[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147at JISAKU
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147 - 暇つぶし2ch27:Socket774 (テテンテンテン MMee-bwEi)
20/08/04 08:42:25 E7thxdzYM.net
いままではGTX660相当のPS4とのマルチ大前提のタイトルなのでPCゲーマーは余裕だったが
今後はPS5専用タイトルになるのだよ
今後は3060相当のPS5で動くゲームタイトルになるのだ

28:Socket774
20/08/04 08:46:25.39 E7thxdzYM.net
無論DiRT5のようにPS4とPS5マルチのタイトルもしばらくは続くだろうが
そういったレベルのタイトルではPS5とXboxSXは120fpsサポートタイトルのDiRT5となるのだよ

29:Socket774 (ワントンキン MM8a-o6oo)
20/08/04 08:54:09 0yULWNAWM.net
最新のゲームって言っても、
最新の中の高いグラボ能力必須の一部のゲームだけだよな

30:Socket774 (バッミングク MM5e-a7W+)
20/08/04 08:55:02 1DHrJXWYM.net
3080にくらべたら2080tiもウンコなんだろ
2080ti最近買ったひと息してますか?w

31:Socket774
20/08/04 09:00:24.31 qGmo61nn0.net
3080が出てから言えよ

32:Socket774
20/08/04 09:02:58.09 RS9mS2eId.net
>>27
その高いグラボ能力とはどのクラスを君のなかでいうのかがわからない
1660クラスでPCゲーマー名乗ってるひともいるくらいだから
ただいままではPS4とのマルチ前提のゲームだったが
今後はバイオ8のようなPS5専用タイトルに切り替わるなかで今までと同じようにはいかない

33:Socket774
20/08/04 09:03:25.03 0yULWNAWM.net
そんな空虚なマウント取りよりも、
今実際に使ってどうかって事を語らなきゃ
未来の話としてもせいぜい3年先くらいまでかな
その頃どんなゲームが出てるかも現時点では不明なわけだし
2080tiは買って持ってれば今使えてその恩恵を実際に享受できるわけだ
3060はせいぜい開発者が仕事で弄ってるだけ
お前の手元にはない
自分の手元に無い物で、しかもまだ発売さえされてない物でマウント取ろうとか虚しすぎる 
泣いてるようにしけ見えない

34:Socket774
20/08/04 09:05:46.42 RS9mS2eId.net
>>31
それは1080Tiユーザーも20XX前には思ってだろうが1080Tiは2070Sクラスだし
1080は2060S以下だ
それは9XXだってそうだし長い歴史見てもそうだ

35:Socket774
20/08/04 09:08:14.33 RS9mS2eId.net
3年後だと2080Tiは現在のGTX780Tiの位置ではないかな
Hopperも見えてる段階で

36:Socket774
20/08/04 09:10:56.89 0yULWNAWM.net
>>32
1080ti持ってる人は今出てるゲームをほとんど困ることなく今現在実際に楽しめてるわけ
持ってさえいない、発売さえされていないグラボを持ち出して他人を煽るのは泣きわめいてるのと同じだよ

37:Socket774
20/08/04 09:12:33.20 OjVHSttOM.net
まあプレステが30fpsでエントリー以下なのはいつもの事だし

38:Socket774
20/08/04 09:14:07.13 RS9mS2eId.net
>>34
2080Tiだけのスレなのかここは
2070以下は脱落で
2080も3060の位置に落ちるって
PCゲーマーの主軸ではなくなる
自分の1080は現在主軸じゃないだろう

39:Socket774
20/08/04 09:14:58.80 0yULWNAWM.net
>>33
未来を基準に煽っても意味ない
常に未来を基準にしてたらキリがない
100年後、1000年後、1万年後
そんなことより今使えてるかどうかだ
今使えない物を持ちだしても今使えないなら無意味
その時必用な物を持っていたらそんな虚しい煽りはしない
持ってない奴がする悲しい煽りだよ

40:Socket774
20/08/04 09:16:10.99 RS9mS2eId.net
>>35
RTX2070S相当なPS5が3060以下はなるということは3060のエントリー以下というはなしならわかる
2060S以下の1080な自分がエントリーと呼ばれてるからな

41:Socket774
20/08/04 09:16:15.85 0yULWNAWM.net
>>36
嫉妬見苦しい

42:Socket774
20/08/04 09:18:00.15 RS9mS2eId.net
>>37
ただいまというのがRTX本領発揮前なわけでPS5世代タイトルでいよいよ本領発揮かってところで2080が3060クラス落ちに当然なるわけで
20XXは本領発揮前にPCゲーマー主軸脱落ということになる

43:Socket774 (ワッチョイ d602-4z6G)
20/08/04 10:02:33 46QERkMD0.net
ゲームってドンドン実写に近寄る方向だけど最終的に写真みたいになって何が楽しいのか?と思うけど
入力装置が全く進化してないからやってる事は昔と同じだし

44:Socket774
20/08/04 10:06:02.75 4Px/k66ja.net
950踏んで気づかす教えてあげたのに埋め尽くしたバカがなんか言ってる?
おまえは先に常識を学べ

45:Socket774
20/08/04 10:07:42.19 OjVHSttOM.net
PS5買う金で3070買ってはどうかね?
PS5のモバイルCPUはブースト上限3.4GHz、常用2.7GHzだったかじゃボトルネックで60fps維持も困難なレベルだろうし
持て余したGPU性能使って4K30fps未満になるのが関の山だぞ

46:Socket774
20/08/04 10:14:14.89 SqS3mbsU0.net
なんかもうPS5proが商標登録されてて笑うw

47:Socket774 (スッップ Sd9a-M8tJ)
20/08/04 10:31:45 RS9mS2eId.net
>>43
自分はi7 3770のDDR3の16GBなのだよ
i3 9100より少し落ちるレベルのつかって1080でも結構なCPUボトルネックでてるのに3070はボトルネックでどうなるかわからないでしょ
1080Ti性能でもう無意味な状態だっていうのは調べがついてる
つまりHopperではPCまるごと新調だよ

48:Socket774 (ワントンキン MM8a-MCeD)
20/08/04 10:41:32 OjVHSttOM.net
>>45
3770ならRyzenモバイルよりは全然速いから安心していい

49:Socket774 (スッップ Sd9a-M8tJ)
20/08/04 10:46:44 RS9mS2eId.net
>>46
おそらくスマホ含むモバイル、ノート環境は君たちには勝てると思ってるよ

50:Socket774
20/08/04 11:05:29.90 4crVhIUX0.net
無敵の子供部屋で草

51:Socket774
20/08/04 12:12:24.48 stHYkAXBa.net
>>47
ぶっちゃけ、すでに20xxを買ってしまった僕らは過去と今にすがりつくしかない。
君みたいに未来思考の話をしたいなら30xxスレに行くべきじゃないかな

52:Socket774
20/08/04 12:25:25.88 t9I6baqP0.net
>>46
おまえ電車とか好きそう

53:Socket774
20/08/04 12:25:32.56 OjVHSttOM.net
>>47
言ってる意味が分からんけど、3770ならPS5のモバイルCPUよりはずっとfps出るって意味だぞ
ゲーム機買う値段でグラボ買った方が全然コスパいい

54:Socket774 (テテンテンテン MMee-bwEi)
20/08/04 12:30:34 +wuLj1aQM.net
DiRT5が120fps対応タイトルなのにfps維持可能かは別にして60fpsを下回るようなら
Sonyが120対応ブラビアも出していくのにOneSonyで120を浸透させようとしてるのに無意味なものにあるだろう

55:Socket774 (アウアウカー Sa5d-NhCN)
20/08/04 12:33:56 stHYkAXBa.net
>>52
そにーも君も未来を見越して話してるもんな。同じく未来を見越してる人たちのつどいたる30xxスレなら君と同じレベルで考えて話せると思うよ

56:Socket774
20/08/04 12:36:33.24 OjVHSttOM.net
>>52
うん、PS5で十分というならゲハ行こうぜ
ここで家庭用ゲーム機なんか持ち出しても障害者扱いされるだけだから

57:Socket774
20/08/04 12:36:49.42 Ym47rH6Sd.net
何でこいついちいち回線変えてんの?
内容でバレバレなのに

58:Socket774
20/08/04 12:42:13.50 stHYkAXBa.net
40xx以降をみこしてps5と1080で耐え抜こうという未来思考は、未発売の30xxの話をしている場所にこそふさわしい。
僕ら20xx民では早すぎて理解できないし、君が対等に語り合えるのは30xxスレだよ

59:Socket774 (ワッチョイ d6ed-ef9u)
20/08/04 12:48:02 4crVhIUX0.net
10XXスレではVRエロゲーを語ってる癖に
ここでは隠して一人前にゲーマー名乗ってて笑うわ

60:Socket774
20/08/04 12:52:53.72 stHYkAXBa.net
でも技術力がストレートに発揮されるのって欲求欲望の強い場所ではあるんじゃね?
無修正mod入れたくてプログラム覚えたりさ。
オーバークロックももとはエロ画像早く表示したくて流行ったってのだめの作者が言ってた

61:Socket774 (テテンテンテン MMee-bwEi)
20/08/04 12:57:35 TGRt23/oM.net
>>58
そうそう
めちゃくちゃいまも勉強中だよ
いやまあ全部パックみたいのはあるけど
どういう構造でこれが動いてるとか勉強になる

62:Socket774
20/08/04 13:02:51.05 YJ9fS+Sg0.net
1080親分はここでは圧勝だし思う存分30xxスレで自論を展開してくればいいと思うよ

63:Socket774
20/08/04 13:05:02.99 wJ2bi5qW0.net
40xx狙いらしいから40xxスレの方がいいよ

64:Socket774
20/08/04 13:06:54.36 TGRt23/oM.net
>>60
30XXスレといっても
無論20XXからの買い替えもいるだろうが
1070Tiや1080クラスで30XX買い替えが主流だと思うんだよ
10XXスレなんてひといないでしょ
だから現時点では格下の1070Tiや同格の1080ユーザーが30XXスレにいるわけだから対等なひとも多いんだよ
無論30XX出たら2世代自分は負けるわけだが

65:Socket774
20/08/04 13:14:33.99 4crVhIUX0.net
発達って変に頑固だよな
20XXスレが自分の居場所だと思い込んで離れようとしないし

66:Socket774
20/08/04 14:32:54.98 qesuyC/4a.net
自分がおかしいとわからない奴がヤバイ奴やからな。
まあ、かわいそうだとは思う。

67:Socket774
20/08/04 14:47:17.91 ZVp


68:JdE9W0.net



69:Socket774
20/08/04 15:03:50.53 OjVHSttOM.net
どこぞの次官の息子みたいなタイプだろうな
いい歳して家庭用ゲーム機なんかにハマってる奴はそのうち事件起こすよ

70:Socket774
20/08/04 15:04:06.84 axFSA/U1a.net
>>62
だからこそそういった人たちと次の次元の議論をしてくるべきだよ。
君の未来思考に刺激を受けるべきなのは30xxスレ

71:Socket774 (ワッチョイ 4d11-kufu)
20/08/04 15:18:05 xh4aVVfu0.net
まぁ相手にしてる奴も同レベルだけどな

72:Socket774
20/08/04 15:23:17.90 xbyf/lY7M.net
いやいやそれは1080ユーザーの自分から見てもPS4Proは下だよ
いまはまだ発売されてもいない
30XX発表後もまだ全貌はわからないであろうPS5の話をしてるわけで

73:Socket774 (テテンテンテン MMee-bwEi)
20/08/04 15:34:28 xbyf/lY7M.net
まあ2080クラスや1080Tiクラスから見た場合1080はまあそりゃ差はあるが
2070クラスで1080ユーザーならPS4Proがお似合いだとかそこまでバカに出来る差はないだろう
2060や1080の我々はバイオ8がヌルヌル動くとかいう自信はこれっぽちもない
そしたら差はあるとはいえ2070クラスはバイオハザード8余裕だねっていえるほどの差でもあるまい
買取価格で6000円程度の差しかないじゃん2070と1080は
2080でPS5並には動けるだろうなんなら設定変えて楽しみ方の幅は広いよ程度だ
3080でPS5よりもバイオハザード8すごいぞっていえる次元だろう

74:Socket774
20/08/04 15:46:20.21 xbyf/lY7M.net
なんでPS5発売の2年以上も前に発売の2080とPS5が比較されてPS5しょぼいとか言ってるのか
3080ユーザーがPS5しょぼいっていう世代だろ

75:Socket774
20/08/04 15:48:18.53 xbyf/lY7M.net
30XX目前のいまでちょうど2080Tiと2080が出て2年だろう

76:Socket774
20/08/04 16:10:15.31 xbyf/lY7M.net
1080で4年でしょ
2080で2年
そして2080Ti圧倒する3080が2080発売から2年で発売
もう2080と2080Tiが陳腐化してるといってもいい
いまの2080はいまの自分と同じように60クラス相手に勝負しないとならない
そして2年前からGTX1080Tiが2080ユーザーから馬鹿にされてるように2080Tiも3080相手になるわけで

77:Socket774
20/08/04 16:17:32.77 xbyf/lY7M.net
まず30XX発売されたら2070や2060ユーザーは自作板から去っていくんだと思うよ
だって10XXスレで1060と1070ユーザー見たことないよ
そして後発で買ったばかりの2070Sと3060に対抗意識燃やす2080ユーザーだけが残るスレになる
2080Tiユーザーの多くは3080Tiに買い替えるからね
だっていまの10XXスレは1070Tiユーザーとアウトレットで1080買った自分しかいないよ

78:Socket774 (ワントンキン MM8a-MCeD)
20/08/04 17:03:28 OjVHSttOM.net
モバイルSmart Shiftガイジまだ居るのかよ
他陣営に嫌がらせしなきゃ売れないハードなんか止めちまえよもう(笑)

79:Socket774 (ワッチョイ 8ebb-zY1m)
20/08/04 18:08:17 3eZ2NSa60.net
GeForce 16 / 20シリーズとRadeon RX 5000シリーズの故障率
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

2080TiのXOはありまあす
RTX 2080 Tiは際立って高い故障率5.35%
Turing世代のGeForceのトータル故障率は2.11%
Navi世代のRadeonのトータル故障率は3.29%
XO持ちのハンデがあってもラデには楽勝でした

80:Socket774
20/08/04 18:29:55.90 HKdQQ6+n0.net
>RTX 2080 Tiで5.35%
>RTX 2080で3.63%
ハイエンドでこれは試合で勝って勝負に負けた感がすごい
まあ相手が土俵にすら立ってない勝負ではあるけど

81:Socket774
20/08/04 20:04:31.86 qesuyC/4a.net
今世代のTiは一番長く使っているな。でも、あと1年保証はあるか。

82:Socket774 (ワッチョイ cd41-UD9X)
20/08/04 21:51:36 76D1U3520.net
10xx vs 20xxの戦いはいつまで続くんや・・・・・しょうもない争いばっかりだな

83:Socket774
20/08/04 22:56:28.33 uzgLZOfN0.net
>>31は、レイ トレーシングも享受できてるつもりか?wwww

84:Socket774
20/08/04 23:05:06.44 znGc7Ct1H.net
戦い?相手にされてないのに勝手に暴れてるんでしょう

85:Socket774
20/08/04 23:05:10.03 uzgLZOfN0.net
70とか貧乏人が買うもんだろw
1080Tiから3080が正解でしょ?w

86:Socket774
20/08/04 23:07:32.42 uzgLZOfN0.net
レイ トレーシングの対応すくないまま
30XXが発売w
20XX買った人ってマジでそこらへんどう思ってるの?w

87:Socket774 (ワッチョイ fadc-UD9X)
20/08/04 23:15:35 SqS3mbsU0.net
2080tiだが普通に買い替えるだけ
寧ろ1080tiに留まって貧乏くさい事言ってる奴がみっともない

88:Socket774
20/08/04 23:27:25.69 VzD2HlTcM.net
2080Tiユーザーはいいよ
3080Tiに買い替えるというのも本当だろう
2080ユーザーもまあ買い替えるのだろう
しかし後発2070Sや2060Sはどうするのだろうか?
まあ2060Sは頻繁に買い替える層が買うクラスではないだろう
なにせ1年前に1080に毛がはえたレベルを買っちゃったわけだ
しかし2070Sはまさに1070Ti状態だよ
1070Tiも後発で当時は1080に性能が近く1080より安かったので一定数ユーザーもいた
しかし発売から10ヶ月で2070が発売されたわけだ
後発2070Sユーザーは3070のスペックを見てどう思うかなあ
きっといまの1070Tiユーザーのようになっちゃうだろう

89:Socket774
20/08/05 00:08:11.78 G8NrduuZ0.net
GeForce 16 / 20シリーズとRadeon RX 5000シリーズの故障率
Turing世代のGeForceのトータル故障率は2.11%。
もっとも故障率が高かったメーカーはGainwardで2.63%。
Gainward
母体: Palit Microsystems
やっぱりパリッとはあかんかったか・・・ (TДT)
ZOTACは意外と良いな

90:Socket774 (ワッチョイ 9b74-Ea0s)
20/08/05 00:37:48 FLOO47On0.net
良いグラボでゲーマー気取ってても君らやるのはエロゲだろ

91:Socket774
20/08/05 01:07:10.89 GS7W9kXxH.net
エロゲもアホみたいに重いのがあるからな

92:Socket774
20/08/05 01:08:26.99 gVEmHl4J0.net
拙者は主に艦これやグラブルでござるなw

93:Socket774 (ワッチョイ d1b1-19N9)
20/08/05 02:35:35 CNnvPnxe0.net
最上位モデルは値段が15万以上するけど
初期に買って長い目で見ればコスパも最強だと思う
だって新型出るまで最上位なんだから

94:Socket774
20/08/05 02:43:11.69 MapNFWNy0.net
>>85
それを言いだすとハイエンドクラス以外買えなくなる上にいつまでたっても買うタイミングが訪れないぜ。
欲しいときに納得して買って後からウジウジと考えないようにするのが一番幸せってもんだ。

95:Socket774
20/08/05 04:05:04.95 eC1G1JJtx.net
お前ら自分のモニターのスペック考えないでグラボ選んでるんか?
どうせFHD144Hz辺りしか持ってなさそうやのに…

96:Socket774
20/08/05 05:09:04.61 Hu7b5rAR0.net
WQHD155Hzとかいう半端もんでスマン

97:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/05 07:23:20 5OW2xSED0.net
>>84
実質使えない機能に大枚はたいたアホさんですねw
おれはレイ トレーシングがゲームの主流になったらRTX3080を買うわw

98:Socket774
20/08/05 07:25:59.82 5OW2xSED0.net
>>92
おまえはまともなVR HMDをもってないのはわかったわw

99:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/05 08:07:35 L+vYuFYuM.net
>>92
中古で買ったAH101でVRゲー以外だと当時は上位モデルの4KレグザでWQHD入力でPCゲーすること多いかなあ
この前10☓☓スレでも格下の1070Tiユーザーに144使ってるのいるかって聞いても返事なかったから少なくとも1080ユーザーの自分クラスとそれ以下は使ってないと思うよ

100:Socket774
20/08/05 08:07:58.98 tDuuj3QlH.net
lndexどこにも売ってない

101:Socket774
20/08/05 08:09:26.84 gmc8vtVgp.net
まあでも自分はPCゲーマーというよりはスマホゲーマーかな
1080買ったからっていきなりゲームの趣味変わるわけがない

102:Socket774
20/08/05 08:13:06.48 gmc8vtVgp.net
でも2080Tiユーザーが1080の自分に対抗意識燃やして10XXスレにまできて自分のVR環境をバカにしに来るんだ
自分は秋になったらみてろよって思ってる
まあ高くはないだろうけど2080Tiユーザーを見返したいと思ってる
その2080Tiユーザーは3080Ti買うためにもう2080Ti売ったそうだよ

103:Socket774
20/08/05 08:23:00.46 200wegfkM.net
>>99
中途半端なグラボで格下格上とか
イキってるから
格上からバカにされてるだけ

104:Socket774 (JP 0Heb-oEfd)
20/08/05 08:24:40 dZFp/xIyH.net
VRって何に対応してればどのゲームが出来るのかわからんのよね

105:Socket774 (ササクッテロ Sp5d-x2xm)
20/08/05 08:28:27 gmc8vtVgp.net
自分は1080にしてようやく4KレグザのWQHD入力が活かせたよ
どうせ比較的重い部類とされるFF15でも高品質ならWQHDで60は超えるくらい
これが2070Sでも90くらいでしょ
2070S以上が144のWQHDモニター買えばいいよ
自分は大画面でのんびりゲームしてるからさ

まあこれからPS5とXboxSXで144モニターが普及するとは言われてるけどね

106:Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
20/08/05 08:42:43 p2wncKJOF.net
CS機で満足な人が144買うとは思えない

107:Socket774
20/08/05 09:20:05.33 T6HgeVEFM.net
>>102
モバイルAPUの家庭用なんかにいつまでもすがりついてるから馬鹿にされてるんだぞ
アレは人生オワコンの貧困おじさんが騙されてるの分かってて盲目的に買い求めるハードだ

108:Socket774
20/08/05 09:47:39.24 C4bzTESC0.net
>>74
>だって10XXスレで1060と1070ユーザー見たことないよ
最上位以外の話をするなと別スレに追い出された過去があるからです

109:Socket774
20/08/05 10:08:46.32 JKqehZpRM.net
>>74
そんなお前みたいなコンプレックス丸出し人間ばかりじゃないよ 笑

110:Socket774
20/08/05 10:12:25.01 JKqehZpRM.net
>>80
またお前か
ID変えてキャラも変えたつもりなんだろうがモロバレだぞ

111:Socket774
20/08/05 10:14:36.81 JKqehZpRM.net
>>85
お前は拗らせ過ぎだよ
いつまでも泣きわめいてんなって
見苦しい

112:Socket774
20/08/05 10:26:24.69 E/IMWVPed.net
>>98
ここRTXのグラボのスレなんで出てって貰える?
場違いなんだよね君

113:Socket774 (ワッチョイ c14a-Ea0s)
20/08/05 11:15:30 +terOAgy0.net
>>99
2080Tiユーザーが1080に対抗意識を燃やす訳もないし
バカにされてるのは1080やVR環境でもなく"あんた自身"なんだから身の程を知るべき

>>105
追い出された理由は他にあると気付けないならバカにされるのは仕方ないよ

114:Socket774 (ササクッテロル Sp5d-Eb74)
20/08/05 11:45:37 2wyzYJ7Jp.net
>>74
そりゃお前以外AIだからな

115:Socket774
20/08/05 11:51:37.31 +pXOSO4n0.net
>>110
バカはお前だよ笑

116:Socket774 (ワッチョイ 1376-e++8)
20/08/05 12:30:16 cCSDtFqY0.net
CPUがi7 7700

117:Socket774
20/08/05 12:36:15.68 7odEhR3wM.net
めんどくせぇな次はハゲバン回線用意して荒らしてんのかよしね

118:Socket774
20/08/05 12:37:14.59 2o9+9s+XM.net
でもよくよく考えるとPCゲーマーとして4Kレグザ買ったわけじゃない自分に対して
君たちPCゲーマーとしてのモニター選びで4K選ぶことはなかなかないよな
自分は10XXスレでTNって話がでたと


119:き えって思ったけど たしかに144重んじるPCゲーマーならそういうことになるのか 君たちはモニターどんなの使ってるの? 買取価格で5kしか違わない1080と2070でそんなアホみたいにゲームスタイル違うわけでもないだろうし



120:Socket774
20/08/05 12:38:33.78 UMfBxyOHd.net
仕事してなくて特にやることない奴はこうなるのかねえ・・・

121:Socket774
20/08/05 12:38:44.60 2o9+9s+XM.net
>>114
自分はスマホゲーマーの中ではかなりヘビーユーザーなので回線もスマホもいくつかあるのだよ

122:Socket774
20/08/05 12:43:34.25 E/IMWVPed.net
全部親の名義で契約してそう

123:Socket774
20/08/05 13:00:18.20 0mjQiHt+0.net
名義は自分でもクレカが家族カードはありえそう

124:Socket774 (ワッチョイ 5111-derC)
20/08/05 14:15:07 AnExEnSy0.net
気取った感じの文体が最高に痛くてわろける

125:Socket774
20/08/05 15:03:14.56 AleRZuDU0.net
こどおじかな?

126:Socket774
20/08/05 15:10:21.45 gmc8vtVgp.net
君らみたいにデスクトップPCしかもってなく家に引きこもってPCゲームしてるのとは元々価値観が違う
君らと話して違和感感じたのはデスクトップPCのみですべてのことをやってるかのような話なのだ
自作板よりノートPC板のほうが自分はどちらというと価値観が共有できてると思う

127:Socket774
20/08/05 15:22:21.74 fH9eGfUu0.net
空気読めない人って生きていくの楽そうじゃない?

128:Socket774 (アウアウウー Sa55-YWFj)
20/08/05 15:34:28 WvIUP+e8a.net
本人はなぁ、どうなんだろう。
アスペルガーは傍から見たらヤバイぞ。
皆んなから嫌がられる。

129:Socket774
20/08/05 15:39:59.74 AvTvSJC7M.net
本人は良くても周りが苦労するよなぁ
本人が気づいてない分、より大変

130:Socket774
20/08/05 18:02:36.42 88ufHyFc0.net
かわいそうだな
本人も周囲の人たちも

131:Socket774
20/08/05 18:18:12.22 XWm4/HDK0.net
アスペルガーの人は、自分が一番の被害者だっていう強迫観念持ちだから憐れむだけ無駄

132:Socket774 (アウアウクー MMdd-zi/+)
20/08/05 18:55:46 ZZXMrfMZM.net
そういうのははっきり言ってあげるのも優しさだよ

133:Socket774 (アウアウウー Sa55-e++8)
20/08/05 19:01:27 rZYpx21Ha.net
はっきり言っても本人はどこ吹く風だからたちが悪い

134:Socket774
20/08/05 19:14:29.65 rw2wmFKs0.net
ノートPC板良さそうだしそっち行ってみなよ
きっと歓迎してくれるよ

135:Socket774 (スプッッ Sd73-1oQq)
20/08/05 19:57:58 X2PUSVkEd.net
>>122
週休何日?

136:Socket774
20/08/05 20:07:04.27 AleRZuDU0.net
7日じゃね?

137:Socket774
20/08/05 20:22:43.94 T6HgeVEFM.net
>>122
Smart Shiftなら旧型ゲーミングノート相手に無双出来るさ

138:Socket774
20/08/05 20:36:18.18 V7Gwdbz00.net
ゴミ、今日も元気だな。文体笑えるんですけどw

139:Socket774
20/08/05 21:12:49.58 WzbB45GF0.net
終わりかけのくせにやけに高い

140:Socket774
20/08/05 21:19:56.19 AleRZuDU0.net
絶対に値下げしないという強い意志を感じる

141:Socket774
20/08/05 21:24:09.66 XpK9Ky1/0.net
回線意図的に変えてまで書き散らすなんてほんと出て行ってくれ
前スレ埋め立てでスレ住人全員敵に回したね
RTXスレですよTuringですよスレタイ読め

142:Socket774
20/08/05 21:48:39.85 v2eSYDaPd.net
お前ら9/17に3080tiくるらしいぞ
やったな

143:Socket774 (ワッチョイ 9381-eZha)
20/08/05 21:58:07 XpK9Ky1/0.net
問題は入荷数と値段
2080Tiの初値より安いことはないだろうなぁ
万が一安くて数も来るならば革ジャンの天下間違い無し
しかしあのへんてこりんなクーラーが


144:本物なら以後の各社独自基板製品はどんな形になるか想像もつかん



145:Socket774
20/08/05 22:04:26.43 0mjQiHt+0.net
俺がリサスーに聞いたところ11/17らしいとの噂を聞いたらしい

146:Socket774
20/08/05 22:25:42.48 5HDUV1+60.net
3080Tiが30万とか25万になったら流石に誰も買わないと思う件
いやお前らなら買うのか

147:Socket774 (ワッチョイ 9381-eZha)
20/08/05 22:29:44 XpK9Ky1/0.net
そこまでいくとTITANが2枚で7桁円突入しそう

148:Socket774
20/08/05 22:48:25.46 0mIvodOiM.net
720 Socket774 (ワッチョイ 2976-GfDL) sage 2020/08/05(水) 21:25:17.47 ID:PDfiSshq0
URLリンク(wccftech.com)
早ければ9月17日に3080ti(3090?)と3080が発売
10月に3070で11月に3060だとさ

149:Socket774
20/08/05 22:50:01.70 0mIvodOiM.net
3060が11月か
ここの20602070民は3080先行で3070と3060は1年後とかいう予想を立ててたが外れたな

150:Socket774
20/08/05 22:51:08.43 XWm4/HDK0.net
2020年とは言ってない

151:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/05 23:19:39 0mjQiHt+0.net
3070 Superが5万後半になったら買う

152:Socket774
20/08/05 23:45:43.36 5HDUV1+60.net
家ゲー戦争にNVIDIAも乗っかるつもりなんかな
大丈夫かw

153:Socket774
20/08/05 23:54:09.92 G8NrduuZ0.net
>>138
二年待たせた挙げ句にワッパ上げてもあの程度の性能アップ・・・
(´・ω・`)ガッカリ…

154:Socket774
20/08/06 00:09:20.88 X1v/goCO0.net
20XXシリーズより更に値が上がってそうですね 無印3080が20万かな

155:Socket774
20/08/06 00:10:28.33 UfVDfsZb0.net
30xxの価値は20xxの値下げ効果だと思う

156:Socket774
20/08/06 00:13:52.24 AKPEjLz20.net
20系は値下げしないぞ
これは賢い俺様の読みだ m9(。-∀-)ニヒ♪

157:Socket774
20/08/06 00:13:57.96 hvlCDT030.net
>>150
生産調整うまくいってるからあまり下がらない

158:Socket774
20/08/06 00:19:23.45 GmGhUu4W0.net
>>151
前スレから臭い顔文字やめろハゲ

159:Socket774
20/08/06 00:31:50.71 AKPEjLz20.net
あ~い、とぅいまてぇ~ん m(¬o¬)m 一応謝っとこ

160:Socket774
20/08/06 00:33:15.69 UfVDfsZb0.net
ハゲを認めるのか・・・

161:Socket774
20/08/06 00:35:41.30 gemZkK750.net
2070sさよなら
URLリンク(videocardz.com)

162:Socket774
20/08/06 00:55:14.65 X1v/goCO0.net
ロシア語で頼む

163:Socket774
20/08/06 01:04:16.12 /0wjyzA20.net
Запуск ядерных ракет в Японии

164:Socket774
20/08/06 01:56:23.01 X1v/goCO0.net
なるほど・・・

165:Socket774
20/08/06 02:09:45.45 8/r38kp+F.net
>>158
きょうは さば味噌煮 つくった

166:Socket774
20/08/06 04:30:43.56 y/gUpwqz0.net
>20系は値下げしないぞ
ワロスw
1年半後には 3060レベルの2080は アウトレット1週間保証で2万円台だろ?w

167:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/06 04:47:15 LVlOmFM50.net
その時にはディスコンなんだからガッツリ値下がりする前に市場在庫なくなって終わりだろ。

168:Socket774
20/08/06 05:41:25.57 2+QsFDXya.net
1年半後ってw

169:Socket774
20/08/06 05:52:14.60 DsOCA/JMM.net
ハイエンド
3080Ti
ミドルハイ
3080
3070S
2080Ti
ミドル
3070
3060S
2080
3060
エントリー
PS5
2070S
2070
2060S
1080
2060
1070Ti

170:Socket774
20/08/06 06:14:41.52 ja3xDNBzM.net
XBOXSXはミドルハイか
ちょっと欲しいかも

171:Socket774
20/08/06 06:33:00.68 lDTvSXv5M.net
>>161
そもそも2070出た時点で1080はバカにされたように
3070が10月に出たら3070に2080はバカにされるよ
さらにいうと3060Sが後発で出たら2080は3060Sからもバカにされる
唯一の希望は発売時42Kスタートぐらいと思われる3060相手に2080は勝ててるだろうと言うことぐらいだ
そして2070Sはいまの1070Tiの立ち位置になり
2070はいまの1070の立ち位置に落ち
2060Sはいまの1060の6GBの立ち位置に
2060はいまの1060の3GBの立ち位置になる
まあ16XX系がどうなるかだな
1660Sで1070ぐらいの性能ぐらいでしょ
3060から下が1000円きざみですごい性能差になっていくのだろうか
最安42kと思われる3060のすぐ下に2070Sが来るでしょ
2070が税別35Kで処分は一ヶ月前に確認された
無論グラボというのは処分されずに在庫消えてくものだが

172:Socket774
20/08/06 06:42:16.27 lDTvSXv5M.net
いまのRTX2060とRTX1660Sも性能差考えると価格差は小さいと思うんだよ
だってGTX1070とGTX1070Ti飛び越えてGTX1080並みはRTX2060は性能あるわけで
かといってGT1030があの価格にあってGTX16XXも種類は多い
そして1070性能の1660Sのすぐ上が1080飛び越えて1080Tiクラスの2070Sになるってことでしょ
もうそうなるとアホらしいからみんな3060買うしかなくなるんじゃないかな
そもそも3060買わないとPS5以下の性能になるよね

173:Socket774
20/08/06 06:47:47.97 lDTvSXv5M.net
PS5以下の性能だと
DiRT5のようなPS4とPS5とのマルチタイトルは動かせても
バイオハザード8のようなPS5専用タイトルは設定いくつも落とす必要が出てくるかも
PS4発売時のGTX660とGTX580以下は要求スペックどうだったか考えると
PS5専用タイトル世代へ移行されたらどうなるかわかるはず
20XXはいよいよRTXの本領発揮かという前に性能的にネック迎えてPS5専用タイトル世代のPCゲームは辛くなってしまった

174:Socket774
20/08/06 07:10:32.77 lDTvSXv5M.net
そもそもPS5は60クラス以下だという話は理解できるが
それはPS5発売前に出る3060に対して性能低いという話で2060より性能低いって話ではない
2060でバイオ8が余裕で動くとか今後数年のゲームに絶望するしかない
いままではPS4とのマルチタイトルだったから余裕だったが今後はバイオ8のようにPS5とのマルチタイトルなのだ

175:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 07:14:46 ja3xDNBzM.net
750ti=PS4だからPS5=1650くらいでしょ
2060は1060から大きめのジャンプアップを果たしてるから旧来の60とは別のポジション
PS5の超えられない壁になるのは1660だね

176:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 07:24:28 lDTvSXv5M.net
>>170
そのクラスでUEデモ動くの?
DiRT5が120fpsサポートタイトルというくらいは動くの?
PS4世代のFF15高品質で1650ってどの程度動けるの
PS5世代のバイオ8がFF15高品質並なら
今後数年のゲームに絶望するしかないよ

177:Socket774
20/08/06 07:38:02.39 lDTvSXv5M.net
その1650だとFF15高品質FHDで30fpsぐらいしか出ないよね?
PS5の4K120対応ってことは4Kの部分は実質WQHD以下っていう話での120なのだろうが
我々1080クラスでもFF15でWQHD高品質でも90はでないし120サポートというレベルではない
PS5専用タイトルのバイオ8が1650におけるFF15軽量設定FHDの画質なら今後のゲームに絶望するしかないといってる

178:Socket774
20/08/06 07:39:38.88 ja3xDNBzM.net
想定通りにしか動かないデモに性能なんて要求されない
いちいちセールストークなんか真に受けてるからスペック詐欺のゲーム機に何度も騙されるんだよ

179:Socket774
20/08/06 07:41:59.94 lDTvSXv5M.net
>>173
だから1650でPS4世代のFF15はどの設定でどのくらい動くかと聞いてる
それでバイオ8うごくのかと聞いてる
いままではPS4とのマルチタイトルだが
今後はPS5専用タイトルの世代になる

180:Socket774
20/08/06 07:42:57.59 ja3xDNBzM.net
家庭用は遠景描写とかデタラメだからそりゃね
違いが分からない人は家庭用買っとけば良いんじゃない?
ここの人達は喜んで3060以上を買うけどね

181:Socket774
20/08/06 07:43:32.77 lDTvSXv5M.net
そもそもPS4ProにおけるスカイリムVRが1650で動かないだろうきっと
スカイリムVRはPSVR先行タイトルだよ

182:Socket774
20/08/06 07:45:30.84 ja3xDNBzM.net
1650もバイオre3くらいなら90fpsくらいは出るからFF15程度ならサクサク動くんじゃないかなー

183:Socket774
20/08/06 07:46:19.81 lDTvSXv5M.net
>>177
さっき調べたら
FF15のFHD最高で3000点台だよね

184:Socket774
20/08/06 07:48:39.21 lDTvSXv5M.net
そもそもPCでスカイリムVRはPS4Pro並には動くの?
VRは1060の6GBが最低動作環境だよ

185:Socket774
20/08/06 07:50:02.12 ja3xDNBzM.net
ベンチは意味ないからね
モバイルAPUのスコアが馬鹿みたいに高く出たりするし

186:Socket774
20/08/06 07:51:22.15 ja3xDNBzM.net
PSVRは解像度低いしプロセッサユニットに処理投げてるからなあ

187:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 07:54:20 lDTvSXv5M.net
>>180
じゃFF15ベンチでは30fpsだけど実際は60fps出るの?
それでもFHDの話でしょ
PS5は4K120サポートっていうことは実質WQHD以下に落ちる4Kとはいえ120サポートといえる次元はいくわけで
DiRT5はPS5で120サポートタイトルとしてでるけど
実際は60とかありえる?
4KブラビアはPS5推奨4Kブラビアとして120に対応させるし
以前から4Kレグザも1080Pで120対応はしてる

188:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/06 07:54:37 hTvuqQxBM.net
>>118
REGZAも親がTVとして買った物で4KじゃなくてFHD です

189:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 07:54:48 lDTvSXv5M.net
プロセッサーユニットはGPUを搭載しておりグラフィック処理も行いますが、これはユーザーがヘッドセットで再生している映像を720pで外部モニターに出力する「ソーシャルスクリーン」の描画用で、PlayStation 4のGPU性能をアップさせるものではない

190:Socket774
20/08/06 07:56:11.64 ja3xDNBzM.net
家庭用の60とか120って30や60の上限ロックが外れてるだけだからね
PS4PROでFF15Avg.30未満なのに60と公称してたりするから

191:Socket774
20/08/06 07:56:12.69 5Ct4bbsbd.net
なんかもう完全に20スレを潰しにかかってるな

192:Socket774
20/08/06 07:57:13.16 ja3xDNBzM.net
PCはそんなことグラボ1台でやるよー

193:Socket774
20/08/06 07:59:36.46 hTvuqQxBM.net
こいつ>>166本当にしつこいね
コンプレックスの塊

194:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 08:00:39 lDTvSXv5M.net
20XXユーザーの妬みが酷い
自分も40XXが安くなったら買おうかなレベルで
あくまでもあっち方面のVRが1080では厳しくなったら買い替えるレベルだから30XX買えない君らとは同類だが

195:Socket774 (スププ Sd33-aKoy)
20/08/06 08:01:52 5Ct4bbsbd.net
そして延々と相手する奴がセットで必ず沸いてくるっていう

196:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 08:02:46 ja3xDNBzM.net
妬みも何も新商品出るのをまだかと待ち詫びてる状況なんですが?(笑)

197:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 08:03:31 ja3xDNBzM.net
すまんかった
この複数端末持ちのステマ業者NGしとく

198:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 08:13:05 lDTvSXv5M.net
>>192
格安つかってるくらいなのだから
スマホもしょぼいの使ってそう

199:Socket774
20/08/06 08:39:00.03 Pd8VKOjC0.net
SkyrimVRはPS4のうんこ画質でプレイするのは勿体無いぞ
PCで高画質Mod+4kVRでやると楽しい

200:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 08:49:37 lDTvSXv5M.net
いつまでPS4の話してるんだ
もうPS5がでるのだよ

201:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 09:15:53 Pd8VKOjC0.net
もうPS4の話しすんなよ
PS5もしなくていい

202:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/06 09:16:12 hTvuqQxBM.net
>>189
あっち方面って、
上で指摘されてたエロゲだよね
何で濁してるの?

203:Socket774
20/08/06 09:24:27.66 lDTvSXv5M.net
話戻すけど
仮に2070Sが42kで処分されてたとしても
42kでも2070Sは高いからな
なぜなら3060が2060発売時最安


204:の42Kと同水準で発売されたとしたら 3060より劣る2070S買う意味がないからだ 2060のすぐ下に1070Tiがいるが1070Tiの現在の立ち位置が2070Sの立ち位置になるわけで 弟分の1070Tiユーザーも10XX後発が故に20XX発売前の10ヶ月前に1070Tiに買っちゃって現在後悔してるユーザーが多数だ 2070Sも後発が故に不憫ではある まあこれがムーアの法則だ ムーアの法則は今後停滞するどころか7nmプロセス→5nmプロセスのHopper登場まで加速する



205:Socket774
20/08/06 09:44:11.67 zg67yEtC0.net
以上子供部屋からの書き込みでした

206:Socket774
20/08/06 09:55:24.42 X1v/goCO0.net
またこどおじか

207:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/06 10:40:54 QcLQRhco0.net
自分で建てた家の、渋い洒落た書斎から書き込まれててもそれはそれで恐怖だぞ

208:Socket774 (テテンテンテン MM8b-SAqq)
20/08/06 11:14:04 4q20Pk8AM.net
>>186
乗っかって相手するバカも多いししゃーない

209:Socket774 (アウアウカー Saad-IRRl)
20/08/06 11:42:07 nV+pZPL6a.net
スリープ復帰できなくて画面真っ暗の時がたまにある
グラボが原因なのかしら?

210:Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
20/08/06 11:45:24 8/r38kp+F.net
なんでそんなにRTXに嫉妬するのかね
自分がやりたいゲームが動けばええやん

211:Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
20/08/06 11:46:07 8/r38kp+F.net
>>203
DPではよくあること
有名な症状だから対処法は検索してくれ

212:Socket774 (アウアウカー Saad-IRRl)
20/08/06 11:48:03 nV+pZPL6a.net
>>205
そうなんだ
ほんまDP欠陥多すぎ

213:Socket774 (ワッチョイ 316e-uIcN)
20/08/06 11:49:02 9cpvYXrq0.net
まーたコンプレックスが暴れてるのか。金も頭も貧しいやつ

214:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 11:54:03 lDTvSXv5M.net
これから出る3060にコンプレックスならわかるがなんで終了の2070Sにコンプレックス抱えないとならないのだ
君たちは自分がPS5買ったらコンプレックス抱える番だよ

215:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 12:10:12 ja3xDNBzM.net
4万で3060買えば7万のPS5ゴミ扱い出来るんだからそれで良いだろうに

216:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 12:12:01 Pd8VKOjC0.net
PS5の予算と1080の代金を足してPC一式新しくした方が捗る気がする
どうしてもやりたい専用タイトル以外には活用出来ないしModも入らないしおもちゃの壁がある

217:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 12:16:04 sa0gBVsAM.net
>>209
まずi7 3770とDDR3でボトルネックが生じてる自分が2070S以上な3060買うにはCPUなど丸ごと新調が必要だ
2070Sが1080Tiに近いとすると
i7 3770で1080Tiにしてもボトルネックが最頂点に達して買い替える意味はないことは調べがついてる
だからPC新調までするとなるといまの環境であっち方面のVRがいよいよ苦しくなったときだろう
そうなるとHopper以降となる
それまではPS5あれば重文だ

218:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 12:21:33 sa0gBVsAM.net
これを自作板で言ったらおしまいだろうが
自分はベータテスト時からGeforceNow参加してるが5Gスマホ普及しミリ波も整備される時代になれば外でも気軽にスマホでゲーミングPC級のクラウドゲームの時代になりゲーミングPCは本当に競技レベルのひとと自分みたいなあっち方面のVR目的のひと以外いらなくなると思ってる

219:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 12:23:36 ja3xDNBzM.net
PS5はモバイルCPUだから高fpsは狙えないし、家庭用は最新ハードで旧作買ってもフレームレート改善しないからつまんないだろ
もうそんな一世代限りの使い捨てハードなんか卒業しろよ
トータルじゃ家庭用の方が損してるぞ

220:Socket774 (ワントンキン MM53-2VN6)
20/08/06 12:23:55 s8r/6NQJM.net
いちいちしょうもない文句つけずに両方買えばいいじゃん。

あ、お金無いから買えないのか。

221:Socket774
20/08/06 12:24:30.26 EW/GBN1q0.net
スマホ�


222:フインターフェイスでPCゲームどうやんの?



223:Socket774
20/08/06 12:27:14.89 sa0gBVsAM.net
>>215
GeforceNow知らないくせにいうな
スマホだけじゃなくなにからでも出来る

224:Socket774
20/08/06 12:28:08.27 sa0gBVsAM.net
まあミリ波普及はまだまだ先だろうがね

225:Socket774
20/08/06 12:30:30.46 EW/GBN1q0.net
>>216
>外でも気軽にスマホでゲーミングPC級のクラウドゲームの時代になり
キチガイかよ

226:Socket774
20/08/06 12:34:13.18 Pd8VKOjC0.net
現物もなく架空の話でイキリ続ける人だからなぁ
夢見がちだよね

227:Socket774
20/08/06 12:36:40.38 lAHz288ed.net
NVIDIAのRTX3080Ti
性能大幅アップらしいが20万くらいするのかな

228:Socket774
20/08/06 12:39:40.26 sa0gBVsAM.net
君たち20XX世代は未来予測ができずに20XX買ったわけだ
1070Tiユーザーの憐れな現状見たら2070Sも同じ立ち位置となることはわかってたはずだ
さらにRTXの本領発揮前に型落ちになってしまったではないか
それも1080並な2060Sや2060買ったところでRTXの本領発揮前に使い物にならず陳腐化してしまうとか普通に考えたら予測できえうはず

229:Socket774
20/08/06 12:40:10.24 ja3xDNBzM.net
ラデオンと競合するから安くなるでしょ

230:Socket774
20/08/06 12:41:04.42 sa0gBVsAM.net
>>220
2080Ti買うやつは3080Tiも買うのが大多数だ
いくら高くなろうが我々が心配しなくても彼らなら買う

231:Socket774
20/08/06 12:41:41.27 5Ct4bbsbd.net
>>220
噂では2080tiの20%増しらしいがなんか思ったよりって感じ
一時期50%増なんて話もあったしな

232:Socket774
20/08/06 12:44:56.04 sa0gBVsAM.net
>>224
1080tiから2080tiだと4Kだと30パーに迫る性能アップだが
WQHDで20パー未満の性能差でFHDに関しても10パー未満のフレームレート性能差ではないの?

233:Socket774
20/08/06 12:47:50.14 sa0gBVsAM.net
20パー増って我々からすればすごい大きいし
50パー増とかいう数字を挙げることがPCゲーマーとして信じられない
フレームレートで20パーってクラスが違うレベルでしょ

234:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 12:50:25 Pd8VKOjC0.net
>>224
噂だと3080が+20%で3080tiが+50%
BigNaviが3080と競合しているっぽくて3080は安くなるかも

235:Socket774
20/08/06 12:58:12.55 5Ct4bbsbd.net
>>227
それが本当なら2080ti持ちの俺は心中穏やかじゃないな・・・
恐らく23万とかだろうしさすがにポンと買えねえなあ

236:Socket774
20/08/06 12:59:11.26 sa0gBVsAM.net
5K相当のVRゲームだと
1080と2070と1080Tiでそれぞれ10fpsの壁がある
VR酔う酔わないのVR最低フレーム90維持には5K相当だと2080Ti必要だが
さらに3080Tiでは上のフレームが狙えるわけでVRゲーマーの末席に座らせて貰ってる自分からしたら3080Ti買えないけど
その3080TiのパワーでVRは荒谷どういう光景がみえるのか興奮してる
買えないけど3080Tiは憧れだよ

237:Socket774
20/08/06 13:00:35.96 sa0gBVsAM.net
誤字
新たに

238:Socket774
20/08/06 13:15:28.93 ja3xDNBzM.net
プロセス半減だもんなあ
Pascal世代並の伸び率期待出来そう

239:Socket774 (ワッチョイ eb44-NBkL)
20/08/06 13:34:55 03bLVpKJ0.net
性能アップは相当だとしてお値段控えめのリークも当たってるとええな

240:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 13:35:14 sa0gBVsAM.net
もっというとスマホではDUV含めて2年かけて7nmプロセスから5nmプロセスに移行するが
それをhopper登場早いとなると1年で進むことになる

241:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 13:41:07 sa0gBVsAM.net
例えるなら
iPhone8がiPhoneXRに変わるのがampereであって
iPhoneXRからiPhone11省略し一気にiPhone12に行くのがHopper

242:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 13:43:20 sa0gBVsAM.net
だからね
自分はHopperまでPS5で耐える覚悟だ
人類では実現不可能と言われた5nmプロセスへの移行こそが革新となるはずだ

243:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 13:46:41 Pd8VKOjC0.net
予算を無理してアウトレット1080な人が一式買えるのかと思ったけど
ジャンク&アウトレットになるまで待つのかな

244:Socket774
20/08/06 14:25:20.10 sa0gBVsAM.net
そもそも自分は君たちと違って現在出てるあっち方面の最新タイトル含む既存のタイトルが無論バニラじゃない状態で1080だとどうなのかっていうことが重要であって
今後ソフトメーカーが1080だとバニラなVRじゃないとできないっていうようになることが買い替えの判断基準だよ
無論現状においても1080より上の性能が必要だとも思ってるし
このジャンルにも2080Ti級ユーザーは多く存在する
1080で駄目ってレベルには現在の最新タイトルにおいていたってない
それよりは自分はAH101からの買い替えを今冬目指すことが重要であるという優先事項がある
君たちのようにこのゲームをこのレベルで遊びたいからこれを必要だとか考えずに適当に2060あれば大丈夫かなんて甘い考えではないのだよ

245:Socket774
20/08/06 14:40:50.10 XhwJh2uqa.net
このキチガイはNGしとこ

246:Socket774
20/08/06 14:47:46.86 KZIYLRmX0.net
この長文爆撃はその…なに?
貧乏でグラボ買えなくて悔しいのは判るが、貯金してない自分が悪いんやで。

247:Socket774
20/08/06 14:57:06.89 VuFpN+2Ra.net
黙ってNGがええで、相手せんがよい。
言っている事を受け取らない。

248:Socket774
20/08/06 15:13:51.34 5Ct4bbsbd.net
NGぶち込んだら快適やで

249:Socket774
20/08/06 15:35:58.43 X1v/goCO0.net
16XXと2060値上げするんだと

250:Socket774
20/08/06 15:38:39.57 DHN2h6Aj0.net
早くウォッチドッグスとサイバーパンクやりたいね

251:Socket774
20/08/06 16:09:26.80 2ADb2hsa0.net
グラボ欲しいんですけど今2080S買うのってダメですか(´・ω・`)

252:Socket774
20/08/06 16:12:25.80 AKPEjLz20.net
買うなら早めにな!

253:Socket774
20/08/06 16:14:02.41 jRhZkCoKa.net
今買うべきじゃないな。
RTX3070相当かもしれないし待つべきでは?

254:Socket774
20/08/06 16:20:19.05 8CZPpmyj0.net
Ampereのコスパはまあご祝儀もあるので時期次第だけど、機能としてTuringとどう変わるかは気になるところ。
I/F的にはHDMI2.1の対応は期待されてるけど、逆にTYPE-Cは無くなるという噂。

255:Socket774
20/08/06 16:27:10.55 X1v/goCO0.net
9月のコムテックスで発表するのだろうが、それにしても事前情報が少ない

256:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/06 16:40:47 /0wjyzA20.net
RTX2060が値段据え置き3000シリーズ発売後も併売みたいだけど
2060が4~5万継続なら3060が5~7万、3070が10万、3080が13~15万
3080Tiは20万超える

257:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:43:30 ie0R4eNjM.net
>>249
2060って1080より買取価格安いのに
そんなに高く売ってるの?
2070がこの前に税別35kでうってたよね?

258:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 16:44:46 Pd8VKOjC0.net
2080sの値段ならEVGAの3080を9月に買えるかも

259:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:50:12 ie0R4eNjM.net
仮に2060継続なら
2060より格上かつ買取価格高い1080な自分にとっては自作板から退場しなくて済みそうでうれしいけど

260:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/06 16:54:22 /0wjyzA20.net
特価品価格を当たり前のように言ってくるこのバカは一体何なんだ?

261:Socket774 (ワッチョイ eb0e-derC)
20/08/06 16:55:01 XGAfMcHE0.net
真正

262:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:58:32 ie0R4eNjM.net
だけど情弱専用2060が5万円なら買取価格高い1080も5万円の価値でしょ

263:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:59:17 ie0R4eNjM.net
だから1080な自分にとってはRTXで唯一の格下機種継続はうれしいよ

264:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 17:22:56 Pd8VKOjC0.net
揺るがない性根の腐ったクズよ

265:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/06 17:41:02 AKPEjLz20.net
アメリカが中国企業や中国製アプリを排除して「クリーンネットワーク」を目指すと発表

266:Socket774
20/08/06 17:53:11.42 ja3xDNBzM.net
>>256
5nm来て値下げするまでの間7nmの人柱が欲しいんですよね分かります(笑)

267:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/06 18:04:


268:31 ID:QcLQRhco0.net



269:Socket774 (ワッチョイ 1311-oOy7)
20/08/06 18:20:48 2ADb2hsa0.net
皆さんご意見ありがとうございます(´・ω・`)ノ
もう少し様子見てから考えます(´・ω・`)

270:Socket774
20/08/06 18:25:48.76 sa0gBVsAM.net
>>261
まずここの住人のひとたちもどういうゲームをどういうレベルで遊びたくて2080Sと言ったのかアドバイスしようがないと思うよ

271:Socket774
20/08/06 18:27:59.23 sa0gBVsAM.net
あとは価格だよね
いくらで買うか言ってくれたら
性能面ではアドバイスしようがない自分も相場状況調べて
これは高い安いとかいえるけど

272:Socket774
20/08/06 18:33:24.60 zg67yEtC0.net
型落ち中古がしゃしゃり出て来て草
1080ゴミのおめぇは部外者だろ

273:Socket774
20/08/06 18:36:48.42 IGqlYuFRa.net
だから相手すんなって

274:Socket774
20/08/06 18:37:03.90 sa0gBVsAM.net
3070が発売時は9万いかないぐらいと考えれば8万円台はない
7万円台後半も厳しい
7万円台前半で2080S買えたら中古買取62kとしても良いほうではないかな

275:Socket774
20/08/06 18:40:14.00 R8utU9l80.net
相手してるのは自演かそれか同等のキチガイだろ

276:Socket774
20/08/06 18:50:19.05 sa0gBVsAM.net
1660後継はまだもうちょいかかるからとりあえずつなぎで2060販売継続ってことみたいだよ
そりゃそうだよ2万円ならまだしも2060買う意味がわからないでしょ

277:Socket774
20/08/06 18:53:58.02 sa0gBVsAM.net
2060に近い1080ユーザーの自分も2060S以下の性能に3万払う価値はないと思うよ
2060がいまのGTX1660Sの実勢価格になるなら適正だと思うけど
とりあえずは1660クラス後継のつなぎ以外は上位クラス生産終了のなかで2060継続の理由がない

278:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 18:57:04 sa0gBVsAM.net
それなら生産終了と新型発売で中古買取価格がっつり下がるであろう
中古の2070買った方がましでしょ

3060って2060が発売遅かったこと考えると来年だと誰もが想ってたのにサプライズ年内ってことは明らかにPS5対抗だよ

279:Socket774 (ワッチョイ 9912-FoHg)
20/08/06 18:57:56 d9VlYbgB0.net
明日ロト7で10億当たる予定だから3080ti 2枚買ってLSDしてぶっ飛ぶわ

280:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 18:59:20 sa0gBVsAM.net
PS5対抗の売れ筋としての期待があるからこそ3060が発売時期早いんだよ
自分がPS5よりミドル発売早いかもねといったら
このスレの住人は60は来年だろと言ってたけど自分の言うとおりPS5対抗にもってきたな

281:Socket774 (ワッチョイ 316e-uIcN)
20/08/06 19:15:24 9cpvYXrq0.net
夏だなあw

282:Socket774 (スップ Sd73-1oQq)
20/08/06 19:28:44 INQJq9J3d.net
>>237
その冬の買い替えの金はどうやって捻出する予定?
ボーナスでるの?

283:Socket774
20/08/06 20:14:14.61 noxZgSc10.net
>>244
2080Sを簡易水冷化と裏面にファンつけてyoutube見てるけど快適だよ
サイパンに備えてたんだけどな!

284:Socket774 (ワッチョイ eb6e-e++8)
20/08/06 22:02:41 T9h4wxdh0.net
そんなゲームは急に進化はできない理由は動きがあるものだから
画質に拘ってたら開発費も高くなるだけでゲームの面白さには直結しない
だから今2080S買っても余裕で数年戦えるぞ

285:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/06 22:29:30 AKPEjLz20.net
Sengoku Gaming さく8さんモデル

(基本構成 CPU:Ryzen 9 3950X/メモリ: DDR4 SDRAM 64GB(32GB×2)/SSD:NVMe 2TB/HDD:10TB 5400rpm/電源:750W 80 PLUS Gold/グラボ:RTX2080 Ti) SGR93950XA1Z250TMDsaku8


286:ゲーミングPC BTOパソコン 価格 : 547,800円(税込) CPUクーラー [DEEPCOOL] DP-GS-MCH7-ASN-3(ASSASSIN III) グラフィックボード [MSI] RTX2080 TiGeForce RTX 2080 Ti VENTUS GP OC ヽ(・ω・)/ズコー



287:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 22:44:20 Skl7D/Z1M.net
>>277
だけど3080より大きく劣るよねこのまま陳腐化した2080Ti使い続けると

288:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/07 01:04:23 IYIF+CG5M.net
この暴れてる奴、
たぶん最近はLenovoのPC買った奴だろ
1650か1660のSUPERだっははず

289:Socket774 (ワッチョイ 1325-zPUP)
20/08/07 01:09:49 9+p6gNe10.net
最近中古のIvy i7機と1080買ってマウント取りに必死なVRエロゲーマー様やぞ

290:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/07 01:28:35 mzlxNkRB0.net
>>279
じゃぁなんでこのスレに張り付いてるんだよ
RTX2000シリーズ持ってないのに鬱陶しい
紳士の忍耐にも限度があるぞ

291:Socket774 (ワッチョイ 9381-e++8)
20/08/07 01:38:39 jfGCa8eS0.net
別にRTX2000シリーズ買う予定あるなら貼り付いてて良いと思うけど
買う気無いのに貼り付いてんのはマジでわかんねぇな

292:Socket774
20/08/07 02:04:09.94 5DzAJ9QlF.net
俺そいつの書き込み全部NGになってて一度も読んだ事がないんだけど
何にひっかかってんだろ?
まあ見えないからどうでもいいんだけどね

293:Socket774 (ワッチョイ ebfa-FoHg)
20/08/07 02:16:24 b3Y7auFa0.net
自分のルールで動いてる人間は他人に何言われても態度を改めないよ

294:Socket774 (ワッチョイ 2902-YWFj)
20/08/07 06:30:29 +/u0x9S80.net
性能は3070が2080Tiくらいになるんかな。
AMDが3080Tiターゲットを699ドルで出してきたら良いが、
3080ターゲットで699ドルやろうな。
Tiは初っ端から出るならば、また1199ドルかいな。

295:Socket774 (ワッチョイ eb6e-e++8)
20/08/07 06:43:35 YczEj2JE0.net
そこまで性能あがるとは到底思えないんだが
聞こえてくる話でも380が280ti少し超える程度なのが多いし

296:Socket774 (ワッチョイ b1cf-aaGs)
20/08/07 07:28:56 c5N4cCnP0.net
RTX3000番台は、発熱が少し減ってくれる事を願いたいけど。

297:Socket774
20/08/07 07:41:49.89 URUJDTTCM.net
>>286
現状1080Tiは2070Sと良い勝負だし
980Tiは1070Tiには負けるが1070には余裕で勝ててる
780TiはGTX980並
そう考えると2080Tiは3080に近いと思われるが3080には大きく負けてるという情報は出てる
しかし1070や970以下になった歴史はないので3070に2080Tiが負けるとは考えにくいし
2070は自分にとって税別35Kのイメージが強いので3070も最後はその価格まで落ちるでしょ
1070も1070Tiとでは全然違うし
2070も2070Sとでは全然違う

298:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 07:45:41 URUJDTTCM.net
>>287
12nmから7nmプロセスになるわけだから
通常減るよね
ただその減る分で性能アップに割り振る必要があるわけで必ずしも発熱しないとは限らない
さらにHopperでは5nmプロセスまで進むのだ

299:Socket774
20/08/07 07:53:42.76 URUJDTTCM.net
30XXはTFlops圧倒的だよね
無論1080Tiや1080もTFlopsは圧倒的に高いがTFlops低い20XX機種に性能では劣ってるわけで
自分の1080もTFlopsだけで見ればRTX2070Sと差はなく2070に勝ててるが
じっさいは2070よりそこそ差がついて負けるわけだ
しかしこれを見ると同じRTXでRTX3060は2080に勝ってるし
RTX3070は2080Tiに勝ってる
URLリンク(i.imgur.com)

300:Socket774
20/08/07 07:58:16.09 jfGCa8eS0.net
>>290
別のスレでも見かけたけどこの表ってソースどこ?

301:Socket774
20/08/07 07:59:53.11 1O5CGLzmd.net
だから相手すんなって
NGにぶち込んどけよ

302:Socket774
20/08/07 08:00:34.16 URUJDTTCM.net
これね3060の価格帯の下にとりあえず2060S以上終了で2060継続で1660後継待つってことなのかもだけど
1660後継が性能あがるとなると
確かに3060は従来の2060の立ち位置より上がってもおかしくないでしょ
1660にはSの上に1660Tiあったわけで1660Ti後継というのは限りなく従来の1060の立ち位置になるはず3060は1060の立ち位置というよりは1070の立ち位置に近くなるっていう予想もできる

303:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:09:55 URUJDTTCM.net
あとは3050の存在もあるということだね
当然3050Tiという存在もありえるわけで
3万円クラス以下もそうなるとかなり変わってくる
3060はもしかしたらちょっと価格も高いし性能も従来の60クラスより上なのかもね
3050Tiがあるにしてもないにしても
そのクラスが750TiのようにPSに近くなるとも考えられる750TiはPS4発売後に発売だった
そして今回3060が年内に早まるというサプライズ
そうなると年明け3050Tiという売れ筋がPS4キラーといわれた750Tiの再来があるのかもしれない
1660後継が少し時間がかかるという1660後継とはなにをさすのか
これによって3060が従来の60クラスより上だというのがわかるはず
2060継続の理由はそこにあるのでは
あくまでも僅かな期間のつなぎではなかろうか

304:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:15:52 URUJDTTCM.net
結局何がいいたいかというと
3060ですでに2060の立ち位置じゃなく2060Sぐらいのワンランク上がった立ち位置ではないかという予想がRTX同士のTFlopsの数値からみて考えられるでしょう
3060の立ち位置が20XXよりワンランク上がれば2080に3060が勝てておかしくはない
そして重要なのはHopperは来年というならば


つまり後発RTX2060Superシリーズが一年に凝縮されるということになり
3060が2060の立ち位置ではなく2060Sの立ち位置だよっていうのも納得できるはず

305:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/07 08:18:13 qhROR/iNM.net
モバイルAPUの家庭用はVRAMの帯域が半減するから全然性能出ないよね

306:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:18:56 URUJDTTCM.net
誤字
Hopper来年というなら後発RTX20XXシリーズも1年以内の枠に凝縮されるような流れではまいか
20XXは2年だったわけだ
しかしHopper来年なら30XXは1年だ

307:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:22:29 URUJDTTCM.net
じゃなぜ2年じゃないのか
それは今秋のiPhoneでTSMC製造5nmプロセスなわけでしょ
7nmプロセスの30XXは短いのは納得がいく

308:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:28:45 URUJDTTCM.net
これねよく流れがわかってないひとはAMDとNVIDIAとTSMCの7nmプロセスと5nmプロセスの権利の流れ調べてみな
サムスンもね

309:Socket774
20/08/07 08:35:16.49 qhROR/iNM.net
1年で世代交代とかご褒美だな
どんどん性能上がるじゃん
ロンチから30fpsに絶望し、上位機種はfps向上なし、7年棒に振る家庭用とは大違いだ(笑)

310:Socket774
20/08/07 08:35:57.21 URUJDTTCM.net
このスレの今後は2060のみピンチヒッターとして続くのならば2060中心としてこのスレで語らなければならないだろう
2060性能に近い1080ユーザーの自分のほうが2060とは性能差が大きい2060S以上のユーザーよりも的確に購入相談乗れると思うんだ

311:Socket774
20/08/07 08:41:21.27 URUJDTTCM.net
>>300
TSMCの7nmプロセスに対するAMDと我らが陣営の戦略の違いだな
まあ7nmプロセス世代はAMD絡んでごちゃごちゃしすぎたから素直に5nmプロセスHopper待ちが正しい
結果的にNVIDIAが2021年5nmプロセスで再び流れにのればいいだけの話だ

312:Socket774
20/08/07 08:43:31.86 q2BGVl490.net
>>301
昨日は30xxスレで暴れて今日は20xxスレかよ
いい加減にしろ

313:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/07 09:07:04 IYIF+CG5M.net
>>299
お前のニワカ仕込みネット知識の発表会の場じゃないので

314:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 09:10:06 cPLj9uwR0.net
2070sから3070で伸び率どれくらいなんじゃろ

315:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:18:44 URUJDTTCM.net
>>305
Tflopsでだけで見れば50パーの性能アップ

316:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:21:37 URUJDTTCM.net
EpicはUE5デモで2070SはPS5並みにUE5デモ動かすには9Tflopsより多くのTflopsとPS5並みの高速SSDが必要と言ってたよね
3070って14Tflops近いよね

317:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:26:00 URUJDTTCM.net
逆に言うと3070の性能あればPS5やXboxSXをバカにできるTflops性能だよね
まあ3060でもPS5のTflopsがピークだから
3060でもPS5を圧倒してるけど

318:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:29:37 URUJDTTCM.net
2070S相当なPS5対抗は3060じゃなく3050Tiなのかもしれない
3060はやはり発売時から2060ではなく2060Sの立ち位置で2080を圧倒するという仮説は正しいかもしれない
20XXにおける2年目後発Superシリーズも1年でまとめるってことになればね

319:Socket774
20/08/07 09:46:33.37 PM1nVtWT0.net
まあPCゲームの場合妥協できる範囲で品質落としていけば見た目大して変わらずにfps稼ぐことできるからな

320:Socket774
20/08/07 09:46:55.81 URUJDTTCM.net
RTX2060って自分から見てもRTX2060S以上のユーザーからしたらちょっと違和感あるよね
GTX1660Tiって存在も考えるとね
3060をRTX2060の位置っていうのがやはりあり得ない
最初からRTX2060Sの立ち位置で3060出すのが良いと思う
無論1年目で2060Sの立ち位置を出すなら3060の価格は2060発売時より上がる
1660Ti後継が後に出るならそれが現在の2060の立ち位置までカバーすべきであって
1660Ti後継までのつなぎで2060のみ継続という話ならわかる

321:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:51:59 URUJDTTCM.net
つまりね
5nmプロセスが2021年に日変えて1年しかないかもしれない30XXは
発売時から後発RTX20XXSuperシリーズの性能でっていう仮説は成り立つのではないか
ただし価格は20XXの先発組より高いよっていうこと

322:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:52:32 URUJDTTCM.net
誤字
控えて

323:Socket774 (オイコラミネオ MMab-4+us)
20/08/07 10:01:42 yb1PnGuoM.net
2080Tiか3080無印どちらか10万切れば買うかな。

324:Socket774
20/08/07 10:03:11.35 URUJDTTCM.net
TSMCの7nmプロセスの流れからいえば20XXが本来1年で
30XXが2年でっていうのが自然ではあったが
7nmプロセスがスマホで例えていうといきなりDUVな7nmプロセスから始まって1年で終わる的なのが30XX
そうなると30XXが性能も高くなるが価格も高くなるのもわかる
そして性能差も価格差も平常運転に戻るのが5nmプロセスHopperからと

325:Socket774
20/08/07 10:14:52.98 qpVYoHO60.net
ここまで全部読み飛ばした
いいぞもっとやれ

326:Socket774
20/08/07 10:16:14.28 URUJDTTCM.net
>>316
よくよく考えたら30XXすれに書き込めば良かった、、、、、
この仮説そのまま30XXスレに書き込みたいぐらいだよ、、、、

327:Socket774 (ワッチョイ eb0e-derC)
20/08/07 10:34:43 bWA0ReVX0.net
ここまであぼーんだらけなのは中々見れないな

328:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 10:40:38 cPLj9uwR0.net
>>300から俺含めて見えてるの
6レスのみ

329:Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
20/08/07 10:55:10 wFlXpWJt0.net
俺も6だわ
mate?

330:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 11:01:45 cPLj9uwR0.net
イエス

331:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:06:13 801jsAWq0.net
お前らwwwWWWw
3mm銅板届いたからアルミバックプレートを銅バックプレートにしようとしたらwwww
約1キロwwWWWw重ぇWWwwwWWWwwWW
URLリンク(light.dotup.org)

まだ買って一ヶ月も経ってないけど保証とか知ったコッチャねぇwwWWWwwwW
URLリンク(light.dotup.org)

今から切って寸法とって穴開けるわ・・・  ( -。-) =3

GAMING X TRIOとベントス2080両方作るわ・・・
めんどくさくていつ出来るかわからんわ・・・ 


332:( ´-ェ-` )シュン



333:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:08:50 801jsAWq0.net
はーしかし Tiならアルミバックプレートなんてケチケチすんなよって思ったけど、重量考えたらアルミやな・・・

このままじゃ80 Tiは2,5キロになるわ・・・ (^凹^)ガハハ

334:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 11:10:22 URUJDTTCM.net
>>322
3080目前で今更2080Tiとか泣けるね

335:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 11:12:07 cPLj9uwR0.net
ノリが10年前だな…
でもどうなるか楽しみだわ
バックプレートから吊るか、つっかえ棒棒つけないとハンダクラック起こしそう

336:Socket774 (アウアウウー Sa55-QaqW)
20/08/07 11:18:07 Tg/l0BkDa.net
PYRAMID Mini 806に2060か2070SUPERのシングルファン入れてゲーミングピラミッドPCを考えたんだが熱ヤバそう
>>322
スロットから折れたりしないよね震え

337:Socket774 (ササクッテロ Sp5d-yLeh)
20/08/07 11:18:13 rPPwxlPXp.net
>>324
今欲しくて買ったんだからなんの問題もないだろ

338:Socket774 (ブーイモ MMeb-sd1L)
20/08/07 11:22:01 V3HlCZCyM.net
銅のバックプレートって基板と接触するとまずくないの?

339:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:23:24 801jsAWq0.net
>>324
貧乏人でスイマセン・・・ ( ´-ェ-` )シュン

>>325
>>326
80Itは長尾製作所のN-VGASTAY-LONG一個とげーみんぐXのサポートトレイ使って支えてるけど、もう一個長尾足すわ・・・ |ヨドバシ| λ...トボトボ

340:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:26:56 801jsAWq0.net
>>327
ゞ( ̄ー ̄ )ノよいよい♪苦しゅうない♪
>>328
現行のアルミのは間にサーマルパッド挟んであるから、同じようにするつもり やでっ! ( ´∀`)bグッ!

しかし、アルミバックプレートと作り変えるか、そのままアルミの上に銅板重ね置きして楽するか、
とりあえず一枚先に2080のを作って検証してみるわ どっちが冷えるか

341:Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
20/08/07 11:28:16 wFlXpWJt0.net
>>321
じゃあ共有で消えてるんだな
妙に精度が良いと思ったんだよ

342:Socket774
20/08/07 11:42:09.09 V3HlCZCyM.net
空気との熱伝達なら銅よりアルミの方がいいんじゃないか

343:Socket774 (ワッチョイ c937-imZy)
20/08/07 12:19:50 QrXQ9ZuK0.net
バックプートだけこれに変えてる。

URLリンク(www.ekwb.com)

344:Socket774 (ワッチョイ 01b1-HICl)
20/08/07 12:24:20 YWYkXcVt0.net
>>322
そんなダルい事に時間と金使うなら素直にAcceleroExtreme買った方が冷えるだろ

345:Socket774 (JP 0Heb-oEfd)
20/08/07 13:16:13 Lc44NQswH.net
アルミにペルチェ素子の何かを貼っとけばいいんじゃないか?

346:Socket774 (ワッチョイ 93b1-B5sl)
20/08/07 18:16:40 QhadBowZ0.net
駆け込みで2070S買ったので来てみたら何このスレ?

347:Socket774
20/08/07 18:35:49.10 iBFUVvl5M.net
キチガイがキチガイと戯れるスレ

348:Socket774 (ワッチョイ 9381-eZha)
20/08/07 18:39:31 RK3KnAmp0.net
特売1080と中古3770で完璧に勘違いしたエロゲVR支離滅裂野郎がRTXとTuringに喧嘩売ってるのを粛々とNGリストに突っ込んであぼーんが並ぶのを眺めるスレ、かな

349:Socket774
20/08/07 19:17:56.00 QhadBowZ0.net
そうなんだ……間が悪かったなぁ

350:Socket774 (ブーイモ MM85-Ad/p)
20/08/07 19:30:36 59V4rcbKM.net
OBS&NVENCで高画質録画するとしたらnvenc_hevcが一番いいんだよね


351:? ちゃんとBフレ対応とか反映されてるのか?



352:Socket774
20/08/07 19:48:23.13 FPwdGiNhM.net
>>336
ん?駆け込み?
相当安かったの?
いくらで買ったの?

353:Socket774 (ワッチョイ 93b1-B5sl)
20/08/07 20:05:00 QhadBowZ0.net
>>341
いや、\65kの10%Pなので全然
なんとなくサムスンの8nmはいやだし、なくなりそうだったので……って感じの駆け込み
取り寄せだったし

まぁ、新型が出るまで待つのが賢いんだろうけど、残り物に求める質の製品が残ってるかはわからないので

354:Socket774 (ワッチョイ 93b1-SQv1)
20/08/07 20:12:44 QhadBowZ0.net
ごめん、さわっちゃったorz

355:Socket774 (ワッチョイ 99dc-e++8)
20/08/07 20:53:43 GonlueyY0.net
トランプ、テンセントとの取引を禁止する大統領命令に署名!45日以内に撤退か事業売却を求める
URLリンク(www.gamesindustry.biz)

356:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 21:09:48 Z5UoUiutM.net
>>342
まあもう買っちゃたのなら自分があれこれ言うこともありませんよ
ただ相談してほしかったな
君の不安は取り除けるようアドバイスできたかもしれないし

357:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 21:12:21 Z5UoUiutM.net
>>344
Epicが心配だな

358:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/07 21:14:07 fwtXu7540.net
あそこはもうだめだろ

359:Socket774
20/08/07 21:16:34.78 gK649tBZ0.net
real deal !!

360:Socket774
20/08/07 21:19:04.24 ghmw3jyB0.net
>>322
楽しそう
いつかレビュー待ってるわ

361:Socket774 (ワッチョイ 311d-n2jl)
20/08/07 22:49:29 NqdkP4oh0.net
>>336
なんの駆け込み?

362:Socket774 (ワッチョイ 9381-eZha)
20/08/07 23:06:44 RK3KnAmp0.net
2070super終了の話でしょ

363:Socket774
20/08/08 00:27:29.60 dgC+Iubd0.net
3070を考えずに買うなら2070 superで十分ではあるよね
まあちょっとしたツテで新品が格安で手に入るMSIの2070 Zでしのいで、3070様子見すっかななんて考えていたりもするけど

364:Socket774
20/08/08 00:30:46.47 I/8P79Tmd.net
貧民だから今は金貯めて4xxx待ちかなー

365:Socket774 (ブーイモ MM85-gLC+)
20/08/08 01:17:15 JM/Q/AjPM.net
貧民はグラボなんか買ってる場合じゃないだろ

366:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/08 01:32:20 xKsV4bUq0.net
それな

367:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/08 03:04:19 VWeguVbo0.net
>>351
特定のチップを狙ってるとしか思えないんだけど?
2070Sとほぼ同性能で発売時10万以上した2080は問題なし!って事?
なら2070とか2060Sや2060は終了しない!って事だろw
支離滅裂すぎないか?なんで2070Sだけが終了するんだ?説明してくれるよね?

368:Socket774
20/08/08 05:40:41.57 1IKOQNiCd.net
断る!

369:Socket774 (ワッチョイ ebdc-e++8)
20/08/08 06:31:47 Y1Q6eY+80.net
しかし本当になんの情報もねーなw

370:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 06:40:27 i/T4o8/YM.net
>>356
mydriversコムの記事は
2080Sと2080Tiと2070S終了
1660Tiと2060Sはこのクラス後継は数カ月後だから継続と記事があるよ
そもそも現在の現行は後発RTXのSUPERシリーズなのだよ

371:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 06:44:52 i/T4o8/YM.net
後発2070S買っちゃったひとって
うちの1070Tiユーザーに似てる
10XXの後発1070Tiは発売10ヶ月でRTX出たわけだ
当時は1080クラスの性能に近いのに安いってことで多くのひとが1070Ti買った

そして2070Sも2080の性能に近いけど安いってことで後発で買っていまはもうすでにみんなの目は3070や3080に向いてると

372:Socket774
20/08/08 06:58:27.70 i/T4o8/YM.net
自分は10XXスレで先月1070Tiより格上になってまず最初にいったことは
なんであと10ヶ月待たなかったのかってそしたら1070Tiじゃなく2070いや2080も買えただろうって
それいわれてみんなダンマリだったよ
それからだよ10XXスレに残ってた後発1070Tiユーザーもいなくなって10XXスレ過疎ったのは
同じように後発RTXのSuperシリーズユーザーに言いたい
発売時にかったひとはいいがわりと最近RTXのsuper買ったひとは3070や3080買えたんじゃないかって
まあアウトレット1080ユーザーの自分がいうのも間違ってるだろうがね
でも自分は2万円クラスの後継が出たとしても1080より劣るRTX2060性能が2万円台に落ちてくるだけだと思う
なら1080性能をこの価格帯で買ったことは読みは当たってた
それに発売時期もさすがに2万円台クラス後継は遅いだろうからね
いまは来年5nmプロセスHopperまでPCにできるだけお金をかけないことが望ましい

373:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/08 07:36:33 IyJaf4OX0.net
またこいつ着たのかよ

374:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/08 07:47:05 EugN9SFX0.net
相手をしてもらえないだけなのに論破して勝利したと解釈してるしな
ここも10xxスレの様に汚染して20xxはスレに誰もいないオワコンとか言うだろう
10xxでは言ってたし

375:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 07:51:37 yuW22BXu0.net
まずpc買い換えたら? 君にはコナミの新しいやつとかおすすめだよ♪

376:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 08:14:11 cdkDPKGyM.net
プレステでOKなんて言ってるおバカさんの話は説得力ありませんよ(笑)

377:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 08:25:05 AbaCztsEM.net
RTX2070Sがお買い得と思われるラインは47K以内だよ
なぜかといえば2070Sの買取価格が42Kだから5K差がでるとお買い得ラインではない
無論そこまで安く処分されることは在庫処分でもないだろうけど
ただRTX2070は税別35K処分はあったわけで現在の2070の買取価格は32Kだからこの5K差ラインには近いと思ってる
自分もあと10KでRTX2070処分品買えたならGTX1080アウトレットよりRTX2070新品が良かったと思えたくらいだよ

つまりRTX2070Sだと50K超えちゃうとお買い得ではないと思うよ
現在の買取相場より10K差とかありえない
限りなく5K差くらいまで近づけるものなら良いね

RTX2060なら29K以内じゃないとお買い得じゃないってことになるが
ただ2060性能のものに差額5kでももったいないはず
2060の性能クラスは差額0
1660Sクラスなら差額がプラスになるくらいじゃないと買う価値はないはず
差額がプラスということは買って売ってもプラスになるというこちである

378:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 08:32:42 AbaCztsEM.net
>>364
だけどさゲーミングPCのみ比較したら負けだよ
まあ自分の場合はVRゲーPCの色合いが強いが

でもノートPCも含めて勝負しないとならないでしょ
自分はモバイルな時間が多いからこそ
スマホゲームに割く時間が長いし
外でのゲーム環境を追求することからもGeforceNowもベータテスト時代から参加し
ゲーミングPCは5Gミリ波普及すれば競技クラスやあっち方面のVR用途以外必要じゃなくなる時代がくると思う
これからはクラウドの時代だよ
一方家に引きこもってPCゲームする君たちはノートPCはしょぼいかもしれないし
5Gミリ派環境など家のwifiさえあればいらないというひとたちなにだろう

379:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 08:34:57 yuW22BXu0.net
>>367
なるほどなー、その話、是非30xxスレでも聞きたいな

380:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 08:37:31 AbaCztsEM.net
だけど1080と2080じゃ
現在からみても高い壁は2つくらい存在するが
これが3080が出たら1080の自分は5つの高い壁が3080の間に入るだろうし
2080のひとは3080との間に3つの高い壁が入ることになる
今後自分が尊敬するPCゲーマーは3080以上であって3060と比較されることになるであろう2080ではない

381:Socket774
20/08/08 08:42:05.13 AbaCztsEM.net
>>368
いやいや型落ち同士のこのスレで未来のクラウドゲームの時代を語る分にはいいが
30XXスレで語るのは負け惜しみになる
それにミリ波対応ではない5Gスマホがまだ5Gスマホ主流な現在において
ミリ波がどこでも使える未来はまだまだ数年先だよ
それまではゲーミングPCの時代は続くのであろう
ただミリ波でGeforceNowが当たり前の世の中になれば家にゲーミングPCおく理由は競技クラスのひとかあっち方面のVRゲーマー以外理由はなくなる

382:Socket774 (ワッチョイ 31dc-e++8)
20/08/08 09:30:05 qnBy5rSj0.net
URLリンク(youtu.be)

もう使用メモリーも20G越えか
これからは32は必要だな

383:Socket774 (スップ Sd73-eZha)
20/08/08 10:20:56 Bw8S0S9od.net
>>356
>>156
2070以上は全部もうすぐ終売だけど2070Superはチップの注文すら締め切り済みという話が
なお2080無印はとっくに終了済み

384:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 10:47:45 AbaCztsEM.net
12nmプロセスを継続する理由がない
スマホにおいても秋にはTSMCの5nmプロセスのiPhoneがでる
クアルコムも12月には5nmプロセスのスナドラ発表ある
30XXの7nmプロセスも遅いくらいだ
来年には5nmのHopper量産にはいるだろうに

まずAMDの動向だってある
我々20XX世代は30XXに大きく性能引き離されるだけでなくAMD勢力にもバカにされることになるのだ

385:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 10:50:42 cdkDPKGyM.net
新しいの買うだけだぞ何言ってんだ

386:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/08 10:53:52 EugN9SFX0.net
名誉20xx入りしたんか

387:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 10:55:02 AbaCztsEM.net
普通はRTXのSuperシリーズのときにノーマルな7nmプロセスくるのが普通だった
そしてAMDの状況みれば今年がDUVやEUVな7nmプロセスが普通だろ
つまり20XXの後発Superシリーズで進化が停滞してたのが一気に価格は高いかもだが性能が一気に進化した30XXという本気モデルでる
そして40XXというのは性能進化は控えめで低価格化ワッパ進化と予想つく

388:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 10:56:32 3vL9u65b0.net
3070楽しみだな
3080は手が出ない値段だろうし2080s前後になるかな?
でもSuper出してしまったからどうせなら3070sを待つって人もいそうだな

389:Socket774
20/08/08 11:00:24.25 AbaCztsEM.net
>>377
だからそれがないといってるだろう
TSMCの5nmプロセス量産は動き出してるのだ
なんで7nmプロセスで2年足踏みなのか
半導体業界の流れ考えろ

390:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 11:02:37 AbaCztsEM.net
30XXというのはノーマルな7nmプロセス省略して一気にDUVやEUVな7nmプロセスだすようなもので
通常の進化の速度より大きい
そのかわり30XX価格も高いだろうし
性能にわりふってるためワッパは5nmプロセスHopperまで待たないとならないかもだが

391:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 11:05:56 yuW22BXu0.net
>>370
そういったこともあっちの人に教えてあげた方がいいと思うんだよね。
だいたいまだ30クラスはまだでてないんだから、彼らも10xx20xxユーザーなわけで、そういう意味ではあなたと同格でしょ?
むしろ意識や未来の展望では勝ってるんだから、古い考えの人たちに色々教えてあげなきゃ

392:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 11:08:26 AbaCztsEM.net
PCゲーマーとは性能を追い求めるものだ
自分はここで30XX選ばないユーザーはPCゲーマーと言えないと思う
なぜなら誇り高いPCゲーマーが家庭用ゲーム機PS5やXboxSXと性能たいして変わらないレベルとかありえないからだ
自分はPCゲーマーという意識はなくあっち方面のVRゲーマーって意識だからHopper安くなるまで待つ

393:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/08 11:09:07 xKsV4bUq0.net
RTX30XXはPCI-Ex4.0に対応するのかしないのか・・・

394:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 11:11:55 yuW22BXu0.net
>>381
30xxスレに1080を4万で買ったって人いるけど、コスパ的にこの時期の1080を4万っていったらどんなもん? かしこい?

395:Socket774 (ワッチョイ 91b1-W4a1)
20/08/08 11:14:36 7vaOTUwF0.net
2060S(2070)買った方がマシじゃね

396:Socket774 (ワッチョイ 6102-6XR7)
20/08/08 11:15:30 mRHxE+Ae0.net
>>383


397: 2060Super買った方が良くねえか



398:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 11:17:15 3vL9u65b0.net
>>382
PCIEx3.0で帯域が逼迫してるならあれだけど余裕だしなぁ
実用面でそこまでメリットなさそうだけどどうなるかな

399:Socket774 (アウアウウー Sa55-e++8)
20/08/08 15:08:44 7RFXH6F6a.net
>>382
対応したところで効果は皆無かと
現状NVMeのSSDくらいしか恩恵ないだろうけどそれとて体感的に違いは無いだろうし

400:Socket774 (ワッチョイ 93b1-B5sl)
20/08/08 16:02:46 3Bx/CUnn0.net
>>387
TMPGEncのCUDAフィルターに効果があるんじゃないかと思っているが、現時点では試しようがないんだよなぁ
まぁメーカーがIntel + NVIDIAべったりだから、PCIE4.0対応のIntelプラットフォームが出てくるまではだんまりだろうけど

401:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 16:05:00 3vL9u65b0.net
アンペアでNVENCまた進化すんのかな

402:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 16:39:55 vqEVTMFhM.net
TSMCとAMDとNVIDIAが7nmプロセスでいろいろあってRTXのSUPERのところでノーマルな7nmプロセスきて
今秋に完成形の7nmプロセス来るはずが
今秋にノーマルな7nmプロセス経由なしで完成形の7nmプロセスがいきなりくるようなものなのだから30XXの性能の進化は計り知れない
そして2021年にめざすTSMCの5nmプロセスが来年来てもノーマルな5nmプロセスだから進化の幅はまあ普通だな程度だろう
30XXは40XX確実に見えてるのにスルーしべきともいえるが性能の進化を体験できる点では二度とないタイミングだろう
なぜなら7nmプロセスをめぐる戦略でごたつくようなことが今後また起きるとは思えないからだ

性能の進化は30XX
そして30XXの低価格化ワッパ改善が40XXだろう
当然売れ筋誕生は40XXだが30XX買えば性能的にはもしかしたら40XXスルーできるのかもしれない

TSMCの7nmプロセスが一年限りということは
いまGTX1080な自分はスマホでいうとiPhone7なのだ
そして君たち20XXはiPhone8やXにすぎない
それが7nmプロセスのXSとXR経由なしでいきなり1年で11と11ProのTSMCの7nmプロセスDUV経由にいきなりいくのだよ

もしお金があるのなら自分は飛び級というべき30XXはほしい

403:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 16:43:24 vqEVTMFhM.net
誤字
11と11ProのTSMCのDUV付き7nmプロセスに
(無論サムスン8nmどうたらいうひともいるがExynos版とスナドラ版のGalaxyのちがいでしかない
要は30XXの製造プロセスの飛び方がスマホではありえない進化のしかたにはかわらない)

404:Socket774
20/08/08 16:57:43.88 UaYgRjYl0.net
RTX2060KO(TU104)ってBlenderのベンチでは普通の2060より50%以上速い結果になるらしいんだが
これって日本でも出回ってるの?
2万円台で2060superより上の性能ってコスパめちゃいいな

405:Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
20/08/08 17:20:46 CvKWo76v0.net
え?KOってなに?初めて聞いた

406:Socket774 (ワッチョイ 538b-IIsV)
20/08/08 17:32:37 3O1VCy9E0.net
evgaからしか出てないようなKO

407:Socket774
20/08/08 17:38:24.63 7RFXH6F6a.net
KOってEVGAが独自に命名したものだからね
ただTU104による性能アップはBlenderに限った話らしいけどね
通常はTU106版となんら差は無いみたい

408:Socket774 (ワッチョイ 99d5-+q5N)
20/08/08 19:02:45 8C9+aVBV0.net
真っ当な知性を感じる文章がスレに戻って来たな

409:Socket774
20/08/08 19:28:26.82 xKsV4bUq0.net
なんというかこの先の不透明感が凄い 9月のコムテックスで何か情報が出るのかねぇ

410:Socket774
20/08/08 19:30:22.80 KfjN9EIE0.net
お前らWWwwWWw
とりあえず切断して形は出来たわWWWwwwww
2080だと10センチでピッタリWWWwww ええ感じやWWwwWWWWWw
ピッカピカのピッカピカやwwwWWwwwWWw
URLリンク(light.dotup.org)
長尾ステイ一個で十分そうや・・・  ( -。-) =3
とりあえずこれでデータ取ってみるわ
銅板切断に金属ノコで10分掛かったわ
あとで鉄鋼ドリル買うてこなきゃならんわ・・・ ┐(¬_¬;) ┌

411:Socket774
20/08/08 19:32:43.27 xKsV4bUq0.net
すごい冷えそう

412:Socket774
20/08/08 19:33:38.86 8C9+aVBV0.net
凄いけど個人的にはmsiのバックプレート気に入ってるからちょっと残念だな

413:Socket774
20/08/08 19:34:27.40 VMclKmo40.net
細工や彫刻が欲しいな

414:Socket774
20/08/08 19:37:01.28 qJxa7nny0.net
労力の割には冷えなさそう

415:Socket774
20/08/08 19:43:12.75 xKsV4bUq0.net
通気口も開けよう

416:Socket774
20/08/08 19:48:59.23 FfEFXsiF0.net
レーザー刻印までやってくれ

417:Socket774
20/08/08 20:01:19.83 3u15lefj0.net
まじでRTX2080ti買った奴は池沼か?w
スレリンク(ghard板)
オレは20XXはスルー
3080を買うわw

418:Socket774
20/08/08 20:11:09.87 EugN9SFX0.net
>>405
スルーを誇れるタイミングじゃ無いぞ
今からなら30xx待つわ。。

419:Socket774
20/08/08 20:37:24.16 PMzne9NAM.net
グラボって名機って存在しないのだよ
常に新しいものが勝つ
1080ユーザーの自分をみてみなよ
20XX上位陣にバカにされる
しかし2080ユーザーが今度は30XXユーザーにバカにされる番だよ
しかしこのタイミングというのはPCゲーマーにとって最悪でPS5やXboxSXユーザーにも比較対象として甘く見られるのが2080ユーザーになる

420:Socket774
20/08/08 20:39:26.21 GBgtsKN6M.net
新しいシリーズ出てもいつも値段こなれてまともなファン付きのやつ出るの半年ぐらい後じゃん
今20xx買っても別にかまわん

421:Socket774
20/08/08 20:40:24.39 PMzne9NAM.net
自分は具体的にこのグラボをかって何がしたいか
それを言えないひとはだめだと思う
30XXからはPS5専用タイトルをこのレベルで遊びたいといえるだろうが
2070Sレベルだと設定いくつも落としてPS5並っていう表現になるだろう

422:Socket774 (ワッチョイ 3356-B5sl)
20/08/08 20:50:02 yuW22BXu0.net
そうだね、君みたいにVRエロゲをやるために3万のジャンクPCと2万の1080買ったって誇らしく宣言できないとね!

423:Socket774 (ワッチョイ ebbc-oEfd)
20/08/08 20:53:49 BBLpp0up0.net
>>408
あの最初はFEを出すって謎文化やめてほしいな

424:◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha3-+xie)
20/08/08 20:54:07 +tdVsOznH.net
>>409
私はマイニングがしたいです、そのためだけにグラボを常に新調します…

425:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 20:57:11 PMzne9NAM.net
>>408
3770搭載PCは1万以下だよ
6000円しなかったと思ったな
最悪動かなければ3770のパーツ取り目的としてもまあお得感はなくなるが元はとれるかなって
無論SSDとか増設したDDR3メモリとか電源ケーブルやら持ち込み分もあるが
まあジャンクPCだけに色々と欠けてるものもありすんなり動いたわけでもない

426:Socket774 (ワッチョイ 1b1b-D413)
20/08/08 20:57:20 8e2otaCJ0.net
名器があるとしたらtiだけだろ

427:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 21:04:19 PMzne9NAM.net
名機ってただ自分が使ってる使ってたものを名機と呼ぶだけでしょみんな
グラボに限らずスマホだってそうだよ
新しいものが勝つのだよ
常に性能を追い求めるPCゲーマーには名機なんて言葉使ってもらいたくない
常に前だけみて性能を追い求めてこそPCゲーマーだ

428:Socket774 (ワッチョイ 2976-GfDL)
20/08/08 21:12:52 aMGJJ0bp0.net
2080tiは最高性能で2年も維持した凄いやつだよね
今までこんなに最高性能期間長かったグラボ有る?

429:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 21:18:29 cdkDPKGyM.net
発売時期にコスパいいやつは名機だよな
発売日に30fpsが判明して7年棒に振る家庭用は地雷だが(笑)

430:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 21:21:15 PMzne9NAM.net
ついに2080Tiユーザーも1080Tiユーザーみたいになってしまったか
自分が1080ユーザーになってはじめて1080と1080Tiとの差が大きいことがよく理解したが
同時にいまだに1080Ti使ってるユーザーの性能を追い求めてない姿勢に
こんなに自分は負けてるのかと思うと1080はいまじゃたいしたことはないのだなとも実感した

1080Ti→2080Ti経由は当然文句はつけようがないが
2080Tiで満足して立ち止まってたら現在の1080Tiユーザーと一緒だわ

431:Socket774
20/08/08 21:22:30.03 PMzne9NAM.net
誤字
こんなのに

432:Socket774 (ワッチョイ 8958-e++8)
20/08/08 21:31:23 NDlJm8dY0.net
普通は3000番出たら乗り換えるよね?

433:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 21:36:30 ko10B7aKM.net
70クラスレベル買うミドルハイユーザーに毎回買い替えろというのは酷かもしれない
でも80Tiクラスレベルのユーザーは毎回買い替えろと思うよ
PCゲーマーを自分が常に引っ張っていくんだと覚悟のないひとは80Tiじゃなく80を毎回かいかえればいい

434:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 21:38:47 cdkDPKGyM.net
2年も使ったら余裕で乗り換えるだろ
ローンで家庭用買って7年使う貧困層じゃないんだから(笑)

435:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/08 21:39:08 IyJaf4OX0.net
>>421
いい加減に死ねよ

436:Socket774 (ワッチョイ 1b73-FoHg)
20/08/08 21:40:07 oq0fSJH10.net
要はやりたいゲームが不満なく動けばそれでいいんだ
義務みたいにしなくても不満が出たら新しいの買えばええんよ

437:Socket774
20/08/08 21:41:54.93 BMSdshiq0.net
ミドルばっか買ってたけど、その中ではGTX1060とHD5870は名機だったと思ってる

438:Socket774
20/08/08 21:42:23.11 xKsV4bUq0.net
HD5870には同意

439:Socket774
20/08/08 21:49:57.57 ko10B7aKM.net
>>424
そういうセリフいうのは
自分のようなPCゲーマーの末席に位置する人間がいうセリフで
自分が憧れるPCゲーマーとは常に性能を追い求めてもらいものだな

440:Socket774 (ワッチョイ 3356-B5sl)
20/08/08 22:06:59 yuW22BXu0.net
VRエロゲやるために1080買ったのにモザイク消しMODをうまくいれられずに諦めて結局やってないヤツがなんか言ってると聞いて

441:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 22:12:11 ko10B7aKM.net
>>428
そんなこと一言もいってない
最悪全部入りパックがあるなかで
一発ではいるものをできないというほうがおかしいでしょ
無論入れてからすんなり動かないとかは普通にあるがそれは対策方は調べればでるレベル

442:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 22:16:25 yuW22BXu0.net
>>429
うんうん、vrエロゲにモザイク消しmodを入れる方法をよく調べて頑張ってね。ほんでその苦労を30xxスレでも話して上げて

443:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 22:19:36 ko10B7aKM.net
あっち方面のVRゲーは1080買う以前からやってたわけだが
1060や1070クラスでやってるやつがおそらく一番多いのだから

444:Socket774
20/08/08 22:22:25.15 ko10B7aKM.net
まあそういう○○消しがレベル高いと想像してるあたり君たちレベルじゃ
なにやるにしてもバニラなんだろう
おそらく自作もしてなくBTOだろうな

445:Socket774
20/08/08 22:23:53.86 yuW22BXu0.net
>>431
なるほど、vrエロゲやるために1080買ったわけではないと否定してるのか。つまり

446:Socket774
20/08/08 22:23:57.35 cdkDPKGyM.net
丸ごと面倒見て貰える家庭用よりはマシ

447:Socket774
20/08/08 22:24:16.06 ko10B7aKM.net
BTOで買ったから30XX買い替えられないとかなんだろう

448:Socket774
20/08/08 22:24:57.77 dAMU+PCid.net
またしつこく相手するバカがセットで沸いてんのか

449:Socket774
20/08/08 22:25:14.02 yuW22BXu0.net
すげぇ、ジャンクで1万とかで完成品買ってパーツちょいたししてるやつがなんか言ってるぜwwww

450:Socket774
20/08/08 22:25:52.06 ko10B7aKM.net
>>433
いやいやいままで1060クラスでやってて満足できなかったから1080買ったわけで
自分はゲームはPS5でやろうと思うし
あっち方面のVRゲーはPCでやるしかない
1080にした理由はあっち方面のVRゲーのためだけだよ

451:Socket774
20/08/08 22:28:06.22 yuW22BXu0.net
>>438
実際3770搭載機を1万台ならかなりいい買い物だとは思う

452:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/08 22:34:06 IyJaf4OX0.net
>>436
こいつら何なんだろうな。
いつもセットで沸きやがる

453:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 22:34:59 ko10B7aKM.net
>>439
HDD→SSD交換
Bronze 550
i7 3770
8GB→追加で16GB DDR3
グラボなし
1万じゃないよ1万以下
値引きされたのが実際どのくらいなのかわからないけど6000円か7000円台なのは確実
biosだけ動くの確認したから
最悪3770だけ抜いてもまあお得感はないが元はとれるとおもってね

454:Socket774 (スップ Sd73-eZha)
20/08/08 22:35:44 XcMt7qCHd.net
見事な自演
そのうち回線勘違いした書き込みやらかして白日の下にさらされると

455:Socket774 (ワッチョイ 91b1-W4a1)
20/08/08 22:37:18 7vaOTUwF0.net
ダウソ寝蔵にしてる自演野郎でしょ。書き込む手段変えて一人5役こなすからタチが悪い
どうでもいいネタを投稿したら、即その自分のレスを煽って荒らすパターン

456:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 22:39:41 cdkDPKGyM.net
プ○ステマ業者でしょ
この板に家庭用がPCのdGPUに勝ると信じるレベルの池沼が居るとは思えない

457:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 22:41:42 cdkDPKGyM.net
P○5をスレのNGワードにしよう
そうすれば目的を失って退散するはず

458:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 22:45:48 3vL9u65b0.net
放置しときゃいいんだよ
NGぶちこんで
mateなら共有でNGなるし
PS5の話は禁止といっても聞くような相手じゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch