【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ254at JISAKU
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ254 - 暇つぶし2ch612:Socket774
21/01/09 22:16:55.34 mHllN9pD0.net
>>588
2個のプログラムを論理コア0,1の組で動かしたときと0,6の組で動かしたときの速度が違うだろうからそれを調べろって話。同じ物理コアに割り当てられてるかはそれでわかるでしょ。

613:Socket774
21/01/09 22:49:20.14 X2LofL/t0.net
>>566
吸気 側面簡易水冷で3つ下に3つ
排気上に2つつけてます。

614:Socket774
21/01/09 22:57:46.22 X2LofL/t0.net
>>568
LIANl011のケース使ってまして、ゲーム中のCPU温度が高めなのかなと思ってまして、Ryzen9 5950X の温度が68~78℃くらいで、3090の排熱があれなのかなと思ってまして 5950X と3090の構成だと、あまんり気にしなくてもいいレベルですかね?室温20℃くらいです。

615:Socket774
21/01/09 23:02:18.33 y1YGNbqr0.net
>>601
そりゃ吸気過多すぎるから、排気増やさんと冷えにくいよ
簡易水冷のフロント(?)を排気にしてもいいくらい
例えば、
・底面:吸気x2
・フロント:排気x3
・リア:吸気x1
・トップ:排気x2
でたぶんバランスよく冷える……予感。(ケースや各ファンの風量にもよる)
でもフロント排気にするときは、できればファンのサンドする位置替えた方がいいから、
面倒&RGBファンだと光が見えない、とかはある。
(まあ位置変えなくても一応吸い込みで空気は流れるけど)
付け方
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

616:Socket774
21/01/09 23:05:59.41 Yc/lDAO60.net
>>600なるほど
参考になります

617:Socket774
21/01/09 23:09:56.86 y1YGNbqr0.net
>LIAN LI O11
これか
URLリンク(www.dirac.co.jp)
リアにはファンつけれないのね。電源で排気になるっちゃなってるが

618:Socket774
21/01/09 23:41:43.58 X2LofL/t0.net
>>603
やっぱり排気が足りない感じなんですね。調べたら風量高いので14038のやつが1番風量高いのがあってそれ上に2つつけて、下の吸気1つ減らしても良さそうな感じですかね?
簡易水冷は360のやつなんで60℃~65℃あたりに収まるのかなと思ってたんですけど

619:Socket774
21/01/10 00:23:33.30 Vmxds/Px0.net
>>606
簡易水冷で通して吸気した空気は、簡易水冷で温まってから届くから、
簡易水冷の方は冷えるけど、その分 グラボやPC内部は冷えにくい、ってのもあったりする
どっちを取るかではあるんだけど、グラボを冷やしたいなら簡易水冷で排気するのがいいかと
簡易水冷のファンを吸気にするか排気にするかは、
ファンひっくり返すだけで簡易的に試せるから、
トップに置くファン買う前に一度実際にやってみてみたらどうかね

あと 「排気足りないから吸気減らす」 は特に意味ないw
「吸気1箇�


620:鰍セけ変える」っていう条件なら、簡易水冷の一番上のファンを排気側に向けた方がまだ効果ありそう



621:Socket774
21/01/10 00:42:28.48 b0d7/9QQ0.net
>>607
向き変えて試してみます!

622:Socket774
21/01/10 01:07:05.47 fOSb6jov0.net
>>401ですが電源を新しくしたところ無事起動しました
ありがとうございました

623:Socket774
21/01/10 01:32:06.47 UnvUxWD+0.net
グラボの補助電源ってどう配線するのが正解ですか?
多分デュアル用でやたらと電源にGPU用ケーブルが付属してたんですが、
ケーブル一束にコネクタが切り返すように幾つも生えててるから物理的には一束で補助電源まで埋められるんです。
でも補助というからには同じ線で取っちや意味ないような…という先入観でダダ余ってたケーブルで補助電源専用の供給源を作りました。
これ、やり方合ってます?
しかしCPUも補助電源必要でこちらはケーブルがひとつなので強制的に数珠繋ぎ。
それができるならそっちで統一した方がいいのか…?

624:Socket774
21/01/10 01:39:00.10 6xMFvADx0.net
853 Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc) sage 2020/11/02(月) 20:13:01.98 ID:PD7wN2hf0
851
「やっちゃいけない例」というのはSeasonicの迷走を聞きかじった人の伝聞だから
繋いでも問題ないよ
PCIEの分岐を繋ぐなという画像だけど
最初は「Don't do this」 URLリンク(i.hizliresim.com) で、
次に「Not recommended」 URLリンク(i.imgur.com) に変わって、
最終的に「Standard」に落ち着いた URLリンク(image.noelshack.com)
「余ってるケーブルがあるなら分けたほうがいい」というだけ
Seasonicの場合、PCIEケーブルも18AWG(ほかのメーカーは太い16AWGも多い)なので、電圧降下を懸念しての事なんだろう
けど繋いだら駄目、というなら何のためにそのケーブルを付属させているのかわからないし、
繋いでも大丈夫
854 Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc) sage 2020/11/02(月) 20:14:39.66 ID:PD7wN2hf0
これにかこつけて「Seasonicはケーブルごとに保護回路が」とか言い出す人もいるけど、それも間違い
ケーブルごとに保護回路がついてたらそれはシングルレールじゃなくてマルチレール電源(系統ごとに定格がある)になるが、
一般的なSeasonic電源は該当しない

625:Socket774
21/01/10 02:17:27.20 lPdOsufS0.net
実際に二股ケーブルでグラボが出火・焦げた報告や画像見たことある奴はやらんやろし
聞かれたらやるなと答えるだけよ

626:Socket774
21/01/10 02:33:39.18 8xKwYQM90.net
そんな仕様にするなって話だよなぁ

627:Socket774
21/01/10 02:34:24.34 gLT9u8jf0.net
18AWGの許容電流は16Aだから8ピン(150W)1本なら12.5Aで定格以内だけど2本は25A流れて定格オーバーですね
まぁ150Wx2がずっと流れ続ける場面も少ないだろうし燃えるかどうかはあなた次第ですができるだけ根本から2本が望ましいです

628:Socket774
21/01/10 02:37:01.40 gLT9u8jf0.net
ちなみに16AWGは22Aだから定格オーバーはしてるけどマージン加味すると16AWGならギリギリ許容範囲かもしれない

629:Socket774
21/01/10 02:37:20.08 b0d7/9QQ0.net
>>607
向きを変えて試してみたけどあんまり変わらなかった。
簡易水冷よりアサシンとかノクチュア空冷つけれたらいいのだろうか

630:Socket774
21/01/10 02:48:11.41 lPdOsufS0.net
>>616
CPU冷やしたいならフロントラジ吸気で排気ガンガン回すしかないで
ラジ外に置けるならともかくグラボ熱ナントカせな空冷やろと水冷やろと変わらん

631:Socket774
21/01/10 03:01:02.54 b0d7/9QQ0.net
>>617
排気に風量高いのつけてみる価値はありそうすね。

632:Socket774
21/01/10 03:38:28.19 MNk24Chga.net
>>516
それだと安心です。
エラーが出るのは心臓に悪いので
CPUファンのことは頭に置いておきます!
>>523
>>539
分かりやすい詳細な説明ありがとうございます!
勉強になりました!
明日はじっくり弄れるので色々と試してみます。

633:Socket774
21/01/10 04:03:25.65 MNk24Chga.net
>>540
試して動かなかったら当面は諦めて
スマートハブは使わずにマザーボードに
繋いでFANを動かします。
ただせっかくなのでそのうち慣れてきたら
底や天井にLEDのファンを
つけて回して遊んでみたいなと思って・・・

634:Socket774
21/01/10 08:30:41.85 Vis11F280.net
そこまで冷却したいなら冬は外に置いたらどうですか!冷えますよ

635:Socket774
21/01/10 10:36:05.95 p9uUXWcD0.net
隙間だらけの自作PCケースでケースファンってどの程度効果があるのだろう
横も後ろも穴だらけ
隙間塞いで正面と背面に吸引と排気だけしとけば空気の循環は保たれると思うけどな

636:Socket774
21/01/10 10:44:54.76 p9uUXWcD0.net
むしろ木造住宅と考えたら隙間だらけの方が冷えるのだろうか
エアフローは難しいな

637:Socket774
21/01/10 10:51:58.97 Vis11F280.net
ファンは極所の熱を伝導させるだけやん
あんなものに金を使うなら、中古冷蔵庫にぶち込んでどうぞ

638:Socket774
21/01/10 11:52:52.88 VmNF1d+a0.net
冷蔵庫は熱を持つものを冷やすのが得意であって、熱を発し続けるものは不得意だ
だからそんなもの入れたら壊れるわ
PC自体も結露などで漏電起こして壊れる危険性もあるしそう安易に勧められない
まぁジョークだろうがね

639:Socket774
21/01/10 11:55:30.24 KDPpChJ+0.net
冷蔵庫にブチ込むって古来からの鉄板ネタ

640:Socket774
21/01/10 12:04:37.11 V+kx/yLpM.net
>>623
・夏場は外の方が涼しいことが多い
・昔の風通しの良い家なら涼しい
(打ち水して涼しい風が入ってくればもっと涼しい周りの環境もあるが冷房いらず)
・冬はどっちも寒いが風が直接当たらない分暖かい(暖かい→熱がこもりやすい)
・窓ガラスが多いと冬場は寒い
・窓のフレームがアルミだとそこから寒気が入りむちゃくちゃ寒い
やっぱ風大事なんじゃないだろうか
後アルミは熱伝導率がよい?

641:Socket774
21/01/10 12:05:28.63 V+kx/yLpM.net
あわわわわ別に風不要とかいってなかったすね長文すまんです

642:Socket774
21/01/10 12:10:33.48 c34ZxUbB0.net
電装のファンとか設計してるけど、排熱にはランクがある。
1:自然対流排気
上部と下部に穴をあけて熱による対流で流す。でもこれはPCには不向き。
縦長のシステムじゃないからどうしても空気穴が横向きになって対流が少ないんよ。
2:上部に排気ファンのみ。
そこで、内部は自然対流で熱を上に寄せ、上部に溜まった部分だけを外に引くわけだな。
これで殆どすべてのシステムは対応できる。昔のPCもこうだった。
ただ、コレは現代のゲーミングPCでやろうとすると不具合が起きる。
不具合1 穴が多すぎ
空気を効率よく流すには煙突が一番。つまり、吸気と排気が1か所ずつってのが理想。ロケットストーブとかまさにそれ。
前とか上とか横がメ


643:ッシュのPCがあったとする。そうすると、近いルートだけで空気の流れが起きてしまって、熱が溜まってしまう部位が出来る。 不具合2 糞デカグラボ ケース内に隔壁があるようなもので、ここで対流が遮断されてしまう。 これらを解決するために別のファンが必要になるわけだな。 逆に言えばこれらが解決されているグラボ縦置き密閉ケースならば排気ファン1個でも十分排熱に対応できる量だよ。どんなに高スぺでも1kwも無いんだから。



644:Socket774
21/01/10 12:10:45.17 VmNF1d+a0.net
ASCII.jp:冷蔵庫でPCを冷却できるかやってみた (1/4)  
URLリンク(ascii.jp)
ウェブ閲覧などの軽作業なら常用可能、CPUをゴリゴリ使う作業は冷蔵庫内温度が室温以上になってしまい使えない、(ビデオカードは室外)
これ以上は油没冷却か業務用のブラストチラーとかが必要だろう

645:Socket774
21/01/10 12:26:08.42 c34ZxUbB0.net
>>629 続き。
じゃあどこにに追加するのが効率的かって話だな。一番の問題となるグラボ周りの排熱を考える。
普通の設置をしていてとグラボ隔壁が出来てしまっている場合。
グラボの下に熱溜まりが出来てしまう。これを如何に動かすかが重要。
最近出てきた3ファンで、1個のファンが通過式になってるのあるでしょ。あれがまず超有効な解決策。
あのファンはね。発生熱が多すぎるからファンが3個になってるんじゃなくて、上へ熱だまりを移動させるためのファンなんだよ。
グラボ周りの熱を上によせ、新気は背面スロットから吸気する構造。
でもこれはPCケースのフローを適切に作れる人じゃないと意味が無くなってしまうという事を忘れていたようだ。
この構造はリアスロットから吸気することにより成立する。
つまりだ。流行りのケース内陽圧とかやってると、リアスロットから微々たる排気しかしなくなり、熱溜まりが解決しない。
3ファンなのに爆熱とかいってる人や、2ファンでも十分だよという人がいる理由はココにある。
3ファンモデルはケースファンが少ない人にこそ有効。ケースファンが多い人は適切なファン位置でないと逆効果という事に注意する。

646:Socket774
21/01/10 12:41:57.89 c34ZxUbB0.net
>>631 続き。
グラボの熱だまりをどかせば解決。だから、グラボの下側付近にケースファンが取り付けられる構造のケースなら最適。
方向は排気を推奨。というか、ファンは基本的に熱だまり部位に排気方向に設置するのが最も効果的。
吸気方向へのファンを設置するのは、特定のヒートシンクに風をぶち当てるときのみに使用する。
吸気方向で基本設計をするとする。押し込まれた空気は楽をしようと最短ルートで排気穴に向けて駆け上がるわけだな。
同じ数の排気ファンと比較した場合、総合的な流量は変わらないのに熱害が出ることがある。
これは新気のルートが空気断熱として働いてしまって、意図しない部位に熱溜まりが出来ることがあるためだ。
川の流れでも同じ場所でずっとぐるぐる回ってる葉っぱとか見たことあるでしょ。あんな感じ。
話がそれた。
この、PCケース上部に排気1個、グラボ周りに排気1個の2個構成が最小構成最大効率のファン設置になる。
因みにグラボ付近に排気を1個設置すると、デュアルファンでもトリプルファンでも大して温度は変わらなくなる。
差があってもヒートシンクが多いだけ、トリプルファンの方が数度下がる程度かな。

647:Socket774
21/01/10 13:03:19.80 c34ZxUbB0.net
>>632 続き。
じゃあ次はケース内全体のエアフローを考える。ホコリ対策もしたいしね。
エアフローと言うと、ファンの吸気排気の個数とかで考えがちなんだけどまずスタートが違うんだ。



648::冷却においては自然対流を必ず意識する 温度計のある場所にばっかり注目しがちだけど、基盤だって立派に発熱している。 そして、トラブルが起きるのはいつだってそういう場所だ。全体の冷却を考える事。 2:基本的に熱溜まりに排気ファン。これ、最強最適解。 熱溜まりが出来た。これは歓迎すべき事。だって、自然対流でそこまで熱を運んできてくれたんだから。それを外に出すだけで冷却は完成。 3:吸気ファンはファン直近の温度は下げるものの、別の部位に熱だまりを作り出す可能性を常に考える CPUやGPUの温度計を見て一喜一憂しない。場合によってはそれらの温度が高い方が最適な場合がある。 想像してみてほしい。CPUやGPUには温度計がある=高温になるとリミッターが働いて壊れないように動作を下げる。 でもさ。コンデンサーとかにはそういうのが付いていない。知らぬ間に超高温で駆動させているかもしれない。 そして故障の9割はそういうとこが逝くことによるものだ。 なんか続きを書くのがめんどくさくなった。あとは誰か続きを書くなり無視してくれ。



649:Socket774
21/01/10 13:51:25.38 nepNze+Q0.net
長くてめんどくせえ
要するに余ってるリアPCIブラケット部に排気ファンつけりゃいいのか?

650:Socket774
21/01/10 14:11:03.65 FjRz3VHA0.net
質問スレで質問者そっちのけでうんちく垂れるとかブログでも立ててやれや

651:Socket774
21/01/10 14:22:58.86 Vmxds/Px0.net
>>616
そうか、ならケースの吸気・排気以外のところも改善しないとだな。
まずはグラボのファンコントロールから。
最近は温度が低いとき(50℃以下とか60℃以下とか)に、
初期設定ではファンを停止しているグラボも多いから注意な
アイドル時でも常にファンを少しずつ回してた方が結果的に冷えるし静か。
トップを吸気にして、グラボの背面ヒートシンクに風当たりやすくする、というのも考えられるかも。
まあ、ケースのファン取り換えても、数℃冷えてたら成功、って感じだけどね

652:Socket774
21/01/10 14:28:20.06 Vmxds/Px0.net
>>629-633
参考になってとても面白かった

653:Socket774
21/01/10 14:30:03.63 tA+Rit+WM.net
>>635
ここに張り付いてて初心者相手に上から目線で言うことに喜び感じてるおじさんちーっすw
今日も具体的な話されたら文句だけ言って逃亡っすか ?www

654:Socket774
21/01/10 14:41:34.73 pLPoHqZL0.net
質問失礼します。
今し方Win10をインストールしたもののインターネットに繋がらず
色々試しはしたものも手詰まり状態です
接続方法は有線で繋いでます。
それなのに、設定>ネットワークとインターネットを見ると
インターネット アクセスなしと赤字で表示され
なぜかパプリックネットワークに接続が行くようになっています
IPアドレスもまともに振られてないみたいなので、
アダプターのオプション変更から、IPを固定したら、やっとプライベートネットワークに接続がいくのですが、それでもネットワークに繋がりません。

655:Socket774
21/01/10 14:50:59.79 b0d7/9QQ0.net
>>636
上で書いてた。下のファンを排気に変えてコア電圧を変えると性能は変わらず発熱を抑えられるとみたのでオフセットやらで電圧を0.1下げてみたところ
65~70℃くらいまで抑えられました。
コア電圧1.49→1.39MAXまでなりました。
初期設定が電圧もりすぎなんですかね?

656:Socket774
21/01/10 14:54:10.47 Vmxds/Px0.net
とりま
・マザボのドライバインストールして様子見
・ネットワークのトラブルシューティング、
・ネットワークアダプターを再起動(「ローカルエリア接続」を右クリックして一回無効にして再度有効)
・ルーター再起動
>IPアドレスもまともに振られてないみたい
ipconfig で確認したのかな?
192.168.0.1 とか 192.168.1.1 とかにアクセスして確認?

症状的には自作PC関係ないっぽいけど、どうだろな……

657:Socket774
21/01/10 14:59:39.32 wL+dq9Jd0.net
>>639
ネットワークドライバを自分で入れる必要があるのにその作業をしていないのでは?

658:Socket774
21/01/10 15:03:57.32 pLPoHqZL0.net
>>642
因みにdeskmini x300なのですが
ネットワークドライバーはOSインストール後
AsrockHP上から落としたRealtekのlabドライバーをちゃんと入れました。

659:Socket774
21/01/10 15:04:30.80 6xMFvADx0.net
>>639
マザーボードの型番は何ですか?

660:Socket774
21/01/10 15:07:22.30 Vmxds/Px0.net
>>640
おお、よかったね
電圧下げると動作が不安定になったり計算が正しく行われなかったりするために
初期の電圧のマージンは多少多めにかかっているっぽいから、
その辺理解してて、もし不安定になったら自分で再度電圧を調整する、なら下げて調整するのは有効だと思う
(保障対象外にはなるだろうけど、まあ……)
床排気だとほこり舞いそうだから部屋のお掃除はまめにしてなw

661:Socket774
21/01/10 15:14:45.34 pLPoHqZL0.net
>>644
X300M-STXとは書いてありますが・・・
あと今し方、IPアドレス固定と、DNSサーバーを8.8.8.8
に設定したら、インターネットに接続できました。
以前は、IPアドレス固定はやっててもDNSサーバーの指定なんてやらずとも
ネットに繋がったのに・・・

662:Socket774
21/01/10 15:22:40.98 zsSL9L0x0.net
>>614
18AWGもULナンバーで少し容量が違うみたいだね
一本13Aとして3本まとめると39A流せそうだけど密着させると7掛け位にしないと被覆が持たない
300Wは賄えそう、以上WEB調べの結果
僕は元から2本使うよ、グラボ2枚とか使わないし

663:Socket774
21/01/10 15:30:29.23 b0d7/9QQ0.net
>>645
とりあえず風量高いファンに交換してみて電圧変えずに、安定したら嬉しい。
グラボとサウンドカード指してるから下ファンの吸気にしても熱が溜まるだけだったのかもしれません。
大型グラボ使うときは側面吸気で上と下で排気がこのケースはいいという答えで決着しました。
ありがとうございます。

664:Socket774
21/01/10 15:35:21.46 3XoN9kl10.net
>>637
なにこいつやばすぎだろ

665:Socket774
21/01/10 15:37:10.33 Vmxds/Px0.net
>>648
>サウンドカード指してるから
新事実w
そりゃ空気の流れ悪いわな…。

666:Socket774
21/01/10 15:42:06.53 +UrkhNxA0.net
いま自作中なのですが、ケースに付いているRGB LEDコネクタが4pinにも関わらず、1つの穴がふさがっています。
しかしマザーボードのRGB LEDを指す場所が4pinあって物理的に刺さりません。
マザーボードのpinを折るのが普通なのでしょうか?それともRGBは諦めるしかない?

667:Socket774
21/01/10 15:48:54.51 Vmxds/Px0.net
>>651
マザボの RGB には、
RGB 4pin (RGB ヘッダー、12V) と、
RGB 3pin の アドレサブルRGB (ARGB、5V)、という2つの規格があるのよ
ケースについてるのは、その ARGB 用なんでしょう
マザボに アドレサブルRGB はついてない?
折っちゃダメw

668:Socket774
21/01/10 15:51:56.80 FjRz3VHA0.net
>>651
RGBにアドレサブル(3ピン 駆動電圧5V)と非アドレサブル(4ピン 駆動電圧12V)がある
電圧がちがうからアドレサブルファンを無理やり非アドレサブルコネクタに無理やり繋ぐと壊れる

669:Socket774
21/01/10 15:57:40.01 WjbwUt1L0.net
ドスパラでDSP版win10を買ってインストールしたのですが、
slmgr /dliで確認するとOEM_COA_NSLP channelと表示されました。
調べた中では、OEM_DM channelと表示されるハズなのですが、
これは当たり前のことでしょうか。

670:Socket774
21/01/10 15:58:54.53 +UrkhNxA0.net
ありがとうございます。
マザーボードはMSI B450 TOMAHAWK MAXなのですが、JRGB1と2があって、どちらも4pinでした。
マザーボードを見る限り3pinのコネクタは無いように見えます。

671:Socket774
21/01/10 16:00:54.63 jRbZjyNx0.net
>>654
板違いです
ウインドウズ板へ移動願います

672:Socket774
21/01/10 16:13:30.99 Vmxds/Px0.net
>>655
無いなら仕方ない
・ARGB付きのマザボに変える
・ARGB コンバーターを買って誤魔化す
・ARGB コントローラーを買って頑張る
・諦める
かな…

673:Socket774
21/01/10 16:15:46.94 p9uUXWcD0.net
排熱は参考になりもうした
長文ご苦労でごじゃる

674:Socket774
21/01/10 16:17:35.35 FjRz3VHA0.net
>>655
どうしても光らせたいなら
1.アドサブルRGBコントローラーを買って繋ぐ
欠点としてマザーボード(Windows)からコントロール出来ない
2.非アドレサブルRGBファンを買って繋ぐ
当然、ケーブルのアドレサブルファンは無駄になる

675:Socket774
21/01/10 16:29:40.20 Lgu+PGJc0.net
RAM 8GB*2の計16GBだと足りないので余っている8GBのメモリを追加したいのですが、3枚になるとデュアルチャネルって無効になるんでしょうか?
用途がメモリ速度の影響を強く受けるため、速度が落ちるくらいなら足りない状態で利用した方がマシなため気になっています
3枚目はメーカーが違いますが規格は全て同一のメモリです
よろしくお願いします

676:Socket774
21/01/10 17:00:52.11 jRbZjyNx0.net
一般板の質問内容だよ
そちらへ移動しな

677:Socket774
21/01/10 17:02:49.52 Lgu+PGJc0.net
>>661
確かに自作PCとはいえ自作とは関係ないですね
一般板で質問してきます

678:Socket774
21/01/10 17:13:36.63 +UrkhNxA0.net
アドバイスありがとうございました。
今のまでは光らないみたいですね。
光り物に期待していた訳では無いので、光らせずに使いたいと思います。
本当にありがとうございました。

679:Socket774
21/01/10 17:48:38.35 WFTAXgM30.net
Corsair iCUE QL120 RGB White 120mm シングルファン
上記の光るファンを購入しましたが
どうやら増設専用品で
ASRockSteelLEGEND450Bの4ピンに
刺しても白く点滅するだけで、
BIOSで光り方のコントロールも出来ず
上手く光りませんでした。
1個だけケースに付けて光るファンを
教えていただけませんか?
お願い致します。

680:Socket774
21/01/10 18:00:29.87 Vmxds/Px0.net
>>664
たくさんありすぎて書ききれないだろうけど、
1個だけ教えて、ということなんで、じゃあサイズの KAZE FLEX で。
製品ページでもわざわざ「ASRock RGB LED 標準対応」と書いてあるので初心者でもわかりやすいね
URLリンク(www.scythe.co.jp)

681:Socket774
21/01/10 18:05:12.69 WFTAXgM30.net
>>665
ごめんなさい。
書き方が悪かったです。
2連、3連付け専用品で無くて
1個付け専用という意味でした。
でも有り難うございました。
早速探してみます。

682:Socket774
21/01/10 18:17:30.18 b0d7/9QQ0.net
>>650
風量多いファンと上の排気交換したら70℃越えたあたりから、フル回転して65℃くらいまで温度下がるので電圧デフォルトでも運用できそうです。

683:Socket774
21/01/10 18:26:51.51 Z1HAqloE0.net
先輩教えて下さい。
SSDを初めて導入しました。SSDの寿命延命を考えた場合

1.ハイバネーション(休止状態) を無効にする
2.ページングファイルを削除する(仮想メモリを無効にする)
3


684:.インデックスの作成を無効にする 4.復元ポイントを無効にする 5.エラー情報やダンプファイル作成の抑制 6.自動デフラグ機能を無効にする(SSDはデフラグ不要) 7.一時ファイルを移動する 8.TRIMを有効にする 等色々あるようですが本当に必要なのはどれでしょうか? よろしくお願いします。



685:Socket774
21/01/10 18:39:49.47 isqOcd3p0.net
寿命延命考えるだけ無駄
今のSSDは買い替えまで大丈夫か突然死の2択

686:Socket774
21/01/10 18:44:58.72 gLT9u8jf0.net
>>668
Windows8.1以降なら何も考えずポン付けデフォルト運用でおk
そのうち何年か後に新しくSSD買ったら古い方にpagefile.sysやらのシステムファイル置く設定にしてキャッシュと分ける程度

687:Socket774
21/01/10 18:46:56.01 89kpbbZF0.net
PCを起動してから数時間経つと立ち上げてるアプリケーション全てが操作できなくなるのですが
対処法かググるためのワード等教えていただけないでしょうか?
一応その状態になっても新しくアプリの立ち上げはできますが数秒で同様の状態になってしまいます。
また、マウスカーソルの操作はでき、スタートメニューは開けるもののシャットダウンが正常に行えないので
電源ボタンでの再起動しかできません。
この状態になるのは体感ですがGPU等にあまり負荷がかかっていない時が多いです。
最初はXMPでOCしていたメモリを疑ったのですがmemtest86はエラー無しで正常に終了しており、
定格動作でも同じ症状が発生します。
今までにBIOSの更新、GPUドライババージョンの更新は試して特に改善なしでした。
今のハードの構成
CPU:Ryzen7 5800X
GPU:ASUS TUF-RTX3090-O24G-GAMING GeForce RTX 3090
メモリ:Trident Z NEO F4-3600C16D-32GTZNC
SSD:Samsung M.2 SSD 980PRO 1TB
マザー:ROG Strix X570-F
電源:Corsair AX1000
OS:Windows 10 Home

688:Socket774
21/01/10 18:55:17.82 Vis11F280.net
windowsのエラーログは見ましたか?貼り付けてみませんか?
クリーンインストールはしましたか?
linaxをぶ~としてみましたか?

689:Socket774
21/01/10 18:56:30.78 Vis11F280.net
rtx3090のスレは見てみましたか?

690:Socket774
21/01/10 18:57:36.72 Vis11F280.net
重大なエラーが起きていませんか?

691:Socket774
21/01/10 19:06:34.89 Vmxds/Px0.net
BIOS やドライバ更新とか
「Ryzen プチフリ -dell」 でぐぐるとか

692:Socket774
21/01/10 19:11:04.11 B38FUBmB0.net
今日メモリ交換行ったら、windowsアプリ起動が出来なくなりました。
作業内容は電源落としてメモリ交換しただけなんだけど
色々ggって試したけど、windowsストアやアプリは灰色のまま、、、
画像開くと”パッケージを登録できませんでした”との事。
解決策ご教授願う。

693:Socket774
21/01/10 19:16:51.23 Vis11F280.net
ggrks

694:Socket774
21/01/10 19:16:58.66 A/0OPgj30.net
>>668
普通の使い方なら、NANDの読み書きによる劣化で寿命に影響はほぼ無い 
劣化は経年、温度、物理的衝撃、電圧異常etc他要因がメイン
ちなみにwindows8以降は最適化プログラムはデフラグからTrimにデフォルトで変わる

695:Socket774
21/01/10 19:22:04.97 89kpbbZF0.net
イベントビューアのシステム欄は確認しましたが症状が発生したタイミングでは特にログは無く
ここ数日で発生しているエラー以上のログは電源ボタン長押しで強制的に落とした時のもののみです。
RTX30xxのスレは時々覗いていますがこの症状について書き込みはしていません。
クリーンインストールは面倒なのもあって最後の手段に考えていたので試していませんが、
そろそろできる事が無くなってきたので試してみます。
またlinaxでの起動もまだ試していません。
一応選択している部分が発生前最後のログです(それより後ろは起動時に出るログ)
URLリンク(dotup.org)

696:Socket774
21/01/10 19:26:48.11 Vis11F280.net
ssdなら、usbに落とせば10分で完全クリーンインストールだよ
いってら

697:スジっ娘のお豆さん
21/01/10 20:12:50.75 W78RahWo0.net
Ryzen2三世を組んでみたが、旧CPuなのにはえーなこれ。

698:Socket774
21/01/10 20:30:33.70 UnvUxWD+0.net
グラボの補助電源の件、遅くなりましたがありがとうございました。
先程ようやく組み上がったんですが、ふと初心者本を読んだら気になる記述が。
「不要なスペーサーを取り付けたまま通電すると最悪マザーボードが破損する」
うーん、ケースに最初から付いてるやつが、ひょっとしたら不要なのがあって、
ひょっとしたら取り外し可能だったとしたらこの
「不要なスペーサーを取り付けたまま通電」
に該当してしまうんだろうか?
え、もしそうだったらまたこれバラすの……?

699:Socket774
21/01/10 20:47:17.82 5Gr8sFF10.net
>>682
ケースの裏側のサイドパネル(マザーボードの裏側)を開けて、スペーサーがねじ込まれている穴を確認出来るようなら、スペーサーを取り付けている箇所を確認する
スペーサーを取り付けている箇所はネジ穴が塞がっているので、マザーボードの方から見えるネジと一致しているかチェック
確認出来ないケースだったら諦めてマザーボードを外すしかないかな

700:Socket774
21/01/10 20:50:40.90 5Gr8sFF10.net
>>682
或いは、ケースの付属品の明細にスペーサーの数が記載されていれば、残ってる数で使った数が分かるので、マザーボードの上から見えるネジの数と照合

701:Socket774
21/01/10 20:58:22.08 5Gr8sFF10.net
>>682
そして「ケースに最初から付いてるやつ」で、マザーボードの穴と合っていないものは、残念ながら「不要なスペーサー」です

702:Socket774
21/01/10 21:05:33.46 wD+tYHVX0.net
穴位置合わないのなんて
特殊なマザボぐらいじゃない?

703:Socket774
21/01/10 21:09:53.95 5Gr8sFF10.net
>>686
Fractal Design Define Mini C に B550M MORTARを取り付けているけど、ケースに最初からいくつか取り付けてあったけど、4個不要なのが取り付けてあったよ

704:Socket774
21/01/10 21:10:46.08 /xB2ZFFj0.net
>>671
とりま信頼性モニターをみてみてくれ
あとその内容を報告してみいや

705:Socket774
21/01/10 21:12:18.58 5Gr8sFF10.net
>>687
(少し日本語としておかしいので訂正)
Fractal Design Define Mini C に B550M MORTARを取り付けているけど、ケースに最初からいくつか取り付けてあったスペーサーの内、4個不要なのが取り付けてあったよ

706:Socket774
21/01/10 21:52:21.22 89kpbbZF0.net
OSクリーンインストールしたので一旦これで様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。再発したらまた書き込みます。
>>688
クリーンインストールしたので画像は載せられないですが
以前再起動後に確認した際は強制的に電源落とした時に出るもの以外はありませんでした

707:Socket774
21/01/10 22:34:58.59 Vis11F280.net
windowsの設定いじらずに再現しそうな環境にするんよ

708:Socket774
21/01/10 22:46:09.83 Y/nP66oO0.net
>>586
>>599
586さんの仰るとおり、横置きにしたら音が止まりました!
電源を分解して掃除したところ、埃はほとんどありませんでしたがファンにねじ止めされていたプラスチック板のようなものが反っていました。
ファンに当たらないよう板を裏返して様子見ですが、今のところは発生していません。
再現するようなら電源を交換してみます。
ありがとうございました。

709:Socket774
21/01/10 23:28:42.31 QVOlAn4r0.net
MINIITXのマザ-ボードのI/Oパネルの寸法ってわかりますか?

710:Socket774
21/01/10 23:34:31.10 FjRz3VHA0.net
>>693
何をしたいのか知らんけど
ATX、microATXと同じ158×44くらい

711:Socket774
21/01/10 23:59:51.20 UnvUxWD+0.net
いやーしんどかった
マザーボード剥がしたらひとつだけ抜けるスペーサーがあったので抜いときました…
その過程でCPUファンのピンが一本曲がる事故が起きてしまいましたが…
指で戻せる程度だったんですが、心配だ…

712:Socket774
21/01/11 00:23:48.18 ZpcJj8Nf0.net
>>695
お疲れ様(^^)

713:Socket774
21/01/11 00:47:14.11 1u8skD5P0.net
この場所への電源はどのように割り当てればよいですか?左の8この穴に4*2(電源ケーブル)をすべて入れるのですか?それとも8つ穴の左半分に4*2の片方を、もう片方を4つ穴に入れればよいですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

714:Socket774
21/01/11 00:52:11.44 6zJVWoJB0.net
>>697
4ピン*2の方に刺す
残りの4ピンは刺さなくてもとりあえず動く

715:Socket774
21/01/11 00:55:03.29 1u8skD5P0.net
>>698
こうしなくて良いですか?
URLリンク(i.imgur.com)

716:Socket774
21/01/11 00:57:25.24 1u8skD5P0.net
>>699
分かりにくいかつ下手くそでごめんなさい
上の図が8にすべてさす
下の図が8の右2つに片方、4にのこりを指す
これを表してます

717:Socket774
21/01/11 00:59:26.73 6zJVWoJB0.net
>>699
言い方が悪かったかな
8ピンの方に4ピン*2ケーブルを刺す
右隣の4ピンコネクタの方はささなくてもよい

718:Socket774
21/01/11 01:01:11.77 Y5Cw8xos0.net
Noteの所にboth ATXって書いてあるから下かな

719:Socket774
21/01/11 01:20:31.33 g7WJ+VXG0.net
>>695
あーそれはもうそのファンは死んだも同然
ファンはものすほく高速回転してるのだから、ほんの少しのゆがみによって均衡が破れ異音がしてくるぞ
今以上にゆがみは段々ひどくなり、正常じゃなくなってくるよ。

720:Socket774
21/01/11 01:27:04.32 NIAnBil30.net
マザボのCPUファンピンが曲がっただけなのに?

721:Socket774
21/01/11 01:33:02.44 1u8skD5P0.net
>>701
ありがとうございます!

722:Socket774
21/01/11 01:34:32.32 1u8skD5P0.net
ssdつけるためのsataケーブルなんですが、コネクタが4つついています
これは端から使うべきなのか電源に近いところから使うべきか教えて下さい

723:Socket774
21/01/11 01:37:32.42 vQ6iU09MM.net
>>706
別に決まりはない、好きなところ使うよろし

724:Socket774
21/01/11 06:37:44.74 W5pDhkvo0.net
>>624
スマートにパソコンを冷却したいのであって
気にしないなら扇風機を強で風を送るのもありですよね・・・
ところで今日は自作パソコンじっくり弄ろうと思っていたのですが夕方6時まで寝てその後にスタバで
時間潰し買い物して帰ってパスタ作ったり
洗濯物干したり夜食の蕎麦作ってたら
結局、自作パソコンのことは何も進められませんでした。
また来週に頑張りましょう。

725:Socket774
21/01/11 06:45:35.88 W5pDhkvo0.net
何よりマウス選びに時間を取られてしまいました。
FPSなどのゲームをするわけでも
マウス


726:を持ち歩いて外で所用するわけでもないので 有線のRazer Mamba Eliteにしようと思います。 普通の仕様用途でLEDが目当てだったので。 MACでテンション上がる自分としては ロジクールとかスティールシリーズとかは イマイチ気分が上がらないんですよね・・・ でもお金なくて低スペックパソコンにしたのに マウスに1万以上だすのは違うと思い、 自分にとっての自作PCエントリーモデルとして RazerManbaにしました。



727:Socket774
21/01/11 07:34:04.98 Op7shrno0.net
>>669-670,678

有難うございました。
ちなみに以前のSSDでも同じでしょうか?
例えば↓
SDSSDXPS-480G-J25
URLリンク(kakaku.com)

728:Socket774
21/01/11 07:56:21.06 QLnr4Bq60.net
>>710
FGのプレーナNANDでも、CTの3D NANDでも劣化モードはほぼ同じ 
エキプロは選別チップを乗せてるだろうから、特に素性は良いはず

729:Socket774
21/01/11 08:51:19.69 1u8skD5P0.net
>>707
ありがとうございます

730:Socket774
21/01/11 09:02:05.57 1u8skD5P0.net
賢者様たちのおかげで無事組み立てとwindowsインストールまで終了しました 
ありがとうございます🥳

731:Socket774
21/01/11 09:10:23.28 Op7shrno0.net
>>711
了解!
入らんことをしないでそのまま使えってことなんでしょうね

732:Socket774
21/01/11 09:48:51.98 uPW4ViNp0.net
着脱可能な電源で適当にpcie電源ケーブル買ったら電源側刺さらなかった…
悲しいので共有します

733:Socket774
21/01/11 09:51:33.37 2uCrNZ1G0.net
電源ユニットのプラグインケーブルは流用しないで rev.2 - ツクモ福岡店
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)

734:Socket774
21/01/11 10:05:36.33 Mh5QsWWe0.net
プラグイン電源の付属ケーブルは専用品
使い回すと最悪燃えたり巻き終えで全部のパーツ逝く

735:Socket774
21/01/11 10:38:47.08 rGInZNK80.net
家燃えなくてよかったじゃないか

736:Socket774
21/01/11 11:27:18.68 g7WJ+VXG0.net
ありゃほんとに燃えるからな

737:Socket774
21/01/11 11:43:07.85 frOkfxyU0.net
中古電源なんて買うから・・・

738:Socket774
21/01/11 11:50:45.24 frOkfxyU0.net
>>692
>ファンにねじ止めされていたプラスチック板
何の部品かはわからないが、直ったのならよかった
再現時は電源交換でもいいけど、
電源ユニットの方向で変わるなら、電源を上下逆で付ける、って応急処置もあるよ
そのときのお財布と相談してくだされ

739:Socket774
21/01/11 11:57:41.12 uPW4ViNp0.net
6ぴん2個を8ピンに変換して我慢します…
やっぱり無理はよくないですね

740:Socket774
21/01/11 12:06:26.42 uPW4ViNp0.net
こうやって、中古買い集めると勉強になるから辞めません!まぁ次1から自作するの10年後だと思うが…

741:Socket774
21/01/11 12:08:28.97 2TO7DgGS0.net
プラグインケーブルは流用した事はないが、電源から着脱出来るコンセントのコードは大容量モデルと小容量モデルとの違いが分からんな。コードの硬さや太さからいって中の電線の太さはそんなに違わないんだろうけど

742:Socket774
21/01/11 12:10:48.85 uPW4ViNp0.net
ケーブル太さの許容電流的には大丈夫かなと思ったのですが、まさかのピンが刺さらず…まぁ長く使いたかったので安定を取りに行きます。メルカリでかった300円pcieは再度出品するかね。

743:Socket774
21/01/11 12:11:13.31 g7WJ+VXG0.net
>>723
火災保険3つぐらいかけておけよw

744:Socket774
21/01/11 12:20:14.98 uPW4ViNp0.net
そもそもocしないと電流そんな出ないですよw

745:Socket774
21/01/11 12:36:43.29 ax73Uhc10.net
長く使いたいのに中古電源、だと・・・

746:Socket774
21/01/11 13:18:12.09 X1Tedy2u0.net
ノートパソコンがFWXGA
テレビがフルHD
HDMI接続で
HD画質でAmazonプライムビデオ見れますか?

747:Socket774
21/01/11 13:28:07.28 QLnr4Bq60.net
ここが何の板かもう一回見ろよ
PCのグラフィックがFullHD対応ならOK 相当古いのじゃないと問題ない

748:メス犬ま○こ、躾けてぇ&
21/01/11 15:47:53.44 ZS4WPPkl0.net
>>730
ついでにおしえて!!
HD画質の動画がカクつくんだけど <


749:Socket774
21/01/11 15:53:00.01 GJuYoxnu0.net
引っ叩け

750:Socket774
21/01/11 16:13:29.66 uPW4ViNp0.net
国債利回り暴落してね?これは懸念相場か

751:Socket774
21/01/11 17:10:44.33 g7WJ+VXG0.net
>>731
それがお前の糞ノートのグラフィック性能の限界なんだろう
それか回線がADSLだとかな

752:Socket774
21/01/11 19:58:15.36 AREA6yzW0.net
マザボとcpu新調したら電源入れた後gpuファンが一瞬回って止まり、画面何も表示されません
マザボのCPUのところ赤ランプついてます
色々試したけど分からず、対策考えつく人いる?
マザボ Z490 Aorus Elite
CPU i5 10400f
グラボの補助電源とかATXピンはちゃんと挿してる
CPUファンとかケースファンは普通に回ってる

753:Socket774
21/01/11 20:08:55.64 g7WJ+VXG0.net
CMOSクリアぐらいやったんだろうね?

754:Socket774
21/01/11 20:14:56.43 ZpcJj8Nf0.net
>>735
メモリの取り付けはラッチを手で起こさずに、ラッチが自然に起き上がるまでグッと差し込んだ?

755:Socket774
21/01/11 20:16:06.02 g7WJ+VXG0.net
まさかOS入ったストレージ刺したままじゃなかろね?

756:Socket774
21/01/11 20:23:53.05 ax73Uhc10.net
>>735
よくわからんが
とりあえずCPUつけなおしで

757:Socket774
21/01/11 20:28:29.42 ogqwwtav0.net
cpuファンは締め付けしすぎるなよ

758:Socket774
21/01/11 20:28:45.77 6zJVWoJB0.net
CPU補助電源ケーブルが半刺しになってるんじゃねーの?

759:Socket774
21/01/11 20:34:47.95 AREA6yzW0.net
>>736-741
CMOSクリア済
メモリはカチッとなるまで押し込んでる
メモリが原因かと思って差すスロット、枚数も変えてみたけどダメ
OSはそのままだと問題あり?
これだけ心当たりあり
CPUは2回くらいつけ直した
位置も確認済
CPUクーラーはデフォの空冷使ってるけど
押し込むやつだし影響無さそう
CPUの補助電源は確認済、挿し直しもした

760:Socket774
21/01/11 20:37:57.31 ogqwwtav0.net
>>742
真剣に直したかったらケースから出して最小構成でどうぞ
不具合の切り分けできんぞ

761:Socket774
21/01/11 20:41:34.19 6zJVWoJB0.net
流用してる電源が腐ってる

762:Socket774
21/01/11 21:11:08.73 g7WJ+VXG0.net
>>742
まずBIOS確認のためにストレージ外せ
切り分けのためにグラボも外せ
BIOS画面は最低限のマザボ機能の最低限グラフィックだから究極グラボすらいらない
とにかくBIOSを確認しないと
確認にディスプレイはマザボ側に刺すのを忘れんなよ

763:Socket774
21/01/11 21:14:04.17 ax73Uhc10.net
10400F だからなあ・・・

764:Socket774
21/01/11 21:18:09.69 g7WJ+VXG0.net
>>746
CPU内臓グラもいらんのだよ
BIOSでどのグラフィックを使うか選択しなきゃならんけど(iGPU・dGPU・eGPU)
その設定も初期値でiGPUになってるんだろう(たぶん)

765:Socket774
21/01/11 21:19:58.86 32iqCIIL0.net
HDDからSSDに交換しようとしたら、SSDに繋ぐコードの詰みたいな金具を折ってしまったのですが、
そのコードだけ買うことはできますか?

766:Socket774
21/01/11 21:21:40.19 ogqwwtav0.net
>>748
sataケーブルなら買える

767:Socket774
21/01/11 21:34:21.36 Qawl7jQWa.net
>>747
いや無理だし

768:Socket774
21/01/11 22:03:41.04 NIAnBil30.net
>>742
マザボのCPUサポート見ると10400Fはサポート外となっているからこれが原因だと思う
解決法としては価格コムのB460M DS3H [Rev.1.0]のレビューを参考に
BIOSのバージョンが最新なら動作可能かもしれない

769:Socket774
21/01/11 22:07:07.42 es+Hbd7r0.net
Z490 AORUS ELITEは高級マザボだけあって診断モードがあるそうだ
マザボの角の端で光ってる4つのLED部分を左下に置いたときに
上段: CPU異常:メモリ異常
下段: GPU異常:Windows異常
だとさ

770:Socket774
21/01/11 22:10:17.70 6zJVWoJB0.net
質問者もCPU異常LED点灯してると言ってるし

771:Socket774
21/01/11 22:12:08.98 es+Hbd7r0.net
左下じゃなくて右下だ

772:Socket774
21/01/11 22:12:30.99 4tWaXiwI0.net
>>751
URLリンク(www.gigabyte.com)
F2でサポートされてるよ
そういうクリティカルな誤情報はイカンよ

773:Socket774
21/01/11 22:29:19.95 es+Hbd7r0.net
電源をソフマップみたいなPCショップで診断を頼むしかないんじゃないか
自分の場合は散々苦労した挙げ句、電源が壊れてたことが原因だった
自分でピン折ってるとかでもしない限りCPUの初期不良はまずないとして、
ガチで初期不良があると自分だけじゃ分からんからね

774:Socket774
21/01/11 22:47:41.98 32iqCIIL0.net
>>749
ありがとう<(_ _)>

775:Socket774
21/01/11 22:51:24.35 LnJClghj0.net
マザボ M390-Fgaming
CPU CORE i5-9400F LGA1151
マザボ、メモリ、CPU、m2ssdを新調してpcを組みなおしました。
最初はbios画面まで行くのですが、SSD、HDDを認識しているのにブートの優先順位で
でてこないため、CSMを有効、セキュアブートキーを削除に変更し再起動すると
画面が映らなくなります。
CMOSクリアをやると再度bios画面が出るようになるのですが、上記と同様の操作をすると、
また画面が映らなくなります。
対処方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。

776:Socket774
21/01/11 22:59:16.87 es+Hbd7r0.net
>>758
>SSD、HDDを認識しているのにブートの優先順位ででてこないため
その時点でおかしいよな
BIOSはデフォルトにしてSSD,HDDを一個ずつ付けてどっちに異常があるか確認して

777:Socket774
21/01/11 23:06:31.77 es+Hbd7r0.net
URLリンク(faq.tsukumo.co.jp)

778:Socket774
21/01/11 23:08:48.75 tqpAzWz4M.net
>>742
CPUがメルカリやヤフオクで買った動作未確認のものではないのなら
Q-Flash Plus(BIOS Flashback)でとりあえずF4にしてみたらどうかな?
URLリンク(www.gigabyte.com)
Q-Flash Plusの使い方はマニュアルに詳しく書いてあるから

779:Socket774
21/01/11 23:12:50.84 NeGr6L0h0.net
アドバンスド・モードにしてないから詳細設定が出来ないとエスパー

780:Socket774
21/01/11 23:13:29.56 tqpAzWz4M.net
>>758
CPUが実はi5-9400でiGPUから出力されちゃってるとエスパー
違ったらストレージをM.2だけにしてCMOSクリアして挙動を確認

781:Socket774
21/01/11 23:14:13.04 LnJClghj0.net
>>759
ありがとうございす、やってみます

782:Socket774
21/01/11 23:14:40.42 NIAnBil30.net
>>755
BIOSのバージョンが古いとF付きのCPUではそもそもBIOS画面にすら行けないようなので
間違った事書いたとは思わないんだが

783:Socket774
21/01/11 23:19:09.51 es+Hbd7r0.net
ツクモによればCPU内蔵GPUを使ってるとCSMを有効に出来なくなるんだとさ(主にasusで)
古いHDDが原因だろうから、m.2SSDはそのまま使える
古いHDDは外付けケースでも買って使うと良さそう

784:Socket774
21/01/11 23:21:59.18 EQlsqDpm0.net
>>721
ファンの半分くらいの大きさの透明なプラスチック板ですが、ググったら導風板というんですね。説明が足りてなくてすみません。
再現時の対応は、ケースの下部で電源ファンを上へ向けてつけるということですね。現時点ではまだ再現していませんが、もしだめだったらやってみます。
ありがとうございました。

785:Socket774
21/01/11 23:40:01.19 ax73Uhc10.net
>>758
よくわからんが
Windows はどこに入ってるの?

786:Socket774
21/01/11 23:48:33.72 AREA6yzW0.net
みんなありがとう
とりあえず明日最小構成試して、pcケースも変えてみてまた相談する

787:758
21/01/11 23:56:25.77 LnJClghj0.net
アドバイスありがとうございます。
書き忘れがありました。GTX1660を新規につけています。
>>762
設定はアドバンスモードでしています。
>>763
i5-9400Fです。HDDを外してCMOSクリアしましたが同じ結果でした。
>>764
CSMを有効にはできるのですが、有効にして再起動すると画面が映らなくなります。
古いHDDですが、外しても同じ結果になりました。
>>768
win7からアップグレードしたwin10が前のSSDに入っていましたが、取り外しました。
新しくつけたm2SSDにUSBからwin10を入れたいのですが、そこまでいけていません。

788:Socket774
21/01/12 00:07:50.30 IfUEclZb0.net
>>770
うーん?
とりあえず Windows のインストールメディアの USBメモリを挿して、インストールしてみる、じゃダメなん?

789:758
21/01/12 00:49:31.44 3EoEXF9U0.net
>>771
インストールするためにUSBの優先順位を1位にしたいのですが、設定を変えてから
再起動するとまた画面が映らなくなってしまうので、優先順位を変えてUSBブートで
インストールするところまでいきません。
とりあえずUSBをさしてみるだけだと何の反応もありませんでした。

790:Socket774
21/01/12 01:21:35.50 IfUEclZb0.net
>>772
よくわからんけど、
まず、新しいパーツで Windows 新規インストールなら、
普通は CSM 有効にしたりセキュアブート無効にしたりする必要もないよね?
普通は Windows インストール用の USB メモリ挿しただけで
起動の優先順位をいじる必要もなく Windows インストールが起動するけど、
それができないってことは、
Windows インスコ用の USB メモリの作り方を間違えてる可能性は? 例えば ISO で入れてるとか
ちゃんと作られてるなら、ASUS なら 「起動 > 起動デバイス選択」 にドライブ名が出てきてて、
それ選べばそのドライブから起動するようになってると思うんだけど…
その場合も、ドライブ選択すればいいだけなので、特に起動の優先順位とかいじる必要はないんだが…

791:Socket774
21/01/12 01:53:41.85 gf8+AKFz0.net
10年前までは自作してたが最近のパーツは全くわからない…
予算15万で組めるゲーミングPC教えて下さいm(_ _)m

792:Socket774
21/01/12 02:00:02.70 47g9t+x10.net
BTO買っとけ

793:Socket774
21/01/12 02:02:28.68 IfUEclZb0.net
>>774
スレ違いなので↓この辺のスレの構成を参考にして考えてから相談するか、
パーツとかにこだわりないなら BTO でいいかと思う
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ172
スレリンク(jisaku板)
10万~20万円で組む自作PC構成相談【グラボ付】
スレリンク(jisaku板)

794:Socket774
21/01/12 02:03:19.55 gf8+AKFz0.net
すみません
ありがとうございます。

795:Socket774
21/01/12 04:04:50.30 GAqQQyeK0.net
>>770
>>CSMを有効にはできるのですが、有効にして再起動すると画面が映らなくなります。

796:Socket774
21/01/12 07


797::59:41.61 ID:xeTFvYxP0.net



798:Socket774
21/01/12 08:02:48.88 l9haEdND0.net
ケースのスイッチが死んだとか

799:Socket774
21/01/12 08:11:24.47 T09lXqFf0.net
>>779
新しいマザボと新しい電源ユニットを使用して、
メモリ1枚ずつ(2通り)
メモリスロット(4通り)
2x4=8通り 試しましたか?
新しいマザボと新しい電源ユニットと
CPU、メモリの型番を教えてください

800:758
21/01/12 08:46:56.33 3EoEXF9U0.net
>>773
アドバイスありがとうございます。CMOSクリア後にBIOS画面をそのまま抜けたら
win10インストールまではいけました。ただ、インストール後の再起動でまた画面が
映らなくなってしまいます。
再起動時にメモリーLEDがつきっぱなしなので今メモリーを疑っています。
64G積みたくて対応表も確認せずに
CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]を2セット
を購入しました。
対応表に3600(OC)とあるのですが、CPU過電圧ジャンパーを有効にすれば
動くこともあるということなのでしょうか?
DDR4-4133(OC)/4000(OC)/3866(OC)/3733(OC)/3600(OC)/3466(OC)/
3400(OC)/3333(OC)/3300(OC)/3200(OC)/3000(OC)/2800(OC)/2666/
2400/2133 MHz
(※DDR4-2800MHz以上はオーバークロック動作の為、動作保証対象外となります。)

801:Socket774
21/01/12 09:07:09.55 Ro103pyL0.net
今使っている大きなパソコンをミニパソコンに買い替えますが
グラボがないようです。ゲーム性能は落ちますか?
【CPU】Intel Core i7-3770
【グラフィック】GeForce GTX660 2GB
【メモリ】DDR3 12800 4GBx2
【ハードディスク】1TB +SSD増設
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【マザーボード】インテル H77 Express チップセット ATX

AMD Ryzen&#8482; 7 PRO 4750G
Radeon&#8482; グラフィックス (プロセッサー内蔵)
16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
500GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASUS ROG STRIX B550-I GAMING (Mini-ITX)

802:Socket774
21/01/12 09:17:27.05 yBgI5rwX0.net
>>783
自作じゃねえだろそれ、スレチどころか板違いだぞ、パソコン一般板いけ

803:Socket774
21/01/12 09:23:32.22 eU38JNRm0.net
>>783
miniは拡張性最悪だし
それグラボ無いのでPCゲーほとんどプレイ不可能と思ったほうがいいよ
重いとかのレベルじゃなくて起動しない確率すら高いレベルね
あと、マザボがgaming系なのにグラボオンボとか舐めてる構成だね。黙って普通のタワー型でグラボ買え。

804:Socket774
21/01/12 09:25:05.11 Ro103pyL0.net
>>784
そか一般やなサンガツめんごめんご

805:Socket774
21/01/12 09:30:41.84 atujoZuva.net
>>782
メモリのクロックを2666MHzか2133MHz辺りに設定してもWindowsが起動しない?

806:758
21/01/12 10:53:12.94 3EoEXF9U0.net
>>787
それでした!2666hzに設定したらOSのインストールが無事完了しました。
動作クロックがこんなに大事なこととは知りませんでした。
たくさんの方にアドバイスいただき本当に感謝です。

807:Socket774
21/01/12 11:37:44.36 fGZEuYLj0.net
789

808:Socket774
21/01/12 11:41:06.60 dO66mU3P0.net
RADE1組んでるHDDが再同期中で現在12%
夕方には出かけなくちゃいけないんだけどそれまでに終わらない気がする
再同期中に電源切ったらマズいでしょうか?

809:Socket774
21/01/12 11:48:07.11 1nolVHB30.net
>>790
マズイけど、出かけようが出かけまいが待つことには変わらないから
電源切らずに出かけた方が良くない?
#帰ってきたら終わっている

810:Socket774
21/01/12 14:02:08.48 o0c+AKGy0.net
グラボに複数のモニタを接続した時どの画面にUEFIが表示されるかはどうやって決まるのでしょうか?
購入前に確認したいのですがマニュアルを見ても載ってないのばかりなので……

811:Socket774
21/01/12 14:48:27.34 ur2xFyvb0.net
決まりなんか無いので希望のグラボをマルチで使ってる者に聞くしかない

812:Socket774
21/01/12 15:38:41.07 GAqQQyeK0.net
モニタがDPとHDMIにつながっていたらHDMIだったNvidia
DVIも繋いでいたらそっちだったかな
DP同士なら悩まなくてもいいんだがね

813:Socket774
21/01/12 16:04:19.67 TpgdfE8fp.net
>>792
両方表示されるものもある

814:Socket774
21/01/12 19:47:09.11 fGZEuYLj0.net
メモリを外して入れ直ししたら、端についているプラスチックのメモリを挟むのが壊れて
1枚のメモリが認識しなくなった
この場合はどうすればよいのでしょうか?

815:Socket774
21/01/12 19:57:18.24 XwYUsXgP0.net
>>796
物理的にぶっ壊したのはエスパーでもどうにもならんわ
スロットのA1とB1にでも差して動けばいいなとしか

816:Socket774
21/01/12 19:57:52.02 vHiXlWnq0.net
>>796
メモリースロットのラッチはメモリーモジュールを固定するリテンションステイになるのでそれがわれるとなると素直に射精するしかないかと思う

817:Socket774
21/01/12 21:09:06.17 fGZEuYLj0.net
>>797-798
レスありがとう<(_ _)>
4GBx4=16GBが、12GBになってしまったのでした。
そのラッチがなくて、挿しこむだけでは認識しないのでしょうね!?
例えば、使えるスロットに8GBのメモリを挿すのは有りでしょうか?

818:Socket774
21/01/12 21:31:41.19 TGAZdZb/0.net
>>799
DDR3 かな?
>使えるスロットに8GBのメモリを挿すのは有り
その分デュアルチャンネルできなくなるくらいで、特に問題はないよ
とはいっても相性問題とかはあるから、
8x2 にして 4G の 2枚か3枚はヤフオクに流す、とかもアリだろし、お好きに

819:Socket774
21/01/12 21:52:44.41 o0c+AKGy0.net
>>793-795
回答ありがとうございます
共通法則のようなものはないんですね
まあ最悪は配置で対応しようと思います

820:Socket774
21/01/12 22:08:40.60 fGZEuYLj0.net
>>800
ありがとうございます<(_ _)>

821:Socket774
21/01/12 22:18:06.78 yK7rbXU40.net
>>769
結局無事起動できたので報告だけ
最小構成でも起動確認できず、CPUエラーLED点灯
結果、CPUソケットのピン曲がりを発見
手動で直して、無事起動しましたお騒がせしました

822:Socket774
21/01/12 22:19:01.04 GAqQQyeK0.net
おめ

823:Socket774
21/01/12 22:20:55.47 TGAZdZb/0.net
ポッキリいかなくて良かったな

824:Socket774
21/01/12 22:25:28.94 CYLdjuC30.net
金属疲労怖いお…(´・ω・`)

825:Socket774
21/01/12 22:32:53.08 BStmKNfa0.net
・症状
PCを起動してしばらくするとYouTube、LINEなどの音にノイズが出るようになりました。
再起動するとノイズが出なくなりますがしばらくすると出るようになります
・接続機器
 USB接続のスピーカー(JBLPEBBLESBLKJN)
 


826:ディスプレイ2台  ヘッドセット どれかからもノイズが出ます。またブラウザをchromeやfirefoxなど変えてもノイズが出ます ・PCスペック マザボ ASUS H170 PRO CPU intel i7-6700 メモリ CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 16GB グラボ MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G 電源 CORSAIR RM550x グラボはASUSのGTX750TI-PH-2GD5から交換してますが交換前からノイズが出てました BIOSのバージョンは最新です



827:Socket774
21/01/12 22:40:00.53 TGAZdZb/0.net
これはまた録音かな
>>807
>>44 あたりから読んで、試して、また書いて

828:Socket774
21/01/12 23:33:01.67 aVXv4I280.net
JBLがまず糞って理解してんのか
朝鮮メーカーだぞ

829:Socket774
21/01/12 23:48:34.30 SlnMppZq0.net
良かった時期もありました。今は尼の中華と大して差がありません。性能も値段も。

830:Socket774
21/01/13 02:05:27.20 NHxqAsj+0.net
マウスのホイールでブラウザースクロールするだけでキュインキュイン鳴ってた頃が懐かしい
ずーっとサーーーーーって鳴ってた頃もあったな

831:Socket774
21/01/13 03:04:06.25 v3w3g6tD0.net
URLリンク(5ne.co)
マザーボード、cpu、メモリ、グラボを取り替えたところこのビープ音。
原因どこかわかる人教えてください。

832:Socket774
21/01/13 03:11:12.29 VO04INa90.net
>>812
ファンきったなw
たぶんメモリな気はするけど、
まずはHDDとか抜いて最小構成で試して。
メモリ一回抜いて、しっかり差し直したり、1枚でゴー

833:Socket774
21/01/13 03:15:15.54 MjzmWLrm0.net
メモリの接触不良かな
エアで掃除して1枚で全部のスロットを試して

834:Socket774
21/01/13 03:17:53.54 v3w3g6tD0.net
>813
うっさい これから拭くんじゃw
メモリ1枚なら行けた!知ってるメモリの異音じゃなかったから違うと思い込んでた。
ありがとう。

835:Socket774
21/01/13 05:48:36.71 u7vRe1sa0.net
メモリの差し込み不良ってあるな

836:Socket774
21/01/13 09:04:53.22 i9OMM4Qu0.net
>>791
質問した後、タスクスケジューラで時限シャットダウン設定できるの知ってさ
出掛ける直前に設定しようとしたらうっかり実行ボタン押しちゃってさ
再同期80%進行していた状態でシャットダウン。今からやり直しだよ……
#出掛ける前にある意味終わった

837:Socket774
21/01/13 10:32:08.77 KOfMY4bh0.net
>>805
CPU-Zで確認したらDUALになってたのでこのまま大人しくそっと使います。
ありがとうございました。

838:Socket774
21/01/13 12:12:01.46 RlVr48if0.net
>>807
エスパーすると本体から漏れた電磁波ノイズっぽい。アクリルやガラス板のケース使ってない?
とりあえずこれやってみて
1音楽ファイル再生でノイズが乗るか。乗らないと通信絡み
2HDMIで繋いだディスプレイでもノイズが乗る。乗ったらPC付近に撒き散らされた電磁波が原因
鉄板で囲むか、電源付近をアースするか、フェライトコアを使ってみるか

839:Socket774
21/01/13 20:09:16.87 r/axMy5Gd.net
ryzen3950、rtx3070を使って初めてパソコンを組み次はBIOS確認なのですが、モニターに繋ぐhdmiケーブルはマザボにつなぐのかグラボにつなぐのかどちらでしょうか?

840:Socket774
21/01/13 20:19:28.67 VToW+dPf0.net
何をエスパーするのかをエスパーする質問か?

841:Socket774
21/01/13 20:22:10.02 FvnVGT3P0.net
マザーボード購入検討しているんですが、CR2032のボタン電池って付属してるんでしょうか?それとも付属してないのが当たり前なんでしょうか?

842:Socket774
21/01/13 20:30:04.04 VO04INa90.net
付属というか最初から入ってる

843:Socket774
21/01/13 20:36:42.04 RlVr48if0.net
電池がぱっと見で分からないときは、赤黒の線が出て刺さってる変なコーティングされた500円玉みたいになってる

844:Socket774
21/01/13 20:46:27.36 qJhP7P7E0.net
>>820
グラボ
初自作でryzen3950+rtx3070、裏山

845:Socket774
21/01/13 20:49:33.60 FvnVGT3P0.net
>>823
>>824
ありがとう!用意しなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます。

846:Socket774
21/01/13 21:15:23.84 r/axMy5Gd.net
>>825
ありがとうございます!遊びたいゲームに対応出来るかわからないのでオーバースペック目にしました。

847:Socket774
21/01/13 22:02:41.75 u7vRe1sa0.net
>>820
ケーブルはモニタくらいしか付いてなかったな

848:Socket774
21/01/13 22:03:49.48 59m6Un580.net
>>827
あなたに天罰が下りますように(嫉妬)

849:Socket774
21/01/13 22:11:52.14 r/axMy5Gd.net
>>829
www
天罰なのかSSDヒートシンクのLEDコネクタ破損しましたけどねwww

850:Socket774
21/01/13 22:18:25.10 ff/vsWp80.net
>>830
初自作で3950Xにどのファンを付けたか気になる
ぎょっ!とするほどデカイファンにびびらんかった?

851:Socket774
21/01/13 22:31:51.29 r/axMy5Gd.net
>>831
風魔2です。
確かにデカいですねwww
前回はノートパソコンだったんでカルチャーショックですw

852:807
21/01/13 23:07:14.23 4XdwUa910.net
>>808
試してみます
>>819
ケースはアルミです。
またmp3を再生したりHDMI経由でディスプレイから聞いてみましたがノイズが乗りました
4年使って問題なかったのが先月から出るようになったのでマザボかCPUあたりの寿命ですかね…?

853:Socket774
21/01/13 23:43:27.74 RlVr48if0.net
信号の時点ではノイズは乗っていないはずなので、モニターに信号が送られてた後でノイズが入っていると思われます。
延長ケーブルとかPCの外部を調べてみたらいいかもしれません

854:Socket774
21/01/13 23:54:25.46 VO04INa90.net
ポルターガイストに一票

855:Socket774
21/01/14 00:21:33.51 BgO6Gub30.net
新品のメモリの増設が上手くいかない理由で何か特殊なものってありますか?
新品のマザボに新品のメモリ2枚目が、どのスロットに入れても挿し直しても起動してくれません。

856:Socket774
21/01/14 00:22:14.16 ILxbh5TN0.net
メモリの初期不良?

857:Socket774
21/01/14 00:24:33.66 01dVx9zl0.net
>>837
どのスロットでもっていうのが怪しい差し方に問題ないか?
奥までしっかり差して

858:Socket774
21/01/14 00:28:18.71 HVMk9OuJ0.net
2枚目を1枚だけ挿して試してそれなのか、1枚目と組み合わせるとそれなのか

859:Socket774
21/01/14 00:50:11.23 TSAWVW1g0.net
具体的にPC構成とそれぞれのメモリの詳細を書かないとなんともいえんわな

860:Socket774
21/01/14 01:01:30.54 eiSRjEkf0.net
>>836
起動しない、というのはBIOS? Windows?

861:Socket774
21/01/14 01:04:17.45 eiSRjEkf0.net
>>836
(841聞き方が曖昧だったので訂正)
起動しない、というのはBIOS? それともBIOSは起動するけどWindowsが起動しないの?

862:Socket774
21/01/14 01:10:13.21 01dVx9zl0.net
追加情報無いと起動しない理由がメモリかどうかもわからないね

863:Socket774
21/01/14 05:28:38.68 Z8hjCvl+0.net
みんなエスパー力が高くて凄いな

864:Socket774
21/01/14 08:27:11.88 IsAWY9fe0.net
2枚目が認識してくれないと推理

865:Socket774
21/01/14 09:32:44.50 KHccI2l50.net
2枚目が認識しなくてショック

866:Socket774
21/01/14 10:04:32.48 PRwQZAO0a.net
DDR3 SDRM のメモリと一緒に、空いているスロットに、DDR3 DIMMは使えますか?

867:Socket774
21/01/14 10:09:04.49 59UtRb9oM.net
何か違うのか?

868:Socket774
21/01/14 10:52:34.08 KHccI2l50.net
同じなのか?

869:Socket774
21/01/14 10:58:42.74 KbgjAC3c0.net
>>847
マザーボードの型番と
メモリの型番を書いてみては?

870:Socket774
21/01/14 11:07:51.26 RJ8N1ZtBa.net
DDR3 SDRAM 1333 PC-10600

871:Socket774
21/01/14 11:24:47.46 KbgjAC3c0.net
>>851
マザーボードの型番を書こうとはしませんね
マザーボードのマニュアルを見て判断してください

872:Socket774
21/01/14 11:34:24.92 RJ8N1ZtBa.net
ASUSU Z68-2700K

873:Socket774
21/01/14 11:37:41.94 OyW4sIrWM.net
アスースウー エースースウー エーサスウー

874:Socket774
21/01/14 11:41:11.49 KHccI2l50.net
ASUS P8Z68-V PRO

875:Socket774
21/01/14 11:44:09.85 OyW4sIrWM.net
そもそもSDRAMとDIMMの意味をググれよ
対義語でも同義語でもない

876:Socket774
21/01/14 11:49:17.08 KbgjAC3c0.net
>>855
P8Z68-V PRO | マザーボード | ASUS 日本
URLリンク(www.asus.com)
4 x DIMM, Max. 32GB, DDR3 2200(O.C.)/2133(O.C.)/1866(O.C.)/1600/1333/1066 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory
Dual Channel Memory Architecture

877:Socket774
21/01/14 11:50:28.09 HVMk9OuJ0.net
誰がどれやらw

878:Socket774
21/01/14 11:53:51.65 KHccI2l50.net
URLリンク(www.asus.com)
DIMMはSDRAMより古い

879:Socket774
21/01/14 12:30:42.27 yLRq2OYH0.net
デスクPC用の長いメインメモリがDIMM
ノートPC用の短いメインメモリがSO-DIMM
とりあえずメインメモリーの型番書いてよ

880:Socket774
21/01/14 12:47:08.73 yLRq2OYH0.net
MemOK!
メモリが原因でPCが起動しない際にメモリの動作設定を強制的に変更して起動を試みます
MemOK!機能は、メモリの動作設定を強制的に変更することでメモリの相性問題を解決する機能です。
メモリの相性問題によってPCが起動しない場合には、
PCの電源をオフにした後にマザーボード上のMemOK!ボタンを長押しするだけでPCが起動可能になります。
とりあえず2枚差して、マザボのこの特殊機能を使ってみたら?

881:Socket774
21/01/14 13:57:42.69 UFe9Dp+Da.net
URLリンク(i.imgur.com)

882:Socket774
21/01/14 14:24:21.37 HVMk9OuJ0.net
botかな?

883:Socket774
21/01/14 14:32:42.58 w8MaSdOid.net
モニター3枚への出力+液タブとの接続を考えてRTX 3070 8GB GDDR6(HDMI1、DP3)を使いたいと思ってます
タブも合わせて画面4枚フルに使うことはほぼないと思いますが、仮にそういうことが起きても問題なく使用できるようにしたいんですけど他のパーツ構成で注意すべきことがあれば教えてください
用途はオンラインゲーム、動画編集、お絵描き等です

884:Socket774
21/01/14 14:44:57.62 YMtZhakw0.net
永久保証謳ってるメモリって、本当に永久に対応してくれるのかね
10年前に買ったメモリの自然故障の保証を求めるのはさすがに常識外れすぎかな

885:Socket774
21/01/14 14:47:06.40 HVMk9OuJ0.net
>>864
ゲームで NVIDIA Surround を使うなら、
モニタの大きさ(や解像度やリフレッシュレート)合わせた方がいいよ、ってくらいかなあ
あと液タブを USB Type-C 接続するなら、その端子があるマザボとPCケースを買った方がいい、とか

886:Socket774
21/01/14 14:47:10.94 /nY1nN+l0.net
同製品のメモリを後から追加してもデュアルチャネルとして動作する?

887:Socket774
21/01/14 14:59:49.55 iEd+iTOkM.net
>>865
Lifetime warrantyって場合だと、客が対象商品を使っている間という条件が付く場合がある。
他にはLimited Lifetime Warrantyって場合もある。例えば以下の例だと保証は製品出荷停止後5年まで。
URLリンク(jpn.nec.com)

888:Socket774
21/01/14 15:01:46.20 9MlY30g50.net
>>865
永久保証なら大抵修理してもらえる
ただし、購入時のレシートのコピーorネット購入完了時のWebサイトのスクリーンショットと、保証書が必要
レシート捨ててれば無理だし、感熱紙の経年劣化で文字が消えてても無理、
保証書は大抵の場合パッケージの台紙になっているので台紙捨ててた場合も対応してもらえない
あと修理と言いつつ基本は新品交換なので、メーカー在庫が無い場合は同クラス品との交換になる
同クラス品も無いような古いメモリの場合は対応してくれない

889:Socket774
21/01/14 15:16:09.39 HVMk9OuJ0.net
>古いメモリの場合は対応してくれない
B級保証だなあ

890:Socket774
21/01/14 15:21:18.76 w8MaSdOid.net
>>866
surroundの機能は使う予定ないので大丈夫かなと思います
液タブはHDMI端子でつなごうと思ってます
付属のケーブルがHDMIしかなくて色々調べたんですけど変換するのはハードルが高そうなので
回答ありがとうございます!

891:Socket774
21/01/14 16:18:33.95 KHccI2l50.net
>>800
もう一度取れたラッチを元の位置に取り付けるようにしながら、メモリを慎重に挿したら認識しました。
URLリンク(i.imgur.com)

892:Socket774
21/01/14 16:34:18.13 P38HLrLe0.net
最近PCを起動すると「モニター信号なし」で映らない機会が増えた
試しにグラボじゃなくマザボの方にHDMI差し替えると普通に映ってwin7が起動してるのも確認
グラボのドライバ再インストール済
これはグラボかHDMIケーブルの寿命と考えられる?gtx960

893:Socket774
21/01/14 16:36:17.43 lRenEbY5a.net
>>847
大きさと切り欠きの位置が同じなら、使えるはず
メーカーが違ったり、同じメーカーでも型番が違ったりすると、相性で動作しないこともある

894:Socket774
21/01/14 16:36:30.23 HVMk9OuJ0.net
>>873
裏返してフーフーして挿しなおしてみ

895:Socket774
21/01/14 16:49:53.20 Hgjy6sV9d.net
Q.自作パソコンの電源を組み変えようと思い変えたのですがつかなくなり、元に戻してから起動してもつかなくなりました。
原因を調べたところHDDの電源SATA抜くと起動、簡易水冷のUSB配線が異常発熱も先ほど気づき手詰まりしています。

896:Socket774
21/01/14 16:58:23.69 RcpONlGR0.net
頑張ってください

897:Socket774
21/01/14 17:05:38.13 HVMk9OuJ0.net
一回ばらして挿しなおし
プラグインケーブル使いまわしとかしとらんだろね

898:Socket774
21/01/14 17:22:10.32 1tjDplSF0.net
R7 3800X
RTX3080
メモリ64GB
steel legend x570
ざっくりの構成はこんな感じです。
Apexがアップデート後から落ちることがかなり増えました。
アプデ後から特定のCPUで使用率100%になって落ちる現象が頻発してるらしいですが、症状としてはGPUが100%になって落ちているようです。
その際CPUは使用率50&#12316;60%程度です。
配信、エンコード、他のゲームなどでは落ちるようなことは今のところはないです。
Apexのアプデはもちろんだと思いますが、その他で原因や改善策はありますでしょうか?

899:Socket774
21/01/14 17:28:16.47 HVMk9OuJ0.net
>>879
落ちる前の CPU や GPU の温度は?
とりあえず試しに GPU が 100% にならないように制限かけて切り分けしてみるとか。Afterburner とかでも

900:Socket774
21/01/14 17:37:44.63 01dVx9zl0.net
RTX3080のクラッシュ問題だと思うから
RTX3080 ゲームクラッシュでググってもらって
ドライバのアップデートぐらいしか解決なさそう

901:Socket774
21/01/14 17:38:18.24 H12ABQsSM.net
自作に近いノートPC知りませんか?

902:Socket774
21/01/14 17:39:25.47 jeEKbKQv0.net
個人的な経験では、CPUファンの留めピンが疲労して折れた

903:Socket774
21/01/14 17:43:29.06 fwd9vV+f0.net
>>882
昔は自作ノートPCベアボーンキットとかあったんだけどねー
今はほとんど見かけなくなっちゃったね
無理矢理やるとしたらITXベアボーンにUSB給電アダプタつけてモバイルバッテリーとモバイルモニタで持ち運びPCキット的な事やるくらいか

904:Socket774
21/01/14 17:48:51.26 KfosebdK0.net
>>879
A.イタチ

905:Socket774
21/01/14 17:54:27.46 yLRq2OYH0.net
>>879
100%が原因で落ちたのではなく発熱で落ちてる
だから冷やせばなんとかなる
エアフローの再確認だな

906:Socket774
21/01/14 18:42:58.01 oC43/2hn0.net
250G位のノートPC用SSDを探してます。おすすめないでしょうか?
寿命の長い丈夫なSSDを探してます。

907:Socket774
21/01/14 18:58:04.51 fwd9vV+f0.net
>>887
自作PC?
ハードウェア板
【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
スレリンク(hard板)
ノート板
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目
スレリンク(notepc板)

908:Socket774
21/01/14 19:17:57.53 XyS9Q/tjM.net
>>887
Optaneが最強なんだけどノート用で250GBの製品無いんだよなあ。128GBでいいならM.2で
Optane SSD 800P SSDPEK1W120GA01
ってのがある。
SATAならMLCといいたいけど、市場に残ってるのはもうTranscendかサムスンくらいしか無いかなあ。(価格.com調べ)
Transcend SSD370 TS256GSSD370S 256GB 740TBW
Samsung SSD 860 PRO 300TBW
TLCだと256GBモデルは大体200TBW切ってるから、まあ寿命が長いやつってなると上の2つだろう。とはいえ、1TBくらいのを買って
250GB以下で使う方が長持ちなんだけどね。

909:Socket774
21/01/14 19:26:04.04 Hgjy6sV9d.net
>>878
全ばらししましたが結局HDDの電源SATAケーブルさすと電源入らず…
ただ電源押す前LED関係はSATAケーブルささっていても付いているので何が原因なのか
つかい回しはしてないですね

910:Socket774
21/01/14 19:31:29.62 XyS9Q/tjM.net
>>890
HDDもう1台購入すれば?そっちでちゃんと動くのならHDD故障、動かないのならマザー故障だろう。
もちろんそんな金かけたくない!というのならワンコイン診断へ。

911:Socket774
21/01/14 19:40:14.76 HVMk9OuJ0.net
>>890
HDD の故障などのほかにも、
コネクタの汚れや破損などの場合もあるから見てみたらどうかな
SATA HDD も Windows 立ち上げてから差して、認識してるか試してみる、って手もあるけど、ちょっと怖いけどね
HDDケースがあるならそっちで試した方がいいだろうけど

912:Socket774
21/01/14 19:44:49.12 vu6hYNeY0.net
全てのマザーのBIOSにデフォルトでSSDのsecre erase機能を付けるべきだと思う
ずっとここ5~6年思ってた
BIOS上からSecurity Frozenも解除できなければフォーマットもできないってのがそもそもおかしんだわ
こういう当たり前にできないといけない機能が載せられてないってのがとてつもなく不便
他に書くとこなさそうだし鬱憤晴らしに投下

913:Socket774
21/01/14 19:46:48.05 KbgjAC3c0.net
>>887
Samsung 860 PRO 256GB SATA 2.5" 内蔵 SSD MZ-76P256B/EC 国内正規保証品
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/B0796B5GF3/

914:Socket774
21/01/14 21:59:17.76 oC43/2hn0.net
>>888-889
MX500 CT250MX500SSD1/JP
価格.COMで人気の製品ですが寿命はどうなんでしょうかね?
3D TLC NANDはやっぱりMLCより寿命は短いでしょうか?

915:Socket774
21/01/14 22:01:22.42 EIXLMkPlM.net
普通に使う分には関係ないような…

916:Socket774
21/01/14 22:03:24.03 oC43/2hn0.net
SANDISKあたりもよさそうですがね 
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-250G-J25
SSD PLUS SDSSDA-240G-J26

917:Socket774
21/01/14 22:18:08.30 HVMk9OuJ0.net
孫の世代まで使いたいとかかな

918:Socket774
21/01/14 22:29:43.40 H9eJ1S9q0.net
DRAMと96層世代TLC 3D NANDが乗ってるNANDメーカ製品から選べばいい
宗教上の理由があるならSamsung
宗教上の理由が無いならMicron, intel, Kioxia, Sandisk=WD
ただし宗教上の理由があってもHynixはやめとけ

919:Socket774
21/01/14 22:35:07.15 ojvASvPc0.net
ちょっと聞くんだけど、足の爪の境に残るカスみたいなやつ
あれなんで香ばしい癖になる匂いなんだろう

920:Socket774
21/01/14 22:37:09.39 ojvASvPc0.net
>>893
そんなもんフリーのツールでもできるやろ。

921:Socket774
21/01/14 22:44:50.19 siZTN1Rd0.net
Intel Core i5 10400Fもしくは
Ryzen 3600のCPUで自作を考えております。
今後CPUはアップグレードする予定の場合
どちらのCPUでどのマザーボードを購入すれば、上位のCPU交換の幅が広いのか教えて下さい。

922:Socket774
21/01/14 22:58:37.15 HVMk9OuJ0.net
>>902
どちらも先はないと思うが、
Ryzen 3600 買うなら発売中の 5000番台に変えれるから、
どっちが広いか、の意味では Ryzen になるのかなあ……
数年後にそのとき新発売のCPUに変えたい、とかならどっちも無理だからお好きな方で

923:Socket774
21/01/14 23:03:10.17 SXNOaqst0.net
>>902
Ryzenで考えるとして今3600なんぞ買って数年後にすでに発売済みのZEN3に載せ替えるくらいなら
今奮発して5600XにしてDDR5とか次世代の安定性や価格がこなれてくるまでの数年使った方がマシやろな

924:Socket774
21/01/14 23:06:11.98 siZTN1Rd0.net
数年後に最新のCPUに変えるわけではありません
現状CPU交換の性能の幅が広いマザーボードを探しています。
オススメのマザーボードはありますか?

925:Socket774
21/01/14 23:13:43.81 ZZBO4+n+0.net
じゃ、何年後?具体的に言わないと誰も答えられんよ

926:Socket774
21/01/14 23:16:22.78 HVMk9OuJ0.net
>>905
>おすすめのマザボ
予算も大きさも用途もわからないんじゃ特に何も言えないけど、じゃあ ASUS の TUF で(適当)

最近↓のスレ使われてないからパーツの購入相談はそっち使ってあげて…
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【54列目】
スレリンク(jisaku板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch