【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3at JISAKU
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3 - 暇つぶし2ch7:Socket774 (ワッチョイ c153-OdF3 [114.144.141.9])
[ここ壊れてます] .net
次スレ立て乙
いきなりだが、いきなり7900XTに関する具体的な確度の高いリーク来たよ

AMD Radeon RX 7900XT PCB レイアウトは、Navi 31 GPU と 3 つの 8 ピン電源コネクタでリークします
URLリンク(videocardz.com)

ソース元
URLリンク(www.igorslab.de)

CAD 図面、写真、およびテキストの説明に基づいたすべての設計について、私が気づいたことを要約しましょう。

・RX 7900XT の Navi31 GPU は、合計 6 個の MCD チップレットと 1 個の GCD チップに依存しています
(詳細なデータはここで Twitter の王様に任せますが、最近は非常に優れていました)。

・12 個の GDDR6 モジュールが使用されているため、最大 24 GB のメモリ拡張が可能です。

・(通常の低電圧と部分電圧に加えて) 21 個の大きな電圧コンバーターが私の例にインストールされています。
 AMD が通常の供給スキームを維持する場合、次のように分割できます。 、2x VDD_SOC および 1x VDDCI。
 したがって、カードには 8 フェーズが供給されます。これは、一般的な傾向 (NVIDIA も同様) に沿ったものです。
 ちなみに、これは憶測ではなく実際の回路設計ですが、詳しくは触れません。

・左 3 分の 1 には部分電圧用のさまざまな変圧器があり、変圧器の列の下にはスロット (12 ボルトと 3.3 ボルト) の入力フィルターもあり、これも既に述べた理由で除外しました。

・1x HDMI と 3x Displayport を認識します。USB-C は搭載されていません

・外部 PCIe 電源の合計 3 つのトラックがカードの電圧コンバーターを供給し、各トラックには高周波負荷ピークに対する出力フィルタリングとして、コイルと上流のポリマー キャップの LC の組み合わせがあります。

・想定されるボード設計では、12VHPWR の代わりに 3 つの 6+2 ソケットが見られます。
 この PCIe 5.0 コネクタが最終的なカードに接続されるかどうかは、オープンのままにします。

・ただし、これにより、カードの最大ボード電力が 450 ワットに制限されるため、実際の TBP はそれよりはるかに低くなるはずです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch