CPUアーキテクチャについて語れ 53at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 53 - 暇つぶし2ch133:Socket774
21/11/14 13:20:26.42 06FuBjqn0.net
大規模なVLIWかベクトルプロセッサかな

134:Socket774
21/11/14 13:22:19.47 d2K9AXmlF.net
それはワンホップ増やさないで済むようにアクセラレーターまで統合という構想だと思う。
PezyだってWarrior統合とかやってたのも同じ理由だろう。

135:Socket774
21/11/14 13:44:14.34 MlN7vwq20.net
そりゃ、メモリ空間が統合されていてデータの置き場所を意識しないでよく、かつ、どこに置かれていようと十分なレイテンシと帯域でデータにアクセスできるのなら、それは理想的なメモリシステムだわな
今のところそれに一番近いのはNVIDIAのUnified Memoryだが、とはいえPCIeの帯域で律速するわけで…
その辺の問題は、NVIDIAはGraceで解決しようとしてるし、PowerであればNVLinkを内部バスに取り込むことでボトルネックを軽減しようとしている
最近って言いながら十年前の記事を上げるなよ…

136:MACオタ>131 さん
21/11/14 13:58:58.56 XItMWShS0.net
>>131
>最近って言いながら十年前の記事を上げるなよ…
未来から来られた方とわお見それしたす(笑)
ちなみに2021年時点で IBM わスーパーコンピュータ案件が取れなくなったのでアッサリ POWER10 から NVLink を削除したす。2030年11月の情報をご存知の様すからその後の展開を講釈して頂きたいモノす
IBM の言い訳わこちら
URLリンク(www.hardwareluxx.de)
ーーー
IBM and NVIDIA initially partnered to develop NVLINK host-to-GPU attach technology to overcome performance bottlenecks caused by the insufficiency of PCIe Gen3 capabilities.
While this provided substantial differentiation relative to PCIe Gen3 and Gen4, the industry accelerated the pace of PCIe development. With the advent of PCIe Gen5, both IBM and NVIDIA determined that PCIe is once again sufficient for eliminating performance bottlenecks in host-to-GPU attach.
Therefore a proprietary solution such as NVLINK is no longer a strong differentiator for host-to-GPU attach, and the POWER10 processor will not exploit NVLINK for host-to-GPU attach.
ーーー

137:Socket774
21/11/14 14:12:07.31 DAPkPcIJM.net
coherency 維持するにもコストかかるからな。
ノード外まで coherenct な


138:システムも昔は存在したが滅びたわけで 規模が大きくなると諦めないといけなくなるぜ



139:Socket774
21/11/14 14:37:35.89 d2K9AXmlF.net
その手のをAMDがやるとしたらHPC向けAPUという事になるんだろうが
報道記事も2015年あたりでぱったりだなぁ

140:MACオタ>133 さん
21/11/14 14:42:35.25 XItMWShS0.net
>>133
>規模が大きくなると諦めないといけなくなるぜ
POWER10 の話をしているなら IBM の目論見わ、その真逆す
URLリンク(www.nextplatform.com)
ーーー
This 2 PB can be spread over the memory of multiple systems in IBM’s memory cluster, and all of it directly accessible from a Power10 core within any one of them.
ーーー
IBM 的にわデータ処理をアクセラレータで行い、サーバープロセッサわアクセラレータにメモリや IO 資源を提供するハブ化すると考えている模様す

141:MACオタ>134 さん
21/11/14 14:54:37.20 XItMWShS0.net
>>134
>報道記事も2015年あたりでぱったりだなぁ
先日発表された HPC 向け MCM GPU もチップ間接続わ Zen のチップレット間インタコネクトと同じ Infinity Fabric す。
同 GPU と Zen 3 を採用したスーパーコンピュータ “Frontier” わ CPU-GPU 間インタコネクトにやはりメモリコヒーレンシをサポートしたInfinity Fabric を採用するとアナウンスされているす
URLリンク(www.hpe.com)
ーーー
The new accelerator-centric compute blades will support a 4:1 GPU to CPU ratio with high speed AMD Infinity Fabric links and coherent memory between them within the node.
ーーー

142:Socket774
21/11/14 14:57:20.03 d2K9AXmlF.net
>>136
仰せはわかるが、APUにはならんよね
インターコネクト改善でレイテンシも削れるようにできてるんだろうけど、
まあ性能が出るかモノが出てきてから考えましょう、と。

143:MACオタ>137 さん
21/11/14 15:04:19.41 XItMWShS0.net
>>137
>仰せはわかるが、APUにはならんよね
IBM 渡来の思想でオンダイのインタコネクトも Infinity Fabric なので一緒かと
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ーーー
Infinity Fabricは、1つにはオンダイのインターコネクトの拡張だ。しかし、その一方でソケット間もサポートする。ソケットでは、CPUとCPUの間、CPUとGPUの間、CPUと他のアクセラレータの間をInfinity Fabricで接続する。
ーーー

144:Socket774
21/11/14 16:07:21.07 d2K9AXmlF.net
じゃあInfinity Fabricでレイテンシ極減して性能出るのに期待するとしよう。
PezyにせよEuroProcessorにせよアクセラレーター自体は流行っている。
個人的には富岳のような構成を支持するがそういう環境ばかりが正義ではないのは理解している。

145:MACオタ>139 さん
21/11/14 16:23:26.94 XItMWShS0.net
>>139
>個人的には富岳のような構成を支持するがそういう環境ばかりが正義ではないのは理解している。
富岳の A64FX もノードあたりのメモリが 32GB しか無い段階で伝統的なサーバープロセッサと言うより、NIC を統合すればアクセラレータだけでスーパーコンピュータを作れる的な思想を感じるす。。。

146:MACオタ
21/11/14 16:26:55.47 XItMWShS0.net
ところでココって妙に SIMD 推しのヒト達が多い様に感じるすけど、現在一般的なアーキテクチャで最弱の SIMD である NEON 採用の Apple Silicon が良い性能を発揮しているのをどう見ているすか?

147:Socket774
21/11/14 16:30:54.96 RakAR5Bq0.net
命令セットなんて性能に関係しないってこと

148:MACオタ>142 さん
21/11/14 16:46:13.29 XItMWShS0.net
>>142
SIMD 演算ユニットの幅やら数やらサポートする数値型などわ単純にピーク性能に直結するマイクロアーキテクチャ上


149:の問題なので、ISA の優劣とわ別かと



150:Socket774
21/11/14 17:13:46.72 xlc5cy6v0.net
>133
かろうじて絶滅はまだしてないよー 32ソケットだからもう大規模とは言えないけど。
買収された先で生き残ってる。少ないけど需要はあるからね。
 HPE Superdome Flex
 URLリンク(assets.ext.hpe.com)

151:Socket774
21/11/14 17:34:09.34 xlc5cy6v0.net
>144 補足
SGI UV 300の高速インターコネクト技術を継承
クロスバーチップSuperdome Flex ASIC
クロスバーファブリックSuperdome Flex Grid
URLリンク(h50146.www5.hpe.com)

152:Socket774
21/11/14 18:09:40.39 T6CBbs+F0.net
>>141
SIMDに関しては128bitの add/mul + fma * 3という演算器数に振った構成そのままの性能というイメージ。
AVX2は256bitと言ってもデスクトップ用途でリニアに性能2倍になるアプリなんてほぼ無いし

153:Socket774
21/11/14 18:59:16.11 d2K9AXmlF.net
>>146
エンコの話題でAVX2で1.4倍くらいになりました、ってベンチ見て
凄いと思う人としょぼいと思う人で意見割れてたな。

154:Socket774
21/11/14 19:27:53.65 yLJ7E/ep0.net
ビットマップの拡大縮小命令(というかサブルーチン) とかどうだろwここの高速化回路検討w
ソースビットマップのアドレスとサイズ、拡大縮小率を指定すると出力先RAMにサイズ変更したビットマップを出力してくれるみたいなの。
問題は中間補正値をどうするかだけどこれも指定出来るように....
字が小さくてよく読めない俺向けw
windowsも拡大縮小率を指定出来るけどけっこー重くなるんだよな
ジジババおれうれしいw

155:Socket774
21/11/14 19:32:16.23 lyacq+jAa.net
解像度下げれば万事おけ。

156:Socket774
21/11/14 19:34:17.10 T6CBbs+F0.net
>>148
GPUってご存知無い?

157:Socket774
21/11/14 19:35:28.54 eyP5BnOdM.net
>>145
おお生き延びてたのか。
知らなかった。ありがとう

158:Socket774
21/11/14 20:42:17.60 yLJ7E/ep0.net
>>150
そうか!
GPUつきのノート買えば字が読みやすくなるのか!
そういやでっかいテレビ買えばいいだけじゃん。なんだぁ~。

159:Socket774
21/11/14 21:47:12.43 l0Uq7rWR0.net
AVXって独立した計算装置で
CPUのコアと密接に繋が無くても良いんだろ

160:MACオタ>153 さん
21/11/14 21:57:02.59 XItMWShS0.net
>>153
命令とレジスタ自体わ定義されてても元々 FPU わ別チップで割り込み経由で呼び出していたすから、そういう実装がありえるのわ否定しないす
性能低下が大きいので誰もやらないと思うすけど。。。

161:Socket774
21/11/14 22:19:19.72 OxLBdDUCd.net
私は小数計算をたくさんやるからSIMD推し
単精度ならCUDAを使ったりもするけど

162:Socket774
21/11/14 22:21:59.92 OxLBdDUCd.net
NEONはうんこ
機能的にはAVX512が強い

163:Socket774
21/11/14 22:25:48.87 OxLBdDUCd.net
普通に庶民が手に入る範囲だと10980XEが最強
1コアでAlderLakeのPコアの倍の性能、Eコアの4倍の性能
これが18コア

164:Socket774
21/11/14 22:30:10.52 T6CBbs+F0.net
どの辺がウンコ? shuffle?
と思ったら純粋にFlopsの話も含んでるのか

165:Socket774
21/11/14 22:31:52.55 OxLBdDUCd.net
>>158
全てがうんこ
なんか良い点思いつく?

166:Socket774
21/11/14 22:34:21.95 OxLBdDUCd.net
shuffle最強はAVX512

167:Socket774
21/11/14 22:43:31.81 T6CBbs+F0.net
>>159 NEONは書いたことないからわからん



169:MACオタ>155-156 さん
21/11/14 23:26:57.27 XItMWShS0.net
>>155
>私は小数計算をたくさんやるからSIMD推し
>>156
>NEONはうんこ
>機能的にはAVX512が強い
ところが SPECfp2017 でも Apple M1 シリーズが良い結果を出していると言う事実が。。。
URLリンク(images.anandtech.com)

170:MACオタ
21/11/14 23:50:07.27 XItMWShS0.net
Mediatek の ARMv9 SoC “Dimensity 2000” がAntutu Benchmark で 1,000,000 超えたという噂が話題す
Qualcomm の Snapdragon 888 で 858,734 程度なんだとか
URLリンク(www.digitaltrends.com)
ーーー
According to unverified leaks, the Dimensity 2000 will allegedly feature a Cortex-X2 core at 3.0 GHz, three Cortex-A710 cores, and four A510, similar to Qualcomm’s Snapdragon 898.
ーーー
NEON → SVE2 で ARM は更なる進歩を実現するすかね?果たして正しい情報なのか腐れルーマーの類なのか。。。

171:Socket774
21/11/14 23:54:23.40 pSOqtrqk0.net
SkylakeX/CascadeLakeのコアの半分以下の性能
糞だよ
コンシューマー系intelはHaswellから性能があがってないからねえ
なんとかしてほしいねえ
AVX512搭載のRocketLakeですら本来の半分の性能だし

172:Socket774
21/11/15 00:08:03.01 ttOQWTJI0.net
10980XEが今時点では最強
>>163
SVE2は基本SoA前提で応用範囲が狭い
期待してない

173:Socket774
21/11/15 00:15:58.64 5xdC8x9N0.net
何を測ってるのか不明なウンコベンチをさらに全部足し合わせてしまう総合スコアでは何もわからんな

174:MACオタ>165 さん
21/11/15 00:28:20.54 zVsSKx9Q0.net
>>165
>[i9-]10980XEが今時点では最強
コレ、SPECint2017 と SPECfp2017 合わせて幾何平均を取った結果なので直接比較わできないすけど、それほど輝かしい結果にわ見えないす
URLリンク(images.anandtech.com)

175:MACオタ>166 さん
21/11/15 00:32:05.57 zVsSKx9Q0.net
>>166
SPEC CPU 2017 ベンチマークの詳細わこちら
URLリンク(www.spec.org)
ソースも購入できるす。
URLリンク(www.spec.org)

176:Socket774
21/11/15 00:32:46.71 xm8PFLQUF.net
SVE2は性能出るか出ないか言うなら、NEONより向上するかというのを考えたい。
いや、特に論拠を持ってるわけじゃないけど。

177:Socket774
21/11/15 02:37:21.27 ke2lnjB50.net
>>167 それが18Cあるからってことじゃない?

178:MACオタ>170 さん
21/11/15 03:19:31.73 zVsSKx9Q0.net
>>170
コア性能の比較ということで。
一応1スレッドで SPECfp2017 を測定した結果すから、turbo boost も込みす。

179:Socket774
21/11/15 03:26:33.22 ke2lnjB50.net
>>171 最初から>>157氏は>>157のように書いてるんだし(10980XEはAVX512が36基)、そんな話は不要でしょ。
それより、そういう前提で>>159の下記に何か言える人は言ってあげればいいんじゃない。
>なんか良い点思いつく?

180:Socket774
21/11/15 05:06:39.57 ke2lnjB50.net
ちなみに、Geekbenchには7980XE~10980XEやW-3175XのHackintoshが沢山居るね。

181:Socket774
21/11/15 06:48:46.49 wCkMfqh90.net
そりゃ倍精度演算繰り返すような処理のピーク性能では10980EXの方が高いでしょ。MACヲタはSPECfpで


182:計測に使われてるソフト見てない疑惑。 個人的にはさらに高性能な3970Xや3990Xだって庶民に買えるじゃんとは思うけど。



183:Socket774
21/11/15 06:53:44.26 wCkMfqh90.net
間違えた
s/10980EX/10980XE/

184:Socket774
21/11/15 06:56:09.26 ke2lnjB50.net
>>174 3970X以上だとAVX512固有の機能が使えず、fp性能が同等クラスの3970Xでも価格が倍近くだから>>157氏の選択肢に入らないってことかと思った。
あと、3980X/3990Xとかだとコア性能は高くても計算内容によってはメモリ4chしかないのがネックになるかも。

185:Socket774
21/11/15 07:01:04.63 wCkMfqh90.net
>>176
それはあるかも。
そのへん本人が説明してくれればな~

186:MACオタ>174 さん
21/11/15 07:24:43.60 zVsSKx9Q0.net
>>174
>MACヲタはSPECfpで計測に使われてるソフト見てない疑惑。
伝統的に SPECfp わオープンソースの科学技術計算用ソフトで構成されるていたす。>>168 のリストにある通り2017年版わマルチメディア系ソフトも増えて、
- 511.povray_r
- 526.blender_r
- 538.imagick_r
あたりが単精度浮動小数点性能が効くすけど、残りの10個のサブベンチわ主として倍精度性能を求められるかと。

187:Socket774
21/11/15 07:35:39.50 ke2lnjB50.net
まぁ、>>157やその後の話見たら、>>176くらいのことは考慮してレスしないと話が変な方向に行きそうだね。

188:MACオタ@補足
21/11/15 07:36:54.68 zVsSKx9Q0.net
>>178 の補足す
もっとも SPECfp わ SPEC95 の頃から『メモリ速けりゃ全部OK』的な傾向わあったすから、Apple M1 シリーズの好成績わソレが理由という可能性も考えられるす
Anandtech.com わベンチ結果のページ (URLリンク(www.anandtech.com))で自前で行った SPEC CPU のサブベンチの個別結果も公開しているすから、興味のある方わ i9-10980XE とM1 を比較して特徴を抽出できるす

189:Socket774
21/11/15 07:45:31.23 wCkMfqh90.net
>>178
SIMDのピーク性能を測るようなベンチでは無いよねという話。まぁ当の157が出てこないし、なんでも良いんだけどさ

190:MACオタ>172 さん
21/11/15 07:54:35.50 zVsSKx9Q0.net
>>172
>そんな話は不要でしょ。
コア性能が高いと語っている様な。。。
>>157
>1コアでAlderLakeのPコアの倍の性能、Eコアの4倍の性能

191:Socket774
21/11/15 07:54:42.81 NR3TTRoN0.net
まーたこの知恵遅れはネットにある情報をつなぎ合わせてオナニーしてるよ…キモすぎ…

192:Socket774
21/11/15 07:57:13.16 ke2lnjB50.net
>>182 あんた大丈夫か?>>157って書いたのに「これが18コア」を見てない。>>170でもそれを指摘済み。

193:MACオタ>181 さん
21/11/15 08:00:13.56 zVsSKx9Q0.net
>>181
>SIMDのピーク性能を測るようなベンチでは無い
>>157 に書いてある主張わ上で書いた通りかと
アプリベースのベンチで SIMD のピーク性能が測れないと言うことわSIMD の有用性そのものが疑われるすけど、そう言うコトが言いたいすか?
Intrinsic 必須という意見わあるかと思うす

194:Socket774
21/11/15 08:08:27.74 ke2lnjB50.net
>>185 >>157氏は自分で書いたプログラムを実行しているようなので、その内容も詳しく聞かず話を進めることに意味はないでしょ。
既に書いてある内容からすると、AVX512気に入ってて、SIMD使用率が高いので、価格含めてそういう選択したのかな?
って感じじゃない。特に現段階であーだこーだ言う話ではない。

195:MACオタ>184 さん
21/11/15 08:08:43.60 zVsSKx9Q0.net
>>184
>>>170でもそれを指摘済み。
そこに拘るのわ自由すけど、複数のプロセッサを比較するなら条件を揃えるのが科学的態度す。
anandtech.com でわ n-way の SPECfp rate の計測も行なっているすけど、


196:ココであえて 1-T の結果で比較しているのわマイクロアーキテクチャ的要素を比較する目的す



197:Socket774
21/11/15 08:39:58.92 ke2lnjB50.net
ちなみに、Linpackなら10980XE定格(PL1 165W、PL2はXeon系なので1.2倍か?)で1000GFlops近く出そう。
前にこの辺りに書いたけど、うちの7980XEでPL1=PL2=165Wで、メモリとメッシュOCしてて1030GFlopsとか。
OCすれば1200~1300GFlopsくらいは比較的容易。全力(実用性なし)で1700GFlops。
Alder 8+8定格(爆熱)は700GFlopsくらいだっけ。
CGレンダリングの定格比較だとCHINEBENCHなんかはAlder 8+8の方が圧倒的に速いね。

198:Powerスキヤキ
21/11/15 15:34:39.47 Jcpo4tCe0.net
POWER9で自作してるか、自作したいって人、日本におるんかいな。

199:Socket774
21/11/15 15:50:10.52 wCkMfqh90.net
そんなのよりCortex-X系搭載のチップで自作したい

200:Socket774
21/11/15 16:40:16.95 xm8PFLQUF.net
ソケット規格が現状ないしオンボかな
TrustZoneは使えるんだよね?

201:Socket774
21/11/15 18:54:56.57 73S5fnju0.net
>>189
例のアメリカで売ってるBTOキット
個人輸入してるのもいるかな?
50万ぐらいするけど

202:Socket774
21/11/15 19:09:36.16 3O2B9pSO0.net
ThreadRipperより安いな

203:Socket774
21/11/16 03:03:05.77 pzuzG95L0.net
SPEC fp って少なくとも昔は単精度、倍精度入り交じりで参考にし辛かったから
追いかけてないんだけど、今でも入り交じりなのかね

204:Socket774
21/11/16 07:00:17.85 1raOaU2Q0.net
富岳が4期連続でスパコンランキング4冠
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
富岳の天下ってもっと短いと思ってたけど、これで4期目か。半導体不足が要因?

205:MACオタ>195 さん
21/11/16 08:12:40.51 jzy4FEyJ0.net
>>195
TOP500 Nov.2021 版わこちら
URLリンク(www.top500.org)
top10 が変わり映えしないので面白みが無いすけど、11位以下にわ “Zen3” EPYC や “Ice Lake” Xeon の構成がチラホラと。。。
中国わ完全にステルスモードに入った感じす。
あと、それなりに海外にも売れていると聞く A64FX のシステムわ、まだ国内案件ばかりす

206:Socket774
21/11/16 10:30:39.62 Y+fwX0xx0.net
まだ調整不足かGreen500での数値はパッとしないけど
スキャンダル以降開発の継続が危ぶまれていたPEZY-SC3リリースできたんだな…

207:Socket774
21/11/16 11:51:44.69 O4fF+J3y0.net
SpecCPUでの結果は、同世代/同コア数/動作周波数が近い
x86と同等以上なのに、アプリケーションベンチ。特にマルチメディア系
だと大敗するPower9

208:Socket774
21/11/16 12:13:36.34 k4cxdQd2d.net
富岳って自作出来る?
富岳ってPC?

209:Socket774
21/11/16 13:11:37.17 3AN0WrcmF.net
>>199
自作できないアーキなんて何度も出てきているので
たまにそういうツッコミ入れてもらうのは構わないが、半ば諦め�


210:驍ュらいに構えておけ。



211:Socket774
21/11/16 13:18:24.65 Y+fwX0xx0.net
昔話ばかりしてるやつのせいで忘れられがちだが
今後の技術動向についての部分でPCと関係はある

212:Socket774
21/11/16 16:32:30.16 O4fF+J3y0.net
これ
URLリンク(www.spec.org)
Powewr9 40コア 3,4Ghz (ベース3,4Ghz 最大3.8Ghz)
URLリンク(www.spec.org)
XeonGold-6242R 40コア 3.1GHz(ベース3.1Ghz 最大4.1Gh)
この結果だけ見ればPower9が勝ってるがPower9の4コアモデルが
同世代のx86-4コアにマルチメディア系ベンチで大敗

213:Socket774
21/11/16 16:34:51.79 XlQVbwV6d.net
マルチメディア系ベンチとやらの内容は?

214:Socket774
21/11/16 16:42:25.54 O4fF+J3y0.net
これだよ
URLリンク(www.phoronix.com)
MP3エンコードと動画デコードでかなりの差をつけられてる
ちなみにPower9のSpecCPUでのx264エンコの値は、同コア数同世代のXeonやEPYC
と比較しても特に悪くない

215:Socket774
21/11/16 16:57:18.17 BdARCeEma.net
>>195
Auroraが遅延したから……いや遅延してなくても今年の11月にフル構成でベンチ採るのは無理だった気がする
世界一を2年にわたって守り通した富岳は素直に「良い仕事した」でいいんじゃないの

216:Socket774
21/11/16 17:10:44.59 1raOaU2Q0.net
>>205
そうだね。立派なもんだ

217:MACオタ>202 さん
21/11/16 17:27:25.66 jzy4FEyJ0.net
>>202
4-socket の POWER9 を 2-socket の Cascade lake Xeon と比べても。。。
SPEC CPU の rate ベンチわ “copies” の数だけ相互に関係のないジョブを流すだけなので、極端な例で別筐体の複数ノードで走らせると、ノード数に比例して成績伸びるす

218:MACオタ
21/11/16 17:33:54.12 jzy4FEyJ0.net
今年5月の発表以来音沙汰が無かった Snapdragon Developer Kit for Windows すけど、やっと正式発表。$219 也とのことす
URLリンク(www.microsoft.com)
詳細仕様わこれで、発表時に恐れていた通り、
- 4GB LPDDR4 固定
- up to 64GB eMMC
。。。
URLリンク(www.ecs.com.tw)
コレで何を開発するすかね??

219:MACオタ>197 さん
21/11/16 17:38:39.39 jzy4FEyJ0.net
>>197
>PEZY-SC3リリースできたんだな…
せっかく MIPS64 6-core 搭載なのに まだ x86 ホストプロセッサ必要なのわ残念な話す
開発リソースが足りないすかね?
NA-IT1 - ZETTASCALER3.0, AMD EPYC 7702P 64C 1.5GHZ, PEZY-SC3, INFINIBAND EDR
URLリンク(www.top500.org)

220:Socket774
21/11/16 17:44:02.50 1raOaU2Q0.net
>>208
メモリ少ないなぁ。せめて4倍は欲しい。

221:Socket774
21/11/16 19:17:01.58 IjwJPRf2M.net
>>206
エクサに届かないのかあと発表当初は残念な気持ちだったけど
この結果を見ると、米国や中国の谷のタイミングにうまいこと滑り込んで
作戦勝ちっていう感想に変わったなあ

222:MACオタ>211 さん
21/11/16 19:31:56.87 jzy4FEyJ0.net
>>211
>エクサに届かないのかあと発表当初は残念な気持ちだったけど
ARM サーバープロセッサの勃興といい、AI の流行とそれに合わせた数値型のサポートといい、HBMの�


223:フ用といい、最高のタイミングで設計/建設されたと思うす 正に、天・地・人、全ての要素が成功を約束していたかと



224:MACオタ>210 さん
21/11/16 19:34:44.21 jzy4FEyJ0.net
>>210
The Register も Apple Silicon の開発者キットと比較して同じ感想を述べているす
URLリンク(www.theregister.com)
ーーー
The Reg can't help but think of Apple's M1 developer kits, although we'd caution that performance is unlikely to be comparable. In addition, Microsoft warned: "There are no refunds available on this product. This product is meant for developers, not consumers."
ーーー

225:Socket774
21/11/16 19:43:28.36 pzuzG95L0.net
Green500 2021年11月
GPU以外
 01 MN-3
 16 A64FX
 20 A64FX
 21 A64FX
 27 Hygon Dhyana /AMD–Chinese joint venture
 45 SX-Aurora TSUBASA
 47 EPYC 7H12
 48 SW26010 /China
 49 SX-Aurora TSUBASA
 50 SX-Aurora TSUBASA

226:Socket774
21/11/16 19:47:52.68 pzuzG95L0.net
27 Hygon Dhyana /AMD-Chinese joint venture

227:MACオタ
21/11/16 19:48:42.88 jzy4FEyJ0.net
>>212 の続きす
ただ一つ気になるのわ売れ行きが芳しいとわ言い難かった京の派生品が、SPARC64 VIIIfx → IXfx → XIfx と次世代品をどんどんリリースしたのと比べて、なかなか A64FX の次が出てこないのす
ARMv9 + HBM3 + 次世代TOFU なんてのが出て来ても良いと思うすけど。。。

228:MACオタ
21/11/16 19:51:16.01 jzy4FEyJ0.net
>>215
Zen 1 の中華ライセンス品す
URLリンク(www.anandtech.com)

229:Socket774
21/11/16 19:59:29.72 +lA1S8eY0.net
IBM、127量子ビット「Eagle」プロセッサー発表。「従来のコンピューターではシミュレートできない」
URLリンク(japanese.engadget.com)

230:MACオタ>218 さん
21/11/16 20:12:17.67 jzy4FEyJ0.net
>>218
そっち方面でわ、このニュースが興味深いす
「大阪市大、量子コンピュータに実装しやすい量子化学計算量子アルゴリズムを開発」
URLリンク(news.mynavi.jp)
タイトルに量子ばっかり出てくるすけど、ここで言う『量子化学計算』わ波動方程式を解いて量子力学計算を行う応用す

231:Socket774
21/11/16 20:14:39.08 pzuzG95L0.net
公式サイトが間違ったリンク貼ってた。>214は6月
 01 MN-3
 12 PEZY-SC3
 22 A64FX
 26 A64FX
 27 A64FX
 33 Hygon Dhyana /AMD-Chinese joint venture
 50 SX-Aurora TSUBASA

232:Socket774
21/11/16 21:38:57.47 i931DHce0.net
>>216
そりゃSPARC64の時には汎用サーバのラインナップがあったから最新テクノロジー適用しやすかったんだよ
スパコン専用になればスパコンが売れないとアップデートは難しい

233:Socket774
21/11/16 22:01:17.22 3AN0WrcmF.net
>>216
前倒しがなければ運用開始年は今年やぞ
富岳
まあこの論だと来年後半あたりにはリリース期待せなならなくなるが。

234:Socket774
21/11/17 00:26:56.52 dqshBFgd0.net
分岐先をコンパイル段階でテーブル化しといてありったけのコアで分岐先がすぐ実行出来るように待機させておくってのはどうなの?分岐時のパイプラインペナルティをゼロにする涙ぐましい努力


235:w 特定アドレス範囲をアクセスする際には、通常のロード/ストア命令が自動的にポインタとしてインデックス参照されるとかw モジュールや関数、ローカルスコープごとに ・自動でポインタアクセスするアドレス範囲を記述 ・ジャンプする可能性がある分岐先アドレスリスト 上記情報が入ったモジュール補助情報をCPUに 教えるための、スタックやフレームポインタのような新しい「モジュール情報ポインタ」を用意するとかww 変数関数オブジェクトをサブルーチン単位でバイナリでテーブル化しといてアクセス時は番号でアクセス.... てこんなんで速くなる訳ねぇな 速くなる訳ないなー。無駄な努力じゃ。



236:Socket774
21/11/17 00:50:12.39 gCfyh0ul0.net
>>223
速くなるかもしれないけどその分に見合うリソース消費なのかって話
だからシングルスレッド増強じゃなくて効率考えてマルチスレッドでいいじゃないって流れにこの20年くらいなってる

237:Socket774
21/11/17 01:55:25.18 2otWjtsZ0.net
>>221
VPP5000やSX-3みたいなベクトル機の
時代はCPUのアップデート的なことって
考慮してたのか?
後、ベクトルと言えば。SX-6i SX-8i
と言ったNECベクトルCPUを使った
デスクサイドの(サイズはミドルタワー
3台分の体積)
があるが、使ったこと人いる?

238:Socket774
21/11/17 02:05:19.66 dqshBFgd0.net
>>224
うーん。どうだろう。
お金を出す人とソフトウェア機能を提供する人との需要供給のマッチングが重要じゃないの。
ミュールじゃなくて、道路に物を投げつける福岡のBBAのイメージじゃない?
パソコンないと授業に参加出来ないリモート小学校、汎用機ないとCG作れない給料稼げないテレワークなんでしょ?
自転車で青梅から八王子まで通う人が生き残る世界ってのが現実なんだろうねw

239:Socket774
21/11/17 02:14:42.69 FQDx7UfYa.net
モダンなCPUの分岐予測は限りなく100パーセントに近づいているし
稀なミスへ先見的に対処できるならそれこそIPFのプレディケーションみたいなアプローチで救えばいい
そしてこの世界観ではトレースキャッシュを復活させられるだろう
現実にはそれができないから困ってる
つまり>>223みたいな電力とダイエリアを無駄遣いする実装は文字通りの産廃
オーバーヘッドがゼロというありえない前提を置いてもそういった評価になる

240:Socket774
21/11/17 06:39:51.82 LIYVONyD0.net
つかItaniumが大体>>223じゃね

241:Socket774
21/11/17 06:45:13.31 jsWGxT950.net
Itaniumが死んだとき、やっぱり多数決方式なんていらんかったんや! と思ったっけ。
実際どうなのかは知らんけど。

242:Socket774
21/11/17 06:52:36.50 5jyqSbtV0.net
>>227
分岐予測100%はあり得ない前提
法則の全くない50%分岐の予測的中率は50%

243:Socket774
21/11/17 06:57:40.91 xlOx5TY7a.net
EPICへの批判とかもっともらしい理屈は多々あったけど、x86がキメラ化で生き残ってることを思えば
結局は社内闘争の結果だったと結論していいのでは
わずかな生き残りを除いてIPF派閥は大半がパージされてる
現代ではバ


244:ンガロールのデザインチームよりも存在感が無いといえばそのすさまじさがわかる そもそも外様がIntelのプロセス技術だけ乗っ取って開発を続けようってのが都合よすぎた IA64で市場独占という甘い夢を前に親藩・譜代らの心証を忘れた上級管理職者の罪は重い



245:Socket774
21/11/17 07:01:52.50 5jyqSbtV0.net
日本語で

246:Socket774
21/11/17 07:39:04.60 gCfyh0ul0.net
日本語に見えるが何語なんだろう
コンテキスト的にも >>226 とかに較べればはるかにクリアだが

247:Socket774
21/11/17 07:44:58.71 YEgjWb8I0.net
ここんとこずっとぼくのかんがえたさいきょうのあーきてくちゃ語ってるやつがいるな
お前は今までの無数のプロセッサ設計者たちより賢く、アイディアに富む自信があるのか?
先人たちが思いつかず、実験してみなかったとでも?
本気でそう思うなら今すぐ起業してプロセッサを作れ。ディッツェルはそうしてる

248:Socket774
21/11/17 08:03:06.07 5jyqSbtV0.net
>>233
もっと簡単な単語を使えってこと
おれみたいな小学生にはわからん

249:Socket774
21/11/17 08:14:31.75 jsWGxT950.net
>>233
GPT2とかのモデル持ってきて雑にファインチューニングするとこういう文章吐きそう

250:Socket774
21/11/17 08:50:01.84 2otWjtsZ0.net
>>234
本業の人間でやってるのもいる
竹下世界塔の計算機よもやま話という、ブログの管理人もそれ
URLリンク(keisanki.at.webry.info)
ぼくのかんがえたさいきょうのCPU
当の本人は大型汎用機からCPU設計に入ったらしいけど
(富士通の本車田氏もメインフレームが最初)

251:Socket774
21/11/17 11:11:01.04 iu+voaKR0.net
>230
ワザとそうしない限り、分岐のうち法則の全くないものの比率が低いんだよ。

252:Socket774
21/11/17 11:19:15.69 pql/xRCv0.net
x86って外部にライセンスできるンだっけ?

253:Socket774
21/11/17 11:33:22.12 iu+voaKR0.net
>239
AMDが51%以上出資してる会社をクッションに使ったアクロバティックな方法
 AMDのZenマイクロアーキテクチャをベースに中国メーカーが「Dhyana」プロセッサの生産を開始
 URLリンク(gigazine.net)

254:Socket774
21/11/17 11:55:02.83 eiDONS80M.net
昔はNECでもx86互換品を作っていて堂々と売っていたんだよな
V30とかintelの中身とは別物だから
ライセンスとかは無かったと思ったが

255:MACオタ>237 さん
21/11/17 12:07:32.37 N3HJyL280.net
>>237
>本業の人間でやってるのもいる
学会発表などの一部の例外を除いて、アイデアを公開すると「公知の技術」になって知財としての権利が無くなるすからやらないのが普通かと。。。

256:Socket774
21/11/17 12:13:02.63 RbdUi9+gd.net
>>238
わざとそんなことをするヤツはいない
法則性のない分岐がある以上
限りなく100%に近づくなんて事はない

257:MACオタ>238 さん
21/11/17 12:27:32.00 N3HJyL280.net
>>238
>分岐のうち法則の全くないものの比率が低いんだよ。
ソレ以前にプログラムにおける分岐の大半がループの類なんでわ?
入力に対応した分岐処理なんかわ予測できるモノでも無いす。あとソートなどの分類処理も

258:Socket774
21/11/17 12:30:55.42 RbdUi9+gd.net
単純なループなんて誰も心配してない
バカなのか?

259:Socket774
21/11/17 12:37:25.72 jsWGxT950.net
『限りなく』は曖昧表現なので、�


260:e々想定してる確率が違いそう



261:MACオタ>245 さん
21/11/17 12:38:18.27 N3HJyL280.net
>>245
単純で無いループわ多いし、ISA レベルでゼロサイクル分岐が可能なシステムも再内周でしか有効でない場合が多いかと

262:Socket774
21/11/17 12:42:32.66 RbdUi9+gd.net
で?
自分はバカです
の上塗り?

263:Socket774
21/11/17 12:44:50.88 2otWjtsZ0.net
>>242
あくまでも、仕事でCPUいじってきた
経験や知識等を元に、「こんな風に
したら良い」って感じでやってるだけ
でしょ。
Macオタみたいな人は、そこら辺のことが
分からない人?頭が悪いという意味でなく
感覚的にそういうネタを理解してない
っぽい。

264:MACオタ>249 さん
21/11/17 12:52:29.62 N3HJyL280.net
>>249
>「こんな風にしたら良い」って感じ
特許の文書わハンパなく冗長なんで読みにくいすけど、中身わそのレベルす
だから適用(請求)範囲を限定しないと権利が取れないので、殆どの特許わ自社製品と密接に関係しているす。
それほど未来でない次世代製品の仕様を予測するのに特許文書が参考になるのわ、そうした理由す

265:Socket774
21/11/17 12:59:50.68 RbdUi9+gd.net
話をそらしてごまかす
よくやる人なのかな?
>>247>>250
こういう人とはまともに会話出来ない

266:Socket774
21/11/17 13:43:54.52 lc3G43gg0.net
>>239
すでにライセンスされたたぶんは殺せないみたい>VIAのとか

267:Socket774
21/11/17 13:53:49.97 iu+voaKR0.net
実際に調べてみたら
 一部の命令のスループットを向上させるだけではやくなるプログラムが多かった >RISC
実際に調べてみたら
 失敗の少ない予測方法を見つけることができる分岐が多かった >高品質の分岐予測
原理原則の話ではなく、どろくさい経験的、実用的な話

268:Socket774
21/11/17 14:38:28.25 RbdUi9+gd.net
「限りなく100%に近づいていく」に突っ込んでるわけで
一定数予測不可能な分岐が存在する以上
どんなに予測技術が進んでも予測には限度があると
予測が有効なことは誰も否定してない

269:Socket774
21/11/17 15:49:55.12 CYr6tFLtF.net
AMDの合弁を中国政府が接収したらおそらくIntelとの契約でライセンス無効になるような条項入ってるだろう。
まあそうなったらライセンス無視して作るかもしれないし、無視しなくてもHPCならK12を作ればいいんじゃないか。

270:Socket774
21/11/17 15:54:12.66 iu+voaKR0.net
確率50%を狙ったもの以外に50%の分岐って本当に存在するか?

271:Socket774
21/11/17 15:55:49.77 mc+Vv6DHM.net
(錯乱)

272:Socket774
21/11/17 16:48:55.20 n05JXtIy0.net
>>256 住民のデータベースの情報の処理とかで、男か女か、とか?(厳密に50%にはならないだろうけど)

273:Socket774
21/11/17 17:33:14.97 RbdUi9+gd.net
最初に思い付いたのが
多倍長で無理数を計算するときの加算時のくりあがり処理
他には
正負対称の一様乱数の符号による分岐とか
シミュレーションで使いそう
別に50%じゃなくても
予測不可能な分岐はたくさんある
50%が一番当たる可能性が低いというだけ
検索系は予測が難しく
小さい要素数の検索をたくさん行えば
外れる率は高まる

274:Socket774
21/11/17 17:35:58.90 RbdUi9+gd.net
予測が簡単な周期が小さな分岐を含むループは
ループアンロールで分岐を無くせるわけで
こういうところはプログラマーによる最適化も可能

275:Socket774
21/11/17 18:02:36.84 5jyqSbtV0.net
ハフマン符号とか�


276:A 意図的に確率が50%に近付けるわけだし



277:Socket774
21/11/17 18:19:09.78 jsWGxT950.net
下手に分岐減らしたりするより(愚直に近いデータでやりくりする等して)キャッシュ意識する方が最近のアーキテクチャでは効く場合があると聞いた

278:Socket774
21/11/17 18:35:33.94 UZ2v9PJ70.net
CPUに分岐予測させると回路が大掛かりになるじゃん
コンパイラが分岐予測して効率の良いコードを吐き出せば良いんじゃないの

279:Socket774
21/11/17 18:42:01.96 LIYVONyD0.net
>>223に戻る

280:Socket774
21/11/17 18:43:46.60 jsWGxT950.net
それってCとかで処理速度を測ろうと下手なループ書いたら計算結果が定数になるやつと何が違うんや

281:Socket774
21/11/17 18:44:52.48 zzP+e8oyd.net
>>262
それぞれ別の最適化
>>263
コンパイラが分岐予測するのは無理
分岐の最適化が限度

282:Socket774
21/11/17 18:47:21.05 zzP+e8oyd.net
>>223は全く現実的じゃない
>>265
何と同じと言ってるのかわからん

283:MACオタ
21/11/17 18:50:31.34 N3HJyL280.net
既に5ちゃんねる内でもあちこちでスレ立てされている様すけど、Qualcomm が昨夜の投資家向けイベントで Apple M1 クラスの Windows デスクトップ向け ARM プロセッサを2023年にリリースすると発表したす
先日買収した Nuvia のスタッフに開発させるとのこと
URLリンク(www.theregister.com)
URLリンク(regmedia.co.uk)
プレゼンにわ確かに
ーーー
Next-gen CPU
Designed in lead in performance and power efficiency
Industry-leading Nuvia team
ーーー
と書いてあるす。
かくて Nuvia が開発していたと言う ARM サーバーコアわご破算で Nuvia のスタッフわ手慣れたコンシューマ製品の開発に振り向けられるという T. P. Morgan 氏の予想わ的中す (URLリンク(www.nextplatform.com) 参照)
ただ肝心の Microsoft が>>208の様な体たらくなので目論み通りにいくかどうか。。。
業界でわ Apple が iPhone 搭載モデムを自社開発に移行するコトによる収益減に対応する為の新事業と見られているすけど、コレで稼げる様になるまで Qualcomm の体力が保つかどうかの勝負になるのかもしれないす

284:Socket774
21/11/17 18:54:58.18 jsWGxT950.net
>>267
先に決まってることならともかく、実行時に決まることは無理やんって言いたかった。
実行時のコンテキストや分岐履歴がわかるハードウェア分岐予測とは異なるよなって

285:MACオタ>251 さん
21/11/17 18:58:01.22 N3HJyL280.net
>>251
>話をそらしてごまかす
本職わ教育目的を除いて手の内を披露しない理由を書いただけすけど、あなたの本題わ何だったすか?

286:Socket774
21/11/17 19:11:47.52 jsWGxT950.net
>>268
Cortex-Xシリーズがある今、そこまでする必要があんのかと思わないでもないけど、シェアの大きなQualcommが性能にやる気出したのは良い事だなー。
Linux用GPUドライバをクレクレせざるを得ない

287:Socket774
21/11/17 19:35:25.94 iu+voaKR0.net
>258
人間介入する以上、人間の作業内の効率も無意識に上げようとするから
一つ前とその次の関係がランダムにはならないよ
>261 少なくともそれら数種はあるってことはわかったよ。
検索でヒット率50%は稀だと思う。

288:Socket774
21/11/17 19:42:05.99 LIYVONyD0.net
>>268
いつぞやIntelがx86エミュやったら裁判起こ�


289:キぞオラァンつってたから そこで争って勝つ確信がなけりゃWinCEみたいな非互換別版で終わりそう



290:Socket774
21/11/17 19:51:11.13 CYr6tFLtF.net
>>273
そんなのはMSがやるからQ社はWindows on ARM出したいって言ってる顧客に製品を提供するだけだろう
まあ、売上はだいぶ変わるだろうが。

291:Socket774
21/11/17 19:54:35.28 5jyqSbtV0.net
>>272
50%50%ランダムが一番予測的中率が悪いというだけで
10%90%ランダムも10%は予測が外れるわけだ
今後IPCが上がって行けば
外れた時のペナルティも増えていく
外れた時の性能も重要であることに変わりはない

292:Socket774
21/11/17 21:47:46.33 iu+voaKR0.net
>PWM
パルス幅は整数というか離散値なんじゃないのかな。オーディオ用で無段階のもあるんだろうか。

293:Socket774
21/11/17 21:48:54.55 iu+voaKR0.net
スマン、誤爆した >276

294:MACオタ
21/11/17 23:53:03.84 N3HJyL280.net
Twitter に SC21 Top500 BoF のレポートが上がってるすけど、中国が神威太湖之光の後継システムを含む二つのスーパーコンピュータで HPC Linpack (当然 FP64) 1 EFlops 越えを達成したのわガチの様す
URLリンク(twitter.com)
“OceanLight” ってのわ「神威海洋之光」になるすかね?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

295:Socket774
21/11/17 23:59:13.27 2otWjtsZ0.net
youtubeにPower9BTO買った、。動画投稿者がいるけど
登録数が普通の自作PC Youteberよりはるかに少ない

296:Socket774
21/11/18 01:25:35.83 afSgKUoNF.net
ベンチで出ない性能は絶対に出ないと考えれば超多コア1EXAもよいのだろうが

297:Socket774
21/11/18 02:01:06.84 pzk7Wa3u0.net
中国のスーパーコンピュータってベンチマーク番長で
長時間動作が出来ず実用に耐えない不安定っぷりと聞いたが本当なのか

298:Socket774
21/11/18 02:10:07.76 OHSaMOou0.net
いまだにそんなの信じてる人いたんだ………

299:MACオタ>281 さん
21/11/18 04:49:48.35 lX66FozS0.net
>>281
「SC17 - Gordon Bell賞は神威・太湖之光の地震シミュレーション」
URLリンク(news.mynavi.jp)

300:MACオタ
21/11/18 12:17:04.61 lX66FozS0.net
HPCG の Top10 すけど、10位の現行地球シミュレータ (NEC のベクトル・アクセラレータ SX-Aurora TSUBASA 搭載) がピーク性能を基準にした効率わダントツす
URLリンク(top500.org)
URLリンク(pbs.twimg.com)
もっとも効率で見ると、
SX-Aurora > A64FX > A100 > V100
となっているすから、NVIDIA GPU も正当進化してる模様す

301:MACオタ
21/11/18 12:30:23.84 lX66FozS0.net
この話題も既にあちこちでスレ立てされている様すけど、Apple が一般向けに iPhone の修理部品の供給を開始すると発表したす
URLリンク(www.apple.com)
ーーー
Available first for the iPhone 12 and iPhone 13 lineups, and soon to be followed by Mac computers featuring M1 chips, Self Service Repair will be available early next year in the US and expand to additional countries throughout 2022


302:. ーーー まず来年早々に米国内向けに iPhone 12/13 でサービスを開始し、M1 mac や海外へ拡大する。。。と もちろん私わ大歓迎すけど、DIY 文化の無い日本人らしく他スレでわ否定的な意見が多いのが気になるす 米国を基盤に古くから “Right of Repair” 運動を続けてきた ifixit.com に感謝を捧げるす



303:Socket774
21/11/18 12:43:19.91 BnjyYK4w0.net
Linux向けGPUドライバ整うまでイラネ

304:Socket774
21/11/18 13:40:18.20 dS4HjaNH0.net
>>281
データセンターのサーバとか計算用途でないものでベンチマーク流してTOP500のランキング数稼いでる

305:Socket774
21/11/18 15:42:18.29 afSgKUoNF.net
>>284
むしろNECかなり悪化したな
旧世代のSXシリーズだともっと%出てただろう。
まあカタログスペック辺りのコストがバカみたいにかかってたので

306:Socket774
21/11/18 16:14:47.56 7yqF8S5E0.net
東大、万能な「光量子プロセッサ」を開発
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

307:Socket774
21/11/18 17:28:26.45 IJ3moW+I0.net
>>288
そりゃ以前のSXシリーズとPCIeボードに詰め込んだAuroraを比較するのが間違ってるんじゃね?

308:MACオタ>288、290 さん
21/11/18 17:54:42.86 lX66FozS0.net
>>288 >>290
確かに SX-ACE 版の地球シミュレータで 11% だったす
URLリンク(www.hpcg-benchmark.org)
URLリンク(pic1.zhimg.com)
HPCG の結果自体わ 0.055 PFlops → 0.75 PFlops と10倍以上に上げてきてるので仕方が無いところすか。。。

309:MACオタ
21/11/18 18:01:45.30 lX66FozS0.net
>>285 のApple のリペアプログラムすけど、恐れていた通り国内でわ日本人らしいオチになりそうす
『アップルの「iPhoneを自分で修理」プログラム、日本上陸は望み薄か』
URLリンク(news.mynavi.jp)
ーーー
万が一、法律まわりの整備が整ってプログラムが提供されたとしても、普通の人が手を出すのはやめた方がよいでしょう。
ーーー
このまとめ方と言い、小学生から鉛筆削り用ナイフを取り上げ、「3ない運動」で世界一だった自動二輪産業を潰した過去をここでも繰り返しそうす
いかにもセルフ経済制裁が得意な国らしい流れすね。。。

310:MACオタ>289 さん
21/11/18 19:38:13.69 lX66FozS0.net
>>289
>「光量子プロセッサ」を開発
色々スゴいと思うところわ有るすけど、常温常圧環境下で動くと言うだけでもなんだか期待が持てるす

311:Socket774
21/11/18 20:27:47.74 HSunkIlx0.net
光子力ビーム!!1

312:Socket774
21/11/18 23:16:12.75 afSgKUoNF.net
量子コンピューターの計算素子の分類に関してすこし前に解説聞いたが
違いがよくわからなくて忘れてしまったな。
極低温でやるゲート方式のヤツはIBMが進んでて国内勢全然だった
国内はアニーリング方式が多いが一枚岩というわけでもない。

313:Socket774
21/11/19 00:25:01.62 C7jdPfhO0.net
>>293
断捨離文化の普及も大きいよ
ときめかなくなった(笑)という理由で物捨てを潔い清々しい行為として正当化する思想がそれなりに普及してしまい何でも使い捨て指向に。
コンマリ、あいつは亡国�


314:aを産んだ



315:Socket774
21/11/19 01:51:19.03 FrkLVkhO0.net
>>296
それ、日本の滅亡を願う、ユダヤ系金融資本と
彼らの走狗である中韓が黒幕にいるだろ
要は「目に見えない侵略の一種」

316:Socket774
21/11/19 02:06:44.54 7lDbpJNs0.net
物に縛られたり翻弄されたりするような性格のままなら
物を捨てたって別のことで同じことになるだけだ

317:Socket774
21/11/19 07:53:04.32 8EdWH6hQ0.net
森へお帰り!ここはお前の住む世界じゃないのよ!

318:Socket774
21/11/19 08:02:02.65 ci68Ihqba.net
>>289
まあ信頼性とか可用性とか壁は数え切れないほどあるわけだが
突き詰めて言えばCMOSみたいに高密度化できる伸びしろがあれば
半導体世界一のIntelみたいな企業が日本に生まれる可能性があるな
ロマンやね

319:Socket774
21/11/19 08:17:50.38 k12SfMtc0.net
いやいや素晴らしいものが生まれようとしても生かせないのが日本ですから
見ててくださいよ先輩…

320:Socket774
21/11/19 11:53:10.41 1IXUElQz6.net
>>295
自分もちょくちょくそういう記事を読むのだけれど、使わない知識ってすぐ忘れてしまうな
もうちょっと実用化が近づいたらまた勉強しなおすわ

321:MACオタ
21/11/19 12:48:26.53 I5hcp2qr0.net
2021年のゴードン・ベル賞わ Sunway “OceanLight” (神威 海洋之光?)による量子コンピュータシミュレーションで精華大学のグループが受賞したす
URLリンク(www.hpcwire.com)
これちょっと面白いのわ、NASA と Google が当時世界最高性能のスーパーコンピュータだった Summit を使った「量子超越性」の研究結果を完全に否定する内容と言うところかと。米国勢赤っ恥すね
まあ発表直後にも当の Summit を建設した IBM から批判を受けた研究すけど。。。
理研も富岳の例の飛沫飛散シミュレーションで COVID 特別研究賞を取ったす

322:MACオタ
21/11/19 12:57:57.23 I5hcp2qr0.net
ところで>>278 でも紹介した中国のエクサスケール・スーパーコンピュータの話題すけど、壮大な腐れルーマーに釣られてる様な気がしてきたす。
>>303 で書いたゴードン・ベル賞の受賞論文と Twitter のプレゼン画像を見比べると、プロセッサの名称やらノード数やら変な内容が多いす
興味のある方わ論文が公開されてるので “Performance Attributes” の表や、Table 1 に注目して比較対象の Summit の仕様を調べながら読んでみると良いす
URLリンク(dl.acm.org)

323:Socket774
21/11/19 13:21:26.29 GigfFozpM.net
米国内でも批判があったのを知ってるにも関わらず恥とか書いちゃうのがダメなとこだと思う。
速いスパコンや高速なアルゴリズムができれば過去の量子超越性の主張にケチがつくのは当たり前だし
今回のゴードンベルも過去のIBMの主張の延長線上であって
新規性の評価は量子超越性に関する議論についてではなく
高速な実装に対するものだろう

324:MACオタ>305 さん
21/11/19 17:20:28.22 I5hcp2qr0.net
>>305
>速いスパコンや高速なアルゴリズムができれば過去の量子超越性の主張にケチがつくのは当たり前だし
そうわ言っても、大々的に
URLリンク(ascii.jp)
「スーパーコンピュータで1万年かかる計算が量子コンピュータではたった200秒」
と発表したのを、たった2年後に実際に最新のスーパーコンピュータで計算したら304秒で終わりました。。。と言われたら、捏造とまでわ言わないでも研究計画と考察の甘さの指摘わ免れないす
日本にわ GAFAM を盲信するヒトも多いすけど、研究における検証の大切さも示しているかと。

325:MACオタ
21/11/19 18:11:59.37 I5hcp2qr0.net
調べて見ると、>>278, >>303の “Ocean Light” わ 「神威 烏鎮之光」の様すね
URLリンク(j.people.com.cn)
ーーー
「烏鎮の光」と名付けられた浙江省初の大型スーパーコンピューティングセンターが25日、正式に運用開始した。
ーーー
名所旧跡の地名シリーズで命名してるっぽいす

326:MACオタ@補足
21/11/19 18:23:54.65 I5hcp2qr0.net
>>307 の続きすけど、英語表記でも ”OceanLight” わ間違いで “WuzhenLight” が正しい筈す
どうやら nextplatform.com 記事 (URLリンク(www.nextplatform.com))も含めて、この件に関する全ての情報ソースわ>>278のプレゼンを発表した ATIP (Asia Technology Information Program) という胡散臭い団体す。
彼ら技術に関する知識も無いし、聞きかじりの情報なので、よく似た発音の別の単語と間違えた。。。と言うのが真相だと思われるす

327:MACオタ@補足2
21/11/19 18:44:19.22 I5hcp2qr0.net
>>307-308 の続きす。
前スレ732 ( スレリンク(jisaku板:732番) ) で紹介したプレゼンでわ、コア構成の情報わ間違っているすけど
URLリンク(pbs.twimg.com)
ーーー
- Peak 4 Exaflops SP, 1 Exaflops DP
- Est. 700 Petaflops R_max
ーーー
とあって >>304 のゴードン・ベル受賞論文の記述と一致しているす。性能に関してわコレがより精度の高い情報だったかと。。。

328:Socket774
21/11/19 18:55:37.76 ln4l55RoF.net
プロジェクトが複数あるのでは?
一部報道だとOcean Light & Tianhe-3みたいに書いてるし

329:MACオタ>310 さん
21/11/19 19:18:29.00 I5hcp2qr0.net
>>310
CELL BE つながりで神威のシリーズに注目してるすけど、Tianhe (天河) わ別系列の中国のスーパーコンピュータす
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
天河3号
URLリンク(forbesjapan.com)
天河一号と二号わ Intel, AMD, NVIDIA 製品で構成された普通の PC クラスタだったすけど、米国の圧力で三号から独自アーキテクチャに転じたす

330:MACオタ>310 さん
21/11/19 19:29:38.93 I5hcp2qr0.net
>>310
天河三号の情報を twitter に投稿してくれているヒトがいたす
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

331:Socket774
21/11/19 20:49:59.83 w/UEmaTe0.net
>>292
selfっていうけど利用を検討するのはほとんどがサードパーティの修理業者でしょ?
昔見たyoutuberは部品の調達ルートをアップルが不法行為だ


332:といって潰してきたことを批判していて、 (見た当時既存の)アップルの正規修理業者を名乗れる契約はかなり高価だと言っていた。 リペアプログラムはサードパーティにとっては単なるエクスキューズと映るものになると思う。



333:MACオタ>313 さん
21/11/19 20:59:23.39 I5hcp2qr0.net
>>313
>selfっていうけど利用を検討するのはほとんどがサードパーティの修理業者でしょ?
その通りすけど今回の発表わ純正部品と共にサービスマニュアル等、情報公開も含まれるす。
私個人わ自分のために大歓迎だし、例えば高校生が自分の経験を基に友達のスマホを修理しまくるなんて所から始まって、電子工学に興味を持つ流れを期待するす。
「在るモノわ使い、無いモノわ創る」という DIY 文化わ科学的精神の基盤かと

334:Socket774
21/11/20 08:41:17.20 rp8/48K10.net
京CPUの贈与を受けた人「マザーボードがないから使えない」
つ ヤフオクに「それの後継ともいえるSparc64X搭載の富士通ラックマウント
1u鯖がある SparcアーキかつHPC-ACE搭載
しかし、だれも落札しない模様。

335:Socket774
21/11/20 11:46:08.64 +1zZ8r0+0.net
reTerminalでも買った方がなんぼもマシ

336:Socket774
21/11/20 12:04:03.08 4VVR5dps0.net
言い出しっぺの法則?

337:MACオタ
21/11/20 20:08:13.84 dr3WWo5J0.net
Mediatek より最初のスマホ用 ARMv9 SoC にして TSMC N4 製造チップ “Dimensity 9000” が発表されたす
anandtech.com の記事わこちら
URLリンク(www.anandtech.com)
ーーー
representing a lot of industry firsts, such as the first Armv9 SoC with Cortex-X2, A710’s and A510’s CPUs, a new Mali-G710 GPU, first LPDDR5X compatible SoC, astounding camera ISP claims, and the first outright publicly announced TSMC N4 silicon design in the industry.
ーーー
各所の噂で “Dimensity 2000” と命名されると報じられていたすけど外してきたのわ面白いす。意図的なリークも含めて情報管理がしっかりしてる証明かと
コレでますます Qualcomm の首が絞まるコトになるすかね?

338:Socket774
21/11/20 20:37:27.81 +QqBpYU90.net
>>318
それ、初Cortex-X2な事が個人的は大きい

339:MACオタ
21/11/20 20:44:05.31 dr3WWo5J0.net
当の Qualcomm わ軍用チップを開発するとの報道があるす
"Intel, Qualcomm will design advanced chips for US military"
URLリンク(www.msn.com)
RAMP-C プロジェクトわ軍用チップの国産化を図るモノなので何故ファブレスの Qualcomm が参入してるのかわ記事でも疑問とされているす
ーーー
The value and duration of the contract remains unclear, as does the specific role of Qualcomm (as a fabless semiconductor company), but the agreement is supposed to fulfil the “long-term leading edge microelectronics fabrication needs for DoD-specific designs”.
ーーー
経営が苦しくなると政府資金にしがみつくと言うのわ我が国だと見慣れた光景すけど。。。

340:Socket774
21/11/20 21:00:28.76 +QqBpYU90.net
Qualcomm別に経営苦しくないじゃん。これからハイエンドは客離れあるかもだけど。

341:MACオタ
21/11/20 21:09:15.24 dr3WWo5J0.net
>>321
SoC 市場で Mediatek の脅威に晒されている上に、>>268の発表と同時に、今後 Apple からのモデム受注を失うとの経営予測を公表していたす

342:Socket774
21/11/21 00:13:53.69 e72k5MSH0.net
糞団子ははよEPYCサーバー買え

343:Socket774
21/11/21 03:30:13.81 p5np98XY0.net
iPhoneにもM1 Proを載せる計画がぁぁぁ
無理かな

344:Socket774
21/11/21 09:04:23.86 qzoSYu2S0.net
>>324
M1がG5モバイルより高TDPであることを考えると、iPad Proでギリギリだろw

345:MACオタ
21/11/21 13:14:40.35 6npa3bEQ0.net
Intel が IEDM 2021 で超低消費電力トランジスタ “MESO” を発表するとのこと。電気配線を持つスピントロニクスと言ったところす
URLリンク(mobile.twitter.com)
ーーー
Intel will demonstrate a 1aJ/bit (1e-18) transistor at IEDM 2021 (>30x lower than CMOS), operating at just 100mV. MESO is the first promising beyond-CMOS device in history to succeed the MOSFET, among dozens of researched options.
ーーー
CMOS トランジスタの 1/30 の消費電力だとか
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

346:MACオタ
21/11/21 13:42:36.03 6npa3bEQ0.net
牧野教授の SC21 感想記事す
URLリンク(jun-makino.)桜.ne.jp/articles/future_sc/note155.html
後半の A64FX のマイクロアーキテクチャ上の問題点解説が非常に興味深いす
ーーー
つまり、A64fx のアーキテクチャは、行列乗算には適していますが、多様なア プリケーションで高い実行性能をだすことは
- 非常に大きな演算レイテンシ、L1、L2キャッシュレイテンシ
- 少ないアーキテクチャレジスタと物理レジスタ
- 少ないアウトオブオーダー資源
- 小さなL1、L2キャッシュ
- 小さな L1、L2キャッシュバンド幅
のため非常に困難になっています。
[中略]
富岳はベンチマークよりアプリケーション第一で設計されている、中国のマシ ンはLinpack 専用だ、というようなことをいう人もいた(いる?)わけですが、 実際には富岳はベンチマークでの性能は高くても実用アプリケーションの性能 が問題になるゴードンベル賞はとってなくて、中国のマシンがとってしまった、 ということの意味をきちんと考える必要があります。
ーーー

347:Socket774
21/11/21 15:29:35.31 shUUp2qjF.net
牧野は専門家でいちいち言う事正しいのだが
自分の分野に偏ってて市場の動向と乖離している印象

348:Socket774
21/11/21 16:17:35.56 Jf13b7Mu0.net
つまりarmアーキではだめだと

349:Socket774
21/11/21 16:34:32.05 l8B0ALsF0.net
計算天文学の専門家であって、スパコンはその計算のための道具って視点だからね
それはそれでいいと思うわ

350:MACオタ
21/11/21 16:40:29.16 6npa3bEQ0.net
>>329
>つまりarmアーキではだめだと
いえ、マイクロアーキテクチャ設計の問題で ISA とわ関係ないす

351:Socket774
21/11/21 16:44:14.42 s4NHey2I0.net
>>329
レイテンシとバンド幅と物理レジスタ数の問題では? ARMであることの問題ではないよ。
>>327
AVX512に比べて富岳のSVEは性能引き出しにくい(�


352:蛯ノレイテンシが大きくて)という話は聞いてたけど、引用元を見るとアンロールしてもまだ厳しい感じなんだな



353:MACオタ@補足
21/11/21 16:44:35.24 6npa3bEQ0.net
>>331 の補足すけど、そう言った意味で ARM 本家や Apple による SVE2 の実装が入った ARMv9 の登場を待ち焦がれている訳す

354:Socket774
21/11/21 16:50:01.81 s4NHey2I0.net
正直ARMもAppleもSVEの実行ユニットを512bit幅にはして来ないだろうからそういう問題は出なさそう

355:MACオタ@訂正
21/11/21 16:50:20.46 6npa3bEQ0.net
>>333 の訂正すけど、
>ARMv9 の登場を待ち焦がれている訳す
ココわ
 ARMv9 「製品」の登場を待ち焦がれている訳す
としないと意味が繋がらなかったす

356:Socket774
21/11/21 16:51:27.28 DueCGhSv0.net
SVE2に期待する理由を教えて頂きたい。
上の書き込み見るとSVE2よりもそれを実装方法に注目してます?

357:MACオタ>336 さん
21/11/21 16:52:38.79 6npa3bEQ0.net
>>336
誤解を与えて失礼したす。>>335 をお読み下さい

358:MACオタ>336 さん
21/11/21 17:02:54.94 6npa3bEQ0.net
>>334
>正直ARMもAppleもSVEの実行ユニットを512bit幅にはして来ないだろうからそういう問題は出なさそう
性能わSIMD 幅だけで決まると言うモノでも無いし、実アプリでの性能最適化で実績のある設計陣による製品わ楽しみかと
AVX との真の比較もやっと見るコトができる筈す

359:Socket774
21/11/21 17:09:49.99 s4NHey2I0.net
>>338
いや、実行ユニット256bit幅ならレイテンシもメモリバンドと演算器の乖離も解消するかなって意味で書いたんだけども

360:Socket774
21/11/21 17:30:36.47 Jf13b7Mu0.net
> - 非常に大きな演算レイテンシ、L1、L2キャッシュレイテンシ
> - 少ないアーキテクチャレジスタ
というのはarmである以上、解決できないのでは?
透過的なキャッシュじゃなくてメモリ階層を直接操作できるアーキを求めているのでは?

361:MACオタ>340 さん
21/11/21 18:02:29.98 6npa3bEQ0.net
>>340
- 非常に大きな演算レイテンシ:
主としてパイプライン段数依存
- L1、L2キャッシュレイテンシ:
クロック比、バス幅、コヒーレンシ維持方法、等の設計依存
- 少ないアーキテクチャレジスタ:
これのみ ISA 依存だが、豊富な物理レジスタ数と広い OoO ウィンドウでカバーできる
ということで、ISA が何であろうとマイクロアーキテクチャ設計で解決可能す
>透過的なキャッシュじゃなくてメモリ階層を直接操作できるアーキを求めているのでは?
コレを提唱したのが CELL BE だったすけど、日本からわ石もて追われて、中国で花開いた結果と言うのが神威 太湖之光(TaihuLight)、烏鎮之光 (WuzhenLight = OceanLight)す

362:MACオタ>339 さん
21/11/21 18:16:44.69 6npa3bEQ0.net
>>339
その場合単純にピーク性能を半分にしてボトルネック側に合わせるってだけでわ?
現状の設計でも行列演算に限ってわリソースが足りているとのコトすから、>>140に書いた様に
ーーー
富岳の A64FX もノードあたりのメモリが 32GB しか無い段階で伝統的なサーバープロセッサと言うより、NIC を統合すればアクセラレータだけでスーパーコンピュータを作れる的な思想
ーーー
というのが設計方針なら十分と考えるべきなのかもしれないす

363:Socket774
21/11/21 18:26:55.15 s4NHey2I0.net
>>342
そゆこと

364:Socket774
21/11/21 18:28:39.00 dFQuVZRP0.net
>>328
そりゃ自分のほしいコンピューターを語るわな。
大規模計算する人なんだs。

365:MACオタ
21/11/21 18:43:06.33 6npa3bEQ0.net
>>330
>>344
>計算天文学の専門家であって、
そう言っても計算に使う方程式の名前からコードのホットスポットを同定し、必要な計算リソースまで見積るなんてのわ只者でわ無いと思うす

366:Socket774
21/11/21 18:50:16.66 LUg9VBet0.net
それができないのはMACオタがコードも書けない、ボトルネックもわからないザコなだけだと思うよ

367:Socket774
21/11/21 18:51:01.65


368: ID:LUg9VBet0.net



369:MACオタ>346 さん
21/11/21 18:57:14.10 6npa3bEQ0.net
>>346
私わ20年以上ここでこの手の話題を語っても読んでもいるすけど、そのレベルの書き込みするヒトわ団子さん以外にいなかったす。
そう言う彼ですら上流部分の推察がさっぱりだったし。。。

370:Socket774
21/11/21 19:02:58.89 OWkYt0OVM.net
団子よEpycの購入報告待ってるからな

371:MACオタ
21/11/21 19:09:13.45 6npa3bEQ0.net
そもそもココで A64fx のマイクロアーキテクチャについての疑義わ何度か書いてきたすけど、帰ってきたのわ反論でなく誹謗中傷だけだし。。。
希望があるなら付いたコメント含めて再掲しても良いすよ(笑)
一応誤解の無い様に断っておくすけど、A64fx の設計方針/上流アーキテクチャわ最高の出来だったと思っているす (>>212参照)

372:Socket774
21/11/21 19:23:57.22 Jf13b7Mu0.net
>>341
アプリ - ISA - マイクロアーキ となっているISAがボトルネックになっているのではないか
隔靴掻痒になっていないかということ
直接メモリ階層にアクセスできればL1$,L2$とか必要ないから
一旦360の頃の考え方からリセットして最初から処理速度重視で組み立てなおした方がスッキリするのではないかと

373:MACオタ>351 さん
21/11/21 19:34:35.46 6npa3bEQ0.net
>>351
>一旦360の頃の考え方からリセットして
360 って IBM のSystem/360 すか?
いくらなんでも昔に戻り過ぎでわ。。。

374:Socket774
21/11/21 20:03:34.42 LUg9VBet0.net
富岳が出たタイミングが良かったことと、a64fxのアーキテクチャ的な良し悪しは別だし、a64fxのマイクロアーキテクチャがいい出来って言ってる時点でセンスを疑うというか…
命令のレイテンシが長すぎるって時点でアンロールが必須なのは余裕で考えつくことだし、SMTがないからさらに倍大変だし、アンロールするには論理レジスタが少なすぎるし、という、あまりにも辛いアーキテクチャになってると思うが…
Cell/B.E.がいいとかいう割に、SPEではなんで128本もレジスタがあったのかとか理解できないから、コードも書けないってバカにされんだよ
団子のほうがまだわかってたわ。あいつ腐ってもコード書いてフィックスターズのコンテストとかに参加してたし

375:Socket774
21/11/21 20:11:16.19 s4NHey2I0.net
>>351
それができてもレイテンシは消えないゾ

376:MACオタ>353 さん
21/11/21 20:26:45.09 6npa3bEQ0.net
>>353
>富岳が出たタイミングが良かったことと、a64fxのアーキテクチャ的な良し悪しは別だし、
歴史的に「早過ぎた。。。」とか「時代遅れの。。。」と評された工業製品が山の様にあるのを知らないのわ視野が狭すぎるかと(笑)
時代ごとの技術レベルと製品の特徴がピッタリ一致する為にわ計画時の慧眼が必要す。情報機器業界で Steve Jobs が “Visionary“ として伝説化されているのわ正にソコす。
そのジョブズですら初期にわ「早過ぎた」と評されていた訳で。。。

377:MACオタ>353 さん
21/11/21 20:30:56.58 6npa3bEQ0.net
も一つ
>>353
>団子のほうがまだわかってたわ。あいつ腐ってもコード書いてフィックスターズのコンテストとかに参加してたし
その団子さんを嫉妬に駆られてココから追い出したのわ誰なんすかね?
彼だって成長して広い視野を持てる筈だったのに。。。

378:Socket774
21/11/21 20:59:00.01 s4NHey2I0.net
団子もMACオタも攻撃的過ぎるし全然成長しないから嫌われるんよ

379:Socket774
21/11/21 21:19:04.56 shUUp2qjF.net
嫉妬も何もくだらん軽口叩いて何の反省もしなかったから追い出されたんだろ
Ryzen発表時もあんなのウソに決まってると言い張ってたし。

380:Socket774
21/11/21 21:22:17.87 QHGrxauG0.net
どれも得意不得意があって完璧なCPUアーキテクチャーってのは存在しないんだろ

381:Socket774
21/11/21 21:34:05.36 QWQa+f0L0.net
短所を消そうとしたら通常は何か対価を差し出す必要がある。
入れ替わった短所が重要なところを突いていたら意味がない。
目的を定めないと話は始まらない。

382:MACオタ
21/11/21 21:34:08.60 6npa3bEQ0.net
>>357
私わ元々意図的にやっているすからノイズにならない程度の非難わ上等すけど、情報価値のある投稿者を壊れる程叩くのわやり過ぎと思わないすか?
>>358
AMD に関してわ役職に就いてるヒトすら掲示板で虚偽情報を流していたすから団子さんならずとも眉唾扱いされて当然す
URLリンク(scalibq.wordpress.com)’s-latest-and-greatest-liar/

383:Socket774
21/11/21 22:21:54.08 e72k5MSH0.net
団子はさっさとEPYCサーバー買えよ

384:Socket774
21/11/21 22:42:34.63 5qAKnBa70.net
>>345
そりゃ只者じゃないでしょ。
ゴードンベル賞何回とってるんだというのもあるし、
「スーパーコンピューティングの将来」は素人の自分が読んでも面白いし。

385:Socket774
21/11/21 22:52:04.13 ttG5uYWJ0.net
>>327
PEZYすごい久しぶりに見かけたけど
今も新アーキテクチャなCPU開発してるのけ?

386:MACオタ>363 さん
21/11/21 22:52:21.56 6npa3bEQ0.net
>>363
>ゴードンベル賞何回とってるんだというのもあるし、
そのゴードン・ベル賞も計算機ユーザーとしてでわなく GRAPE シリーズの開発者としても受賞している、プロセッサアーキテクトす

387:Socket774
21/11/21 22:53:19.25 shUUp2qjF.net
嘘かどうかが問題ではなく、軽口叩くのが問題だというのが同類の人にはわからんようだ。

388:Socket774
21/11/21 22:55:36.58 shUUp2qjF.net
>>364
よくPEZYの話題を耳にしていた当時、次世代PEZYとされていた第3世代がようやく今出てきている状態じゃないかと。
今後どうなるのかなぁ

389:Socket774
21/11/21 22:58:19.60 DEtKdZMh0.net
>>365
アプリケーションユーザーが欲しい計算機をデザインしている、という意味では一貫しているし、
そっちの方がうまくいく、という話でもあるかもね。

390:MACオタ>366 さん
21/11/21 22:59:22.55 6npa3bEQ0.net
>>366
>軽口叩くのが問題だというのが同類の人にはわからんようだ。
軽口わ気にする癖に「POWERやSPARC」のヒトの様な反知性のデマゴーグわ放置するから嫉妬で叩いていると見られるす(笑)

391:Socket774
21/11/21 23:04:43.57 shUUp2qjF.net
>>369
お前が勝手に言ってるだけではなく、見られているというなら他に証言者連れてきてね。

392:MACオタ>370 さん
21/11/21 23:12:08.86 6npa3bEQ0.net
>>370
別に「皆がそう見る」とわ書いてないすけど自意識過剰でわ?電波遮蔽にアルミホイルでも被ると良いかも(笑)

393:Socket774
21/11/21 23:13:39.25 shUUp2qjF.net
Twitterでのやり取り見るとPezy-SC3は当初500Wと言われていたのが
600Wになってるようだ。
周辺チップ含めたからなのか、別の理由があるのかよくわからん。

394:Socket774
21/11/21 23:14:33.40 shUUp2qjF.net
>>371
つまり、370の前半が正しいという事でしょ。
お前が勝手に言ってるだけ。

395:MACオタ>373 さん
21/11/21 23:17:27.26 6npa3bEQ0.net
>>373
その山の様に高いプライドと自意識相応に情報価値のあるカキコミしていただければ私も感謝するす。
今後もよろしくお願いします

396:Socket774
21/11/21 23:18:51.05 shUUp2qjF.net
>>374
俺はお前が勝手に言ってるだけの根拠ない発言である事を確認したかったんだが、
まあ、一連のそちらの発言に根拠がない事を認めたくないからそういう返答になるんだろうな。

397:MACオタ
21/11/21 23:43:30.70 6npa3bEQ0.net
自作CPUレンダリングソフトを用いた Apple M1 Max のレビューす
比較対象わ Core i7-9750H (MacBook pro 2019 16-inch), Xeon W-3245, Dual E5-2680 v1, Threadripper 3990X
URLリンク(blog.yiningkarlli.com)
比較対象の x86 が世代がてんでバラバラすけど zen2 Threadripper も入ってるす

398:MACオタ@補足
21/11/21 23:45:15.26 6npa3bEQ0.net
>>376 のレビューすけど、消費電力も測ってるのがなかなか

399:Socket774
21/11/21 23:46:48.95 qzoSYu2S0.net
で、でも体感ではスリッパの方が消費電力が低い

400:Socket774
21/11/22 00:05:34.66 ouaPXO+90.net
>>355
アーキテクチャの話してんのに早すぎた製品とか今そういう話してねーだろ
クソポエ書くなら増田でもいけやザコ
自分が持ってる技術的な知見がないクソがなんで生きてんだよこのゴミが早く死ね

401:MACオタ>379 さん
21/11/22 00:15:11.18 RzUKp5eY0.net
>>379
単なる工業製品に過ぎないプロセッサのアーキテクチャすよ。何の問題が?

402:Socket774
21/11/22 02:52:34.87 mYcOgZ4U0.net
やっぱり安心安全はIntelだけでしたw  
  
AMDが50個の脆弱性を修正するセキュリティパッチを配布、Intelは25個
URLリンク(gigazine.net)

403:Socket774
21/11/22 04:36:11.09 09Y164Wa0.net
電力測ってねーよ
TDPに時間かけただけ

404:Socket774
21/11/22 05:15:44.49 fZvSkX1Q0.net
>>381
修正された脆弱性の数でセキュリティの強弱を語るなんざ素人のする事よ

405:Socket774
21/11/22 07:04:02.95 iRsjRpV5a.net
当時、荒れてる時はスレに書き込みしなかったワイに言わせてもらえば
団子の書き込みを面白がってたサイレントマジョリティの方が多かったと思う
リアルワールドでもちょっとおかしい奴と面白い奴って紙一重だしな
あの頃このスレに書き込みしてた住民は不寛容ジャパンの暗黒面に堕ちてたね
反省して?

406:Socket774
21/11/22 07:20:03.20 Gcx9fqdFM.net
あれは団子アンチも凄かったけど、あんな強烈なアンチを生み出してしまった団子もある意味凄い

407:Socket774
21/11/22 07:30:12.46 iRsjRpV5a.net
>>326
これ以前見たなーと思って調べたらMESOの初出は2018年だったな
当時の見込み通りに消費電力1/30のデバイスを試作したってのがホットなところか
20年前はCMOSの次のデバイスって光とかバイオとか非常にSF味の強い話だったよね
それらと比べるとMESOはかなり穏当でリアリスティックなパス
何にせよムーアの法則はまだ当分の間は続きそうで結構な話だ

408:Socket774
21/11/22 08:20:58.33 NANrz+fY0.net
>>382 メモリ負荷高いようだから(3990Xとか無駄にCPUタイム伸びてる)、x86系はパッケージパワー低目で推移してるかも。
x86はコア数増えたけど、バースト長短いアクセスを秒間どれだけ捌けるか何かはch数もっと増やさないと伸びないし。
DDR5で多少その辺伸びそうだけど、Sapphire RapidsのHBM付きみたいのにしないと



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch