20/11/13 01:31:44.68 yBeenS6Y0.net
>>365
そうかもね
移動するなら向こうで、予算と、PCの使用用途も書いといて
ゲームはしないってことだけど、使用用途次第でグラボどのくらい必要なのかわからん
動画編集とか画像編集とか CAD とか 3D使うかとか
380:Socket774
20/11/13 01:34:26.82 RvJRAMIv0.net
>>364
…予算いくらよ…
> ゲームは多少出来れば良いです
なーんかRyzen 3で充分な気が。。。
余裕を確保するにしてもZEN2 Ryzen 5で足りるんじゃね
メモリ64GB以上って動画編集とか3Dモデリングでもやんのかってレベルのような気が。。。
最大搭載可能メモリに余裕があるマザーボードを選んでおけば充分な気が。。。
381:Socket774
20/11/13 05:01:45.65 TDmkH7tc0.net
ヒートシンクが最初から付いているm2SSDがありますけどマザボ側で用意されているヒートシンク(?)と干渉しますよね?
上手いこと外せるようになってるんでしょうか?
382:Socket774
20/11/13 05:21:52.02 yBeenS6Y0.net
>>368
買った後で自力でつけるのはいいけど、
最初からついてるのは外せない…外すのが難しい場合が多いな。WD Black のやつとか
マザボのヒートシンク付きの方に付ける場合は、最初から付いてないの選ぶのがいいかと
383:Socket774
20/11/13 05:27:23.91 K/U+gDNe0.net
外すと保証外とかもあるよね
最近のマザボならヒートシンク外せば着けれるぞ 折角ついてるの使わないのは勿体無い気もするが
ただ一部のX570以前なんかだとマザボガードとM.2ヒートシンクが一体化してるのとかあるから注意な
384:Socket774
20/11/13 06:32:12.55 D0vzvWeqM.net
>>370
X570 SteelLegendと太一が最悪
チップセットとM.2SSDすべてのヒートシンクが一体化している
385:368
20/11/13 06:56:29.13 TDmkH7tc0.net
レスありがとうございます
最近のマザボのシンクなら外せるはず、SSD側は接着されてるぽ な感じですかね
とりあえずマザボを先に導入して実物見てからSSDを検討する方向で進めてみようと思います
ありがとうでした
386:Socket774
20/11/13 07:25:40.48 yBeenS6Y0.net
ん? ヒートシンク外せないマザボなんてあるのか…?
387:Socket774
20/11/13 07:27:57.11 D0vzvWeqM.net
グラボ付いてるとヒートシンク外せない物あるね
388:Socket774
20/11/13 07:35:11.01 K/U+gDNe0.net
>>373
外せはするが2~3スロットが一体化してるんでどれか1スロットだけ外しっぱなしで運用できないとかはある
389:Socket774
20/11/13 07:51:44.83 yBeenS6Y0.net
>>375
なるほど。物理的に外せはするけど、運用的には外せない、ということか…。
一体型は汎用性ないな…w
390:Socket774
20/11/13 08:43:57.57 oTdhNmUc0.net
>>362
>>363
X端末というのは知りませんでした。昔はこんなのあったのですね。
これができたら満たされます。
リモートデスクトッぷは、会社で使ってますが、こんな使い方したことないのでできないかなと勝手に思ってます。
Windowsのpro版はいずれにしても1個買おうと思っているので、使用感試してまた考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
391:Socket774
20/11/13 16:59:44.11 51leUuFGd.net
geforce使ってるんだけど、ラデの映像を60fpsにアップコンバートするのをやってみたい
普段は
392:Socket774
20/11/13 17:02:14.21 51leUuFGd.net
途中で送ってもた
geforce使ってるんだけど、ラデの映像を60fpsにアップコンバートするのをやってみたい
2枚刺しにして普段はgeforceで映像のときだけラデをオンにしてモニタの入力切り替えでラデから出力ってできる?
出力だけなら出来そうな気はするけど、普段はラデのグラボだけオフにしとけるのかな?
常時2枚とも使って電気代の無駄みたいなことはしたくない
393:Socket774
20/11/13 17:25:11.29 gWu5WQvY0.net
3600mhzのocメモリを9400fで使っているときは安定していたのですが9900kに換装後はバトロワゲームの着地あたりでpcごとフリーズするようになりました
定格2400mhzだとフリーズしなかったのですがこれが相性問題ってやつでしょうか?
394:Socket774
20/11/13 17:26:21.36 jLz4qVEM0.net
>>379
Windows10ならプログラム毎に使用するGPU割当できるからアップコンバートいらない
395:Socket774
20/11/13 18:02:20.03 xQ4Td1Ja0.net
今 i3 8100なのですが もっと性能の良いcpuに変えたいのですが二万円代でおすすめありますか?
だい9世代に交換できますよね?
396:Socket774
20/11/13 18:27:32.42 jLz4qVEM0.net
>>382
BIOS更新して二万円台だとi5-9600K位が限度
397:Socket774
20/11/13 18:54:50.98 RvJRAMIv0.net
>>382
もう少し予算積んでCore i7-8700とか
398:Socket774
20/11/13 19:00:35.88 jJef3Tc20.net
質問失礼します
先日自作したPCがApex Legendsの起動時にほぼ必ず再起動してしまいます
ほかのゲームでも発生しますがApexはほぼ確実に発生します
メモリの不良を疑いmemtest86+を試したところ特に何も出ませんでした
この場合どのパーツに不良の可能性があるでしょうか、またこれを試したほうがいいということはあるでしょうか
CPU:Ryzen5 5600X
マザボ:B550M Steel Legend
メモリ:G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZRX
SSD:WDS100T2B0C-EC
グラボ:MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS GP
電源:ANTEC NE650 GOLD
OS:Windows10 home 64bit
399:Socket774
20/11/13 19:06:57.00 oIOzS87jd.net
他のメモリはある?
あるならそれを試すのが良いかと
できれば3200じゃなくてもう少し低いやつがいいね
あとは2枚挿しなら1枚抜いて別々に起動確認してみるとか
400:Socket774
20/11/13 19:12:12.34 jJef3Tc20.net
前のPCで使っていた2666MHzのメモリに差し替えてみたのですが駄目でした
401:Socket774
20/11/13 19:12:16.90 qq4stu7O0.net
>>385
2666に緩めて起動してみて
イベントビューアには何も記録されてないよね?
402:Socket774
20/11/13 19:12:52.52 yBeenS6Y0.net
>>385
BIOS アップデートは?
403:Socket774
20/11/13 19:14:21.24 oIOzS87jd.net
その電源は何年前に買ったの?
404:Socket774
20/11/13 19:20:21.05 YxkpiqHd0.net
このケーブルどこに繋げば良いか教えて下さい。
SUNBEAMTECHの古いケースの電源スイッチ近辺から出ているようです。
URLリンク(i.imgur.com)
405:Socket774
20/11/13 19:28:03.43 jJef3Tc20.net
>>388
イベントビューアは再起動直前にアプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
および APPID
{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー(ユーザー�
406:シ) SID (SID) に与えることはできません。 という文言が載っていました >>389 BIOSのバージョンはP1.20となっていました >>390 電源は先日他のパーツと一緒に買った新品です
407:Socket774
20/11/13 19:32:19.59 YXaXPGu+x.net
>>391
それ温度センサーじゃね?
408:Socket774
20/11/13 19:39:26.49 qq4stu7O0.net
>>392
イベントIDをだな
409:Socket774
20/11/13 19:41:21.79 jJef3Tc20.net
>>394
すみません…10016でした
410:Socket774
20/11/13 19:57:16.65 qq4stu7O0.net
>>395
そのイベントは再起動する現象と直接の関係は無さそうだねぇ
APEX起動時ってインストールしたフォルダ→media→respawn.bikをリネームして起動したら再起動は発生する?
411:Socket774
20/11/13 20:05:43.26 jJef3Tc20.net
>>396
リネームしましたがキャラクターが表示されるところで再起動されました、名前表記がプレイヤーからユーザー名になるあたりで落ちます
412:Socket774
20/11/13 20:17:03.73 7/mnRF7Za.net
とりあえず再起動する直前のCPUとかグラボの温度がどんなもんか見て
413:Socket774
20/11/13 20:30:01.21 jJef3Tc20.net
BIOSをアップデートして何回か起動してみたところ再起動は1度も発生しませんでした
よくわかりませんが解決したみたいです、ご迷惑をおかけしました
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました
414:Socket774
20/11/13 20:36:50.22 aNtK9V9+0.net
M2のSSDってトラブル多いですか
レビュー見てると全消去になってるのを何件も見るので気になります
普通の紐付きのSSDにしておいたほうが良いですか
415:Socket774
20/11/13 20:59:03.18 QnZiCNhd0.net
intelとHDDで安定安心だから一生サンディおすすめ
416:Socket774
20/11/13 21:11:12.44 yBeenS6Y0.net
>>399
やっぱりね(´・ω・`)
よかったよかった
417:Socket774
20/11/13 21:40:04.11 tzPr6WCH0.net
>>400
何心配してんだか、それより後ろ振り向いてみろ
418:Socket774
20/11/13 22:43:43.84 YRtktyIyM.net
>>400
うちでぶっ飛んだのはSATAのとM.2のと1台ずつだからどっちも同じだと思うよ。まあ大体はコントローラーの半田劣化で
認識不良になる。SSDチップの方の劣化は出会ったこと無い。
419:Socket774
20/11/13 23:01:55.40 aNtK9V9+0.net
そうなんですね。とりあえずM2使ってみます
420:Socket774
20/11/13 23:17:25.14 h3O0xE2h0.net
OS入れるとこまで出来たんだけど、ずっとプチフリが発生する(ちょこちょこマウスが止まる)んだけどなんでだろう?
チップセットドライバー入れる前にgeforceドライバーとか入れちゃったのが不味かったんだろうか
421:Socket774
20/11/13 23:20:27.54 grh/hqJFd.net
メモリ定期
422:Socket774
20/11/13 23:23:47.34 VsgqjCX3M.net
>>406
うちだとLogicoolのM545だとかくつく。MXAnywhere2だとかくつかない。何が違うんだろうなあとは思うんだがセンサーとパッドの相性かなあ。
423:Socket774
20/11/13 23:45:13.79 h3O0xE2h0.net
キーボード入力も止まるからマウスじゃ無いと思う、ssdかメモリが不良品??
424:Socket774
20/11/13 23:51:36.82 VsgqjCX3M.net
>>409
一応可能性としてバックグラウンドで最適化して重い可能性はあるから、電源プランを高パフォーマンスにして勝手にスリープ
しないようにしてから、電源入れっぱなしで1日放置しとけ。特に4コア以下のCPUならなおのこと時間かかる。
6コア以上ならまず大丈夫だとは思うが。
425:Socket774
20/11/14 00:02:07.73 Ow6qvBqN0.net
5600xの6コアなんですよね、OSをインストールする時の画面変ら既にプチフリしてたから、やっぱハードウェアですかね?
426:Socket774
20/11/14 00:13:51.10 zW0SyR4O0.net
組違いかハードウエア不良かオペレーターの性能不足のどれか
427:Socket774
20/11/14 00:16:39.87 MhBcVzUy0.net
無線マウスなら、電池が無いとか無線アダプタとの通信、とかもあるけども…
タスクマネのプロセス見たら、裏で一生懸命何かが動いてないかね
428:Socket774
20/11/14 00:27:16.00 Ow6qvBqN0.net
なぜかyoutube流してる間はプチフリが発生しないから、グラボが怠けてるっぽい...
5600xに1080ってのが相性悪いのかな??
429:Socket774
20/11/14 00:37:55.13 UHN1zAE10.net
それ以外のグラボで適当なベンチまわす
430:Socket774
20/11/14 00:41:41.11 Ow6qvBqN0.net
完全にyoutube再生してる間だけカクツキが治りますね、なんじゃこりゃああああ
431:Socket774
20/11/14 00:44:32.62 MhBcVzUy0.net
いったんドライバ削除してみたら(´・ω・`)
432:Socket774
20/11/14 00:55:19.72 Ow6qvBqN0.net
ドライバ再インスコでもダメでした
組んだ最初にチップセットドライバーの前にgpuとマウスのドライバー先に入れちゃったのがダメだったんですかね?
ドライバ入れる前にもうカクツキは発生してたんですけど
前のpcでもgtx1080が動かなすぎてカクツクことがあったりはしたんですけど
433:Socket774
20/11/14 01:02:37.98 MhBcVzUy0.net
最新のじゃなくて古いドライバにする、とかもあるよ
あとまだ最初だし、クリーンインストールし直した方が早いかもよ
直るかどうかはわからん
434:Socket774
20/11/14 01:05:02.06 DKJaMjn40.net
俺も5600XでOSインストール時にマウスがカクついてキーボードが定期的に入力受け付けなくてアレ?ってなった
キーボードのLEDが消えて入力受け付けない→約3秒後に復帰、LEDが点灯して文字入力できるようになる→数十秒後にLED消えて…って挙動
マウスもそれと同じ間隔でカクカク
ただOS入れた後それぞれ挿入してたUSBポート変えたらカクつきは無くなったから様子見してる
435:Socket774
20/11/14 01:05:13.65 vfEMCZLA0.net
>>418
マウスは無線?有線?
有線USB式だったら、違うコネクタを試してみる
USB無線式だったら、同じく違うコネクタにUSBアダプタを指してみたり、USB延長ケーブルを使ってPC本体からアダプタを離してみる
436:Socket774
20/11/14 01:18:56.85 Ow6qvBqN0.net
>>420
まったく同じ症状ですね、
でも色々他のドライバー入れたりしてるうちに回数が減ってきたように思います、gpuの最適化とやらが進んだんだろうか?
このままカクツかなくなるといいんだけど
437:Socket774
20/11/14 02:01:24.50 8JO95FMM0.net
>>422
メモリの過剰なOCとかやってないか?
438:Socket774
20/11/14 02:05:25.39 Ow6qvBqN0.net
>>421
>>423
マウスは無線で指し直したりもやってみました
OCとかもやってないです、特に関係ない他のドライバーとか入れる作業してたらいつの間にかカクツかなくなってきました
たしか前のpcでなった時も同じようにいつの間にか治った気がするのでもう少し様子を見てみます
439:Socket774
20/11/14 02:15:12.61 MhBcVzUy0.net
単にWindowsの最適化じゃねーのそれ
>>410 でも言ってるけど
SSD とか HDD に頻繁にアクセスしてるとカクついたりするし
440:
20/11/14 02:15:29.74 sV74MxWmd.net
手に入った5950Xを早速フル稼動させてみてるんだけどRyzen masterのモニタリングでPPTが100% of 142W, TDCが97% of 95A, 100% of 140Aと出てメーターが真っ赤っかなんだが。
これってこのまま走らせても安全なのか?
クーラーは360mmの簡易水冷だし温度もHWinfo読みで68度くらいだから冷却は出来てるとおもうんだが。
441:Socket774
20/11/14 02:39:15.72 uQd2Q+Bz0.net
温度的にまったく問題なし
PPT・TDC・EDCはリミット値なので高負荷時に100%張り付くのは正常
その値を上げたり下げたりするのがOCやDC
442:Socket774
20/11/14 04:02:42.87 Ow6qvBqN0.net
>>410
の言った通りだったのかも、すまん
それにしても今のwin10って勝手にドキュメント、ピクチャ、デスクトップを個人のonedrive内に格納するんだな
そのせいで何かソフトをダウンロードするたびに大量のファイルを同期しまくってて、そのせいもあるのかも
MSたまにキチガイみたいな事やり出すから呆れるわ
443:
20/11/14 04:08:36.90 OVS4Kt8rd.net
>>427
そういうもんか。サンクス
444:Socket774
20/11/14 05:22:49.06 /WP/NLk6M.net
キーボードマウスはUSB2.0につないでみる
445:Socket774
20/11/14 07:40:52.56 OXVDVybTM.net
>>426
問題無いです。そのメータのどれかが赤いレベルまで自動的にOCするのが今のRyzenなので。別に危険領域という意味じゃ無いですから。
ちなみにPBOをONにするとその上限が取っ払われて更に上の領域までブーストする。
446:Socket774
20/11/14 11:14:48.97 QUFkkhxc0.net
ハードディスクを新調したので古いHDの中のデータを新しいHDに移行させたいんですがツールを使うのが正しいんでしょうか?
アプリの宣伝くさいのもあるしドラッグ&ドロップで十分という情報もあります
軽くググるとPCを新調する場合はWindows転送ツールをつかうが今回はPCはそのままなのでこれはちょっと違いますよね
EaseUS Todo Backupってのが専用ソフトとして出てきました
まったくの知識不足のためアドバイスのほどよろしくお願いします m(_ _)m
環境としては 「Win8・PCはそのまま使用でDドライブだけ新品に交換・移行容量は500GB程度・PCは1台のみ
・旧HDはまだ生きてる・基幹アプリはCドライブのSSD・移行に際してクラウドは使用する気なし」 です
447:Socket774
20/11/14 11:15:09.10 cKtRo4YL0.net
>>380
OCメモリに合わせてCPUが自動でオーバークロックしてません?電圧が足りなくなってるかも。
448:Socket774
20/11/14 11:20:37.91 XmxNoP2c0.net
>>432
FastCopyを使ってベリファイを有効にしてコピー
バックアップも忘れずに
「FastCopy」無料の高速ファイル・コピーツール - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
449:Socket774
20/11/14 11:56:31.10 zW0SyR4O0.net
>>432
アプリ(ソフトウエア)を含まないデータだけの移動(コピー)であれば、>>434さんの方法がベスト
特に工夫は必要なく、コピーでいいです
って事が聞きたかったのかな?
450:Socket774
20/11/14 12:02:27.20 UHN1zAE10.net
C:\Users\taro\Desktop
C:\Users\taro\Documents
C:\Users\taro\Downloads
C:\Users\taro\Mu
451:sic C:\Users\taro\Pictures C:\Users\taro\Videos みたいなのを単純に移すだけなら>>434さんの方法が一番高速だとおもう システムドライブのクローンだったら、そのためのツールを使う必要があるね
452:Socket774
20/11/14 12:17:15.60 Ynwrp32Fa.net
細かいファイルを大量にコピーするときは一回圧縮して1つのファイルにしてから移動の方が早かったりする
453:Socket774
20/11/14 12:32:38.11 UHN1zAE10.net
圧縮率ゼロのtarで固めた方が
圧縮・展開の時間は掛からない
Windows10ならtarコマンドあるらしい
tar cvf ファイル名.tar 対象フォルダ
でtarファイル作れて
tar xvf ファイル名.tar
で展開できる筈
コマンド使わない方法もある�
454:ゥもだけど知らない
455:Socket774
20/11/14 12:38:20.87 vzFnMB2U0.net
Nvidia にはcuda という機能が付いているそうですが、これってすごいのですか?
どんなことに使えるのでしょうか?
456:Socket774
20/11/14 12:42:54.07 UHN1zAE10.net
URLリンク(www.gigafree.net)
を見てTC4Shellというフリーソフトを入れれば、右クリックでtarファイル作れる模様
展開は7-zipその他、対応している展開ツールでok
457:Socket774
20/11/14 12:55:37.91 FolIihl00.net
マザボのサポートメモリがDDR4 2933 / 2666 / 2400 / 2133となっている場合に3200のメモリを指すとどうなりますか
3200で動く 2933で動く 動作しない 壊れるの四択だと思うのですがよくわかりません。
458:Socket774
20/11/14 13:05:18.22 zr3H9MUa0.net
>>910
壊れる事は無い
intelでzチップセットなら起動しない可能性高い
z以外、AMDなら3200以外のSPDで起動するかも
投稿日:2019/09/30(月) 21:19:54.46 ID:7upNH44C0
Intel環境でCFD/Crucial等のネイティブ3200を動かす方法
●動かない理由
tCAS≧22に対応していない
Z390等のZチップセットだとSPDの最速タイミングを読んでしまう
そしてtCAS=22にしてフリーズ
(H/Bチップセットなら2666以下のタイミング読むので問題なし)
●ひとまず起動する方法
・CMOSクリアすると初回は2133等で起動するから手動設定する
・他のメモリで一旦起動してクロックやタイミングを手動設定しておく
●手動設定する方法
・クロックを2933に設定するとtCASが21になる(2933以下ならOK)
・クロックを3200にすると同時にtCASも21にする(21-22-22で若干気持ち悪いが)
(・tCAS≦21なら動くので好きなタイミングにする)
OC動作になる場合は自分で動作検証してね
以上
459:Socket774
20/11/14 13:06:03.49 zr3H9MUa0.net
レス先間違えた上記は>>441
460:Socket774
20/11/14 13:07:50.17 FolIihl00.net
ありがとうございます。ちょっと難易度あるので3200はやめときます
2666の在庫があったので2666を購入することにします
461:Socket774
20/11/14 13:07:59.33 zW0SyR4O0.net
>>441
2933で動きます
メモリの3200って表記は、「最大で3200で(安全に)動作可能です」という意味です
462:Socket774
20/11/14 14:16:46.35 yxG450OT0.net
>>439
すごいです
やばいくらいすごいです
463:Socket774
20/11/14 14:33:59.47 RZ4vKyIP0.net
昨日パーツを買ってきて組んだのですが
再起動やシャットダウンが途中で止まって困っています
OSセットアップ中の再起動で画面が真っ暗なまま動かなくなる
スリープすると長押しシャットダウン以外無反応に
OSからのシャットダウンは画面は消えるものCPUファンは回ったまま電源反応無し
OSセットアップも含め長押し強制シャットダウンのあとは正常に機能します
MSI MBG B550 Gaming PlusのBIOSアップデート済みを使用中です
464:Socket774
20/11/14 14:45:55.93 XmxNoP2c0.net
>>447
・パーツ構成と
・BIOSのバージョンを書いてください
465:Socket774
20/11/14 14:47:56.00 QUFkkhxc0.net
ありがとうございます >434さんのソフト使います
あまり凝った事をしたくないので圧縮なしでいきたいのですがかなり差が出たりするんでしょうか?
PC付けっぱだし5~10時間ぐらいならかかっても全然平気ですが……
466:Socket774
20/11/14 14:51:19.62 UHN1zAE10.net
>>441
動作したとしても、メモリの基盤に記録されている情報(XMP)次第では
刺しただけでは2933では動かない可能性がある模様
マイナビニュースというサイトで「OCメモリでPCの性能ってどれだけ変わるの? 簡単OCから手動設定OCまでの紹介とパフォーマンスを検証 」
というタイトルで記事が書かれてる
※広告がウザいので注意
467:Socket774
20/11/14 14:55:48.83 UHN1zAE10.net
>>449
寝る前にFastcopyを起動すれば
多分朝には終わってるんじゃないかなあ
コピー元は複数のフォルダ名を指定できるので
C:\AAA
C:\BBB
みたいな感じで複数行入力すれば、1回実行するだけで済む
少なくとも、ウチでUSB3.0接続の4TB 2.5" HDDからUSB3.0接続の6TB 3.5" HDDへ引越したときは
朝には終わってた
468:Socket774
20/11/14 15:09:55.22 XmxNoP2c0.net
>>449
データ化けを気にしない(ベリファイが不要である)のなら、ドラッグ&ドロップやコピーでも十分ですよ
469:Socket774
20/11/14 15:16:42.42 RZ4vKyIP0.net
>>448
こんな感じです
【CPU】 AMD Ryzen 5 5600X BOX
【CPU-FAN】 noctua NH-D15
【SSD】 CFD W4U3200CM16G
【Memory】 Super Flower CSSD-M2B1TPG3VND
【M/B】 MSI MBG B550 Gaming Plus
BIOS Ver E7C56AMS.130
BIOS Buid Date 08/31/2020
【VGA】 MSI GEFORCE GTX 1070 GAMING X 8G(流用)
【電源】 CFD LEADEX III GOLD 850W
【OS】 Microsoft Windows10 Home Edition
470:Socket774
20/11/14 15:21:40.08 OXVDVybTM.net
>>453
とりあえず購入してきたWindowsのUSBメモリはそのまま放置して、
URLリンク(www.microsoft.com)
からメディア作り直し。
471:Socket774
20/11/14 15:31:12.09 MhBcVzUy0.net
>BIOSアップデート済み
>BIOS Buid Date 08/31/2020
うん・・・?
472:Socket774
20/11/14 15:38:31.67 J8lz3mMId.net
MSI B550とネイティブ3200の相性炸裂じゃね?
473:Socket774
20/11/14 15:45:57.61 XmxNoP2c0.net
249に
>URLリンク(ascii.jp)
>そのBIOSがAGESA 1.0.8.0であればRyzen 5000シリーズを載せて起動することは可能だが、
>CPUの性能をキッチリと引き出すにはAGESA 1.1.0.0以降のBIOSが必要になる。
と書いてありますね
URLリンク(jp.msi.com)
バージョン
7C56v13
公開日
2020-08-31
更新内容
- Updated AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1
474:Socket774
20/11/14 16:07:45.08 wBMyTT4H0.net
MSIのB550とネイティブ3200の問題かもしれない
とりあえずメモリ速度を2666に下げて様子見
475:Socket774
20/11/14 16:26:46.23 zW0SyR4O0.net
新しいBIOSでてるんでそれにUPすれば
476:447
20/11/14 16:56:05.25 RZ4vKyIP0.net
皆さんありがとうございます
BIOSを更新したら無事電源が落ちるようになりました!
しかし作業している途中でメモリが半分の16GBしか認識されていないことに気がつきました
マニュアルではDIMMA2とDIMMB2に優先して挿すように書いてあるのですが
BIOSから見てもDIMMA2のメモリしか認識されていません
メモリを入れ替えてもA2しか認識されず、他のスロットに挿しても認識されるのはA2のみです
教えていただいた通りDDR Speedを2666MHzにしてみましたが効果ありませんでした
すみません、もう一度お知恵を貸してください…
477:Socket774
20/11/14 17:11:32.89 MhBcVzUy0.net
>>460
やはり BIOS か…。
Ryzen 5000 だと BIOS アップデート必須だねぇ。
まあよかったよかった
>メモリ
そのメモリの中身は Crucial CT16G4DFD832A と同じ(はず)なので、
公式のメモリサポートページで
URLリンク(jp.msi.com)
で 「CT16G4DFD832A」 と入れて検索すると、
Supported Speed : 2400 MHz
って出るから、2400 まで落としてみればどうかな?
478:Socket774
20/11/14 17:18:20.24 MhBcVzUy0.net
URL出ないかな…
URLリンク(jp.msi.com)
→ Memory
479:447
20/11/14 18:06:21.06 RZ4vKyIP0.net
>>461
2400MHzまで落として抜き差ししてみたら認識されました!
お店でBIOSもバージョンアップ済なんでバッチリですよ!って言われてたんですが全然バッチリじゃなかったですね
本当にお世話になりました
480:Socket774
20/11/14 18:12:28.17 UHN1zAE10.net
おつかれ
バッチリって言った店ドコだよ。。。
481:Socket774
20/11/14 18:17:00.06 MhBcVzUy0.net
>>463
バッ……チリ……?
店員さんに「そのままでは正常に動かなかった」って文句言ってマザボかメモリ交換して貰ってもいいくらいだよw
まあダウンクロックしたものの、何とか使えるようになったのはよかったけど…。
482:Socket774
20/11/14 18:37:00.32 N2zR1eQfr.net
正常に動かなかったことと、メモリがそのままでは認識しなかったことを店側に言った方がいいのでは?
特にメモリはクロック下げてるわけだし
483:Socket774
20/11/14 20:21:50.14 K0nxdHV/M.net
750tiから1660superに換装しました
どちらも玄人志向ですが1660sはファンが高速回転と低速回転を交互に繰り返しており音が気になります
さらにゲームをするとファンがさらに高速化して金切り音のような高い音が響いています
これは不良品でしょうか それとも設定で改善できるものなのでしょうか?
484:Socket774
20/11/14 20:24:52.10 MhBcVzUy0.net
>>467
AfterBurner インストールしてファン制御を設定、とかでできないかな?
485:Socket774
20/11/14 20:49:15.34 /WP/NLk6M.net
きちんと動くBIOS出せないMSIが悪い?
486:Socket774
20/11/14 21:08:24.75 N2zR1eQfr.net
>>467
負荷をかけてない状態で高速・低速を繰り返すのなら初期不良を疑ったほうがいいかも
とりあえずファン制御系ソフトで回転数固定してみるとか
487:Socket774
20/11/14 21:13:30.63 MhBcVzUy0.net
グラボのセミファンレス設定って結構邪魔だよね
使ってて温度上がらないわけないし…
488:Socket774
20/11/14 21:18:21.13 6JC//o0x0.net
ALED(ARGB)対応のファン(4つ)とマザーボード買ったのですが、マザーボード側のALED対応コネクタが一つしかありません
分岐ケーブルで4股にするのが正解でしょうか?それともマザーボードのケースファンコネクタにそれぞれ接続すれば同期して光ってくれますか?
ケースにはファンハブはありません
489:Socket774
20/11/14 21:21:31.57 6o0sAwfc0.net
>>468
>>470
After Burnerで設定変更してみましたが
やはりゲーム起動すると85℃近くになってさらに轟音化しました
何も立ち上げていない状態でファンを停止させていると65℃くらいまで上がります
ブラウザを立ち上げで作業すると高速低速を繰り返しますね
490:Socket774
20/11/14 21:23:23.02 gpzWuTyw0.net
>>447
もっと新しいBIOSはねえの?
491:Socket774
20/11/14 21:25:06.03 gpzWuTyw0.net
あー解決済みか
オレのレスは無視してヨロ
492:Socket774
20/11/14 21:48:35.48 N2zR1eQfr.net
>>473
とりあえず購入元に相談してみては
今のクロシコは知らんけど昔のクロシコはロット単位で当たりハズレがあったメーカーだしねぇ
正直グラボの音ってどこまでが許容範囲か人それぞれなところもあるし
493:Socket774
20/11/14 21:52:45.32 MhBcVzUy0.net
>>473
>アイドル時 65℃
そりゃ、アイドル時でもファン停止させると温度上がるでしょ…
そうならないように、適度に低温でも低回転でファン回す設定をカスタムして入れる、って話だよw
ファン回してると普通に30℃台とかで落ち着くよ
>ゲームで 85℃ 轟音になるのは、
そのファンの回転数になるまで冷却追いついてないってだけだから、特に故障とかではなくて普通なのでは
まあ文字では煩さが分からないから 「轟音」 と言われても、
故障か単にファンが高回転で回っ�
494:トるだけなのかは 100% 判断できないけどね とりあえずゲーム起動しつつファン100%全回転設定して、どれくらいまで冷えるのか試して、 回転数を落としていって、許せるファンの回転量(音量)で、温度が落ち着く(平衡する)点の設定を探してみる それでもだめなら、ゲームのクオリティ設定見直すか、グラボ替えるしかないのでは…
495:Socket774
20/11/14 21:57:32.69 uQd2Q+Bz0.net
>>473
セミファンレス→回転開始を繰り返すのはヒステリシス設定でなんとでもなるのが普通
そもそもこの季節にブラウジング程度で65度、ゲーム85度まで上がる時点で製品か環境が異常
ケース側板開放した状態で同じことやってAfterBurnerで温度監視してみな
496:Socket774
20/11/14 22:02:46.31 MhBcVzUy0.net
変更した設定を適用してないだけだったりして…
ちょっと操作わかりにくいんよな
497:Socket774
20/11/14 22:04:02.94 cKtRo4YL0.net
>>479
たしかにあるかもですね。
498:Socket774
20/11/14 22:12:30.10 A0ZwOy000.net
暖房ガンガンに焚いてるか窒息してんのかって温度だな
499:Socket774
20/11/14 22:23:10.96 OXVDVybTM.net
まあ窒息だろうな。多分ケースの横板外して扇風機でも当てたら温度劇的に下がるわ。
500:Socket774
20/11/14 22:34:14.04 MhBcVzUy0.net
うちもグラボのファン止めたら GPU 61℃ まで上がったわ…。 CPU は 33℃
まあマルチモニタとかしてるけど
501:Socket774
20/11/15 02:56:58.95 SG5qI9hl0.net
>>433
ありがとうございます
その場合の対処法はどういったものがあります?
電源を交換とかですかね?
502:Socket774
20/11/15 02:58:09.90 5oWNzqTx0.net
ん?OCしなけりゃいいじゃん
OCメモリは安定取れる人がやるもんだよ
503:Socket774
20/11/15 11:41:55.39 otA0aX3La.net
OSを64bitにしようと思っています
既に有る自作PCのマザーボードとCPUとメモリだけ新しくして
電源、HD、ディスクドライブ、CPUファン、グラボは流用しようと思っているのですが可能でしょうか?
504:Socket774
20/11/15 12:21:05.65 JWpkuBtS0.net
>>486
電源は世代による
ってか32bit世代のパーツって古すぎない?
505:Socket774
20/11/15 12:35:38.95 otA0aX3La.net
>>487
やっぱ無理ですかね
506:Socket774
20/11/15 12:58:06.16 u7HtBMsk0.net
cpuOCしてると電源ボタン押したあと1度軽く通電し、1秒程度通電なし、その後ちゃんと起動という動作をするんだけどこういうもん?
507:Socket774
20/11/15 13:03:42.14 kpIcXYAl0.net
なにをもって「通電」と言ってるのか日本語を理解している俺でもわからない
508:Socket774
20/11/15 13:03:52.46 EIkuQ9LWd.net
>>488
オススメはしない特に電源
>>489
それ一回起動失敗してるんじゃね
電圧ギリギリすぎるか冬で電源ヘタってる可能性とか
509:Socket774
20/11/15 13:30:28.84 19QBxKdMa.net
>>486
今のPCの構成と次にどんな構成にしたいのかが具体的に分かれば、使えるもの、使えないもの、使えるけど買い替えた方が良いものに分けられると思うのだが
510:Socket774
20/11/15 13:37:03.54 W5QB+26H0.net
>>492
エスパーしろよ
511:Socket774
20/11/15 13:52:46.67 kpIcXYAl0.net
エスパーします
オペレーターの能力次第で可能だったり不可能だったりします
512:Socket774
20/11/15 13:55:25.99 SmGP2ochM.net
>>486
可能だよ、問題無い。電源はC6回避対応する方法があるしHD、CD、グラボはMS汎用ドライバ使えばとりあえず動かせるから。
513:Socket774
20/11/15 14:15:56.37 otA0aX3La.net
うーんw
取り敢えずやってみて動かなかったら残りのパーツ買ってやってみますw
ありがとうございます
514:Socket774
20/11/15 15:25:33.07 kpIcXYAl0.net
�
515:れ? CPUの8pinがない あれれ? GPUの8pinがない とかそんな事になりそうかな
516:Socket774
20/11/15 16:33:01.47 txpwiZPR0.net
さすがエスパー、32ビットってだけで世代を透視できるんだな
517:Socket774
20/11/15 17:24:35.68 jU4iWxTR0.net
OS変えるだけなら別にPCのパーツ変える必要性はない、んだけど、
昔すぎるんならわからんわなw
Core2Duo 時代の PC でも普通に Win10 64bit 動いてるけど、この世代は既に 64bit 普通だしなあ…。
518:Socket774
20/11/15 17:56:02.72 u7HtBMsk0.net
>>490
マザボ、GPUのLEDが光るぐらいのことを言ってる
>>491
OCCTは全テスト1hは通るしゲームで落ちたりすることはないんだけど電圧足りないかな?電源は新品
519:Socket774
20/11/15 18:03:52.44 ElUd5jTb0.net
>>484
BIOSの設定の見直しからじゃないてしょうか?
2400ではフリーズしなかったということですが3600にするときはどうやりました?
スピードの値だけ上げたのか、XMP設定読ませたのか?
スピードだけだとメモリの電圧が足りないとかあるかも。
とりあえずXMP設定にしてみては?
今の情報からだとそのくらいでしょうか?
520:Socket774
20/11/15 18:54:19.04 lm1R5gL30.net
Athlon x2 64買って64bitのXP試したけどMEの再来並に酷かった思い出
521:Socket774
20/11/15 19:35:39.23 isrfpI9wx.net
CPUはSlotAです、とかだったら笑う
522:Socket774
20/11/15 19:47:07.19 SG5qI9hl0.net
>>501
xmpを読み込ませただけですね
523:Socket774
20/11/15 21:21:37.74 EgKRjyS10.net
>>502
えーオレは余りのデキの良さにカンドーしたケドぬ
つかエロゲ目的なら素直に32bit版xp使えよ
524:Socket774
20/11/15 21:32:43.07 ElUd5jTb0.net
>>504
XMP読ませるとマザボによっては勝手にCPUもオーバークロックするものもあるようですから、もしそうなら、XMP読み込ませる前の設定をメモしといてCPUの設定だけ戻してみたりとかですかね?
あとはCPUの温度とかをチェックして熱くなりすぎてないかとか見ながら調整。
まあメモリを3600で動かさなきゃ安定するならそれもありかなと。
525:Socket774
20/11/15 23:04:11.82 rdIOqApe0.net
前スレでお世話になった者ですがゲームのダウンロード中やPC起動時等負荷が掛かってると思われる時にジリジリ、ジー、キュルキュルといった異音がします
最初は皆さんのおかげで電源が鳴っていると特定出来たので交換した所少し静かになりましたがまだ少し鳴っていたので今度はマザーボードも交換しましたが改善されませんでした
HDDは使ってません
何か他に思い付く原因が有れば教えて下さい
526:Socket774
20/11/15 23:24:03.50 QN/P4FXF0.net
最近パソコンがメチャクチャ重く
起動時のパスワード入力もカクつき
Chromeも開くのにめっちゃ時間がかかりまともに使えません
他のソフトも起動が遅くまともに使えません
カーソルもカクついてます
でも再起動したら治ります
が、シャットダウンしてまた起動すると重くなります
何が原因ですかね?
スペック
CPU i9-9900k
GPU GTX1080
メモリ 64GB
SSD 952GB(空き容量241GB)
527:Socket774
20/11/15 23:31:44.66 5oWNzqTx0.net
>>507
ファン
>>508
メモリかSSD
528:Socket774
20/11/15 23:32:05.66 zUSMnMdi0.net
「再起動」と「シャットダウンしてまた起動」の違いは?
529:Socket774
20/11/15 23:48:47.61 tBnFHvQN0.net
>>507
電源が鳴っているならより容量のでかい電源に交換したほうが鳴りにくいと思うよ
530:Socket774
20/11/16 00:00:47.76 XP8uOUkr0.net
>>507
もちょい問題の切り分け頑�
531:」ろうぜ・・・ ケースから出して、ファンとか止めたり、電源の距離を物理的に離してみたら聞き分けやすいじゃろ BIOS 画面だけでも再現してるなら、グラボ外したり SSD 外したりして確認もできる また電源か、グラボじゃないかと思うけど 水冷とかじゃないよね。 前スレで構成書いてたかもしれないけど、ワッチョイも変わってるだろうし探すのだるい…
532:Socket774
20/11/16 00:31:40.05 CWBigaZF0.net
質問というか相談です。昨日PCのケースと電源を新調しました。
今日スリープにして寝ようとしたら、そのまま電源切れて起動しなくなりました…
明日が早いためまだ分解とかしてないのですが、これ故障の可能性ありますよね…?
同じような事象が起きたことがある方いましたら、どこが悪かったか教えていただけると助かります。
533:Socket774
20/11/16 00:34:49.07 j31hr3zh0.net
>>509
ファンコネクター抜いてみましたが変わりませんでした
>>511
電源は550wの物が鳴っていたので今は750wの物を使ってます
>>512
すいません
BIOS画面では音はしません
グラボ外したりファン止めても鳴ります
音はCPU付近から聞こえます
ところで今ゲームをダウンロードしつつ電源抜き取ろうとしていた所ずっと差しっぱなしだったフロントパネルのイヤホンを抜いたら音がピタッと止まったんですがこんな事あるんですかね?
もう少し検証してみます
534:Socket774
20/11/16 00:41:14.21 j31hr3zh0.net
駄目でした
イヤホン抜いたら音は止まりましたが抜いたまま再起動したらまた鳴ってしまいました
うーん…
535:Socket774
20/11/16 00:52:31.51 V6Piz2nm0.net
音切ったらどうなのよスピーカー電源落としたり
536:Socket774
20/11/16 01:06:56.67 XP8uOUkr0.net
イヤホン!? いや、検証段階なら USB とかも余計なの全部外してやろうよw
「ファン止める」 ってのも、ファンの電源抜いて、
「ケースから出して」 ってのも、ケースに繋がってる配線とかも抜いて、
できるだけ最小限な構成で確かめて、ひとつずつ付けてったりして切り分ける、って意味だよ
537:Socket774
20/11/16 01:32:10.11 j31hr3zh0.net
>>516
色々試した結果イヤホン抜くと言うよりは設定からサウンドデバイスを全部無効にすると鳴らなくなるようです
この方法だと再起動しても大丈夫でした
何が悪さしてるんでしょう…
>>517
すいません起動に必要な最小構成だけで試しましたが変わらずでサウンドデバイス無効で鳴らなくなりました
何故サウンドデバイス無効でノイズが消えるんでしょうか…
538:Socket774
20/11/16 01:54:57.69 XP8uOUkr0.net
>>518
どのサウンドのデバイスを無効にしたら止まるのか切り分けしてみたら?
それとも"全部" じゃないとダメなのかの?
実際はパソコンの近くに置いてるスピーカーとかイヤホンとかから鳴ってるとか、
コンセントとか別の電磁波に干渉して、とかはないんかね
パソコンを物理的に遠くに移動して、サウンドデバイス有効、とかでも変わらない?
あと Realtek Audio アンインストールとか再インストールとか
539:Socket774
20/11/16 02:04:51.61 PFPiHf9/0.net
PCの吸気用のファンが眩しかったのでLEDの配線をニッパーで切ったのですが、このままだとショートなど危険はありますか?
スレチな気もするけど全く詳しくないので
540:Socket774
20/11/16 02:16:42.63 j31hr3zh0.net
>>519
全部無効じゃないと駄目だったんですが何度か再起動してテストしてたらまた鳴るようになってしまいました
正直もうお手上げです…
壊れなけば我慢
541:して使うんですが…
542:Socket774
20/11/16 02:19:13.92 XP8uOUkr0.net
>>520
(絶縁)ビニールテープでおk
543:Socket774
20/11/16 02:21:54.65 AK04O3G6p.net
心配なら絶縁テープで切れ目を隠しとけばいいかと
でもまあ金属部に接触しないようなら大丈夫なんじゃ、絶対ではないけど
544:Socket774
20/11/16 03:51:25.30 peTT8MDh0.net
>>520
ホットボンドかコーキング用シリコンでマッチ坊主状態に
545:Socket774
20/11/16 12:40:51.25 NQ4kUa+K0.net
自作とBTO(HPなど)どっちがコスパいいですか?
546:Socket774
20/11/16 12:49:05.97 ant8xiN70.net
BTO
ショップが提示する構成をカスタマイズしたら高くなるので、
できるだけ欲しい構成のところを探す。
547:Socket774
20/11/16 12:54:54.99 XP8uOUkr0.net
>>525
完全に同一なパーツで組んだら自作の方が多少安くなるけど、(OSは除いて計算)
パーツを調べて店も選んで買う時間や組み立ててセットアップする時間を考えると微妙
(BTOで使ってるパーツなんて売ってないこともあるし、購入するまでパーツわからんとこも)
でも BTO と違ってパーツを自分で好きなのを選べるのが一番のメリットで自作の醍醐味なので、
それをパフォーマンスに入れると達成感と満足感がプライスレス
つまり、金額的なコスパは少し良くて、時間的なコスパは悪いが、嗜好的コスパはさいつよ
548:Socket774
20/11/16 12:55:13.88 skjfjQJqd.net
コスパwwwwそう言うの聞いてる時点でBTOで適当なもの買った方が良いよwwwww
549:Socket774
20/11/16 13:13:03.97 IgjG//Tr0.net
最初はBTOで組んで、ある程度パーツの知識が増えてきたら不満のあるパーツを逐次交換していく形が取っかかりやすいんじゃないだろうか
ケースや電源は結構使いまわしていくんでその二つは独自規格でないBTOを選んだ方がいいな
550:Socket774
20/11/16 13:15:48.89 8nNP9cBj0.net
BTOと言っても差がある
HPやデルは独自仕様パーツの固まり
ショップブランドはだいたい市販品のパーツ寄せ集め
例外にドスパラやマウスは大量発注したカスタマイズマザーボード使うPCもある
551:Socket774
20/11/16 13:32:43.34 5RocDwN70.net
初心者です。
起動だけ出来て画面が映らない状態なので色々思いあたる原因を一つ一つ潰していってる所なのですが、BIOSのアップデートは必要でしょうか?
CPUはRyzen7 5800X、マザボはMSI B550 GAMINGCARBON WiFi、グラボはZOTAC RTX3070です。
552:Socket774
20/11/16 13:44:51.95 BFLuU/IqM.net
>>531
対応BIOSはAGESA1.0.8.0以降、出来れば1.1.0.0以降の最適化されたやつだから当然要るよ。
Ryzen 5000 Readyシール貼ってあったら最低でも1.0.8.0にはなってるとは思うが。
そのマザーならCPU・メモリ無しでアップデート出来る手順があるから、それやってみる価値はある。
取扱説明書のUEFI BIOSの項目に「BIOSアップデートの方法」ってのがあって、FlashBIOSボタンでの
BIOSアップデートって項目あるからそこよく読んでやること。
553:Socket774
20/11/16 13:47:49.59 XP8uOUkr0.net
>>531
このスレだけでも、
AGESA 1.1.0.0以降に BIOS アップデートしないと不具合が出てるケースが3件くらい散見される…
554:Socket774
20/11/16 13:48:31.59 bZPDckHe0.net
起動しない理由あるある
・モニタをマザーボードの映像出力端子に繋いでいる(iGPUなしの時)
・CPU用の8ピンコネクタを差してない
・グラフィックボードの補助電源を繋いでない
・メモリをカッチリ下まで押して差してない(半差し)
・CPUソケットにグリスを塗った
・APUじゃないのにグラボが刺さってない
・ケーブルの向き間違えてるのに力づくでねじ込んでる
・電源ユニットのコンセントが刺さってない
・AC電源ケーブルをタコ足配線にしている
・電源ユニット裏面のスイッチをON ("○"じゃなくて "-" の方)にしていない
・電源のプラグインケーブルを流用
・フロントパネルコネクタの電源ボタンを入れていない(短絡させていない)
・換装前のマザボ固定ネジが新マザボを裏でショートさせている
555:Socket774
20/11/16 13:52:12.48 bZPDckHe0.net
「AMD RYZEN 5000 DESKTOP READY」の表記
URLリンク(pbs.twimg.com)
556:Socket774
20/11/16 14:58:26.31 l14Q7sy+d.net
現状4K60fpsでゲームをする場合は
GPU依存でCPUで差はほとんど出ない
逆にFHDで高fpsを出す時場合は
CPUで差が出る
こういう認識であってますか?
557:Socket774
20/11/16 14:59:58.73 vQGhXgle0.net
>>508
スタートアップを「絶対必要と確信できるもの」以外無効にする
558:Socket774
20/11/16 15:27:36.66 5LIm50xe0.net
ショップBTOは電源がクソなイメージしかない
559:Socket774
20/11/16 15:50:44.44 s96BFC88M.net
>>538
実際一時期のショップブランドでは変更必須な項目だったみたいだしなぁ
自分もドスパラで買った時にも電源ユニットだけは紫蘇に変えたもん
560:Socket774
20/11/16 16:16:27.99 dLl0qsbU0.net
>>536
CPUがある一定以上の水準をクリアしている場合に限る
561:Socket774
20/11/16 17:32:22.36 k2ox9TYs0.net
>>538
動物電源みたいにクソな電源ってわりと駆逐されてきてるからそれこそBTOで大量発注できるような規模だとそうそう無いんじゃないかな
当然価格相応な装備ではあるんだろうけど
562:Socket774
20/11/16 19:15:36.96 skjfjQJqd.net
>>536
4k60fps出すのにある一定以上のGPUが必要、そのGPUの性能を引き出すのに一定以上のCPUが必要
みんなが大好きなボトルネックってやつですね
まぁCPUで差が出るかはゲームによりけり
563:Socket774
20/11/16 19:41:28.80 XP8uOUkr0.net
>>538
新しいPCキタ━(゚∀゚)━!!
_人人人人人_
> K E I A N <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
いい思い出だわ……
564:Socket774
20/11/16 20:57:33.11 dLl0qsbU0.net
>>541
今はどうだかわからんけど
一時期のドスパラが本当にひどくてなあ
その時期のドスパラ機全部壊れるんじゃ?って勢いで壊れてたのよ
なかなかその悪いイメージは払拭しきれないよ
565:Socket774
20/11/16 21:03:06.60 /TmJE3lx0.net
>>529
ダメ
BTOパソコンの改造品は自作板の質問スレで相手にされんからぬ
566:Socket774
20/11/16 21:04:18.49 /TmJE3lx0.net
>>530
もう市販品の寄せ集めやってるレベルの木っ端PCショッピはとっくに淘汰されただろ
567:Socket774
20/11/16 21:05:21.72 dLl0qsbU0.net
市販品の寄せ集め言っても
白箱なので
568:Socket774
20/11/16 21:06:40.19 /TmJE3lx0.net
>>539
自分で変えたのでなければせっかくの長期保証を
ドブに捨てることになるぬ
569:Socket774
20/11/16 22:25:18.18 s96BFC88M.net
>>548
結局5年くらい使ってすでに引退してる機械だからどうでも良いと思ってる
個人的に痛い目を見てからは電源の使いまわしって敬遠してるし
使用中にもSSDの容量不足以外のトラブルはなかったしまあまあ満足できた機械だったよ
570:PaiPai
20/11/16 23:06:47.20 zqCS8k1r0.net
AT規格で且つバッテリーを積んだ電源を大量にゲットしたので
すまん!ぽめーら!!AT規格のSlot1マザーボードをゆずっておくれ
571:Socket774
20/11/16 23:08:43.05 XINriTm5a.net
Afterburnerのクロック等の設定はAfterburnerを終了させたりPCを再起動したりした後でも適用され続けますか?
Afterburnerを起動してプロファイルを読み込んでからしか適用されないのでしょうか?
572:Socket774
20/11/16 23:57:10.15 NvMiMUfw0.net
PPGAのころってヒートスプレッダーがあったのになんで
FC-PGAではむきだしコアになったか教えて?
573:Socket774
20/11/17 00:09:45.07 QZgNLYEyM.net
>>552
SlotAの頃のAthlonのTDPが48.7W(1GHz)くらいのをSlotサイズのクーラーで冷やしてたのを
ThunderbirdのSocket462でほぼ同じ49.5W(1GHzThunderbird)でクーラーサイズ半減
はそのままでは冷やしきれないと判断されたから。
当時はアイドル時にパワーダウンってのはほぼ無かったからねえ。
574:Socket774
20/11/17 00:19:21.88 h909pRM80.net
>>551
ABを終了しても設定したプロファイルの状態は残る
またスタートアップ登録でAB自動起動(最小化で起動化)で自動的にプロファイル読み込んだ状態でOS起動する
575:Socket774
20/11/17 01:23:44.15 C6h+KN/a0.net
>>553
焼き鳥時代には無かったとおもうけど
C'n'Qっていつからだっけ
15年くらい前の、職場デスクトップ用のセンプロンでは実装されてた気がする
576:Socket774
20/11/17 01:44:29.77 QZgNLYEyM.net
>>555
URLリンク(en.wikipedia.org)
だとAthlonXPからみたい。Thunderbirdでは未採用で次のPalominoから。
URLリンク(ascii.jp)
577:Socket774
20/11/17 07:41:37.39 qmv1HNxp0.net
超初歩的な質問なんですがOSって買う必要ありますか?
初めて自作しようと思ってるんですが現在使ってるPCのプロダクトキーを入力すれば新PCでもwin10が使えるんでしょうか?
それても新たに購入する必要がありますか?
ちなみに現在のPCは元はwin7でアップデートにより10になってます
578:Socket774
20/11/17 07:49:15.08 +6tnUAxYa.net
ドスパラのGALLERIA UA9C-R38みたいにCore i9-10900K積んでる空冷PCって発熱対策大丈夫なのですか?
特にRDR2とか、今度発売されるサイパン2077みたいな大作オープンワールドを最高設定でプレイする時は
579:Socket774
20/11/17 07:50:13.25 DJzTQL9E0.net
旧PCをもう使用せず、新PCのみを使うのが前提の話です
□Windows10のクリーンインストール
1. URLリンク(www.microsoft.com) のメディア作成ツールを利用して、手持ちのデータの入っていないUSBメモリを「Windows10のインストールメディア」にする
2. PCからOSを入れるストレージ(SSDやHDD)以外のストレージをすべて取り外す
3. 1.の「Windows10のインストールメディア」からPCを起動する
4. Windows7以降のプロダクトキーを入力してWindows10をクリーンインストールする
580:Socket774
20/11/17 07:50:34.16 5RZWJpFi0.net
>>557
ここでは必要があるともないとも言えないけど、仕組み的には可能、とだけ
詳しくは↓とかで…
・Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
スレリンク(win板) (過去スレ)
581:Socket774
20/11/17 07:55:18.79 5RZWJpFi0.net
>>558
30万のPCで虎徹か…
OC しないならたぶんいけなくもないけど、ブンまわしてるときは……まあ察して
あと BTO PC はスレ違いというか板違いなのでよろしく…
582:Socket774
20/11/17 08:00:27.99 DB9ba7DVM.net
クーラーを取り付けるタイミング
マザボをケースに取り付ける前後どっちがいいの
583:Socket774
20/11/17 08:02:34.13 5RZWJpFi0.net
>>562
ケースに入れる前の最小構成での確認段階では既にクーラーついてるじゃろ?
584:Socket774
20/11/17 08:03:52.17 yqD9ZmNFM.net
>>557
買う必要はないけどあなたが上げた使い方は多分ライセンス違反
585:Socket774
20/11/17 09:33:01.14 C6h+KN/a0.net
>>559
残念だったね
8pro 1,200円セールの場合はリテールライセンスに化けて
パッケージ版と同じように使えるとMSは返答している
ケース・光学ディスクドライブそのまま、CPUマザボメモリ電源システムドライブの交換だったら強弁する余地はあるかも知れないが自己責任
586:Socket774
20/11/17 09:52:37.65 E6CKJAod0.net
旧PCをMicrosoftアカウントで紐付けした後、新PCでログインアンド認証
そのあと、旧PCの紐付けを削除(もしくはプロダクトキーのアンインストール?)でライセンス違反無くいけると思うが
Windows7がOEMだとダメかもしれんが、なんかそれも無くなったとか
同時ログインしないなら10台までokとか色々言われてるが、俺はここ10年近くOS買ってないわ・・・
587:Socket774
20/11/17 11:17:04.19 /L3xJOSEa.net
つい最近自作し直したが普通にOS移行できたぞ
旧PCでライセンスをMicrosoftアカウントと紐付け→新PCでUSBからWindows 10をインストール(その時はプロダクトキーなしを選択)→MSアカウントでログインしてコントロールパネルのライセンス認証からトラブルシューティングで「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」→「現在使用中のデバイスはこれです」を選択
旧PCからはSSD1個(非システムドライブ)使っただけで他のパーツは全部新品だけど問題なかった
Windows 7 DSPからの無償アップグレード版
588:Socket774
20/11/17 11:41:48.25 JygSlrMfa.net
>>554
ありがとう
589:Socket774
20/11/17 12:26:30.10 yfy4bS1o0.net
>>567
出来るか出来ないかで言えば
出来る
ぶっちゃけなんでも出来る
でもライセンス違反
590:Socket774
20/11/17 12:41:24.26 .net
元PCのライセンス認証自動で外れて新しい方が認証されるだけでなんも違反じゃないぞ
7のDSP版は10への無償アップグレードでパーツ縛り外れる
591:Socket774
20/11/17 12:46:12.17 FMkYaYGAM.net
>>570
ソースキボンヌ
592:Socket774
20/11/17 12:47:18.34 C6h+KN/a0.net
>>570
ほんとだっ!
slmgr /dlv で Retail になってる!
知らんかった
ありがとう
593:Socket774
20/11/17 14:08:39.67 8Vp5K5wP0.net
>>531です
教えていただいた「Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート」をやってみたのですが、説明書の手順通り電源ユニット以外のものを取り外して
USB(フォーマット済み)のルートフォルダに「MSI.ROM」にリネームしたBIOSファイルをコピーする
↓
マザーボードのFlashBIOSポートに挿入しFlashBIOSボタンを押す
という手順を踏んでもLEDの点滅が15回ほどで終わってしまいます。
何度かUSBをフォーマットしたり、動画など参考にして試したのですが上手くいきません。
何か考えられる理由はありますでしょうか?
それと、>>534の項目も確認してもう一度1から組み直して電源を入れてみましたが、電源ファン、グラボファンは動きますが、相変わらず画面が映らないままです……
594:Socket774
20/11/17 15:09:40.52 HBdqDex/M.net
>>573
初期不良で�
595:フ売店で交換してもらったら?
596:Socket774
20/11/17 16:08:41.30 5RZWJpFi0.net
>>573
>>2 の参考ページ(AKIBA PC Hotline)の一連もひととおり見るといいよ。ちょっと長いけど
597:Socket774
20/11/17 16:20:21.87 8Vp5K5wP0.net
>>531 >>573です
すみません、>>573のFlashBIOSアップデートの方は自己解決しました
電源のケーブルとグラボの補助電源ケーブル配線はこれで合っているか確認して頂けないでしょうか?
CPUの電源もマザボ側が8+4ピン?に対して、電源ユニット側の「R」と印字されてる4ピンが余ってしまってる状態なのですが、これで良いのでしょうか?
CPUの電源
URLリンク(i.imgur.com)
グラボ補助電源
URLリンク(i.imgur.com)
598:Socket774
20/11/17 16:35:07.61 jAAZ3vlUd.net
>>576
何が間違っててどう解決したのかまで書いてくれると後の人が助かるんだけどな……
コネクタは8+8ピン対応が余ってるだけじゃね
599:Socket774
20/11/17 16:53:26.02 8Vp5K5wP0.net
>>577
そうですね!申し訳ないです……
ただ私の読解力が無かっただけだったのですが、マザーボードのFlashBIOSポートにメモリを差してからFlashBIOSボタンを押した後、LEDがずっと点滅し続けないといけないのかと勘違いしてましたが、しばらく点滅した後点灯に切り替われば大丈夫でした
>>574
>>575
ありがとうございます、参考ページを今一度読み返してみます
600:Socket774
20/11/17 19:21:34.38 r003IKwpr.net
>>571
URLリンク(support.microsoft.com)ハードウェア構成の変更後に-windows-10-のライセンス認証をもう一度行う-2c0e962a-f04c-145b-6ead-fb3fc72b6665
601:Socket774
20/11/17 20:20:21.00 QKg1oL+xM.net
>>579
俺には
> 無償アップグレードでパーツ縛り外れる
とは読みろれなかったな
602:Socket774
20/11/17 20:53:53.30 C6h+KN/a0.net
>>580
ケースバイケースかも知れないが
ウチのhpのノートパソコンでは Windows7→10 無償アップグレードで Retail になってた
DSP版のことは知らんけど
603:Socket774
20/11/17 21:00:59.90 CSjzYWbv0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>アップグレード版の使用要件は前のOSのライセンス条項+10の製品版のライセンス条項を合わせたものになる為、
>元のOSがOEM(プレインストール)版の場合アップグレードしてもOEM版扱いになります。
だそうで
604:Socket774
20/11/17 21:10:23.56 E6CKJAod0.net
>>580
1607以降はWindowsのライセンスはPCではなくMicrosoftアカウントに紐づけられてる
DSPとか区別はなく、プロダクトキーorデジタルライセンスって区別になってる模様
そもそもDSP版とかショップもクソ適当なもんと一緒に形だけの販売であって
売ったハードウェアに紐付けられてるとかそんなことは全くない
だけどマザボに認証チップ積んだのでさあ大変な割に海賊版は減らない
やっぱアカウントに認証しましょうという事に
一緒に売られてたFDDとか刺さらねぇなぁ
605:Socket774
20/11/17 21:53:26.26 4zuxqVm20.net
ケース床に放置しようが、テープで壁に貼ろうが、パーツの組み込みに違いはない
606:Socket774
20/11/17 22:34:54.32 p8e1uZuF0.net
>>584
水冷の接続リングあたりですらバンドルできたからケース内に転がせておけばいい
607:Socket774
20/11/17 22:44:11.35 XaFzWgoD0.net
マジレスしとくとバンドル品が正常動作していることが条件な。
壊れたらライセンスも失効する。
608:Socket774
20/11/17 23:39:29.02 ShusuP310.net
3TBのHDD2台余ってるので、Sil3132のRAIDボードでミラーリングしてデータ倉庫にしようと思った
609:が HDD1=MG03ACA300=物理セクタ=512 (エンタープライズ向け高耐久) HDD2=ST3000DM001 9Y166=物理セクタ=4096 (悪名高き故障率No.1) なんだが、これってSil3132チップでRAID1 組める?OSはWin10pro、MBはZ87
610:Socket774
20/11/17 23:42:04.32 yfy4bS1o0.net
RAID1とか糞無意味なんでやめとけ
RAID1するならバックアップソフトでのソフトウエアバックアップの方が有意義だぞ
611:Socket774
20/11/17 23:49:36.75 RsUzmvjWM.net
>>587
「指定されたボリュームに対するエクステントを保持するすべてのディスクは同じセクターサイズを持ち」
あたりでググればいいかと。まあWindows上でやる以上無理なんじゃねえの? 記憶域スペースでやれば
いいと思うんだけどね。
612:Socket774
20/11/18 00:18:39.95 Y7iVKL360.net
ライゼン5900xとRTX3080で組みたいんですけど電源容量って850Wで足りますか?
一応シーソニックのプライム850を予定しています。
613:Socket774
20/11/18 02:17:22.15 kUGulDVT0.net
パソコン詳しい方多そうなのでちょっと相談したいんですが
今主にゲーム用のモニター買うなら皆さんならどれ選びますか?
URLリンク(i.gyazo.com)
PS5を買う予定なので出来ればPCゲームと両立して使いたいです
パソコンのスペックは2年ぐらい前のミドルなので高くは無いです
ただ映画とかも好きなので画質も最近気になっていました…IPSも一度使ってみたい…
予算は4万円以下なら…と言った感じです
解像度フルHDのままでも、IPSパネルに変えるだけでも全然違いますか?
614:Socket774
20/11/18 02:21:44.51 QeH0xqFd0.net
予算4万もあって何を悩んでるのさ
モニターには何を求めてるの?
応答速度?解像度?リフレッシュレート?
なんのゲームをやるかもわからないし、質問するならもう少し絞りなさいよ
構ってちゃんが過ぎる
615:Socket774
20/11/18 02:24:01.05 941CoWsU0.net
>>591
君前々から色んなところで初心者以下の質問してる人でしょ?
もうさ、BTOにした方が君のためだよ、それかPCなんて死ぬまで触らないか
616:Socket774
20/11/18 02:38:19.22 UW1YQSDu0.net
モニタのスレはちゃんとあるぞ ・・・あんま機能してないけど
617:Socket774
20/11/18 02:48:58.73 kK5EjTnk0.net
>>591
個人的にはゲームに 24 じゃ小さいと思う
27 か 32 の 2560x1440 か、それよりワイドがいいと思うよ
価格コムで モニタサイズ 27 ~、解像度 2560 ~、 リフレッシュレート 144 ~
で検索すると、一応ギリギリ4万で1つあった。 パネル種類も IPS
URLリンク(kakaku.com)
まあ生かせるかどうかは積んでるグラボの性能にもよるので、ワザと落とすのもあり
IPS は、メーカーにもよると思うけど、基本的にはやっぱ発色はいいよ。
VAとかTNだと画面の上下左右の端っこがやっぱ色違う。暗いはずなのに変に明るかったり、逆も…
あとパーツ購入スレとかもあるからそっちのがよかったかも…。移動するなら言って行ってね
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】
スレリンク(jisaku板)
618:Socket774
20/11/18 08:02:14.78 TcmNKEj4M.net
>>583
ソースキボンヌ
つーかデジタルライセンスってなんぞえ?
って>>579の時点で調べてるんだが"Windows デジタルライセンスとは"のキーワードでググった結果上位に検索されたHPのページの記載を読む限り
「ハードウェア情報とプロダクトキーを紐付けて管理する方法」と読めた
そこを見る限りではライセンス許諾とアカウントが紐付けられているとか
異なるハードウェアを渡って適用されるとか
の記載は読み取れなかったよ
619:Socket774
20/11/18 09:02:19.35 oee10Cq4r.net
>>596
URLリンク(support.microsoft.com)のライセンス認証を行う-c39005d4-95ee-b91e-b399-2820fda32227
Microsoft アカウントをデジタル ライセンスに関連付けて、ハードウェアの変更用に準備してください。 この関連付けにより、ハードウェアを後で大幅に変更した場合でも、ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使って Windows のライセンス認証をもう一度行うことができます。
Microsoftアカウントに対してライセンスを関連付けてる
だからハードウェアを変更した場合でもライセンス認証が通る
620:Socket774
20/11/18 12:17:24.74 I78qe4RhM.net
>>597
ひどいなぁ
> ハードウェアの大幅な変更を行っても
って言うのは別なパソコンを意味していないでしょ
あくまでも「パソコンがアップグレード等でライセンスの付与が外れてもマイクロソフトアカウントに登録されていれば再度付与させるのは容易である」としか読めないよ
621:Socket774
20/11/18 12:44:37.54 IJGzQqZM0.net
お前らMSに聞けよ
622:Socket774
20/11/18 12:46:36.94 HL6/c05L0.net
Windows 8.1の過去スレを漁れば
1,200円キャンペーンでRetailに化ける件について問い合わせた結果が書かれてる
同様かどうかは知らん
623:Socket774
20/11/18 13:14:02.14 .net
ハードウェアの大幅な変更はPCの作り替えレベルも含むって
元のPCからライセンスが移ってて元のは認証外れるんだから
624:Socket774
20/11/18 13:37:28.30 06YIFu8e0.net
MSの管理方法はブラックボックスやけど
MSアカウントで自分が紐付けてあるPC名一覧確認できるやろ
ライセンスの数と一覧の数が一致してることも要件の一つやと思うぞ
625:Socket774
20/11/18 14:21:49.42 HL6/c05L0.net
>>602
> 自分が紐付けてあるPC名一覧
やだなあ
Core i5に換装したPCの名前がPENTIUMのままだわい
626:Socket774
20/11/18 14:23:35.61 oee10Cq4r.net
>>598
Windowsを使用するライセンスを与えられてるのは何に対して?
前はハードウェアに対してだったけど今はMicrosoftアカウントに対して付与されてる
だから同じアカウントならばハードウェアの変更は問題ではない
ただしハードウェアの使用台数に制限がある(同時に一台まで)
XP homeは1ライセンス1CPUだからマルチプロセッサーをサポートしないとかあったな
627:Socket774
20/11/18 14:55:20.67 HL6/c05L0.net
>>604
パッケージ版を買ってノートパソコンにクリーンインストールして
同じプロダクトキーでデスクトップにインストールして
同時には電源を入れないのってアリなん???
628:Socket774
20/11/18 15:14:16.67 YzjrU6jbM.net
最小構成でずっと試してるんですが1度もBIOS画面すら映らない状態です
>>2で挙げられている項目など何度も確認して、CPUから組み直しても画面が映りません
モニターに接続するケーブルを変えたりBIOSアップデートもCMOSクリアもしてみましたが駄目でした
ファンは全て動いてます
構成は以下の通りなのですが、相性問題等大丈夫でしょうか?
3日格闘してもまるで駄目なので、怪しい?ものがあればいっそ買い直したいくらいなのですが……
【CPU】
Ryzen7 5800X
【CPUファン】
サイズ 無限五
【マザーボード】
MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI
【グラフィックボード】
ZOTAC/PCP
GeForce RTX3070
【メモリ】
Corsair
DDR4-3200MHz VENGEANCE LPXシリーズ32GB(16GB×2)
【電源ユニット】
Antec
750w GOLD
629:Socket774
20/11/18 15:2
630:3:03.76 ID:TsKoRF9p0.net
631:Socket774
20/11/18 15:28:03.94 kK5EjTnk0.net
>>606
全部試してダメならこちらからも言うことないからなあ・・・
写真上げてくれたら間違いがないかくらいは見るけど・・・マザボ部分とか背面端子とか
初期不良の可能性もあるし、ワンコイン診断かな
電源は入ってファンくらいはまわってるんだよね? 一応 >>534 も確認するといいかも?
632:Socket774
20/11/18 15:28:54.00 kK5EjTnk0.net
>>607
テレビに差してみる、とかはあるね
633:Socket774
20/11/18 15:47:28.88 oee10Cq4r.net
>>605
プロダクトキーで入った場合、オンライン認証で2台目が弾かれると思う
1台目でMicrosoftアカウントにプロダクトキーを関連付けして
2台目をプロダクトキーではなくMicrosoftアカウントで入れば通る
際どい使い方はMSに聞け
634:Socket774
20/11/18 15:52:03.54 vC0GW9Bh0.net
>>607、608、609
ありがとうございます
モニターのモードも再度確認してみて、昔使用していたテレビに繋いでみましたが映りませんでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
マザーボードはこんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
電源ユニットとCPUファンとグラフィックボードのファンは全部動いてます。マザーボードのLEDもめちゃくちゃピカピカ光ってくれるんですけど映像の方はうんともすんとも……
端子はグラフィックボードの映像出力端子だけモニターに繋いであります
635:Socket774
20/11/18 15:56:47.63 YSSzm3mG0.net
>>611
古いグラフィックボード有るならそっち使って見たら
自分の経験で言うとアマゾンで買った安いHDMIケーブルが糞で信号行かなかった事が有る
636:Socket774
20/11/18 17:12:46.71 kK5EjTnk0.net
>>611
そういや聞き忘れてたけど、
マザーボードの診断LEDは光ってないの? ↓こんなの
URLリンク(light.dotup.org)
写真見ればわかるかと思ったけどボケてたりしてわからんかったw
637:Socket774
20/11/18 17:19:30.02 kK5EjTnk0.net
>>611
あと CPU 補助電源2 に挿してないように見えるな?
URLリンク(light.dotup.org)
挿さなくてもいいんだっけ?
638:Socket774
20/11/18 17:41:44.63 kS7JmpNm0.net
msi550チプセは3200コケる病あるが
可能なら2666メモリ試してみて
4G8Gの中古なら糞安いし
639:Socket774
20/11/18 18:20:39.86 VU/+B0QQ0.net
>>611
そもそも電源スイッチは?
640:Socket774
20/11/18 18:39:31.46 lLMXGkli0.net
初自作でさっそく躓きました
CPUがマザボに入らない(ポケットには収まるんですが、上からかぶせる銀の蓋がCPUにつっかかってしまらない)んですが規格が合ってないとかですか?
それとも無理矢理蓋を下ろしていいんですかね
マザボはASROCKのPhantom gamingでCPUはCorei7です
URLリンク(i.imgur.com)
641:Socket774
20/11/18 18:44:01.21 b1Wi94+V0.net
銀の蓋で押さえつける仕様で閉める時は硬い
心配ならMBとCPUの型番書いて被せる前の画像もUP
642:Socket774
20/11/18 18:44:17.71 SMpF6qFa0.net
LGA1200とLGA1151を間違えているとか
そしてマザーボード側のピンが曲がっていておじゃん
643:Socket774
20/11/18 18:51:10.46 lLMXGkli0.net
即レス助かります
被せる前はこんな感じでソケットにはちゃんとCPUは収まります
URLリンク(i.imgur.com)
説明書の図のように凸になってる部分がお互い重ならないようになってるんですが、実際だと最初の写真みたいにぶつかって閉まりません
マザボはH470 Phantom gaming 4
CPUは Core i7 10700です
マザボもCPUもLGA1200と書かれています
644:Socket774
20/11/18 18:51:36.76 lLMXGkli0.net
説明書の図
URLリンク(i.imgur.com)
645:Socket774
20/11/18 18:56:39.28 b1Wi94+V0.net
>>620
646: 説明書の図が間違ってるから そのまま閉めていいよ https://youtu.be/YdKaJAgL0zQ CPU取り付け5分から
647:Socket774
20/11/18 18:56:43.92 WbrawvBT0.net
説明書が間違ってるな。実際はカバーの凸とCPUの凸が押し合って
接点にテンションが掛かるから。
648:Socket774
20/11/18 19:00:15.79 lLMXGkli0.net
おおお
ありがとうございます
動画でもミシミシ音が言って怖いと言ってますが、CPUのぶつかる部分がガリガリ削れたんですけど壊れてないか不安です
とりあえず無理矢理閉じる方向で進めます
助かりました
649:Socket774
20/11/18 19:07:12.98 kK5EjTnk0.net
>マザボはASROCKのPhantom gamingでCPUはCorei7です
エスパー度が試されてるな・・・
650:Socket774
20/11/18 19:11:48.12 1u3+E7MPx.net
パソコンはウインドウズですみたいな感じ
651:Socket774
20/11/18 19:11:48.60 lLMXGkli0.net
説明不足で申し訳ない、、
652:Socket774
20/11/18 19:20:25.25 xaYPVJo6d.net
エスパーになるのを楽しむスレでもあるから気にするな
653:Socket774
20/11/18 19:27:19.03 kZzi0lhYM.net
>>604
だからそう言う主張がしたいんならソースと共に記載しろって
654:Socket774
20/11/18 19:30:24.98 kUGulDVT0.net
>>595
参考にさせて頂きます
それ受注生産なので敬遠していましたが良い物なんですね
詳しく調べてみます
ありがとうございます
655:Socket774
20/11/18 19:35:35.52 lLMXGkli0.net
たびたびすいません
メモリスロットのロックが閉まりきらないんですが、これも仕様ですかね?
メモリをもっと押し込まないとロックできなそうなんですがこれ以上押仕込むとマザボ割れそう
メモリはコルセアのCMK16GGX4M2A2666C16です
DDR4の288ピンなんですが仕様通りだとマザボも対応しているはずなんですが
URLリンク(i.imgur.com)
656:Socket774
20/11/18 19:38:01.51 b1Wi94+V0.net
メモリ切り抜きが合ってたら押し込んで問題無い
かなり硬いこともあるが壊れない
657:Socket774
20/11/18 19:39:39.48 +ZWFtv9Zd.net
切り抜きを信じろ!
折れてしまったら、それから対策を考えよう
658:Socket774
20/11/18 19:39:45.17 HL6/c05L0.net
>>631
CMK16GX4M2A2666C16
URLリンク(kakaku.com)
これか
659:Socket774
20/11/18 19:39:45.34 lLMXGkli0.net
マザボ割る勢いで押し込んだらパチっとハマりました
初歩的な質問ばかりですいません
めちゃくちゃ助かります
660:Socket774
20/11/18 19:40:19.27 1u3+E7MPx.net
ザクッと垂直に
661:Socket774
20/11/18 19:54:26.57 kK5EjTnk0.net
CPUをゴリ押しではめる
メモリをゴリ押しはめる
マザボたんは この先生きのこれるか・・・
662:Socket774
20/11/18 20:00:53.19 ztG3TPJD0.net
>>611
M/BのBIOSがあってない
663:Socket774
20/11/18 20:09:46.36 QeH0xqFd0.net
あのメモリの硬さが一向に改善されないのは何なんだろうなw
「M/Bってこれくらい力入れても平気なんだよ!」って教えてくれてるんだろうか
664:Socket774
20/11/18 20:23:25.89 oee10Cq4r.net
>>629
MSのHPに書いてある通り
むしろハードウェアに関連付けてるから1ハードに対して1ライセンスとは書いてない
1ユーザーに対して1ライセンス
納得いかないなら自分でオフィシャルに問い合わせればいいだろ
665:Socket774
20/11/18 20:28:22.03 GqkcmYJV0.net
基盤がたわむ訳だからダメージは有ると思うんだけど検証はされてないね
ハンダ付けは鉛フリーになってから弱くなってるはずだし
666:Socket774
20/11/18 20:28:45.92 9TinYib3M.net
>>639
ピン数と接点の圧力からどうしてもな。昔の30pinとかはもう少し柔らかかったよ。DDR4もエッジを微妙に斜めに湾曲させて
差し込みやすくはしてるんだけどな。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まあどうしてもというのならノート用メモリでも普及させるしか無いな。あれは差し込んでから倒すことで圧力増やしてる。
667:Socket774
20/11/18 20:29:42.21 VU/+B0QQ0.net
ライセンス警察がそれは全くお前のやる事じゃない子供じみた行為だと気が付きますよーに
まるで高速道路右側を通行しちゃってる車を煽るような行為だ
668:Socket774
20/11/18 21:25:03.38 R8fr8+uc0.net
時代が変わってもマザボはマザボのままだから安心感ある
ケースなんてネジ不要でHDDマウントできるようになってたりしてビビるのに
669:Socket774
20/11/18 22:10:35.38 NOIAqupo0.net
>>631
向きは合ってんのか?
670:Socket774
20/11/18 22:20:18.61 +GxZMlhp0.net
電源とアプデ用データ入ったUSBメモリだけあればBIOSアプデができるM/Bって、どういうモデルに付くことの多い機能ですか?
671:Socket774
20/11/18 22:30:15.61 06YIFu8e0.net
>>646
ASRock以外
672:Socket774
20/11/18 22:33:38.29 B0nMlGuY0.net
BIOS flashback て記載があるやつ
アスロック以外の2万ぐらいのやつからはほぼついてる
673:Socket774
20/11/18 22:40:36.65 +GxZMlhp0.net
>>647,648
アリガトゴザイマース
674:Socket774
20/11/19 05:55:04.28 yMiEpn/70.net
組み立てでお世話になったものですが、初PCが無事組み上がり正常に起動できたのですがインターネットが接続できません。
有線接続で作業を進めたのですがwin10セットアップ時にネットが繋がってないと出たため"制限された設定で続行"しました
それからデスクトップ画面までは進めたのですがマザーボードのドライバーなど入れてもネットは繋がらないままです
最新のLANドライバーが入ってることも確認でき、デバイスマネージャーを見てもネットワークアダプターは表示されています。
インターネットアクセスなし と出ます接続はされてるみたいなんですが、、
URLリンク(i.imgur.com)
スペックは何を書けばいいか分かりませんが
win10
ASRockH470 Phantom gaming 4
win10はサイトからインストールメディアを落としてUSBで入れました。セットアップ時にプロダクトキーは無しで進めています。
マザボのドライバーもUSB経由でとりあえずLANドライバのみ入れました
既存のPCとネットに繋いだ状態でルーターから2台目(今回の新PC)に繋いでる状態です。
何か他に原因になりそうなところはあるでしょうか?
675:Socket774
20/11/19 07:27:16.54 evke+95i0.net
>>650
Win10セットアップ時にネットが繋がってなかったかどうか、は全く関係ないよ
MSアカウント入れるの面倒だから抜いてやったりするし、
起動後に挿せば普通は普通につながる。マザボのドライバも入れる必要もない。
起動した後のソフトや設定の問題とかだと、自作PCとは関係ないから、
>>1 のパソコン一般板のスレとかのがいいかも?
マザボの初期不良疑いならこっちでいいけど。
とりあえず、既存のPCに繋がってて正常に動いてる LAN ケーブルを、新しい PC に差したりして、原因の切り分けしてみたら?
モデムに直接繋ぐとか、PC と PC で繋いで反応見てみるとかでも
676:Socket774
20/11/19 07:37:00.80 +8+hw+g30.net
win10はネット繋がってても繋がってないと表記出るバグがあったりするがそれ食らってるかも
ncsiだとかなんとか
677:Socket774
20/11/19 08:59:14.89 +CUy1yby0.net
ものすごく久しぶりに自作するんだけど、B460M Pro4 + i3 10100の構成で、安かったからDDR4 3200の
メモリ買っちゃった。BIOS/UEFIでクロックさげれば使えますかね??
(今ならキャンセル間に合う)
678:Socket774
20/11/19 09:01:07.93 dEBqoj+DM.net
>>653
メモリーモジュールの製造
679:メーカーの出してる仕様で、タイミグセットを見るか、 メインボードのメーカーの、バリデーションリストで街灯のめものーの型番があるか で調べてみ。
680:Socket774
20/11/19 09:07:57.34 P2HL09T00.net
>>653
1.35V動作のいわゆるオーバークロックメモリだとチップセットの仕様で使用できずDDR4-2133で認識されて本来の性能発揮できない
1.2V動作のネイティブ3200メモリなら多分DDR4-2666で認識されて無駄にはならない
訳分からんなら最初からDDR4-2666のメモリ買っとけ