【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ255at JISAKU
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ255 - 暇つぶし2ch100:Socket774
21/01/17 05:49:43.15 BaDBPxkD0.net
>>99
ありがとうございます
うろ覚えですが、OSインストール時にその状態だったかもしれません
まさか、それをやってしまうと取り外せなくなるとか…?

101:Socket774
21/01/17 05:56:53.83 SRiSFdUy0.net
>>100
その状態だった場合は常につけていないといけなくなりますね
まずは、状況判断のために「ディスクの管理」のスクリーンショットをUPしてみてください
もう悩まないWindows 10「ディスク管理」ツール起動方法
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

102:Socket774
21/01/17 06:07:45.27 BaDBPxkD0.net
>>101
遅くなって申し訳ないです
URLリンク(dotup.org)

103:Socket774
21/01/17 06:24:22.27 SRiSFdUy0.net
>>102
問題ないように見えます
HDD(Dドライブ)とSSD(Fドライブ)、どちらかを取り外した場合も起動できなくなるのですか?

104:Socket774
21/01/17 06:36:47.76 BaDBPxkD0.net
>>103
すみません、HDDだけ取り外して起動し電源オフ、次にSSDを取り外して起動すると問題起きませんでした
一つずつ外さないとダメなんですね
どうもありがとうございました

105:Socket774
21/01/17 06:37:12.51 6sRRhzye0.net
単に高速スタートアップ関係じゃなくて?

106:Socket774
21/01/17 06:38:28.43 6sRRhzye0.net
>>104
よくわからんが、まあできたのならよかったね

107:Socket774
21/01/17 07:40:31.10 1XTxFrNUM.net
SSD換装の際に何か手順を誤って、システムドライブのレターがFになってしまいました。(複数ドライブを繋げたままだったのが原因かも)
現在、問題なく稼働してますがやはりレターをCに直したいです。
システムドライブだけを繋げ、OSのクリーンインストールではなく、アップグレードインストール(上書きインストール)で治るでしょうか?それとも、レターの情報?って残るものでしょうか?

108:Socket774
21/01/17 07:47:24.82 8LfVaEXW0.net
>>107
ディスクの管理のスクリーンショットが見たいです

109:Socket774
21/01/17 08:18:10.27 1XTxFrNUM.net
>>108
すみません、今出先でアップできません。
正常(システム、アクティブ、ブート、ページファイル、プライマリ)と表示されていた記憶があります。
ちなみに、Fドライブはパーティション分けしておらず、NTFSでフォーマットしています。

110:Socket774
21/01/17 08:54:37.74 xamSC0I00.net
>>95
おめでとう
まぁ頑張れよ

111:Socket774
21/01/17 09:00:57.21 xamSC0I00.net
>>109
ブートがcになってるから、間違ってcに起動システム入ってないですか?

112:Socket774
21/01/17 09:03:24.57 xamSC0I00.net
ああ上の人とは違うのかすまん

113:Socket774
21/01/17 09:11:05.21 xamSC0I00.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これか?

114:Socket774
21/01/17 09:32:05.29 yI/4Pd1O0.net
>>84
広告に金かけて儲けに走ったのがバレてくるな

115:Socket774
21/01/17 09:34:12.82 F52xGt8d0.net
AntecのNeo Eco Goldは購入時期によっては代理店保証シールがビニールに貼られている罠があった
ビニール捨てちゃうと保証受けられません
今出回ってるバージョンは箱に直接代理店保証シール貼られてるはず

116:Socket774
21/01/17 09:35:55.25 F52xGt8d0.net
>>84
これは解釈の仕方の個人差でしょ
1.20と書いてあれば1.20以上のBIOSで認識する
Allと書いてあるのは出たばかりの初期ロットでも認識するCPU

117:Socket774
21/01/17 09:52:29.99 xamSC0I00.net
アスロックなら、なんぼでも日本語の記事あるんやから調べましょうね?

118:Socket774
21/01/17 12:36:23.61 1XTxFrNUM.net
>>113
有難うございます。
自分の場合、OSをインストールする際の不手際でシステムドライブがCではなくFになりました。
動作は今のところ全く問題なく、ソフトなどをインストールする時も、自動的に保存先にFが指定されます。

119:Socket774
21/01/17 13:30:56.38 fXdGW3TT0.net
確実に直す方法が分かってんだから、諦めてクリーンインストールしなよ

120:Socket774
21/01/17 16:04:35.23 1XTxFrNUM.net
>>119
まあその通りですよね
いい勉強になったと思ってクリーンインストールします
有難うございました

121:Socket774
21/01/17 16:12:39.45 IEPwYQ3/0.net
>>119
いやぁでも、設定とか消えちゃうし、ソフトもインストールし直すのが面倒くさくて

122:Socket774
21/01/17 16:24:56.50 6sRRhzye0.net
レジストリで直す方法が公式には載ってるけど、
どのアプリで影響でるかわからんし、
まあクリーンインスコした方が早いよね

123:Socket774
21/01/17 16:54:39.36 xamSC0I00.net
クリーンインストールは半年に一回するでしょ
余計なものが増えなくて管理しやすい

124:Socket774
21/01/17 17:09:55.45 6sRRhzye0.net
※ライトユーザーに限る

125:Socket774
21/01/17 17:31:14.52 0XQHCtPo0.net
質問させて下さい。
CPUとマザーボード交換する事になりました(インテル→AMD)。
システムを変えた時はOSクリーンインストすると聞いたのですが
その場合は引き継ぐ項目の選択で「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」で良いですか?

126:Socket774
21/01/17 18:19:15.24 pLsiRFmV0.net
アプリ引き継ぎは残骸が残って支障をきたすから個人データだけの方が無難
アプリはあとで入れなおした方がいい
あとそういう残骸を残すのはクリーンインストールとは呼ばない。
ただの初期化にしかならん

127:Socket774
21/01/17 18:36:25.65 0XQHCtPo0.net
>>126
アドバイスありがとうございました。

128:Socket774
21/01/17 19:29:16.94 xamSC0I00.net
ちなみにドライブは何もしなくても引き継げるよ

129:Socket774
21/01/17 21:04:06.67 e0iM5B0I0.net
クリーンインスコしなくてもRyzen→i7はそのままで通ったな

130:シコッティ774
21/01/17 21:26:48.76 Us4175R10.net
cyっとおおしえくておださい。
昔オーバードライブプロセッサーなるものがあったけど
今でもAMD製のCPUにもODPはあるんでしょうか?
例えばSocket AM2にAMD4のプロセッサーをぶっさせるとか
>>131-133
やかましいわ(w

131:Socket774
21/01/17 21:42:55.48 xamSC0I00.net
asrockならやってくれるんじゃね

132:Socket774
21/01/17 21:57:50.95 2eFr2Gwq0.net
いまGTX970を使っていて、GamePassでDQ11Sをプレイしたら若干カクつくのでグラボを新調しようとおもってるんですが、
今買うならRTX3060Tiがいいんですかね?
コスパ重視ならGTX1660SUPERもいいみたいですが、これがいつまで通用するのか…

133:Socket774
21/01/17 22:04:11.64 6sRRhzye0.net
そらそうよ

134:Socket774
21/01/17 22:13:09.55 F52xGt8d0.net
>>132
フルHD60fpsでやるならGTX1660Superクラスで十分
RTXシリーズはオーバースペック

135:Socket774
21/01/17 22:33:14.14 13WVvBwMM.net
>>130
ODPは無い

136:Socket774
21/01/17 22:43:39.38 Us4175R10.net
>>135
まじか、、、いやAM2でRyzenささらんかなぁとおもってね。。。
>>140
やかましいわ!(w

137:Socket774
21/01/17 22:47:19.39 Ez02WnvZ0.net
フルhdでゲームするだけならryzen5 3500にgtx1650で十分?それともgtx1660sにしたほうがいい?

138:Socket774
21/01/17 22:51:07.13 H4QkDnIH0.net
>>137
予算的に問題が無ければgtx1660s

139:Socket774
21/01/17 23:01:55.54 LDUcZJiE0.net
CPUの温度が一秒以内に5度近く上下します、アイドル時とCPU使用率100%の状態では問題ないんですが中途半端に負荷が掛かっている時に不安定になります。これは通常の挙動なのでしょうか。i7-10700とコルセアh100iの組み合わせです

140:Socket774
21/01/17 23:47:04.43 ksqBa5YN0.net
普通。

141:132
21/01/18 00:03:48.08 Ltt+AoYz0.net
>>134
ありがとうございます
一応モニタが144のやつなんでフルHD144fpsまで出したいってのはあります

142:Socket774
21/01/18 00:13:46.24 3Vxlsnne0.net
>>141
144fps出してもPC全体の消費電力増えるだけでメリットほとんどなかった

143:Socket774
21/01/18 00:19:32.30 aHjQZRxK0.net
君は60fpsの1フレームを狙ってコマンドが入力できるのか?できるなら格ゲーで世界一になれるから144fpsにこだわらないでそちらの道に進んだほうがいいよ

144:Socket774
21/01/18 00:27:20.46 b0dKtlWj0.net
BattleFieldVというゲームでFPSを144以上で安定させたいのですが、
どの程度のスペックのパソコンを買えば良いでしょうか。
ゲーム内のグラフィック設定は最低まで下げても構いません。
今のパソコンは
CPU→core i7-9700k
メモリ→16GB
ビデオカード→RTX2070
という構成です。ゲーム内設定はほとんど最低に下げています。
これでFPSが90~110前後くらい、悪いと75くらいまで落ち込んでしまいます。

145:Socket774
21/01/18 00:34:32.44 LFWqv40b0.net
>>144
解像度いくつでやってんの

146:Socket774
21/01/18 00:36:05.12 aHjQZRxK0.net
一番高いの買えよ

147:sage
21/01/18 00:38:50.03 b0dKtlWj0.net
解像度は1920×1080です。
書き忘れてすみませんでしたが、デスクトップを右クリックして出てくる
nvidiaのコントロールパネルの設定もほとんどすべて最低にしています。
低遅延モードだけはウルトラにしています。

148:Socket774
21/01/18 00:39:46.92 aHjQZRxK0.net
URLリンク(pcjisaku.com)
なんでぐぐらないの?40万くらいの構成でいいよ
現状一番高いので組めばいい

149:Socket774
21/01/18 00:41:58.13 aHjQZRxK0.net
フルhdなら、余裕見て27万の構成でいいよ

150:Socket774
21/01/18 00:47:57.83 LFWqv40b0.net
>>147
うーん、1920x1080 の RTX 2070 で 平均 100fps は何かおかしくね?
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(www.gpucheck.com)
ゲームしてるときの GPU の状態を AfterBurner で見たりしたらどうなってるんだろ?

151:Socket774
21/01/18 00:49:10.12 LFWqv40b0.net
(画質:最低で

152:Socket774
21/01/18 00:53:00.05 aHjQZRxK0.net
どうせ、画質最低!電源パフォーマンスも最低!gpuも省エネ!だろ?

153:Socket774
21/01/18 01:02:03.19 LFWqv40b0.net
省エネ設定とか、知らずに何か変な設定してる、はありそう
ドライバも一回再インスコしたり、
Windowsコンパネの電源設定や、nvidiaコンパネの設定も初期状態に戻してみたら

154:sage
21/01/18 01:21:04.60 b0dKtlWj0.net
ご親切にありがとうございました。
もう一度設定を見直してみます。
電源パフォーマンスなどは最高にしてありましたが、ドライバを再インストールするなどしてみます。

155:Socket774
21/01/18 01:24:47.21 LFWqv40b0.net
そだね、あとケーブルとかも 144 に対応してるのか確認してみて
144対応モニタの付属のやつだろうから大丈夫だろうとは思いつつも

156:Socket774
21/01/18 01:30:43.25 OmN2THpG0.net
SSDの環境とかは?
それぐらいの速度になると結構シビアに効くはず

157:sage
21/01/18 01:31:57.30 b0dKtlWj0.net
('-'*ゞ

158:Socket774
21/01/18 02:23:23.33 /ZKDqpPo0.net
2070でそのFPSって低すぎる気がするな
なんでだろ

159:Socket774
21/01/18 02:28:32.98 ycF0GRWn0.net
> nvidiaのコントロールパネルの設定もほとんどすべて最低にしています
ゲーム内の設定を下げるってならわかるけど、何でグラボの設定最低にしてんだよ
そんじゃFPSで無くて当たり前だろw
高画質だしたかったら電源とかの設定もすべて高パフォーマンスだろ普通

160:Socket774
21/01/18 04:16:23.18 TJIQolPC0.net
すごい初心者的な質問で恐縮ですが
自作PCなんかでケースはある程度距離置いてる人おおいじゃないですか? でもキーボードだけは手元にある
なのにUSBメモリやらを本体まで刺しにいくのってめんどうじゃないです?
どうしてどこのキーボードメーカーもUSB端子やSDカード差し込み口をキーボードにつけないんですかね?
技術的に難しい事だったりしたらすみません そうすれば便利になるのにと思っただけです

161:Socket774
21/01/18 04:21:46.61 LFWqv40b0.net
乾電池の無線で USB メモリのデータ転送できるほどの速度出んよ

162:Socket774
21/01/18 04:58:15.00 mJtB/qD+0.net
>>160
USBポート付きキーボードで検索してください
SDカードスロット付きもあります

163:Socket774
21/01/18 05:36:24.34 PvZzUjiz0.net
>>150
ちゅーかのRTX 2070でしたが、どうやら1650のリマーク品のようです

164:Socket774
21/01/18 07:51:11.16 iCqeN0uLd.net
メモリの速度をBIOSで確認するのが
1番正しいですよね?

165:Socket774
21/01/18 09:17:47.42 TCJarEnP0.net
165

166:Socket774
21/01/18 10:43:59.72 QoI/ASAA0.net
昔は自作PCで冷却塔のようなものをケースの外に置き温まった液冷用クーラントをそこで冷却してる人がいたような気がしますが
今そういう製品ってありますか?
あれって大きくケース内のエアフローを考慮しない分冷えるんでしょうか?

167:Socket774
21/01/18 11:09:28.39 q+CF5M3a0.net
ゲームのfps(1秒間の無限ループ回数)を上げる方法
アプリ設定:最低、または低画質 (無限ループ1回の処理量を減らす)
CPU・GPU設定:高パフォーマンス MAX (1秒間に回せるループ回数を増やす)

168:Socket774
21/01/18 12:28:58.50 ycF0GRWn0.net
グラボの設定まで下げてFPSでねーってアホかってw

169:Socket774
21/01/18 12:46:34.87 iCqeN0uLd.net
>>168
まったく同意

170:Socket774
21/01/18 13:07:33.34 AB0z0qplr.net
>>166
本格水冷なら空冷より冷える
貯蔵タンクを外に出してるのはPC本体内部で再度暖かくなるのを防ぐ為だと思われ
設置や取り付けとか管理は面倒だし価格も高いから本格水冷は稀少種

171:Socket774
21/01/18 13:09:47.23 AB0z0qplr.net
ラジエーター無しの水冷は聞いた事ないけどやって出来ない事はない
自動車と同じでどっかにあるんじゃないかな

172:Socket774
21/01/18 14:24:14.15 cnarNZHzM.net
>>166
オリオスペック水冷パーツ
URLリンク(www.oliospec.com)
のリザーバーの項目に大きいのはあるよ。当然ケースには入らないので外付け。設置用スタンドも売ってる。

173:Socket774
21/01/18 14:36:24.29 TDvIiQD80.net
>>166
>冷却塔
こんなやつだろ?
URLリンク(www.gdm.or.jp)
aquacomputerのは今でも売ってる
URLリンク(shop.aquacomputer.de)
エアフローってよりも当時はケース内にラジ配置出来る設計じゃなかったのが大きいかな。背面に水路用の穴が空いてるケースも結構あった。
今だとミドルタワーでも360ラジが入るケースが当たり前なんで、わざわざ外置きするのはMORAとかデカいラジ使う人くらいで、デカラジでファン回転数上げれば冷却重視、絞れば静音に振れるから、ファンレス冷却塔は廃れたって感じ。

174:Socket774
21/01/18 14:48:47.27 854/yMIM0.net
仮組立後起動はしたっぽい(スイッチ点灯はする)んですがモニタに何も映りません
また強制終了も受け付けないので困っていますアドバイスお願いします

175:Socket774
21/01/18 16:15:11.11 /XDh0JIa0.net
iGPU無しでMBに繋いでる、とかな、
OSインストール前ならスイッチ長押しで電源切れる、ダメならコンセント引き抜け

176:Socket774
21/01/18 16:19:15.93 TkwYRJA70.net
>>174
構成を書いてみてください

177:Socket774
21/01/18 17:14:40.47 854/yMIM0.net
レスありがとうございます
構成はこんな感じです
CPU:5600x
MB:B550 ELITE
GPU:MSI GTX1060
MEM:W4U3200CM-8G
電源:Antec NE750 GOLD
SSD:WD Blue SN550 1TB
CPU、GPU、ケースのファンは全て回っている状態で電源ボタンは点灯している状態です

URLリンク(i.imgur.com)

178:Socket774
21/01/18 17:24:32.53 TDvIiQD80.net
>>177
CPU補助電源(写真で言うとM/B左上の8pin)刺さってないねぇ

179:Socket774
21/01/18 17:25:37.64 BoiQ5Z3o0.net
マザボ左上の電源コネクタ刺さって無い

180:Socket774
21/01/18 17:59:03.86 aVUeoVAuH.net
えぇ・・・

181:Socket774
21/01/18 18:10:04.04 959/OITs0.net
よく付け忘れるコネクタやねw
俺もたまに忘れてアセる・・・

182:Socket774
21/01/18 18:23:46.75 854/yMIM0.net
レスありがとうございます
8ピンを刺したところバックパネル付近の照明が点き、長押しで電源が切れるようになりました
が…まだモニタには何も出力されていない状態です

183:Socket774
21/01/18 18:30:50.45 hY0pfICIM.net
>>182
それはモニタ用のケーブルをマザーボードの端子に繋いでるってオチじゃ無いのか?ちゃんとグラボ側に繋がないと画面出ないよ。

184:Socket774
21/01/18 18:32:48.07 LFWqv40b0.net
BIOSアップデートじゃないの
とりあえずテンプレ >>2-3

185:Socket774
21/01/18 18:35:09.70 hY0pfICIM.net
あとはディスプレイポート接続の相性の問題ってのもあるか。電源投入後にディスプレイポートケーブルを抜いて差し直すと映る
場合もあるらしい。BIOS起動時の信号タイミングの問題らしいけど。

186:Socket774
21/01/18 19:02:49.27 BoiQ5Z3o0.net
グラボとメモリはしっかりと刺したつもりでも認識しないことがあるからグラボの刺し直しもしてみて

187:Socket774
21/01/18 19:04:52.15 tmhqofjy0.net
メモリはラッチを手で起こさずに、ラッチが自然に起き上がるまで思いっ切り押し込んだ?

188:Socket774
21/01/18 20:15:08.58 ycF0GRWn0.net
細かいところまでいうとHDMIケーブルの相性ってのまであるわな
特に長いパッシブタイプなんかがそう
あとHDMIケーブルにも1.1から2.1まで世代があるから、モニターまで刷新したなら古いケーブルを使いまわそうとしない方がいい。

189:Socket774
21/01/18 21:30:28.00 QoI/ASAA0.net
>>170,172
>>173
ありがとうございます
高いデカいそんなに劇的な効果があるわけでもなしとあんまりメリットはなさそうですね

190:Socket774
21/01/18 21:33:44.47 y2/KGPb0M.net
19インチラックに入るサイズでゲーミングPCを組んだ情報とかない?
ざっと調べたところ奥行きのある4Uくらいの高さのケースなら電源もグラボも入りそうなんだけど前例がないのが怖い

191:Socket774
21/01/19 09:41:09.95 H51uakPO0.net
3U4Uケースがごろごろしてんで

192:Socket774
21/01/19 10:20:48.35 bxbeFmERM.net
Win10_20H2_v2_Japanese_x64.iso
ダウンロードしたんだが、USBメモリに置いて
USBブートすればWindows10新規インストおk?
BIOSモードとUEFIモードだけど
UEFIモードの優位性はゴミ同然で無いに等しいが
BIOSモードのデメリットは無い?
例によってBIOSモードの方が安定動作で
UEFIモードはブルスク出やすい、上級者はBIOSモードってパターンか?

193:Socket774
21/01/19 10:34:28.09 FPQ75rYF0.net
>>192
iso だとダメ
セットアップメディア作成してください

194:174
21/01/19 10:53:36.13 q5bI4IWGr.net
あれからメモリとグラボの刺し直しとBIOSのアップデートを行ったところ無事モニタに出力できました
アドバイスありがとうございました

195:Socket774
21/01/19 10:58:01.78 1ZJmR46nM.net
公式のUSBに書いてUSBブートでインストする
Windows10ファイルは登録とかめんどいんだが
直にダウンロードできるページない?

196:Socket774
21/01/19 10:59:08.31 1ZJmR46nM.net
>>193
Win10_20H2_v2_Japanese_x64.iso
は円盤に書いて読むインスト用でしか使えない?
これUSBブートでインスト用に使えん?

197:Socket774
21/01/19 11:20:07.96 /KBI5Ota0.net
Windows作成ツールってのがあって、それで起動するUSBを作ってくれる
googleで「windows 作成ツール」で検索かけて2番目のリンクに出てくる
これが簡単かつ確実

198:Socket774
21/01/19 11:24:09.85 QnlEPjQV0.net
「Rufus」ってソフトでISOからUSBブートメディアを作成できる
Win10がそれで正常に動くかどうかは知らん

199:Socket774
21/01/19 12:01:42.01 FPQ75rYF0.net
>>196
URLリンク(www.microsoft.com)
ここの
「このツールを仕様して、別のPCにWindows10をインストールするためにインストールメディア~」
ってとこをよく読んでその通りに実行してください
isoを介さず直接USBインストールメディアを作成します

200:Socket774
21/01/19 12:21:45.79 alVZaPBJ0.net
今から新規でWin10をインストールするならUEFIのほうがいい

201:Socket774
21/01/19 12:31:28.25 z/r7r3h80.net
ちょっと子宮教えてください!!!

202:Socket774
21/01/19 13:35:28.78 5AXnBL4Xr.net
男ですので教えられません

203:Socket774
21/01/19 14:10:07.70 8HA9gh0q0.net
オープンフレームの冷却って基本はCPUとかグラボのファンだけでやってるんですか?
だとするとかなり性能の良いファンがいるんですよね?

204:Socket774
21/01/19 14:49:44.49 1Oqdiim3M.net
扇風機って知ってるか?

205:Socket774
21/01/19 15:02:56.91 +UaEZWkz0.net
>>194
やはりBIOSかな? おめっとさんーー

206:Socket774
21/01/19 15:07:46.86 dmcYtnHa0.net
鴨居にフックでマザーぶら下げて扇風機の風で冷却するPCが最強

207:Socket774
21/01/19 15:13:56.62 8HA9gh0q0.net
>>206
やっぱ外部?ファン必要なんすか?

208:Socket774
21/01/19 15:39:24.61 xumX7vfL0.net
>>207
熱こもらないので室温・使い方次第ではCPUグラフィックのファンでもまあ
ダメなら扇風機使いましょうねって話になるわな

209:Socket774
21/01/19 15:55:23.22 6Nquie8qM.net
>>196
WindowsでISOマウント出来るからマウントして、中のファイルをUSBメモリにコピーすればいい。

210:Socket774
21/01/19 15:59:15.65 Imir8Bq30.net
>>192
SSDをシステムドライブにするならGPTにする必要があるんだからUEFI以外不可だろ
BIOSが安定って、PCがボロいんだろう

211:Socket774
21/01/19 18:27:34.12 7uL01GPXH.net
>>208
やってみてなんすね
これもやってみてなんでしょうが14cmのケースファンでたりるんだろうか
それとも扇風機ぐらいの大風量いるんかな

212:Socket774
21/01/19 18:37:33.80 0EQTBuN20.net
どんだけ発熱させる気やねん?

213:Socket774
21/01/19 18:55:17.80 qBmaC6t80.net
>>211
ケースに組み込むのが面倒でマナ板で仮組みのまま使ったりしてるけど、M/Bによるとしか言えんかなぁ。
高級M/Bだとフェーズ数多くてヒートシンクもゴツいので結構平気だけど、安M/BとかITXとかでVRM回りショボいのは温度がえらい事になってクロック落ちたりとか。
あとはOCメモリ、1.35V程度はまあ大丈夫だけど、それ以上は結構温度上がる。

214:211
21/01/19 20:19:52.20 DIac/1PW0.net
>>213
オーバークロックとかはやる積もり無いです。
MINIITX・Corei510400f・gtx1660sぐらいで軽くゲームでもって考えてるんですが気にしすぎですかね
まぁまだM/Bもきめてないすけど

215:Socket774
21/01/19 20:25:25.75 0EQTBuN20.net
気にしすぎ

216:Socket774
21/01/19 20:28:16.46 rkP3zDBZ0.net
>>214
その程度なら気にしなくていいよ

217:Socket774
21/01/19 21:25:42.10 YYXuH3FB0.net
win10で前に使ってたhddからデータ取り出すために別のpcでに外付けで取り付けたんですが
マイドキュメント内が空になっててなにも 有りません
中身を見る方法有りませんか?

218:Socket774
21/01/19 22:08:04.31 EPg5Ojv/M.net
レガシーPCI実装してるマザボ
asrock z370 pro4以外である?

219:Socket774
21/01/19 22:13:41.19 T55NIUDg0.net
>>218
URLリンク(kakaku.com)

220:Socket774
21/01/19 22:28:25.84 948Z6JOZ0.net
>>217
権限書き換える

221:Socket774
21/01/19 23:19:38.81 Imir8Bq30.net
>>217
別のPCって、まさかWin7じゃあるまいね
Win10の方が高速スタート無効にしてなかったなら、古いバージョンのログファイルシステム書き換えられちゃって詰んだかも

222:Socket774
21/01/19 23:59:34.98 qBmaC6t80.net
>>214
その構成だと俺も大丈夫だと思う

223:Socket774
21/01/20 02:17:09.45 2esUJADv0.net
何でも高速スタートアップ爺て再起動とシャットダウンの動作を今だに勘違いして訂正しないよね

224:Socket774
21/01/20 02:25:48.24 aCwdEcZ90.net
>>217
俺ならHDDストレージ内で特徴あるファイルを検索して場所を特定する
消してないならどこかに必ず埋もれている

225:Socket774
21/01/20 02:27:21.74 aCwdEcZ90.net
ちな高速スタートアップは完全に無関係

226:Socket774
21/01/20 08:00:28.99 dT90aMnVH.net
>>215.216.222
ありがとです気にしすぎですかやってみます
しかしグラボがマイニングのせいなのか時期が悪いのか値段あがりまくってますね次の奴までまつか

227:Socket774
21/01/20 08:02:30.98 yPNwdKYF0.net
>>223
再起動の動作問題じゃねえよ
ログファイルのバージョンの互換の問題
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

228:Socket774
21/01/20 08:03:47.31 8pgQ6/s+0.net
>>217
取り合えず困ったら一度戻れ、元のPCにそのHDD戻してファイル生きているか見ろ
で生きていれば分かり易い名前のフォルダでも作って必要なファイルそこに移せ
で再度新しいPCに繋いでそのフォルダ探せ

229:Socket774
21/01/20 08:07:16.35 yPNwdKYF0.net
>>223
動作とかなんの訂正?
SHIFT押しながら再起動するか、高速スタート無効してないと再起動やシャットダウンして起動しても休止復帰と同じで、コールドスタートにならんのだが?

230:Socket774
21/01/20 09:29:37.32 ZAjmdMnO0.net
折角組み上がってパッと見ちゃんと動いてるのに、ここにきてシニア向けパソコン教室みたいな不具合が発生した…。
IMEの挙動がおかしいと言うべきか、電源付けてしばらくは真面目に動くんだけど、何かの拍子に突然サボりだす。
具体的にはスペースキー1回目の変換しか受け付けてくれない。
例えば最初の変換が「かんじ」→「感じ」だとしたら、「漢字」「幹事」などには変換できず、候補すら表示されない。
再起動したら一時的に直るけど、またすぐ同様の症状が…。
アフィカスブログを掻き分けてググるも、どれも微妙なニアミスで自己解決できませんでした。
ハード的な問題ではなさそうなのでスレチかもしれませんが、考えられる原因と解決法がありましたら助言お願いします。

231:Socket774
21/01/20 09:35:35.97 4qCGWfI70.net
キーボードがUSB3.0の干渉を受けてるとエスパー
USB2.0につなぎなおすか無線ならレシーバーを延長ケーブルで置く位置変える

232:Socket774
21/01/20 09:50:17.72 8W26tDMW0.net
>>230
IMEがバグってるので旧IMEにすれば直るとエスパー
URLリンク(support.yayoi-kk.co.jp)

233:Socket774
21/01/20 12:51:40.49 +y39QC5od.net
スマホのテザリングを固定回線のようにwifiルーターに繋げてPCやタブレットをインターネットに繋げたいと考えているのですが
それには無線LANコンバーターという機能があるwifiルーターを買えばいいのでしょうか?

234:Socket774
21/01/20 12:59:24.87 H/sEaCM50.net
いいよ

235:Socket774
21/01/20 13:00:00.32 fwmUUMhw0.net
>>233
PC━━スマホ━[デザリング]━wifiルーター
こういうことですか?
PC━━wifiルーター
というようにデザリングせずに接続してはダメなのですか?

236:Socket774
21/01/20 13:07:00.88 fwmUUMhw0.net
>>233
無線LANコンバーターを通じてPCを有線接続したいのなら、既にある無線LAN親機に対応したWi-Fiルーターを選択して購入してください

237:Socket774
21/01/20 13:19:09.95 8pgQ6/s+0.net
>>233
自作関係ねえだろしね

238:Socket774
21/01/20 13:25:11.81 yPNwdKYF0.net
中継器(コンバーター)なんていらんだろ
ようするにスマホからの電波を拾えればいいだけ
普通のWifi受信LANで十分

239:Socket774
21/01/20 13:41:53.64 KyJpRdimd.net
マザーボードのVRM?について質問です
通常のVRMとDrMOSを採用したVRMって違いは何ですか?

240:Socket774
21/01/20 13:54:46.01 5jKBYBJH0.net
DrMOSは、Intelが提唱するパッケージ製品規格で、CPUなどの電源に必要な2種類のパワーMOSFETと
これらを駆動するドライバIC1個を1パッケージに集積したもの
>>233
一旦中継するような言い回しはなんだろう
電波届かないとかなんか

241:Socket774
21/01/20 13:55:00.69 yPNwdKYF0.net
>>239
DrMOSってなにのことかググってみれば?

242:Socket774
21/01/20 14:23:43.78 VfSRZqqjM.net
現行マシン
Ivy世代core i7 3770k
Geforce 1060gtx 6GB
Soundblaster x-fi xstreamgamer
Benq XL2411
用途
たまにsteamでFPSゲーム、動画編集など
買い替え予算
20万
10年近く愛用してきたマシンが、ついにサウンドボードが死んで無音になりました。これを機に久しぶりに自作しようと思うのですがよかったら教えてください。今月中には買い替えたいと思ってます。
・コスパ的にはryzen5000シリーズが良さそうですが品薄でなかなか手に入らないとのことですが買うならネットではなく秋葉原店頭に行くべきでしょうか
・いまいち最新のパーツを見比べてみても現行マシンとの性能差がどのくらいなのかわからないが、グラボなど流用は難しいでしょうか
・知らないうちにサウンドカードの選択肢がほぼないように見受けられますがオンボードサウンドの性能ってここ10年でめっちゃ上がりましたか?
・持っているモニタがDVI/Dでの144mhz駆動にしか対応してないですが今のグラボってDPしかないみたいで、予算にモニタ費用も含めないとダメなんでしょうか
浦島太郎状態でどのスレに質問したらいいか分からずここに書きました。よろしくお願いします。

243:Socket774
21/01/20 14:43:30.78 NDRiZUE+0.net
質問
・Win10の更新をするとHDDの起動音メモリマザボのLEDは光りますがCPUグラボが動かず
・ゲーム中に画面が消えファンが異常回転する
この症状が使用二年目から出始め完治ませんやったことは以下です
グラボを持っていた古いものに変えた所問題なかったので新品を購入し使用
CPUファン交換及びソケット刺しなおし
CMOSクリア
しかし昨日Win10を更新するとまたCPUグラボが動きませんでした
電源でしょうかそれともマザボでしょうか?

244:Socket774
21/01/20 14:45:28.86 8pgQ6/s+0.net
>>242
ryzen→ネットで在庫なしになってるなら、在庫出るまで待つか実店舗にダメもとで行くかないでしょうね
グラフィック→現状で不満が無いので有れば流用でも良いのでは、モニターの心配も無くなりますよ
サウンド→今のゲーミングと名前の付くようなMBのオンボードは悪くないですよ、あなたの求めるレベルかどうかは知りません
パーツ構成の質問なら構成評価スレが有るのでそちらでどうぞ

245:Socket774
21/01/20 14:50:23.55 VfSRZqqjM.net
>>244
ありがとうございます。夜にでもグラボ流用前提でパーツ選んでみてそちらのスレに書いてみます。

246:Socket774
21/01/20 14:50:53.55 8pgQ6/s+0.net
>>243
winアップデートで問題出るなら俺ならOSをクリンインストールしてドライバも1から入れなおすかな

247:Socket774
21/01/20 14:55:39.78 4qCGWfI70.net
>>242
アキバ行けるなら店頭でまとめて購入額ベスト
モニターもゲーミングモニターに買い替え
変換アダプタ何種類も買って試すよりもHDMIかDP接続がスマート
144HzはDP1.2以上かHDMI2.0必要
サウンドボード買わずにオンボードサウンドでも十分

248:Socket774
21/01/20 15:05:08.15 ER6R0cgD0.net
>>243
そりゃ昨日の更新のせいやで

249:Socket774
21/01/20 15:25:31.00 yPNwdKYF0.net
>>243
とりまアップデートしたらグラボのドライバの入れ直しすれば?

250:Socket774
21/01/20 15:49:48.37 WoqBj6Oc0.net
>>243
ちゃんとCPUグリス塗ってる?エスパーすると過剰あっちっち症候群ですね

251:Socket774
21/01/20 16:29:01.16 KyJpRdimd.net
>>241
こういうレスいらん…まじ

252:Socket774
21/01/20 16:29:19.11 KyJpRdimd.net
>>240
ありがとう

253:Socket774
21/01/20 16:50:34.95 vyNw3NGO0.net
>>250
CPUファン交換したのなら違う気がするフィルム剥がし忘れとかでなければだけど
>>243
構成が知りたいしひとまずWin10の更新したファイルを削除すれば正常動作するのか
CPUグラボが動かないというのはファンが回らずBIOS画面すら見れないのか
情報が足りない

254:Socket774
21/01/20 17:01:10.93 WoqBj6Oc0.net
典型的なサーマルスロットリングのように見える
CPUグリスが劣化してヒートシンクに熱が伝わず短時間で高熱になりファンがフル回転する
一旦拭き取って塗り直し

255:Socket774
21/01/20 17:22:36.73 H/sEaCM50.net
>>242
高性能サウンドはUSBDACに移行したからオンボはほとんど進化してない
あとモニタはDPからDVI-Dへのデュアルリンク対応
アクティブアダプタが売ってるので
それを買えばいいが120Hzぐらいに下がるとかなんとか

256:Socket774
21/01/20 17:42:01.14 TGd9XFem0.net
Bios無限ループして待望のwin10が見れない……

257:Socket774
21/01/20 17:59:05.04 RtyFx6dJ0.net
ようわからんが、
とりま BIOS アップデートとメモリ一枚差し

258:Socket774
21/01/20 18:24:50.30 VfSRZqqjM.net
>>255
なるほど、ありがとうございます。
最近のマザボのPCIスロットがなくなったりPCIeも数が少ないのは外付けのハードの方が流行ってるのもあるんですね。参考にします。

259:243
21/01/20 19:17:09.43 NDRiZUE+0.net
返事遅れと不備が多くてすいません
2700X
GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING
ファン wraith prism→白虎弐AMD SCBYK-2000A
GTX 1080(ゲーム中落ちるもしくはネットしてるだけでもいく)→ R7 270X(ゲーム以外で問題なし起動も確認済み)→1660 super(取り付け後ゲーム問題なしが次の日に起動せず)
症状
ゲーム中画面が消え音が出たままファンの異常回転が始まる
それとは別に電源ボタンを押してもCPUGPUのファンLEDがつかず起動もしないマザボシステムファン電源HDDは起動してる模様
1080外してからネットだけで落ちることはないです
とりあえずクリーンインスコ試してみます

260:243
21/01/20 19:21:09.88 NDRiZUE+0.net
追記
Wraith prism交換の理由は複数のCPU温度検知ソフトで測ったところ100℃に到達していたため交換しました
以後シャットダウンの症状が出た直後に計測しても43℃程度で安定していました

261:Socket774
21/01/20 20:00:26.51 RtyFx6dJ0.net
そこまで立て続けに不具合でるのもおかしいなw

262:Socket774
21/01/20 20:02:10.96 5jKBYBJH0.net
まず疑うのは電源ヘタレだが2年で腐るか疑問ではあるね
次にグラボ換装しまくりでドライバ腐ってるか これはクリインで確かめれるね
最悪は100度のときにダメージ入った

263:Socket774
21/01/20 20:05:40.71 yPNwdKYF0.net
交換つうても白虎の92mmという格安ファンでしょw
なんでもっといいファンに取り換えなかったの?
良く冷える~なんてネットのレビューを鵜呑みにしたんでしょ

264:243
21/01/20 20:19:02.43 NDRiZUE+0.net
正直遊ぶゲームもMOBAなのでそこまで負荷かからないかと思いました

265:Socket774
21/01/20 20:27:51.57 +NpadUMFM.net
>>262
WraithPrismも白虎も引っかけ式のAMD向けクーラーだから、引っかける部分のネジが緩んでるって可能性もある。
あそこ緩んでるとクーラー密着しなくて冷却効率落ちる。

266:Socket774
21/01/20 20:31:09.12 WoqBj6Oc0.net
ファンなんて安物も高級品も騒音が違うだけで冷却はそんなに変わらんでしょ

267:Socket774
21/01/20 20:35:24.77 WoqBj6Oc0.net
グラボとCPUで庫内が熱くなってCPUが緊急停止、冷却が完了するまで起動しない
高負荷ベンチマーク動かしたら5分間に耐えられず落ちると予想
冷却不足だからCPUグリスの塗り直しで直ると思うが、ケースファンも付た方が良いかもな
Windowsの更新は単にCPU負荷がかかっただけという気がする

268:Socket774
21/01/20 20:40:20.58 yPNwdKYF0.net
>>266
価格コムじゃリテールより冷えないってレビューもあるがな
リテール、結構性能良かったりするしw

269:Socket774
21/01/20 21:05:53.67 WoqBj6Oc0.net
ちなIntelもAMDも100℃あたりが許容上限で、CPUを壊さないために緊急停止します
高くても80℃は超えないようにしっかり冷却しよう

270:243
21/01/20 21:48:43.69 NDRiZUE+0.net
あの今ゲーム1試合やったんですがプレイ中も51度くらいで最高でも58度でした
今日はグラボ抜いてもCPUがファン回らず起動せず空いてるSYS_FANにさしたら動きました
本当に何かわからないんですが

271:Socket774
21/01/20 22:02:33.56 WoqBj6Oc0.net
2700Xは内蔵GPUがないからグラボ付けないと起動しないよな?
SYS_FANはケースファンを繋ぐ場所だからCPUはCPU_FANの場所に付けてな
温度が上がってないなら直ったんだろう

272:Socket774
21/01/20 22:47:40.37 xHeBcnlRa.net
HP 5KX40AV-AAHJ をメモリ8GBに増築したいんですが
・可能なのか
・どのメモリを購入すればいいのか
・上記2つをどうやって調べたのか
教えてください。
捨てアドくれればアマギフ5000までなら謝礼いたします

273:Socket774
21/01/20 22:54:05.16 /nzBEHuI0.net
>>272
ノートPC板なんでも質問スレ 27
スレリンク(notepc板)
なぜここに来たのかわからんがそっちでどうぞ

274:Socket774
21/01/20 23:28:14.83 yPNwdKYF0.net
>>272
うんこまるち

275:Socket774
21/01/20 23:44:01.80 2vrTy2Ak0.net
>>270
温度管理のアプリ何か入れてたりしてんじゃないのかね?
低速指定だと止まるファンとかあるよね…

276:Socket774
21/01/21 01:32:21.70 6yB5JuCg0.net
クーシャルのSSDを購入したんですが、公式に行っても製品登録するところがないんですが、探し方が足りないのでしょうか?

277:Socket774
21/01/21 02:14:21.46 t/DuFLap0.net
マザーボードの付属ソフトを起動すると、以下の二つのドライバーが未インストールと表示されます
今のところ問題を感じておりませんが、インストールした方が良いものでしょうか?
Intel Chipset Driver
Intel Rapid Storage Technology Driver Software

278:Socket774
21/01/21 02:38:33.25 ezvxmoli0.net
割とマジでエスパー必至な質問で申し訳ないんだけど
最近どうもシャット状態から起動する度にクーラー?の辺りからヴィーン!ュッ…ヴィーン!ュッ…ヴィーン!ュッ…みたいな感じで変な異音がするんだけど心当たりある人いないかな?
感覚的にはヒモを引っ張って起動するタイプのチェーンソーみたいな、引っ張って、戻して、引っ張って、戻して、な少し間隔のある山なりの音って感じ
状況的には最後にクーラー弄ったのは1年半前だからココだとしても恐らく経年劣化?で、直近で取り付けで弄ったのは半年前のWi-Fiカード
音の出処を眼で探っても物理的な原因はパッと見当たらないけど心なしかファンの回転が1個だけ遅く感じる?(動体視力に自信無し)
1番PCに悪影響かもと心当たりあるのは一応850wの電源使ってるけどモバイルモニターの直給電させてるから電源不足かも?
どれがどう影響を及ぼして結果に繋がってるかわからないけど状況的にはこんな感じ、長文申し訳ない

279:Socket774
21/01/21 03:16:02.91 ZPEzcS1F0.net
>ヴィーン!ュッ
読めねえw
>>278
電源起動時に必ず鳴るなら、
HDD とかケースファンとかの電源ケーブルと、グラボとかのカードを外してから起動すれば、
CPU クーラーか電源か、くらいに絞り込めるんじゃないかね?
最初からCPU クーラーが怪しそうなら、
ファンを押さえて起動してみるとか、一時的にファンのケーブルはずしてみてもいいし
CPUクーラーは構造的にヒートシンクに風当たってればいいだけだから、
ずっとフーフーしとけばファン止めてても落ちないよw

280:Socket774
21/01/21 03:18:16.59 bZzcqp7z0.net
>>278
HDDの振動によるケース共振も考えられるけどな
ブゥォォン・・・ブゥォォン・・・ブゥォォンって定期音発する
ファンの回転が原因で異音発してるならケースファンは1個1個手で押さえて確認
電源のファンは爪楊枝を隙間に挿入してファンを一時的に強制停止しておいて電源入れる
他から音がすれば電源のファンではない

281:Socket774
21/01/21 05:47:34.34 RUrsnGFl0.net
メモリのシングルランクとデュアルランクはどちらが良いのでしょうか?
デュアルランクの方が性能が高くより速いと聞くのですが本当ですか?
ryzenではランクの制限?的に最大限性能が出るのが2枚差しまでと聞きますがintel coreにもそのような制限はありますか?デュアルランクx4枚とかでも性能が落ちたりせず普通に使えますか?

282:Socket774
21/01/21 05:50:34.47 8Dv1V+Wl0.net
言ってる奴(ネタ元)に訊けよとしか

283:Socket774
21/01/21 07:31:05.82 lk2XfT5f0.net
体感できる差があったらもうちょっと話題になってるわ

284:Socket774
21/01/21 09:13:07.93 APTxZjjm0.net
紫蘇focusPXのケーブルを紫蘇PRIMA TXの電源で使える?
750Wから1000Wにするため

285:Socket774
21/01/21 10:03:07.94 gZrrqp0i0.net
プラグイン式の電源ケーブルはたとえ同じ会社の製品でも製品名変わると使いまわせないと思え
誤挿入防止のためにコネクタ形状異なる場合もある
万が一刺さってもピンアサイン異なるとPC一式あぼーんもあり得る

286:Socket774
21/01/21 12:04:31.09 9SxG7yxk0.net
外付けのHDDケースについての質問なのですが
USB3.0に「GW3.5AX2-SU3」とそれのREV2の2台を接続していたのですが
数日前に急にREV2ではないほうが「最後に接続された~」で認識されなくなり
ドライバを消して再起等していた所もう片方も認識しなくなりました
その状態で今USB2.0のポートに繋いだ所両方とも認識して正常に動いています
(USB3.0に繋ぎ戻すとやはり両方共「最後に繋いだ~」で認識されない)
このまま問題なければそれで構わないかとも思うのですが
今後の為に原因は知りたいので
もしお分かりになる方もしくは次に同様の状態になったら試してみたら?
という事があれば教えて頂けると助かります

287:Socket774
21/01/21 13:34:44.32 2n37idT1M.net
単純にusb3のポートがお亡くなりになったと思うけど。
もしUSB3にマウスとか繋いで動くならば転送モードがおかしくなったんだろう。

288:Socket774
21/01/21 13:39:34.96 2n37idT1M.net
>>278 普通にベアリングの不具合に見える。
詳しく言うなら、グリスが枯渇して固着する寸前。
間違っても556とか吹いてはいけない。さっさとファンを買い替えるべき。

289:Socket774
21/01/21 16:56:00.64 ezvxmoli0.net
>>279,280,288
改めて見返してみたら肝心な情報抜けてたけど、「部屋が寒い時」と「3分と経たず音は消える」ってのがあるのも忘れてた
これがあるから物理接触的な問題じゃなく電気関係かと怖がってたけどひとまず明日にでもファン付け替えてみる
親切にありがとう

290:Socket774
21/01/21 17:01:01.79 ZPEzcS1F0.net
それじゃ電源かな

291:Socket774
21/01/21 17:07:13.50 IkCWmbhm0.net
典型的に電源やね
電源の液コンが電解しにくくなる低い気温

292:Socket774
21/01/21 19:40:11.32 9SxG7yxk0.net
>>287
レスありがとうございます
マウスは正常に動くのでポート自体は生きてると思うんですよね
Root Hubのアンストとかも試したんですがダメなので
OS再インストしなきゃなんですかね・・・

293:Socket774
21/01/21 21:54:02.62 TzZ+blah0.net
諸事情で24時間稼動しているPCがあるのですが
本来はNAS対応HDDを使うべきだと思いますが
一般用HDDをアクセスの少ないフォルダに割り当ててWindowsの電源オプションでHDDの電源を切る設定をすればメーカー推奨の使い方(1日のうち数時間の稼動)と同じになりますか?
常にアクセスするデータにはNAS用HDDを充てます

294:Socket774
21/01/21 22:12:46.68 lk2XfT5f0.net
>>293
24時間稼働、といっても、
・24時間電源が点いてるだけなのか、
・24時間常にアクセスされてほとんど休むこともないのか、
にもよると思う
前者ならエコ設計なHDDなら特に気にすることはないとは思うけど、
気になるならスリープ設定にしてもいいと思う。
数分おきに断続的にアクセスされる、なら点けっぱなしのがまだ良さそうだけど

295:Socket774
21/01/21 22:16:55.67 TzXBffaxM.net
>>293
実はあんまりならない。NAS対応HDDには一日24時間電源投入の他に、隣接したHDDの振動の相互干渉回避ってのもあるから。
割と同時にHDDアクセスとか発生するので、隣のHDDの振動が伝わったりして悪影響出る。これの対策が入ってる。

296:Socket774
21/01/22 00:57:20.90 8L21BxYH0.net
メモリは容量によって容量以外に違いが出たりしますか?
ssdは容量が大きいほど速いと聞きますがメモリはランクが増えるくらいでしょうか?

297:Socket774
21/01/22 01:47:03.88 fVLlhVPg0.net
>>296
ランクが増えるとか意味不明
容量だって色々だし、速さだっていろいろ、ソケットの規格だって違う
サーバー用とクライアント用でも違う。
お前のPCに載せられるのはマザボが対応した規格の中だけだ

298:Socket774
21/01/22 01:50:56.89 qOACMW9D0.net
>>296
容量で速度が変わるということはない、基本的にメモリの速度はリフレッシュレート次第
ちなみにSSDが容量増えると速くなるというのは、一般的に保存容量が多いほどフラッシュメモリの数が多くて書き込み時に並列処理ができるからという理由で、
SSD黎明期ならともかくコントローラの性能が良くなった今の時代なら、容量による速度差なんて誤差にすらならんよ

299:Socket774
21/01/22 02:17:40.78 kQE1sgOY0.net
>>297
おいおい。
ランクはメモリー用語だろうて。
大体今のメモリーモジュールは、両面ならランクは2、片面ならランクは1だろ。
中には両面なのにランクが1とかいうへんてこりんなものもないことはないけれど。

まあ、メモリー製造販売元の説明でも読めや
URLリンク(www.crucial.jp)

300:Socket774
21/01/22 03:31:10.07 xioiaqO+0.net
OS:win10
CPU Ryzen 5600x
GPU RTX3070
マザー ASUS B550 ROGstrix e gaming
メモリ G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX
電源 Thermaltake TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 850W -GOLD-
SSD SanDisk 内蔵 M.2-2280 SSD 1T
電源設定でバランスゲージなどパフォーマンス
電源オプションの詳細設定で
スリープの無効 USBセレクティブサスペンド無効 PCIEのリンク状態の電源管理無効に見直してOSなどCPUチップセット BIOSは最新に更新してあります
MP4などの動画ファイルをウィンドウズメディアプレイヤーやフォトや映画&TV等でも再生すると
ブルースクリーンで再起動がかかります
再起動がかかる挙動としては、MP4のファイルをダブルクリックした瞬間や
シークなどで操作すると高確率でブルースクリーンで再起動がかかります
イベントビュアーなどでログを確認すると重大にKP41 BugcheckCode 0 が表示されています
高負荷な3Dゲームなどでは発生しません。サイバーパンクを100時間遊びましたが一度もブルスクになりませんでした
なにか解決策ありませんでしょうか?

301:Socket774
21/01/22 07:36:13.12 xyCta5kr0.net
クリーンインストールしろよばかちん

302:Socket774
21/01/22 07:37:42.22 yJKLHKvB0.net
KP41は原因がアフォ程ある発見が困難なものです
単にシャットダウンミスったよの報告なので
動画関連なのでグラボのHW支援関連やドライバあってないとかな匂がします

303:Socket774
21/01/22 07:44:31.03 PQuoNK4Aa.net
>>300
KP41病か…久々に聞いたな。原因特定は大変だぞ。
めっちゃ簡単に言うと、電源供給が何かしらの要因で不安定になったときに起こる。
「何かしらの要因」が環境や構成によって全然変わるのでこれという解決策はない。
ちなみにハードウェアの何かしらのエラーとかにソフトウェア(OS)が誤作動する形で発生する場合が多い
○サービスのWindows Superfetchを無効にしてみる
○ページングファイルを削除する(ページングファイルなしにする)
上記で直る可能性が比較的高い(あくまで比較的)
直らなかった場合はハード面の可能性もあるので原因を色々と探る。

○別のドライブ(外付けのHDDなりフラッシュメモリなり)にある動画を再生してみる
→これで問題が収まった場合は、おそらく高確率で保存してるドライブが原因。エラーチェックや換装等
○GPUやサウンドカード等のドライバの更新、再インスコ。あとドライバが重複してないかチェック
 もし他にGPU持ってるなら差し替えて試してみる。
○RAMも同様、エラーチェックや差し替えを試す
○パソコンをコンセントから引っこ抜き、完全放電して放置してみる。ついでにCMOSクリア
○電源ユニットの換えがあるなら交換してみる
○パソコン内の掃除してみる。差さりの甘いケーブルとかが無いかもチェック
○タコ足配線にしてるなら一度PCとモニターだけにする

このあたりか。
何やっても駄目ならマザーや電源の故障の可能性もある。

304:Socket774
21/01/22 08:46:42.01 /hK6RRlCd.net
寒Bとか灰Bとかって
なんて読むの?そしてこれはなに?

305:Socket774
21/01/22 08:49:43.79 OIgp+7B60.net
使われているメモリチップメーカーとメモリチップダイのリビジョン

306:Socket774
21/01/22 08:56:46.64 3MppVfiYM.net
アスロク z370
電源オンで長いピー音x5、短いプッ音x1
で映像がNOシグナル。
web情報ではグラボ関係のBEEP音らしいが
グラボ有り無し検証でも同じ症状。
たまにBIOS起動。BIOSは再起動まで正常動作。
電源がサバ用でATX2.4じゃないっぽいんだが、
近年のマザボは電源がATX2.4じゃないと起動しないのだろうか?
これが原因だろうか。
もしくはCPU、メモリよりマザボが原因ぽいか?

307:Socket774
21/01/22 09:01:36.67 EKsVUJKl0.net
>>306
ここ自作板ですが自作機ですよねそれ?違うならパソコン一般板行けよ

308:Socket774
21/01/22 09:04:13.13 JiFfQMhaa.net
>>304
サムソン Bダイ
ハイニックス Bダイ

309:Socket774
21/01/22 09:25:43.26 Y4EofwOdF.net
>>308
ありがとうごさいます

310:Socket774
21/01/22 09:29:23.72 Y4EofwOdF.net
>>305
同じメモリなのに
時期が違うとチップ違うんですね
自分の確認したらそうなってました

311:Socket774
21/01/22 13:38:22.85 xBFC19t70.net
>>300
OS Windows10 Pro
CPU 2400G
マザーボード B450M TUF PRO GAMING
メモリ Trident Z DDR4-3200
電源 シーソニック 650w チタン
SSD Intel 760p 256GB
この構成で全く同じ症状が出てた
ブラウザ上で動画再生は問題ないのにWindowsのアプリで動画再生すると毎回落ちてしまったが改善方法がわからないまま
OSそのままで10400F B460M MORTAR WIFIに変えてからは一切不具合が起こっていないしドライバーもそのまま

312:Socket774
21/01/22 14:01:16.92 stYgPnZKM.net
x470マザー使ってたときはbiosで省電力設定にしてると落ちることがあったな
biosデフォルト設定で使ってみたら

313:Socket774
21/01/22 20:51:13.15 z18oYtTC0.net
ケースのライト、ケースファンのライト、CPUファンのライトって全て連動させて操作できるようになっているのでしょうか?
操作はwindows上のソフトウェアで行いますか?

314:Socket774
21/01/22 21:17:38.73 YWSIJvyu0.net
HDDの回転数と転送速度について
主に画像や動画を格納しておくデータ用途のHDDで、
7200rpmのSATA規格(3Gb/s)と
5400rpmのSATA3規格(6Gb/s)では
データの読み込みはどちらの方が早いですか?

315:Socket774
21/01/22 21:21:27.34 OIgp+7B60.net
高速なSSDと違いHDDは300M/sも出ないからどうでもいい

316:Socket774
21/01/22 21:35:41.84 fNRVgEB40.net
7200 とか煩くてつかってらんないわ

317:Socket774
21/01/22 21:50:39.75 1TQpCpzO0.net
>>314
計算上、下の方が1.4倍くらい速い
また、記録密度も上のHDDの時代(10年位前?)よりも大幅にアップしているので、実際には3倍くらい速いはずです

318:Socket774
21/01/22 21:52:55.44 xioiaqO+0.net
>>302,303,311
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
かなり時間がかかりそうな問題みたいですね
現在時間を取りにくいので順に試していこうとおもいます
だめだった場合、機会があればまたアドバイスお願いします

319:Socket774
21/01/22 21:53:04.87 1TQpCpzO0.net
>>317
(誤) 1.4倍 → (正)1.5倍

320:Socket774
21/01/22 21:56:47.68 1TQpCpzO0.net
>>317
(補足)あくまでベンチマークの数値なので、実際の読み込み時間は3倍までの開きはありませんが、私の経験ではSATA3規格のものに変えた時には、十分体感出来る程の違いがありましたよ

321:314
21/01/22 22:02:19.04 YWSIJvyu0.net
みなさんありがとうございます!
おっしゃる通り上のSATA規格HDDは10年ほど前のものです
単純なSATA3規格のスピード以外に、HDD自体の性能もアップしているんですね
回転数低い方が音も抑えられるようなので、おとなしく最新HDDに乗り換えます

322:Socket774
21/01/22 22:18:07.10 fVLlhVPg0.net
>>321
肝心のPCのSATA規格がSATA3より古いとその通りにはなりませんよ

323:Socket774
21/01/22 22:25:25.58 1TQpCpzO0.net
>>321
320です
確かに322さんが言われるとおりです
PCのSATAの規格がSATA3じゃないと、新しいものに変えても速度アップはあまり期待出来ないかも、、、
でも、10年前のHDDなので、壊れてデータが消えてしまう前に交換した方が良いと思います

324:Socket774
21/01/22 22:31:39.52 fVLlhVPg0.net
細かいこと言うとSATAケーブル規格もね
古いケーブル使いまわしてるなら確認したほうがいい

325:Socket774
21/01/22 22:58:48.63 ZoaJmmv3a.net
すみません
ryzen5 5600
Asus b550
Rtx2070(3連ファン)
M.2 Westen 500g
HydroG 1000w
Gratify (クーラー)
で組んでゲームをしていたのですが1ヶ月立たないくらいで勝手に電源が落ちるようになりました
どうすればいいのでしょうか?

326:Socket774
21/01/22 23:00:49.85 kQE1sgOY0.net
>>314
同じ記憶密度で……と仮定してというのが、その密度で条件が変わってくるので一概には言えない
7200rpmのSATA規格(3Gb/s)が、ヘッドの読出しがインターフェイスを飽和させる密度は、40周1Gb相当
5400rpmのSATA3規格(6Gb/s)でならば、15周1Gb相当

327:Socket774
21/01/22 23:50:30.25 2QdahiG30.net
>>325
イベントビューアーや各種診断ソフト、CrystalDiskInfoやマザボのユーティリティの温度監視ソフト、memtestなどで
なにが悪さをしているのか特定してその原因を特定するのがまず第一です
ぼやっと、どうすればいい?って聞かれても「直せば?」としか言えないよ

328:Socket774
21/01/22 23:55:53.26 HP2Zj2Jq0.net
引っ越しでデクストップPCを送る予定なのですが、ケースが入ってた段ボール箱に入れて普通の宅急便で送って大丈夫ですかね
一応発泡スチロールで固定されているのですが
ヤマトか日本郵便で送る予定です

329:Socket774
21/01/22 23:59:11.24 OIgp+7B60.net
ガラスパネル使ってなければ多分大丈夫

330:Socket774
21/01/22 23:59:23.66 2QdahiG30.net
>>327
精密機械と天理無用のシールを貼って天に祈る
でもまあS川じゃなきゃ大丈夫じゃね?

331:328
21/01/23 00:01:23.70 wfhf76zK0.net
ガラスパネルじゃないので大丈夫だと思います
シールも出来れば貼りたい
ありがとうございます

332:Socket774
21/01/23 02:54:57.70 jnlxIsPx0.net
一回フリマアプリでS川で送ったら低評価にされたことあるわw
簡単に壊れるようなもんではなかったんだが全国共通で嫌われてんだな

333:Socket774
21/01/23 04:08:02.36 QI+St+wz0.net
ケースにもよると思いますが、フロント端子類のケーブルって分解すれば外れるものですか?
フロントは電源ボタンしか使わないのでそれ以外を可能なら外す、無理ならハサミで切ってしまおうと思うのですが問題ありませんか?

334:Socket774
21/01/23 04:13:22.91 taUnqtEP0.net
マザボに挿さなければいいだけでは・・・
一体型なのかな?

335:Socket774
21/01/23 06:58:26.90 kcXg3yw30.net
>>330
それ上下逆にしてもいいよって意味だぞw

336:Socket774
21/01/23 07:14:11.47 dOFMLO7j0.net
天理明察

337:Socket774
21/01/23 09:47:39.70 I0BBTuuv0.net
ケースファンやCPUファンやケース自体のLED設定はBIOSで行うのが一般的なのでしょうか?
気軽に付けたり消したりはできないものでなのでしょうか?

338:Socket774
21/01/23 10:41:18.53 LvVGIRkz0.net
>>335
割と真面目にレスするけども、これから生きていくうちにで結構重要な事になる可能性があるので
天地無用をGoogle検索したほうがいいのと、そういうクソみたいなレスをする前に検索するクセをつける事をオススメする
小学生じゃねーんだからよ

339:Socket774
21/01/23 10:54:19.84 udw4uahSM.net
Z370だが9600Kが電圧デフォでx48までだが
ハズれ石か?

340:Socket774
21/01/23 12:59:52.54 oWK2aP/20.net
>>338
先生!クソアニメが出てきたんですが・・・
このやるせない気持ちはどうしたら良いんでしょうか?

341:Socket774
21/01/23 15:12:23.83 9gjO+ivs0.net
Ryzen 3600
X570 Gaming Plus
RX6800
750W
この構成でGPUエラーで起動しないときがあります。電源ユニットの電源を切ると起動するようになります。
規則性がわからず原因がわからないのですが何が原因でしょうか
元々使っていたVega64だとエラーはありません

342:Socket774
21/01/23 15:33:08.59 EOiWDRuD0.net
>>341 URLリンク(itigic.com)

343:Socket774
21/01/23 19:24:21.99 qOWWlNq60.net
マザーボードが壊れたので
マザーボードだけ他社製品に変えた
HDD メモリ ビデオカードもそのまま一切変更なし
んで普通にwin10起動した
これこのまま使い続けてブルースクリーンとかの原因なったりする?
問題なし?

344:Socket774
21/01/23 19:26:02.00 EQnlZuGad.net
>>343
大丈夫
俺もやったばっかりだからw
問題なく起動しました

345:Socket774
21/01/23 19:31:06.37 qOWWlNq60.net
ドライバーとかインストールせんでいいのかな?
その前に前のマザーボードのドライバー
どうやって削除するのか知らんけど

346:Socket774
21/01/23 19:33:24.46 jUcMRpZX0.net
すいません、マルチコアのCPUのいくつか、あるいは全部をシングルコアとして使うことはできないでしょうか?
用途は32bit時代のアプリでコアを一つしか使えないアプリがあって
それがなかなかパワーが必要で今のCPUを生かしきれてないと感じます
ちなみにCPUはRYZEN5 3600です

347:Socket774
21/01/23 19:49:21.64 taUnqtEP0.net
CPUコアAがあらわれた
CPUコアBがあらわれた
CPUコアCがあらわれた
CPUコアDがあらわれた
CPUコアEがあらわれた
CPUコアFがあらわれた
CPUコアGがあらわれた
CPUコアHがあらわれた
おや、CPUコアたちのようすが・・・

348:Socket774
21/01/23 19:50:08.91 E+Fw//rM0.net
vmware workstationみたいな仮想マシン上で動かして倍速起動とか

349:Socket774
21/01/23 19:50:58.52 Ht4WCB710.net
>>346
一番手っ取り早い解決方法はZen3の5600Xへの買い換えでしょうね
今はシングル重視ならZen3、低予算でマルチ重視ならZen2になっている
3600は潔くシングル捨てて全コア4GHz固定でマルチ性能重視で使うには良いCPUだけど
3600でOCだのシングル性能劇的に上げるとか無理な話

350:Socket774
21/01/23 20:04:55.19 nov3tf6g0.net
>>346
できません

351:Socket774
21/01/23 20:13:17.75 dXquseXP0.net
AMDにシングルコア性能を求めるのがそもそもの間違い ましてやレガシーな逐次プログラムはPentium時代の命令セットとかしか使わないから、宝の持ち腐れ

352:Socket774
21/01/23 20:42:33.40 b7jSlPpr0.net
M.2 SSDを増設したいのですが
使用しているMBはASUS PRIME H470 PLUSです
マニュアル見ると「SSDが片面の場合はSSDとMB間にゴムパッドを取り付ける」と書いてあるのですが
片面タイプのSSDにはゴムパッドは付いてきますか?またはゴムパッドだけ売っているのかな

353:Socket774
21/01/23 20:51:44.29 dXquseXP0.net
スペーサーはSSDについてないのが普通

354:Socket774
21/01/23 20:54:48.33 VPrPh2jT0.net
>>352
PRIME H470-PLUS User’s Manual ( Japanese Edition )
URLリンク(dlcdnets.asus.com)
パッケージの内容
URLリンク(i.imgur.com)
マザーボード付属の M.2 ゴムパッド×1 を使用すればいいのでは?

355:Socket774
21/01/23 20:58:59.73 b7jSlPpr0.net
>>354
すでに1つ装着しているのでゴムパッド無いのです
2つ付いていればよかったのですが。

356:Socket774
21/01/23 21:03:25.36 E+Fw//rM0.net
スペーサーなんていらんよ?
あれば付ける程度でマザボとストレージの間に隙間があってもチカラが掛かる訳じゃないし
熱でたわむ事があっても冷えれば元に戻るし無くても問題ない

357:Socket774
21/01/23 21:07:23.97 taUnqtEP0.net
消しゴムでも切って貼っとけばいいんでね

358:Socket774
21/01/23 21:09:01.50 AHIhYp+q0.net
>>345
だって壊れてるんでしょ?
ドライバ削除しようがないじゃないw
そのまま交換するしかないよな

359:Socket774
21/01/23 21:10:36.45 m425rNLD0.net
よろしくお願いします。
intelのCPUには動画再生支援のClear Videos Technology、ハードウェアエンコードのQuick Sync Videoというのがあるようなのですが
AMDのCPUには動画再生支援やハードウェアエンコードの機能が付いていないのでしょうか?
CPU予算2万円で intel i5 10400 または AMD Ryzen 5 3400Gで迷っていますが、もしそうであればグラボ無しで使う予定の場合はintelを選んだほうが良いのでしょうか?

360:Socket774
21/01/23 21:10:40.28 VPrPh2jT0.net
>>355
必要なら買うしかないですね
HT-14 | Ainex
URLリンク(www.ainex.jp)
アイネックス M.2 SSD用熱伝導パッド HT-14
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/B081QL4CDF/

361:Socket774
21/01/23 21:20:35.06 b7jSlPpr0.net
ありがとう
SSDとMB間のゴムパッドは無くても問題ないのか
SSDは2つ付けられるのにゴムパッドは1つしか付属していないので悩んでました

362:Socket774
21/01/23 21:25:03.19 taUnqtEP0.net
>>360
サーマルパッドの話ではなくて、上げ底の話だったよね?

363:Socket774
21/01/23 21:27:43.34 b7jSlPpr0.net
>>362
SSDの下面につけるので上げ底です
MB側に反るのを防ぐためのゴムパッドです

364:Socket774
21/01/23 21:30:29.57 5R1+pmxx0.net
>>361
MBのスタンドオフ取れないのかね、あのゴムパッドがないとショートの恐れがあるんじゃないか

365:Socket774
21/01/23 22:06:58.87 eWuqLjD90.net
>>359
URLリンク(bluesky-soft.com)
ここにあるわ
vega8かvega11がRyzen APUのやつ

366:Socket774
21/01/23 22:25:39.83 m425rNLD0.net
>>365
ありがとうございます
何分よくわかってないので申し訳ないんですがこれは
Radeon Vega 11 GraphicsならH.264等の再生支援がある、という意味でいいでしょうか
それともハードウェアエンコードもできるのでしょうか

367:Socket774
21/01/23 22:31:37.73 eWuqLjD90.net
>>366
たぶんH264とVP9とかの再生支援ある

368:366
21/01/23 23:00:25.39 m425rNLD0.net
>>367
すみません、再生支援とハードウェアエンコードは違うものだと思っていますが間違ってますでしょうか

369:Socket774
21/01/23 23:12:29.17 SNzpCU980.net
>>368
AMD:VCE/VCN
Intel:QSV
Nvidia:NVEnc
ソフト対応は必須だから使いたいソフトが対応してるか見て

370:Socket774
21/01/23 23:22:03.72 iqfxu3NN0.net
ryzen5800X使ってる方でメモリ4枚差してる方います?
クロック数実際に落ちるのか気になってます。

371:Socket774
21/01/23 23:26:01.63 m425rNLD0.net
>>369
ありがとうございます
かなり検索してみたのですが、AMDのVCEはグラフィックボードに関する記述ばかりで、
内蔵GPUでVCEが使えるという話がひとつも出てこないんです
ハードウェアエンコードはAMDのCPUではできないのでしょうか?

372:Socket774
21/01/23 23:52:35.26 SNzpCU980.net
>>371
その程度の認識だったらIntelの方がいいんじゃないかねぇ

373:Socket774
21/01/24 00:04:53.43 NiK96YuC0.net
たしかに、それならぐぐれば簡単に出てくる Intel のが安心できそうな気はするわな
性能はさておくとしても

374:Socket774
21/01/24 00:06:53.11 CG54N5e40.net
>>370
オーバークロッカーの人達は2枚組が基本
速度を気にするなら2枚挿し安定

375:Socket774
21/01/24 00:12:00.87 G/vGVz/90.net
>>366
いいえ
今は主流は編集ソフトを使ったソフトエンコーディングです。
内臓グラが無かった時代は、別途外部グラボをつかってハードエンコードしていました。
なのでグラボも無いのにハードエンコードはできません。

376:Socket774
21/01/24 00:16:22.07 P9k9cSgC0.net
>>375
内蔵GPUがあるAMDのAPU、HEDT以外のIntelプロセッサは(ソフトが対応していれば)ハードウェアエンコードできるよ

377:Socket774
21/01/24 00:25:57.61 G/vGVz/90.net
>>371
ハードとは外部パーツを刺します。
つまりグラボです。グラフィックカードともいいます。これ自体を知ってます?
エンコードとハードを切り離してください。
エンコード自体はソフトによって可能ですが、グラボが無い場合、作業をするのはCPUとメモリです。
CPUだけだと、詰んでいるRAMの半分までグラフィックに使うことができますが、その分CPUを専有するので、他の作業などの妨げになります。
グラボがあればグラボの性能とグラボのRAMを専用につかうので、CPUだけよりも快適さは増します。
グラボがあった方が編集作業は快適だということです。

378:Socket774
21/01/24 00:51:39.88 NiK96YuC0.net
Intel QSV < ・・・

379:Socket774
21/01/24 01:18:32.02 UZb61QK20.net
ハードエンコって汎用CPUソフトエンコ以外の事だけどな
グラボがどーのとか関係ないNVENCとかQSVにVCE(VCN)とか
GPUに内蔵されているエンコードやデコード専用コアの事

380:Socket774
21/01/24 01:25:20.58 UGtw4KrM0.net
>>370
Ryzen7 5800xで4枚差してますよ

381:Socket774
21/01/24 03:00:01.39 MO4UEqCJH.net
>>370
今は2枚組で64GBまで行けるようになったし2枚組にしとけ
128GB積みたいなら良いがそもそもそれなら選択肢が4本差す以外にない

382:Socket774
21/01/24 09:27:56.90 km/9jxGd0.net
>>370
OSがなにつこーとんのかわからんけど
Windows10を使っているなら、実際はちゃんと動作しているけど
見た目数値が下がるバギーがあるのでパッチを当てるしかない。

383:Socket774
21/01/24 09:37:34.44 1Yup3f3U0.net
再生:デコード or 再生支援 or 圧縮動画の展開
録画:エンコード or 動画の圧縮

384:Socket774
21/01/24 10:10:12.93 2mxZkmhUM.net
窓10最新にMSIアフターバーナーをインストしたら
RivaTuner Statistics Serverに対して
互換アシストの小窓が無限に出現し続けるんだが、
こういうゴミ機能を黙らせる方法無い?

385:Socket774
21/01/24 10:37:40.14 Dfcrz/e90.net
>>357
通電性とか潮解性とかあると困るで。
消しゴムに褌撒いてあるのは、他の合成樹脂を融かして貼り付いてしまうことを防ぐためだよ。
基盤の表面コート剤を融かすかもしれんでよ。

386:Socket774
21/01/24 10:48:58.53 CG54N5e40.net
消しゴムを貼って良いのは底面だけ
本体の高さをかさ上げする時以外使ったらあかんよ

387:Socket774
21/01/24 11:18:46.13 bI57TNn60.net
asus rog strix z490-a gamingに
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 16GB [8GB×2枚]を
使用して自作しましたがメモリースロットのA1,A2が認識しません。マザーボードのQ-LEDもDRAMが点灯しモニターには何も映りません。
B1,B2は問題なくこちらを使用した場合は問題なく起動し、パソコンを使用することができます。
これはマザーボードの初期不良でしょうか?
それとも何か間違っているところがあるのでしょうか?

388:Socket774
21/01/24 11:25:04.84 p5K/gmya0.net
とりあえずcmosクリア
だめなら仕様

389:Socket774
21/01/24 11:30:03.62 6qGzCGK90.net
>>387
URLリンク(dlcdnets.asus.com)
1-5ページ
メモリを2枚使用する場合は、A2+B2を使用しましょう
この通りにやってダメなら不良かな

390:Socket774
21/01/24 11:42:32.06 bI57TNn60.net
>>388
ありがとうございます。
まずはやってみます。
>>389
ありがとうございます。
最初にA2,B2でやってみたら起動せず、メモリースロットを一つずつ試したところ上記のじょうたいでした。
起動したのはB1のみ、B2のみ、B1,B2の3パターンでした。
cmosクリアでも駄目なら初期不良疑ってサポートに連絡してみます。

391:Socket774
21/01/24 12:31:13.72 km/9jxGd0.net
FullサイズのATXケースって何かお勧めをおしえていたけないでしょうか?
HDDやPCIexデバイスのXeon phiをガンガンに挿す必要がでてきましたので
それに対応するためです。重たくても全然問題ありません
ぜひとも

392:Socket774
21/01/24 12:35:13.27 OAa/9aEId.net
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 251台目
スレリンク(jisaku板)
専用スレで聞いた方が良いかも

393:Socket774
21/01/24 12:39:41.90 zTc4rKBg0.net
AMDとintelどっちがDPC latency少ないんですか?
CPUだけだとそこまで違いなさそうですか?

394:Socket774
21/01/24 12:53:14.10 p5K/gmya0.net
サウンドカード/チップの方が重要なんじゃないんか

395:Socket774
21/01/24 13:03:43.08 TLzC0By70.net
GTX660からGTX1660SPに替えるのですが、
ドライバは付属していないのでNVIDIAのサイトでGeForce Game Ready Driverを落として古いドライバに上書きする形でインストールすればいいのでしょうか
あとNVIDIAでOSがwindowsは10と7しか選択できなくて、今使っているのが8.1なのですが、10用で大丈夫でしょうか

396:Socket774
21/01/24 13:08:49.89 p5K/gmya0.net
win8は見捨てられてるのか
後方互換性を信じてwin7用から試してみるしか
ドライバは極稀に競合するから神経質なら全部アンインストールしたほうがいい

397:Socket774
21/01/24 13:17:48.38 Y1tfelLA0.net
experience入れて、入れろって言われたの入れればええやろ

398:Socket774
21/01/24 13:46:22.41 8z2oCDYI0.net
1660SUPER/Win7の461.09-desktop-win7-64bit-international-whql.exeと
1060/Win8.1でダウンロードできる461.09-desktop-win8-win7-64bit-international-whql.exeが同一なのでWin7の方だな

399:Socket774
21/01/24 13:54:21.36 TLzC0By70.net
>>398
サイズ同じですね。。
>>396
win7入れてみます
experienceに聞いてみるのもてですね

400:Socket774
21/01/24 15:19:17.80 w2Db0DLk0.net
>>391
youtubeで見てるかもしれんが
URLリンク(www.youtube.com)
これの途中から出てくるヤツ?

401:Socket774
21/01/24 17:14:03.58 JlYwsFrha.net
質問です
レッツノートのファンが壊れて動作が重くなったので
OSが入ってない本体が安くなってたので、本体を買って、HDDをそのまま載せ替えたら動かないでしょうか
OSはWin7から10にアップデート済みです

402:Socket774
21/01/24 17:18:29.80 p5K/gmya0.net
多分動くはず
ライセンスがどうなるか

403:Socket774
21/01/24 17:19:32.23 SfUqDekQ0.net
自作組んでから5年経過したのですが最近動画再生すると途中で音声だけ5秒止まってまた普通通りに出力されます
それが五分おきに繰り返される感じ
アニメ見てると凄いストレスなのですが何が原因でしょうか?
cpuの劣化とかでしょうか

404:Socket774
21/01/24 17:28:23.40 p5K/gmya0.net
>>403
何で動画再生してるかわからないけどCPUではないはず
アプリやサウンドドライバの再インストールとかやってみるといい
どうしてもだめならOSごと初期化するのもアリ

405:Socket774
21/01/24 17:37:41.14 iAfisLLUr.net
冷却が充分かどうか教えてください
cpu:i7 8700k
cpuクーラー:阿修羅(空冷)
ケースファン:前面に14cmが一つ、背面に12cm一つ
ケースはATXで上面、底面がメッシュです
cpu-zのstress cpuで全コア100%の負荷をかけて5分回しながらhwmonitorで温度をモニターしました
cpuの温度は全コアとも68℃~70℃でした
今の室温は17℃です
夏はエアコンで室温23℃~25℃ぐらいにするのですが、無事夏が乗りきれるでしょうか?

406:Socket774
21/01/24 18:00:45.87 j/ByorSS0.net
>>403
ようわからんけど、
どのブラウザでも起きるのか、Windows Media Player とかでもなるのか?
全部ならサウンドドライバとかあれこれだろうけど、
特定のブラウザやアプリだけ、とかならインストールした拡張機能とかが疑わしいし

407:Socket774
21/01/24 18:13:17.07 G/vGVz/90.net
>>405
ちゃんと掃除して、電源がヘタらなければダイジョブじゃね?
心配なら扇風機の風をPCに当てる(結構効く)

408:Socket774
21/01/24 18:24:13.74 JlYwsFrha.net
>>402
そのまさにライセンスの問題が知りたかったのですが、なんかダメっぽそうですね
オークションとかそこまで紐付けがガッシガシだったら、なんでOSを抜いて売るのかそこがわからない

409:Socket774
21/01/24 18:26:08.51 0J8Gdtms0.net
>>408
マイクロソフトアカウントに紐付ければハードウェアが移行しても使えるとは思う
あともとのPC捨てるなら分解修理もあり

410:Socket774
21/01/24 18:31:18.42 SfUqDekQ0.net
>>406
再生ソフト全部ダメです
オーディオカード?増設しててそっから音拾ってます
ギャルゲの音は異常ないけど動画がダメみたいです
この場合は増設したカードのドライバを再インストールすればよろしんでしょうか?

411:Socket774
21/01/24 18:48:14.68 j/ByorSS0.net
>>410
カードのせいかどうかは、
カードに挿すんじゃなくてマザボの端子に挿して試せばわかるんじゃね?
動画だけ、ってことだから、
もしグラボ使ってて、かつ CPU 内蔵グラがあるなら、そっちに繋げて試してみるとか
動画再生支援のなんかが問題なのかもしれんし
問題の切り分けくらいしかアドバイスできないけど

412:Socket774
21/01/24 18:49:20.89 khHm8Nou0.net
浮上できてよかったじゃん

413:Socket774
21/01/24 18:50:11.93 khHm8Nou0.net
すまぬ書き込む場所間違えた

414:Socket774
21/01/24 19:12:04.94 Dfcrz/e90.net
>>403
長年使っているうちに遅い・もたつく・ひっかかる系のなんとなく使いにくくなってきたというのは、ディスクの中身更げて再構築したら大抵治るよ

415:Socket774
21/01/24 19:18:49.36 km/9jxGd0.net
>>392
ありがとう!!ちょっときいてみます!

416:Socket774
21/01/24 21:02:12.52 ZecXUJnJ0.net
>>410
とりあえず
マザボ側に指しても同じこと起きるか確認すれば

417:Socket774
21/01/24 21:10:55.01 /nESW7Me0.net
金儲けより、20代のお兄さんも助けられない人間になりたくないわw

418:Socket774
21/01/24 22:14:23.72 29xCi4WO0.net
エアフローについて聞きたいのですが、現在①のような構図で組んでいるのですが②の方がグラボは冷えますでしょうか?
一応オーソドックスな構図にしてみたのですが、よく考えるとケースの仕様上マザボが上下逆さになってしまうのでエアフローも逆にした方がいいのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

419:Socket774
21/01/24 22:24:07.79 rWpB2qhPM.net
>>418
両方作って温度低い方にするかなあ。AMDのRadeonだと上から吸気して下じゃなくて前後に吐くからあんまり変わらない気はするし、
外排気のグラボと内排気のグラボでも違うだろうし、正直やってみないと分からない。

420:Socket774
21/01/24 22:26:48.67 NiK96YuC0.net
>>418
せやね
1だと CPU であったまった空気が対流というか滞留するじゃんw

421:Socket774
21/01/24 22:27:23.30 NiK96YuC0.net
CPU/GPU

422:Socket774
21/01/24 22:45:59.94 p5K/gmya0.net
熱は上に行くしCPUクーラーがサイドフローでもなければ①でいいんじゃない

423:Socket774
21/01/24 23:00:22.12 FNq04Rjq0.net
>>418
両方試したことあるけどグラボは圧倒的に2の方が冷える
GPU温度で10℃以上差が出た記憶がある

424:Socket774
21/01/24 23:06:18.83 29xCi4WO0.net
ご回答ありがとうございます
グラボはRTX3070です。早速②の構図で組み直してみて様子を見てみたいと思います!

425:Socket774
21/01/24 23:09:18.63 p5K/gmya0.net
倒立エアフローって難しいな

426:Socket774
21/01/24 23:11:32.32 UGtw4KrM0.net
>>418
下から吸って
全て上に排気じゃダメなの?

427:Socket774
21/01/24 23:26:49.95 NiK96YuC0.net
グラボのファン方向変えるとか面倒くさいンゴ・・・

428:Socket774
21/01/24 23:38:53.22 mLjSwZXaM.net
このケース作った人どういう構想でこのケース作ったんだろ
ケースに冷風入れて温風を吐き出す構造でいえばグラボを逆さまにするとか何一つ利点無く不利のみ残ると思うけど
実物イメージ付かないけどこのマザボ逆転構成でイケメンに見えるような作りになってたりするんかな

429:Socket774
21/01/24 23:53:19.23 NiK96YuC0.net
Raijintek とかだとよくある
小型のPCね

430:Socket774
21/01/25 00:17:13.03 gExO262zM.net
>>428
小型ケースの割に拡張カードの延長先に電源が無いので割と大型のPCIeボードが刺せる。

431:Socket774
21/01/25 00:32:04.82 gKH/3vJq0.net
>>382
ありがとうございます
win10pro買いました
正常には動くんですね
AMD初だったんで4枚買ってしまってどうするか悩んでました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch