21/01/03 23:39:35.57 f6GCGByH0.net
えんがちょ
234:Socket774
21/01/04 00:45:32.69 dT80Qk5D0.net
にゃんぱすー
235:Socket774
21/01/04 00:57:39.22 ECUfcAcbH.net
OSライセンスで教えてください。
現win10 homeをデジタルライセンスで認証中です。
新PCを組む(システムCドライブも新調)場合、このライセンスは再認証で引き継ぎ可能ですか??
不可の場合、現PC廃棄後、認証中のデジタルライセンスはアカウントに残るだけで、何も使い道は無いのでしょうか??
236:Socket774
21/01/04 01:02:44.41 ZNUFlAbt0.net
>>231
ライセンスには3種類あるのだから、元のWin10がどれなのかがわからんようじゃ答えようがない
デジタルライセンスなんてライセンスの種類はねえから
237:Socket774
21/01/04 01:03:22.16 0+70/Xo20.net
マザーボードに引き継がれる
あとはわかるな?
238:Socket774
21/01/04 01:21:26.26 nU+hw5H50.net
>>232
これの事を言っている
URLリンク(i.imgur.com)
239:Socket774
21/01/04 01:21:38.40 aSZBXGSH0.net
>>231
Windows 10 クリーンインストール
URLリンク(yahoogeocities.g1.xrea.com)
ここのStep.1を参考にライセンスの種類教えてよ
というか必要な情報はすべてここにあるか。
240:Socket774
21/01/04 01:24:46.98 ZNUFlAbt0.net
>>234
アホですか?
そんなのなんの見分ける条件にならんわ
そのOSをつかったPCに初めからプリインストールされていたのか、PCとは関係なくOSだけを買ったものなのかってことが、そんなのでわかるわけがねえ
241:Socket774
21/01/04 01:28:06.05 nU+hw5H50.net
>>231
>>233さんの仰ってるようにその程度の換装なら引き継がれる
ただし大幅なハードパーツの変更がある場合は再認証されない場合が出てくるから
そういう場合はMSに電話で問い合わせれば引き継ぎ手続きをして貰えるよ
242:Socket774
21/01/04 01:31:59.46 ZNUFlAbt0.net
>>233
それはOEM版
紐づけたパーツ(マザボ含め)に付随するDSP版
紐づけは無いが、インストールできるPC数が決まってるリテール(パッケージ)版
この3種のどれかって聞いてるに
ほか無償アップグレード版は別のPCではライセンス違反なので却下
243:Socket774
21/01/04 01:38:04.05 ZNUFlAbt0.net
プリインストールされていたOEM版も一応はライセンス違反
MSアカウントに前のPC情報が残ってるだろうから複数インストールすれば却下で認証は弾かれるであろう
244:Socket774
21/01/04 01:51:29.04 aSZBXGSH0.net
oemもdspも無償アプグレもライセンス違反だが一応認証は通る
oem_coa_slp版は無理
245:Socket774
21/01/04 02:20:05.82 iB+s3M6ra.net
>>215
ありがとうございました。
ゲームとダウンロードしたファイルくらいしか入ってないのでそのまま使っています!
246:Socket774
21/01/04 06:16:54.02 cfbHrODf0.net
質問です
マザーボードの違う新PCへ旧PCで使用しているRAID0のHDD2台の移行をしたいんですが
ただ繋げただけではRAID0では認識しませんよね?
その場合中身のデータを全部別のHDDにバックアップして
新PCでRAID0を組みなおしたあとに再度コピーするといった流れになるんでしょうか?
247:Socket774
21/01/04 06:18:48.37 cfbHrODf0.net
追記
ASUS H97-PROのPCからASUS TUF GAMING B550-PLUSへの移行です
248:Socket774
21/01/04 06:19:51.92 sfXI0Gel0.net
繋いでみたらいいじゃん
249:Socket774
21/01/04 06:43:34.98 cfbHrODf0.net
博打でやるの怖いんですよね
バックアップ用のHDDも用意しないといけないので
250:Socket774
21/01/04 07:17:50.88 sfXI0Gel0.net
いや、博打もなにも…認識しなければ壊れないだけやん…
ググればやり方出てくるし…
251:Socket774
21/01/04 07:20:31.60 RgQ4aee70.net
RAID0なんてどちらかのディスクが逝ったら全てパーになるんだから、失いたくないデータならいずれにしてもバックアップディスクが必要になると思うんだが
252:231
21/01/04 07:58:25.69 5B4daXULM.net
沢山のアドバイス有難うございます。
出先から帰ったら>>235さんのStep1でライセンス種別を確認してみます。
ドスパラで昔に購入したマシンなので、OEMかDSP版だと思われます…となると、マザボ紐付けやライセンス違反のレスに倣うと思うので、素直に正規パッケージのOSライセンス購入するのが良さそうですね。
今のHomeをproにアップグレードして引き継いだら少し安く済むなと邪な考えからでした。
253:Socket774
21/01/04 08:04:55.03 sfXI0Gel0.net
ちなみにwi7から10にアップして2600kから3600に全換装したけど、そのまま繋ぎ変えたら認識して認証通ったよ。参考まで
254:Socket774
21/01/04 09:45:48.97 cjcWAEUN0.net
ライセンス認証通らなくても Windows 自体はインストール出来て使えるから、
ライセンスどうするかはその後でもいいんだけどね
255:Socket774
21/01/04 13:24:30.97 4rkiDm2/0.net
>>221です
あまりにもな凡ミスで本当に本当に申し訳無いのですが、BIOS画面が映らなかったのはパソコン側のdisplayportの場所を間違えてました……自分の確認ミスでお騒がせしてしまい申し訳ありません
お陰様で無事BIOS画面は映って認識もされてると思うのですが、DRAMのデバックLEDが消えないままです
URLリンク(i.imgur.com)
このままOSインストールしても問題ないでしょうか?
256:Socket774
21/01/04 14:27:09.53 DCWecsdM0.net
>>251
コラァ!
まあ映ってよかったね
257:Socket774
21/01/04 15:33:27.96 sfXI0Gel0.net
1割はつなぎミスということで良い新年でしたね
258:Socket774
21/01/04 16:03:53.96 JF6G87Wg0.net
マザボやグラボに付属してくるサポートディスクってインストールする必要ある?
ドライバはネットから最新版をダウンロードするつもりだし、グラボのファン回転数操作なんかはするつもりない
インスコしてもたいして役に立たない余計な常駐アプリケーション入れられる印象しかない
259:Socket774
21/01/04 16:06:38.63 ZwTT8Jm60.net
余計なソフトはインストールしないのが一番
ASUSのArmoury CrateはBIOSで殺しておく必要がある
260:Socket774
21/01/04 16:47:56.37 sfXI0Gel0.net
オンラインなら全部最新だろ大体…
261:Socket774
21/01/04 17:17:59.67 H3hastRUF.net
SteelLegend B450とFractalDesign DefineR6で
組んでるのですが
マザーボードを取り付けてケーブル繋いだ後に
8本ではなく真ん中辺りにもう一本、スペーサーつけて
取り付けるネジがあることに気が付きましたが
真ん中辺りの一本だと影響ないですよね?
それとUSBや各種コネクタのあるバックパネルが
裏面からキッチリ嵌まらず
マザーボードのネジ穴も合わなくなるので
結局、表からカポって嵌めたのですが
爪が外に出ている状態なのでしっかり嵌まらず
HDMI端子などうまくささりません。
FractalDesign R6とSteelLegendは相性が
悪いのでしょうか・・・
ケーブル全部抜いて取り付け直した方が
良いでしょうか?
262:Socket774
21/01/04 17:24:54.94 cjcWAEUN0.net
マザボはバックパネルを嵌めてから取り付けるのよ
263:Socket774
21/01/04 17:28:24.07 RgQ4aee70.net
バックパネルは程度の差はあれ
かなり強く押し込まないとハマらない
これはどこのメーカーも大差ない
スペーサーは手間でも全部つけた方がいい
264:Socket774
21/01/04 17:39:25.54 U9OfdyUB0.net
超初心者なんだからちゃんとやろうよ
バックパネルは力込めると縁がたわんで入るようになるしスペーサは付けろよ
265:Socket774
21/01/04 17:40:23.61 ZNUFlAbt0.net
>>257
スペーサーはちゃんと付けた方がいいよ
CPUファンの重みと熱で板がゆがむかもしれんし
266:Socket774
21/01/04 17:49:43.54 G4a4X0Q20.net
僕は主にマウスを使うためにUSBに指すタイプのブルートゥースアダプターを
買おうかと思ってるんですが、もしかしたらブルートゥースイヤフォンとかスピーカーなど
も使うかもしれないので、どのブルートゥースアダプターを買えばいいのか
アドバイスお願いします。
267:Socket774
21/01/04 17:51:07.33 ZNUFlAbt0.net
基本、オススメやアンケートはタブー質問
268:Socket774
21/01/04 17:54:24.14 ZNUFlAbt0.net
>>262
URLリンク(heim.jp)
ここでも読めば?
269:Socket774
21/01/04 18:04:01.44 H3hastRUF.net
>>258 - >>261
ありがとうございます!
復習だと思ってもう一度、外して繋ぎ直します!
270:14
21/01/04 18:20:07.77 HxnFa8he0.net
>>16
>だいたいは電源の熱はそのまま外に排熱されるし、
排出部がケースの外向いてますね
色々見てたら電源ファンでケース内の熱せられた空気吸って排出する方法とかもあるみたいですね
>PCケース内への影響は CPU や グラボの熱に比べれば微々たるもんだし
そうなんですか結構発熱するもんかとおもてますた
素人考えはまぁあれですねありがと
271:Socket774
21/01/04 18:31:25.93 HPyGg3VNa.net
win10再インストールの為SSDのクリーンインストールしてるのですが寿命減ったりしますかね?
何か残骸が残ってると嫌なので全削除選んでやったのですが
272:Socket774
21/01/04 18:35:14.15 ptbJLOslM.net
>>267
劣化はするけど誤差、気にするほどのもんじゃない
273:Socket774
21/01/04 19:02:28.52 UnVK+Y3pM.net
>>257
最近の事は知らんけど以前の話としてAsrockのマザーは他社のより固定用の穴が1つ多くて
その穴はFractal DesignのケースだとMicroATX用の穴位置になるんだけど一切予備が入っていないのでその穴を塞ぎたいならどっかでパーツを入手する必要があった
自分の手持ちパーツでは真鍮スペーサーの高さが0.5mm異なっていたので全部購入して埋めた事もあるけどを今にしてみると「無駄だったかな」とは思ってる
274:Socket774
21/01/04 19:09:06.49 sDqzCpPz0.net
>>257
>真ん中辺りの一本だと影響ないですよね?
マザボにネジ穴が無い位置にケースのスペーサーだけがある場合は非常によろしく無い結果を招くが
単純にネジが止まっていないだけであれば、問題はないでしょう
>裏面からキッチリ嵌まらず
嵌らないのではなく、嵌めてないだけです
何百何千人もの人がいて、あなただけが嵌められていないのです
他の人は創意工夫して嵌めています
275:Socket774
21/01/04 19:57:15.14 GP4hL/Gga.net
>>268
ありがとうございます
SSD1TBM.2をos用、SATA SSD1TBをデータ用にしているつもりなのですがちゃんとos用のCドライブがM.2の物になっているのか確認する方法ってありますか?
どちらも同じ容量なのでちゃんと出来てるのか不安です
276:Socket774
21/01/04 20:28:14.03 RgQ4aee70.net
>>271
BIOSのBoot(起動)項目、ASUSだと起動ディスク型番(接続種:SATAやM.2)と表示されている
他のメーカーも同じ様に表記されていると思う
277:Socket774
21/01/04 22:06:22.33 20WdxAQg0.net
起動後低音でプープープープーと1回のみなりますが警告音のリストを見ても載っていませんし、調べても出て来ませんでした。
わかる方いましたら教えて頂きたいです。
構成は以下の通りです
マザーボード: ASRock Z170 GAMING K4
CPU: intel corei5 6600k
電源:CORSAIR RM550X
グラフィックボード:今は外していますがGTX1660 6GB
278:Socket774
21/01/04 22:10:00.68 7yLy3NJd0.net
>>273
ビープ音には単音と長音がある その4回の音はどっち?
279:Socket774
21/01/04 22:14:18.81 20WdxAQg0.net
273の者です。
症状をお伝えし忘れていました。
電源は付き、CPUファン、ケースのファンとLEDは付きますがモニターに表示されません。モニター側に異常がないことは確認済みです。また、Razerのキーボードを使用していて、通常であれば起動後キーボードが光るのですがそれもありません。
BIOSの切り替え、CMOSクリアは試しましたが状況変わらずで困っています。
何か分かる方がいらっしゃればご教授の程お願いします。
280:Socket774
21/01/04 22:14:58.23 20WdxAQg0.net
>>274
返信ありがとうございます。
長音です。
281:Socket774
21/01/04 22:54:57.63 wi0cCdKhd.net
>>273
面倒かもしれんが、メモリ1枚、cpu、マザボ、電源、のみの最小構成でモニターにつないで起動。
cpu補助電源 atx12v/eps12vがきちんと挿さっているか確認。
これで画面出力がないと何かしら壊れてる
282:Socket774
21/01/04 23:01:52.63 sfXI0Gel0.net
画面が映らないならメモリを疑えと何度言えばいいのだろうか
283:Socket774
21/01/04 23:09:57.33 20WdxAQg0.net
>>277
ただ今やってみましたが、状況変わりませんね。
現状メモリが今付いている分しか無いので後日買って来て付け替えてみてダメなら、マザーボード本体が故障している可能性も有り得ますかね?
284:Socket774
21/01/04 23:10:40.60 sfXI0Gel0.net
まず、前提
何をして、ブザーしかならなくなったんですか?
285:Socket774
21/01/04 23:15:44.91 sfXI0Gel0.net
あとなんでグラボ外してるの?
286:231
21/01/04 23:16:35.42 ECUfcAcbH.net
もう必要無いかもしれませんが、一応>>235さんの結果だけ報告
名前:Windows(R), Core edition
説明:Windows(R) Operating System,RETAIL channel
プロダクトキーの一部:**********
ライセンスの状態:ライセンスされています
ただ、元がOEMライセンスのwin7をWin10へ無償アップグレードしたらリテール扱いになる、というネット情報も散見されたので、
期待はせず、パッケージ版ライセンスも考慮して新PC検討します。
助かりました。
>>279
自分が言えた立場じゃないですが、先週長音4回のビープ音で起動しなかった時は、メモリまわりのホコリ吹き飛ばして起動するようになりました。片方メモリスロット死んだ時も同じビープ音4回だったと記憶してます。ASRock B85Mと鬼古いマシンですが。横槍失礼。
287:Socket774
21/01/04 23:16:49.95 20WdxAQg0.net
>>280
最初にモニター等に出力されなくなった状況を説明致しますと
普段通り使っていて、出かけて帰って来た後付けっぱなしにしていた事に気付き、電源を切ろうとしたところフリーズしているのに気付き仕方なく強制終了
以後今の状態という感じです。
288:Socket774
21/01/04 23:19:49.05 sfXI0Gel0.net
まずはグラボをつけましょう
ssdをぬきましょう。
メモリをとりあえずどっちかの端っこにつけましょう。
コンセントを抜きましょう。
cmOSクリアをしましょう。
cmosくりあはしたことありますか?
289:Socket774
21/01/04 23:22:59.26 U9OfdyUB0.net
フリーズから起動不可とか何か逝ってしまった感じだけどどこだろう
290:Socket774
21/01/04 23:23:24.58 sfXI0Gel0.net
メモリは一枚だけさしてくださいね
291:Socket774
21/01/04 23:24:52.22 20WdxAQg0.net
>>284
了解致しました。
CMOSクリアは1度出力されなくなった後行っています。
292:Socket774
21/01/04 23:25:00.31 DCWecsdM0.net
>>279
内蔵グラフィックあるなら、別に起動確認にグラボ付ける必要はないと思うけど
メモリエラー出てるんならまあメモリかとは思うけどねえ
メモリ 1枚ずつどこかのスロットにしっかり抜き差しして、起動確認よね
その都度 CMOS クリアしてもいいし
それでもダメなら、電源とかマザボの場合もあるかな?
メモリ2枚同時に壊れるってことは考えにくいけど、どうだろね。(2枚だっけ?)
293:Socket774
21/01/04 23:26:35.85 cjcWAEUN0.net
>>282
やっぱメモリはフーフーしないとな!
294:Socket774
21/01/04 23:27:53.39 sfXI0Gel0.net
ファンが回るなら基本は大丈夫ですよ
本当にcmosくりあされてますか?やったことありますか?メモリは何枚ついた状態でやりましたか?
メモリ0枚で起動してみておなじびーぷはなりませんか?
295:Socket774
21/01/04 23:42:15.60 wi0cCdKhd.net
>>279
定期的にケース内掃除してないなら、埃が溜まってるだろうからエアダスターなりでメモリスロットを掃除してみ
メモリ1枚も挿さってない状態でビープが鳴るか教えて欲しい
296:Socket774
21/01/04 23:43:41.28 20WdxAQg0.net
273です。
皆様のおかげで起動致しました。
ですが次はOSが立ち上がらず、BIOS設定の画面から抜けることが出来なくなってしまいました…。
297:Socket774
21/01/04 23:47:00.14 cjcWAEUN0.net
>>292
どないやねん
CMOS クリアしたから、BIOS 設定変わったんじゃない?
設定見直してみ。SATA が AHCI じゃなくて RAID になってるとかあるよ。
あとは SSD とかグラボとか一回外しただろうから、接続を再確認
298:Socket774
21/01/04 23:48:32.51 sfXI0Gel0.net
ググれカス
299:Socket774
21/01/05 06:01:20.23 D7UT5F1D0.net
>>269
>>270
スペーサーはDefine R6にちょうど一つ付いていたので
それを使えましたが
マザーボードの付け直し2度目では済まず
3度目で発狂しそうになりながら
ようやくバックパネルをキチンとハメられました!
電源入れたらポンッて破裂するんじゃないかと
不安でしたがなんとかUbuntuもインストールして
起動できました!
あとはNexus+ smart hubに繋いだケース全面FANだけが動きません。
マザーボードに繋いでいるFANは動いているのですが
Nexus+ smart hubはSATAで直接、電源に繋げばいいんですよね?
電源はSuperFlowerのARGBモデルを使っています。
300:Socket774
21/01/05 06:51:36.94 q+TmktSYa.net
初自作、リアンリO11の底のテープみたいな端子が1本はじめから抜けてたので見様見真似で近くの基盤に噛ましておいたんですが、
これは何のための端子なんでしょうか。
仕様上あえて外してあったのか、作業中うっかり抜いたのか、そもそも不良品なのか判断しかねています。
説明書の記載も発見できなかったので、このまま組み立てて良いものなのか、アドバイスいただけませんでしょうか。
301:Socket774
21/01/05 07:25:54.40 P+aEf+fap.net
>>296
写真うp
302:Socket774
21/01/05 07:43:01.53 YlXObPVOa.net
>>272
サンクス
抱いてくれ
303:Socket774
21/01/05 10:05:42.07 rFWQAUy80.net
友人が作ってくれたパソコン(Win8.1)を使用してましたが、新たに自分でCPUとマザボとOS等買い揃え、自作しようとしています(Win10)。
HDDだけ移そう(流用しよう)としてますが、中のデータ(音楽、写真、映像)は普通に使えるのでしょうか?
304:Socket774
21/01/05 10:07:00.21 VsHAZz070.net
普通はいける
305:Socket774
21/01/05 10:13:10.70 uzS3fXCJ0.net
>>299
そのHDDにWin10入れるなら間違ってフォーマットしないようにな
306:Socket774
21/01/05 10:16:17.00 VsHAZz070.net
SSD じゃないのか・・・
SSD 買ってつけて HDD 外してから OS インストール、そのあとで HDD つけるといいとおも
307:Socket774
21/01/05 10:27:55.35 57c0wJRL0.net
>>299
SSD用意してそこにOSいれてHDDは倉庫として使うってことでええんか?
