20/11/09 14:29:48.47 UYY/Qf/Mr.net
>>188
RYZENの場合はCPUの内部クロックが同期するからレイテンシー大きくなっても
スイーツスポットと呼ばれるメモリークロックに合わせた方が優位と言われてる
だが誤差だ
そのために一万も二万も高いメモリーを買うのは完全なる自己満の世界
200:Socket774
20/11/09 14:36:47.29 BaK1m98G0.net
>>188
ゲームやエンコならメモリ重要
3733~3800C16くらいはif同期しつつ普通に狙えるから3600C16程度の2枚組買っておけ
最高クラスの3800C14~4000C16狙うのはコストかかりすぎる
201:Socket774
20/11/09 16:11:52.37 tqPWEGVPM.net
>>178
そうしたかったんだけど、今のマザーボードに新しいssdで使うM.2端子が無いっぽ買ったんだよね
>>179
クリーンインストールするにしても起動できるようにしちゃってから、中で再インストールした方が楽なのかなあと
>>181
ドライバ系入れ直すとしたらマザーボードのやつ位よね?
これできたら楽そうと思ったけど危ないやり方なのかな
202:Socket774
20/11/09 16:33:34.10 +HEOOAII0.net
SSDだけ換装とかならともかく、システム入れ替えるなら素直にクリーンインストールしとけよ
レジストリとかシステムによって変わるんだからクローンで移行させても絶対どこかで不具合起こす
>クリーンインストールするにしても起動できるようにしちゃってから、中で再インストールした方が楽なのかなあと
意味不明
203:Socket774
20/11/09 16:39:40.48 vj2To7uc0.net
ゲームやらないエンコ滅多にやらない&やるとしてもGPU任せだったら
PC4-21300あたりでも問題なかったり…??
204:Socket774
20/11/09 16:48:15.25 K+0QwfAD0.net
>>194
クリーンインストールに抵抗なければ(インストールしたアプリ情報とか消えてもそんなに困らないなら)
最初からクリーンインストール、がいいと思うよ
旧PCでM.2にクローンは、Sata 変換とかUSB 変換とか買えばできなくはないけど、まあ勿体無いしな…
205:Socket774
20/11/09 16:55:22.43 vj2To7uc0.net
ためしにクローンしてみれば良いんじゃね
WDのディスク持ちで無料でソフト使えるなら、それはそれで良いだろうしね
206:Socket774
20/11/09 17:01:04.37 Dvx3h63n0.net
今、pcを初めて組み立て終わって、フラッシュメモリからwin10をインストールしようと思ったのですが、windowsのロゴから進みません。
フラッシュメモリのせいかなと思ったので他のpcで試した所、インストール画面にいけました。
biosから起動優先順位をusbからにしてあります
どなたかご教授下さい
207:Socket774
20/11/09 17:58:47.75 aNfN84rZ0.net
>>199
URLリンク(itojisan.xyz)
208:Socket774
20/11/09 18:17:34.38 vj2To7uc0.net
>>200がブラクラかと思ったら
「Windows10がクリーンインストールできない・ロゴで止まる時の対処法」という真面目なページだった
「セキュアブート無効」は、初めての人は気付きにくいだろうね
209:Socket774
20/11/09 18:21:28.98 TBYT4Meja.net
今アクティブなブラクラってあんのかね
210:Socket774
20/11/09 18:45:12.25 Dvx3h63n0.net
>>200
お返事ありがとうございます
hpを確認して、出来そうな所を確認したのですが、やはりwindowsのロゴから進みません
>>201
セキュアブート無効って、これであってますよね?
URLリンク(i.imgur.com)
後、起動の時はこうしているのですが、間違ってませんか?
URLリンク(i.imgur.com)
211:Socket774
20/11/09 18:53:44.28 RehdXUtWd.net
>>203
HDD空っぽなら1番に入れといたら?
(USBからブートしない場合はF10とかBIOS画面から一時的な起動ディスクを選択する)
インストール中に再起動してHDDから起動したりするだろうし
212:Socket774
20/11/09 18:56:30.78 yVG1FPw0M.net
>>185
Ryzen3900で大体このくらい
URLリンク(d44.jp)
12C24Tあったとして、シングルで0.2%~0.6%、マルチで2%、ゲームによっては5%以上伸びるやつもある。
うん、自分ならまずRyzen5000番台に変える方を模索するわ。あっちならIPC20%位上がるし。
それでも少しでも性能伸ばしたいのならどうぞ。体感ですか? 7%変わったとしてfps60が63とか64になって体感出来る人なら体感出来る。
213:Socket774
20/11/09 19:07:48.37 Dvx3h63n0.net
>>204
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じでしょうか?
後、この画像のuefiうんたらから始まる奴はブートドライブに入れなくても、よろしいのでしょうか?
214:Socket774
20/11/09 19:21:17.32 ZfX+LKuX0.net
むしろUEFI:の方から起動しないとだめなんじゃ?
215:Socket774
20/11/09 19:21:59.02 K+0QwfAD0.net
>>206
よくわからんけど、
ブートドライブを その2番目の UEFI:JetFlash なんちゃらにしたらどうなるんだろ?
それでもだめなら、>>203 の CSM を有効にしてみるとか
216:Socket774
20/11/09 19:34:21.10 Dvx3h63n0.net
>>207-208
uefiの方が絡むと、asrockのロゴが出たまま動かず、windowsのロゴの所にすら行けませんでした。
CSMは有効にしてあったのですが、こんな感じです。
URLリンク(i.imgur.com)
217:Socket774
20/11/09 19:37:45.79 aNfN84rZ0.net
>>209
インストール用USBメモリを挿した状態でパソコンを起動
ブートドライブ#1にUEFI:JetFlashtranscend 32GB 1100を設定
ブートドライブ#2にADATA SX8200PNPを設定
UEFI機能を有効かつ優先にする
CSM、レガシーブートを無効
インストール用USBメモリキーボード、マウス、ディスプレイ、以外は外す
これくらいかな?
218:Socket774
20/11/09 19:51:56.82 K+0QwfAD0.net
>>209
既に CSM:有効 になってたのか
普通は CSM:無効 でいいのよ
219:Socket774
20/11/09 19:57:44.57 Dvx3h63n0.net
>>210
今、全て試したのですが
BIOS画面にはいけるのですが、その後に出てくるasrockのロゴから進めませんでした。
220:Socket774
20/11/09 19:58:22.42 +HEOOAII0.net
通常初期状態ではCSM有効になってる事はないかなぁ
中古のM/B?
一回CMOSクリアして最初からやり直したら
221:Socket774
20/11/09 19:59:37.06 vj2To7uc0.net
>>212
asrockのロゴが出る設定を無効に
222:Socket774
20/11/09 20:01:20.93 Dvx3h63n0.net
>>211
後、cmsを無効にすると、ブートドライブ#1以外が見えなくなってしまいます。
こんな感じです。
URLリンク(i.imgur.com)
223:Socket774
20/11/09 20:02:06.88 vj2To7uc0.net
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
「CMOSクリアしても画面真っ暗でOS起動すらしない場合があった」
無暗にCMOSクリアすすめるのはアカン
224:Socket774
20/11/09 20:15:42.61 Dvx3h63n0.net
>>213
中古ではなく、新品をヨドバシで買いました。
asrockのB550m-pro4です
225:Socket774
20/11/09 20:16:12.14 K+0QwfAD0.net
>>215
うーん、SATAデバイスのモードは? AHCI ?
226:Socket774
20/11/09 20:20:03.28 aNfN84rZ0.net
>>217
1、インストール用USBメモリを挿した状態でUEFIBIOSを起動
2、Advanced Modeに変える
3、Bootを選択→Boot Overrideという項目でUSBデバイスを選択
4、Exitを選択→再起動
直接USBメモリから手動でやってみるのも手
227:Socket774
20/11/09 20:28:50.76 K+0QwfAD0.net
>>212
>asrockのロゴから進めません
なんかエラーメッセージは出てないのかな?
228:Socket774
20/11/09 20:31:42.48 vniBJm7MM.net
ASRockはデフォルトでCSM有効がほとんどだった
229:Socket774
20/11/09 20:34:55.26 vniBJm7MM.net
>>220
Windows10インストール用USBメモリのファイルバージョンが古いオチ
B550マザボにインストールするならバージョン1909以降を使わないとうまくいかない
230:Socket774
20/11/09 20:35:31.74 Dvx3h63n0.net
>>218
sataモードはAHCIでした
ただ、m.2ssdをただマザボに差しただけです
>>220
エラーメッセージは何も出ていません。 <
231:Socket774
20/11/09 20:37:13.00 UYY/Qf/Mr.net
>>223
M.2ってWDのSN550?
232:Socket774
20/11/09 20:41:27.73 Dvx3h63n0.net
>>222
昨日、MS公式からフラッシュメモリにwin10の起動用インストールメディア作ったばかりなのですが、まさかアップデートファイルも入れないと駄目でしたか?
233:Socket774
20/11/09 20:42:34.53 Dvx3h63n0.net
>>224
xpgというメーカーの
sx8200 proという奴です
234:Socket774
20/11/09 20:45:05.66 vniBJm7MM.net
>>225
最新版を作っているならUSBメモリが悪い可能性も否定できない
Windows10インストール時は余計なデバイス全部外して最小限の構成にする
235:Socket774
20/11/09 20:52:32.33 UYY/Qf/Mr.net
>>226
そうかぁ
あとはm2外してSATAにセットアップできるか試してみたり
USBポートを変えてみるとかかなぁ
236:Socket774
20/11/09 20:55:28.
237:80 ID:vniBJm7MM.net
238:Socket774
20/11/09 20:58:02.02 5RUAj3ds0.net
USBメモリをUSB3.0ではなく、USB2.0に刺して起動
239:Socket774
20/11/09 21:04:22.40 K+0QwfAD0.net
usbブート非対応なusbメモリ、とかもあるみたいだけど、
Windows画面までは行ってたみたいだし、謎だなあ…
240:Socket774
20/11/09 21:05:55.41 Dvx3h63n0.net
>>227
usbメモリが悪い場合はusbを買い直してからメディア作りからやりなおしですかね?
>>228
いちよ、クルーシャル?のssdがあるのでm2の方を外して、やってみるのもありですか?
>>229
箱の裏をしっかり見たら書いてありました
241:Socket774
20/11/09 21:08:11.06 vniBJm7MM.net
サンディスクのUSB3.0メモリ32GBをUSB3.0コネクタにさしてWindows10インストール問題ないし何だろう
242:Socket774
20/11/09 21:18:33.93 Dvx3h63n0.net
今更ながら、構成はこんな感じです
cpu:ryzen 5600x
メモリ:team erite+ ddr4 3200 16gb×2
グラボ:radeon 5600XT
電源:antec ne 750gold
ストレージ:adata xpg sx8200 pro
光学ドライブは無し
ケース:versa h26
これで組みました
後から、SSDの増設とグラボを変更予定でした
243:Socket774
20/11/09 21:32:50.93 vj2To7uc0.net
>>232
> いちよ、クルーシャル?のssdがあるのでm2の方を外して、やってみるのもありですか?
あり
244:Socket774
20/11/09 21:48:37.62 tqPWEGVPM.net
>>195
>>197
今の環境再構築するのが面倒だから
不具合でるまでそのまま使いたかったけど、レジストリの事までは分かんないから素直に入れ直すかあ
今週末このスレのお世話になったら頼んます
245:Socket774
20/11/09 22:01:33.24 K+0QwfAD0.net
>>236
環境再構築が面倒って気持ちはわかるから、
とりあえず試してみる、のでもいいけどね
使ってないHDDとかあったらそっちにもクローンでバックアップしといてもいいし
まあ新規構築は、アプリとかフォルダ整理するきっかけにはなるよ
246:Socket774
20/11/09 22:08:26.36 Dvx3h63n0.net
>>235
今、入れ換えてやってみたのですが、やはり同じ所で動かなくなります
247:Socket774
20/11/09 22:24:23.52 5RUAj3ds0.net
インストールメディアWindowsのバージョンが古い
248:Socket774
20/11/09 22:28:31.30 K+0QwfAD0.net
>>238
SSDの問題ではないってことがわかったのね
試しにメモリ1枚挿しにしてやってみる?
あとは(外付け)DVDドライブとかあるならそっちからやってみるとか
USBメモリ的な問題なら、↓こういう方法も…
URLリンク(nomadit.jp)
249:Socket774
20/11/09 22:43:17.76 Dvx3h63n0.net
一度メディアを作り直してみようと思います。
後、インストールメディアのバージョン確認は、MS公式からツール落として起動して、usbにインストールメディアを作れば、最新になるのでしょうか?
250:Socket774
20/11/09 22:45:51.44 K+0QwfAD0.net
DLした MediaCreationTool20H2.exe の 20H2 の部分がバージョン
ひとつ前で MediaCreationTool1909.exe とかもある
251:Socket774
20/11/09 22:56:07.00 Dvx3h63n0.net
>>242
今、20h2のを作って試したのですが、やはりwindowsのロゴで止まってしまいます。
なので、次はメモリ一枚でやってみたいと思います
252:Socket774
20/11/09 23:14:15.17 UnMqlJGY0.net
レイテンシのレスありがとうでした
253:Socket774
20/11/09 23:17:01.84 Dvx3h63n0.net
一枚づつ試しましたが駄目でした。
配線が間違ってるかもしれない可能性も否めないので、一から組み直してみようと思います。
こんな時間までありがとうございました。
254:Socket774
20/11/09 23:42:02.52 K+0QwfAD0.net
わからんねー
biosアップデートとかもしてるだろうしなあ…
255:Socket774
20/11/09 23:50:32.64 Dvx3h63n0.net
>>246
BIOSのアップデートとは何でしょうか?
付属のcdぐらいしかないのですが、これでしょうか?
256:Socket774
20/11/10 00:28:56.66 1kboqq3W0.net
私のはASRockのマザボじゃ無いので断言できないけど、ASRock B550m-pro4 + Ryzen 5 5600XならBIOSのアップデートが必要なんじゃないのかな
今、マザーボードに入っているBIOSのバージョンは分かる?
257:Socket774
20/11/10 00:41:42.31 hAd7
258:nNM80.net
259:Socket774
20/11/10 00:44:08.89 SDgfqgwv0.net
>>248
うおおおお
今、調べてbiosのアップデートをしたところ、windowsのインストール画面に行けました!!
色々と無知過ぎて、ご迷惑お掛けしました。
もっと勉強しようと思います
皆さん、本当にありがとうございます。
これで心置きなく寝れそうです!
本当にお世話になりました!
260:Socket774
20/11/10 00:45:10.57 1kboqq3W0.net
>>250
おめでとう(^^)
261:Socket774
20/11/10 00:48:27.38 hAd7nNM80.net
最初に確認すべきだったかw
よかったよかった
262:Socket774
20/11/10 02:52:59.46 e+sWqzUy0.net
AMDスレでもあったな
BIOSアップデート関連
263:Socket774
20/11/10 08:59:16.85 6cGWdEtn0.net
後世に残る良い失敗じゃったの
264:Socket774
20/11/10 18:01:35.39 6xvYuh940.net
今組みたててるんですけど
ラジエーターファンサンドイッチしてみたらかなりギリギリです
ファンには干渉しないのですがこの場合無理してまでサンドイッチしなくて良いですかね?
ギチギチだとかえって良くないとも聞きますがだちやがいいのか。。。
教えてください!URLリンク(i.imgur.com)
265:Socket774
20/11/10 18:05:03.81 hAd7nNM80.net
>>255
片側についてるならまあええと思うよ
薄型ファンとかも探せばあるよ
266:Socket774
20/11/10 18:14:03.41 6xvYuh940.net
>>256
無理せず片方だけで行ってみます!
ありがとうございます
267:Socket774
20/11/10 20:22:15.54 4wzWEOpp0.net
メーカー製PCに後付のCPUクーラー取り付けられますか?
268:Socket774
20/11/10 20:23:13.77 s1IWceMA0.net
サイズ的に入ればね。
269:Socket774
20/11/10 20:24:46.67 8iNPxoEn0.net
>>258
標準規格ではないオリジナル規格のものもあるので、実際に見てみないとわからない
とくに小さいタイプは妖しい
270:Socket774
20/11/10 20:26:06.29 hAd7nNM80.net
>>258
>>1 読んで…。
サイズやピン位置が合ってれば付けられる可能性はある、としか言えないので、
そのメーカー製PC用のスレに行った方がええ
271:Socket774
20/11/10 20:29:45.56 hdf5qUQIM.net
>>258
スレ違い
272:Socket774
20/11/10 20:46:41.66 szR43p100.net
>>255
一時期流行ったシュラウドもそうだけど誤差程度にしか変わらんから挟まなくていいぞ
273:Socket774
20/11/11 01:48:24.17 8ahRoXFe0.net
初自作でゾクゾクとパーツが届いてるけど、やっぱ組み立てるのめんどくせえし怖ぇな
274:Socket774
20/11/11 12:16:47.45 DWfsjIRR0.net
簡易水冷の3連ファンの電源は、マザーボードのCPUFAN電源に、挿せば良いのですか?
宜しくお願い致します。
275:Socket774
20/11/11 12:21:17.89 DWfsjIRR0.net
>>264
今、全く同じ気持ちです。
残すはAmazonの13日発売のM.2だけです。
パソコンディスクも組んだし、モニターアームとモニターも付けたし。
今日からPCを組む予定です。
276:Socket774
20/11/11 12:28:56.80 K9qiRogZd.net
組むのが楽しい定期
>>265
ファンのコネクタなら好きなとこ挿せ。挿せばわかるさ
277:Socket774
20/11/11 12:30:15.09 Y66JSS37d.net
自分もCFD販売から新しく出るSSDを待ってるけど、まだ予約すら出来ん
コロナの影響をモロに受けてるのは想像できるけど、アナウンスとかも無いもんなのか
278:Socket774
20/11/11 13:09:27.82 5CYhWiEwd.net
>>268
僕はSN850の1Tと2Tを1枚づつ買いました。
>>267
一般的にはcpuファンのコネクタですか?
279:Socket774
20/11/11 13:15:10.45 5CYhWiEwd.net
素人質問すいませんでした。
ググったら価格コムで同じ質問が有りました。
280:Socket774
20/11/11 14:53:10.37 9UBE/WlF0.net
MSI B450 GAMING PLUS MAX ATXというM/Bに
B&M keyのM.2 SSDは使用可能でしょうか?
起動ディスクとして使いたいです。
ゲームしないんで動いてくれれば速度はどうでもいいです。
281:Socket774
20/11/11 15:25:15.01 wuiXCfUIM.net
>>271
多分B、M、どっちでも繋がります。マニュアルにはKeyMみたいな記述してあるので迷いますが、
URLリンク(jp.msi.com)
の互換性-ストレージの欄をみれば、PCIe M.2とSATA M.2両方の記載ありますのでどっちもいけます。
多分マニュアルに書いてあるKeyMってのは、本体のコネクタにはKeyMのラッチがありますよって事かと。
KeyB:SATA・PCIex2, KeyM:SATA・PCIex4なので、PCIex4&SATAがOKだとマザー側Mが出っ張るからKeyM。
282:Socket774
20/11/11 15:44:02.13 9UBE/WlF0.net
>>272
ありがとうございます。自作ガンバリマス。
283:Socket774
20/11/11 19:42:45.65 thRHh+TV0.net
グラボ関係でエラーを吐くため、一度Radeon™ Software Adrenalin 2020で
設定をリセットしようと考えています
設定内にリセットの項目があることはみつけたのですが、出荷時にリセット
と書かれているのですが、これはドライバの入ってるところだけを消すのか
windows全体を出荷時に戻してしまうのか、いったいどちらなのでしょうか?
またBIOSの割り当てメモリーなどもリセットされてしまうのでしょうか?
284:Socket774
20/11/11 19:51:11.63 K9qiRogZd.net
Windowsの初期化はMSが別に用意してるやろ
割り当てメモリってなんや?
BIOS設定はCMOSクリアやロードデフォルトやファクトリーリセットがあるやろ
285:Socket774
20/11/11 19:54:52.58 thRHh+TV0.net
>>275
つまるところ、ここでの工場リセットは
上書きではなくて、ただのアンインストール後に
インストールする単純なもので
Redeon製品以外に影響は及ぼさない
と考えてよろしいということでしょうか?
286:Socket774
20/11/11 19:55:00.77 /5qWYg1n0.net
>>274
DDU使って一回VGAドライバを完全にアンインストール
レジストリクリーナーでレジストリをクリア
sfc /scannow でWindowsを検証
最新のドライバを再インストール
これド基本な
287:Socket774
20/11/11 20:36:19.79 8ahRoXFe0.net
新品のマザボを包んでる袋にテープは貼って無いけど、テープの形に粘着物が残ってるんだけど(剥がした跡)
これ�
288:Nレームもん?ネット検索したらマザボ梱包は割と雑だとは出てくるけど
289:Socket774
20/11/11 20:41:10.87 auMfh68+0.net
BIOSアプデ品じゃないん?
290:Socket774
20/11/11 20:54:15.89 8ahRoXFe0.net
>>279
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
買ったのはこれだけど勝手に開けてアップデートする場合があるって事?
291:Socket774
20/11/11 22:18:01.54 JnXUmESTM.net
>>280
普通に開けてアップデートするよ。週間ドスパラTVとかでメーカの担当者が毎週交代で出てるのを聞いてりゃ、
ROM最新版にするのにあと何千台とかぼやいてるの聞けるから。
292:Socket774
20/11/11 22:21:10.22 FOxI8vKm0.net
有るか無いかで言えば有る というかそれが普通
未アップデート板に後発CPUを載せた客が不良品とクレームつけるから
大抵はパッケージにアップデート済みってシール貼るから、その有無を確かめて
293:Socket774
20/11/11 23:46:56.69 8ahRoXFe0.net
>>282
アップデート済みってシールはないけど、他人の開封動画には貼ってない、dyzen5000シリーズ対応ってシールは貼ってある
294:Socket774
20/11/11 23:50:01.70 /5qWYg1n0.net
ダイソーで売ってそうな
295:Socket774
20/11/11 23:57:28.03 auMfh68+0.net
ダイソー1万均一シリーズ ダイゼン
296:Socket774
20/11/12 00:01:09.22 IaEZvy4v0.net
ryzenだった...
ショップに一応メール送っちゃったけど、なに?おれが悪いんか!!?中の袋に思いっきりテープの粘着剤だけベッタリついてたら
え!?って思うよな??初自作やぞ!
297:Socket774
20/11/12 00:06:34.57 Cq1ZMSHz0.net
ショップからも同じような説明が来てなお文句を言うようならお前が悪い
298:Socket774
20/11/12 00:09:49.12 IaEZvy4v0.net
まあそうね、そういう説明があったら納得する事にするわ
前にセットアップ込みでpc買った時pcケース傷とかあったしそういうもんだとは思ってた
299:Socket774
20/11/12 01:03:35.79 .net
初めて自作する予定で、CPUはRyzen 5 5600Xを使おうと思っています。
めちゃくちゃ初歩的な質問だと思うのですが、CPUのクロック周波数の通常(3.7Ghz)と最大(4.6Ghz)の意味がいまいち分かりません。
よく話されているPBOやXFRのようなOC機能を何も使わず、単にCPUを取り付けるだけの定格運用の場合、高負荷時に自動的に4.6Ghzになるというような意味なのでしょうか?
それとも、なにも設定しない運用だと普段はもっと低周波数で高負荷時のみ3.7Ghzになって、PBOやXFRのようなものを設定しないと4.6Ghzまで上げられないということなのでしょうか?
300:Socket774
20/11/12 01:11:37.34 Yc4kvK+Y0.net
>>289
Ryzenの自動OCには大まかに2種類あって
CPBはデフォルトで有効→CPUのTDP65W=PPT88Wの上限以内で自動的にブースト(最大4.6GHz程度)する
PBOはデフォルトで無効→CPUのPPT上限をなくし冷却性能に応じて自動的にブースト(最大4.6GHz以上もいくらしい)する
この両方を無効化するとベースクロックである3.7GHzまでしか上昇しなくなる
ちなみにこれらは単コアブーストの話で、全コアに負荷がかかるマルチブーストでは冷却性能によるがそんなにいくことはない
301:Socket774
20/11/12 01:16:46.42 .net
>>290
ありがとうございます。
となると、いわゆる「定格運用」の場合でもベースクロックは超えて、OC等に興味がなくても通常の使用ならCPBオンでそのまま使っておけば良い感じですかね
302:Socket774
20/11/12 01:22:24.02 Yc4kvK+Y0.net
何もいじらないことが「定格運用」なんだからまあそうなんだけど
普段は省電力に使いたいとかケースやエアフロー貧弱だから安全のためパワー落とさざるを得ないとか
エンコしたいから全コアの平均性能を底上げしたいとか
色々場面によってDC・OC使い分けるのもRyzenの楽しいとこだよ
303:Socket774
20/11/12 01:43:18.01 .net
>>292
ありがとうございます。
とりあえずそのまま使ってみて弄りたくなったら弄ってみます
304:Socket774
20/11/12 01:51:47.19 Cq1ZMSHz0.net
使わんでもAMDドライバは一通り入れておけよ
305:Socket774
20/11/12 02:38:43.73 QXJkPMny0.net
9900kで温度を抑えたい場合電圧を下げたほうがいいですか?それかPL1とかで電力制限をすればいいですか?
どっちのほうがいいのでしょうか?
306:Socket774
20/11/12 03:18:54.14 MSRj4piod.net
素直にいいクーラーを使っては如何か
307:Socket774
20/11/12 06:26:41.40 1FmYE7d/0.net
>>283
なんだ 解決してるじゃん
308:Socket774
20/11/12 07:33:30.39 M0C4kPf4M.net
>>295
トラブル避けたいのならPL1で電力制限した方が確実。どんな値であろうとちゃんと追従するから。
電圧下げってのはいわゆるOCと同じ、設定値次第では当然動作不良起こすので比較的性能落とさずに
温度下げられる可能性はあるがトラブルも伴う。
309:Socket774
20/11/12 08:11:59.26 Q0bkeGwd0.net
ちょっと分けあってwindows7をクリーンインストールで再セットアップするんだけど、sataモードはahciでインストールするんだよね?ideでインストールした場合、その後、ahciにしたら起動しないですよね?
310:Socket774
20/11/12 08:20:11.54 lKZCcd860.net
あっちーでおk
311:Socket774
20/11/12 09:43:06.59 vF5xSFNm0.net
ここ数ヶ月、月に数回の割合で、
reboot and select proper boot device
or insert boot media in selected boot device and press a key
が出て突然PCが落ちます
数年安定動作しているPCで、ハードの変更はありません
電源容量には余裕があります
予兆として、webブラウジング中に「あれ?繋がらない??」となった数秒後に
一瞬青画面でWin10のエラー情報を収集している風の画面が出てから、上記画面になります
ログを見てもそれらしいのはありません
どのあたりから疑っていけばいいですか
312:Socket774
20/11/12 11:07:09.64 ytttv9Sn0.net
>>301
電源とメモリをまず疑え
数年間安定動作といっても電源がへたってくると不安定になる
313:Socket774
20/11/12 11:38:02.60 CzgfzLgm0.net
グラボを交換したのですが、ゲームやベンチ中にfpsが一瞬下がります
同じ構成のプレイ動画などを確認したところ発生してませんでした
また高負荷時にコイル鳴きするのですがfpsが下がると同時になくなります
CPU ryzen 2600
メモリ ddr4×2
GPU RX570→RTX2060S
電源 玄人600W Bronze
SSD HDD 各1個
この現象はどこが原因なのでしょうか
314:Socket774
20/11/12 11:41:19.92 J4yCU40iM.net
"一瞬"をもっと定量的に 期間とタイミング
そのゲームはどっちのストレージに入れてて、そのストレージは具体的に何処の何?
315:Socket774
20/11/12 12:25:18.92 CzgfzLgm0.net
失礼しました。
ゲームはSSD 860 evoに入れてます(HDDにもインストしましたが症状かわらず)
タイミングは様々で、数分間に1回fpsが1秒もしない間に10~20くらい下がってその後はしばらく発生しません
ゲーム内やNvidia設定を弄っても改善しません
316:Socket774
20/11/12 12:39:34.07 3sGLPl3c0.net
ドスパラに買取依頼をかけてみる
317:Socket774
20/11/12 12:41:44.05 Lzf
318:+ONxt0.net
319:Socket774
20/11/12 12:47:09.68 KPVledRor.net
>>305
タスクマネージャーの詳細見ると動いてるプログラムの一覧が表示される
CPU使用率準に並べてfps落ちるタイミングで何が上がってきてるか見ると原因のアプリケーションが分かるかも
あとイベントビューワーに何か上がってるかもしれんから見てみる
Radeonのドライバーとアプリを全部消せって言う奴もおるが、混在環境でも普通に動くから何とも言えない
ただ経験則ではあれこれ悩む時間よりもOSのクリーンセットアップした方が速い
それで改善しないならグラボの初期不良かもね
320:Socket774
20/11/12 12:47:36.19 3sGLPl3c0.net
MSI Afterburner使って設定して、グラボの温度が85℃を決して超えないように抑える、とか
保護機構が働くと当然パフォーマンス下がるから、温度等をモニタリングすると良いかも
321:Socket774
20/11/12 12:56:40.07 JZMNslKk0.net
来月発売のRadeon RX 6900 XTに換装したいのですが
PSU推奨 850 Wとあります
今は760Wの電源を使ってますがどうでしょうか
現在の構成は
CPU:Ryzan 3950X
メモリ:DDR4 16GB×2
GPU:Radeon RX480×2
SSD:M.2-2280 SSD Extreme Pro 1TB
HDD:5基
全然足りない気もしますが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
322:Socket774
20/11/12 13:05:18.20 JZMNslKk0.net
間違えたRyzenでした
323:Socket774
20/11/12 13:13:04.93 KPVledRor.net
>>310
時間が余ってるならそのままの構成でGPU交換してみてダメだったら交換
お金が余ってるなら今のうちに1000Wクラスを買って憂いを無くす
一応計算上は消費電力的に700Wギリ届かないが、余裕は全くないと思う
324:Socket774
20/11/12 13:14:33.87 t0aJOQWn0.net
古いマザーボードが壊れので新規に自作したいのですが前のOSが入っていたSSDはそのまま生きるのでしょうがOSを入れ直したりまっさらにするのでしょうかメールデータのバックアップが取れえてないので気になっています
325:Socket774
20/11/12 13:17:39.43 CzgfzLgm0.net
>>307,308,309
ありがとうございます
発熱は問題なさそうなのでOSを入れ直してみます
326:Socket774
20/11/12 13:22:08.06 UhD7XxE50.net
>>313
そもそもSSD自体がマザーと一緒に爆死してる可能性もある(主に電源周りのトラブル)
生きてるので有れば他のPCにデータ移すことは可能
OS入れなおすのが面倒であっても新規構成にするならクリんインストールが基本
327:Socket774
20/11/12 13:28:30.83 GDCat9TT0.net
>>277
ルーターの通信障害復旧で遅くなりましたが、ドライバのみを消すソフトがあるんですね
どうもありがとうございます、少しDLしてきます
328:Socket774
20/11/12 13:31:27.78 KPVledRor.net
>>313
Windows7以降ならば、マザボ変えてもそのまま刺して使える事が多い
その時に別ストレージかクラウドへ必要なデータだけ逃しておこう
自作erは基本的にハード構成変えるとOSを入れ直す人が多いけど
不具合が無いならそのまま使い続けていいよ
ともあれパーツ使い回すなら壊れたパーツの特定には気をつけてね
マザボだと思ってて別のパーツだったら無駄に金使っちゃう
329:Socket774
20/11/12 13:32:18.91 3sGLPl3c0.net
>>314
OSを入れ直しても再発して良いなら、今すぐOSを入れ直すのが良いんじゃない?
330:Socket774
20/11/12 13:37:54.13 vF5xSFNm0.net
>>302
メモリはmemtestで異常がなかったので、電源のヘタリを疑っていきます
ありがとうございます
331:Socket774
20/11/12 13:50:22.70 qJYsEP920.net
ゲーム用途のpcのcpuをi7 10700fへの乗り換えで新しいマザボを探しています
マザボの値段を決める要因はチップセットやライティング、拡張性といった認識で良いのでしょうか?
持っているメモリも2666かつ他のパーツもオーバークロックしないので安価なものでもいいかと思ったのですがどうですかね…?
332:Socket774
20/11/12 14:25:36.87 JZMNslKk0.net
>>312
やはり余裕はありませんか
田舎民のため秋葉原で見繕うとかできないので、Amazonで1000W以上の電源を探してみます
ありがとうございます
333:Socket774
20/11/12 14:47:35.32 CQMY5dIWd.net
一般的に定格使用前提ならCPUとGPUの実消費電力の和の1.5倍程度の容量で充分や思うがこだわりのハイエンド構成だと余裕もっと欲しいから1000Wいってもええな
334:Socket774
20/11/12 14:58:26.51 zkE9SyCI0.net
電源について質問なんですけど、
500Wで済む構成のところを、あえて1000Wの電源を選ぶメリットってありますか?
335:Socket774
20/11/12 15:06:27.32 UhD7XxE50.net
>>323
ちょっと上で質問出ているけれど近い将来ハイエンド構成に変える可能性が有るなら電源変えなくてもいい位かな
まあ500で済む構成から1000の構成って極端過ぎると思うし、ハイエンド組むときに新しい電源買った方が古いのより安心感有るとも思う
336:Socket774
20/11/12 15:09:58.73 MSRj4piod.net
ハイエンド構成なら電源750w~1000wあたりの価格差なんて誤差な気もする
337:Socket774
20/11/12 15:16:33.83 gUvOzTXQ0.net
>>324
だよね~
338:Socket774
20/11/12 15:29:44.71 t0aJOQWn0.net
313です みなさん回答ありがとうございます 安心して先に進めます
339:Socket774
20/11/12 15:49:09.74 A5nqZc0W0.net
電源について質問です。
現在、SeasonicのSSR-650Mという、
Core-i7 4790で自作したPCを使っていて、アップグレードしたいと考えているんですが、
今出てる最新のCPUにこの電源をそのまま使っていいんでしょうか。
340:Socket774
20/11/12 15:57:13.78 ytttv9Sn0.net
>>328
古い電源流用はトラブルの元なので新しい電源に買い替えましょう
341:Socket774
20/11/12 16:07:59.04 UhD7XxE50.net
>>328
そのcpu出た当時から使ってるならもう4-5年ものの電源でしょ?俺は買い替えた方が良いと思うよ
342:Socket774
20/11/12 16:14:09.76 TTsMJnuKM.net
>>328
Haswell対応電源以前と以降で+12Vの最小電流0.05A仕様が違うのでまあギリギリ大丈夫ではあるんだけど、
大丈夫かどうかは自己責任だなあ。まあ使えるとは思うから使い回したら?
343:Socket774
20/11/12 16:52:18.88 H2hKlDnuM.net
やっぱり怖いですよね…ありがとうございます。素直に買い替えます。
344:Socket774
20/11/12 17:03:37.55 pFLm3HnA0.net
>>332
有り体に言えば、規格としては大丈夫だけど
損耗は確実にあるので余計なトラブルが発生し易くなるんじゃないかという不安
自分だったらとりあえず古いのでやってみて、だめなら新品交換って気軽にできるけど
初心者の人が聞いてきたら 「うーんトラブル避けたいね」 って心持になる程度のアレ
345:Socket774
20/11/12 17:08:53.52 lKZCcd860.net
>>320
パーツの質とかトラブル時の診断機能とか配置とかもあるけどね
よくわからんなら ASUS なら TUF あたりのクラス選んでおけばおk。安いのとたいして値段変わらないし
346:Socket774
20/11/12 19:34:35.41 1KnUMw9U0.net
久しぶりに自作します
知らないうちにインテルが衰退してRYZENの時代らしいのですが昔の悪い噂を思い出し気が向きません
7年くらい使いたいです世代的に陳腐化するのは気にしてなくて永く故障せずに動いてほしいのですがこの点はRYZENはどうなのでしょうか
ご意見伺いたいです
347:Socket774
20/11/12 19:37:41.10 RFZZNK/Fa.net
ryzenシリーズが出て7年も経ってないので誰にもわかりません
348:Socket774
20/11/12 19:38:05.47 Cq1ZMSHz0.net
出たばっかりの新型でそんなんわかる訳ねぇだろ
少なくともzen2は元気に動いてるぞ
さらに追撃すると今ド安定のLANなんて蟹だぞ どうだ怖かろう
349:Socket774
20/11/12 19:53:27.38 qLjM7je2M.net
>>335
まあIntelにしとけ、どうせまたセキュリティの穴見つかってパッチ当たって速度落ちるだけだ。陳腐化するのは気にしてないなら問題無いだろ。
350:Socket774
20/11/12 20:06:27.30 lKZCcd860.net
>>335
どのくらいのスペックが必要かわからんけど、 Intel でいいんじゃない?
グラボ故障しても内蔵グラフィックあればとりあえず大丈夫だし。
CPUクーラーは別途買ってネ
351:Socket774
20/11/12 20:57:27.17 pFLm3HnA0.net
>>335
昔の悪い噂ってなんだ?
ブルドーザーが大失敗だったって事はあるけど
それ意外の噂はインプレスの捏造だぞ
352:Socket774
20/11/12 21:10:11.42 nu/Wg+b0r.net
Ryzenに乗り気じゃないって自分で言ってるんだからIntel一択でしょ
気に入らないなら避ければいいだけ
353:Socket774
20/11/12 21:11:31.77 1KnUMw9U0.net
>>340
組んでもまともに動かないとか初期不良が多いとか聞きました
素人には無理とよく言われたので現在はどうなのかなと気になりました
組んでも動かなくてあちこち調べ回らないと無理なら落ち目でもインテルにします
354:Socket774
20/11/12 21:12:38.39 1KnUMw9U0.net
10110にGT1030を組み合わせるのとRyzen3400gが同等と聞いたので迷った次第です
355:Socket774
20/11/12 21:13:38.19 lOfRhYNm0.net
そういう人はBTOでも選んでた方が全部丸投げ出来るしそっちの方がいいんじゃないの
356:Socket774
20/11/12 21:22:24.49 pFLm3HnA0.net
>>342
完全なガセですよ
てかそーいうのを丸っと信じる人ならintelでいいと思うわ
高くて遅くて熱い時代遅れが似合ってる
357:Socket774
20/11/12 21:22:29.11 VcnlOga10.net
>>342
自作する以上組んでも動かなくてあちこち調べ回る可能性はIntelだろうがAMDだろうがあるし
そういうの嫌ならBTOやメーカー製のPCに長期保証でもつけて買った方がいいよ
358:Socket774
20/11/12 21:30:19.16 RFZZNK/Fa.net
>>342
もうintel=業界標準、AMD=粗悪品と刷り込まれて思い込んでるんでしょ
ここでどう説得してryzen選んだところでずっと疑念を持ち続けるんだから
いっそ精神衛生上intel以外一生使わない方がいいよ
359:Socket774
20/11/12 21:32:40.76 4r5HcYaY0.net
三大没落情弱御用達メーカーランキングがあれば間違いなくトップはintelだな
浦島野郎って自覚あるなら古い価値観捨ててAMDに帰依せよ
360:Socket774
20/11/12 21:34:57.47 8OF3UZFE0.net
RADEON「ごめんintelCPUで作り込んでたからRYZENと相性悪いわ」
361:Socket774
20/11/12 21:36:04.74 1KnUMw9U0.net
わかりました捨て金のつもりで3400を買ってみようと思います
362:Socket774
20/11/12 21:37:08.12 RFZZNK/Fa.net
「捨て金」って何もわかってないじゃん
363:Socket774
20/11/12 21:45:22.82 pFLm3HnA0.net
>>349
よう。恐竜
まだ生き残ってたんだな
364:Socket774
20/11/12 21:47:01.20 pFLm3HnA0.net
>>350
いや、だめ
君はintelがいい
んで来年の初夏ぐらいにまたマザボが変わって作り直しのintel新型にして
再来年初頭に陳腐化させる未来が合ってる
365:Socket774
20/11/12 22:07:29.59 NI8V3ZHk0.net
情弱は淫ゲ
366:フォで組んでPCショッピに貢げ
367:Socket774
20/11/12 23:24:36.69 RhHsKKbv0.net
自分のpc(スペック高い方がいい)の、性能に不満が出てきたら、部品単位で妻のpc(スペック低くてOK)に移していきたいのですが、いい方法ないですか?
自分は、部屋にデスクトップ出しっぱなしに出来るけど、妻はどうせたまにしか使わないから、片付けやすいノート型がいいとのこと。外に持ち出すことはない。
自分もノートにして、古くなったらそのままあげれば良いんだろうけど、自分はメカニカルキーボードがいいので、何か別のいい方法ないかなと。
よろしくお願いします。
368:Socket774
20/11/12 23:38:00.32 4r5HcYaY0.net
そんなことより嫁さん美人?
369:Socket774
20/11/12 23:44:27.33 RhHsKKbv0.net
美人かというと、まぁそこそこですが、気配りができて何事にも一生懸命な点が、私は好きですw
370:Socket774
20/11/12 23:46:16.03 3sGLPl3c0.net
>>355
15インチ級の液晶モニタ買って
ワイヤレスHDMIで飛ばして
ネットはWi-fi
キーボード・マウス・スピーカーは無線
371:Socket774
20/11/13 00:09:21.61 yBeenS6Y0.net
>>355
ノートPCにメカニカルキーボードと液晶モニタつけるんじゃだめなの…?
372:Socket774
20/11/13 00:22:10.23 oTdhNmUc0.net
>>358
妻pcの本体を別室に置いておいて、ディスプレイ、キーボード、マウスだけ妻部屋において一体型pcみたいな感じですね。
ワイヤレスHDMIのコンセプトは良さそうです。20000円クラスのもので、ぶちぶち切れたりはしないでしょうか?
あと、pc本体の電源はつけっぱなしか、都度付けに行く感じになりますかね?
373:Socket774
20/11/13 00:32:58.29 oTdhNmUc0.net
>>359
その方法でやりたいことは実現できるのですが、ノートのcpuがデスクトップに比べれば非力なので、できれば自分はデスクトップのcpuを使いたいなと思いまして。
374:Socket774
20/11/13 00:55:31.28 yBeenS6Y0.net
>>360
片づけやすい方がいいなら、
タブレットとかノートPCからリモートデスクトップという手もあるけど
自分はあまり満足できなかった…
375:Socket774
20/11/13 01:11:30.21 RvJRAMIv0.net
>>360
本体を別室に置く前提だとリモートデスクトップになるような…?
WindowsでX端末みたいなことが出来るかどうか知らんけどHome editionでは出来なかった筈
両方pro要るかどうかは調べれば分かるんじゃね(ブン投げ
376:Socket774
20/11/13 01:24:25.30 IzK4WA8j0.net
2003年頃、Pen4の時期にPCを組みまくっていましたが、知識がそこで止まっています。
2010年頃、Core i7 i7-870 で久々にWin7機を組んで、今もこれが現役です。
2010年は、ここのスレでご教授いただき、言われたとおりのオススメの構成でした。
正直10年も持つとは思っていなくて感動と感謝で一杯です。
2020年になり、10年ぶりにPCを組みたいと思っています。
ゆずれない願いは、Ryzen 9 5950X で メモリーは 64G~128G 欲しいことと、起動はSSD、
中付けHDDを6台、外付けHDDを5台ほどUSBで接続し、4Kモニタをトリプル接続することです。
オススメの構成を教えてもらえないでしょうか。
なお、ゲームは多少出来れば良いです。
SSDやBDドライブは当方で選ぼうかと思っています。
特に、マザーボードと水冷、空冷のどれが良いか、ビデオカードなどのトレンドが
全く分かっておらず、アドバイスを頂きたいです。
電源はHDDを沢山つけるので、1200W位は必要だと思うのですがいかがでしょう。
PCケースは、Cooler Master MasterBox CM694 TG ミドルタワー型 を希
377:望ですが 違うのが良いのなら、そちらに変えます。 組む時期は、今日から年末まででパーツを集めようと思います。 価格も安くするには、いつ、どんな順番で購入すれば良いでしょうか? CPUは、年末の方が、在庫もあって、定価以下で購入できる気がしています。 皆様、ご教授を、どうかよろしくお願いいたします。
378:Socket774
20/11/13 01:29:43.05 IzK4WA8j0.net
すいません。こっち行った方が良いですね
●「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【52列目】
スレリンク(jisaku板)
379:Socket774
20/11/13 01:31:44.68 yBeenS6Y0.net
>>365
そうかもね
移動するなら向こうで、予算と、PCの使用用途も書いといて
ゲームはしないってことだけど、使用用途次第でグラボどのくらい必要なのかわからん
動画編集とか画像編集とか CAD とか 3D使うかとか
380:Socket774
20/11/13 01:34:26.82 RvJRAMIv0.net
>>364
…予算いくらよ…
> ゲームは多少出来れば良いです
なーんかRyzen 3で充分な気が。。。
余裕を確保するにしてもZEN2 Ryzen 5で足りるんじゃね
メモリ64GB以上って動画編集とか3Dモデリングでもやんのかってレベルのような気が。。。
最大搭載可能メモリに余裕があるマザーボードを選んでおけば充分な気が。。。
381:Socket774
20/11/13 05:01:45.65 TDmkH7tc0.net
ヒートシンクが最初から付いているm2SSDがありますけどマザボ側で用意されているヒートシンク(?)と干渉しますよね?
上手いこと外せるようになってるんでしょうか?
382:Socket774
20/11/13 05:21:52.02 yBeenS6Y0.net
>>368
買った後で自力でつけるのはいいけど、
最初からついてるのは外せない…外すのが難しい場合が多いな。WD Black のやつとか
マザボのヒートシンク付きの方に付ける場合は、最初から付いてないの選ぶのがいいかと
383:Socket774
20/11/13 05:27:23.91 K/U+gDNe0.net
外すと保証外とかもあるよね
最近のマザボならヒートシンク外せば着けれるぞ 折角ついてるの使わないのは勿体無い気もするが
ただ一部のX570以前なんかだとマザボガードとM.2ヒートシンクが一体化してるのとかあるから注意な
384:Socket774
20/11/13 06:32:12.55 D0vzvWeqM.net
>>370
X570 SteelLegendと太一が最悪
チップセットとM.2SSDすべてのヒートシンクが一体化している
385:368
20/11/13 06:56:29.13 TDmkH7tc0.net
レスありがとうございます
最近のマザボのシンクなら外せるはず、SSD側は接着されてるぽ な感じですかね
とりあえずマザボを先に導入して実物見てからSSDを検討する方向で進めてみようと思います
ありがとうでした
386:Socket774
20/11/13 07:25:40.48 yBeenS6Y0.net
ん? ヒートシンク外せないマザボなんてあるのか…?
387:Socket774
20/11/13 07:27:57.11 D0vzvWeqM.net
グラボ付いてるとヒートシンク外せない物あるね
388:Socket774
20/11/13 07:35:11.01 K/U+gDNe0.net
>>373
外せはするが2~3スロットが一体化してるんでどれか1スロットだけ外しっぱなしで運用できないとかはある
389:Socket774
20/11/13 07:51:44.83 yBeenS6Y0.net
>>375
なるほど。物理的に外せはするけど、運用的には外せない、ということか…。
一体型は汎用性ないな…w
390:Socket774
20/11/13 08:43:57.57 oTdhNmUc0.net
>>362
>>363
X端末というのは知りませんでした。昔はこんなのあったのですね。
これができたら満たされます。
リモートデスクトッぷは、会社で使ってますが、こんな使い方したことないのでできないかなと勝手に思ってます。
Windowsのpro版はいずれにしても1個買おうと思っているので、使用感試してまた考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
391:Socket774
20/11/13 16:59:44.11 51leUuFGd.net
geforce使ってるんだけど、ラデの映像を60fpsにアップコンバートするのをやってみたい
普段は
392:Socket774
20/11/13 17:02:14.21 51leUuFGd.net
途中で送ってもた
geforce使ってるんだけど、ラデの映像を60fpsにアップコンバートするのをやってみたい
2枚刺しにして普段はgeforceで映像のときだけラデをオンにしてモニタの入力切り替えでラデから出力ってできる?
出力だけなら出来そうな気はするけど、普段はラデのグラボだけオフにしとけるのかな?
常時2枚とも使って電気代の無駄みたいなことはしたくない
393:Socket774
20/11/13 17:25:11.29 gWu5WQvY0.net
3600mhzのocメモリを9400fで使っているときは安定していたのですが9900kに換装後はバトロワゲームの着地あたりでpcごとフリーズするようになりました
定格2400mhzだとフリーズしなかったのですがこれが相性問題ってやつでしょうか?
394:Socket774
20/11/13 17:26:21.36 jLz4qVEM0.net
>>379
Windows10ならプログラム毎に使用するGPU割当できるからアップコンバートいらない
395:Socket774
20/11/13 18:02:20.03 xQ4Td1Ja0.net
今 i3 8100なのですが もっと性能の良いcpuに変えたいのですが二万円代でおすすめありますか?
だい9世代に交換できますよね?
396:Socket774
20/11/13 18:27:32.42 jLz4qVEM0.net
>>382
BIOS更新して二万円台だとi5-9600K位が限度
397:Socket774
20/11/13 18:54:50.98 RvJRAMIv0.net
>>382
もう少し予算積んでCore i7-8700とか
398:Socket774
20/11/13 19:00:35.88 jJef3Tc20.net
質問失礼します
先日自作したPCがApex Legendsの起動時にほぼ必ず再起動してしまいます
ほかのゲームでも発生しますがApexはほぼ確実に発生します
メモリの不良を疑いmemtest86+を試したところ特に何も出ませんでした
この場合どのパーツに不良の可能性があるでしょうか、またこれを試したほうがいいということはあるでしょうか
CPU:Ryzen5 5600X
マザボ:B550M Steel Legend
メモリ:G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZRX
SSD:WDS100T2B0C-EC
グラボ:MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS GP
電源:ANTEC NE650 GOLD
OS:Windows10 home 64bit
399:Socket774
20/11/13 19:06:57.00 oIOzS87jd.net
他のメモリはある?
あるならそれを試すのが良いかと
できれば3200じゃなくてもう少し低いやつがいいね
あとは2枚挿しなら1枚抜いて別々に起動確認してみるとか
400:Socket774
20/11/13 19:12:12.34 jJef3Tc20.net
前のPCで使っていた2666MHzのメモリに差し替えてみたのですが駄目でした
401:Socket774
20/11/13 19:12:16.90 qq4stu7O0.net
>>385
2666に緩めて起動してみて
イベントビューアには何も記録されてないよね?
402:Socket774
20/11/13 19:12:52.52 yBeenS6Y0.net
>>385
BIOS アップデートは?
403:Socket774
20/11/13 19:14:21.24 oIOzS87jd.net
その電源は何年前に買ったの?
404:Socket774
20/11/13 19:20:21.05 YxkpiqHd0.net
このケーブルどこに繋げば良いか教えて下さい。
SUNBEAMTECHの古いケースの電源スイッチ近辺から出ているようです。
URLリンク(i.imgur.com)
405:Socket774
20/11/13 19:28:03.43 jJef3Tc20.net
>>388
イベントビューアは再起動直前にアプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
および APPID
{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー(ユーザー�
406:シ) SID (SID) に与えることはできません。 という文言が載っていました >>389 BIOSのバージョンはP1.20となっていました >>390 電源は先日他のパーツと一緒に買った新品です
407:Socket774
20/11/13 19:32:19.59 YXaXPGu+x.net
>>391
それ温度センサーじゃね?
408:Socket774
20/11/13 19:39:26.49 qq4stu7O0.net
>>392
イベントIDをだな
409:Socket774
20/11/13 19:41:21.79 jJef3Tc20.net
>>394
すみません…10016でした
410:Socket774
20/11/13 19:57:16.65 qq4stu7O0.net
>>395
そのイベントは再起動する現象と直接の関係は無さそうだねぇ
APEX起動時ってインストールしたフォルダ→media→respawn.bikをリネームして起動したら再起動は発生する?
411:Socket774
20/11/13 20:05:43.26 jJef3Tc20.net
>>396
リネームしましたがキャラクターが表示されるところで再起動されました、名前表記がプレイヤーからユーザー名になるあたりで落ちます
412:Socket774
20/11/13 20:17:03.73 7/mnRF7Za.net
とりあえず再起動する直前のCPUとかグラボの温度がどんなもんか見て
413:Socket774
20/11/13 20:30:01.21 jJef3Tc20.net
BIOSをアップデートして何回か起動してみたところ再起動は1度も発生しませんでした
よくわかりませんが解決したみたいです、ご迷惑をおかけしました
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました
414:Socket774
20/11/13 20:36:50.22 aNtK9V9+0.net
M2のSSDってトラブル多いですか
レビュー見てると全消去になってるのを何件も見るので気になります
普通の紐付きのSSDにしておいたほうが良いですか
415:Socket774
20/11/13 20:59:03.18 QnZiCNhd0.net
intelとHDDで安定安心だから一生サンディおすすめ
416:Socket774
20/11/13 21:11:12.44 yBeenS6Y0.net
>>399
やっぱりね(´・ω・`)
よかったよかった
417:Socket774
20/11/13 21:40:04.11 tzPr6WCH0.net
>>400
何心配してんだか、それより後ろ振り向いてみろ
418:Socket774
20/11/13 22:43:43.84 YRtktyIyM.net
>>400
うちでぶっ飛んだのはSATAのとM.2のと1台ずつだからどっちも同じだと思うよ。まあ大体はコントローラーの半田劣化で
認識不良になる。SSDチップの方の劣化は出会ったこと無い。
419:Socket774
20/11/13 23:01:55.40 aNtK9V9+0.net
そうなんですね。とりあえずM2使ってみます
420:Socket774
20/11/13 23:17:25.14 h3O0xE2h0.net
OS入れるとこまで出来たんだけど、ずっとプチフリが発生する(ちょこちょこマウスが止まる)んだけどなんでだろう?
チップセットドライバー入れる前にgeforceドライバーとか入れちゃったのが不味かったんだろうか
421:Socket774
20/11/13 23:20:27.54 grh/hqJFd.net
メモリ定期
422:Socket774
20/11/13 23:23:47.34 VsgqjCX3M.net
>>406
うちだとLogicoolのM545だとかくつく。MXAnywhere2だとかくつかない。何が違うんだろうなあとは思うんだがセンサーとパッドの相性かなあ。
423:Socket774
20/11/13 23:45:13.79 h3O0xE2h0.net
キーボード入力も止まるからマウスじゃ無いと思う、ssdかメモリが不良品??
424:Socket774
20/11/13 23:51:36.82 VsgqjCX3M.net
>>409
一応可能性としてバックグラウンドで最適化して重い可能性はあるから、電源プランを高パフォーマンスにして勝手にスリープ
しないようにしてから、電源入れっぱなしで1日放置しとけ。特に4コア以下のCPUならなおのこと時間かかる。
6コア以上ならまず大丈夫だとは思うが。
425:Socket774
20/11/14 00:02:07.73 Ow6qvBqN0.net
5600xの6コアなんですよね、OSをインストールする時の画面変ら既にプチフリしてたから、やっぱハードウェアですかね?
426:Socket774
20/11/14 00:13:51.10 zW0SyR4O0.net
組違いかハードウエア不良かオペレーターの性能不足のどれか
427:Socket774
20/11/14 00:16:39.87 MhBcVzUy0.net
無線マウスなら、電池が無いとか無線アダプタとの通信、とかもあるけども…
タスクマネのプロセス見たら、裏で一生懸命何かが動いてないかね
428:Socket774
20/11/14 00:27:16.00 Ow6qvBqN0.net
なぜかyoutube流してる間はプチフリが発生しないから、グラボが怠けてるっぽい...
5600xに1080ってのが相性悪いのかな??
429:Socket774
20/11/14 00:37:55.13 UHN1zAE10.net
それ以外のグラボで適当なベンチまわす
430:Socket774
20/11/14 00:41:41.11 Ow6qvBqN0.net
完全にyoutube再生してる間だけカクツキが治りますね、なんじゃこりゃああああ
431:Socket774
20/11/14 00:44:32.62 MhBcVzUy0.net
いったんドライバ削除してみたら(´・ω・`)
432:Socket774
20/11/14 00:55:19.72 Ow6qvBqN0.net
ドライバ再インスコでもダメでした
組んだ最初にチップセットドライバーの前にgpuとマウスのドライバー先に入れちゃったのがダメだったんですかね?
ドライバ入れる前にもうカクツキは発生してたんですけど
前のpcでもgtx1080が動かなすぎてカクツクことがあったりはしたんですけど
433:Socket774
20/11/14 01:02:37.98 MhBcVzUy0.net
最新のじゃなくて古いドライバにする、とかもあるよ
あとまだ最初だし、クリーンインストールし直した方が早いかもよ
直るかどうかはわからん
434:Socket774
20/11/14 01:05:02.06 DKJaMjn40.net
俺も5600XでOSインストール時にマウスがカクついてキーボードが定期的に入力受け付けなくてアレ?ってなった
キーボードのLEDが消えて入力受け付けない→約3秒後に復帰、LEDが点灯して文字入力できるようになる→数十秒後にLED消えて…って挙動
マウスもそれと同じ間隔でカクカク
ただOS入れた後それぞれ挿入してたUSBポート変えたらカクつきは無くなったから様子見してる
435:Socket774
20/11/14 01:05:13.65 vfEMCZLA0.net
>>418
マウスは無線?有線?
有線USB式だったら、違うコネクタを試してみる
USB無線式だったら、同じく違うコネクタにUSBアダプタを指してみたり、USB延長ケーブルを使ってPC本体からアダプタを離してみる
436:Socket774
20/11/14 01:18:56.85 Ow6qvBqN0.net
>>420
まったく同じ症状ですね、
でも色々他のドライバー入れたりしてるうちに回数が減ってきたように思います、gpuの最適化とやらが進んだんだろうか?
このままカクツかなくなるといいんだけど
437:Socket774
20/11/14 02:01:24.50 8JO95FMM0.net
>>422
メモリの過剰なOCとかやってないか?
438:Socket774
20/11/14 02:05:25.39 Ow6qvBqN0.net
>>421
>>423
マウスは無線で指し直したりもやってみました
OCとかもやってないです、特に関係ない他のドライバーとか入れる作業してたらいつの間にかカクツかなくなってきました
たしか前のpcでなった時も同じようにいつの間にか治った気がするのでもう少し様子を見てみます
439:Socket774
20/11/14 02:15:12.61 MhBcVzUy0.net
単にWindowsの最適化じゃねーのそれ
>>410 でも言ってるけど
SSD とか HDD に頻繁にアクセスしてるとカクついたりするし
440:
20/11/14 02:15:29.74 sV74MxWmd.net
手に入った5950Xを早速フル稼動させてみてるんだけどRyzen masterのモニタリングでPPTが100% of 142W, TDCが97% of 95A, 100% of 140Aと出てメーターが真っ赤っかなんだが。
これってこのまま走らせても安全なのか?
クーラーは360mmの簡易水冷だし温度もHWinfo読みで68度くらいだから冷却は出来てるとおもうんだが。
441:Socket774
20/11/14 02:39:15.72 uQd2Q+Bz0.net
温度的にまったく問題なし
PPT・TDC・EDCはリミット値なので高負荷時に100%張り付くのは正常
その値を上げたり下げたりするのがOCやDC
442:Socket774
20/11/14 04:02:42.87 Ow6qvBqN0.net
>>410
の言った通りだったのかも、すまん
それにしても今のwin10って勝手にドキュメント、ピクチャ、デスクトップを個人のonedrive内に格納するんだな
そのせいで何かソフトをダウンロードするたびに大量のファイルを同期しまくってて、そのせいもあるのかも
MSたまにキチガイみたいな事やり出すから呆れるわ
443:
20/11/14 04:08:36.90 OVS4Kt8rd.net
>>427
そういうもんか。サンクス
444:Socket774
20/11/14 05:22:49.06 /WP/NLk6M.net
キーボードマウスはUSB2.0につないでみる
445:Socket774
20/11/14 07:40:52.56 OXVDVybTM.net
>>426
問題無いです。そのメータのどれかが赤いレベルまで自動的にOCするのが今のRyzenなので。別に危険領域という意味じゃ無いですから。
ちなみにPBOをONにするとその上限が取っ払われて更に上の領域までブーストする。
446:Socket774
20/11/14 11:14:48.97 QUFkkhxc0.net
ハードディスクを新調したので古いHDの中のデータを新しいHDに移行させたいんですがツールを使うのが正しいんでしょうか?
アプリの宣伝くさいのもあるしドラッグ&ドロップで十分という情報もあります
軽くググるとPCを新調する場合はWindows転送ツールをつかうが今回はPCはそのままなのでこれはちょっと違いますよね
EaseUS Todo Backupってのが専用ソフトとして出てきました
まったくの知識不足のためアドバイスのほどよろしくお願いします m(_ _)m
環境としては 「Win8・PCはそのまま使用でDドライブだけ新品に交換・移行容量は500GB程度・PCは1台のみ
・旧HDはまだ生きてる・基幹アプリはCドライブのSSD・移行に際してクラウドは使用する気なし」 です
447:Socket774
20/11/14 11:15:09.10 cKtRo4YL0.net
>>380
OCメモリに合わせてCPUが自動でオーバークロックしてません?電圧が足りなくなってるかも。
448:Socket774
20/11/14 11:20:37.91 XmxNoP2c0.net
>>432
FastCopyを使ってベリファイを有効にしてコピー
バックアップも忘れずに
「FastCopy」無料の高速ファイル・コピーツール - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
449:Socket774
20/11/14 11:56:31.10 zW0SyR4O0.net
>>432
アプリ(ソフトウエア)を含まないデータだけの移動(コピー)であれば、>>434さんの方法がベスト
特に工夫は必要なく、コピーでいいです
って事が聞きたかったのかな?
450:Socket774
20/11/14 12:02:27.20 UHN1zAE10.net
C:\Users\taro\Desktop
C:\Users\taro\Documents
C:\Users\taro\Downloads
C:\Users\taro\Mu
451:sic C:\Users\taro\Pictures C:\Users\taro\Videos みたいなのを単純に移すだけなら>>434さんの方法が一番高速だとおもう システムドライブのクローンだったら、そのためのツールを使う必要があるね
452:Socket774
20/11/14 12:17:15.60 Ynwrp32Fa.net
細かいファイルを大量にコピーするときは一回圧縮して1つのファイルにしてから移動の方が早かったりする
453:Socket774
20/11/14 12:32:38.11 UHN1zAE10.net
圧縮率ゼロのtarで固めた方が
圧縮・展開の時間は掛からない
Windows10ならtarコマンドあるらしい
tar cvf ファイル名.tar 対象フォルダ
でtarファイル作れて
tar xvf ファイル名.tar
で展開できる筈
コマンド使わない方法もある�
454:ゥもだけど知らない
455:Socket774
20/11/14 12:38:20.87 vzFnMB2U0.net
Nvidia にはcuda という機能が付いているそうですが、これってすごいのですか?
どんなことに使えるのでしょうか?
456:Socket774
20/11/14 12:42:54.07 UHN1zAE10.net
URLリンク(www.gigafree.net)
を見てTC4Shellというフリーソフトを入れれば、右クリックでtarファイル作れる模様
展開は7-zipその他、対応している展開ツールでok
457:Socket774
20/11/14 12:55:37.91 FolIihl00.net
マザボのサポートメモリがDDR4 2933 / 2666 / 2400 / 2133となっている場合に3200のメモリを指すとどうなりますか
3200で動く 2933で動く 動作しない 壊れるの四択だと思うのですがよくわかりません。
458:Socket774
20/11/14 13:05:18.22 zr3H9MUa0.net
>>910
壊れる事は無い
intelでzチップセットなら起動しない可能性高い
z以外、AMDなら3200以外のSPDで起動するかも
投稿日:2019/09/30(月) 21:19:54.46 ID:7upNH44C0
Intel環境でCFD/Crucial等のネイティブ3200を動かす方法
●動かない理由
tCAS≧22に対応していない
Z390等のZチップセットだとSPDの最速タイミングを読んでしまう
そしてtCAS=22にしてフリーズ
(H/Bチップセットなら2666以下のタイミング読むので問題なし)
●ひとまず起動する方法
・CMOSクリアすると初回は2133等で起動するから手動設定する
・他のメモリで一旦起動してクロックやタイミングを手動設定しておく
●手動設定する方法
・クロックを2933に設定するとtCASが21になる(2933以下ならOK)
・クロックを3200にすると同時にtCASも21にする(21-22-22で若干気持ち悪いが)
(・tCAS≦21なら動くので好きなタイミングにする)
OC動作になる場合は自分で動作検証してね
以上
459:Socket774
20/11/14 13:06:03.49 zr3H9MUa0.net
レス先間違えた上記は>>441
460:Socket774
20/11/14 13:07:50.17 FolIihl00.net
ありがとうございます。ちょっと難易度あるので3200はやめときます
2666の在庫があったので2666を購入することにします
461:Socket774
20/11/14 13:07:59.33 zW0SyR4O0.net
>>441
2933で動きます
メモリの3200って表記は、「最大で3200で(安全に)動作可能です」という意味です
462:Socket774
20/11/14 14:16:46.35 yxG450OT0.net
>>439
すごいです
やばいくらいすごいです
463:Socket774
20/11/14 14:33:59.47 RZ4vKyIP0.net
昨日パーツを買ってきて組んだのですが
再起動やシャットダウンが途中で止まって困っています
OSセットアップ中の再起動で画面が真っ暗なまま動かなくなる
スリープすると長押しシャットダウン以外無反応に
OSからのシャットダウンは画面は消えるものCPUファンは回ったまま電源反応無し
OSセットアップも含め長押し強制シャットダウンのあとは正常に機能します
MSI MBG B550 Gaming PlusのBIOSアップデート済みを使用中です
464:Socket774
20/11/14 14:45:55.93 XmxNoP2c0.net
>>447
・パーツ構成と
・BIOSのバージョンを書いてください
465:Socket774
20/11/14 14:47:56.00 QUFkkhxc0.net
ありがとうございます >434さんのソフト使います
あまり凝った事をしたくないので圧縮なしでいきたいのですがかなり差が出たりするんでしょうか?
PC付けっぱだし5~10時間ぐらいならかかっても全然平気ですが……
466:Socket774
20/11/14 14:51:19.62 UHN1zAE10.net
>>441
動作したとしても、メモリの基盤に記録されている情報(XMP)次第では
刺しただけでは2933では動かない可能性がある模様
マイナビニュースというサイトで「OCメモリでPCの性能ってどれだけ変わるの? 簡単OCから手動設定OCまでの紹介とパフォーマンスを検証 」
というタイトルで記事が書かれてる
※広告がウザいので注意
467:Socket774
20/11/14 14:55:48.83 UHN1zAE10.net
>>449
寝る前にFastcopyを起動すれば
多分朝には終わってるんじゃないかなあ
コピー元は複数のフォルダ名を指定できるので
C:\AAA
C:\BBB
みたいな感じで複数行入力すれば、1回実行するだけで済む
少なくとも、ウチでUSB3.0接続の4TB 2.5" HDDからUSB3.0接続の6TB 3.5" HDDへ引越したときは
朝には終わってた
468:Socket774
20/11/14 15:09:55.22 XmxNoP2c0.net
>>449
データ化けを気にしない(ベリファイが不要である)のなら、ドラッグ&ドロップやコピーでも十分ですよ
469:Socket774
20/11/14 15:16:42.42 RZ4vKyIP0.net
>>448
こんな感じです
【CPU】 AMD Ryzen 5 5600X BOX
【CPU-FAN】 noctua NH-D15
【SSD】 CFD W4U3200CM16G
【Memory】 Super Flower CSSD-M2B1TPG3VND
【M/B】 MSI MBG B550 Gaming Plus
BIOS Ver E7C56AMS.130
BIOS Buid Date 08/31/2020
【VGA】 MSI GEFORCE GTX 1070 GAMING X 8G(流用)
【電源】 CFD LEADEX III GOLD 850W
【OS】 Microsoft Windows10 Home Edition
470:Socket774
20/11/14 15:21:40.08 OXVDVybTM.net
>>453
とりあえず購入してきたWindowsのUSBメモリはそのまま放置して、
URLリンク(www.microsoft.com)
からメディア作り直し。
471:Socket774
20/11/14 15:31:12.09 MhBcVzUy0.net
>BIOSアップデート済み
>BIOS Buid Date 08/31/2020
うん・・・?
472:Socket774
20/11/14 15:38:31.67 J8lz3mMId.net
MSI B550とネイティブ3200の相性炸裂じゃね?
473:Socket774
20/11/14 15:45:57.61 XmxNoP2c0.net
249に
>URLリンク(ascii.jp)
>そのBIOSがAGESA 1.0.8.0であればRyzen 5000シリーズを載せて起動することは可能だが、
>CPUの性能をキッチリと引き出すにはAGESA 1.1.0.0以降のBIOSが必要になる。
と書いてありますね
URLリンク(jp.msi.com)
バージョン
7C56v13
公開日
2020-08-31
更新内容
- Updated AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1
474:Socket774
20/11/14 16:07:45.08 wBMyTT4H0.net
MSIのB550とネイティブ3200の問題かもしれない
とりあえずメモリ速度を2666に下げて様子見
475:Socket774
20/11/14 16:26:46.23 zW0SyR4O0.net
新しいBIOSでてるんでそれにUPすれば
476:447
20/11/14 16:56:05.25 RZ4vKyIP0.net
皆さんありがとうございます
BIOSを更新したら無事電源が落ちるようになりました!
しかし作業している途中でメモリが半分の16GBしか認識されていないことに気がつきました
マニュアルではDIMMA2とDIMMB2に優先して挿すように書いてあるのですが
BIOSから見てもDIMMA2のメモリしか認識されていません
メモリを入れ替えてもA2しか認識されず、他のスロットに挿しても認識されるのはA2のみです
教えていただいた通りDDR Speedを2666MHzにしてみましたが効果ありませんでした
すみません、もう一度お知恵を貸してください…
477:Socket774
20/11/14 17:11:32.89 MhBcVzUy0.net
>>460
やはり BIOS か…。
Ryzen 5000 だと BIOS アップデート必須だねぇ。
まあよかったよかった
>メモリ
そのメモリの中身は Crucial CT16G4DFD832A と同じ(はず)なので、
公式のメモリサポートページで
URLリンク(jp.msi.com)
で 「CT16G4DFD832A」 と入れて検索すると、
Supported Speed : 2400 MHz
って出るから、2400 まで落としてみればどうかな?
478:Socket774
20/11/14 17:18:20.24 MhBcVzUy0.net
URL出ないかな…
URLリンク(jp.msi.com)
→ Memory
479:447
20/11/14 18:06:21.06 RZ4vKyIP0.net
>>461
2400MHzまで落として抜き差ししてみたら認識されました!
お店でBIOSもバージョンアップ済なんでバッチリですよ!って言われてたんですが全然バッチリじゃなかったですね
本当にお世話になりました
480:Socket774
20/11/14 18:12:28.17 UHN1zAE10.net
おつかれ
バッチリって言った店ドコだよ。。。
481:Socket774
20/11/14 18:17:00.06 MhBcVzUy0.net
>>463
バッ……チリ……?
店員さんに「そのままでは正常に動かなかった」って文句言ってマザボかメモリ交換して貰ってもいいくらいだよw
まあダウンクロックしたものの、何とか使えるようになったのはよかったけど…。
482:Socket774
20/11/14 18:37:00.32 N2zR1eQfr.net
正常に動かなかったことと、メモリがそのままでは認識しなかったことを店側に言った方がいいのでは?
特にメモリはクロック下げてるわけだし
483:Socket774
20/11/14 20:21:50.14 K0nxdHV/M.net
750tiから1660superに換装しました
どちらも玄人志向ですが1660sはファンが高速回転と低速回転を交互に繰り返しており音が気になります
さらにゲームをするとファンがさらに高速化して金切り音のような高い音が響いています
これは不良品でしょうか それとも設定で改善できるものなのでしょうか?
484:Socket774
20/11/14 20:24:52.10 MhBcVzUy0.net
>>467
AfterBurner インストールしてファン制御を設定、とかでできないかな?
485:Socket774
20/11/14 20:49:15.34 /WP/NLk6M.net
きちんと動くBIOS出せないMSIが悪い?
486:Socket774
20/11/14 21:08:24.75 N2zR1eQfr.net
>>467
負荷をかけてない状態で高速・低速を繰り返すのなら初期不良を疑ったほうがいいかも
とりあえずファン制御系ソフトで回転数固定してみるとか
487:Socket774
20/11/14 21:13:30.63 MhBcVzUy0.net
グラボのセミファンレス設定って結構邪魔だよね
使ってて温度上がらないわけないし…
488:Socket774
20/11/14 21:18:21.13 6JC//o0x0.net
ALED(ARGB)対応のファン(4つ)とマザーボード買ったのですが、マザーボード側のALED対応コネクタが一つしかありません
分岐ケーブルで4股にするのが正解でしょうか?それともマザーボードのケースファンコネクタにそれぞれ接続すれば同期して光ってくれますか?
ケースにはファンハブはありません
489:Socket774
20/11/14 21:21:31.57 6o0sAwfc0.net
>>468
>>470
After Burnerで設定変更してみましたが
やはりゲーム起動すると85℃近くになってさらに轟音化しました
何も立ち上げていない状態でファンを停止させていると65℃くらいまで上がります
ブラウザを立ち上げで作業すると高速低速を繰り返しますね
490:Socket774
20/11/14 21:23:23.02 gpzWuTyw0.net
>>447
もっと新しいBIOSはねえの?
491:Socket774
20/11/14 21:25:06.03 gpzWuTyw0.net
あー解決済みか
オレのレスは無視してヨロ
492:Socket774
20/11/14 21:48:35.48 N2zR1eQfr.net
>>473
とりあえず購入元に相談してみては
今のクロシコは知らんけど昔のクロシコはロット単位で当たりハズレがあったメーカーだしねぇ
正直グラボの音ってどこまでが許容範囲か人それぞれなところもあるし
493:Socket774
20/11/14 21:52:45.32 MhBcVzUy0.net
>>473
>アイドル時 65℃
そりゃ、アイドル時でもファン停止させると温度上がるでしょ…
そうならないように、適度に低温でも低回転でファン回す設定をカスタムして入れる、って話だよw
ファン回してると普通に30℃台とかで落ち着くよ
>ゲームで 85℃ 轟音になるのは、
そのファンの回転数になるまで冷却追いついてないってだけだから、特に故障とかではなくて普通なのでは
まあ文字では煩さが分からないから 「轟音」 と言われても、
故障か単にファンが高回転で回っ�
494:トるだけなのかは 100% 判断できないけどね とりあえずゲーム起動しつつファン100%全回転設定して、どれくらいまで冷えるのか試して、 回転数を落としていって、許せるファンの回転量(音量)で、温度が落ち着く(平衡する)点の設定を探してみる それでもだめなら、ゲームのクオリティ設定見直すか、グラボ替えるしかないのでは…
495:Socket774
20/11/14 21:57:32.69 uQd2Q+Bz0.net
>>473
セミファンレス→回転開始を繰り返すのはヒステリシス設定でなんとでもなるのが普通
そもそもこの季節にブラウジング程度で65度、ゲーム85度まで上がる時点で製品か環境が異常
ケース側板開放した状態で同じことやってAfterBurnerで温度監視してみな
496:Socket774
20/11/14 22:02:46.31 MhBcVzUy0.net
変更した設定を適用してないだけだったりして…
ちょっと操作わかりにくいんよな
497:Socket774
20/11/14 22:04:02.94 cKtRo4YL0.net
>>479
たしかにあるかもですね。
498:Socket774
20/11/14 22:12:30.10 A0ZwOy000.net
暖房ガンガンに焚いてるか窒息してんのかって温度だな
499:Socket774
20/11/14 22:23:10.96 OXVDVybTM.net
まあ窒息だろうな。多分ケースの横板外して扇風機でも当てたら温度劇的に下がるわ。
500:Socket774
20/11/14 22:34:14.04 MhBcVzUy0.net
うちもグラボのファン止めたら GPU 61℃ まで上がったわ…。 CPU は 33℃
まあマルチモニタとかしてるけど
501:Socket774
20/11/15 02:56:58.95 SG5qI9hl0.net
>>433
ありがとうございます
その場合の対処法はどういったものがあります?
電源を交換とかですかね?
502:Socket774
20/11/15 02:58:09.90 5oWNzqTx0.net
ん?OCしなけりゃいいじゃん
OCメモリは安定取れる人がやるもんだよ
503:Socket774
20/11/15 11:41:55.39 otA0aX3La.net
OSを64bitにしようと思っています
既に有る自作PCのマザーボードとCPUとメモリだけ新しくして
電源、HD、ディスクドライブ、CPUファン、グラボは流用しようと思っているのですが可能でしょうか?
504:Socket774
20/11/15 12:21:05.65 JWpkuBtS0.net
>>486
電源は世代による
ってか32bit世代のパーツって古すぎない?
505:Socket774
20/11/15 12:35:38.95 otA0aX3La.net
>>487
やっぱ無理ですかね
506:Socket774
20/11/15 12:58:06.16 u7HtBMsk0.net
cpuOCしてると電源ボタン押したあと1度軽く通電し、1秒程度通電なし、その後ちゃんと起動という動作をするんだけどこういうもん?
507:Socket774
20/11/15 13:03:42.14 kpIcXYAl0.net
なにをもって「通電」と言ってるのか日本語を理解している俺でもわからない
508:Socket774
20/11/15 13:03:52.46 EIkuQ9LWd.net
>>488
オススメはしない特に電源
>>489
それ一回起動失敗してるんじゃね
電圧ギリギリすぎるか冬で電源ヘタってる可能性とか
509:Socket774
20/11/15 13:30:28.84 19QBxKdMa.net
>>486
今のPCの構成と次にどんな構成にしたいのかが具体的に分かれば、使えるもの、使えないもの、使えるけど買い替えた方が良いものに分けられると思うのだが
510:Socket774
20/11/15 13:37:03.54 W5QB+26H0.net
>>492
エスパーしろよ
511:Socket774
20/11/15 13:52:46.67 kpIcXYAl0.net
エスパーします
オペレーターの能力次第で可能だったり不可能だったりします
512:Socket774
20/11/15 13:55:25.99 SmGP2ochM.net
>>486
可能だよ、問題無い。電源はC6回避対応する方法があるしHD、CD、グラボはMS汎用ドライバ使えばとりあえず動かせるから。
513:Socket774
20/11/15 14:15:56.37 otA0aX3La.net
うーんw
取り敢えずやってみて動かなかったら残りのパーツ買ってやってみますw
ありがとうございます
514:Socket774
20/11/15 15:25:33.07 kpIcXYAl0.net
�
515:れ? CPUの8pinがない あれれ? GPUの8pinがない とかそんな事になりそうかな
516:Socket774
20/11/15 16:33:01.47 txpwiZPR0.net
さすがエスパー、32ビットってだけで世代を透視できるんだな
517:Socket774
20/11/15 17:24:35.68 jU4iWxTR0.net
OS変えるだけなら別にPCのパーツ変える必要性はない、んだけど、
昔すぎるんならわからんわなw
Core2Duo 時代の PC でも普通に Win10 64bit 動いてるけど、この世代は既に 64bit 普通だしなあ…。
518:Socket774
20/11/15 17:56:02.72 u7HtBMsk0.net
>>490
マザボ、GPUのLEDが光るぐらいのことを言ってる
>>491
OCCTは全テスト1hは通るしゲームで落ちたりすることはないんだけど電圧足りないかな?電源は新品
519:Socket774
20/11/15 18:03:52.44 ElUd5jTb0.net
>>484
BIOSの設定の見直しからじゃないてしょうか?
2400ではフリーズしなかったということですが3600にするときはどうやりました?
スピードの値だけ上げたのか、XMP設定読ませたのか?
スピードだけだとメモリの電圧が足りないとかあるかも。
とりあえずXMP設定にしてみては?
今の情報からだとそのくらいでしょうか?
520:Socket774
20/11/15 18:54:19.04 lm1R5gL30.net
Athlon x2 64買って64bitのXP試したけどMEの再来並に酷かった思い出
521:Socket774
20/11/15 19:35:39.23 isrfpI9wx.net
CPUはSlotAです、とかだったら笑う
522:Socket774
20/11/15 19:47:07.19 SG5qI9hl0.net
>>501
xmpを読み込ませただけですね