20/11/15 18:03:52.44 ElUd5jTb0.net
>>484
BIOSの設定の見直しからじゃないてしょうか?
2400ではフリーズしなかったということですが3600にするときはどうやりました?
スピードの値だけ上げたのか、XMP設定読ませたのか?
スピードだけだとメモリの電圧が足りないとかあるかも。
とりあえずXMP設定にしてみては?
今の情報からだとそのくらいでしょうか?
520:Socket774
20/11/15 18:54:19.04 lm1R5gL30.net
Athlon x2 64買って64bitのXP試したけどMEの再来並に酷かった思い出
521:Socket774
20/11/15 19:35:39.23 isrfpI9wx.net
CPUはSlotAです、とかだったら笑う
522:Socket774
20/11/15 19:47:07.19 SG5qI9hl0.net
>>501
xmpを読み込ませただけですね
523:Socket774
20/11/15 21:21:37.74 EgKRjyS10.net
>>502
えーオレは余りのデキの良さにカンドーしたケドぬ
つかエロゲ目的なら素直に32bit版xp使えよ
524:Socket774
20/11/15 21:32:43.07 ElUd5jTb0.net
>>504
XMP読ませるとマザボによっては勝手にCPUもオーバークロックするものもあるようですから、もしそうなら、XMP読み込ませる前の設定をメモしといてCPUの設定だけ戻してみたりとかですかね?
あとはCPUの温度とかをチェックして熱くなりすぎてないかとか見ながら調整。
まあメモリを3600で動かさなきゃ安定するならそれもありかなと。
525:Socket774
20/11/15 23:04:11.82 rdIOqApe0.net
前スレでお世話になった者ですがゲームのダウンロード中やPC起動時等負荷が掛かってると思われる時にジリジリ、ジー、キュルキュルといった異音がします
最初は皆さんのおかげで電源が鳴っていると特定出来たので交換した所少し静かになりましたがまだ少し鳴っていたので今度はマザーボードも交換しましたが改善されませんでした
HDDは使ってません
何か他に思い付く原因が有れば教えて下さい
526:Socket774
20/11/15 23:24:03.50 QN/P4FXF0.net
最近パソコンがメチャクチャ重く
起動時のパスワード入力もカクつき
Chromeも開くのにめっちゃ時間がかかりまともに使えません
他のソフトも起動が遅くまともに使えません
カーソルもカクついてます
でも再起動したら治ります
が、シャットダウンしてまた起動すると重くなります
何が原因ですかね?
スペック
CPU i9-9900k
GPU GTX1080
メモリ 64GB
SSD 952GB(空き容量241GB)
527:Socket774
20/11/15 23:31:44.66 5oWNzqTx0.net
>>507
ファン
>>508
メモリかSSD
528:Socket774
20/11/15 23:32:05.66 zUSMnMdi0.net
「再起動」と「シャットダウンしてまた起動」の違いは?
529:Socket774
20/11/15 23:48:47.61 tBnFHvQN0.net
>>507
電源が鳴っているならより容量のでかい電源に交換したほうが鳴りにくいと思うよ
530:Socket774
20/11/16 00:00:47.76 XP8uOUkr0.net
>>507
もちょい問題の切り分け頑�
531:」ろうぜ・・・ ケースから出して、ファンとか止めたり、電源の距離を物理的に離してみたら聞き分けやすいじゃろ BIOS 画面だけでも再現してるなら、グラボ外したり SSD 外したりして確認もできる また電源か、グラボじゃないかと思うけど 水冷とかじゃないよね。 前スレで構成書いてたかもしれないけど、ワッチョイも変わってるだろうし探すのだるい…
532:Socket774
20/11/16 00:31:40.05 CWBigaZF0.net
質問というか相談です。昨日PCのケースと電源を新調しました。
今日スリープにして寝ようとしたら、そのまま電源切れて起動しなくなりました…
明日が早いためまだ分解とかしてないのですが、これ故障の可能性ありますよね…?
同じような事象が起きたことがある方いましたら、どこが悪かったか教えていただけると助かります。
533:Socket774
20/11/16 00:34:49.07 j31hr3zh0.net
>>509
ファンコネクター抜いてみましたが変わりませんでした
>>511
電源は550wの物が鳴っていたので今は750wの物を使ってます
>>512
すいません
BIOS画面では音はしません
グラボ外したりファン止めても鳴ります
音はCPU付近から聞こえます
ところで今ゲームをダウンロードしつつ電源抜き取ろうとしていた所ずっと差しっぱなしだったフロントパネルのイヤホンを抜いたら音がピタッと止まったんですがこんな事あるんですかね?
もう少し検証してみます
534:Socket774
20/11/16 00:41:14.21 j31hr3zh0.net
駄目でした
イヤホン抜いたら音は止まりましたが抜いたまま再起動したらまた鳴ってしまいました
うーん…
535:Socket774
20/11/16 00:52:31.51 V6Piz2nm0.net
音切ったらどうなのよスピーカー電源落としたり
536:Socket774
20/11/16 01:06:56.67 XP8uOUkr0.net
イヤホン!? いや、検証段階なら USB とかも余計なの全部外してやろうよw
「ファン止める」 ってのも、ファンの電源抜いて、
「ケースから出して」 ってのも、ケースに繋がってる配線とかも抜いて、
できるだけ最小限な構成で確かめて、ひとつずつ付けてったりして切り分ける、って意味だよ
537:Socket774
20/11/16 01:32:10.11 j31hr3zh0.net
>>516
色々試した結果イヤホン抜くと言うよりは設定からサウンドデバイスを全部無効にすると鳴らなくなるようです
この方法だと再起動しても大丈夫でした
何が悪さしてるんでしょう…
>>517
すいません起動に必要な最小構成だけで試しましたが変わらずでサウンドデバイス無効で鳴らなくなりました
何故サウンドデバイス無効でノイズが消えるんでしょうか…
538:Socket774
20/11/16 01:54:57.69 XP8uOUkr0.net
>>518
どのサウンドのデバイスを無効にしたら止まるのか切り分けしてみたら?
それとも"全部" じゃないとダメなのかの?
実際はパソコンの近くに置いてるスピーカーとかイヤホンとかから鳴ってるとか、
コンセントとか別の電磁波に干渉して、とかはないんかね
パソコンを物理的に遠くに移動して、サウンドデバイス有効、とかでも変わらない?
あと Realtek Audio アンインストールとか再インストールとか
539:Socket774
20/11/16 02:04:51.61 PFPiHf9/0.net
PCの吸気用のファンが眩しかったのでLEDの配線をニッパーで切ったのですが、このままだとショートなど危険はありますか?
スレチな気もするけど全く詳しくないので
540:Socket774
20/11/16 02:16:42.63 j31hr3zh0.net
>>519
全部無効じゃないと駄目だったんですが何度か再起動してテストしてたらまた鳴るようになってしまいました
正直もうお手上げです…
壊れなけば我慢
541:して使うんですが…
542:Socket774
20/11/16 02:19:13.92 XP8uOUkr0.net
>>520
(絶縁)ビニールテープでおk
543:Socket774
20/11/16 02:21:54.65 AK04O3G6p.net
心配なら絶縁テープで切れ目を隠しとけばいいかと
でもまあ金属部に接触しないようなら大丈夫なんじゃ、絶対ではないけど
544:Socket774
20/11/16 03:51:25.30 peTT8MDh0.net
>>520
ホットボンドかコーキング用シリコンでマッチ坊主状態に
545:Socket774
20/11/16 12:40:51.25 NQ4kUa+K0.net
自作とBTO(HPなど)どっちがコスパいいですか?
546:Socket774
20/11/16 12:49:05.97 ant8xiN70.net
BTO
ショップが提示する構成をカスタマイズしたら高くなるので、
できるだけ欲しい構成のところを探す。
547:Socket774
20/11/16 12:54:54.99 XP8uOUkr0.net
>>525
完全に同一なパーツで組んだら自作の方が多少安くなるけど、(OSは除いて計算)
パーツを調べて店も選んで買う時間や組み立ててセットアップする時間を考えると微妙
(BTOで使ってるパーツなんて売ってないこともあるし、購入するまでパーツわからんとこも)
でも BTO と違ってパーツを自分で好きなのを選べるのが一番のメリットで自作の醍醐味なので、
それをパフォーマンスに入れると達成感と満足感がプライスレス
つまり、金額的なコスパは少し良くて、時間的なコスパは悪いが、嗜好的コスパはさいつよ
548:Socket774
20/11/16 12:55:13.88 skjfjQJqd.net
コスパwwwwそう言うの聞いてる時点でBTOで適当なもの買った方が良いよwwwww
549:Socket774
20/11/16 13:13:03.97 IgjG//Tr0.net
最初はBTOで組んで、ある程度パーツの知識が増えてきたら不満のあるパーツを逐次交換していく形が取っかかりやすいんじゃないだろうか
ケースや電源は結構使いまわしていくんでその二つは独自規格でないBTOを選んだ方がいいな
550:Socket774
20/11/16 13:15:48.89 8nNP9cBj0.net
BTOと言っても差がある
HPやデルは独自仕様パーツの固まり
ショップブランドはだいたい市販品のパーツ寄せ集め
例外にドスパラやマウスは大量発注したカスタマイズマザーボード使うPCもある
551:Socket774
20/11/16 13:32:43.34 5RocDwN70.net
初心者です。
起動だけ出来て画面が映らない状態なので色々思いあたる原因を一つ一つ潰していってる所なのですが、BIOSのアップデートは必要でしょうか?
CPUはRyzen7 5800X、マザボはMSI B550 GAMINGCARBON WiFi、グラボはZOTAC RTX3070です。
552:Socket774
20/11/16 13:44:51.95 BFLuU/IqM.net
>>531
対応BIOSはAGESA1.0.8.0以降、出来れば1.1.0.0以降の最適化されたやつだから当然要るよ。
Ryzen 5000 Readyシール貼ってあったら最低でも1.0.8.0にはなってるとは思うが。
そのマザーならCPU・メモリ無しでアップデート出来る手順があるから、それやってみる価値はある。
取扱説明書のUEFI BIOSの項目に「BIOSアップデートの方法」ってのがあって、FlashBIOSボタンでの
BIOSアップデートって項目あるからそこよく読んでやること。
553:Socket774
20/11/16 13:47:49.59 XP8uOUkr0.net
>>531
このスレだけでも、
AGESA 1.1.0.0以降に BIOS アップデートしないと不具合が出てるケースが3件くらい散見される…
554:Socket774
20/11/16 13:48:31.59 bZPDckHe0.net
起動しない理由あるある
・モニタをマザーボードの映像出力端子に繋いでいる(iGPUなしの時)
・CPU用の8ピンコネクタを差してない
・グラフィックボードの補助電源を繋いでない
・メモリをカッチリ下まで押して差してない(半差し)
・CPUソケットにグリスを塗った
・APUじゃないのにグラボが刺さってない
・ケーブルの向き間違えてるのに力づくでねじ込んでる
・電源ユニットのコンセントが刺さってない
・AC電源ケーブルをタコ足配線にしている
・電源ユニット裏面のスイッチをON ("○"じゃなくて "-" の方)にしていない
・電源のプラグインケーブルを流用
・フロントパネルコネクタの電源ボタンを入れていない(短絡させていない)
・換装前のマザボ固定ネジが新マザボを裏でショートさせている
555:Socket774
20/11/16 13:52:12.48 bZPDckHe0.net
「AMD RYZEN 5000 DESKTOP READY」の表記
URLリンク(pbs.twimg.com)
556:Socket774
20/11/16 14:58:26.31 l14Q7sy+d.net
現状4K60fpsでゲームをする場合は
GPU依存でCPUで差はほとんど出ない
逆にFHDで高fpsを出す時場合は
CPUで差が出る
こういう認識であってますか?
557:Socket774
20/11/16 14:59:58.73 vQGhXgle0.net
>>508
スタートアップを「絶対必要と確信できるもの」以外無効にする
558:Socket774
20/11/16 15:27:36.66 5LIm50xe0.net
ショップBTOは電源がクソなイメージしかない
559:Socket774
20/11/16 15:50:44.44 s96BFC88M.net
>>538
実際一時期のショップブランドでは変更必須な項目だったみたいだしなぁ
自分もドスパラで買った時にも電源ユニットだけは紫蘇に変えたもん
560:Socket774
20/11/16 16:16:27.99 dLl0qsbU0.net
>>536
CPUがある一定以上の水準をクリアしている場合に限る
561:Socket774
20/11/16 17:32:22.36 k2ox9TYs0.net
>>538
動物電源みたいにクソな電源ってわりと駆逐されてきてるからそれこそBTOで大量発注できるような規模だとそうそう無いんじゃないかな
当然価格相応な装備ではあるんだろうけど
562:Socket774
20/11/16 19:15:36.96 skjfjQJqd.net
>>536
4k60fps出すのにある一定以上のGPUが必要、そのGPUの性能を引き出すのに一定以上のCPUが必要
みんなが大好きなボトルネックってやつですね
まぁCPUで差が出るかはゲームによりけり
563:Socket774
20/11/16 19:41:28.80 XP8uOUkr0.net
>>538
新しいPCキタ━(゚∀゚)━!!
_人人人人人_
> K E I A N <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
いい思い出だわ……
564:Socket774
20/11/16 20:57:33.11 dLl0qsbU0.net
>>541
今はどうだかわからんけど
一時期のドスパラが本当にひどくてなあ
その時期のドスパラ機全部壊れるんじゃ?って勢いで壊れてたのよ
なかなかその悪いイメージは払拭しきれないよ
565:Socket774
20/11/16 21:03:06.60 /TmJE3lx0.net
>>529
ダメ
BTOパソコンの改造品は自作板の質問スレで相手にされんからぬ
566:Socket774
20/11/16 21:04:18.49 /TmJE3lx0.net
>>530
もう市販品の寄せ集めやってるレベルの木っ端PCショッピはとっくに淘汰されただろ
567:Socket774
20/11/16 21:05:21.72 dLl0qsbU0.net
市販品の寄せ集め言っても
白箱なので
568:Socket774
20/11/16 21:06:40.19 /TmJE3lx0.net
>>539
自分で変えたのでなければせっかくの長期保証を
ドブに捨てることになるぬ
569:Socket774
20/11/16 22:25:18.18 s96BFC88M.net
>>548
結局5年くらい使ってすでに引退してる機械だからどうでも良いと思ってる
個人的に痛い目を見てからは電源の使いまわしって敬遠してるし
使用中にもSSDの容量不足以外のトラブルはなかったしまあまあ満足できた機械だったよ
570:PaiPai
20/11/16 23:06:47.20 zqCS8k1r0.net
AT規格で且つバッテリーを積んだ電源を大量にゲットしたので
すまん!ぽめーら!!AT規格のSlot1マザーボードをゆずっておくれ
571:Socket774
20/11/16 23:08:43.05 XINriTm5a.net
Afterburnerのクロック等の設定はAfterburnerを終了させたりPCを再起動したりした後でも適用され続けますか?
Afterburnerを起動してプロファイルを読み込んでからしか適用されないのでしょうか?
572:Socket774
20/11/16 23:57:10.15 NvMiMUfw0.net
PPGAのころってヒートスプレッダーがあったのになんで
FC-PGAではむきだしコアになったか教えて?
573:Socket774
20/11/17 00:09:45.07 QZgNLYEyM.net
>>552
SlotAの頃のAthlonのTDPが48.7W(1GHz)くらいのをSlotサイズのクーラーで冷やしてたのを
ThunderbirdのSocket462でほぼ同じ49.5W(1GHzThunderbird)でクーラーサイズ半減
はそのままでは冷やしきれないと判断されたから。
当時はアイドル時にパワーダウンってのはほぼ無かったからねえ。
574:Socket774
20/11/17 00:19:21.88 h909pRM80.net
>>551
ABを終了しても設定したプロファイルの状態は残る
またスタートアップ登録でAB自動起動(最小化で起動化)で自動的にプロファイル読み込んだ状態でOS起動する
575:Socket774
20/11/17 01:23:44.15 C6h+KN/a0.net
>>553
焼き鳥時代には無かったとおもうけど
C'n'Qっていつからだっけ
15年くらい前の、職場デスクトップ用のセンプロンでは実装されてた気がする
576:Socket774
20/11/17 01:44:29.77 QZgNLYEyM.net
>>555
URLリンク(en.wikipedia.org)
だとAthlonXPからみたい。Thunderbirdでは未採用で次のPalominoから。
URLリンク(ascii.jp)
577:Socket774
20/11/17 07:41:37.39 qmv1HNxp0.net
超初歩的な質問なんですがOSって買う必要ありますか?
初めて自作しようと思ってるんですが現在使ってるPCのプロダクトキーを入力すれば新PCでもwin10が使えるんでしょうか?
それても新たに購入する必要がありますか?
ちなみに現在のPCは元はwin7でアップデートにより10になってます
578:Socket774
20/11/17 07:49:15.08 +6tnUAxYa.net
ドスパラのGALLERIA UA9C-R38みたいにCore i9-10900K積んでる空冷PCって発熱対策大丈夫なのですか?
特にRDR2とか、今度発売されるサイパン2077みたいな大作オープンワールドを最高設定でプレイする時は
579:Socket774
20/11/17 07:50:13.25 DJzTQL9E0.net
旧PCをもう使用せず、新PCのみを使うのが前提の話です
□Windows10のクリーンインストール
1. URLリンク(www.microsoft.com) のメディア作成ツールを利用して、手持ちのデータの入っていないUSBメモリを「Windows10のインストールメディア」にする
2. PCからOSを入れるストレージ(SSDやHDD)以外のストレージをすべて取り外す
3. 1.の「Windows10のインストールメディア」からPCを起動する
4. Windows7以降のプロダクトキーを入力してWindows10をクリーンインストールする
580:Socket774
20/11/17 07:50:34.16 5RZWJpFi0.net
>>557
ここでは必要があるともないとも言えないけど、仕組み的には可能、とだけ
詳しくは↓とかで…
・Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
スレリンク(win板) (過去スレ)
581:Socket774
20/11/17 07:55:18.79 5RZWJpFi0.net
>>558
30万のPCで虎徹か…
OC しないならたぶんいけなくもないけど、ブンまわしてるときは……まあ察して
あと BTO PC はスレ違いというか板違いなのでよろしく…
582:Socket774
20/11/17 08:00:27.99 DB9ba7DVM.net
クーラーを取り付けるタイミング
マザボをケースに取り付ける前後どっちがいいの
583:Socket774
20/11/17 08:02:34.13 5RZWJpFi0.net
>>562
ケースに入れる前の最小構成での確認段階では既にクーラーついてるじゃろ?
584:Socket774
20/11/17 08:03:52.17 yqD9ZmNFM.net
>>557
買う必要はないけどあなたが上げた使い方は多分ライセンス違反
585:Socket774
20/11/17 09:33:01.14 C6h+KN/a0.net
>>559
残念だったね
8pro 1,200円セールの場合はリテールライセンスに化けて
パッケージ版と同じように使えるとMSは返答している
ケース・光学ディスクドライブそのまま、CPUマザボメモリ電源システムドライブの交換だったら強弁する余地はあるかも知れないが自己責任
586:Socket774
20/11/17 09:52:37.65 E6CKJAod0.net
旧PCをMicrosoftアカウントで紐付けした後、新PCでログインアンド認証
そのあと、旧PCの紐付けを削除(もしくはプロダクトキーのアンインストール?)でライセンス違反無くいけると思うが
Windows7がOEMだとダメかもしれんが、なんかそれも無くなったとか
同時ログインしないなら10台までokとか色々言われてるが、俺はここ10年近くOS買ってないわ・・・
587:Socket774
20/11/17 11:17:04.19 /L3xJOSEa.net
つい最近自作し直したが普通にOS移行できたぞ
旧PCでライセンスをMicrosoftアカウントと紐付け→新PCでUSBからWindows 10をインストール(その時はプロダクトキーなしを選択)→MSアカウントでログインしてコントロールパネルのライセンス認証からトラブルシューティングで「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」→「現在使用中のデバイスはこれです」を選択
旧PCからはSSD1個(非システムドライブ)使っただけで他のパーツは全部新品だけど問題なかった
Windows 7 DSPからの無償アップグレード版
588:Socket774
20/11/17 11:41:48.25 JygSlrMfa.net
>>554
ありがとう
589:Socket774
20/11/17 12:26:30.10 yfy4bS1o0.net
>>567
出来るか出来ないかで言えば
出来る
ぶっちゃけなんでも出来る
でもライセンス違反
590:Socket774
20/11/17 12:41:24.26 .net
元PCのライセンス認証自動で外れて新しい方が認証されるだけでなんも違反じゃないぞ
7のDSP版は10への無償アップグレードでパーツ縛り外れる
591:Socket774
20/11/17 12:46:12.17 FMkYaYGAM.net
>>570
ソースキボンヌ
592:Socket774
20/11/17 12:47:18.34 C6h+KN/a0.net
>>570
ほんとだっ!
slmgr /dlv で Retail になってる!
知らんかった
ありがとう
593:Socket774
20/11/17 14:08:39.67 8Vp5K5wP0.net
>>531です
教えていただいた「Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート」をやってみたのですが、説明書の手順通り電源ユニット以外のものを取り外して
USB(フォーマット済み)のルートフォルダに「MSI.ROM」にリネームしたBIOSファイルをコピーする
↓
マザーボードのFlashBIOSポートに挿入しFlashBIOSボタンを押す
という手順を踏んでもLEDの点滅が15回ほどで終わってしまいます。
何度かUSBをフォーマットしたり、動画など参考にして試したのですが上手くいきません。
何か考えられる理由はありますでしょうか?
それと、>>534の項目も確認してもう一度1から組み直して電源を入れてみましたが、電源ファン、グラボファンは動きますが、相変わらず画面が映らないままです……
594:Socket774
20/11/17 15:09:40.52 HBdqDex/M.net
>>573
初期不良で�
595:フ売店で交換してもらったら?
596:Socket774
20/11/17 16:08:41.30 5RZWJpFi0.net
>>573
>>2 の参考ページ(AKIBA PC Hotline)の一連もひととおり見るといいよ。ちょっと長いけど
597:Socket774
20/11/17 16:20:21.87 8Vp5K5wP0.net
>>531 >>573です
すみません、>>573のFlashBIOSアップデートの方は自己解決しました
電源のケーブルとグラボの補助電源ケーブル配線はこれで合っているか確認して頂けないでしょうか?
CPUの電源もマザボ側が8+4ピン?に対して、電源ユニット側の「R」と印字されてる4ピンが余ってしまってる状態なのですが、これで良いのでしょうか?
CPUの電源
URLリンク(i.imgur.com)
グラボ補助電源
URLリンク(i.imgur.com)
598:Socket774
20/11/17 16:35:07.61 jAAZ3vlUd.net
>>576
何が間違っててどう解決したのかまで書いてくれると後の人が助かるんだけどな……
コネクタは8+8ピン対応が余ってるだけじゃね
599:Socket774
20/11/17 16:53:26.02 8Vp5K5wP0.net
>>577
そうですね!申し訳ないです……
ただ私の読解力が無かっただけだったのですが、マザーボードのFlashBIOSポートにメモリを差してからFlashBIOSボタンを押した後、LEDがずっと点滅し続けないといけないのかと勘違いしてましたが、しばらく点滅した後点灯に切り替われば大丈夫でした
>>574
>>575
ありがとうございます、参考ページを今一度読み返してみます
600:Socket774
20/11/17 19:21:34.38 r003IKwpr.net
>>571
URLリンク(support.microsoft.com)ハードウェア構成の変更後に-windows-10-のライセンス認証をもう一度行う-2c0e962a-f04c-145b-6ead-fb3fc72b6665
601:Socket774
20/11/17 20:20:21.00 QKg1oL+xM.net
>>579
俺には
> 無償アップグレードでパーツ縛り外れる
とは読みろれなかったな
602:Socket774
20/11/17 20:53:53.30 C6h+KN/a0.net
>>580
ケースバイケースかも知れないが
ウチのhpのノートパソコンでは Windows7→10 無償アップグレードで Retail になってた
DSP版のことは知らんけど
603:Socket774
20/11/17 21:00:59.90 CSjzYWbv0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>アップグレード版の使用要件は前のOSのライセンス条項+10の製品版のライセンス条項を合わせたものになる為、
>元のOSがOEM(プレインストール)版の場合アップグレードしてもOEM版扱いになります。
だそうで
604:Socket774
20/11/17 21:10:23.56 E6CKJAod0.net
>>580
1607以降はWindowsのライセンスはPCではなくMicrosoftアカウントに紐づけられてる
DSPとか区別はなく、プロダクトキーorデジタルライセンスって区別になってる模様
そもそもDSP版とかショップもクソ適当なもんと一緒に形だけの販売であって
売ったハードウェアに紐付けられてるとかそんなことは全くない
だけどマザボに認証チップ積んだのでさあ大変な割に海賊版は減らない
やっぱアカウントに認証しましょうという事に
一緒に売られてたFDDとか刺さらねぇなぁ
605:Socket774
20/11/17 21:53:26.26 4zuxqVm20.net
ケース床に放置しようが、テープで壁に貼ろうが、パーツの組み込みに違いはない
606:Socket774
20/11/17 22:34:54.32 p8e1uZuF0.net
>>584
水冷の接続リングあたりですらバンドルできたからケース内に転がせておけばいい
607:Socket774
20/11/17 22:44:11.35 XaFzWgoD0.net
マジレスしとくとバンドル品が正常動作していることが条件な。
壊れたらライセンスも失効する。
608:Socket774
20/11/17 23:39:29.02 ShusuP310.net
3TBのHDD2台余ってるので、Sil3132のRAIDボードでミラーリングしてデータ倉庫にしようと思った
609:が HDD1=MG03ACA300=物理セクタ=512 (エンタープライズ向け高耐久) HDD2=ST3000DM001 9Y166=物理セクタ=4096 (悪名高き故障率No.1) なんだが、これってSil3132チップでRAID1 組める?OSはWin10pro、MBはZ87
610:Socket774
20/11/17 23:42:04.32 yfy4bS1o0.net
RAID1とか糞無意味なんでやめとけ
RAID1するならバックアップソフトでのソフトウエアバックアップの方が有意義だぞ
611:Socket774
20/11/17 23:49:36.75 RsUzmvjWM.net
>>587
「指定されたボリュームに対するエクステントを保持するすべてのディスクは同じセクターサイズを持ち」
あたりでググればいいかと。まあWindows上でやる以上無理なんじゃねえの? 記憶域スペースでやれば
いいと思うんだけどね。
612:Socket774
20/11/18 00:18:39.95 Y7iVKL360.net
ライゼン5900xとRTX3080で組みたいんですけど電源容量って850Wで足りますか?
一応シーソニックのプライム850を予定しています。
613:Socket774
20/11/18 02:17:22.15 kUGulDVT0.net
パソコン詳しい方多そうなのでちょっと相談したいんですが
今主にゲーム用のモニター買うなら皆さんならどれ選びますか?
URLリンク(i.gyazo.com)
PS5を買う予定なので出来ればPCゲームと両立して使いたいです
パソコンのスペックは2年ぐらい前のミドルなので高くは無いです
ただ映画とかも好きなので画質も最近気になっていました…IPSも一度使ってみたい…
予算は4万円以下なら…と言った感じです
解像度フルHDのままでも、IPSパネルに変えるだけでも全然違いますか?
614:Socket774
20/11/18 02:21:44.51 QeH0xqFd0.net
予算4万もあって何を悩んでるのさ
モニターには何を求めてるの?
応答速度?解像度?リフレッシュレート?
なんのゲームをやるかもわからないし、質問するならもう少し絞りなさいよ
構ってちゃんが過ぎる
615:Socket774
20/11/18 02:24:01.05 941CoWsU0.net
>>591
君前々から色んなところで初心者以下の質問してる人でしょ?
もうさ、BTOにした方が君のためだよ、それかPCなんて死ぬまで触らないか
616:Socket774
20/11/18 02:38:19.22 UW1YQSDu0.net
モニタのスレはちゃんとあるぞ ・・・あんま機能してないけど
617:Socket774
20/11/18 02:48:58.73 kK5EjTnk0.net
>>591
個人的にはゲームに 24 じゃ小さいと思う
27 か 32 の 2560x1440 か、それよりワイドがいいと思うよ
価格コムで モニタサイズ 27 ~、解像度 2560 ~、 リフレッシュレート 144 ~
で検索すると、一応ギリギリ4万で1つあった。 パネル種類も IPS
URLリンク(kakaku.com)
まあ生かせるかどうかは積んでるグラボの性能にもよるので、ワザと落とすのもあり
IPS は、メーカーにもよると思うけど、基本的にはやっぱ発色はいいよ。
VAとかTNだと画面の上下左右の端っこがやっぱ色違う。暗いはずなのに変に明るかったり、逆も…
あとパーツ購入スレとかもあるからそっちのがよかったかも…。移動するなら言って行ってね
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】
スレリンク(jisaku板)
618:Socket774
20/11/18 08:02:14.78 TcmNKEj4M.net
>>583
ソースキボンヌ
つーかデジタルライセンスってなんぞえ?
って>>579の時点で調べてるんだが"Windows デジタルライセンスとは"のキーワードでググった結果上位に検索されたHPのページの記載を読む限り
「ハードウェア情報とプロダクトキーを紐付けて管理する方法」と読めた
そこを見る限りではライセンス許諾とアカウントが紐付けられているとか
異なるハードウェアを渡って適用されるとか
の記載は読み取れなかったよ
619:Socket774
20/11/18 09:02:19.35 oee10Cq4r.net
>>596
URLリンク(support.microsoft.com)のライセンス認証を行う-c39005d4-95ee-b91e-b399-2820fda32227
Microsoft アカウントをデジタル ライセンスに関連付けて、ハードウェアの変更用に準備してください。 この関連付けにより、ハードウェアを後で大幅に変更した場合でも、ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使って Windows のライセンス認証をもう一度行うことができます。
Microsoftアカウントに対してライセンスを関連付けてる
だからハードウェアを変更した場合でもライセンス認証が通る
620:Socket774
20/11/18 12:17:24.74 I78qe4RhM.net
>>597
ひどいなぁ
> ハードウェアの大幅な変更を行っても
って言うのは別なパソコンを意味していないでしょ
あくまでも「パソコンがアップグレード等でライセンスの付与が外れてもマイクロソフトアカウントに登録されていれば再度付与させるのは容易である」としか読めないよ
621:Socket774
20/11/18 12:44:37.54 IJGzQqZM0.net
お前らMSに聞けよ
622:Socket774
20/11/18 12:46:36.94 HL6/c05L0.net
Windows 8.1の過去スレを漁れば
1,200円キャンペーンでRetailに化ける件について問い合わせた結果が書かれてる
同様かどうかは知らん
623:Socket774
20/11/18 13:14:02.14 .net
ハードウェアの大幅な変更はPCの作り替えレベルも含むって
元のPCからライセンスが移ってて元のは認証外れるんだから
624:Socket774
20/11/18 13:37:28.30 06YIFu8e0.net
MSの管理方法はブラックボックスやけど
MSアカウントで自分が紐付けてあるPC名一覧確認できるやろ
ライセンスの数と一覧の数が一致してることも要件の一つやと思うぞ
625:Socket774
20/11/18 14:21:49.42 HL6/c05L0.net
>>602
> 自分が紐付けてあるPC名一覧
やだなあ
Core i5に換装したPCの名前がPENTIUMのままだわい
626:Socket774
20/11/18 14:23:35.61 oee10Cq4r.net
>>598
Windowsを使用するライセンスを与えられてるのは何に対して?
前はハードウェアに対してだったけど今はMicrosoftアカウントに対して付与されてる
だから同じアカウントならばハードウェアの変更は問題ではない
ただしハードウェアの使用台数に制限がある(同時に一台まで)
XP homeは1ライセンス1CPUだからマルチプロセッサーをサポートしないとかあったな
627:Socket774
20/11/18 14:55:20.67 HL6/c05L0.net
>>604
パッケージ版を買ってノートパソコンにクリーンインストールして
同じプロダクトキーでデスクトップにインストールして
同時には電源を入れないのってアリなん???
628:Socket774
20/11/18 15:14:16.67 YzjrU6jbM.net
最小構成でずっと試してるんですが1度もBIOS画面すら映らない状態です
>>2で挙げられている項目など何度も確認して、CPUから組み直しても画面が映りません
モニターに接続するケーブルを変えたりBIOSアップデートもCMOSクリアもしてみましたが駄目でした
ファンは全て動いてます
構成は以下の通りなのですが、相性問題等大丈夫でしょうか?
3日格闘してもまるで駄目なので、怪しい?ものがあればいっそ買い直したいくらいなのですが……
【CPU】
Ryzen7 5800X
【CPUファン】
サイズ 無限五
【マザーボード】
MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI
【グラフィックボード】
ZOTAC/PCP
GeForce RTX3070
【メモリ】
Corsair
DDR4-3200MHz VENGEANCE LPXシリーズ32GB(16GB×2)
【電源ユニット】
Antec
750w GOLD
629:Socket774
20/11/18 15:2
630:3:03.76 ID:TsKoRF9p0.net
631:Socket774
20/11/18 15:28:03.94 kK5EjTnk0.net
>>606
全部試してダメならこちらからも言うことないからなあ・・・
写真上げてくれたら間違いがないかくらいは見るけど・・・マザボ部分とか背面端子とか
初期不良の可能性もあるし、ワンコイン診断かな
電源は入ってファンくらいはまわってるんだよね? 一応 >>534 も確認するといいかも?
632:Socket774
20/11/18 15:28:54.00 kK5EjTnk0.net
>>607
テレビに差してみる、とかはあるね
633:Socket774
20/11/18 15:47:28.88 oee10Cq4r.net
>>605
プロダクトキーで入った場合、オンライン認証で2台目が弾かれると思う
1台目でMicrosoftアカウントにプロダクトキーを関連付けして
2台目をプロダクトキーではなくMicrosoftアカウントで入れば通る
際どい使い方はMSに聞け
634:Socket774
20/11/18 15:52:03.54 vC0GW9Bh0.net
>>607、608、609
ありがとうございます
モニターのモードも再度確認してみて、昔使用していたテレビに繋いでみましたが映りませんでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
マザーボードはこんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
電源ユニットとCPUファンとグラフィックボードのファンは全部動いてます。マザーボードのLEDもめちゃくちゃピカピカ光ってくれるんですけど映像の方はうんともすんとも……
端子はグラフィックボードの映像出力端子だけモニターに繋いであります
635:Socket774
20/11/18 15:56:47.63 YSSzm3mG0.net
>>611
古いグラフィックボード有るならそっち使って見たら
自分の経験で言うとアマゾンで買った安いHDMIケーブルが糞で信号行かなかった事が有る
636:Socket774
20/11/18 17:12:46.71 kK5EjTnk0.net
>>611
そういや聞き忘れてたけど、
マザーボードの診断LEDは光ってないの? ↓こんなの
URLリンク(light.dotup.org)
写真見ればわかるかと思ったけどボケてたりしてわからんかったw
637:Socket774
20/11/18 17:19:30.02 kK5EjTnk0.net
>>611
あと CPU 補助電源2 に挿してないように見えるな?
URLリンク(light.dotup.org)
挿さなくてもいいんだっけ?
638:Socket774
20/11/18 17:41:44.63 kS7JmpNm0.net
msi550チプセは3200コケる病あるが
可能なら2666メモリ試してみて
4G8Gの中古なら糞安いし
639:Socket774
20/11/18 18:20:39.86 VU/+B0QQ0.net
>>611
そもそも電源スイッチは?
640:Socket774
20/11/18 18:39:31.46 lLMXGkli0.net
初自作でさっそく躓きました
CPUがマザボに入らない(ポケットには収まるんですが、上からかぶせる銀の蓋がCPUにつっかかってしまらない)んですが規格が合ってないとかですか?
それとも無理矢理蓋を下ろしていいんですかね
マザボはASROCKのPhantom gamingでCPUはCorei7です
URLリンク(i.imgur.com)
641:Socket774
20/11/18 18:44:01.21 b1Wi94+V0.net
銀の蓋で押さえつける仕様で閉める時は硬い
心配ならMBとCPUの型番書いて被せる前の画像もUP
642:Socket774
20/11/18 18:44:17.71 SMpF6qFa0.net
LGA1200とLGA1151を間違えているとか
そしてマザーボード側のピンが曲がっていておじゃん
643:Socket774
20/11/18 18:51:10.46 lLMXGkli0.net
即レス助かります
被せる前はこんな感じでソケットにはちゃんとCPUは収まります
URLリンク(i.imgur.com)
説明書の図のように凸になってる部分がお互い重ならないようになってるんですが、実際だと最初の写真みたいにぶつかって閉まりません
マザボはH470 Phantom gaming 4
CPUは Core i7 10700です
マザボもCPUもLGA1200と書かれています
644:Socket774
20/11/18 18:51:36.76 lLMXGkli0.net
説明書の図
URLリンク(i.imgur.com)
645:Socket774
20/11/18 18:56:39.28 b1Wi94+V0.net
>>620
646: 説明書の図が間違ってるから そのまま閉めていいよ https://youtu.be/YdKaJAgL0zQ CPU取り付け5分から
647:Socket774
20/11/18 18:56:43.92 WbrawvBT0.net
説明書が間違ってるな。実際はカバーの凸とCPUの凸が押し合って
接点にテンションが掛かるから。
648:Socket774
20/11/18 19:00:15.79 lLMXGkli0.net
おおお
ありがとうございます
動画でもミシミシ音が言って怖いと言ってますが、CPUのぶつかる部分がガリガリ削れたんですけど壊れてないか不安です
とりあえず無理矢理閉じる方向で進めます
助かりました
649:Socket774
20/11/18 19:07:12.98 kK5EjTnk0.net
>マザボはASROCKのPhantom gamingでCPUはCorei7です
エスパー度が試されてるな・・・
650:Socket774
20/11/18 19:11:48.12 1u3+E7MPx.net
パソコンはウインドウズですみたいな感じ
651:Socket774
20/11/18 19:11:48.60 lLMXGkli0.net
説明不足で申し訳ない、、
652:Socket774
20/11/18 19:20:25.25 xaYPVJo6d.net
エスパーになるのを楽しむスレでもあるから気にするな
653:Socket774
20/11/18 19:27:19.03 kZzi0lhYM.net
>>604
だからそう言う主張がしたいんならソースと共に記載しろって
654:Socket774
20/11/18 19:30:24.98 kUGulDVT0.net
>>595
参考にさせて頂きます
それ受注生産なので敬遠していましたが良い物なんですね
詳しく調べてみます
ありがとうございます
655:Socket774
20/11/18 19:35:35.52 lLMXGkli0.net
たびたびすいません
メモリスロットのロックが閉まりきらないんですが、これも仕様ですかね?
メモリをもっと押し込まないとロックできなそうなんですがこれ以上押仕込むとマザボ割れそう
メモリはコルセアのCMK16GGX4M2A2666C16です
DDR4の288ピンなんですが仕様通りだとマザボも対応しているはずなんですが
URLリンク(i.imgur.com)
656:Socket774
20/11/18 19:38:01.51 b1Wi94+V0.net
メモリ切り抜きが合ってたら押し込んで問題無い
かなり硬いこともあるが壊れない
657:Socket774
20/11/18 19:39:39.48 +ZWFtv9Zd.net
切り抜きを信じろ!
折れてしまったら、それから対策を考えよう
658:Socket774
20/11/18 19:39:45.17 HL6/c05L0.net
>>631
CMK16GX4M2A2666C16
URLリンク(kakaku.com)
これか
659:Socket774
20/11/18 19:39:45.34 lLMXGkli0.net
マザボ割る勢いで押し込んだらパチっとハマりました
初歩的な質問ばかりですいません
めちゃくちゃ助かります
660:Socket774
20/11/18 19:40:19.27 1u3+E7MPx.net
ザクッと垂直に
661:Socket774
20/11/18 19:54:26.57 kK5EjTnk0.net
CPUをゴリ押しではめる
メモリをゴリ押しはめる
マザボたんは この先生きのこれるか・・・
662:Socket774
20/11/18 20:00:53.19 ztG3TPJD0.net
>>611
M/BのBIOSがあってない
663:Socket774
20/11/18 20:09:46.36 QeH0xqFd0.net
あのメモリの硬さが一向に改善されないのは何なんだろうなw
「M/Bってこれくらい力入れても平気なんだよ!」って教えてくれてるんだろうか
664:Socket774
20/11/18 20:23:25.89 oee10Cq4r.net
>>629
MSのHPに書いてある通り
むしろハードウェアに関連付けてるから1ハードに対して1ライセンスとは書いてない
1ユーザーに対して1ライセンス
納得いかないなら自分でオフィシャルに問い合わせればいいだろ
665:Socket774
20/11/18 20:28:22.03 GqkcmYJV0.net
基盤がたわむ訳だからダメージは有ると思うんだけど検証はされてないね
ハンダ付けは鉛フリーになってから弱くなってるはずだし
666:Socket774
20/11/18 20:28:45.92 9TinYib3M.net
>>639
ピン数と接点の圧力からどうしてもな。昔の30pinとかはもう少し柔らかかったよ。DDR4もエッジを微妙に斜めに湾曲させて
差し込みやすくはしてるんだけどな。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まあどうしてもというのならノート用メモリでも普及させるしか無いな。あれは差し込んでから倒すことで圧力増やしてる。
667:Socket774
20/11/18 20:29:42.21 VU/+B0QQ0.net
ライセンス警察がそれは全くお前のやる事じゃない子供じみた行為だと気が付きますよーに
まるで高速道路右側を通行しちゃってる車を煽るような行為だ
668:Socket774
20/11/18 21:25:03.38 R8fr8+uc0.net
時代が変わってもマザボはマザボのままだから安心感ある
ケースなんてネジ不要でHDDマウントできるようになってたりしてビビるのに
669:Socket774
20/11/18 22:10:35.38 NOIAqupo0.net
>>631
向きは合ってんのか?
670:Socket774
20/11/18 22:20:18.61 +GxZMlhp0.net
電源とアプデ用データ入ったUSBメモリだけあればBIOSアプデができるM/Bって、どういうモデルに付くことの多い機能ですか?
671:Socket774
20/11/18 22:30:15.61 06YIFu8e0.net
>>646
ASRock以外
672:Socket774
20/11/18 22:33:38.29 B0nMlGuY0.net
BIOS flashback て記載があるやつ
アスロック以外の2万ぐらいのやつからはほぼついてる
673:Socket774
20/11/18 22:40:36.65 +GxZMlhp0.net
>>647,648
アリガトゴザイマース
674:Socket774
20/11/19 05:55:04.28 yMiEpn/70.net
組み立てでお世話になったものですが、初PCが無事組み上がり正常に起動できたのですがインターネットが接続できません。
有線接続で作業を進めたのですがwin10セットアップ時にネットが繋がってないと出たため"制限された設定で続行"しました
それからデスクトップ画面までは進めたのですがマザーボードのドライバーなど入れてもネットは繋がらないままです
最新のLANドライバーが入ってることも確認でき、デバイスマネージャーを見てもネットワークアダプターは表示されています。
インターネットアクセスなし と出ます接続はされてるみたいなんですが、、
URLリンク(i.imgur.com)
スペックは何を書けばいいか分かりませんが
win10
ASRockH470 Phantom gaming 4
win10はサイトからインストールメディアを落としてUSBで入れました。セットアップ時にプロダクトキーは無しで進めています。
マザボのドライバーもUSB経由でとりあえずLANドライバのみ入れました
既存のPCとネットに繋いだ状態でルーターから2台目(今回の新PC)に繋いでる状態です。
何か他に原因になりそうなところはあるでしょうか?
675:Socket774
20/11/19 07:27:16.54 evke+95i0.net
>>650
Win10セットアップ時にネットが繋がってなかったかどうか、は全く関係ないよ
MSアカウント入れるの面倒だから抜いてやったりするし、
起動後に挿せば普通は普通につながる。マザボのドライバも入れる必要もない。
起動した後のソフトや設定の問題とかだと、自作PCとは関係ないから、
>>1 のパソコン一般板のスレとかのがいいかも?
マザボの初期不良疑いならこっちでいいけど。
とりあえず、既存のPCに繋がってて正常に動いてる LAN ケーブルを、新しい PC に差したりして、原因の切り分けしてみたら?
モデムに直接繋ぐとか、PC と PC で繋いで反応見てみるとかでも
676:Socket774
20/11/19 07:37:00.80 +8+hw+g30.net
win10はネット繋がってても繋がってないと表記出るバグがあったりするがそれ食らってるかも
ncsiだとかなんとか
677:Socket774
20/11/19 08:59:14.89 +CUy1yby0.net
ものすごく久しぶりに自作するんだけど、B460M Pro4 + i3 10100の構成で、安かったからDDR4 3200の
メモリ買っちゃった。BIOS/UEFIでクロックさげれば使えますかね??
(今ならキャンセル間に合う)
678:Socket774
20/11/19 09:01:07.93 dEBqoj+DM.net
>>653
メモリーモジュールの製造
679:メーカーの出してる仕様で、タイミグセットを見るか、 メインボードのメーカーの、バリデーションリストで街灯のめものーの型番があるか で調べてみ。
680:Socket774
20/11/19 09:07:57.34 P2HL09T00.net
>>653
1.35V動作のいわゆるオーバークロックメモリだとチップセットの仕様で使用できずDDR4-2133で認識されて本来の性能発揮できない
1.2V動作のネイティブ3200メモリなら多分DDR4-2666で認識されて無駄にはならない
訳分からんなら最初からDDR4-2666のメモリ買っとけ
681:Socket774
20/11/19 09:09:06.61 dEBqoj+DM.net
>>653
URLリンク(www.asrock.com)
これ見て、買おうとしているメモリーモジュールの型番が載ってたら動く。
682:653
20/11/19 09:09:33.26 +CUy1yby0.net
>>654
メモリ型番書き忘れてました。
CT2K8G4DFS832A です。
Crucialのウェブみてもタイミングセット?の表がわからなかった・・。
マザボ(B460M Pro4)
- DDR4 2933 / 2800 / 2666 / 2400 / 2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応*
にはこう書いてあって、知識不足で3200 -> 2933は落とせば使えるんじゃないかと勝手に思っていたのですが、
うごくんですかねぇ。
683:Socket774
20/11/19 09:11:37.64 P2HL09T00.net
>>657
そのメモリなら挿せば勝手に2666で認識されるはず
684:Socket774
20/11/19 09:17:08.06 evke+95i0.net
>>657
1枚 8GB のはないけど、16GB の CT16G4DFD832A. はあるね
685:653
20/11/19 09:26:43.60 +CUy1yby0.net
皆さんありがとう。
なるほどマザボの公式では記載されていないですが、買ったのが1.2VメモリでOCメモリでないので、
2666MHzで動く可能性があるという感じですかね。
キャンセルも面倒なのでとりあえずこれで届いたらやってみます。
動かなかったらメモリ買いなおしますわ。
686:Socket774
20/11/19 11:14:14.50 dEBqoj+DM.net
>>657
Crucialのところにこんな便利な機能があるではないか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
687:653
20/11/19 11:41:39.24 +CUy1yby0.net
>>661
うおお。ほんとだ。私もやってみましたが100%互換を確認できました。
これは便利ですね。さらに安心しました。
688:Socket774
20/11/19 17:12:38.05 oXnWpkb40.net
ケースファンフロント側の取り付け位置なんですけど、2つ付ける場合下から二つ付ける形で良いでしょうか?
電源は下に付けるケースになります
689:Socket774
20/11/19 17:18:11.09 QtALBpscr.net
>>663
ケースの型番晒したほうがアドバイスしやすいかと
フロントに取り付けるならメモリに風が当たるようにするかなぁ自分なら
690:Socket774
20/11/19 17:21:19.87 oXnWpkb40.net
>>664
横になっててごめんなさい。lancool 2 mesh performanceです
URLリンク(i.imgur.com)
691:Socket774
20/11/19 17:46:40.90 poEQbmYi0.net
CPUクーラーとメモリやVRM負荷次第かな
シャドウベイ使うなら一番下に1個はつけたいけどそうじゃないなら中段に2個でいいと思う
692:Socket774
20/11/19 17:46:48.63 XZXOVqOvr.net
>>665
ファン2個なら下のファンでグラボ(の下側)、上のファンでCPUの真横かなぁ
グラボがハイエンドじゃない、HDD頻繁に使うならHDDに半分当ててもいいしかも
693:Socket774
20/11/19 17:50:58.43 oXnWpkb40.net
>>666,667
ありがとう
HDDは載せるけど使う予定は今のところないので上段中段で二つ付けるようにします
694:Socket774
20/11/19 20:02:27.35 ZIJT1c7A0.net
ryzen masterで設定変更後にBIOS画面自体が表示されなくなったのですが、何か解決する方法はないでしょうか
�
695:ハ電は問題なし、マザボのLEDも点灯しています CMOSクリアしても変化無し
696:Socket774
20/11/19 20:34:03.79 dEBqoj+DM.net
>>662
普通に、メインボードとかメモリーモジュールとかの製造販売元のサイト見て対応リスト適合判定のようなの探せばいいのよ。
ASRockのサイトは2年ぶりCrucialのサイトなんて初めて見たけどすぐ見つかったよ
697:Socket774
20/11/19 20:40:04.05 02t7Ti9ar.net
URLリンク(jp.msi.com)
このマザーボードのPCIe x16スロットなのですがPCI_E1が3.0でPCI_E4が2.0ですよね?
PCI_E1はグラボに使うとしてPCI_E4には
URLリンク(www.ainex.jp)
このSSD変換PCIeカードを使おうと思ってるのですが3.0じゃないとダメみたいなんです
もしかしてこのヒートシンクを使おうと思ったらグラボ用スロット以外に3.0 x4以上のスロットがないとダメです?
698:Socket774
20/11/19 20:58:00.83 7fZ3T6Ro0.net
>>669
シツコクcmosクリア繰り返してみ
あとはメモリ1本刺ししてみ
699:Socket774
20/11/19 21:05:21.06 4hBAbZNf0.net
>>507ですが一応解決したので報告しておきます
答えてくれた方々ありがとうございました
結論から言うとUEFIの設定でc-stateをオフにすると全く鳴らなくなりました
ググったら海外でも結構この問題があるようでした
マザーボードの不具合なのかとか消費電力がどのくらい変わるのか等まだ気になる所はまだありますが取り敢えずノイズからは解放されました
700:Socket774
20/11/19 21:26:17.28 r2UXuwYV0.net
ノクチュアファン付属の2分岐ケーブルをこういう風に使っても3分岐で売ってるケーブルと同じように使えるのでしょうか?
URLリンク(light.dotup.org)
701:Socket774
20/11/19 21:26:31.79 9S2zA5waa.net
>>671
4番目のスロットはPCIe x16なので、×4のボードを取り付けられると思います
702:Socket774
20/11/19 21:29:33.76 9S2zA5waa.net
>>675
↑(補足)
3スロット使うグラボの場合はSSD変換カードのヒートシンクが干渉するかもしれないので、グラボのサイズに気を付けて
703:674
20/11/19 21:29:48.45 r2UXuwYV0.net
あと、ノイズ軽減ケーブルは最後の本線部分に一つだけ付ければファン3つとも有効ってことでいいんでしょうか?
704:Socket774
20/11/19 21:34:31.62 9S2zA5waa.net
>>671
675,676です
4番目のスロットはPCIe2.0 x16でしたねm(_ _)m
物理的に取り付けは出来るけど、取り付けは出来るけどPCIe2のスピードしか出ないのか、動作しないかはメーカーに確認した方が良いと思います
705:Socket774
20/11/19 21:36:40.15 EpZfE7pO0.net
>>674
使えるけど2分岐までにしとくが吉
706:Socket774
20/11/19 21:37:12.60 r3S81mM/0.net
>>677
LNAケーブルは二股の先に各ファンごとに付けることって公式にあるやろたしか
二股の先に二股かますのは合計3つくらいまでは可能だとは思うがやったことねーな最大回転速度落ちるかもな
707:Socket774
20/11/19 21:37:14.92 EpZfE7pO0.net
>>677
ファン一個に一個づつ
708:Socket774
20/11/19 21:37:43.53 sqO7rCJ90.net
>>678
どうやらマザーボードを別のにするか別タイプのヒートシンクにするかした方が良いみたいですねぇ…
ありがとうございます
709:Socket774
20/11/19 21:43:42.99 9S2zA5waa.net
>>676
訂正ばかりでm(_ _)m
(誤)SSD変換カードのヒートシンクが干渉するかも
↓
(正)SSDにもヒートシンクを付けたら干渉するかも
710:Socket774
20/11/19 21:46:39.78 9S2zA5waa.net
↑
683と676は無しにして下さい
勘違いしてました
度々すみませんm(_ _)m
711:Socket774
20/11/19 22:15:11.75 r2UXuwYV0.net
>>679-681
ありがとうございます。
もう一つお願いします。
今はこれで考えてますが、
トップにHPスペック的には120mmがもう一つ付けられるのですが現状ではなぜか付けられません。
92mmか80mmだといけます、ただ場所的に真横の140mmファンがFから吸った空気をCPUに到達する前に
すぐ上へ排気しそうなのですが無理に付けない方がいいんでしょうか?
URLリンク(light.dotup.org)
712:Socket774
20/11/20 00:02:07.86 mLrGuirP0.net
>>685
いらない、なんならトップ中央もない方がいいかもしれない
713:Socket774
20/11/20 00:30:05.26 UaUyh7uv0.net
負圧の状態で開けとくと埃吸いそうだから
トップ全部なしで自然に抜けるようにしといたら
714:Socket774
20/11/20 01:04:20.68 0krhA+Mx0.net
>>673
>c-state
へー、それは思いつきもしなかったわ・・・
報告&検索、乙ですよ!
715:Socket774
20/11/20 01:05:58.92 eSyRIR3F0.net
ファン多すぎ
今の時期ならフロント2個トップ1個で足りるでしょ
716:Socket774
20/11/20 01:12:38.09 xPmeN5QN0.net
搭載箇所があるだけ着けなければ失礼というもの・・・
というのは冗談だが使う環境と負荷と構成次第でしょ
717:Socket774
20/11/20 01:27:42.08 0krhA+Mx0.net
え、わざわざ季節によってはずしてるの? だるくね?
ファンコントロールで回転数落としたりすればいいだけだし、その方が静かになるよね?
718:685
20/11/20 07:33:09.05 NM0mQB080.net
ありがとうございます。
構成は5900xにpcie3.0and4.0SSD、rx6800XTと熱が凄そうな物なのでファンはたくさん付けようと考えてました。
719:Socket774
20/11/20 09:37:09.75 8oU5IJe90.net
>>692
コンピューターの秘密を教えてあげる
いっぱいっぱいファンを付けるよりも
蓋を開けて隣にサーキュレーターをどんって置いておくと
そりゃもう圧倒的に冷える
ファンの構成とか悩むのがアホみたいに冷える
720:685
20/11/20 10:06:30.89 Dlo30WlTa.net
>>693
昔BTOでPenD使ってたときはやってたので知ってます。
今回は初自作なのでケースファンにします。
721:Socket774
20/11/20 11:07:57.54 tzLEXwVA0.net
PenD・・・組んで初めてエンコ回したときに
このパソコン離陸するんじゃね!??とか
やっべCPUファン外れて中で暴れてる!?
って思った思い出
よくもまああんな糞CPU発売したもんだ
722:Socket774
20/11/20 11:24:42.83 YqQ3qBaH0.net
BTOでPenD買うって相当すごいな
雑誌かWebの提灯記事に踊らされたか
723:Socket774
20/11/20 11:25:25.69 tzLEXwVA0.net
当時はまだBTOのほうがえらい高価でしたからねえ
724:Socket774
20/11/20 11:30:44.76 /TTq0/zt0.net
改めて質問させていただきます
前にBTOで購入したPCですが起動からCPUが100
725:Socket774
20/11/20 11:31:47.44 jOVuYKWl0.net
PenDは後期の900シリーズだとそこまで酷くなかった覚えがある
726:Socket774
20/11/20 11:32:04.95 /TTq0/zt0.net
すみません 改めて 書き込みます
727:Socket774
20/11/20 11:42:29.78 /TTq0/zt0.net
改めて質問させていただきます
前にBTOで購入したPCですが起動からCPUが100 %に張り付きます (添付画像)
下げる方法はありますか
URLリンク(up-img.net)
使用アプリは瞬時に入れ替わっています
Asrock extreme tunerがインストールされていますがいまいち使い方がわかりません
I5-2500k
AsrockP67PRO3
DDR3-1333 4Gx2
よろしくお願いします
728:自作組んで3週間
20/11/20 11:44:53.84 gqu96Bhi0.net
初めて掲示板というものを使わせていただきます。初心者ながらよろしくお願い致します。
FPSゲームをやりたくて初めて自作pcを作ったのですが、思った以上にFPSが出ません。こんなものなのでしょうか?。
やってみたゲーム。
エイペックス、90FPS前後
BOCW60~70前後
全て低設定でやってます
スペック
CPU:i5 10600k
GPU: rtx1660 super
他に何かあればお聴きください。
729:Socket774
20/11/20 11:57:42.21 lys5nGlf0.net
>>701
プロセス をクリックしてCPU をクリックしてCPU使用率順にソートするとどうなる?
>>702
そんなもん
730:Socket774
20/11/20 12:03:50.26 5Pmqsxq70.net
>>701
ギガヘルツがどえらい値になってね?
とりあえずAsrock extreme tunerでオーバークロック設定全部オフにした方がいいと思うよ
731:Socket774
20/11/20 12:08:06.44 YqQ3qBaH0.net
>>701
BTOは板違い
他に行ってね
732:Socket774
20/11/20 12:08:24.91 tzLEXwVA0.net
>>701
根本的に致命的な異常がある
速度:通常 3.30 GHz の表示になる
基本速度も 3.30GHzになるはずだが1.60GHzになってる
CPU-Zを使ってどんな稼働状態になってるのか調べたほうがいい
733:Socket774
20/11/20 12:10:47.37 tzLEXwVA0.net
>>702
画像解像度がFHDの最高画質だったり
そんなもんじゃない?ミドルロークラスでなにを高望みを?って思ってしまいます
734:Socket774
20/11/20 12:10:47.99 /TTq0/zt0.net
>>703
早速ありがとうございます
1秒ごとにコロコロとアプリ順位が入れ替わります
何も立ち上げてない状態でタスクマネージャーが31%で一番とか
735:Socket774
20/11/20 12:12:52.65 tzLEXwVA0.net
>>708
OSか機械が壊れてるくさい
あるいはウイルス
736:Socket774
20/11/20 12:27:09.19 /TTq0/zt0.net
URLリンク(up-img.net)
OCの修正は全部マイナスのほうへ持っていけば良いのでしょうか?
737:Socket774
20/11/20 12:31:50.85 aQS4xtmb0.net
OCしようとしてんの…??
738:Socket774
20/11/20 12:34:48.87 /TTq0/zt0.net
デフォルトにしようとしてます
739:Socket774
20/11/20 12:38:26.24 0krhA+Mx0.net
>>702
フルHD(1920x1080) の低画質でそれだったらちょっと残念かもね
740:Socket774
20/11/20 13:00:36.04 tzLEXwVA0.net
>>712
load fail-safe defaults
741:Socket774
20/11/20 13:43:06.73 LM1oq84x0.net
atomってのはcorei5と比べてどのくらい性能が低いんですか?
742:Socket774
20/11/20 13:57:49.83 ljzwu6Oz0.net
>>715
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
atom最強クラスと、比較できるデータのある最弱Core i5で
こんな感じ
743:Socket774
20/11/20 15:18:20.88 1gfx3XSU0.net
>>716
こりぁあ素直にコアアイを買ったほうがいいですね
744:Socket774
20/11/20 16:42:13.76 xmTykz8n0.net
PCがブルスクを吐き始め困ってますどなたかわかる方いますか………
【スペック】
CPU:Ryzen9 3950X
MB:ASUS Prime X370-PRO
RAM:DDR4-2400 16GB
GPU:GeForce GTX980Ti
電源:700W
【吐いたコード】
SYSTEM SERVICE EXCEPTION
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL
IRQL NOT LESS OR EQUAL(超多発)
DPC Watchdog Violation
APC INDEX MISMATCH(多発)
Kernel Security Check Failure
Driver Power State Failure
KMODE EXCEPTION NOT HANDLED
PFN LIST CORRUPT
【主な症状】
・Win起動後は何やっても黒画面強制再起動や、ブルスクを吐きまくる
・セーフモードで起動しても強制再起動される(むしろセーフモードの方が何もできないレベル)
・ちなみにBIOS時では一切異常なし
【やったこと(全て意味なし)】
・デバイスマネージャーのドライバ更新
・WindowsUpdate最新へ
・コマプロからsfc/scannow,chkdsk等でROMのデータチェックしても異常は見つけられるが修復できず
・問題なかった時のシステムの復元
・メモリテスト1枚ずつ、2枚セット完走
・ファストブート無効等BIOSで出来ることの大半
・クリーンインストールしてもブルスク
・グラボ変えてもブルスク
【故障?】
・CPU?→たまたま通ったR15でスコア4000
・メモリ?→一応テスト完走している
・MB?→BIOS画面は問題ないので関係なし?
・GPU?→2台試して変わらず
・ROM?→2台試して変わらず
何が原因でしょうか……。おねがいします………。
745:Socket774
20/11/20 16:46:23.35 SKTleZvP0.net
大事なこと忘れてました
RAM:DDR4-2400 16GB(8GB x2)
です
746:Socket774
20/11/20 17:00:35.41 Fv2TVPocx.net
多分ドライバ関係だと思われる
グラボのドライバちゃんと当たってる?
747:Socket774
20/11/20 17:09:53.42 fZL1RbrRr.net
>>718
残るは電源とMBが原因かねぇ
例えば別OSのubuntu入れて負荷かけた時に落ちたらそのどっちか
748:718
20/11/20 17:13:11.48 SKTleZvP0.net
>>720
980Tiの方ではトラブル発生時、復元時、クリーンインスコ時にそれぞれ最新版、安定時のやつ、古いやつを当ててみましたがブルスクでした
あとドライバなくても強制再起動、ブルスクします
サブ機のRADEON HD 2400はドライバ当てる前に強制再起動になってしまいます
これより新しいグラボはありません………
749:Socket774
20/11/20 17:22:44.25 fZL1RbrRr.net
>>722
サブ機の電源で試せるなら話が早い
それで落ちればマザボの可能背が高く、落ちないなら電源
750:Socket774
20/11/20 17:38:20.73 U56VkA6q0.net
>>722
エラーが出る度に違う種類のエラーを吐くのは電源減衰時の典型的な症状だけど
3950Xならハンパな電源とか使ってないだろうし・・・?
レジストリクリーンとsfc /scannow を試そうか
751:Socket774
20/11/20 18:19:53.49 ljzwu6Oz0.net
>>717
一方、モデルチェンジ前のmacbook proが搭載してたらしいのは
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
752:Socket774
20/11/20 18:42:22.67 SKTleZvP0.net
>>724
すみません、解決しました
原因はBIOSからCPUの電圧を下げていたのを忘れていたことです
電源減衰の単語でようやく思い出しました……。ご迷惑をおかけし申し訳ございません、貴重なお時間をいただきありがとうございました
当然ですがubuntuと電源交換でも試してみてどっちでも落ちてます、クリインスコ後なのでSSDスキャンも無問題でした(*μ_μ)ホントニゴメンナサイ
753:Socket774
20/11/20 21:54:30.61 /TTq0/zt0.net
>>714
ありがとうございます
やり方調べてみます
754:Socket774
20/11/20 22:51:11.35 k3P1meii0.net
完全にパーツ一新で購入。構成は以下
【CPU】 ryzen 5600X
【CPU-FAN】SE-914-XT
【Memory】 F4-3200C16D-32GIS [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組
【M/B】 B550I AORUS PRO AX ITX
【VGA
755:】 RTX3070 【SSD】メイン SAMSUNG SSD 860EVO(1TB) MZ-76E1T0B/IT 【電源】 SF600 【OS】 windows10 調べたらQ-flashでBIOS更新しろとあったので一番最初に最小構成でBIOS更新した そうしたらファンは回るし、GPUも光るが(GPUファンは起動していない)画面はつかず、尚且つマザーボードがオレンジの光点灯していた(24ピンの裏側) フロントパネルの電源スイッチ(白く点灯を長押ししても)全く切れないので 電源のIOから強制終了してみた 強制終了後はフロント電源ボタンを押してもファンも何も回ってません もしかしたらBIOSを間違えてATX用をインストールしてしまったかもしれない その場合もう一度ITX用を同じようにQ-flashで繋げばいいのでしょうか? もう一度試して良いかも分からず、尚且つ電源切るボタンが元電源からのオフなので本体へのダメージが心配です
756:Socket774
20/11/20 23:12:05.14 pyEU6yuY0.net
>>728
Q-Flash Plus搭載だからCPUとメモリなしのBIOS書き込みやれば、仮に間違っていてもちゃんと復活する。
やり方は日本語ユーザマニュアル……には碌に載ってないのでこちら参照
URLリンク(www.gigabyte.com)
757:Socket774
20/11/20 23:17:16.76 Uy+zRKHq0.net
配線が間違っていたに1ペリカ
758:Socket774
20/11/20 23:59:15.43 k3P1meii0.net
>>729
回答ありがとうございます。
ちなみにもう一度同じ状態になったら電源のIOスイッチから落としても大丈夫でしょうか?
それもかなり心配です。
CPUとメモリは一度外すべきでしょうか?スッポンもメチャクチャビビってます
>>730
充分に考えられます。
ケースは表記し忘れてましたがNR200で
Fpnael audio USB3.2gen1.0をMBにつないでます
759:Socket774
20/11/21 00:18:21.40 RRVdMrZq0.net
USBにbios入れ直して試したらおかげで画面に表示されました。ありがとうございます。
reboot and select~
insert boot media~と出てきましたがここである失態に気づきました
自分USB接続のキーボード持ってないって事に・・・・
もう使わないだろうと思って捨ててしまったんですけどまさかこんな事で躓くとは
ちなみにUSB無線キーボードやマウスでもいけるんですかね?
USB無線ならunify接続できるものは押し入れの中にあったんですが
760:Socket774
20/11/21 00:24:49.99 aoQbXche0.net
>>732
Bluetoothはダメだけど、unify接続ならOK
761:Socket774
20/11/21 00:30:15.43 RRVdMrZq0.net
>>733
ありがとうございます。
ノートPCにunifyでペアリングした後新しいPCで試したましたが動かなかったです
ポートがだめなんですかね?マザーのフロント側じゃなく、BIOS書き換えるUSBさしてる近くにさしてみmたんですが
一応全ポート試してみます
ダメならキーボード買いに走ります
762:Socket774
20/11/21 00:38:22.29 aoQbXche0.net
>>734
私はキーボードとマウスがセットになったのを買ったんだけど、I/Oポート側もフロント側も直挿しでは動作が不安定だったけど、付属していたUSB延長ケーブルを使ったら安定して接続するようになった
763:Socket774
20/11/21 00:40:00.46 RRVdMrZq0.net
unify効いてました
久しぶりにつかったら想像以上に至近距離でないと反応してませんでした
ただwin10のパッケージ版USBを刺してキーを押してみても
延々とreboot and select~が表示されます
この場合どうやってBIOSのセレクト画面にいけるのでしょうか?
bootmediaを選びたくてもそこまでいけません
764:Socket774
20/11/21 00:46:05.41 aoQbXche0.net
>>736
ここ
765:に書くと超大作になってしまうので、これを参考にしてみて下さい https://itojisan.xyz/trouble/15430/ UNIFYが至近距離でしか効かないのは、USB延長コードを使ってレシーバーをPCから離すと解決する事が多いです
766:Socket774
20/11/21 00:50:41.71 aoQbXche0.net
Windowsのインストールは購入したパッケージ版が直近のもので無い場合は、マイクロソフトのホームページがら最新版をダウンロードすることをお勧めします
URLリンク(www.microsoft.com)
767:Socket774
20/11/21 00:58:58.98 RRVdMrZq0.net
>>737
ありがとうございます。USBメモリが悪さしてる気がしますが
BIOSを書き換えたUSBメモリは抜いても大丈夫なんでしょうか?
ずっと点滅しているのでアクセスしてるのかと思ったり
>>738
まさか正規品ですらそんな事態が・・・
ちなみに届いたのはつい最近です。
パッケージの注意書きを見たら2019とありましたので古い在庫が送られてきた可能性はありますね
今あきのUSBメモリがないので、BIOSアップデートに使用したUSBメモリを抜いてよければそれを使うことは可能なんですが
なんならBIOSアップデート1回目の後USBメモリが死んだのか反応しなくなったので小一時間前に新しいのを買いに行ってそれに入れて書き換えしました
768:Socket774
20/11/21 01:06:58.93 RRVdMrZq0.net
BIOS書き換えたUSBメモリ抜いたら一度電源が切れて
bootmediaを選んでくれって画面で間違えてSSD選択したらまたスイッチを押しても立上らなくなりました
自分の愚かさに泣けてきます
もう一度biosの書き換えからチャレンジしてみます
本当に多重書き込みすいません
769:Socket774
20/11/21 01:25:09.94 RRVdMrZq0.net
BIOS再度更新しようとしたらファンが周り途中で落ちてしまいました
そして電源押しても何も反応せず
そして今度はUSBにBIOSアップデートのものをさしてQ-flashボタンおしても何も反応しなくなりました・・・・・
本格的に死んだ可能性があります・・・・
3連休ウキウキで過ごすために早く組みたかったのですが
頭を冷やすためにも少し寝てもういちど試してみたいと思います
それでダメなら・・・・マザボが死んだか買い替えに・・・
770:Socket774
20/11/21 01:59:16.74 7Vh5jJtg0.net
BIOS更新とOSインストールはまったく別なんだが何やってんだかこれもうわかんねぇな
771:Socket774
20/11/21 02:03:19.96 rmjI6zSQ0.net
BIOS立ち上がる→Windowsインストールだけど
一回も正常にBIOS立ち上がってないよね?
一度バラして挿し直し、CMOSクリアして再度BIOS更新
772:Socket774
20/11/21 02:21:50.19 7Vh5jJtg0.net
マザー買ってきたままだとBIOSがZEN3非対応
→CPU挿す前にQフラPLUSで最新BIOSに更新をかける(要USBメモリA=最新BIOS=マザー公式から自作)
→BIOS更新が完了したらZEN3をマザーに挿してBIOS起動を確認する
→UEFIでWindows10 20H2をインストールする(要USBメモリB=最新Windows10 20H2インスコメディア=公式から自作)
→おしまい
たぶんこんな手順で進めるべきだったのだと思うが事前準備や情報収集を怠ったことが敗因かな
まあ頑張れ>>741
773:Socket774
20/11/21 11:41:43.38 P9uDwhU50.net
タスクマネージャーのCPUのすうち?がすごい変動するんだけどこれって普通?問題ない?
4.0ghzになったり4.82になったりコロコロ変わる
774:Socket774
20/11/21 11:44:39.00 nPkBhu3V0.net
microATXのマザーボードをミドルタワーのケースに付けると付属のケーブルが届かないとかそういったトラブルはありますか?
ミニタワーだとグラボの温度が不安で…
775:Socket774
20/11/21 11:49:08.91 4jPHP0aS0.net
>>745
普通
CPUID HWMonitorで確認するのも良いんじゃね
776:Socket774
20/11/21 12:07:44.34 fhbLBHSy0.net
>>746
そりゃもうケースに�
777:謔驍ニしか言えないw
778:Socket774
20/11/21 12:24:12.26 nPkBhu3V0.net
>>748
ですよねー
まぁ色々調べてみます
779:Socket774
20/11/21 12:39:08.61 X1BdJKn80.net
>>745
最近のはそんな感じ、負荷と温度に応じてクロック変えまくる。サンデーブリッジの頃は安定してたけど。
780:Socket774
20/11/21 13:33:28.91 W5McPHRK0.net
【CPU】intel core i9 9900K
【マザーボード】ASUS STRIX Z390-F GAMING
【グラフィックボード】TUF-RTX3080-O10G-GAMING
【メモリ】CORSAIR DDR4-2666MHz 16GB
【CPUクーラー】Corsair H100i Pro RGB
【電源】Corsair RM850x
【その他】SSD×3、HDD×1
上記構成でFF15のベンチマークを4K高品質で回したところ、スコアが6300程度。ネットでは7500近く出ている為、何かがボトルネックになっているか、設定がおかしいのかと思っています。
ベンチマーク中、
CPUは平均使用率55%、平均温度55℃付近。
GPUは平均使用率98%、平均温度65℃行かないくらいです。
近い構成でのベンチマーク動画等を見ると、CPUもGPUももっと温度が高くなっているため、どちらも本来の性能を生かしきれていない気がします。
今のところこのあたりの情報しかないのですが、何か原因になりそうなことはありますでしょうか?
781:Socket774
20/11/21 13:33:43.91 wCD5jC+a0.net
グラボの2スロット3スロットは分かります
ケース背面の穴2個分とか3個分の厚さって事ですよね
2.5スロットとか2.7スロットっていうのは、どういう事ですか?
2.5スロットのグラボは、2スロットまでのグラボに対応しているケースに入るんでしょうか
782:Socket774
20/11/21 13:37:38.93 tmdLnImZ0.net
>>752
ケースに取り付けるブラケット部分が2スロット分
ヒートシンクやファンの部分はそれ以上の厚みがある
使うのはITXケースの事か?
そういうグラボは物理的に入らない可能性ある
>>751
ほぼフル稼働のグラボよりも遊んでいるCPUがボトルネックになってるかも
783:Socket774
20/11/21 13:53:34.47 wCD5jC+a0.net
>>753
なるほど、ありがとうございます
ブラケット的には入るが、そもそもケースと干渉するかも?
という事ですね
784:Socket774
20/11/21 13:59:14.54 W5McPHRK0.net
>>753
先程、前に使っていたRTX2070superに交換しベンチを回してみたのですが、同じような結果となりました。
RTX2070sと9900Kではどちらも良いバランスの組み合わせと思っていたのですが…。
何かがボトルネックになっているのではなく、何か設定等がおかしいのでしょうか…。
785:Socket774
20/11/21 13:59:48.01 tmdLnImZ0.net
>>754
グラボが分厚くなったせいで最近は3スロット対応のITXケース出てる
786:Socket774
20/11/21 14:47:17.58 RRVdMrZq0.net
>>743
>>744
CPU刺してやってはダメだったんですね
一から組み上げてる人が中々見つからなかった為分かっておりませんでした
youtube等の動画ではMB組み込み時点でCPUまで取付してる人ばっかりだったので
てっきりBIOS更新時にはMBに付ける必要があると思ってました
今日は私用があり中々組む時間がないので明日にでも相談させて頂ければと
取り敢えずUSBメモリけは追加購入したのでOS入れてみます
しかしパッケージ純正品ですらインストール出来ずわざわざ新たにUSBメモリまで必要ってのは・・・まだCDROMの時代の方が良かった
787:Socket774
20/11/21 14:52:07.15 EK15PWzV0.net
>>751
ドライバーは最新か?
788:Socket774
20/11/21 15:00:06
789:.29 ID:4jPHP0aS0.net
790:Socket774
20/11/21 15:13:52.87 W5McPHRK0.net
>>758
GPUのドライバは457.30の最新版にアップデートしてあります。
その他、nvidiaコントロールパネルの垂直同期のオフや電源のパフォーマンス優先等も行っているのですが、何も改善しない状況で困っています…。
PCIeもCPUZのアプリで確認しましたが、x16となっていたため問題ないように見えます…。
791:Socket774
20/11/21 15:28:52.89 oPxv0G3C0.net
>>759
いいよ。あとは電源ケーブル繋ぐだけ。補助電源ケーブルはいらない。
グラボもCPUもメモリもなしで動く。最近はこの機能持ったマザー多いよ。まあASRockはあんまり採用してないんだけど。
792:Socket774
20/11/21 15:34:13.92 4jPHP0aS0.net
>>761
ありがとう
内部にarmマイコンでも入ってるのかな
793:Socket774
20/11/21 15:37:22.86 oPxv0G3C0.net
>>760
メモリスピードじゃないの?デフォルトの2133とかなら遅いよ。
794:Socket774
20/11/21 15:38:49.35 oPxv0G3C0.net
>>762
マザー上にBIOS更新専用のチップが乗ってる。
URLリンク(www.gdm.or.jp)
795:Socket774
20/11/21 15:56:47.10 RRVdMrZq0.net
皆さんのおかげでwindowsインストール画面までいきました
昨晩あれから寝る前に電源ケーブルを抜いた状態にして
CPUとかは取り外さずCMOSクリアも試しませんでしたが、最後にダメもとで先程試したところQ-FLASHが有効になって起動しboot~と出ました
そこでctrl + ALT + deleteでリセットを出来るのを知らず
それを押してかdeleteキーを押し続けたところbiosが正常に起動いたしました
BIOSでboot順を1. Q-FLASH 2. win10 USB 3.SSDから 1.win10 USB 2. Q-FLASH 3.SSDにしたところ
無事OSインストールまでできました
本当にありがとうございます
なお、起動時に謎のWQHDディスプレイですがHD画面までしか認識してません
再起動で直ればいいですが
796:Socket774
20/11/21 16:06:32.73 4jPHP0aS0.net
>>764
正確な情報、感謝です
URLリンク(www.ite.com.tw)
チップにSDRAMが32Mb内蔵されてるんですね
797:Socket774
20/11/21 16:14:46.66 RPgR1sIg0.net
>>765
ドライバー入れろ
798:Socket774
20/11/21 16:48:42.34 W5McPHRK0.net
>>763
確認したら自動設定で2133になっていた為、2666に変更したら300ほどスコアが上がりました。ありがとうございます。
ただCPUやGPUの稼働は特に変化無しでした…。
799:Socket774
20/11/21 17:12:06.28 oPxv0G3C0.net
>>768
そりゃまだ遅いわ。3600かせめて3200くらいにはしないと。
800:Socket774
20/11/21 17:29:54.97 3PRViPKEa.net
>>765
良かったね!
キーボード再起動はみんな知ってる先入観があったわ…
801:Socket774
20/11/21 18:05:27.65 W5McPHRK0.net
>>769
なるほど…。
メモリの速度が原因の1つみたいですね…。
802:Socket774
20/11/21 18:12:54.90 W5McPHRK0.net
>>769
途中送信してしまいました。
メモリーをOCする方法が良いのかと思うのですが、DDR4-3600のメモリに交換することでも改善等するのでしょうか?