特に問題はないけど起動順でHDDが先になってると動かないと思うから気を付けろ
308:Socket774
21/01/05 10:34:36.85 zMGmYWNp0.net
HDDにもOSが入ってるとBIOSが勝手に認識して起動ドライブにするから、ひと手間BIOS設定が必要だわな
外付けなら何も問題起きないけど
309:Socket774
21/01/05 10:37:56.53 rFWQAUy80.net
>>300~303
みなさん教えていただき、ありがとうございます。
os入れるのはM.2購入したので、新規でセットアップまで済ませ、それからHDDにケーブルやら繋ごうとしてました。
310:Socket774
21/01/05 10:40:38.83 rFWQAUy80.net
>>304
OS入ってたSSDも流用しようとしてますが、先程書き込みしたように、セットアップ等全部終わってから繋ぎ、フォーマットするでいいですか?
311:Socket774
21/01/05 10:48:44.13 VsHAZz070.net
>>306
新規インスコして、シャットダウン、
以前の SSD 繋いだら、BIOS 入って「起動ドライブ」みたいなのを、新規インスコした SSD に選択して、起動
そのあと以前の SSD をフォーマットするなり煮るなり焼くなりご自由に、って感じかな
念のため以前のバックアップとして数日~数か月置いといてもいいとは思うけどね
そしてサブ PC ができる
312:Socket774
21/01/05 11:05:11.69 QF0MJd09M.net
OS両方入れとけばブートかえたら動くから安定するまでそのままもいいよ
313:Socket774
21/01/05 11:20:11.40 rFWQAUy80.net
>>307
>>308
ありがとうごさいます。
今週末組めると思うので、頑張ります。
314:Socket774
21/01/05 11:22:18.91 zMGmYWNp0.net
>>306
うん
SATAじゃなくUSBに接続してフォーマットすれば尚いい
SATA接続だと起動時、BIOSで新規のドライブを選択しておかないと、旧SSDの方で起動してしまうかもしれんので
315:Socket774
21/01/05 11:57:07.27 rFWQAUy80.net
>>310
了解です。ありがとうございます。
316:Socket774
21/01/05 12:13:07.69 VsHAZz070.net
SATA でもプラグインプレイできるから、
何度かPC起動しながら SSD や HDD を抜き差ししてるけど、やっぱり何か恐怖感あるな
317:Socket774
21/01/05 12:22:43.06 /wGdjdAwp.net
プラグアンドプレイ (Plug and Play, PnP) は、パソコンに周辺機器や拡張カード等を接続した際にハードウェアとファームウェア、ドライバ、オペレーティングシステム、およびアプリケーション間が自動的に協調し、機器の組み込みと設定を自動的に行う仕組みのことである。
Wikipediaより
318:Socket774
21/01/05 12:35:35.88 f4Pn7+ECa.net
>>297
できれば今晩うpします。
なんか電源スペースのすぐ後ろの基盤に同じテープが二本噛んでたんで天板外したらワニ口みたいなロックがそいつだけ外れてました。
試しに噛ませたらサイドファンのエアフローにモロ干渉する
319:箇所でたゆみやがったので、 これが正解なのかも怪しい……。
320:Socket774
21/01/05 12:49:36.81 lMz76sopM.net
>>314
それはグラボを縦置きするためのライザーケーブルだから使わなくともいいんだよ
マニュアルの最終ページに書いてあるし
URLリンク(drive.google.com)
むしろトラブルの元になるので外して LIAN LI O11用 と明記した袋に入れて保管しておく
321:Socket774
21/01/05 13:11:00.88 Q76sF1UN0.net
以下の通り、現在かなり古い構成なのですが、
サイバーパンク2077レベルのゲームに手を出したいです。
BTOで新品を買ってしまったほうが安く上がるのかもしれませんが、
できることならば10万円上限のパーツ交換で済ませたいのですが、
その場合皆さんだったら何をどんなものに変えていきますでしょうか?
CPU:i7-2600
メモリ:8GB
グラボ:GTX950
マザボ:Foxconn B75M
電源:550W
ストレージ:SSD、HDD
恐れ入りますが、教えて下さい!
322:Socket774
21/01/05 13:12:39.89 VsHAZz070.net
グラボとモニタとメモリ追加
323:Socket774
21/01/05 13:16:41.45 Y/FLv6Yl0.net
>>316
俗に言うSandyおじさんがサイバーパンク2077遊ぶならPC一式買い替えましょう
延命するだけ無駄です
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
324:Socket774
21/01/05 13:20:39.96 zMGmYWNp0.net
>>316
何勘違いしてんだか知らないけど、最新のCPUやメモリは規格が変わってるから対応した最新マザボに交換しない限り交換なんてできないよ
325:Socket774
21/01/05 13:34:55.81 v7VYkwLlM.net
使用中のPCのメインドライブを新しいm.2 nvme ssdにしたいのですが
OSからの再インストールではなく過去ドライブの内容から複写したいのですが何かのソフトを使わないといけないのでしょうか?
無料ソフトを探していますが分からずとまっています
326:Socket774
21/01/05 13:42:47.46 Y/FLv6Yl0.net
クローンで横着せずにクリーンインストールしましょう
327:Socket774
21/01/05 13:43:20.25 zMGmYWNp0.net
>>320
クローンのことを言いたいんだろうけど、クローンアプリを使わないと無理
ただのコピーじゃ無理だから
328:Socket774
21/01/05 13:46:37.86 zMGmYWNp0.net
>>321
それな
OSドライブドライブのパーティションクローンは無知には敷居が高いわ
どういうPCなのかわからんけど、そもそもM.2選びで間違えそうw
329:Socket774
21/01/05 14:04:28.33 0djhBSPAa.net
>>320
最近、起動ドライブを2.5"SSDからM.2のCrucial P5に変えたけど、メーカーホームページからダウンロードする形でクローンアプリが付いていたよ
買いたいM.2 SSDの仕様を確認しなくてはいけないけど、他メーカーも付属しているのが多いと思う
330:Socket774
21/01/05 14:07:58.57 ra5mVIOh0.net
>>316
URLリンク(youtu.be)
まあ、これを見ろ。いくらグラボを積もうとも、もうcpuがボトルネックになってグラボ投資が無駄になるんよ。
331:Socket774
21/01/05 14:10:09.73 ra5mVIOh0.net
>>316
その上で安く済ませるなら、10400と3060tiを買うのが良いと思うよ。
さらに安くするなら、3万台にまで下がった2070系を買うとか。
332:Socket774
21/01/05 14:18:40.31 zMGmYWNp0.net
>>326
おいおい、無知が勘違いするだろ
それらを載せるならマザボもメモリも交換しないと無理だろ
お前も無知の一人か?
333:Socket774
21/01/05 14:22:03.31 ra5mVIOh0.net
>>327
パーツ交換で何とかしたいとかいってる人がそんなの知らないわけ無いじゃん。全部説明しないと分からない人かよ。
cpu決めればその他の部品が全部決まるんだよ。
334:Socket774
21/01/05 14:24:21.16 zMGmYWNp0.net
>>328
スレタイ嫁や
335:Socket774
21/01/05 14:28:16.99 VsHAZz070.net
>>325
割とまだ行けるな
336:Socket774
21/01/05 14:33:34.11 ra5mVIOh0.net
>>329
他で聞くのが恥ずかしいから初心者スレで聞く自作者もいて、上のやつはそれに見えたからレベルに合わせて答えたんだけどな…。
なるほど。俺が悪かった。君に分かるように書くわ。
サイパンで少しでもフレームを稼ぐために、cpu交換を推奨。そうすればグラボ投資が結果的に安くなる。
cpuはゲーム性能が良く、消費電力が低い10400F。コレは電源を変えずに済ますため。19k
メモリは安い8g+8gでok。5k
マザボはoc無しのH470-PRO。17k
んで、グラボを3060ti。60k。
その他はすべて流用。
これで、ピッタリ10万円。サイパンFHDならかなりのフレームレート出るよ。
んで、けちるなら2070sを4万で買うとかね。
337:Socket774
21/01/05 14:35:29.47 zMGmYWNp0.net
>>331
プ
負け惜しみの長文にしかみえんわ
338:Socket774
21/01/05 14:38:51.77 VsHAZz070.net
何と闘っているんだ・・・
339:Socket774
21/01/05 14:41:50.62 ra5mVIOh0.net
>>332
まぁ君は他の書き込み見ても文句しか書いてなさそうだしね。
ここは答えるスレだよ?
340:Socket774
21/01/05 14:45:14.14 zMGmYWNp0.net
>>334
ぴったり10万にならないのに、どういう計算能力なんだ、お前は
そんでこの国には10%の消費税ってもんがあるんだが
341:Socket774
21/01/05 14:48:18.89 ra5mVIOh0.net
>>335
ごめんね。また君には分かりにくく省いちゃった。
全部の部品に最安から数千円持ってるから、実際に安いところで買いそろえるとかなり安くなるんだよ…。
なんか、ごめんね。
342:Socket774
21/01/05 14:50:15.34 pxI+lztQ0.net
>>333
リアルで友達がいないからこのスレで探してるキモヲタなんだろう
察してやろうぜ
343:Socket774
21/01/05 14:56:35.91 Q76sF1UN0.net
>>334
なんだか、皆さんごめんなさい。すごく単純に、
・ケースとか電源とかその他、流用できるものは流用したい
・それでも10万超えるのであればあきらめよう or BTOで20万弱で新調するかな・・・
という感覚で質問しました。
ですので、334さんのご回答は理想的でした。エスパーですね。
あとは自分で調べてみます!
ありがとうございました。
344:Socket774
21/01/05 14:59:09.78 VsHAZz070.net
>>338
20万用意できるなら、それなりに性能のいいゲーミングマシン作れるじゃんw
ゲーミングマシンに費やされるコストの大半は CPU と グラボだよ
まあがんばれー(^ω^)
345:/
346:Socket774
21/01/05 14:59:14.29 Y/FLv6Yl0.net
>>338
ケースはともかく電源流用は危険
昔買った電源の規格が今のマザーボードに対応仕切れていないことが多い
347:Socket774
21/01/05 15:02:30.39 cWDNHbhd0.net
一概には言えないでしょうがケースファン1個だけつけるなら排気と吸気どっち?
348:Socket774
21/01/05 15:09:26.86 VsHAZz070.net
>>341
1個!?
ケースに一個ってこと? 既にリアファンとかはついてるけど、追加したいってこと?
まあ、一概には言えないけど、冷やしたいなら排気で
349:Socket774
21/01/05 15:09:41.99 Y/FLv6Yl0.net
排気ファン付ける
350:Socket774
21/01/05 15:15:02.72 cWDNHbhd0.net
>>343
追加とかじゃなくて一個のみです
ありがと
排気すか素人考えじゃ空気をぶち当てたほうが冷えそうな感じがすましうが難しいですね
351:Socket774
21/01/05 15:15:32.73 rDbl93dC0.net
>>341
逆張りで申し訳ないが吸気
排気だとケースの隙間からホコリが入ってきて溜まるから
掃除が面倒やねん
352:Socket774
21/01/05 15:22:09.94 PobgQ6J+a.net
>>341
以前、他のスレに記載したものと同じ内容だけど、私が以前テストした結果では、冷やしたいならリア排気ファン優先
ホコリが気になるなら345さんが言われるようにフロント吸気
【テスト内容】
室温20℃、CPU-ZでCPUの温度が上げ止まるまで負荷をかける(ファン回転はCPU温度連動可変設定)
【Front吸気+Rear排気+CPUファン】
未作業時:CPU 32℃ 580rpm、Front,Rear 500rpm
高負荷時:CPU 66℃ 1200rpm、Front,Rear 1120rpm
【Rear排気+CPUファン】
未作業時:CPU 32℃ 580rpm、Rear 500rpm
高負荷時:CPU 67℃ 1210rpm、Rear 1160rpm
【Front吸気+CPUファン】
未作業時:CPU 34℃ 620rpm、Front 500rpm
高負荷時:CPU 69℃ 1300rpm、Front 1230rpm
【構成】
ケース:Fractal Design Define Mini C (MicroATX)
ケースファン:12cm (400~2400rpm) ×前後各1
M/B:MSI B550M MORTAR
CPU:Ryzen 7 3700X (電圧Offset -0.05V)
CPUクーラー:Scythe 無限五 Rev.B
GPU:Geforce GTX 1050Ti
353:Socket774
21/01/05 15:25:43.49 VsHAZz070.net
>>344
三角コーナー用のビニール袋をもって空気を入れてみると、
空気が抜けるより先に袋が膨らんで空気を入れにくくなるよね
だから、吸気だけだと新鮮な(冷えた)空気は入りにくくなる
(まあケースにもよるけど)
排気だけにすると、ケース内の圧力は下がるから、
ケース内の空いている隙間から新鮮な(冷えた)空気が入ってくるし、
エアフロー的に CPU クーラーの熱がリアファンに流れやすいので、
温かい空気がケース外に出やすい → 冷える
354:Socket774
21/01/05 15:36:02.09 U0V5XgzV0.net
もしかしたらマイクロATXかもしれない>FOXCONN B75M
355:Socket774
21/01/05 15:55:51.37 p5Gm9w2la.net
316さんのFOXCONN B75MはMicroATXですね
356:Socket774
21/01/05 16:44:22.42 WIxp4nHF0.net
FOXCONN B75MはMicroATXですよ
357:Socket774
21/01/05 18:47:23.01 ra5mVIOh0.net
>>338
そうだ。一点忘れてた。
この構成で作り直した場合、win10の再認証が必要になる。
プロダクトキーが必要になるけど、紛失してる場合には、旧構成の状態で先に移行処理しなくてはならん。
久々に組む自作者がハマる罠なので注意。
358:Socket774
21/01/05 21:42:58.35 F9jLwBV60.net
中華製ヒートシンクを着けたM2 SSDが厚すぎるせいで、PCIスロットのカードに干渉して差し込みが甘くなっているようです
このマザボ(Tuf B450M-Pro Gaming)は分厚いものは使えないのか、それともヒートシンクの造りが悪いんでしょうか?シンクの向きは上側なんですが、逆に出来たりしますか?
359:Socket774
21/01/05 22:37:10.48 VsHAZz070.net
>>352
よくわかんないから写真うp
つか、マザボに m.2 用ヒートシンクついてなかった?
360:Socket774
21/01/05 22:59:30.97 rwlH0xix0.net
>>352
PCI接続機器を考慮してない中華製ヒートシンクの設計が悪いんだろう
361:Socket774
21/01/05 23:08:45.45 ox/kAj2D0.net
バイスとディスクグラインダー買ってこい
362:Socket774
21/01/05 23:23:56.94 ME9mOa6S0.net
ryzen5 3600とボトルネックを起こさない一番性能の高いnvidiaのGPUって何になりますか?
今使っている3600のPCにgtx1660superが搭載されているのですがもっと性能の高いGPUでも問題ないと聞いたので
交換するときの参考として知りたいです
363:Socket774
21/01/05 23:25:58.60 Qc7AyJR50.net
最近自作PCを組んだのですが、何故かAPEXを起動すると必ずPCが勝手に再起動がかかるのですが原因は何でしょうか?
因みにAPEXやorigin、グラボのドライバの再ダウンロードはしました。
(構成)
CPU ryzen7 5800x
CPUクーラー コルセアh100i RGB pro
メモリ コルセア DDR4 pc4 25600 8GB ×2
マザボ ASUS ROG STRIX B550-F
電源 コルセア RM850x 2018 ATX850w 80+G P
SSD WD Black SN850 WDS100T1X0E
グラボ msi RTX3080 GAMING X TRIO
ケース サーマルテイク versa h26
364:Socket774
21/01/05 23:29:49.39 VsHAZz070.net
>>356
「ボトルネック」の意味を勘違いしてそう
ボトルネックを1%も起こさない 2080 なんかより、
たとえ数%のボトルネックを起こしてでも、3080 とか 3090 のが断然いいでしょ
365:Socket774
21/01/05 23:31:28.46 rwlH0xix0.net
>>357
初自作pc ゲームを起動すると勝手に再起動でググると似た症状あるな見てみ
366:Socket774
21/01/05 23:33:32.75 0Jphog9kM.net
>>357
ブルスクありの突然再起動ならBIOSでメモリ電圧をちょい盛り
例:
・ネイティブ 1.20V → 1.21~1.22V
・XMP 1.35V → 1.36~1.38V
ブルスクなしの突然再起動ならBIOSでSoC電圧をちょい盛り
例:
・標準が1.00V → 1.02~1.05V
・標準が1.05V → 1.07~1.10V
前スレで同じレスをしてその時はMinecraftが落ちるで効果あり
367:Socket774
21/01/05 23:33:46.03 VsHAZz070.net
>>357
BIOS のバージョンは大丈夫? アップデートした?
それじゃなければ試しにメモリのクロック落としてみるとか・・・
とりあえずテンプレ >>3-4
368:Socket774
21/01/05 23:36:30.93 VsHAZz070.net
前前スレにも apex うんちゃらって人がいたけど、あれは中古パーツだったかな・・・
369:Socket774
21/01/06 00:13:56.52 ekZHP+Wb0.net
>>356
やるゲームと解像度とリフレッシュレートによるので誰も分からない
以上
370:Socket774
21/01/06 00:32:50.14 ais3KbPu0.net
>>314ですが取説確認できました。(こんな図でわかるかあ!)
グラボではなくケースを光らせるためのもの…?
しかし最早そんなこと気にしてる場合でもなくなりました。
初組みでX570とZ73なんて背伸びするんじゃなかった
マザボ触る度に手袋が引っかかって怖いし、スタンドオフの取付けが解らず弄くり回して何度もバックプレートが落下した……。
なるだけピンとか触らないようにしててもメキメキパキパキ鳴って寿命が減るッ!
CPU付近にネジが転がった時の戦慄ときたら借金でギャンブルしてるような恐怖です。
壊れてない確証が欲しいけど到底通電できる段階でもない……。
ジャンクかなんかで練習しときゃよかった……。
371:Socket774
21/01/06 00:37:22.02 s++UAdOW0.net
ASUSのマザボで組むと最初から入ってくるQ-Installerってあるけど
他のメーカーのマザボでもそういう最初から入ってるドライバー入れてくれるソフトってありますか?
372:Socket774
21/01/06 00:42:37.89 iSGJ5/7z0.net
あるけどそういうインストーラーは使わない方がベスト
余計な物まで入れてくる
373:Socket774
21/01/06 00:52:17.61 XdEAbLsl0.net
>>361
今Windowsからbiosのバージョンを確認したのですが、American megatrends Inc 1004と書いてあり日付も8/13なのでBIOSが原因なんでしょうか?
しかしながら一応BIOS上でryzen 5800xを正しく認識してはいたのですがどうなんでしょう?
374:Socket774
21/01/06 01:08:38.58 7y6r7MMf0.net
>>367
古いならアップしなされ
動いてたのは運が良かっただけ。Apex 以外にもどんなときに落ちるかわからん
375:Socket774
21/01/06 01:11:28.89 7y6r7MMf0.net
>>364
>マザボ触る度に手袋が引っかかって怖いし
手袋なんてしないよ普通
裸で組むのは紳士の嗜みだけど
落としても電気流してないならなんとかなる。がんばれ!
376:Socket774
21/01/06 01:13:29.69 XdEAbLsl0.net
>>368
承知しました
因みにですがAPEXはいつなんどき落ちるか分からないです。
運が良ければ一試合以上持ちますが最悪起動した瞬間落ちます
377:Socket774
21/01/06 01:25:58.89 s++UAdOW0.net
>>366
わかりました
378:Socket774
21/01/06 01:54:24.41 G364Z4bR0.net
BIOS
だけじゃなくてチップセットドライバーとか更新沢山いれないとだめそうだなw
379:Socket774
21/01/06 01:57:08.40 ais3KbPu0.net
深夜テンションで組むもんじゃないや
「M.2ヒートシンクが閉まらない!」
「マザボ側のシートとSSD側のヒートシンクが干渉するからだ!」つラジオペンチ
XPG「メキメキメキッ!ブチンッ!」
「閉まらねえ!」
……余分なスタンドオフ外したら閉まりました。
ここまでの過程で壊れた公算の低いパーツの方が少ない……。
380:Socket774
21/01/06 02:06:32.00 7y6r7MMf0.net
いったんもちつけ(´・ω・`)面白いけど
381:Socket774
21/01/06 02:20:22.09 ZUHdYwjH0.net
自作製作中です
BIOSまで起動せず、ビープ音で悩まされてます
ピーーッピッピッ(長音1回短音2回)です
何が原因でしょうか
382:Socket774
21/01/06 02:38:01.03 7y6r7MMf0.net
>>375
そのまま「PC ビープ音」でぐぐればわかると思うけど
> (長音1回短音2回)グラフィックボード・モニターの接続エラー
> グラフィックボードとモニターの接続に問題があります。ケーブルや接続状況などを確認してみましょう。
383:Socket774
21/01/06 02:52:30.60 ZUHdYwjH0.net
ありがとうございます
グラボは正常に動いてて(2つで動作確認)モニターは付いても付けなくても同じビープ音が鳴るので他の原因かもしれません
384:Socket774
21/01/06 02:57:38.35 7y6r7MMf0.net
こういうのもあるけど >>4
385:Socket774
21/01/06 03:00:25.04 s++UAdOW0.net
>>366
やっぱりもう少し聞きたいので失礼します
例えばどんなものでしょうか、気になるので一応知っておきたいです
386:Socket774
21/01/06 03:44:08.19 qHj26qXb0.net
Define R6についてるNexus+ smart hubですが
ドライバーをインストールしないと認識されないとか
ありますか?
SATAで直接、電源に繋いでいるのですが
FANが動きません。
387:Socket774
21/01/06 03:56:16.67 ZUHdYwjH0.net
>>378
ありがとうございます
biosすら起動しません
一度ショップで見てもらった方がいいかなぁ
388:Socket774
21/01/06 03:56:59.00 qHj26qXb0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
389:Socket774
21/01/06 04:00:38.91 qHj26qXb0.net
>>382を見た感じスマートハブは回転数や温度管理に疑いがあるからマザーボードに繋いだ方がいいらしいですね。
CPUファンをスマートハブ経由にしたら
CPUファンを基準に他のファンの回転も制御されるのかもしれませんが初心者の自分は
今回はスマートハブはパスしておこうかなと思います。
Define R6のせっかくの機能が勿体ないですが・・・
390:Socket774
21/01/06 07:28:12.77 DtZcPsE6a.net
うう、昨日はロクに寝られなかった……。
果たして装甲を捻じり巻き取られたXPG君は無事に動作してくれるたろうか
確認しようにもまだグラボとマザボとAIOクーラーヘッドの取付けと
おびただしい数の配線作業が待っている
今日も徹夜でようやくマザボがケースに収まるくらいかな
いつまでこの不安を抱き続けることになるのやら
保証期間もとっくに過ぎたよ
391:Socket774
21/01/06 08:11:54.81 nHErd2SqM.net
XPGってなんのこと言ってんの?
SSD ?
392:Socket774
21/01/06 08:34:55.92 v0S2uWB6M.net
cpu、マザボ、メモリのメーカーとかヒントないと、流石にエスパーも
もしかしてジョーシンの福袋かっ!?
393:Socket774
21/01/06 11:17:47.88 mmgo7wJPp.net
XPGはAFATAのブランド名じゃんかよ
394:Socket774
21/01/06 11:18:06.68 mmgo7wJPp.net
ADATAの間違い
395:Socket774
21/01/06 11:24:12.45 vlx+3wiP0.net
381ですが、bios起動しました!
やはりグラボ接続みたいで、HDMIだとビープ音でdpだと起動します
いきなりデュアルディスプレイだと駄目なんですね
しかし何故なんだろう
396:Socket774
21/01/06 11:50:44.46 +TymcRmLM.net
ネット販売で見ているとRyzenが品薄ですが、ふらっと平日昼間に秋葉原のショップ覗いたら在庫があって買えたりするものでしょうか?
397:Socket774
21/01/06 12:20:40.11 mmgo7wJPp.net
運が良ければ
398:Socket774
21/01/06 12:31:34.79 3886VqYua.net
>>385 >>386
取り急ぎ、>>364からの>>373という状況です。
XPGはM.2のSSDですね。
床一面に散乱するケーブル・ネジ類に頭が沸騰し、ヒートシンクを付け間違えたと誤認して、
接着したSSDからコンビーフ缶の如く巻き取った次第です。
見かけ上の物理的折損は見られないものの、それなりに圧がかかった筈なので壊れてないか心配です。
望み薄でしょうか?
あと「取付は30°で」とあるものの、試行錯誤の中で何度かミ"シィと60°くらい持ち上がったんです。
折れ曲がってまではいないですが、内部損傷が気掛かりです。
>>390
聞いてばかりなので情報共有しときます。
ショップのTwitterとかをフォローして入荷状況を見るくらいの下準備は必要です。
ある店では「少量入荷」と告知された次の日の夕方には完売してました。
399:Socket774
21/01/06 13:22:59.73 agxep2cg0.net
情報つうか心構えじゃね?
400:Socket774
21/01/06 15:55:43.21 c6w1QG550.net
ryzen5 5600Xを使っています
CPUクーラーをassassinIIIにしたのでPBOで高クロックに上がるようにしたいです
アイドル時は省エネになるようにしたいのですがどう設定すればいいでしょうか
401:Socket774
21/01/06 16:07:14.39 0oPnghME0.net
>>394
煽りでも何でもなくそのレベルでPBOでいじるの止めておけ
402:Socket774
21/01/06 17:56:57.22 aNdarJzVa.net
Define R6についてるNexus+ smart hubについての回答がまだ一度もありませんが、そろそろ怒りますよ?
403:Socket774
21/01/06 18:12:27.00 etoMnAr60.net
google、duckduckgoで検索して画像タブを選んだ時
マウスホイールを横方向に押して左右スクロールさせようとすると
項目を1つ1つスクロールさせたい方向にだだだだっと
選択が移動し続けるようにいつのまにかなっていました
単に左右スクロールされるだけに戻す方法を教えてください
ブラウザはFirefoxおよびIronです
404:Socket774
21/01/06 18:27:31.29 qLZdH4k9M.net
>>397
マウスなに使ってんの?
マウスのユーティリティソフトで割当変えてたりしない?
405:Socket774
21/01/06 19:04:07.82 lEMlW09Gp.net
raid0でm.2を2枚と1枚では体感速度に差はありますか?
メーカーはcrucialです
406:Socket774
21/01/06 19:04:51.68 +ALvzYXR0.net
>>397
ソフトウェア板に該当するスレがあるからそちらへどうぞ
407:Socket774
21/01/06 20:03:29.98 IUCnKrw60.net
MB BIOSTAR Z490GTN
CPU i5-10400F
メモリ F4-3200C16D-16GFX (2x8G)
グラボ Palit GTX 750 Ti StormX OC
電源 AS Power SD-500ESY
MB・CPU・メモリ新調でその他使いまわしで組もうと思ったのですが
最小構成でファンは回りMBのLEDは光るもののBIOSまでいかず画面になにも表示されません
別PCにてモニタ・HDMIケーブル・電源・グラボは正常に動作することを確認
CMOSクリアや各スロットメモリ一枚挿し、グラボ差し直し、CPU付け直しなど試しましたが解決せず
ビープ音は鳴らず(ビープ音のスピーカーが古くて壊れてるかも)
なにか他に試せることあればよろしくお願いします…
408:Socket774
21/01/06 20:26:40.35 ZJwlvQniM.net
>>401
13年前の電源はIntelマザーだとキツイんじゃないかな?
Z170に2005年の電源をつないでみた事があるけれどダメだったし(AMDのB350マザーでは起動した)
CPUは1st BIOSで対応してるしメモリは2133のOC版だしグラボもギリなんとかなりそうだし他は問題なさそう
電源をHaswell対応の別なのに変えてダメだったらマザーの初期不良を疑う
409:Socket774
21/01/06 20:30:18.16 iSGJ5/7z0.net
>>401
電源使い回しが悪い
今すぐ捨てて新しい電源購入ポチ
410:Socket774
21/01/06 20:51:34.64 jJkp6/K/0.net
>>401
メモリを取り付ける時に、ラッチを自分で起こさずに、自然に起き上がるまで思いっ切り差し込んだ?
411:Socket774
21/01/06 20:54:09.64 e+HSAT5x0.net
>>401
402さんが言ってるように電源の規格がHaswell対応ってのに今なってるからな
412:Socket774
21/01/06 21:05:55.54 6/EOXZ8X0.net
>>353
URLリンク(i.imgur.com)
レビュー見ても干渉する報告がいくつか上がってましたわ
413:Socket774
21/01/06 21:16:02.22 7y6r7MMf0.net
>>406
なるほど!
そりゃそうなるわな、って感じだわw
うちの WD Black のヒートシンクでも、横の PCI にカードさせばそうなるんじゃないかなー
ATX マザボなら PCI スロットは空きがあるからそんなとこ差さないけど。無茶しやがる…w
414:Socket774
21/01/06 21:20:59.95 Pm9+mHnU0.net
>>405
あれってスリープ関係じゃ、12Vの最小電流要求が下がっただけだと思うけど
415:Socket774
21/01/06 21:28:02.00 e+HSAT5x0.net
>>408
今回の起動関係なしに規格変更あったよって言いたかったの
416:Socket774
21/01/06 21:29:03.79 IUCnKrw60.net
Haswell対応…i5-750からの変更なので盲点だった…
とりあえず電源は買い換えてみて試してみようと思いますありがとうございます
417:Socket774
21/01/06 21:30:39.37 IUCnKrw60.net
>>404
ありがとうございます
自然に起き上がるまで少し力を入れて挿したのでおそらくちゃんとはまってるかと
418:Socket774
21/01/06 22:20:12.92 /f9j4ck10.net
ryzen 5 2600の仕様に
最大メモリー速度
Up to 2933MHz
って明記してあるからこの場合はocメモリ問わず3200MHzとかは使用不可能ってことですか?
それとも2933以上の場合は勝手に2933MHzまで落ちて起動する感じ?
419:Socket774
21/01/06 22:25:25.40 jAF44q8S0.net
Define R6についてるNexus+ smart hubのこと
分からないから質問に答えられないんですね?
分からないならググったらどうですか?
分からないことより調べないことの方が恥ですよ?
420:Socket774
21/01/06 23:58:33.06 7y6r7MMf0.net
自傷マニアか
421:Socket774
21/01/07 00:40:51.34 cd38y/aq0.net
>>399
ムリムリ
SATA SSD と NVMe SSD の速度差すら体感できないのに
422:Socket774
21/01/07 01:02:58.68 2yU62ZKV0.net
Windows10 Pro 64bitを使っています
起動しながらあるタイミングより放置して一定の時間が経つとHDDがゴリゴリとずーっと動きはじめるのですがこれは何が原因なのでしょうか?
できれば音がうるさいので止めたいです
423:Socket774
21/01/07 01:28:28.80 cd38y/aq0.net
>>416
とりあえず
タスクマネージャー → パフォーマンス → リソースモニター → ディスク
で見てみるとよろし
424:Socket774
21/01/07 02:16:28.72 NjHdFqLC0.net
あー今日ももう手詰まりだケーブルを隙間に打ち込んで終わりにしよう
マザーボードをケースに嵌めてみたらフロントパネル関連のピンが尽く底板スレスレで、
殆どの端子が挿せないんですが、この場合は延長ケーブルとか使うんですか?
あとUSB3.0が嫌な音と共にぶっ刺さったかと思えば、マザーボードがきしむまで引っ張っても抜けなくなったんですが、、、
あれ、これUSB3.2のコネクターってマザボの説明書に……
え、これ間違えて刺したから抜けなくなった?
425:Socket774
21/01/07 02:24:14.01 NjHdFqLC0.net
やーっぱ深夜に中身弄るのダメだ
マザーボード付属ケーブルの存在を丸々忘れてケースから伸びてるやつだけでなんとかしようとしてた
頑張ったらUSBも抜けた
でもこれここ以外に挿せそうな所ないし、またここに挿すことになるんだろうなあ
426:Socket774
21/01/07 02:27:33.08 cd38y/aq0.net
>>418
どうせ組みにくい小さめケースとか買ったんだろ (´・ω・`)
427:Socket774
21/01/07 03:14:55.49 Yve122+40.net
URLリンク(assets.media-platform.com)
428:Socket774
21/01/07 03:42:39.33 UgSkAiIq0.net
自分は初心者なのでNexus+ smart hubのこと
ググっても分かりませんでしたが
このスレにいるそこそこ経験ある人がググっても分からないなんて相当なお馬鹿さんですよね?
429:Socket774
21/01/07 06:34:01.19 +CnILNAg0.net
停電による外付けHDD(ガチャポン的な)の故障について教えてください
シーゲイトで2020年1月に買ったバラクーダです。
だいぶ置いて昨日開封
→データミラーに使いました。
ところが停電してミラーが中断、再開してもmusicフォルダが壊れていると出ました。
エラーチェックを実施して異常あり→修復してミラーはできました。
ただエラーの原因がある停電して書き込み機能がディスクを傷つけたことである以上、やはり使用は止めたほうが良いでしょうか?
異音は全くありません
430:Socket774
21/01/07 06:45:39.40 HKpjiDbT0.net
>>423
CDIとかでSMART見てC5の生の値が増えてなきゃ気にすることないよ
そりゃ、電源断でファイルシステムは壊れるからchkdskで修復したし
431:Socket774
21/01/07 08:05:58.20 zHFZlBMr0.net
>>416
デフラグでも動いてんじゃないの
432:Socket774
21/01/07 10:06:05.72 uHF6M8Jmd.net
ASUS TUF 3060tiにある Dual Biosスイッチってなんの為にあるんでしょうか?
433:Socket774
21/01/07 10:24:21.00 EetX81ra0.net
5年くらい前に組んだPCで週に4、5回は立ち上げてその都度毎回シャットダウンもするって使い方してて
2週間に1回くらいの割合でPCのスイッチ押してもうんともすんとも言わなくなる
電源側のコンセント抜いてAC100V来てるか調べると来てる
で、困って暫く何もしないでおいておくと普通に立ち上がるようになる
立ち上がると普通に使えてゲームもサクサク出来るし不具合でブルスク連発とかはしない
なんなんだろう?やっぱ電源が悪いのかな?
434:Socket774
21/01/07 10:32:19.78 lLxrLyNw0.net
>>427
スイッチが壊れている可能性(ショートさせて起動するか調べてみる)
東北住だけれど今の時期マレにではあるが寒すぎて起動しない事がある
まあ、5年物の電源ならそろそろ買い替えても良い気もする
435:Socket774
21/01/07 10:36:01.94 EetX81ra0.net
なるほどマザーボードから直にスイッチオンね
症状でたら変に治らない事を祈りながら試してみるよ
ありがとう
436:Socket774
21/01/07 10:45:29.45 dbTZ3EAY0.net
>>422
電源だけでなく、マザボのケースファン接続端子とスマートハブの小基板を繋げ
1個のUSB端子を4つとか複数に増やす機器をUSBハブという
マザボの1個のファン電力端子を9個に増やす機器をsmartハブとケース製造会社が命名したのだろう
たぶんオリジナル製品だから誰も知らん。動かなかったらケースの製造メーカーに聞け
>>426
たぶん、BIOSが消えたときに切り替えるスイッチ
BIOSの更新に失敗すると動かなくなる。修理に出すほかに対処方法はない
それで高級品には非常時用に2つのBIOSを載せるマザボが出てきた
>>427
マザボの基板に乗っている起動補助用のボタン電池が切れている
たぶん時計も狂っていることだろう
古い知識だから違うかもしれんからあてにするな
437:Socket774
21/01/07 11:04:13.47 K3+2DWr90.net
OS用とゲーム等OS以外のデータ保管用ストレージを分ける場合OS用は256GBでも十分ですか?
438:Socket774
21/01/07 11:10:27.36 ERM82eV20.net
CPU i-5 10400f
MB MSI B460M Bazooka
メモリ AD4U266638G19?D 8GB*2
GPU GTX1070ti
電源 Corsair CV650
ケース ドスパラの2016年DS
ケース以外新規で組んだのですが
スイッチを押してもファンが一瞬ピクリとしてマザボLEDのCPUのところが白く一瞬光るだけでした
ドスパラのワンコイン診断に持ち込んだら何事もなく起動して、問題ないと言われましたが
家に帰ったらやっぱり反応は同じようになって動きません
なぜドスパラでは動いて家では動かないのか謎なのですがお助けください・・・
439:Socket774
21/01/07 11:11:57.66 Yve122+40.net
>>432
コンセントについて、タコ足配線はしていますか?
440:Socket774
21/01/07 11:14:40.41 ERM82eV20.net
>>433
確認しましたがマルチの延長コードにつけてはいます
電源元から1つの延長コードですね
他につないであるもののスイッチも切って試してみましたが同じでした
441:Socket774
21/01/07 11:22:15.27 C4d1WdLYp.net
>>432
ケース以外新規で組んだなら多分違うと思うけど、念のため部屋とPCを温めてから電源入れてみたら?
URLリンク(pcsket.com)
442:Socket774
21/01/07 11:23:42.09 2oX2Lpe50.net
nvlddmkm.sysが原因のフリーズ
グラボのコアクロックがブーストの100Mhzくらい超過してたのがアカンかったみたい
OCはしてなくとも超過はありえますかね
443:Socket774
21/01/07 11:24:57.28 dbTZ3EAY0.net
まず壁のコンセントに繋いで試せ
444:Socket774
21/01/07 11:30:40.22 ERM82eV20.net
>>437
壁のコンセントに直接つないで試してみましたが動きませんでした
部屋の温度は16度のようですね
445:Socket774
21/01/07 11:36:39.10 dbTZ3EAY0.net
電源ケーブルが刺さってないか、ケーブルに不具合があるかだな
ドスパラでは自分で持っていったケーブル使った?
これしか思いつかない。ワイはお手上げです
446:Socket774
21/01/07 11:40:44.31 ERM82eV20.net
>>439
ドスパラでは店のケーブルで試した後、自分で持って行ったケーブルでも試してもらいましたが
どちらも何事もなく一発で起動していました
447:Socket774
21/01/07 11:46:09.49 m5xEagKM0.net
>>427
今はケースのスイッチとマザボの電源ヘッダピンが繋がっていると思うけど、
ケースのリセットスイッチとマザボの電源ヘッダピンを繋いで、リセットスイッチをしばらくの間、電源スイッチとして使う
一定期間症状が全く出なかったら、ケースの電源スイッチ不良なので、接点復活剤等をかけて直ればラッキー
448:Socket774
21/01/07 11:52:12.68 dbTZ3EAY0.net
>>440
極めて低い可能性だけど、部屋を変えてコンセントに繋いでみるとか
本体に問題があるようには思えない
ミステリーですな
449:Socket774
21/01/07 11:53:21.40 RWwAvH96M.net
ちゃんとアースとってるの?
450:Socket774
21/01/07 11:59:13.42 m5xEagKM0.net
>>440
ワンコイン
451:診断はケースに組んだままで異常無しでした? 診断後にメモリや配線を繋ぎ直したものはある? もし、あるのならメモリの取り付けが甘いか、配線が間違っている可能性大
452:Socket774
21/01/07 12:02:07.28 ERM82eV20.net
>>443
アースはぴょこぴょこした緑の線がそのままでした
>>
ワンコイン診断ではまずケースにつけた状態のまま行いまして
その状態で何事もなく起動して困惑してました
診断ではメモリもささったままでやっていますし、BIOS起動画面も確認しました
診断後にあとはグラボとSSDをつければ動きますね、と言われましたのでそのあたりは足しました
453:Socket774
21/01/07 12:08:45.64 /kQsqod5d.net
>>424
ありがとうございます。
454:Socket774
21/01/07 12:16:53.38 dbTZ3EAY0.net
補助電源が必要なグラボで電源からケーブルを刺してないとか?
455:Socket774
21/01/07 12:30:46.96 ERM82eV20.net
>>447
補助電源は必要なグラボですが電源からケーブルは刺していますね
またグラボを外してためしてみましたが、やはり動きませんでした
一応、グラボもSSDもメインPCでは元気に動いていたものです
うーん、本当によくわかりません・・・
456:Socket774
21/01/07 12:34:59.39 uHF6M8Jmd.net
>>430
426です。
昔ってグラボにBIOSなんてなかった気がするが今はあるんですね!
もう一度取説を熟読してみます。
457:Socket774
21/01/07 13:30:24.76 rGG2f/eKH.net
>>432
今ドスパラいって、同じような話ししてて、ベンチマーク回すまではワンコインでみれないから、障害判断して故障個所教えてくれる別のサービスあるっぽいぞ、いわれんかった?
458:Socket774
21/01/07 14:03:45.26 ERM82eV20.net
>>450
店ではあっさりとBIOSまで動いたのでそういうサービスのことは何も言われませんでした
また行ってくるしかなさそうですね・・・
459:Socket774
21/01/07 14:48:13.19 rrhEHzME0.net
>>449
asusの3060tiのサイトにDual Biosに関する説明載ってるよ
PmodeとQmodeで動作を切り替えられるとさ
460:Socket774
21/01/07 16:46:52.85 uHF6M8Jmd.net
>>452
あらま。
ホムペとかナガラで見てたんだろうな。
ありがとう。
461:Socket774
21/01/07 17:28:07.93 O/XNqcz5d.net
PCが不安定で困っています
CPU Ryzen 2600
MB MSI X570 Gaming Plus
Mem Team Xtreem 4000Mhz 8GB x 2 定格で使用中
VGA Sapphire RX6800 Nitro
OS Win10 Pro 20H2
SSD1 ADATA XPG SX8200 Pro
SSD2 Crucial P1 1TB
PSU 玄人志向 750w KRPW-GK750W/90+
自作したのが2019年8月なのですがその頃からブルースクリーンと画面が暗転しVGAのファンが全開で回るという症状がありました。その頃は頻度が高くなかったので気にしていませんでしたが、2020年春頃から頻発するようになりました。そこでパーツ交換を行い上記の構成になっています。当初の構成は下記です。
CPU Ryzen 2600
MB MSI X570 Gaming Plus
Mem Kingston 2666Mhz 8GB x 4
VGA MSI Vega 64 Air Boost
OS Win10 Pro
SSD1 Sandisk X600
SSD2 Sandisk X600
PSU 玄人志向 750w KRPW-GK750W/90+
この他にマザーボードを一度Asrock X470 Taichに交換しましたが改善しなかったためX570 Gaming Plusに戻しました。また、SSDをADATA XPG 6000 Liteを付けていたときもありましたが症状に変わりはありませんでした。そして、ツクモの自作PCメンテナンスを受けたところ、SSDが壊れてると言われ現在の8200 Proに交換しました。VGAに関しては2chのスレからAirBoostの持病ということでした。このせいでPCが不安定になっているのかと一昨日RX6800に変え画面が暗転することは今のところありません。
462:Socket774
21/01/07 17:28:13.86 O/XNqcz5d.net
本日の午前中にWindowsを再インストールしたところ、既にブルースクリーンが2回発生。また、今までなかった症状としてPOSTでVGAエラーで引っ掛かり起動しないということが起き、CMOSクリアをするとエラーなく起動するようになります。昨日と本日起きました。さらに本日の午後コンピューターからCrucial P1が見えなくなるということが起きました。ディスクの管理には表示されており、未割り当てとなっています。BIOSからは認識しています。インストール後確認したときはコンピューターに表示されデータもありました。
ツクモのサポートを受けた時と昨日なのですがZipファイルを7-zipでアーカイブをテストするとCRCエラーが発生します。
ブルースクリーンのエラーはCritical_Process_DiedとPage_Fault_In_NoNpageD_Areaです
メモリテストをMemtest86とWindowsのテストで試しましたがエラーは起きませんでした。
その他に気になることとして8200ProのSMARTを見ると起動時間85時間起動回数244回と起動時間がありえない数字になっています。後に付けたP1よりも少ない数値となっていました。(Windowsが認識しないためP1の数値は現在わかりません)
既にCPU、PSU以外は交換しておりCPUが原因ではないかと考えていますが、ツクモに持ち込んだときにCPUが壊れているとOSのインストールができないから違うと言われました。
なにか原因がわかる方いればお願いします。
463:Socket774
21/01/07 17:30:35.01 0xKIUvBb0.net
>>455
ストレージぶっ壊れたんじゃない?
464:Socket774
21/01/07 17:35:52.58 B4KnUnti0.net
>>455
SSDによっては単純にアクセスがあった時間の合計だけをSMARTに記録する物があるのでそれで正常だ
電源入れていた通電時間をSMARTに記録するSSDもよくある
465:Socket774
21/01/07 17:43:01.05 q+UeXCzq0.net
エスパーの勘。どう見てもクロシコ電源
466:Socket774
21/01/07 17:44:33.70 O/XNqcz5d.net
>>456
X600 → 6000Lite → 8200Pro, P1と4台も壊れるものですか?
>>457
8200Proの購入日を確認したところ7月末でした。毎日5,6時間使っていますが5ヵ月でそれしかアクセスしないということはありえるのでしょうか?1日あたり30分ほどということになりますが
467:Socket774
21/01/07 17:47:32.81 9C9R1WAN0.net
>>455
>CPUが壊れているとOSのインストールができないから違う
どうだろ、壊れ方によるよねえ
468:Socket774
21/01/07 17:47:38.85 0xKIUvBb0.net
> ディスクの管理には表示されており、未割り当てとなっています。
ファームウェア情報が壊れたか、ファームそのものが物理的に壊れてキャッシュにあったパーティション情報とか消えてるから未割当になっちゃったんだろ
どこのメーカーか知りたいわ
>>459
経験上だけど、全部かどうかはわからんが、複数接続してる場合、1個でも不具合があるのが混じってると正常起動できなくなる
469:Socket774
21/01/07 17:51:57.90 B4KnUnti0.net
>>459
常時SSDにアクセスしてる訳ではないし負荷のかかる作業以外は一瞬でアクセス終わる
CrucialのSSDは単純に通電時間ぽいけど
470:Socket774
21/01/07 18:01:17.50 O/XNqcz5d.net
>>458
玄人志向はやはり怪しいでしょうか
Amazonのレビューを見ると電圧SENSEが余計みたいですが
>>460
CPUの故障自体がすくないようで調べてもあまりでてきませんがやはりこういうパターンもあるのでしょうか
>>461
説明が足りていませんでした。なぜかパーティションが区切られています
URLリンク(i.imgur.com)
X570 Gaming Plusの価格.comを見るとMSIのVGAエラーはストレージの可能性もあると書かれていました
>>462
なるほど、ありがとうございます。
SMARTのスクショです。今みたらP1のほうも見れたので張っておきます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
471:Socket774
21/01/07 18:04:31.32 O2OL9N23d.net
そのパーティションの切られ方おかしいやろw
それが原因やな
472:Socket774
21/01/07 18:13:12.86 GPWtzGgi0.net
今、i7-960(3.2GHz)で使っている3DCGソフトはクロック周波数が
高いCPUがレンダリングが速く終わるのですが、
i7-10700(2.8GHz)で自作するとスペックダウンになりますか?
第10世代はPL2のTDPが高いのでターボブーストしたくないです
473:Socket774
21/01/07 18:18:10.13 O/XNqcz5d.net
>>464
パーティションをよく見てわかりました。Crucial P1が認識しなくなったのは自分のミスです。Linuxを試そうと思いUSBインストールメディアを作成するときに謝ってCrucial P1を指定したみたいです
474:Socket774
21/01/07 18:40:12.52 B4KnUnti0.net
>>465
全然スペックダウンにならない
初代と第10世代のCoreシリーズ比較してもかなり性能が違う
475:Socket774
21/01/07 18:43:23.58 97Y09kqlM.net
>>455
個人的には電源かなぁ?
ただウチではSSDが飛ぶチョット前辺りから起動時に見失う事があった
476:Socket774
21/01/07 18:50:42.97 2LY98aps0.net
グラボの補助電源なんですが、着脱可能のこの線で青い方グラボに挿して、黒い方電源に挿して大丈夫でしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
477:Socket774
21/01/07 18:53:47.92 2LY98aps0.net
あ、青い方です
URLリンク(i.imgur.com)
478:Socket774
21/01/07 19:32:45.91 GPWtzGgi0.net
>>467
ありがとうございます。踏ん切りが付きそうです!
479:Socket774
21/01/07 19:55:31.98 +TOP7a9q0.net
青い方が電源側
480:Socket774
21/01/07 19:56:04.66 9C9R1WAN0.net
マニュアル読めとしか
なんて電源かもわからないが
481:Socket774
21/01/07 20:02:54.02 aayUMRVn0.net
>>470
なんでマニュアル読まないの?
482:Socket774
21/01/07 20:03:59.27 2LY98aps0.net
URLリンク(www.silverstonetek.com)
その手があった!中古で買ったのですがこの感じだと、黒が機器側ですね。
おい6+2ピンもつけといてよ!!
アマゾンしてきます
483:Socket774
21/01/07 20:09:51.69 9C9R1WAN0.net
>中古で買った
イヤ~ン
ロングランな電源だから何年選手かもわからんなw
484:Socket774
21/01/07 20:10:10.61
485: ID:B4KnUnti0.net
486:Socket774
21/01/07 20:11:41.08 2LY98aps0.net
個人利用なので、コンデンサ逝ったら買い替えますw
ありがとうございました
487:Socket774
21/01/07 20:14:02.88 2LY98aps0.net
4000円だったんだもの…
プラグインは初めてだったので頼ってしまいました。ありがとうございました。
488:Socket774
21/01/07 20:14:53.13 B4KnUnti0.net
そしてグラボとマザボ燃やして全部おじゃんに
489:Socket774
21/01/07 20:15:10.98 f9fJNupF0.net
電源とストレージ(Cドライブに使用するもの)は、中古ダメだなあ
CPUやGPUなんかが中古でも十分
490:Socket774
21/01/07 20:19:14.44 CfjnyCFX0.net
データ復旧されたくない、廃棄したいHDD(とPC)があるんですがトンカチでぶん殴って燃えないゴミに出せばOKですか?
それともふつうにPCと一緒に処理業者に渡せばOK?
ちなみにファイルシステムはext4でしたが今はパーテーション削除してあります。
491:Socket774
21/01/07 20:21:12.30 2LY98aps0.net
電源こそメインの鉄芯とコイルなんて壊れにくいと思いますよ!ケーブル?知りませんね…
492:Socket774
21/01/07 20:25:09.07 f9fJNupF0.net
>>483
人の意見聞く気がないならもう聞くなよ
PCで最も壊れ、最も不調を発生する部品が原電だボケカス
493:Socket774
21/01/07 20:27:29.04 f9fJNupF0.net
>>482
そのハードディスクに容量分の無意味なデータを一回書き込めば復旧できなくなりますし
マザボのBIOS機能のLOWレベルフォーマットをかける事でも復旧できなくなりますし
HDDのコントロール基盤をドライバつっこんでばきっと破壊することで
わざわざ費用手間をかけて個人のデータを復旧しようという物好きはいません
494:Socket774
21/01/07 20:28:52.30 2LY98aps0.net
484
あのあなたのいえの柱上トランスは毎年壊れるんですかね?
495:Socket774
21/01/07 20:34:05.23 f9fJNupF0.net
こういう現実の見えないクソ理屈オタが一番めんどくさいし臭い
496:Socket774
21/01/07 20:34:52.35 2LY98aps0.net
故障率出してくださいよ
497:Socket774
21/01/07 20:38:09.45 EQGx1vnZ0.net
>>487
お疲れ
そんなアホはNG安定
498:Socket774
21/01/07 20:41:38.19 2LY98aps0.net
マニュアルにあったボルトと同じ配線のモノ購入しました!大体一緒だと思ってましたが違うものもあるんですね。アドバイス助かりました。ありがとうございました。
499:Socket774
21/01/07 20:42:37.66 CfjnyCFX0.net
>>485
レスありがとやんす。
いやあ、以前データ消去会社でHDD横領してネトオクで転売してた奴がタイーホされた事件があったから不安だったんです
500:Socket774
21/01/07 20:43:18.98 w8E21i0L0.net
>>465
もちろんだよ。俺もi7-920からライゼンにしたらすげー遅くなったもん
501:Socket774
21/01/07 20:45:04.50 2LY98aps0.net
普通は複数回上書きしますよね~
502:Socket774
21/01/07 20:51:29.49 EQGx1vnZ0.net
>>493
お前さんが考えてる方法と>>485さんが考えてる方法がまったく違うと予言しとくわ
503:Socket774
21/01/07 21:03:52.80 2LY98aps0.net
草
見せてはならないものがあるなら、一回の上書きくらいなら素人でもある程度復旧ソフトで取り出せるのに
504:Socket774
21/01/07 21:08:01.06 EQGx1vnZ0.net
やっぱり違ってたかw
復旧ソフトがどうやって復元させてるか挙動を>>485さんは知ってるから
「そのハードディスクに容量分の無意味なデータを一回書き込めば」って言ったんだよ
505:Socket774
21/01/07 21:08:06.73 2LY98aps0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
506:%AE%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%B6%88%E5%8E%BB
507:Socket774
21/01/07 21:10:19.54 EQGx1vnZ0.net
だから答えが書いてあるだろ
>オペレーティングシステム標準の削除コマンドや削除オペレーションは、通常、媒体上のデータ本体は消去せずに、
>ファイルシステムが指し示すデータの格納場所を削除するだけである
508:Socket774
21/01/07 21:11:33.93 szxuqNZ70.net
ハードディスクの配線のようなものをはさみで切っても安心できませんか?
以前,ハードディスクを処分したときには,車で踏んづけたり,ディスクを取り出して傷を付けてから捨てたりしました.
509:Socket774
21/01/07 21:14:16.14 EQGx1vnZ0.net
ハード的に損壊させれば素人がデーター復旧させる事はまず出来ない
それこそ何億円するような専用の機械を使わない限りな
510:Socket774
21/01/07 21:30:58.52 q+UeXCzq0.net
ランダムライトと0ライトかけてSATA端子ペンチでねじ切って協力磁石一晩つけてたらだいたいどうしようもなくなるやろ
それで不安ならネジ開けてプラッタ物理的に叩き割る、ただしあれ細かいガラス片みたく割れるから色々と要注意せなあかん
511:Socket774
21/01/07 21:37:19.39 GPWtzGgi0.net
>>492
メーカーが変わると比較が難しくなると思いますが参考にします。㌧!
512:Socket774
21/01/07 21:53:54.71 aayUMRVn0.net
>>501
今はランダマイザかけてから書き込むから、わざわざゼロで書く意味がない
513:Socket774
21/01/07 22:23:04.87 TSdIqyNw0.net
ファンレスのグラボでお勧め教えてください
514:Socket774
21/01/07 22:32:26.61 OExO7d2f0.net
HDDとか分解してネオジウム磁石とか取り出せばいいのに
515:Socket774
21/01/07 22:33:04.54 f9fJNupF0.net
>>502
CPU性能比較 ってgoogle検索すると幸せになりますよ
516:Socket774
21/01/07 22:36:25.65 f9fJNupF0.net
>>504
URLリンク(kakaku.com)
現実的なところで、 GT1030 か GT710 の二択
517:Socket774
21/01/07 22:42:53.00 TSdIqyNw0.net
>>507
1030逝ってみます
518:Socket774
21/01/07 22:44:28.99 AFZZEEJba.net
>>508
今、どんなCPUを使っているかによるけど、RyzenだとCPU内臓のものの方が性能が上かも
519:Socket774
21/01/07 22:45:09.84 AFZZEEJba.net
↑ 型番末尾にGが付くAPU
520:Socket774
21/01/07 22:58:37.08 TSdIqyNw0.net
Ryzenの内臓GPUは性能高いのですね
i7 7700kで使おうと思ってます
521:Socket774
21/01/08 01:24:35.62 VAjLkkZw0.net
>>511
グラボを使う理由は?3画面以上使うとか
522:Socket774
21/01/08 01:33:07.71 v6e9XHXz0.net
>>512
Core i7-7700Kなら、3画面表示が出来るのでは?
インテル Core i7-7700K プロセッサー (8 M キャッシュ、最大 4.50 GHz) 製品仕様
URLリンク(ark.intel.com)
サポートされているディスプレイ数‡ 3
523:Socket774
21/01/08 03:51:05.55 NwozZvHF0.net
>>430
やはりマザーボードに繋がないといけないんですね?
稼働率によってファンの回転数を調節しないと
いけないこと考えたらそうなりますよね。
その場合は電源には繋がずマザーボードのSATAに
繋ぐ感じでしょうか?
CPUファンもNexus+ smart hubに繋ぐことで
解決出来るのではとも考えてもいます。
Nexus+ smart hubは
FractalDesignのものでそこそこ使われてるのかと
思いましたがあまり使われていないんですね。
524:Socket774
21/01/08 03:54:05.00 NwozZvHF0.net
色々と繋いでみて試そうとは思ってるのですが
心配してるのは間違った配線をして
電気が流れてしまいパーツを壊してしまうことです。
大丈夫なのでしょうか?
525:Socket774
21/01/08 08:19:42.14 G7ODBQrsr.net
基本的には間違ったコネクタには繋げないし、無茶な設定だと動かないようになってるから壊れることはまずない
あとマザボによってはCPUクーラー端子にファンがついてないとエラー吐くやつもあるから注意
526:Socket774
21/01/08 08:29:15.84 WFhxIawZ0.net
そいつ変な奴だから触らない方が良いよ
527:Socket774
21/01/08 08:34:03.22 /2+QjFTY0.net
ここは超初心者の質問スレでは…
528:Socket774
21/01/08 08:55:42.39 v6e9XHXz0.net
380 Socket774 (ワッチョイ c2da-1q/w) 2021/01/06(水) 03:44:08.19 ID:qHj26qXb0
Define R6についてるNexus+ smart hubですが
ドライバーをインストールしないと認識されないとか
ありますか?
SATAで直接、電源に繋いでいるのですが
FANが動きません。
382 Socket774 (ワッチョイ c2da-1q/w) 2021/01/06(水) 03:56:59.00 ID:qHj26qXb0
URLリンク(s.kakaku.com)
383 Socket774 (ワッチョイ c2da-1q/w) 2021/01/06(水) 04:00:38.91 ID:qHj26qXb0
382を見た感じスマートハブは回転数や温度管理に疑いがあるからマザーボードに繋いだ方がいいらしいですね。
CPUファンをスマートハブ経由にしたら
CPUファンを基準に他のファンの回転も制御されるのかもしれませんが初心者の自分は
今回はスマートハブはパスしておこうかなと思います。
Define R6のせっかくの機能が勿体ないですが・・・
396 Socket774 (アウアウカー Sa69-1q/w) 2021/01/06(水) 17:56:57.22 ID:aNdarJzVa
Define R6についてるNexus+ smart hubについての回答がまだ一度もありませんが、そろそろ怒りますよ?
413 Socket774 (ワッチョイ 31da-1q/w) 2021/01/06(水) 22:25:25.40 ID:jAF44q8S0
Define R6についてるNexus+ smart hubのこと
分からないから質問に答えられないんですね?
分からないならググったらどうですか?
分からないことより調べないことの方が恥ですよ?
422 Socket774 (ワッチョイ 31da-1q/w) 2021/01/07(木) 03:42:39.33 ID:UgSkAiIq0
自分は初心者なのでNexus+ smart hubのこと
ググっても分かりませんでしたが
このスレにいるそこそこ経験ある人がググっても分からないなんて相当なお馬鹿さんですよね?
529:Socket774
21/01/08 09:40:50.58 BItPWeQ9M.net
>>518
初心者≠馬鹿ということ、519を読んだらよくわかるよ
530:Socket774
21/01/08 09:49:52.33 sJVuhcLBr.net
何気にブロントさんを思い出した
531:Socket774
21/01/08 10:16:33.86 KhVsmx6La.net
519と初心者を同じ扱いにしたら、他の人が可愛そう
532:Socket774
21/01/08 10:32:06.47 OZPE+MI40.net
>>514
FAN回転のスイッチオン信号がマザーボード経由でされる
だからマザーボードには絶対に繋がないといけない
マザボには1個のFANしか動かせない電力しか来てないから、
9個のFANを動かせるようにSATAにつないで電力供給を補助している(SATAは電力だけ)
CPUファン端子に繋いでも動くと思うが、ケースにファンを大量に付けるためのハブだから止めといた方が無難
スマートハブはケースに大量のFANを付けるための機器
533:Socket774
21/01/08 10:37:07.56 cao4xRgM0.net
>>478
キチガイwwwwwww
こういうやつはいずれやらかして火事起こすからほっといてええやろw
534:Socket774
21/01/08 11:01:23.42 /q6gk9bR0.net
一概に超えるのは難しい質問かとは思いますがグラボのファンって何年(あるいは何時間)くらい持つんですか?
グラボのファンが動かなくなったとかいう話は聞いたことがないなとふと思い気になりました
535:Socket774
21/01/08 11:02:04.61 CqLEfBiOr.net
>>499
配線切っただけだと、ディスクの磁気情報は生きたままだから、安心はできない。
だけど昔と違って、容量がTB単位になってる今の高密度のドライブは、一回上書きするだけで十分って説もある