフの人を増やせよ.
インドネシアのかたとのハーフ, マレーシアのかたとのハーフ, アフガニスタンのかたとのハーフ, パキスタンのかたとのハーフ, アフリカのかたとのハーフ, 中央アジアのかたとのハーフ, 南アジアのかたとのハーフ,
を増やせば, 日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる.
反対するならナチなんだろ?早くやれよ. 俺は反対していないぞ. オマエラ日本人の性格を考えると, ハーフの方だらけになれば, 俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に, パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ.
170:Socket774
22/10/03 23:57:12.98 v9BaHYHNV
憲法によると, テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから, テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ.
国民
171:, には, 移民のかたも含まれるんだよなあ.テンノーの存在が国民を分断するのなら, そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ. 君たちの主張も違憲なんだよなあ.私はそもそも日本人ではないし, テンノー制度に反対. そもそも私は反日.今すぐ 米国は, 中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ今すぐ 米国は, イスラム教徒の移民のかたをシリア, リビア, イラクなどから無制限に受け入れるべきだ今すぐ 日本は, 移民のかたを無制限に受け入れるべきだ今すぐ 西欧は, 移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ西側諸国及び西側諸国を構成していた国は, レイシストだ
172:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
>>154
7600XTになるか7700XTになるか
型番は不明だけど200W6900XTが出るのは間違いないと思うが
173:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
遅くとも1月頭には発売して欲しいなー
フォスポとかホグワとか新しいグラボでやりてぇわ
174:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
>>162
グラボ全体が軒並みイマイチになったのは内蔵グラの高性能化と同時に単体GPUが過剰性能になったからでもあるんで仮に革ジャンが謙虚な性格でもいずれはこうなってる
175:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
>>162
PCゲーマーが増えるのは良いことです
176:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>152
6900XTが5120コアに対してNavi33は4096コアだから約8割のコア数
次世代アーキでコアあたりの出力が上がってる事+最大3.7GHzと言われるRTX40シリーズを圧倒的に上回る大幅なクロックアップ分
けっして夢じゃないと思う
第一こっちのは誰かが妄想して語った夢物語じゃなく、ずっと性能レベルのリークは変わってないままだし
177:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>154
> 4060≒3090の噂に釣られて「ならラデもローエンドで前世代ハイエンドと同等になるだろ」みたいなノリの噂だと思う
違うよ全くの正反対
ずっと前からミドルクラスのNavi33が6900XTと互角維持用というリークが存在していて
それに対して「NVIDIAもきっと対抗してくるはす(キリッ」とか、そういった具体的なリークもないのに
誰かが勝手に想像(妄想)して夢物語を広めていただけ
実際のところそれ(4060≒3090の噂)みたいなリークは今まで一度もなかったはず
178:Socket774 (アウアウウー Sa97-2Xc4 [106.128.224.84])
[ここ壊れてます] .net
マジで今は時期が悪いよな
これで次期Radeonも微妙な製品ばかりで円安の煽り受けて高価格だとゲーム業界自体がリセッションに入りそう
179:Socket774 (ワッチョイ 3358-z2bG [14.9.91.0])
[ここ壊れてます] .net
>>173
graymonが出したそのNaviのリークに反応して
kopiteがflopsで対抗したんだっけな
180:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
偽80は4060でもおかしくないくらい小規模だからコア数だけ見て4060≈3090と思い込んでしまっても不思議じゃない
181:Socket774 (オッペケ Sr77-i+ZX [126.205.255.16])
[ここ壊れてます] .net
少なくとも6900XTが699ドルに値下げされたい上
それよりコスパに勝る品しか出してこんだろ
182:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
N7派生のN6のNavi33でワッパ50%アップ確保して3.7GHzとか回せるものなの?
183:Socket774 (ワッチョイ ef73-3cm7 [175.132.233.166 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>177
6900XT相当の後継品ミドルが699ドルを下回るのはそうだろうけど、500$でも円安のせいで10万弱だから微妙だよな
AMDが素晴らしい価格設定をしてくれることに期待だな
緑みたいな事はしないでほしい
184:Socket774 (オッペケ Sr77-i+ZX [126.205.255.16])
[ここ壊れてます] .net
AMDもCPU分野で最近調子コいてるけど
初代ZEN~ZEN2の間は素晴らしくコスパ良くしてシェア取りに来てたからな
10万出さないと買えなかった8コアCPUが4万で買えた
RADEONのたった20%のシェアを維持するだけじゃジリ貧だとわかってるはずだから
売れるものを売れる価格で出すだろう
むしろ今世代でシェア増やしに行かなかったらRADEONももう終わりだよ
INSTINC
185:Tに専念する気と捉えるね
186:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
日本円で安いと言わせる値段にはできなくてもせめてMSRPは前世代とそう離れない位置にしてほしいな
これで革ジャンに寄せたりしようもんなら、安く買えないとかいうこと抜きにしても本当にガッカリだ
187:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
1ドル=100円換算で日本円のMSRPも出してくれるのが一番良い
188:Socket774 (ブーイモ MM7f-qu/8 [163.49.213.16])
[ここ壊れてます] .net
>>163
バイオ8って、ベンチ結果を見る限りだと3080あたりでも4k余裕のようだよね
ここの情報だとVRAMは足りてないことになるようだけど
探しか他が悪いのか、処理スピードが足りてるのにVRAM不足でガクガクになってる動画が見つけられない
189:Socket774 (ワッチョイ cf1f-8eWE [121.102.148.209])
[ここ壊れてます] .net
>>164
N21のダイショット見たら分かるけどL3キャッシュだけでかなりの面積を取っているよ
それでいてキャッシュ128MBのN21でも4Kになるとヒット率が足りないそうだから
ゲーム特化のRDNA2と比べると色々と余計な回路が載ってるGeforceなんかではバカにならないコストになるのではないかと想像
190:Socket774 (ワッチョイ efcf-5D87 [119.231.38.72])
[ここ壊れてます] .net
>>183
動画はたしかに見当たらんが、
VRAMが溢れた挙動確認するなら
手元で試す方がずっとわかり易いでしょ
4k、テクスチャ6GBだかの最大にした上
image qualityを上げてけば8GBとか10GBなら超えるだろ
んで超えたらガクガクになるのが見えるはず
191:Socket774 (アウアウウー Sa97-2Xc4 [106.128.225.46])
[ここ壊れてます] .net
日本円はしばらく高いままだから冬越えても結局のところ旧モデル使うことになりそうな予感するなあ
192:Socket774 (ワッチョイ 83ac-sMUI [152.117.211.205])
[ここ壊れてます] .net
>>183
実際は不足していない
ハイエンド買わせる為のビジネスモデル
193:Socket774 (ササクッテロル Sp77-tok+ [126.233.233.158])
[ここ壊れてます] .net
見分けつかない設定まで上げ切ってVRAM足りないは馬鹿だろとしか…
VRChatとかソフトの仕様の問題でVRAM足りなくなるのはドンマイって感じだが
194:Socket774 (ワッチョイ efcf-5D87 [119.231.38.72])
[ここ壊れてます] .net
いや溢れたらどうなるって聞かれたから
確認方法答えたまで
MSFSとか普段から10Gでも足りなかろう
195:Socket774 (ワッチョイ 53b1-5Wof [60.127.23.82])
[ここ壊れてます] .net
>>172
ただし、メモリの帯域からフルHDに限り、メモリが少ないので足りるゲームのみっていう条件はつくよね
196:Socket774 (オッペケ Sr77-qxWN [126.166.235.122])
[ここ壊れてます] .net
今の円安の状態でコスパで旧製品を上回ることは無いだろうから
あまり期待しすぎるな
197:Socket774 (エムゾネ FF5f-wLdf [49.106.186.196])
[ここ壊れてます] .net
FF15はVRAMが溢れると露骨にパフォーマンスに影響が出てくるぞ
198:Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.16.12])
[ここ壊れてます] .net
>>182
ドル145円の今ドル100円で出せとか無茶苦茶やな
199:Socket774 (ワッチョイ 636e-vUKg [218.230.135.7])
[ここ壊れてます] .net
今は存在しないCanopusが7900XをSPECTRAシリーズで出したら、喜んで買いそうだ。
200:Socket774 (オッペケ Sr77-ct1/ [126.236.176.65])
[ここ壊れてます] .net
末期のカノプーはRADEONも売ってたな
201:Socket774 (スッップ Sd5f-QUX3 [49.96.244.206])
[ここ壊れてます] .net
チートドライバーでベンチマークだけよく見せてたカノプーなんて今更欲しがるやつなんているかよ
202:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
VRAM不足詐欺
ハイエンドモデル買わせたい糞業者の煽り
203:Socket774 (ブーイモ MM5f-gCoN [49.239.65.126])
[ここ壊れてます] .net
4GBあれば十分
204:Socket774 (オッペケ Sr77-ct1/ [126.236.176.65])
[ここ壊れてます] .net
アナログVGAの画質が良くてHDBENCHのスコアがいいカノプーは当時最強だった
205:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>199
あのケーブル五本くらい出す奴は憧れだったわ
206:Socket774 (ワッチョイ 636e-vUKg [218.230.135.7])
[ここ壊れてます] .net
>>199
RIVATNTか、、懐かしい
207:Socket774 (スッップ Sd5f-DcE7 [49.98.219.166])
[ここ壊れてます] .net
いよ�
208:「よあと1ヶ月ですね なんか情報解禁はよー
209:Socket774 (アウアウウー Sa97-AgRw [106.146.31.127])
[ここ壊れてます] .net
パヘリア
210:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>202
去年みたいに棚から商品が消えたりしないから
リークより赤も緑も出揃ってからの比較データが欲しいわ
3000系の投売りにも期待してるけどw
211:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
30万のグラボなんてはじめからそんなに棚に並ばないから
212:Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])
[ここ壊れてます] .net
7800xtが11月に出るかどうかだけでも早く知りたい
213:Socket774 (スププ Sd5f-buSx [49.96.20.53])
[ここ壊れてます] .net
6800xtはnitro買ったけど7000番台はもう性能的にリファで良いやOCいらないし
Radeonはリファの性能良いのが良いよね
214:Socket774 (オッペケ Sr77-ct1/ [126.166.131.9])
[ここ壊れてます] .net
6800のリファはベイパーチャンバーなので銅がずっしり重くていい
なお6700以下は
215:Socket774 (ワッチョイ 53b1-49Jg [60.137.240.228])
[ここ壊れてます] .net
円安の影響でどれだけ高くなるか気になっちゃうよ。
店頭に6800XT見つけて、すごい悩んでいるよ。
WQHD 液晶買ったからgtx1070から鞍替えしたいんだよ。
216:Socket774 (ワッチョイ 3fb1-xn50 [219.30.158.184])
[ここ壊れてます] .net
>>209
1070からのジャンプアップなら6800XTあたりいいねー
7000もうすぐだから悩んでしまうのも分かるけど、ドライバの仕上がりは6000の方がもう円熟してるからすぐにガンガン使うぜ~ってのなら値段次第でいいかもね
AMDは新製品出てしばらくはドライバの出来がよろしくないので
217:Socket774 (ワッチョイ efcf-xTqz [119.230.181.130])
[ここ壊れてます] .net
>>209
値段次第だけどそれは性能めっちゃあがるな4Kでゲームらくらくたのしめる
218:Socket774 (オッペケ Sr77-atM5 [126.253.129.95])
[ここ壊れてます] .net
詳細いつだよ
219:Socket774 (ワッチョイ 73b1-poG4 [126.114.198.165])
[ここ壊れてます] .net
本当に11/3発売なら、そろそろティザーサイトなり、発表の日時が決まったりしても良さそうだと思うが。
220:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>210
一年ドライバアップデートを楽しむならAMDを買いなさい
RDNA2は1年半くらいかかった気がするけどw
221:Socket774 (ワッチョイ cf5e-KQ/N [89.187.161.5])
[ここ壊れてます] .net
AIBで生産開始すれば少しは漏れるだろうに全く情報出ないな
管理体制すげーというべきかまだ生産してないのか・・・
情報はよ
222:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
安けりゃ買うぼったくりは止めろ
223:Socket774 (ササクッテロル Sp77-tok+ [126.233.246.64])
[ここ壊れてます] .net
11/3情報解禁でしょ
発売ならここまで情報出てこないの不自然すぎる
224:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>217
11月3日に発売やろ?
海外の情報では色々リークされている
225:Socket774 (ワッチョイ 7f33-ufYE [117.109.79.244])
[ここ壊れてます] .net
情報遅いよ!何やってんの!?
226:Socket774 (ササクッテロル Sp77-tok+ [126.233.245.234])
[ここ壊れてます] .net
>>218
基盤のお絵描き以降追えてないからなんかリーク追加来てるなら転載頼むわ
227:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>220
YouTube見ろよw
228:Socket774 (アウアウウー Sa97-bPfl [106.133.43.110])
[ここ壊れてます] .net
>>215
初っ端はサファ製リファだけだから、サファがお漏らししなきゃね
そういう所の信頼感もあるからサファなんだろうけど
229:Socket774 (ワッチョイ cf1f-8eWE [121.102.148.209])
[ここ壊れてます] .net
サファはリファのPCBデザインには絡んでないぞ
230:Socket774 (スププ Sd5f-buSx [49.96.20.53])
[ここ壊れてます] .net
>>222
リファ自体もサファ製ってのがリファが高性能ってのの理由なんやろうね
231:Socket774 (スププ Sd5f-buSx [49.96.20.53])
[ここ壊れてます] .net
>>223
そうなん?リファはサファが作ってるとしか聞いたことなかったから冷却系の設計はサファがやってるのかと思ってた
232:Socket774 (アウアウアー Sa7f-5UtN [27.85.206.133])
[ここ壊れてます] .net
サファリパークかよ!
233:Socket774 (ワッチョイ cf1f-8eWE [121.102.148.209])
[ここ壊れてます] .net
>>225
ちょっと前にAMDのScott Herkelman氏がその噂を否定していた
234:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>178
動作周波数にプロセスはべつに関係ないんしゃない?
さらにいうとGPUではいモデル=上位モデルからコア数が減っていくほど、基本的にクロック限界は上げやすくなっていく傾向
例
・6950XT ベースクロック 1890 MHz ゲームクロック 2100 MHz ブーストクロック 最大2310 MHz
VS
・6650XT ベースクロック 2055 MHz ゲームクロック 2410 MHz ブーストクロック 最大2635 MHz
235:Socket774 (ブーイモ MM7f-qu/8 [163.49.212.58])
[ここ壊れてます] .net
>>192
こういった事象をもう少し具体的に知りたい
溢れたとたんにガクガクしてイライラさせられるのか、まんべんなくFPSが下がるのかなど
自分では購入検討中なので最近の機種を持ってないから試せないのよ
仮定や可能性の話でなく現実を示した動画なんかあれば、ぜひお願い
236:Socket774 (ワッチョイ cf1f-8eWE [121.102.148.209])
[ここ壊れてます] .net
VRAM溢れるとfpsが落ちるのはハイエンドに限った話ではないので
6500XTのレビューとか見ると分かりやすいんじゃないかな
ただ基本的にハイエンドの方が帯域も広いし溢れた場合の影響も比較的小さいと思う
237:Socket774 (ワッチョイ 3358-MnmX [14.12.146.129])
[ここ壊れてます] .net
発表遅すぎるよ
Ryzenより先に出して欲しかったわ
238:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>228
TSMCもN7からN5の微細化によって同じ消費電力でクロック20%か、同じクロックであれば消費電力40%
落とせるって言っています。当然N7からN6ならもっと効率向上は鈍化するでしょうし。
239:Socket774 (オッペケ Sr77-ct1/ [126.166.131.9])
[ここ壊れてます] .net
7から6はトラジスタ密度変わらん
240:Socket774 (ワッチョイ efcf-5D87 [119.231.38.72])
[ここ壊れてます] .net
やっぱり7800XT=navi32予想になるよねぇ…
URLリンク(wccftech.com)
241:Socket774 (アウアウウー Sa97-2Xc4 [106.128.224.84])
[ここ壊れてます] .net
VRAM足りないのが業者の煽りとか言ってるやつは重いゲームとかソフト立ち上げてないやつなんだろうな
普通に現行機でも足りないだろ
242:Socket774 (ワッチョイ 83ac-sMUI [152.117.211.205])
[ここ壊れてます] .net
>>235
4K10GBで足りる様に作られている
業者丸出しだな
243:Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
>>234
それはあくまでwccftechの予想にすぎないしnavi33が7700XTであった場合のみN32=7800XTが当てはまる
現在はNavi33=7600XT節になってるから、そうなるとNavi32に7700系と7800系とをそれぞれXTと無印の4モデル混在させるのにはどう見ても無理があると思う
前世代では存在しなかった「7900無印」があるかとうかでもまた変わってくると思うけど
少なくともフルNavi33=7600XTである限り、7800XTはNavi31カット版の可能性か高いと思う
7800無印がNavi31最劣化版なのかNavi32なのかは微妙でどっちとも言えないかな
244:Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])
[ここ壊れてます] .net
7800無印が32フルで偽4080対抗、XTが31カットで真4080対抗じゃないかなあ
245:Socket774 (ブーイモ MM7f-qu/8 [163.49.214.183])
[ここ壊れてます] .net
>>230
いや、下の方の機種だとそもそもWQHD画質ウルトラあたりにするだけでVRAMが溢れる以前に処理が追い付かなくなっちゃって、こういう確認に向かない
少なくとも2060 6GではWQHDには力不足、FHDではVRAMが溢れてカクツク状況が作れなかった
246:Socket774 (ワッチョイ 3fb0-pIDl [219.122.164.137])
[ここ壊れてます] .net
>>236
UE5の仕様でたくさん使うからや
247:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>240
まだ出ていもないUE5を煽っても意味がない
ハイエンド買わせる為の煽りでしかない
248:Socket774 (ワッチョイ a3ee-MVsB [160.237.142.131])
[ここ壊れてます] .net
Farcry6なんかは4Kで10GB超えしてたな
3070ti以下はもれなくガクついてた
249:Socket774 (ササクッテロル Sp77-tok+ [126.233.249.182])
[ここ壊れてます] .net
結局グラボにあった設定すればいいだけなんだよな
緑と赤がミドルまでVRAM最低16Gとかで揃えてきたらそれ買わないとまずいだろうけど
250:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
10G超えが割り当てメモリなのが実働メモリなのか分かってんのか?
VRAM煽りキチガイ業者は死んどけ
251:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
3070tiは4Kゲーミング向けではない
フルHD~WQHDまでな
だから8Gで足りる訳だ
VRAM煽りキチガイ業者は死んどけ
252:Socket774 (ワッチョイ 53b1-ct1/ [60.142.96.107])
[ここ壊れてます] .net
マイニング落ちの3070以下の中古需要を落とすためVRAM8GB以下には氏んでもらう必要がある
253:Socket774 (ワッチョイ cfcf-7uza [121.84.213.165])
[ここ壊れてます] .net
RX7000系の発売日が11/3
RTX4090の発売日が10/12
てことは10/10の月曜にリリース詳細くるのかな
254:Socket774
22/10/05 02:20:14.49 QpZBlRn1M.net
>>246
知るか糞業者潰れとけ
255:Socket774
22/10/05 02:25:04.08 h2VuC/xK0.net
RX570 4GB版でトロピコ6やるとGPUパワーに余裕があっても
VRAM貼り付きでエラー落ち頻発したから6800XTに買い換えた
1060も今も使えるのは6GB版の話だし、長く使うなら余裕はいる
256:Socket774
22/10/05 02:28:21.88 QpZBlRn1M.net
4Gでメモリ不足と言われてもな
フルHDは6G
WQHDは8Gあれば問題ない
8Gで4Kゲームするのが間違い
257:Socket774
22/10/05 03:08:34.74 DdeS8RBM0.net
7900XTはインフィニティキャッシュ96MBと192MB版があるらしいね
やっぱり最強PCは7950X3D+7900XT(192MB)になるのかな
CPU+GPUだけで40万円くらいしそうだ
258:Socket774
22/10/05 03:33:12.47 QpZBlRn1M.net
高すぎてPCゲーム市場は衰退の一途だな
PCゲーム市場は、ミドルグラボでなんとか持っているが、ミドルグラボまで高騰したら終わりだな
259:Socket774
22/10/05 05:10:34.86 hnOZYair0.net
ズレてるなあ
260:Socket774 (オッペケ Sr77-3cm7 [126.254.201.24 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
WQHDネイティブでしかやらないから知らないんだけど、DLSSとかFSRみたいなアップスケール使えばメモリ使わないんだよね?
解像度に対して部不相応なグラボ使ってるひとは、それ使っとけば良いんじゃない
261:Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.65.64])
[ここ壊れてます] .net
PS5まだ転売しか買えない状況なら衰退どころかって話だけどな
262:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>254
DLSS2は演算で得られた解像度と出力解像度との中間的な解像度のMIPMAPを使うって書いてあったので
ネイティブよりは多少VRAM使用量減るかもね。
263:Socket774 (ワッチョイ 8f81-uY52 [113.32.131.147])
[ここ壊れてます] .net
FSRもRSRもフルスクしか対応してないのが痛い
せめてボーダレスウィンドウには対応してくれ
264:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
7900XTを買えばそもそもアプコンなど使う必要がないのだ
265:Socket774 (ワッチョイ cf3b-OAEy [153.156.10.93])
[ここ壊れてます] .net
>>256
定量的な根拠があるわけじゃないけど、DLSSみたいな処理をするメモリ消費もあるんじゃないの?
レンダリング解像度を落として節約できてるVRAMとデータ処理用のVRAM消費のどっちが食うのかは知らない。
266:Socket774 (ワッチョイ 2358-2n3Q [106.72.146.225])
[ここ壊れてます] .net
>>164
革ジャンも4000シリーズでキャッシュ増やしてきたぞ。有効なのは理解してると思う。
267:Socket774 (ワッチョイ d302-Rf5E [92.203.37.72])
[ここ壊れてます] .net
とりあえずフルHDでもMOD入れると8GBでも足らない
268:Socket774 (ワッチョイ 2358-2n3Q [106.72.146.225])
[ここ壊れてます] .net
AMDはメモリケチらないからRX580が今でも使えてるわ。
nVidiaのメモリギリギリ商法は買い換えサイクル短くする露骨な殿様商売なのによくもまあ着いていくもんだと思うわ。マゾなんかな。あいつら。
269:Socket774 (オッペケ Sr77-Kdxj [126.236.183.22])
[ここ壊れてます] .net
>>257
RSRはWindowsでスケーリングを有効にしてアプリケーションの互換設定で拡大縮小の実行を「システム」にすればフルスクリーンじゃなくても使えたと思う
270:Socket774 (ワッチョイ ef39-byi6 [159.28.195.60])
[ここ壊れてます] .net
RX580はVR用途で買ったけどGTX1060買わなくてよかったとつくづく思う
>>262
AMDはバグ込みで扱える人向けにはなるからなぁ….
腐っても謎の半導体メーカーは謎のソフトメーカーなんよ
271:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
FSRは最初からウィンドウ対応
3DCGを選択的にアップスケールする処理なのにどうしてできないと思った
272:Socket774 (ワッチョイ ef58-dnUX [111.108.27.153])
[ここ壊れてます] .net
フルスクリーンじゃ無いとダメだったのはリリース当時でボーダーレス使えるようになったんじゃ無いのRSR
273:Socket774 (アウアウウー Sa97-CjM1 [106.146.24.22])
[ここ壊れてます] .net
>>257
少し前のドライバアプデで対応したぞ
274:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.90.230])
[ここ壊れてます] .net
>>264
キャッシュ入れたのに性能伸びないのみて
ソフトメーカーなんだなと思ったわ
amdはその分ハード寄りだよね良くも悪くも
275:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
ソフト屋を僭称しつつドライバの出来はRadeonに遠く及ばないという雑魚
ルネサス辺りに買収してもらえば良い、一円で
276:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
>>247
4090に並んでるとこで発表とかありそうなんだよな
「おまえらほんとにそんなの買っちゃうの?」って
277:Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])
[ここ壊れてます] .net
>>270
ゲスすぎやろさすがにw
278:Socket774 (ワッチョイ ef39-byi6 [159.28.195.60])
[ここ壊れてます] .net
>>269
いやいや、新世代出るたびに旧世代のドライバの出来まで影響して不安定になるAMDのドライバの出来がnVIDIAに勝っていると?
どんなにAMDerだとしても流石にAMDを養護できるドライバの出来ではないだろ
勿論火葬ドライバーの1件はあるがアレでいつまでもグダグタ言ってるのならそれは馬鹿の一つ覚えだ
279:Socket774 (ワッチョイ ef10-ufYE [119.82.160.129])
[ここ壊れてます] .net
Nvidiaはここ数ヶ月でもブラックアウトするドライバ出してただろ、お前は何を言っているんだ?
ドライバの問題が出る度情報がネット上に上がって調べられるのにNvidiaに都合の悪い事だ
け忘却してんじゃねーよ消費者の敵が
280:Socket774 (スップ Sd5f-zmig [49.97.107.226])
[ここ壊れてます] .net
WIN11 22H2で別途対策が必要だったのってヌビだけだった気がしたが違ったかしら?
281:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
最近のドライバーはNVIDIA有利とは言い切れないな
ゲームの最適化はgeforceだが安定性はRadeonって場面が結構見られる
282:Socket774 (アウアウウー Sa97-2Xc4 [106.128.227.58])
[ここ壊れてます] .net
VRAM足りてる君は脳みそのメモリが足りて無さそうだな
283:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>276
糞業者潰れとけゴミ野郎
284:Socket774 (ワンミングク MMdf-fu1f [153.250.166.0])
[ここ壊れてます] .net
RDNA2は最初から安定しつつ十分性能あったし
ここ数世代でも特に出来が良かったと思う
285:Socket774 (ワンミングク MMdf-fu1f [153.250.166.0])
[ここ壊れてます] .net
ラデのが安くてVRAM多いのに、わざわざ無駄に高いRTXを持ち出して否定するのが笑える
RTXを余らせた転売屋でもなきゃラデスレで必死にVRAM否定する理由無いんだわw
286:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>279
3000の上位が激安になったらラデもうかうかしてらんないけどな
なんせ在庫はたんまりあるw
287:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>279
VRAM足りるのに足りないと煽る糞業者
ゲフォなど潰れればいいし
ラデもぼったくるなら潰れればいい
ユーザー騙して買わせようとする糞業者は潰れればいい
288:Socket774 (アウアウウー Sa97-X8b+ [106.133.95.92 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
言うほどゲフォも最適化さてない定期
289:Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])
[ここ壊れてます] .net
両方逝ったらARCしかなくなりますがな困りますがな
290:Socket774 (ワッチョイ bf8b-pIDl [211.13.137.66])
[ここ壊れてます] .net
ARCはは遠くない将来に撤退でしょうな
今のIntelに余裕はないし
291:Socket774 (ワッチョイ cf3b-OAEy [153.156.10.93])
[ここ壊れてます] .net
DLSS3を抜くと素の性能が1.6倍しか上がっていないとバレたNに対してどれくらいの性能向上があるかだねえ。
292:Socket774 (ワッチョイ 3feb-Dwg0 [61.120.246.161])
[ここ壊れてます] .net
来週には発表来るかな?そろそろ見せてよ!
293:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
はったり低スペックなので公開できませんwww
294:Socket774 (ワンミングク MMdf-fu1f [153.250.166.0])
[ここ壊れてます] .net
>>281
笑わせんなよ
元々VRAM多くて安いのがラデの伝統で
今も緑の2、3ランク安い投げ売りをしてる中、
ぼったくり非難しながら高くてVRAM少ないRTXを引き合いに出すのがおかしいわ
緑の8GBより安く12GBや16GBが売られてるのに何が8GBで十分だよ業者かよ
295:Socket774 (ワンミングク MMdf-fu1f [153.250.166.0])
[ここ壊れてます] .net
>>280
緑も値崩れすれば良いけど、在庫まみれの今もリサに対抗する気配も無いから
ケツに火がつきでもしなきゃ動かなそう
296:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>288
VRAMは実際に足りている
そこを嘘ついてはならない
ゲフォ信者ラデ信者も糞
コスパがすべて
ぼったくりVRAM詐欺業者は死ね
297:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>288
VRAM足りない詐欺でハイエンド買わせようとするゴミ業者は首吊って死ね
詐欺師の犯罪者の癖に常識人装うなカス野郎
298:Socket774 (オイコラミネオ MM37-izy3 [150.66.65.190])
[ここ壊れてます] .net
>>289
革ジャンはとにかく自社製品が値崩れするの異様に嫌ってるフシがあるからな~
4000シリーズの販売を遅らせたのも、本来4070だったものを4080に鞍替えなんて狡い事してるのも
3000シリーズとバッティングしないで売り続けるためだろうし
どこまで値段を下げてくるかは結構興味深い
299:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>292
値崩れというか異常な値上がりが元に戻ろうとしてるだけなんだけどなあ
300:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
去年、その異常な高値で買っちまった俺が言うのもなんだけどな
なんで6900XTが17万でお買い得に感じちゃったんだろorz
301:Socket774 (ワッチョイ 3fb0-pIDl [219.122.164.137])
[ここ壊れてます] .net
>>241
URLリンク(www.unrealengine.com)
正式版が今年の4月けどUE4からのVerup分は2020年10月には利用できてるぞ、今開発してるUE5タイトルは2年前から動いてる
煽りでもなんでもなくVRAM12GB以下は性能関係なく用済みや
302:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>295
どうでもいい
少ないソフトに合わせる必要もない
VRAM詐欺業者は首吊って死ね
303:Socket774
22/10/05 17:27:44.52 bxAef5qo0.net
>>296
レイトレで負けてるAMDにとってUE5は救世主やからepicを金銭的に援助しとるんや
その代償でルーメンでメモリバカ食いするからVRAM12GB以上いるって話
Nv嫌いのお前には一番歓迎すべき事やろ
304:Socket774
22/10/05 17:31:02.69 QpZBlRn1M.net
>>297
嫌いなのはVRAM詐欺や電源詐欺で不安を煽って、ハイスペックを買わせるお前ら糞業者や
人を騙して搾取する外道は、首吊ってはよ死ねや
305:Socket774
22/10/05 17:31:32.71 v6WdWugA0.net
VRAMの容量なんておおけりゃ多いほどいいにきまってる
306:Socket774
22/10/05 17:32:20.07 MTmpUOXo0.net
7600だと12gbじゃなさそうかな
307:Socket774
22/10/05 17:33:47.36 bxAef5qo0.net
>>298
これはカルトw、話が通用しねーw
308:Socket774
22/10/05 17:34:05.63 QpZBlRn1M.net
>>299
値段据え置きならな
実際はそうじゃないだろが
ハイスペック買わせる為に不安を煽る糞業者は首吊って死ね
309:Socket774
22/10/05 17:35:46.04 QpZBlRn1M.net
>>301
お前ら糞業者の戯言など真に受ける訳がない
ハイスペック買え 金をだせ ほんま外道だな糞業者はよ
生き恥晒してないで潔く首吊って死ね
310:Socket774
22/10/05 17:36:21.09 UABQqk7D0.net
あの言葉遣いに不自由を抱えていらっしゃる方は誰と戦っていますの?
311:Socket774
22/10/05 17:38:01.16 QpZBlRn1M.net
不安を煽ってハイスペックの在庫処理に誘導する糞業者
糞業者は廃業して糞吊って死ね
312:Socket774
22/10/05 17:40:40.73 QpZBlRn1M.net
マイニングバブルは終わり終わり
VRAM不足詐欺 電源不足詐欺
ユーザー騙してハイスペック売る為に工作する糞業者
お前ら生きてる価値ないから首吊って死んどけカス野郎
313:Socket774
22/10/05 18:09:27.71 iXd83jXZM.net
火病ってすげーなw
314:Socket774
22/10/05 18:19:58.55 rl+bPWKx0.net
多分情弱過ぎて後で嫌な思いしまくったんだろ
でも情弱な自分を認められず相手が悪いって事にしてなんとかプライドを保ってる状況に見える
結論ありきだから理屈ではどうにもならなそう
315:Socket774
22/10/05 18:31:13.38 QpZBlRn1M.net
都合が悪いと火病w
霊感商法まがいの事をしていふ糞業者が統一チョンだろwww
316:Socket774
22/10/05 18:32:34.79 QpZBlRn1M.net
脅して不安を煽って買わせる霊感商法統一カルト糞業者は、首吊って死んどけカス野郎
317:Socket774
22/10/05 18:35:11.35 iXd83jXZM.net
今後も生暖かく見守るので頑張ってください!
318:Socket774
22/10/05 18:36:08.87 QpZBlRn1M.net
さっさと廃業しろ
霊感商法の糞業者
外道は首吊って死んどけ
319:Socket774
22/10/05 18:37:48.06 ymz0/Q5O0.net
そろそろ次世代の話に戻そうぜ
320:Socket774
22/10/05 18:42:19.78 uGFova1Nr.net
RTX40に全世界が落胆したから赤陣営は大チャンスだぞ
Zen4みたにな値付け失敗はしないでくれよ
321:Socket774
22/10/05 18:46:14.87 QpZBlRn1M.net
>>314
cpuでやらかしたからな
ラデでもやらかす可能性が高い
結局革ジャンとリサは談合している可能性が高い
ラデの価格を革ジャンに寄せるって事はそういう事
同じ台湾人だし顔もそっくり親戚に見える
322:Socket774
22/10/05 18:51:47.84 3tLL3F48M.net
だいたいどこのレビューでも「VRAMが足りなくなるケースがあるかもしれない」みたいな可能性だけで、実際に「VRAM不足で破綻することが確認された」っていう検証結果を示してくれてないんだよね
多い方が安心なのはわかるが、少ないことのリスクの大きさが全然読めないのよ
323:Socket774
22/10/05 18:54:59.47 QpZBlRn1M.net
必要になったら買えばいい
フルHD 6GB
WQHD 8GB
4K 10GB
現状これで足りる何の問題もない
324:Socket774
22/10/05 18:55:57.05 ZBkV06BP0.net
VRAM足りなくてカクカクになる動画はYouTubeにいくらでもあるのに調べられないお爺ちゃんって居るんだな
325:Socket774
22/10/05 18:56:39.88 QpZBlRn1M.net
おじいちゃんで誤魔化すなカス業者首吊って死んどけ
326:Socket774
22/10/05 18:57:00.74 lavTs931r.net
7950Xなんか$100下がって$699やんけ……
327:Socket774
22/10/05 18:57:56.05 QpZBlRn1M.net
>>320
革ジャンと一緒
最上位以外がぼったくり価格
328:Socket774
22/10/05 19:02:02.34 U37I6kG80.net
>>321
いつから$299と$549の据え置きがぼったくりになったんだよ
マザーの話ならまだ分かるが
329:Socket774
22/10/05 19:02:52.85 QpZBlRn1M.net
ゴーストワイヤートウキョウ
4Kにレイトレぶっ込んで9GB
フルHD~WQHD推奨の3070ti 8GBでメモリ不足で落ちたと演出
在庫積み上がったハイエンドグラボを買わせる為の詐欺キャンペーン
330:Socket774
22/10/05 19:03:53.19 QpZBlRn1M.net
>>322
6コアが5万w
死んどけ糞業者
331:Socket774
22/10/05 19:06:03.21 udPvRQ730.net
お前ら何が見えてるんだ?
幽霊か何かなのか!?
332:Socket774
22/10/05 19:07:30.14 v9LxD4pzp.net
Vram足りなくなる状況について解説したYoutube動画が見えてるらしい
333:Socket774
22/10/05 19:10:04.00 U37I6kG80.net
>>324
ドルベースでの話をしたのに何で円ベースに置き換えたの?
334:Socket774
22/10/05 19:14:05.46 QpZBlRn1M.net
>>327
お前が払うのは円だろw
後進国プライスにもなってねえ
335:Socket774
22/10/05 19:19:31.09 U37I6kG80.net
>>328
それは単にドルを買わなかった人のつまらない言葉だな
336:Socket774
22/10/05 19:23:52.46 ezIhdtKY0.net
無駄に喧嘩すんなって
337:Socket774
22/10/05 19:24:39.15 QpZBlRn1M.net
>>329
AMD全力擁護とかゲフォ信者同様にきしょいなお前
糞業者は全員首吊って死んどけカス
338:Socket774
22/10/05 19:25:04.64 QpZBlRn1M.net
>>330
業者だぞそいつ
339:Socket774
22/10/05 19:40:00.28 GBdmXGHjn
日本人はレイシストだ.
向こうのコメントを読んで理解した. これは人種問題的な話なのか? だったら.
オマエラの大好きなイギリスでも, 前進したぞ. 日本もすべきだろ. テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ. 日本はレイシストな国だな.
あげくに, 日本のマスコミは一切報道していなかったな. やっと一通りきたか. さらっと触れただけだな. 偏向報道がひどすぎる.
[11月22日英ヘンリー王子, 女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ.
日本人はレイシストだ. 日本ももっとハーフの人を増やせよ.
インドネシアのかたとのハーフ, マレーシアのかたとのハーフ, アフガニスタンのかたとのハーフ, パキスタンのかたとのハーフ, アフリカのかたとのハーフ, 中央アジアのかたとのハーフ, 南アジアのかたとのハーフ,
を増やせば, 日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる.
反対するならナチなんだろ?早くやれよ. 俺は反対していないぞ. オマエラ日本人の性格を考えると, ハーフの方だらけになれば, 俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に, パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ.
340:Socket774
22/10/05 20:15:27.78 GBdmXGHjn
憲法によると, テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから, テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ.
国民, には, 移民のかたも含まれるんだよなあ.
テンノーの存在が国民を分断するのなら, そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ. 君たちの主張も違憲なんだよなあ.
私はそもそも日本人ではないし, テンノー制度に反対. そもそも私は反日.
今すぐ 米国は, 中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は, イスラム教徒の移民のかたをシリア, リビア, イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は, 移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は, 移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は, レイシストだ
341:Socket774 (オッペケ Sr77-HmH7 [126.208.185.141])
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(hissi.org)
342:Socket774 (オッペケ Sr77-3cm7 [126.254.201.24 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>335
やばすぎだろw
343:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
氷河期世代なんとかしたらな、こんなんばっかになっちゃうよ。
344:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
ゴーストワイヤートウキョウ
4Kにレイトレぶっ込んで9GB
フルHD~WQHD推奨の3070ti 8GBでメモリ不足で落ちたと演出
在庫積み上がったハイエンドグラボを買わせる為の詐欺キャンペーン
ユーザー騙してゴミを買わせる糞業者は潰れてしまえカス野郎が
345:Socket774 (ワッチョイ cfc5-vUKg [153.198.46.32])
[ここ壊れてます] .net
何が起きてるのか流れわからん、、
346:Socket774 (ブーイモ MM7f-QOxS [163.49.214.247])
[ここ壊れてます] .net
久しぶりに見たらNGだらけになってんぞ
347:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
レス番飛びすぎだろ
まあそんなことはどうでもいいんだが3Dcenterによると11/3は発表であって発売じゃないって書いてあるぞ
どうなんだこれ、間違いか?
URLリンク(www.3dcenter.org)
348:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
launchって言葉�
349:ェ発射とかの意味なんで発売か発表か分かりにくいよね。Releaseなら分かりやすいんだけど。
350:Socket774 (ワッチョイ bf42-AR+G [131.147.214.5])
[ここ壊れてます] .net
まだまだ先なのかねえ
351:Socket774 (アウアウウー Sa97-HGjU [106.128.226.87])
[ここ壊れてます] .net
>>342
ローンチの何が分かりにくいんだよw
発射とか中学生じゃないんだから
大丈夫かここ
352:Socket774 (ワッチョイ 3fb0-pIDl [219.122.164.137])
[ここ壊れてます] .net
PS5が無理して32GB積んでてくれたらPCのGPUは一気に世代交代できたのになと思うわ
革ジャンもリサも出し惜しみできないし
353:Socket774 (アウアウウー Sa97-HGjU [106.128.226.87])
[ここ壊れてます] .net
>>335
キモいなあ(´・ω・`)
ほんと世の中アタマおかしい奴ラデいっぱいだわ…
354:Socket774 (オッペケ Sr77-ct1/ [126.167.70.73])
[ここ壊れてます] .net
アムドのローンチは既にAIBに向けて出荷しているという意味で使われる
355:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
ゴーストワイヤートウキョウ
4Kにレイトレぶっ込んで9GB
フルHD~WQHD推奨の3070ti 8GBでメモリ不足で落ちたと演出
在庫積み上がったハイエンドグラボを買わせる為の詐欺キャンペーン
ユーザー騙してゴミを買わせる糞業者は潰れてしまえカス野郎が
356:Socket774 (ワッチョイ d302-Rf5E [92.203.37.72])
[ここ壊れてます] .net
レス番飛びすぎだろ…
なにをそんなに火病ってるんだ?
357:Socket774 (アウアウウー Sa97-HGjU [106.128.225.132])
[ここ壊れてます] .net
>>349
火病るってのがもうオッサン死語だよな
358:Socket774 (ワッチョイ 3f6e-/vei [123.218.85.17])
[ここ壊れてます] .net
あのレイシストのgeforceをトロール思い出すから人種民族関連の煽りはやめようぜ
359:Socket774 (ワッチョイ cf6e-7uza [153.131.99.9])
[ここ壊れてます] .net
ゲフォ基地外の悪足?きの断末魔が見苦しいね
無関係のRyzen持ち出してまで逆切れしてて哀れすぎる
360:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
ゴーストワイヤートウキョウ
4Kにレイトレぶっ込んで9GB
フルHD~WQHD推奨の3070ti 8GBでメモリ不足で落ちたと演出
在庫積み上がったハイエンドグラボを買わせる為の詐欺キャンペーン
ユーザー騙してゴミを買わせる糞業者は潰れてしまえカス野郎が
361:Socket774
22/10/05 21:58:37.90 QpZBlRn1M.net
マイニングバブルは終わり終わり
VRAM不足詐欺 電源不足詐欺
ユーザー騙してハイスペック売る為に工作する糞業者
お前ら生きてる価値ないから首吊って死んどけカス野郎
362:Socket774
22/10/05 22:02:10.04 4RWiWtYcd.net
VRAM最高
48gb積んでくれよAMDさん
363:Socket774
22/10/05 23:01:15.57 hnOZYair0.net
スレ進んでるなあと思ったらこれだよ
病院行きな?
364:Socket774
22/10/05 23:37:35.38 T3Hc57eSr.net
業者は帰んな
365:Socket774
22/10/06 00:39:23.04 fIvt/vfo0.net
妙にレス増えてるからなんか重大リークでも出たのかって思ったらこれだよ
366:Socket774
22/10/06 00:57:07.48 VeFsVx/z0.net
発表まだすか?😅
367:Socket774 (ワッチョイ ff0c-buSx [101.142.220.237])
[ここ壊れてます] .net
ただの荒らしでしょ構うな構うな
368:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>344
でどっちなの?
369:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>361
原文読んでないけど
launchなら発売
Releaseなら発表
でいいんじゃねえの?
370:Socket774 (ブーイモ MMd7-rMjT [210.138.178.162])
[ここ壊れてます] .net
個人的には逆な気がする
371:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>363
俺もそう思うけど翻訳だとそうなるんだよな
releaseも基本的な意味は開放だし、英語の言い回しに文句言ってもしゃーない
372:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.83.95])
[ここ壊れてます] .net
今の時点で発表会アナウンスないってことは
10/12に何か発表は無さそうだな
4090入手してから性能比較とか価格バランスとか
調整するんだろうな
10/10の週後半に発表会アナウンス
10月末頃もしくは11/3直前に発表してすぐ販売
みたいな感じかな
373:Socket774 (ワッチョイ cf5e-KQ/N [89.187.161.5])
[ここ壊れてます] .net
11月3日発売だともう1ヶ月切ってるのに発表イベント告知してないのは違和感あるな
ただ3日発表だとブラックフライデーにAIB製RDNA3が流通してない気がするし何とも
374:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
今回は弾数は用意できてると思うんだけどな
革ジャンに忖度してるかな
375:Socket774 (ワッチョイ 3fc9-hXXO [59.140.194.144])
[ここ壊れてます] .net
リーカーの言ってた予定通り11月下旬発売なんでしょ
なら3日発表でもなんら不思議じゃない
調べたらRDNA2の時も発売まで2週間以上間空いてるし
376:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
具体的な発売日を発表より先に告知すると考えるのは無理がありすぎる
377:Socket774 (スッップ Sd5f-aeMK [49.98.141.72])
[ここ壊れてます] .net
11/3に発表ならこれは何だったんだ
URLリンク(i.imgur.com)
378:Socket774 (ササクッテロル Sp77-tok+ [126.233.244.138])
[ここ壊れてます] .net
普通に11月3日発表の告知だろ?
379:Socket774 (スッップ Sd5f-aeMK [49.98.141.72])
[ここ壊れてます] .net
あぁlaunchって発表って意味か、スマン
380:Socket774 (オイコラミネオ MM37-5D87 [150.66.83.95])
[ここ壊れてます] .net
・launchは発売の方によく使いあまり発表には使わない
・11/3という具体日付の後に「詳細は直後」と書いてる
→11/3以前になにかやると読める
から考えて発売だと思うけどなぁ
逆に発表だけなら各方面から突っ込み食らうレベル
381:Socket774 (ワッチョイ 2358-p3bp [106.73.145.96])
[ここ壊れてます] .net
>>372
普通は発売だと思うよね
けどリリースを発売とするとlaunchは発表か
382:Socket774 (ブーイモ MMff-sVIh [133.159.149.129])
[ここ壊れてます] .net
11月3日に発表か発売かどっちだって海外でも話題になってたような
383:Socket774 (JP 0H7f-P/qZ [45.8.68.40])
[ここ壊れてます] .net
遅すぎだろ…
384:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
次世代グラボでやりたいゲームははX3Dを待ってからやるつもりだから
別に12月でも構わない・・・けどなんか4090の誘惑に負けそうだ
早くしてくれ~
385:Socket774 (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.255.118.45])
[ここ壊れてます] .net
>>370
この文章だと状況も加味してローンチの意味が曖昧じゃね
いずれにせよ自分らはDetail待ちだわな
386:Socket774 (スッップ Sd5f-DcE7 [49.96.48.115])
[ここ壊れてます] .net
>>370
発売だろ
ローンチて船の進水式とかロケットの発射に使われる言葉だぞ
387:Socket774 (オッペケ Sr77-HmH7 [126.34.121.67])
[ここ壊れてます] .net
あんまり遅いとゲフォにもってかれるぞ…
388:Socket774 (ワッチョイ b334-e5cN [180.30.120.180])
[ここ壊れてます] .net
>>380
あっちは在庫過多で身動き取れないくせに絶対値段下げないから大丈夫っしょ
389:Socket774 (ワッチョイ b387-pIDl [180.44.123.101])
[ここ壊れてます] .net
普通なら戦略的な値段で出してきても相手も合わせて値下げして来るのでAMD側の利益として見るなら値下げするメリットはあまり無いんだが
今回はNVIDIA側は3000番代の在庫で身動きが取れないので一発勝負をかけた価格で出せば大きくシェアを奪えるかもしれない
と多くの人が期待してると思うけど果たしてどうなるのか
390:Socket774 (ワッチョイ 53cf-Sudb [60.56.63.101])
[ここ壊れてます] .net
>>382
シェアを奪う戦略って弾がある時にすることだから、シェアを奪うほど弾がない以上価格はゲフォにあわせて儲けを最大化するだろうね
391:Socket774 (ワンミングク MMdf-8/49 [153.250.61.89])
[ここ壊れてます] .net
>>383
6000も大概数少なかったが、また少ないの?
392:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
ハイエンドはいいから7600を最初に出せ
393:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
いや、リサの見通しではちょうど今頃には需給の不整合は解消されているはずだ
394:Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy [153.242.36.128])
[ここ壊れてます] .net
大分前だがAMDは新世代パーツの生産ラインを拡大しているというニュースがあった
業界的に前世代より需要はおそらく落ちるのにライン拡大してるし
むしろ余るんじゃないかって勢いだと思うが
395:Socket774 (ワッチョイ ef6d-orQj [111.98.250.181])
[ここ壊れてます] .net
AMDが7700を400ドル程度とか激安で販売する理由って考えれば考えるほどにないよな
緑より数十ドル価格を下げればかなりシェア取れそうだし
396:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
Navi31と32は安い可能性がある
なぜなら6900XTよりダイサイズがかなり小さいから
現時点の噂だと、それより下は特段そういうメリットはない
397:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
>>388
ライバルを叩き落とす戦略として、相手が弱った瞬間に自分もダメージ負いながら攻撃するという方法がある
今回はNVIDIAは立ち回りが異様なので致命的な在庫抱えてる可能性がある
AMDが安値販売してNVIDIAに大ダメージ負わせれば今後の開発力等にも悪影響与えられるかもしれない
って、安く売って欲しい一般ユーザーは都合よく妄想してみる
398:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
むしろ33こそ初期投資の回収が完了した技術しか使ってないから原価は安いんじゃないかな
31や32は緑の競合よりは安く作れるだろうがNavi 21や22より安いかどうかは分からない
399:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
本当にライバルだろうか?
裏で談合しているプロレスだったら?
ゲフォに価格寄せてきたら談合間違いなし
400:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
>>392
供給数に限度があるので価格合わせても談合とは言えないと思うよ
利益最大化狙うなら売れる程度に高値設定が良い訳だし
今回のパターンはAMDは利益取りに行っても良いしシェア取りに行っても良いと選べる状況だからな
401:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>393
ryzenCPU3000シリーズを安く売ってIntelからシェア奪っただろ知らんのか?w
シェア奪った後は値段吊り上げたがなw
シェアを奪うなら今がチャンス
価格をゲフォに寄せてきたら談合や
402:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
>>394
そんな誰でも知ってるような事をドヤ顔で語られても困っちゃうな
知ってるからこそAMDは選べる状況だと言ってるし
403:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>395
知ってるなら供給能力がないとほざくな
分かりもしないなら黙ってろ
404:Socket774 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.107.63])
[ここ壊れてます] .net
談合もクソもなくRDNA2よりは高いだろ
arcは案の定うんこだし4000の相場よりちょっと下に値段置いとくだけで勝てるボーナスステージだ
安く売る理由が何もない
初MCMでリコール級の初期不良やらかして評判地の底に落ちればワンチャン
405:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
>>396
ツッコミ待ちなの?
406:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
シェアを奪うから安くする
シェアを奪った後に価格を吊り上げる
ryzenでやった事だ
本気で潰す気ならそうするだろう
ゲフォに寄せるなら、台湾人同士で面もそっくりの親戚の談合だ
407:Socket774 (ワントンキン MM17-at0A [218.224.72.60])
[ここ壊れてます] .net
>>399
陰謀論好きそうだね
アルミホイル足りてる?
408:Socket774 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.107.63])
[ここ壊れてます] .net
というか1番心配しなきゃいけないことは、
偽4080の例を受けて7000もスペック落としてこないかどうかなんだよな
まあ前世代比50%アップを声高に主張してるしそこまでしないとは思うが…
409:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>400
陰謀と陰謀論の区別も付かない馬鹿が何か言っとるわw
結果論で語ってるのに理解出来ない馬鹿w
過去の戦略から見て、千載一遇のチャンスを潰すなら談合なのは明らかだな
革ジャンもリサも華僑一族なのは明らかだな
410:Socket774 (ワッチョイ 2358-K2bW [106.72.175.96])
[ここ壊れてます] .net
上位から出してくるって事は
AMD NV問わず出来が良いって事ですな
411:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
>>402
所詮過去の一例からの単なる予想なのに他人攻撃しながら断言明言してるお前もなかなかだよ
412:Socket774 (ワッチョイ 53cf-Sudb [60.56.63.101])
[ここ壊れてます] .net
>>384
生産数が少ないと考える根拠は一応ある
・テック業界の取材記事によるとtsmcからの確保してる5nmの個数が多くない(買い負けした)
・大まかな生産量は半年から一年前には決まっていて、市場での影響力の少ないamdとしては、革ジャンの動きを見ながら生産量を調節するのが合理的。
413:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
AMDは自社生産じゃないからね
チャンスだからといって急に供給量増やすなんて事はそもそも不可能なのよ
この状況をかなり前から予想して動いてたならワンチャンあるけどまあ神でもなきゃ無理でしょう
414:Socket774 (テテンテンテン MMff-fBHM [133.106.61.79])
[ここ壊れてます] .net
マイニング死亡なんて半年以上前から分かりきってたし
MCM vs クソデカダイでコストでも有利なんだからある程度は予想できてたでしょ
少なくともRDNA2の時よりはまともに弾数確保してほしいもんだが
415:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
あとマイニング特需後だから中古グラボの影響がどれくらい出るのか判断難しい
調子に乗って作りまくったら市場は中古で需要が満たされてて全然売れなく爆死、なんてパターンも十分考えられる
AMDはチャンスでもあるけど地雷も沢山落ちてる
416:Socket774 (ワッチョイ a39e-ga6I [160.86.128.162 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
数を売りたいnavi33のN6が新型PS5とかぶるのでどっちに割り振るかは自明なのが
417:Socket774 (ワッチョイ 53cf-Sudb [60.56.63.101])
[ここ壊れてます] .net
5万で作れたら10万円で売るのが日本企業。
5万で作っても20万で売れるなら20万で売るのが米国企業。
418:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
状況考えたらRadeonは結構高くなると思うんだよね
最上位だけはgeforceもコスパ高めだから良い価格設定してくれる可能性高いけどそれ以下はあんま期待できんな
419:Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.12.67.224])
[ここ壊れてます] .net
>>403
違う
4K120という明確に今回で初めて手が届く、かつ需要の強い要素があるからだ
420:Socket774 (アウアウウー Sa97-J3y9 [106.128.147.137])
[ここ壊れてます] .net
RyzenやEPYC優先だからな
RADEONは最低限しか作らんよ
421:Socket774 (アウアウウー Sa97-J3y9 [106.128.147.137])
[ここ壊れてます] .net
>>412
違う
性能競争でマウント合戦してるだけ
422:Socket774 (テテンテンテン MMff-fBHM [133.106.53.2])
[ここ壊れてます] .net
ボッタクリRyzenとか要らない
Radeonだけ作っててくれ
423:Socket774 (ワッチョイ 636e-vUKg [218.230.135.7])
[ここ壊れてます] .net
>>411
俺もそう思うわ。
7900XTは、4090より少し安い程度で見積もってる。248,000~278,000ぐらいで予算考えてる。
424:Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])
[ここ壊れてます] .net
>>414
違う
って言いたかっただけ
425:Socket774 (アウグロ MM7f-sMUI [221.170.168.230])
[ここ壊れてます] .net
>>404
あぼーんで見えないw
悔しいのうwww
426:Socket774 (スププ Sd5f-buSx [49.96.20.172])
[ここ壊れてます] .net
昨日も暴れてたアウグロじゃんNGしときなよ
427:Socket774 (ワッチョイ a315-0YRP [138.64.68.10])
[ここ壊れてます] .net
7nm世代よりもAMDの競争力が高まったから買い負けする可能性は低いと思う
それよりもEPYCとして売れるはずだったウエハをどれだけ犠牲にして他に回せるかの方が影響が大きそうだ
だからこそ7nm世代で作れるN33が期待される