[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147at JISAKU
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147 - 暇つぶし2ch180:Socket774
20/08/06 07:42:57.59 ja3xDNBzM.net
家庭用は遠景描写とかデタラメだからそりゃね
違いが分からない人は家庭用買っとけば良いんじゃない?
ここの人達は喜んで3060以上を買うけどね

181:Socket774
20/08/06 07:43:32.77 lDTvSXv5M.net
そもそもPS4ProにおけるスカイリムVRが1650で動かないだろうきっと
スカイリムVRはPSVR先行タイトルだよ

182:Socket774
20/08/06 07:45:30.84 ja3xDNBzM.net
1650もバイオre3くらいなら90fpsくらいは出るからFF15程度ならサクサク動くんじゃないかなー

183:Socket774
20/08/06 07:46:19.81 lDTvSXv5M.net
>>177
さっき調べたら
FF15のFHD最高で3000点台だよね

184:Socket774
20/08/06 07:48:39.21 lDTvSXv5M.net
そもそもPCでスカイリムVRはPS4Pro並には動くの?
VRは1060の6GBが最低動作環境だよ

185:Socket774
20/08/06 07:50:02.12 ja3xDNBzM.net
ベンチは意味ないからね
モバイルAPUのスコアが馬鹿みたいに高く出たりするし

186:Socket774
20/08/06 07:51:22.15 ja3xDNBzM.net
PSVRは解像度低いしプロセッサユニットに処理投げてるからなあ

187:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 07:54:20 lDTvSXv5M.net
>>180
じゃFF15ベンチでは30fpsだけど実際は60fps出るの?
それでもFHDの話でしょ
PS5は4K120サポートっていうことは実質WQHD以下に落ちる4Kとはいえ120サポートといえる次元はいくわけで
DiRT5はPS5で120サポートタイトルとしてでるけど
実際は60とかありえる?
4KブラビアはPS5推奨4Kブラビアとして120に対応させるし
以前から4Kレグザも1080Pで120対応はしてる

188:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/06 07:54:37 hTvuqQxBM.net
>>118
REGZAも親がTVとして買った物で4KじゃなくてFHD です

189:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 07:54:48 lDTvSXv5M.net
プロセッサーユニットはGPUを搭載しておりグラフィック処理も行いますが、これはユーザーがヘッドセットで再生している映像を720pで外部モニターに出力する「ソーシャルスクリーン」の描画用で、PlayStation 4のGPU性能をアップさせるものではない

190:Socket774
20/08/06 07:56:11.64 ja3xDNBzM.net
家庭用の60とか120って30や60の上限ロックが外れてるだけだからね
PS4PROでFF15Avg.30未満なのに60と公称してたりするから

191:Socket774
20/08/06 07:56:12.69 5Ct4bbsbd.net
なんかもう完全に20スレを潰しにかかってるな

192:Socket774
20/08/06 07:57:13.16 ja3xDNBzM.net
PCはそんなことグラボ1台でやるよー

193:Socket774
20/08/06 07:59:36.46 hTvuqQxBM.net
こいつ>>166本当にしつこいね
コンプレックスの塊

194:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 08:00:39 lDTvSXv5M.net
20XXユーザーの妬みが酷い
自分も40XXが安くなったら買おうかなレベルで
あくまでもあっち方面のVRが1080では厳しくなったら買い替えるレベルだから30XX買えない君らとは同類だが

195:Socket774 (スププ Sd33-aKoy)
20/08/06 08:01:52 5Ct4bbsbd.net
そして延々と相手する奴がセットで必ず沸いてくるっていう

196:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 08:02:46 ja3xDNBzM.net
妬みも何も新商品出るのをまだかと待ち詫びてる状況なんですが?(笑)

197:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 08:03:31 ja3xDNBzM.net
すまんかった
この複数端末持ちのステマ業者NGしとく

198:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 08:13:05 lDTvSXv5M.net
>>192
格安つかってるくらいなのだから
スマホもしょぼいの使ってそう

199:Socket774
20/08/06 08:39:00.03 Pd8VKOjC0.net
SkyrimVRはPS4のうんこ画質でプレイするのは勿体無いぞ
PCで高画質Mod+4kVRでやると楽しい

200:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 08:49:37 lDTvSXv5M.net
いつまでPS4の話してるんだ
もうPS5がでるのだよ

201:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 09:15:53 Pd8VKOjC0.net
もうPS4の話しすんなよ
PS5もしなくていい

202:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/06 09:16:12 hTvuqQxBM.net
>>189
あっち方面って、
上で指摘されてたエロゲだよね
何で濁してるの?

203:Socket774
20/08/06 09:24:27.66 lDTvSXv5M.net
話戻すけど
仮に2070Sが42kで処分されてたとしても
42kでも2070Sは高いからな
なぜなら3060が2060発売時最安


204:の42Kと同水準で発売されたとしたら 3060より劣る2070S買う意味がないからだ 2060のすぐ下に1070Tiがいるが1070Tiの現在の立ち位置が2070Sの立ち位置になるわけで 弟分の1070Tiユーザーも10XX後発が故に20XX発売前の10ヶ月前に1070Tiに買っちゃって現在後悔してるユーザーが多数だ 2070Sも後発が故に不憫ではある まあこれがムーアの法則だ ムーアの法則は今後停滞するどころか7nmプロセス→5nmプロセスのHopper登場まで加速する



205:Socket774
20/08/06 09:44:11.67 zg67yEtC0.net
以上子供部屋からの書き込みでした

206:Socket774
20/08/06 09:55:24.42 X1v/goCO0.net
またこどおじか

207:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/06 10:40:54 QcLQRhco0.net
自分で建てた家の、渋い洒落た書斎から書き込まれててもそれはそれで恐怖だぞ

208:Socket774 (テテンテンテン MM8b-SAqq)
20/08/06 11:14:04 4q20Pk8AM.net
>>186
乗っかって相手するバカも多いししゃーない

209:Socket774 (アウアウカー Saad-IRRl)
20/08/06 11:42:07 nV+pZPL6a.net
スリープ復帰できなくて画面真っ暗の時がたまにある
グラボが原因なのかしら?

210:Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
20/08/06 11:45:24 8/r38kp+F.net
なんでそんなにRTXに嫉妬するのかね
自分がやりたいゲームが動けばええやん

211:Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
20/08/06 11:46:07 8/r38kp+F.net
>>203
DPではよくあること
有名な症状だから対処法は検索してくれ

212:Socket774 (アウアウカー Saad-IRRl)
20/08/06 11:48:03 nV+pZPL6a.net
>>205
そうなんだ
ほんまDP欠陥多すぎ

213:Socket774 (ワッチョイ 316e-uIcN)
20/08/06 11:49:02 9cpvYXrq0.net
まーたコンプレックスが暴れてるのか。金も頭も貧しいやつ

214:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 11:54:03 lDTvSXv5M.net
これから出る3060にコンプレックスならわかるがなんで終了の2070Sにコンプレックス抱えないとならないのだ
君たちは自分がPS5買ったらコンプレックス抱える番だよ

215:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 12:10:12 ja3xDNBzM.net
4万で3060買えば7万のPS5ゴミ扱い出来るんだからそれで良いだろうに

216:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 12:12:01 Pd8VKOjC0.net
PS5の予算と1080の代金を足してPC一式新しくした方が捗る気がする
どうしてもやりたい専用タイトル以外には活用出来ないしModも入らないしおもちゃの壁がある

217:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 12:16:04 sa0gBVsAM.net
>>209
まずi7 3770とDDR3でボトルネックが生じてる自分が2070S以上な3060買うにはCPUなど丸ごと新調が必要だ
2070Sが1080Tiに近いとすると
i7 3770で1080Tiにしてもボトルネックが最頂点に達して買い替える意味はないことは調べがついてる
だからPC新調までするとなるといまの環境であっち方面のVRがいよいよ苦しくなったときだろう
そうなるとHopper以降となる
それまではPS5あれば重文だ

218:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 12:21:33 sa0gBVsAM.net
これを自作板で言ったらおしまいだろうが
自分はベータテスト時からGeforceNow参加してるが5Gスマホ普及しミリ波も整備される時代になれば外でも気軽にスマホでゲーミングPC級のクラウドゲームの時代になりゲーミングPCは本当に競技レベルのひとと自分みたいなあっち方面のVR目的のひと以外いらなくなると思ってる

219:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/06 12:23:36 ja3xDNBzM.net
PS5はモバイルCPUだから高fpsは狙えないし、家庭用は最新ハードで旧作買ってもフレームレート改善しないからつまんないだろ
もうそんな一世代限りの使い捨てハードなんか卒業しろよ
トータルじゃ家庭用の方が損してるぞ

220:Socket774 (ワントンキン MM53-2VN6)
20/08/06 12:23:55 s8r/6NQJM.net
いちいちしょうもない文句つけずに両方買えばいいじゃん。

あ、お金無いから買えないのか。

221:Socket774
20/08/06 12:24:30.26 EW/GBN1q0.net
スマホ�


222:フインターフェイスでPCゲームどうやんの?



223:Socket774
20/08/06 12:27:14.89 sa0gBVsAM.net
>>215
GeforceNow知らないくせにいうな
スマホだけじゃなくなにからでも出来る

224:Socket774
20/08/06 12:28:08.27 sa0gBVsAM.net
まあミリ波普及はまだまだ先だろうがね

225:Socket774
20/08/06 12:30:30.46 EW/GBN1q0.net
>>216
>外でも気軽にスマホでゲーミングPC級のクラウドゲームの時代になり
キチガイかよ

226:Socket774
20/08/06 12:34:13.18 Pd8VKOjC0.net
現物もなく架空の話でイキリ続ける人だからなぁ
夢見がちだよね

227:Socket774
20/08/06 12:36:40.38 lAHz288ed.net
NVIDIAのRTX3080Ti
性能大幅アップらしいが20万くらいするのかな

228:Socket774
20/08/06 12:39:40.26 sa0gBVsAM.net
君たち20XX世代は未来予測ができずに20XX買ったわけだ
1070Tiユーザーの憐れな現状見たら2070Sも同じ立ち位置となることはわかってたはずだ
さらにRTXの本領発揮前に型落ちになってしまったではないか
それも1080並な2060Sや2060買ったところでRTXの本領発揮前に使い物にならず陳腐化してしまうとか普通に考えたら予測できえうはず

229:Socket774
20/08/06 12:40:10.24 ja3xDNBzM.net
ラデオンと競合するから安くなるでしょ

230:Socket774
20/08/06 12:41:04.42 sa0gBVsAM.net
>>220
2080Ti買うやつは3080Tiも買うのが大多数だ
いくら高くなろうが我々が心配しなくても彼らなら買う

231:Socket774
20/08/06 12:41:41.27 5Ct4bbsbd.net
>>220
噂では2080tiの20%増しらしいがなんか思ったよりって感じ
一時期50%増なんて話もあったしな

232:Socket774
20/08/06 12:44:56.04 sa0gBVsAM.net
>>224
1080tiから2080tiだと4Kだと30パーに迫る性能アップだが
WQHDで20パー未満の性能差でFHDに関しても10パー未満のフレームレート性能差ではないの?

233:Socket774
20/08/06 12:47:50.14 sa0gBVsAM.net
20パー増って我々からすればすごい大きいし
50パー増とかいう数字を挙げることがPCゲーマーとして信じられない
フレームレートで20パーってクラスが違うレベルでしょ

234:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 12:50:25 Pd8VKOjC0.net
>>224
噂だと3080が+20%で3080tiが+50%
BigNaviが3080と競合しているっぽくて3080は安くなるかも

235:Socket774
20/08/06 12:58:12.55 5Ct4bbsbd.net
>>227
それが本当なら2080ti持ちの俺は心中穏やかじゃないな・・・
恐らく23万とかだろうしさすがにポンと買えねえなあ

236:Socket774
20/08/06 12:59:11.26 sa0gBVsAM.net
5K相当のVRゲームだと
1080と2070と1080Tiでそれぞれ10fpsの壁がある
VR酔う酔わないのVR最低フレーム90維持には5K相当だと2080Ti必要だが
さらに3080Tiでは上のフレームが狙えるわけでVRゲーマーの末席に座らせて貰ってる自分からしたら3080Ti買えないけど
その3080TiのパワーでVRは荒谷どういう光景がみえるのか興奮してる
買えないけど3080Tiは憧れだよ

237:Socket774
20/08/06 13:00:35.96 sa0gBVsAM.net
誤字
新たに

238:Socket774
20/08/06 13:15:28.93 ja3xDNBzM.net
プロセス半減だもんなあ
Pascal世代並の伸び率期待出来そう

239:Socket774 (ワッチョイ eb44-NBkL)
20/08/06 13:34:55 03bLVpKJ0.net
性能アップは相当だとしてお値段控えめのリークも当たってるとええな

240:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 13:35:14 sa0gBVsAM.net
もっというとスマホではDUV含めて2年かけて7nmプロセスから5nmプロセスに移行するが
それをhopper登場早いとなると1年で進むことになる

241:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 13:41:07 sa0gBVsAM.net
例えるなら
iPhone8がiPhoneXRに変わるのがampereであって
iPhoneXRからiPhone11省略し一気にiPhone12に行くのがHopper

242:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 13:43:20 sa0gBVsAM.net
だからね
自分はHopperまでPS5で耐える覚悟だ
人類では実現不可能と言われた5nmプロセスへの移行こそが革新となるはずだ

243:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 13:46:41 Pd8VKOjC0.net
予算を無理してアウトレット1080な人が一式買えるのかと思ったけど
ジャンク&アウトレットになるまで待つのかな

244:Socket774
20/08/06 14:25:20.10 sa0gBVsAM.net
そもそも自分は君たちと違って現在出てるあっち方面の最新タイトル含む既存のタイトルが無論バニラじゃない状態で1080だとどうなのかっていうことが重要であって
今後ソフトメーカーが1080だとバニラなVRじゃないとできないっていうようになることが買い替えの判断基準だよ
無論現状においても1080より上の性能が必要だとも思ってるし
このジャンルにも2080Ti級ユーザーは多く存在する
1080で駄目ってレベルには現在の最新タイトルにおいていたってない
それよりは自分はAH101からの買い替えを今冬目指すことが重要であるという優先事項がある
君たちのようにこのゲームをこのレベルで遊びたいからこれを必要だとか考えずに適当に2060あれば大丈夫かなんて甘い考えではないのだよ

245:Socket774
20/08/06 14:40:50.10 XhwJh2uqa.net
このキチガイはNGしとこ

246:Socket774
20/08/06 14:47:46.86 KZIYLRmX0.net
この長文爆撃はその…なに?
貧乏でグラボ買えなくて悔しいのは判るが、貯金してない自分が悪いんやで。

247:Socket774
20/08/06 14:57:06.89 VuFpN+2Ra.net
黙ってNGがええで、相手せんがよい。
言っている事を受け取らない。

248:Socket774
20/08/06 15:13:51.34 5Ct4bbsbd.net
NGぶち込んだら快適やで

249:Socket774
20/08/06 15:35:58.43 X1v/goCO0.net
16XXと2060値上げするんだと

250:Socket774
20/08/06 15:38:39.57 DHN2h6Aj0.net
早くウォッチドッグスとサイバーパンクやりたいね

251:Socket774
20/08/06 16:09:26.80 2ADb2hsa0.net
グラボ欲しいんですけど今2080S買うのってダメですか(´・ω・`)

252:Socket774
20/08/06 16:12:25.80 AKPEjLz20.net
買うなら早めにな!

253:Socket774
20/08/06 16:14:02.41 jRhZkCoKa.net
今買うべきじゃないな。
RTX3070相当かもしれないし待つべきでは?

254:Socket774
20/08/06 16:20:19.05 8CZPpmyj0.net
Ampereのコスパはまあご祝儀もあるので時期次第だけど、機能としてTuringとどう変わるかは気になるところ。
I/F的にはHDMI2.1の対応は期待されてるけど、逆にTYPE-Cは無くなるという噂。

255:Socket774
20/08/06 16:27:10.55 X1v/goCO0.net
9月のコムテックスで発表するのだろうが、それにしても事前情報が少ない

256:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/06 16:40:47 /0wjyzA20.net
RTX2060が値段据え置き3000シリーズ発売後も併売みたいだけど
2060が4~5万継続なら3060が5~7万、3070が10万、3080が13~15万
3080Tiは20万超える

257:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:43:30 ie0R4eNjM.net
>>249
2060って1080より買取価格安いのに
そんなに高く売ってるの?
2070がこの前に税別35kでうってたよね?

258:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 16:44:46 Pd8VKOjC0.net
2080sの値段ならEVGAの3080を9月に買えるかも

259:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:50:12 ie0R4eNjM.net
仮に2060継続なら
2060より格上かつ買取価格高い1080な自分にとっては自作板から退場しなくて済みそうでうれしいけど

260:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/06 16:54:22 /0wjyzA20.net
特価品価格を当たり前のように言ってくるこのバカは一体何なんだ?

261:Socket774 (ワッチョイ eb0e-derC)
20/08/06 16:55:01 XGAfMcHE0.net
真正

262:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:58:32 ie0R4eNjM.net
だけど情弱専用2060が5万円なら買取価格高い1080も5万円の価値でしょ

263:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 16:59:17 ie0R4eNjM.net
だから1080な自分にとってはRTXで唯一の格下機種継続はうれしいよ

264:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/06 17:22:56 Pd8VKOjC0.net
揺るがない性根の腐ったクズよ

265:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/06 17:41:02 AKPEjLz20.net
アメリカが中国企業や中国製アプリを排除して「クリーンネットワーク」を目指すと発表

266:Socket774
20/08/06 17:53:11.42 ja3xDNBzM.net
>>256
5nm来て値下げするまでの間7nmの人柱が欲しいんですよね分かります(笑)

267:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/06 18:04:


268:31 ID:QcLQRhco0.net



269:Socket774 (ワッチョイ 1311-oOy7)
20/08/06 18:20:48 2ADb2hsa0.net
皆さんご意見ありがとうございます(´・ω・`)ノ
もう少し様子見てから考えます(´・ω・`)

270:Socket774
20/08/06 18:25:48.76 sa0gBVsAM.net
>>261
まずここの住人のひとたちもどういうゲームをどういうレベルで遊びたくて2080Sと言ったのかアドバイスしようがないと思うよ

271:Socket774
20/08/06 18:27:59.23 sa0gBVsAM.net
あとは価格だよね
いくらで買うか言ってくれたら
性能面ではアドバイスしようがない自分も相場状況調べて
これは高い安いとかいえるけど

272:Socket774
20/08/06 18:33:24.60 zg67yEtC0.net
型落ち中古がしゃしゃり出て来て草
1080ゴミのおめぇは部外者だろ

273:Socket774
20/08/06 18:36:48.42 IGqlYuFRa.net
だから相手すんなって

274:Socket774
20/08/06 18:37:03.90 sa0gBVsAM.net
3070が発売時は9万いかないぐらいと考えれば8万円台はない
7万円台後半も厳しい
7万円台前半で2080S買えたら中古買取62kとしても良いほうではないかな

275:Socket774
20/08/06 18:40:14.00 R8utU9l80.net
相手してるのは自演かそれか同等のキチガイだろ

276:Socket774
20/08/06 18:50:19.05 sa0gBVsAM.net
1660後継はまだもうちょいかかるからとりあえずつなぎで2060販売継続ってことみたいだよ
そりゃそうだよ2万円ならまだしも2060買う意味がわからないでしょ

277:Socket774
20/08/06 18:53:58.02 sa0gBVsAM.net
2060に近い1080ユーザーの自分も2060S以下の性能に3万払う価値はないと思うよ
2060がいまのGTX1660Sの実勢価格になるなら適正だと思うけど
とりあえずは1660クラス後継のつなぎ以外は上位クラス生産終了のなかで2060継続の理由がない

278:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 18:57:04 sa0gBVsAM.net
それなら生産終了と新型発売で中古買取価格がっつり下がるであろう
中古の2070買った方がましでしょ

3060って2060が発売遅かったこと考えると来年だと誰もが想ってたのにサプライズ年内ってことは明らかにPS5対抗だよ

279:Socket774 (ワッチョイ 9912-FoHg)
20/08/06 18:57:56 d9VlYbgB0.net
明日ロト7で10億当たる予定だから3080ti 2枚買ってLSDしてぶっ飛ぶわ

280:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 18:59:20 sa0gBVsAM.net
PS5対抗の売れ筋としての期待があるからこそ3060が発売時期早いんだよ
自分がPS5よりミドル発売早いかもねといったら
このスレの住人は60は来年だろと言ってたけど自分の言うとおりPS5対抗にもってきたな

281:Socket774 (ワッチョイ 316e-uIcN)
20/08/06 19:15:24 9cpvYXrq0.net
夏だなあw

282:Socket774 (スップ Sd73-1oQq)
20/08/06 19:28:44 INQJq9J3d.net
>>237
その冬の買い替えの金はどうやって捻出する予定?
ボーナスでるの?

283:Socket774
20/08/06 20:14:14.61 noxZgSc10.net
>>244
2080Sを簡易水冷化と裏面にファンつけてyoutube見てるけど快適だよ
サイパンに備えてたんだけどな!

284:Socket774 (ワッチョイ eb6e-e++8)
20/08/06 22:02:41 T9h4wxdh0.net
そんなゲームは急に進化はできない理由は動きがあるものだから
画質に拘ってたら開発費も高くなるだけでゲームの面白さには直結しない
だから今2080S買っても余裕で数年戦えるぞ

285:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/06 22:29:30 AKPEjLz20.net
Sengoku Gaming さく8さんモデル

(基本構成 CPU:Ryzen 9 3950X/メモリ: DDR4 SDRAM 64GB(32GB×2)/SSD:NVMe 2TB/HDD:10TB 5400rpm/電源:750W 80 PLUS Gold/グラボ:RTX2080 Ti) SGR93950XA1Z250TMDsaku8


286:ゲーミングPC BTOパソコン 価格 : 547,800円(税込) CPUクーラー [DEEPCOOL] DP-GS-MCH7-ASN-3(ASSASSIN III) グラフィックボード [MSI] RTX2080 TiGeForce RTX 2080 Ti VENTUS GP OC ヽ(・ω・)/ズコー



287:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/06 22:44:20 Skl7D/Z1M.net
>>277
だけど3080より大きく劣るよねこのまま陳腐化した2080Ti使い続けると

288:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/07 01:04:23 IYIF+CG5M.net
この暴れてる奴、
たぶん最近はLenovoのPC買った奴だろ
1650か1660のSUPERだっははず

289:Socket774 (ワッチョイ 1325-zPUP)
20/08/07 01:09:49 9+p6gNe10.net
最近中古のIvy i7機と1080買ってマウント取りに必死なVRエロゲーマー様やぞ

290:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/07 01:28:35 mzlxNkRB0.net
>>279
じゃぁなんでこのスレに張り付いてるんだよ
RTX2000シリーズ持ってないのに鬱陶しい
紳士の忍耐にも限度があるぞ

291:Socket774 (ワッチョイ 9381-e++8)
20/08/07 01:38:39 jfGCa8eS0.net
別にRTX2000シリーズ買う予定あるなら貼り付いてて良いと思うけど
買う気無いのに貼り付いてんのはマジでわかんねぇな

292:Socket774
20/08/07 02:04:09.94 5DzAJ9QlF.net
俺そいつの書き込み全部NGになってて一度も読んだ事がないんだけど
何にひっかかってんだろ?
まあ見えないからどうでもいいんだけどね

293:Socket774 (ワッチョイ ebfa-FoHg)
20/08/07 02:16:24 b3Y7auFa0.net
自分のルールで動いてる人間は他人に何言われても態度を改めないよ

294:Socket774 (ワッチョイ 2902-YWFj)
20/08/07 06:30:29 +/u0x9S80.net
性能は3070が2080Tiくらいになるんかな。
AMDが3080Tiターゲットを699ドルで出してきたら良いが、
3080ターゲットで699ドルやろうな。
Tiは初っ端から出るならば、また1199ドルかいな。

295:Socket774 (ワッチョイ eb6e-e++8)
20/08/07 06:43:35 YczEj2JE0.net
そこまで性能あがるとは到底思えないんだが
聞こえてくる話でも380が280ti少し超える程度なのが多いし

296:Socket774 (ワッチョイ b1cf-aaGs)
20/08/07 07:28:56 c5N4cCnP0.net
RTX3000番台は、発熱が少し減ってくれる事を願いたいけど。

297:Socket774
20/08/07 07:41:49.89 URUJDTTCM.net
>>286
現状1080Tiは2070Sと良い勝負だし
980Tiは1070Tiには負けるが1070には余裕で勝ててる
780TiはGTX980並
そう考えると2080Tiは3080に近いと思われるが3080には大きく負けてるという情報は出てる
しかし1070や970以下になった歴史はないので3070に2080Tiが負けるとは考えにくいし
2070は自分にとって税別35Kのイメージが強いので3070も最後はその価格まで落ちるでしょ
1070も1070Tiとでは全然違うし
2070も2070Sとでは全然違う

298:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 07:45:41 URUJDTTCM.net
>>287
12nmから7nmプロセスになるわけだから
通常減るよね
ただその減る分で性能アップに割り振る必要があるわけで必ずしも発熱しないとは限らない
さらにHopperでは5nmプロセスまで進むのだ

299:Socket774
20/08/07 07:53:42.76 URUJDTTCM.net
30XXはTFlops圧倒的だよね
無論1080Tiや1080もTFlopsは圧倒的に高いがTFlops低い20XX機種に性能では劣ってるわけで
自分の1080もTFlopsだけで見ればRTX2070Sと差はなく2070に勝ててるが
じっさいは2070よりそこそ差がついて負けるわけだ
しかしこれを見ると同じRTXでRTX3060は2080に勝ってるし
RTX3070は2080Tiに勝ってる
URLリンク(i.imgur.com)

300:Socket774
20/08/07 07:58:16.09 jfGCa8eS0.net
>>290
別のスレでも見かけたけどこの表ってソースどこ?

301:Socket774
20/08/07 07:59:53.11 1O5CGLzmd.net
だから相手すんなって
NGにぶち込んどけよ

302:Socket774
20/08/07 08:00:34.16 URUJDTTCM.net
これね3060の価格帯の下にとりあえず2060S以上終了で2060継続で1660後継待つってことなのかもだけど
1660後継が性能あがるとなると
確かに3060は従来の2060の立ち位置より上がってもおかしくないでしょ
1660にはSの上に1660Tiあったわけで1660Ti後継というのは限りなく従来の1060の立ち位置になるはず3060は1060の立ち位置というよりは1070の立ち位置に近くなるっていう予想もできる

303:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:09:55 URUJDTTCM.net
あとは3050の存在もあるということだね
当然3050Tiという存在もありえるわけで
3万円クラス以下もそうなるとかなり変わってくる
3060はもしかしたらちょっと価格も高いし性能も従来の60クラスより上なのかもね
3050Tiがあるにしてもないにしても
そのクラスが750TiのようにPSに近くなるとも考えられる750TiはPS4発売後に発売だった
そして今回3060が年内に早まるというサプライズ
そうなると年明け3050Tiという売れ筋がPS4キラーといわれた750Tiの再来があるのかもしれない
1660後継が少し時間がかかるという1660後継とはなにをさすのか
これによって3060が従来の60クラスより上だというのがわかるはず
2060継続の理由はそこにあるのでは
あくまでも僅かな期間のつなぎではなかろうか

304:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:15:52 URUJDTTCM.net
結局何がいいたいかというと
3060ですでに2060の立ち位置じゃなく2060Sぐらいのワンランク上がった立ち位置ではないかという予想がRTX同士のTFlopsの数値からみて考えられるでしょう
3060の立ち位置が20XXよりワンランク上がれば2080に3060が勝てておかしくはない
そして重要なのはHopperは来年というならば


つまり後発RTX2060Superシリーズが一年に凝縮されるということになり
3060が2060の立ち位置ではなく2060Sの立ち位置だよっていうのも納得できるはず

305:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/07 08:18:13 qhROR/iNM.net
モバイルAPUの家庭用はVRAMの帯域が半減するから全然性能出ないよね

306:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:18:56 URUJDTTCM.net
誤字
Hopper来年というなら後発RTX20XXシリーズも1年以内の枠に凝縮されるような流れではまいか
20XXは2年だったわけだ
しかしHopper来年なら30XXは1年だ

307:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:22:29 URUJDTTCM.net
じゃなぜ2年じゃないのか
それは今秋のiPhoneでTSMC製造5nmプロセスなわけでしょ
7nmプロセスの30XXは短いのは納得がいく

308:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 08:28:45 URUJDTTCM.net
これねよく流れがわかってないひとはAMDとNVIDIAとTSMCの7nmプロセスと5nmプロセスの権利の流れ調べてみな
サムスンもね

309:Socket774
20/08/07 08:35:16.49 qhROR/iNM.net
1年で世代交代とかご褒美だな
どんどん性能上がるじゃん
ロンチから30fpsに絶望し、上位機種はfps向上なし、7年棒に振る家庭用とは大違いだ(笑)

310:Socket774
20/08/07 08:35:57.21 URUJDTTCM.net
このスレの今後は2060のみピンチヒッターとして続くのならば2060中心としてこのスレで語らなければならないだろう
2060性能に近い1080ユーザーの自分のほうが2060とは性能差が大きい2060S以上のユーザーよりも的確に購入相談乗れると思うんだ

311:Socket774
20/08/07 08:41:21.27 URUJDTTCM.net
>>300
TSMCの7nmプロセスに対するAMDと我らが陣営の戦略の違いだな
まあ7nmプロセス世代はAMD絡んでごちゃごちゃしすぎたから素直に5nmプロセスHopper待ちが正しい
結果的にNVIDIAが2021年5nmプロセスで再び流れにのればいいだけの話だ

312:Socket774
20/08/07 08:43:31.86 q2BGVl490.net
>>301
昨日は30xxスレで暴れて今日は20xxスレかよ
いい加減にしろ

313:Socket774 (ワントンキン MM53-n2jl)
20/08/07 09:07:04 IYIF+CG5M.net
>>299
お前のニワカ仕込みネット知識の発表会の場じゃないので

314:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 09:10:06 cPLj9uwR0.net
2070sから3070で伸び率どれくらいなんじゃろ

315:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:18:44 URUJDTTCM.net
>>305
Tflopsでだけで見れば50パーの性能アップ

316:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:21:37 URUJDTTCM.net
EpicはUE5デモで2070SはPS5並みにUE5デモ動かすには9Tflopsより多くのTflopsとPS5並みの高速SSDが必要と言ってたよね
3070って14Tflops近いよね

317:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:26:00 URUJDTTCM.net
逆に言うと3070の性能あればPS5やXboxSXをバカにできるTflops性能だよね
まあ3060でもPS5のTflopsがピークだから
3060でもPS5を圧倒してるけど

318:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:29:37 URUJDTTCM.net
2070S相当なPS5対抗は3060じゃなく3050Tiなのかもしれない
3060はやはり発売時から2060ではなく2060Sの立ち位置で2080を圧倒するという仮説は正しいかもしれない
20XXにおける2年目後発Superシリーズも1年でまとめるってことになればね

319:Socket774
20/08/07 09:46:33.37 PM1nVtWT0.net
まあPCゲームの場合妥協できる範囲で品質落としていけば見た目大して変わらずにfps稼ぐことできるからな

320:Socket774
20/08/07 09:46:55.81 URUJDTTCM.net
RTX2060って自分から見てもRTX2060S以上のユーザーからしたらちょっと違和感あるよね
GTX1660Tiって存在も考えるとね
3060をRTX2060の位置っていうのがやはりあり得ない
最初からRTX2060Sの立ち位置で3060出すのが良いと思う
無論1年目で2060Sの立ち位置を出すなら3060の価格は2060発売時より上がる
1660Ti後継が後に出るならそれが現在の2060の立ち位置までカバーすべきであって
1660Ti後継までのつなぎで2060のみ継続という話ならわかる

321:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:51:59 URUJDTTCM.net
つまりね
5nmプロセスが2021年に日変えて1年しかないかもしれない30XXは
発売時から後発RTX20XXSuperシリーズの性能でっていう仮説は成り立つのではないか
ただし価格は20XXの先発組より高いよっていうこと

322:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 09:52:32 URUJDTTCM.net
誤字
控えて

323:Socket774 (オイコラミネオ MMab-4+us)
20/08/07 10:01:42 yb1PnGuoM.net
2080Tiか3080無印どちらか10万切れば買うかな。

324:Socket774
20/08/07 10:03:11.35 URUJDTTCM.net
TSMCの7nmプロセスの流れからいえば20XXが本来1年で
30XXが2年でっていうのが自然ではあったが
7nmプロセスがスマホで例えていうといきなりDUVな7nmプロセスから始まって1年で終わる的なのが30XX
そうなると30XXが性能も高くなるが価格も高くなるのもわかる
そして性能差も価格差も平常運転に戻るのが5nmプロセスHopperからと

325:Socket774
20/08/07 10:14:52.98 qpVYoHO60.net
ここまで全部読み飛ばした
いいぞもっとやれ

326:Socket774
20/08/07 10:16:14.28 URUJDTTCM.net
>>316
よくよく考えたら30XXすれに書き込めば良かった、、、、、
この仮説そのまま30XXスレに書き込みたいぐらいだよ、、、、

327:Socket774 (ワッチョイ eb0e-derC)
20/08/07 10:34:43 bWA0ReVX0.net
ここまであぼーんだらけなのは中々見れないな

328:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 10:40:38 cPLj9uwR0.net
>>300から俺含めて見えてるの
6レスのみ

329:Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
20/08/07 10:55:10 wFlXpWJt0.net
俺も6だわ
mate?

330:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 11:01:45 cPLj9uwR0.net
イエス

331:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:06:13 801jsAWq0.net
お前らwwwWWWw
3mm銅板届いたからアルミバックプレートを銅バックプレートにしようとしたらwwww
約1キロwwWWWw重ぇWWwwwWWWwwWW
URLリンク(light.dotup.org)

まだ買って一ヶ月も経ってないけど保証とか知ったコッチャねぇwwWWWwwwW
URLリンク(light.dotup.org)

今から切って寸法とって穴開けるわ・・・  ( -。-) =3

GAMING X TRIOとベントス2080両方作るわ・・・
めんどくさくていつ出来るかわからんわ・・・ 


332:( ´-ェ-` )シュン



333:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:08:50 801jsAWq0.net
はーしかし Tiならアルミバックプレートなんてケチケチすんなよって思ったけど、重量考えたらアルミやな・・・

このままじゃ80 Tiは2,5キロになるわ・・・ (^凹^)ガハハ

334:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 11:10:22 URUJDTTCM.net
>>322
3080目前で今更2080Tiとか泣けるね

335:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/07 11:12:07 cPLj9uwR0.net
ノリが10年前だな…
でもどうなるか楽しみだわ
バックプレートから吊るか、つっかえ棒棒つけないとハンダクラック起こしそう

336:Socket774 (アウアウウー Sa55-QaqW)
20/08/07 11:18:07 Tg/l0BkDa.net
PYRAMID Mini 806に2060か2070SUPERのシングルファン入れてゲーミングピラミッドPCを考えたんだが熱ヤバそう
>>322
スロットから折れたりしないよね震え

337:Socket774 (ササクッテロ Sp5d-yLeh)
20/08/07 11:18:13 rPPwxlPXp.net
>>324
今欲しくて買ったんだからなんの問題もないだろ

338:Socket774 (ブーイモ MMeb-sd1L)
20/08/07 11:22:01 V3HlCZCyM.net
銅のバックプレートって基板と接触するとまずくないの?

339:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:23:24 801jsAWq0.net
>>324
貧乏人でスイマセン・・・ ( ´-ェ-` )シュン

>>325
>>326
80Itは長尾製作所のN-VGASTAY-LONG一個とげーみんぐXのサポートトレイ使って支えてるけど、もう一個長尾足すわ・・・ |ヨドバシ| λ...トボトボ

340:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/07 11:26:56 801jsAWq0.net
>>327
ゞ( ̄ー ̄ )ノよいよい♪苦しゅうない♪
>>328
現行のアルミのは間にサーマルパッド挟んであるから、同じようにするつもり やでっ! ( ´∀`)bグッ!

しかし、アルミバックプレートと作り変えるか、そのままアルミの上に銅板重ね置きして楽するか、
とりあえず一枚先に2080のを作って検証してみるわ どっちが冷えるか

341:Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
20/08/07 11:28:16 wFlXpWJt0.net
>>321
じゃあ共有で消えてるんだな
妙に精度が良いと思ったんだよ

342:Socket774
20/08/07 11:42:09.09 V3HlCZCyM.net
空気との熱伝達なら銅よりアルミの方がいいんじゃないか

343:Socket774 (ワッチョイ c937-imZy)
20/08/07 12:19:50 QrXQ9ZuK0.net
バックプートだけこれに変えてる。

URLリンク(www.ekwb.com)

344:Socket774 (ワッチョイ 01b1-HICl)
20/08/07 12:24:20 YWYkXcVt0.net
>>322
そんなダルい事に時間と金使うなら素直にAcceleroExtreme買った方が冷えるだろ

345:Socket774 (JP 0Heb-oEfd)
20/08/07 13:16:13 Lc44NQswH.net
アルミにペルチェ素子の何かを貼っとけばいいんじゃないか?

346:Socket774 (ワッチョイ 93b1-B5sl)
20/08/07 18:16:40 QhadBowZ0.net
駆け込みで2070S買ったので来てみたら何このスレ?

347:Socket774
20/08/07 18:35:49.10 iBFUVvl5M.net
キチガイがキチガイと戯れるスレ

348:Socket774 (ワッチョイ 9381-eZha)
20/08/07 18:39:31 RK3KnAmp0.net
特売1080と中古3770で完璧に勘違いしたエロゲVR支離滅裂野郎がRTXとTuringに喧嘩売ってるのを粛々とNGリストに突っ込んであぼーんが並ぶのを眺めるスレ、かな

349:Socket774
20/08/07 19:17:56.00 QhadBowZ0.net
そうなんだ……間が悪かったなぁ

350:Socket774 (ブーイモ MM85-Ad/p)
20/08/07 19:30:36 59V4rcbKM.net
OBS&NVENCで高画質録画するとしたらnvenc_hevcが一番いいんだよね


351:? ちゃんとBフレ対応とか反映されてるのか?



352:Socket774
20/08/07 19:48:23.13 FPwdGiNhM.net
>>336
ん?駆け込み?
相当安かったの?
いくらで買ったの?

353:Socket774 (ワッチョイ 93b1-B5sl)
20/08/07 20:05:00 QhadBowZ0.net
>>341
いや、\65kの10%Pなので全然
なんとなくサムスンの8nmはいやだし、なくなりそうだったので……って感じの駆け込み
取り寄せだったし

まぁ、新型が出るまで待つのが賢いんだろうけど、残り物に求める質の製品が残ってるかはわからないので

354:Socket774 (ワッチョイ 93b1-SQv1)
20/08/07 20:12:44 QhadBowZ0.net
ごめん、さわっちゃったorz

355:Socket774 (ワッチョイ 99dc-e++8)
20/08/07 20:53:43 GonlueyY0.net
トランプ、テンセントとの取引を禁止する大統領命令に署名!45日以内に撤退か事業売却を求める
URLリンク(www.gamesindustry.biz)

356:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 21:09:48 Z5UoUiutM.net
>>342
まあもう買っちゃたのなら自分があれこれ言うこともありませんよ
ただ相談してほしかったな
君の不安は取り除けるようアドバイスできたかもしれないし

357:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/07 21:12:21 Z5UoUiutM.net
>>344
Epicが心配だな

358:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/07 21:14:07 fwtXu7540.net
あそこはもうだめだろ

359:Socket774
20/08/07 21:16:34.78 gK649tBZ0.net
real deal !!

360:Socket774
20/08/07 21:19:04.24 ghmw3jyB0.net
>>322
楽しそう
いつかレビュー待ってるわ

361:Socket774 (ワッチョイ 311d-n2jl)
20/08/07 22:49:29 NqdkP4oh0.net
>>336
なんの駆け込み?

362:Socket774 (ワッチョイ 9381-eZha)
20/08/07 23:06:44 RK3KnAmp0.net
2070super終了の話でしょ

363:Socket774
20/08/08 00:27:29.60 dgC+Iubd0.net
3070を考えずに買うなら2070 superで十分ではあるよね
まあちょっとしたツテで新品が格安で手に入るMSIの2070 Zでしのいで、3070様子見すっかななんて考えていたりもするけど

364:Socket774
20/08/08 00:30:46.47 I/8P79Tmd.net
貧民だから今は金貯めて4xxx待ちかなー

365:Socket774 (ブーイモ MM85-gLC+)
20/08/08 01:17:15 JM/Q/AjPM.net
貧民はグラボなんか買ってる場合じゃないだろ

366:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/08 01:32:20 xKsV4bUq0.net
それな

367:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/08 03:04:19 VWeguVbo0.net
>>351
特定のチップを狙ってるとしか思えないんだけど?
2070Sとほぼ同性能で発売時10万以上した2080は問題なし!って事?
なら2070とか2060Sや2060は終了しない!って事だろw
支離滅裂すぎないか?なんで2070Sだけが終了するんだ?説明してくれるよね?

368:Socket774
20/08/08 05:40:41.57 1IKOQNiCd.net
断る!

369:Socket774 (ワッチョイ ebdc-e++8)
20/08/08 06:31:47 Y1Q6eY+80.net
しかし本当になんの情報もねーなw

370:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 06:40:27 i/T4o8/YM.net
>>356
mydriversコムの記事は
2080Sと2080Tiと2070S終了
1660Tiと2060Sはこのクラス後継は数カ月後だから継続と記事があるよ
そもそも現在の現行は後発RTXのSUPERシリーズなのだよ

371:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 06:44:52 i/T4o8/YM.net
後発2070S買っちゃったひとって
うちの1070Tiユーザーに似てる
10XXの後発1070Tiは発売10ヶ月でRTX出たわけだ
当時は1080クラスの性能に近いのに安いってことで多くのひとが1070Ti買った

そして2070Sも2080の性能に近いけど安いってことで後発で買っていまはもうすでにみんなの目は3070や3080に向いてると

372:Socket774
20/08/08 06:58:27.70 i/T4o8/YM.net
自分は10XXスレで先月1070Tiより格上になってまず最初にいったことは
なんであと10ヶ月待たなかったのかってそしたら1070Tiじゃなく2070いや2080も買えただろうって
それいわれてみんなダンマリだったよ
それからだよ10XXスレに残ってた後発1070Tiユーザーもいなくなって10XXスレ過疎ったのは
同じように後発RTXのSuperシリーズユーザーに言いたい
発売時にかったひとはいいがわりと最近RTXのsuper買ったひとは3070や3080買えたんじゃないかって
まあアウトレット1080ユーザーの自分がいうのも間違ってるだろうがね
でも自分は2万円クラスの後継が出たとしても1080より劣るRTX2060性能が2万円台に落ちてくるだけだと思う
なら1080性能をこの価格帯で買ったことは読みは当たってた
それに発売時期もさすがに2万円台クラス後継は遅いだろうからね
いまは来年5nmプロセスHopperまでPCにできるだけお金をかけないことが望ましい

373:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/08 07:36:33 IyJaf4OX0.net
またこいつ着たのかよ

374:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/08 07:47:05 EugN9SFX0.net
相手をしてもらえないだけなのに論破して勝利したと解釈してるしな
ここも10xxスレの様に汚染して20xxはスレに誰もいないオワコンとか言うだろう
10xxでは言ってたし

375:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 07:51:37 yuW22BXu0.net
まずpc買い換えたら? 君にはコナミの新しいやつとかおすすめだよ♪

376:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 08:14:11 cdkDPKGyM.net
プレステでOKなんて言ってるおバカさんの話は説得力ありませんよ(笑)

377:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 08:25:05 AbaCztsEM.net
RTX2070Sがお買い得と思われるラインは47K以内だよ
なぜかといえば2070Sの買取価格が42Kだから5K差がでるとお買い得ラインではない
無論そこまで安く処分されることは在庫処分でもないだろうけど
ただRTX2070は税別35K処分はあったわけで現在の2070の買取価格は32Kだからこの5K差ラインには近いと思ってる
自分もあと10KでRTX2070処分品買えたならGTX1080アウトレットよりRTX2070新品が良かったと思えたくらいだよ

つまりRTX2070Sだと50K超えちゃうとお買い得ではないと思うよ
現在の買取相場より10K差とかありえない
限りなく5K差くらいまで近づけるものなら良いね

RTX2060なら29K以内じゃないとお買い得じゃないってことになるが
ただ2060性能のものに差額5kでももったいないはず
2060の性能クラスは差額0
1660Sクラスなら差額がプラスになるくらいじゃないと買う価値はないはず
差額がプラスということは買って売ってもプラスになるというこちである

378:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 08:32:42 AbaCztsEM.net
>>364
だけどさゲーミングPCのみ比較したら負けだよ
まあ自分の場合はVRゲーPCの色合いが強いが

でもノートPCも含めて勝負しないとならないでしょ
自分はモバイルな時間が多いからこそ
スマホゲームに割く時間が長いし
外でのゲーム環境を追求することからもGeforceNowもベータテスト時代から参加し
ゲーミングPCは5Gミリ波普及すれば競技クラスやあっち方面のVR用途以外必要じゃなくなる時代がくると思う
これからはクラウドの時代だよ
一方家に引きこもってPCゲームする君たちはノートPCはしょぼいかもしれないし
5Gミリ派環境など家のwifiさえあればいらないというひとたちなにだろう

379:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 08:34:57 yuW22BXu0.net
>>367
なるほどなー、その話、是非30xxスレでも聞きたいな

380:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 08:37:31 AbaCztsEM.net
だけど1080と2080じゃ
現在からみても高い壁は2つくらい存在するが
これが3080が出たら1080の自分は5つの高い壁が3080の間に入るだろうし
2080のひとは3080との間に3つの高い壁が入ることになる
今後自分が尊敬するPCゲーマーは3080以上であって3060と比較されることになるであろう2080ではない

381:Socket774
20/08/08 08:42:05.13 AbaCztsEM.net
>>368
いやいや型落ち同士のこのスレで未来のクラウドゲームの時代を語る分にはいいが
30XXスレで語るのは負け惜しみになる
それにミリ波対応ではない5Gスマホがまだ5Gスマホ主流な現在において
ミリ波がどこでも使える未来はまだまだ数年先だよ
それまではゲーミングPCの時代は続くのであろう
ただミリ波でGeforceNowが当たり前の世の中になれば家にゲーミングPCおく理由は競技クラスのひとかあっち方面のVRゲーマー以外理由はなくなる

382:Socket774 (ワッチョイ 31dc-e++8)
20/08/08 09:30:05 qnBy5rSj0.net
URLリンク(youtu.be)

もう使用メモリーも20G越えか
これからは32は必要だな

383:Socket774 (スップ Sd73-eZha)
20/08/08 10:20:56 Bw8S0S9od.net
>>356
>>156
2070以上は全部もうすぐ終売だけど2070Superはチップの注文すら締め切り済みという話が
なお2080無印はとっくに終了済み

384:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 10:47:45 AbaCztsEM.net
12nmプロセスを継続する理由がない
スマホにおいても秋にはTSMCの5nmプロセスのiPhoneがでる
クアルコムも12月には5nmプロセスのスナドラ発表ある
30XXの7nmプロセスも遅いくらいだ
来年には5nmのHopper量産にはいるだろうに

まずAMDの動向だってある
我々20XX世代は30XXに大きく性能引き離されるだけでなくAMD勢力にもバカにされることになるのだ

385:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 10:50:42 cdkDPKGyM.net
新しいの買うだけだぞ何言ってんだ

386:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/08 10:53:52 EugN9SFX0.net
名誉20xx入りしたんか

387:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 10:55:02 AbaCztsEM.net
普通はRTXのSuperシリーズのときにノーマルな7nmプロセスくるのが普通だった
そしてAMDの状況みれば今年がDUVやEUVな7nmプロセスが普通だろ
つまり20XXの後発Superシリーズで進化が停滞してたのが一気に価格は高いかもだが性能が一気に進化した30XXという本気モデルでる
そして40XXというのは性能進化は控えめで低価格化ワッパ進化と予想つく

388:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 10:56:32 3vL9u65b0.net
3070楽しみだな
3080は手が出ない値段だろうし2080s前後になるかな?
でもSuper出してしまったからどうせなら3070sを待つって人もいそうだな

389:Socket774
20/08/08 11:00:24.25 AbaCztsEM.net
>>377
だからそれがないといってるだろう
TSMCの5nmプロセス量産は動き出してるのだ
なんで7nmプロセスで2年足踏みなのか
半導体業界の流れ考えろ

390:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 11:02:37 AbaCztsEM.net
30XXというのはノーマルな7nmプロセス省略して一気にDUVやEUVな7nmプロセスだすようなもので
通常の進化の速度より大きい
そのかわり30XX価格も高いだろうし
性能にわりふってるためワッパは5nmプロセスHopperまで待たないとならないかもだが

391:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 11:05:56 yuW22BXu0.net
>>370
そういったこともあっちの人に教えてあげた方がいいと思うんだよね。
だいたいまだ30クラスはまだでてないんだから、彼らも10xx20xxユーザーなわけで、そういう意味ではあなたと同格でしょ?
むしろ意識や未来の展望では勝ってるんだから、古い考えの人たちに色々教えてあげなきゃ

392:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 11:08:26 AbaCztsEM.net
PCゲーマーとは性能を追い求めるものだ
自分はここで30XX選ばないユーザーはPCゲーマーと言えないと思う
なぜなら誇り高いPCゲーマーが家庭用ゲーム機PS5やXboxSXと性能たいして変わらないレベルとかありえないからだ
自分はPCゲーマーという意識はなくあっち方面のVRゲーマーって意識だからHopper安くなるまで待つ

393:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/08 11:09:07 xKsV4bUq0.net
RTX30XXはPCI-Ex4.0に対応するのかしないのか・・・

394:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 11:11:55 yuW22BXu0.net
>>381
30xxスレに1080を4万で買ったって人いるけど、コスパ的にこの時期の1080を4万っていったらどんなもん? かしこい?

395:Socket774 (ワッチョイ 91b1-W4a1)
20/08/08 11:14:36 7vaOTUwF0.net
2060S(2070)買った方がマシじゃね

396:Socket774 (ワッチョイ 6102-6XR7)
20/08/08 11:15:30 mRHxE+Ae0.net
>>383


397: 2060Super買った方が良くねえか



398:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 11:17:15 3vL9u65b0.net
>>382
PCIEx3.0で帯域が逼迫してるならあれだけど余裕だしなぁ
実用面でそこまでメリットなさそうだけどどうなるかな

399:Socket774 (アウアウウー Sa55-e++8)
20/08/08 15:08:44 7RFXH6F6a.net
>>382
対応したところで効果は皆無かと
現状NVMeのSSDくらいしか恩恵ないだろうけどそれとて体感的に違いは無いだろうし

400:Socket774 (ワッチョイ 93b1-B5sl)
20/08/08 16:02:46 3Bx/CUnn0.net
>>387
TMPGEncのCUDAフィルターに効果があるんじゃないかと思っているが、現時点では試しようがないんだよなぁ
まぁメーカーがIntel + NVIDIAべったりだから、PCIE4.0対応のIntelプラットフォームが出てくるまではだんまりだろうけど

401:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 16:05:00 3vL9u65b0.net
アンペアでNVENCまた進化すんのかな

402:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 16:39:55 vqEVTMFhM.net
TSMCとAMDとNVIDIAが7nmプロセスでいろいろあってRTXのSUPERのところでノーマルな7nmプロセスきて
今秋に完成形の7nmプロセス来るはずが
今秋にノーマルな7nmプロセス経由なしで完成形の7nmプロセスがいきなりくるようなものなのだから30XXの性能の進化は計り知れない
そして2021年にめざすTSMCの5nmプロセスが来年来てもノーマルな5nmプロセスだから進化の幅はまあ普通だな程度だろう
30XXは40XX確実に見えてるのにスルーしべきともいえるが性能の進化を体験できる点では二度とないタイミングだろう
なぜなら7nmプロセスをめぐる戦略でごたつくようなことが今後また起きるとは思えないからだ

性能の進化は30XX
そして30XXの低価格化ワッパ改善が40XXだろう
当然売れ筋誕生は40XXだが30XX買えば性能的にはもしかしたら40XXスルーできるのかもしれない

TSMCの7nmプロセスが一年限りということは
いまGTX1080な自分はスマホでいうとiPhone7なのだ
そして君たち20XXはiPhone8やXにすぎない
それが7nmプロセスのXSとXR経由なしでいきなり1年で11と11ProのTSMCの7nmプロセスDUV経由にいきなりいくのだよ

もしお金があるのなら自分は飛び級というべき30XXはほしい

403:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 16:43:24 vqEVTMFhM.net
誤字
11と11ProのTSMCのDUV付き7nmプロセスに
(無論サムスン8nmどうたらいうひともいるがExynos版とスナドラ版のGalaxyのちがいでしかない
要は30XXの製造プロセスの飛び方がスマホではありえない進化のしかたにはかわらない)

404:Socket774
20/08/08 16:57:43.88 UaYgRjYl0.net
RTX2060KO(TU104)ってBlenderのベンチでは普通の2060より50%以上速い結果になるらしいんだが
これって日本でも出回ってるの?
2万円台で2060superより上の性能ってコスパめちゃいいな

405:Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
20/08/08 17:20:46 CvKWo76v0.net
え?KOってなに?初めて聞いた

406:Socket774 (ワッチョイ 538b-IIsV)
20/08/08 17:32:37 3O1VCy9E0.net
evgaからしか出てないようなKO

407:Socket774
20/08/08 17:38:24.63 7RFXH6F6a.net
KOってEVGAが独自に命名したものだからね
ただTU104による性能アップはBlenderに限った話らしいけどね
通常はTU106版となんら差は無いみたい

408:Socket774 (ワッチョイ 99d5-+q5N)
20/08/08 19:02:45 8C9+aVBV0.net
真っ当な知性を感じる文章がスレに戻って来たな

409:Socket774
20/08/08 19:28:26.82 xKsV4bUq0.net
なんというかこの先の不透明感が凄い 9月のコムテックスで何か情報が出るのかねぇ

410:Socket774
20/08/08 19:30:22.80 KfjN9EIE0.net
お前らWWwwWWw
とりあえず切断して形は出来たわWWWwwwww
2080だと10センチでピッタリWWWwww ええ感じやWWwwWWWWWw
ピッカピカのピッカピカやwwwWWwwwWWw
URLリンク(light.dotup.org)
長尾ステイ一個で十分そうや・・・  ( -。-) =3
とりあえずこれでデータ取ってみるわ
銅板切断に金属ノコで10分掛かったわ
あとで鉄鋼ドリル買うてこなきゃならんわ・・・ ┐(¬_¬;) ┌

411:Socket774
20/08/08 19:32:43.27 xKsV4bUq0.net
すごい冷えそう

412:Socket774
20/08/08 19:33:38.86 8C9+aVBV0.net
凄いけど個人的にはmsiのバックプレート気に入ってるからちょっと残念だな

413:Socket774
20/08/08 19:34:27.40 VMclKmo40.net
細工や彫刻が欲しいな

414:Socket774
20/08/08 19:37:01.28 qJxa7nny0.net
労力の割には冷えなさそう

415:Socket774
20/08/08 19:43:12.75 xKsV4bUq0.net
通気口も開けよう

416:Socket774
20/08/08 19:48:59.23 FfEFXsiF0.net
レーザー刻印までやってくれ

417:Socket774
20/08/08 20:01:19.83 3u15lefj0.net
まじでRTX2080ti買った奴は池沼か?w
スレリンク(ghard板)
オレは20XXはスルー
3080を買うわw

418:Socket774
20/08/08 20:11:09.87 EugN9SFX0.net
>>405
スルーを誇れるタイミングじゃ無いぞ
今からなら30xx待つわ。。

419:Socket774
20/08/08 20:37:24.16 PMzne9NAM.net
グラボって名機って存在しないのだよ
常に新しいものが勝つ
1080ユーザーの自分をみてみなよ
20XX上位陣にバカにされる
しかし2080ユーザーが今度は30XXユーザーにバカにされる番だよ
しかしこのタイミングというのはPCゲーマーにとって最悪でPS5やXboxSXユーザーにも比較対象として甘く見られるのが2080ユーザーになる

420:Socket774
20/08/08 20:39:26.21 GBgtsKN6M.net
新しいシリーズ出てもいつも値段こなれてまともなファン付きのやつ出るの半年ぐらい後じゃん
今20xx買っても別にかまわん

421:Socket774
20/08/08 20:40:24.39 PMzne9NAM.net
自分は具体的にこのグラボをかって何がしたいか
それを言えないひとはだめだと思う
30XXからはPS5専用タイトルをこのレベルで遊びたいといえるだろうが
2070Sレベルだと設定いくつも落としてPS5並っていう表現になるだろう

422:Socket774 (ワッチョイ 3356-B5sl)
20/08/08 20:50:02 yuW22BXu0.net
そうだね、君みたいにVRエロゲをやるために3万のジャンクPCと2万の1080買ったって誇らしく宣言できないとね!

423:Socket774 (ワッチョイ ebbc-oEfd)
20/08/08 20:53:49 BBLpp0up0.net
>>408
あの最初はFEを出すって謎文化やめてほしいな

424:◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha3-+xie)
20/08/08 20:54:07 +tdVsOznH.net
>>409
私はマイニングがしたいです、そのためだけにグラボを常に新調します…

425:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 20:57:11 PMzne9NAM.net
>>408
3770搭載PCは1万以下だよ
6000円しなかったと思ったな
最悪動かなければ3770のパーツ取り目的としてもまあお得感はなくなるが元はとれるかなって
無論SSDとか増設したDDR3メモリとか電源ケーブルやら持ち込み分もあるが
まあジャンクPCだけに色々と欠けてるものもありすんなり動いたわけでもない

426:Socket774 (ワッチョイ 1b1b-D413)
20/08/08 20:57:20 8e2otaCJ0.net
名器があるとしたらtiだけだろ

427:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 21:04:19 PMzne9NAM.net
名機ってただ自分が使ってる使ってたものを名機と呼ぶだけでしょみんな
グラボに限らずスマホだってそうだよ
新しいものが勝つのだよ
常に性能を追い求めるPCゲーマーには名機なんて言葉使ってもらいたくない
常に前だけみて性能を追い求めてこそPCゲーマーだ

428:Socket774 (ワッチョイ 2976-GfDL)
20/08/08 21:12:52 aMGJJ0bp0.net
2080tiは最高性能で2年も維持した凄いやつだよね
今までこんなに最高性能期間長かったグラボ有る?

429:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 21:18:29 cdkDPKGyM.net
発売時期にコスパいいやつは名機だよな
発売日に30fpsが判明して7年棒に振る家庭用は地雷だが(笑)

430:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 21:21:15 PMzne9NAM.net
ついに2080Tiユーザーも1080Tiユーザーみたいになってしまったか
自分が1080ユーザーになってはじめて1080と1080Tiとの差が大きいことがよく理解したが
同時にいまだに1080Ti使ってるユーザーの性能を追い求めてない姿勢に
こんなに自分は負けてるのかと思うと1080はいまじゃたいしたことはないのだなとも実感した

1080Ti→2080Ti経由は当然文句はつけようがないが
2080Tiで満足して立ち止まってたら現在の1080Tiユーザーと一緒だわ

431:Socket774
20/08/08 21:22:30.03 PMzne9NAM.net
誤字
こんなのに

432:Socket774 (ワッチョイ 8958-e++8)
20/08/08 21:31:23 NDlJm8dY0.net
普通は3000番出たら乗り換えるよね?

433:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 21:36:30 ko10B7aKM.net
70クラスレベル買うミドルハイユーザーに毎回買い替えろというのは酷かもしれない
でも80Tiクラスレベルのユーザーは毎回買い替えろと思うよ
PCゲーマーを自分が常に引っ張っていくんだと覚悟のないひとは80Tiじゃなく80を毎回かいかえればいい

434:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 21:38:47 cdkDPKGyM.net
2年も使ったら余裕で乗り換えるだろ
ローンで家庭用買って7年使う貧困層じゃないんだから(笑)

435:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/08 21:39:08 IyJaf4OX0.net
>>421
いい加減に死ねよ

436:Socket774 (ワッチョイ 1b73-FoHg)
20/08/08 21:40:07 oq0fSJH10.net
要はやりたいゲームが不満なく動けばそれでいいんだ
義務みたいにしなくても不満が出たら新しいの買えばええんよ

437:Socket774
20/08/08 21:41:54.93 BMSdshiq0.net
ミドルばっか買ってたけど、その中ではGTX1060とHD5870は名機だったと思ってる

438:Socket774
20/08/08 21:42:23.11 xKsV4bUq0.net
HD5870には同意

439:Socket774
20/08/08 21:49:57.57 ko10B7aKM.net
>>424
そういうセリフいうのは
自分のようなPCゲーマーの末席に位置する人間がいうセリフで
自分が憧れるPCゲーマーとは常に性能を追い求めてもらいものだな

440:Socket774 (ワッチョイ 3356-B5sl)
20/08/08 22:06:59 yuW22BXu0.net
VRエロゲやるために1080買ったのにモザイク消しMODをうまくいれられずに諦めて結局やってないヤツがなんか言ってると聞いて

441:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 22:12:11 ko10B7aKM.net
>>428
そんなこと一言もいってない
最悪全部入りパックがあるなかで
一発ではいるものをできないというほうがおかしいでしょ
無論入れてからすんなり動かないとかは普通にあるがそれは対策方は調べればでるレベル

442:Socket774 (ワッチョイ 3356-gNk+)
20/08/08 22:16:25 yuW22BXu0.net
>>429
うんうん、vrエロゲにモザイク消しmodを入れる方法をよく調べて頑張ってね。ほんでその苦労を30xxスレでも話して上げて

443:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 22:19:36 ko10B7aKM.net
あっち方面のVRゲーは1080買う以前からやってたわけだが
1060や1070クラスでやってるやつがおそらく一番多いのだから

444:Socket774
20/08/08 22:22:25.15 ko10B7aKM.net
まあそういう○○消しがレベル高いと想像してるあたり君たちレベルじゃ
なにやるにしてもバニラなんだろう
おそらく自作もしてなくBTOだろうな

445:Socket774
20/08/08 22:23:53.86 yuW22BXu0.net
>>431
なるほど、vrエロゲやるために1080買ったわけではないと否定してるのか。つまり

446:Socket774
20/08/08 22:23:57.35 cdkDPKGyM.net
丸ごと面倒見て貰える家庭用よりはマシ

447:Socket774
20/08/08 22:24:16.06 ko10B7aKM.net
BTOで買ったから30XX買い替えられないとかなんだろう

448:Socket774
20/08/08 22:24:57.77 dAMU+PCid.net
またしつこく相手するバカがセットで沸いてんのか

449:Socket774
20/08/08 22:25:14.02 yuW22BXu0.net
すげぇ、ジャンクで1万とかで完成品買ってパーツちょいたししてるやつがなんか言ってるぜwwww

450:Socket774
20/08/08 22:25:52.06 ko10B7aKM.net
>>433
いやいやいままで1060クラスでやってて満足できなかったから1080買ったわけで
自分はゲームはPS5でやろうと思うし
あっち方面のVRゲーはPCでやるしかない
1080にした理由はあっち方面のVRゲーのためだけだよ

451:Socket774
20/08/08 22:28:06.22 yuW22BXu0.net
>>438
実際3770搭載機を1万台ならかなりいい買い物だとは思う

452:Socket774 (ワッチョイ 1373-5pXl)
20/08/08 22:34:06 IyJaf4OX0.net
>>436
こいつら何なんだろうな。
いつもセットで沸きやがる

453:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/08 22:34:59 ko10B7aKM.net
>>439
HDD→SSD交換
Bronze 550
i7 3770
8GB→追加で16GB DDR3
グラボなし
1万じゃないよ1万以下
値引きされたのが実際どのくらいなのかわからないけど6000円か7000円台なのは確実
biosだけ動くの確認したから
最悪3770だけ抜いてもまあお得感はないが元はとれるとおもってね

454:Socket774 (スップ Sd73-eZha)
20/08/08 22:35:44 XcMt7qCHd.net
見事な自演
そのうち回線勘違いした書き込みやらかして白日の下にさらされると

455:Socket774 (ワッチョイ 91b1-W4a1)
20/08/08 22:37:18 7vaOTUwF0.net
ダウソ寝蔵にしてる自演野郎でしょ。書き込む手段変えて一人5役こなすからタチが悪い
どうでもいいネタを投稿したら、即その自分のレスを煽って荒らすパターン

456:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 22:39:41 cdkDPKGyM.net
プ○ステマ業者でしょ
この板に家庭用がPCのdGPUに勝ると信じるレベルの池沼が居るとは思えない

457:Socket774 (ワントンキン MM53-T5Q7)
20/08/08 22:41:42 cdkDPKGyM.net
P○5をスレのNGワードにしよう
そうすれば目的を失って退散するはず

458:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 22:45:48 3vL9u65b0.net
放置しときゃいいんだよ
NGぶちこんで
mateなら共有でNGなるし
PS5の話は禁止といっても聞くような相手じゃない

459:Socket774 (ワッチョイ 6111-SAqq)
20/08/08 22:50:03 LfSObjKj0.net
>>436
自演だよ

460:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/08 23:10:21 3vL9u65b0.net
しかし水冷グラボはいつか試してみてーなぁ

461:Socket774 (ワッチョイ 01b1-KUUw)
20/08/08 23:48:36 qJxa7nny0.net
>>448
真夏にフルロード50℃の世界が貴方を待っています

462:Socket774 (スププ Sd33-aKoy)
20/08/08 23:52:49 dAMU+PCid.net
>>448
水冷はいいぞお

463:Socket774 (ワッチョイ 3356-e++8)
20/08/09 00:08:17 Bmr1rlMB0.net
>>448
リファ購入保証切れ後簡易水冷で良いじゃない
水冷って言っても最終的には空冷だから静穏目的なら空冷と一緒でうんこ頼りになるよ!

464:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/09 00:11:26 2CjAqjJQ0.net
>>449-451
チャンスあったら試してみるわ
温度を気にしない世界に足を踏み入れたい

465:Socket774 (スププ Sd33-aKoy)
20/08/09 00:36:41 pQi9a4mcd.net
ただかなりの出費になるのでそこは覚悟した方がいい
俺は今までの過程で簡易や水冷キットなんかも挟んでるからグラボ本体も合わせると結構な額の金を注ぎ込んでる
まあでも高負荷のかからない使い方や温度が全く気にならないとかなら空冷で十分だと思う

466:Socket774 (ワッチョイ 1b98-OqxC)
20/08/09 00:37:19 TMt9ogl40.net
RTX3000シリーズが出たらRTX2080が5万くらいにならんかね?

467:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/09 00:43:20 qB9asQgC0.net
中古ならなるんちゃうか

知らんけど

468:Socket774 (ワッチョイ ebdc-e++8)
20/08/09 01:12:48 g68B+QF/0.net
早く2080tiから買い替えたい

469:Socket774
20/08/09 02:11:30.43 5lTKTohaa.net
>>456
不満があるの?

470:Socket774
20/08/09 02:17:44.51 d2nS6bO10.net
4Kだと全然足りんよ
あとVRAM増やしてほしいわ
動くとは言えバイオREとかで警告出るのはよろしくない

471:Socket774
20/08/09 02:19:51.72 5XsmT5320.net
RTX3090出たとしてもアサクリヴァルハラは4k60fps出ないんだろうなという絶望感

472:Socket774
20/08/09 02:28:39.74 5lTKTohaa.net
4K最高設定に拘る人は色々大変だな

473:Socket774 (ワッチョイ 316e-3YTp)
20/08/09 06:04:20 N/XGYp6l0.net
2070SだとアサクリシンジケートすらWQHDでfps100くらいだけど2080Tiなら144Hz張り付くのかな…

474:Socket774 (ワッチョイ 2902-YWFj)
20/08/09 06:08:01 JABfZhA90.net
当時、HD5870はミドルやったか?
5770じゃなかったかいな。5830もあったな。

475:Socket774 (ワッチョイ 6102-6XR7)
20/08/09 06:12:14 +3p8+TK80.net
ガラクロ2060、3年保証でええけど
ファンクッソうるさいから手放す
玄人志向のグラボは二度と買わん

476:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 06:52:07 odYaRFd3M.net
>>458
かっこいい
性能を追求する姿
それでこそ自分が尊敬する現行80Tiクラスユーザーだわ
2080TiはFHDやWQHDだと格下とフレーム差が付きにくいもんね
しかし4Kだと絶対的な差が格下とあるわけで
4K追求してこそ80Tiクラスユーザーだよ
しかし2080Tiでも4K攻略とはならなかった
3080Tiで4K攻略となるのかそこは興味がある

477:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 07:02:29 R7N98iOBM.net
>>460
最高設定こだわるなと言うけど
自分はGTX1080にしてWQHDで最高設定でも60余裕で超えたとき感動したね
これで4KレグザのWQHD入力対応がようやく活かせるんだと思うとね
自分はWQHDの144モニター持ってないし
4Kレグザでゲームしてるから最終目標の設定は低い
しかし4Kレグザを完全に活かせるレベルになることがとりあえずの自分の目標かなって思う
PCゲーマー末席の自分でさえこういう夢があるのに上位陣が4Kでこうしたいとか夢がないとか呆れるよ

478:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 07:16:21 jdXsOEQlM.net
2080Tiでも2016年に設定された未来のVRのベンチはターゲットフレーム110fpsに到達できてない
2080Ti持ってしても未来のVRはまだ攻略できてないのだ
しかし未来のVRとは5K相当なVRなわけで
もはや未来のVRじゃなく現在のVRにしないとVRの進化は止まってしまうのだ
VRで5Kいらないとかいえないだろう
iMac5Kだって27インチなのだ
VRで5Kならなおさら必要だ

3080Tiユーザーになる方々には我らの夢を託したいのだ
もし3080Tiが5KVRベンチのターゲットフレーム攻略できたのなら
数年後に3080Ti性能得たらこのレベルでゲームが動くのかと目標設定ができるんだよ

479:Socket774 (スップ Sd33-1oQq)
20/08/09 07:22:47 oAASOvMWd.net
>>465
上位陣?だろうがみんな仕事や生活があるから夢だけみてるわけにはいかない

480:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 07:24:11 jdXsOEQlM.net
4Kいらないとかいうひとは単に144なWQHDモニターしか持ってないひとで
WQHDいらないっていうひとはFHDモニター持ってないひとだよ
20XX上位陣なら144なWQHDモニター所有が適正だと思うし
30XX上位陣なら4Kモニター所有が適正になるのかもしれない
無論i7 3770と1080でCPUボトルネックがでて一般的な1080ユーザーよりフレームが削られてる自分のようにならないためには30XXにするにはCPUも重要だろう

30XXにするにはモニターもCPUも見直さなければならない
だから君たちは30XXに買い替えるハードルが高いのだろう

481:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 07:33:34 jdXsOEQlM.net
>>467
1080ユーザーの自分から見て上位陣とは2080以上クラスのひとたちだよ
確かに1080は2070クラスとの差は大きいが
なかなか1080ユーザーの自分が上位陣といえるほど憧れでもなんでもない
中古買取価格差は2070と5Kくらいしか違わないし
差は大きいと認めた上での自分と同類程度にしか思ってない

482:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 07:38:37 jdXsOEQlM.net
どのみち30XX出たら2080Tiですら
現在の1080Tiの位置になり
2080も現在の自分の立ち位置になる
確実に3070より上な2080Tiはともかくとしても
60クラスとPS5と比較されることになる2080はPCゲーマー主軸からははずれることになる
現在1080な自分がPCゲーマー主軸からは外れてると認識はあるからね

483:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 08:04:33 jdXsOEQlM.net
しかし20XX先発組は2年も使って本望だろう
後発20XXSuperシリーズユーザーは消化しきれてない感だろうが
それは10XXシリーズ後発の1070Tiユーザーも発売から10ヶ月でRTX発売されたわけだから
30XX登場時期はよく理解して後発Superシリーズ買ったのだろうと思う
ただ60クラス登場が早まりそうなのは誤算だったろうけどね

484:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 08:09:56 g3357OGu0.net
ベンチマークや設定内容にもよりますが、GeForce RTX 2080は、GTX 1080Tiと比較した場合は、ほぼ同等~1.2倍ほどスコアが上昇しています。

2080買った奴って池沼?w
3080でるまで待てないの?
早漏は嫌われるよw

485:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 08:12:04 g3357OGu0.net
オレみたいなGTX 1080Tiもちは
20XXはスルーで正解w

486:Socket774
20/08/09 08:39:53.30 oAg1n6K4M.net
>>473
知性のかけらもない1080Tiユーザーだ
2080Tiユーザーも3080Ti出たらこうなっちゃうんだろうな

487:Socket774
20/08/09 08:41:45.83 DAJrX+jG0.net
なんで買い替えない前提なんだろw

488:Socket774
20/08/09 08:45:39.59 oAg1n6K4M.net
>>475
いやいやいまだに1080Ti使ってるユーザーはって意味だよ
1080Ti→2080Ti→3080Tiといく師匠連中は我らが尊敬するPCゲーマーなわけで
PCゲーマーの末席に座らせて貰ってる自分からしたらそうなりたいと思えるわけで

489:Socket774
20/08/09 08:59:42.85 ahfHYEPg0.net
URLリンク(wccftech.com)
30XXメモリ多いぞ

490:Socket774
20/08/09 09:02:03.66 jM0vpYV4d.net
>>473
ただのスレチな荒らしじゃん

491:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 09:05:20 oAg1n6K4M.net
そりゃあそうだよ
今後はPS4とPS5とPCのマルチが主流じゃなくPS4斬り捨ててPS5とPCのマルチタイトルが出るわけでしょバイオハザード8とかさ
今までのPS4性能が足枷だったゲームも
PS5専用タイトルがでるってことは要求スペックが一気に上がるということだよ

492:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 09:11:48 oAg1n6K4M.net
そしてPS5専用タイトル世代のバイオハザード8がPS5並みに動けばいいとかいうならPCゲーマー辞めるべきで
PS5を圧倒する形でバイオハザード8を動かすのがPCゲーマーなわけだ
30XXではあらゆる性能アップがあって当然だ
特にバニラじゃないVRゲーだと
たくさんVRAMだって食うわけで
この流れは歓迎したい

493:Socket774 (ワッチョイ 9973-Ea0s)
20/08/09 09:13:07 dCFaN4fW0.net
>>479
和ゲーが最適化糞なだけだから洋ゲーはノーダメだな
箱なら分かるがPS5は所詮RX5500≒GTX1650ウルトラレベル

494:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 09:15:01 oAg1n6K4M.net
>>481
GTX1650ってGTX1060以下ぐらいでしょ?
それでDiRT5がPS5で120fpsサポートタイトルにされるぐらい動くの?

495:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 09:28:07 BAZMbm9JM.net
PSVR先行だったスカイリムVRをPCやるにもGTX970は当然必要なわけで
君がさっきからいってる1650とかやらはPS4ProであってPS5ではないだろう

496:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/09 09:49:01 qB9asQgC0.net
お前らWWwwwWWwww
2080 Tiの方もそのまま乗せたわWWWwWWW
Tiだと縦20センチ無いと足りんわWWWwwWWW
でも切ってられんwwWWwwWWww

やっぱりピッカピカのピッカピカやwwWWw
URLリンク(light.dotup.org)

光の金属板シリーズ サイコー (`・ω・´)ノ

とりあえず5度位下がったわ (*´-д-)フゥ-3
今度はアルミプレート外して(´(ェ)`) サーマルパッドに張り替えてやるわ・・・ m9(。-∀-)ニヒ♪

497:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/09 09:50:51 qB9asQgC0.net
掛かったコスト 
3mm銅板10*36=3000 二枚
(´(ェ)`) サーマルパッド 
TG-MP8-120-20-30-1R ¥2,245  四枚
TG-MP8-100-100-15-1R ¥3,027 二枚
鉄工ドリルセット \3500

\21534

意外と金かかってたわWWWwwWWWWW

498:ed-YuVa)
20/08/09 09:51:07 /+jBHu+A0.net
>>484
思った以上にピッカピカで朝から吹いたわw

499:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/09 09:52:57 qB9asQgC0.net
どうせだからVRM用にサーマル追加するわWWwWWwwWWW

クッソ楽しいわWWwwwWWWW

500:Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
20/08/09 09:53:09 qB9asQgC0.net
>>486
マジでWWWWwww

501:Socket774 (オッペケ Sr5d-yZo3)
20/08/09 09:53:31 xn02x8zRr.net
ええやん

502:Socket774
20/08/09 09:53:51.28 pQi9a4mcd.net
報告するのはいいけど草を大量に生やすのやめたら?

503:Socket774
20/08/09 09:55:45.66 6Z825qdB0.net
顔文字うぜえな

504:Socket774 (ワッチョイ 9b11-2X+j)
20/08/09 10:19:35 zgL0dxmU0.net
>>484
手先の器用さその他の理由で俺にゃできんが、楽しそうだなぁw
まあ無理して壊すとかは気をつけてなぁ、もたいない

505:Socket774 (ワッチョイ 99d5-+q5N)
20/08/09 10:30:26 LQH8xaeN0.net
>>484
バックプレートヘアライン加工好きだけど、鏡面ってのもなかなか良いもんだな
個人的には応援してるぞ

506:Socket774 (ワッチョイ 2976-GfDL)
20/08/09 10:35:59 ahfHYEPg0.net
自作板らしくて良いじゃん

507:Socket774
20/08/09 10:39:22.87 g3357OGu0.net
同等の2080かその1.2倍の2080ti買うくらいなら
3080を待ちますw

508:Socket774
20/08/09 10:43:16.36 g3357OGu0.net
レイトレーシングが本格化する前に
RTX買う人は早漏w
レイトレーシングが本格化するまでGTX1080tiは賢者の選択w

509:Socket774
20/08/09 10:53:26.58 SZZg77vu0.net
レイトレが本格化するのを何年も何年も待ち続ける1080ti爺であったとさ
おしまい

510:Socket774
20/08/09 11:09:18.82 gUukVvUjM.net
レイトレ本格化しても2080が3060クラスに落ちるのに既にPCゲーマー主軸でもなく
20XXの性能の低さがネックになるわけで
結局レイトレ恩恵授かれなかったってことでしょ

511:Socket774
20/08/09 11:10:50.14 gUukVvUjM.net
一番最悪なタイミングの黒歴史世代がRTX恩恵授かれなかった20XXだったともいえる

512:Socket774
20/08/09 11:13:10.96 gUukVvUjM.net
自分に税別35kの2070すすめてきたひといたけど
実際最新作でもDX12でもないあっち方面のVRは2080Tiでもfps安定しないというゲーム開発の部分からしてお金かければその分かえってくるジャンルでもない

513:Socket774
20/08/09 11:14:00.65 X2a6G08vM.net
レイトレゲーム沢山有るやん>>2

514:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 11:22:23 gUukVvUjM.net
>>501
VRで必要なのあるの?
無論将来的には必要だが
その将来のVRにおいて20XXの性能の低さがネックになるでしょ

515:Socket774 (ワッチョイ ebed-YuVa)
20/08/09 11:24:54 /+jBHu+A0.net
パスカルおじは貧乏だから基本無料のゲームしかやらないんだろ

516:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 11:24:54 gUukVvUjM.net
あと10kで2070買えたかもしれないが
20XX世代の性能ではPS5専用タイトル世代のソフトをPS5並みに動かすのも難しいわけで
PS5並みに動けばいいとかPCゲーマー失格だろ

517:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 11:26:21 gUukVvUjM.net
>>503
あっち方面のVR対応(非公式に対応含む)ゲームは全部持ってるよ
DLCだってコンプするくらいだよ

518:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 11:38:58 gUukVvUjM.net
だけどあっち方面のVRでしか使わないデスクトップPCにあと10Kが大きいんだよな自分は
そのかわり君たちはノートPCは自分より劣ってるのかもしれないし

519:Socket774 (ワッチョイ 9310-gCeJ)
20/08/09 11:53:58 eSY71JzM0.net
>>496
レイトレーシングばかりを持ち出して、肝心要のDX12には触れない典型的パスオジ

520:Socket774 (ワッチョイ 9310-gCeJ)
20/08/09 11:56:31 eSY71JzM0.net
ベンチマークもDX12のTIMESPYでしか語られないし、1080tiはgeforce史上最速で陳腐化したグラボと言っても過言ではないのに…

521:Socket774
20/08/09 11:59:13.23 gUukVvUjM.net
>>507
これからはPS5世代タイトルなわけで
20XXの性能の低さがネックになるといってる

522:Socket774
20/08/09 12:01:08.06 gUukVvUjM.net
>>508
だけど980Tiは1080より下じゃないの?
2080Tiも3080いか

523:Socket774
20/08/09 12:06:43.76 gUukVvUjM.net
20XX世代は後発Super世代多く抱えるわけで20XX世代もかわいそうなユーザー多いはず

524:Socket774
20/08/09 12:18:22.27 g3357OGu0.net
>>497は池沼w
高性能なRTX3080の投入で
レイトレーシングは活性化だろw

525:Socket774
20/08/09 12:22:00.65 g3357OGu0.net
RTX20XX みたいな ザコシリーズをスルーできたおかげで
近日発売3080のご祝儀が終わって
価格が落ち着いたら即買えるわw

526:Socket774
20/08/09 12:24:28.25 g3357OGu0.net
しょせん据え置きゲーム機PS5世代タイトルで通用しない
RTX2080Ti ww

527:Socket774
20/08/09 12:24:45.68 pQi9a4mcd.net
20買った人も30買えば同じ事では?
あんたみたいな貧乏人はスルーできてよかったかもしれんけど

528:Socket774
20/08/09 12:25:50.21 X2a6G08vM.net
>>513
それを即とは言わないw

529:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/09 12:30:58 SZZg77vu0.net
本格化ってなんだよ
まあ3080tiも4080tiも買う気がするから無問題

530:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 12:32:06 g3357OGu0.net
オレは80しか買ったことがない
60 70を買う奴は自称ゲーマーだろw

531:Socket774
20/08/09 12:35:52.44 g3357OGu0.net
まぁ 1080tiのオレが語るのは単なるスレちがい
けど 1070とか2070を買った奴はPCゲーマーを名乗るなってカンジw

532:Socket774
20/08/09 12:40:49.12 7TRBE1VCM.net
3060シリーズが出てご祝儀期間が終わるのって来年以降でしょ
2060Sの俺には全然問題ないんだけど

533:Socket774
20/08/09 12:42:49.68 8G/LEllE0.net
ブガッティみたいな自動車や数百万する時計とかでマウントとるのは素直に羨ましいけど、TITANみたいな例外のぞいてたかだか十数万円のグラボでここまでドヤれるのはある意味幸せだな。

534:Socket774
20/08/09 12:45:27.20 gUukVvUjM.net
>>520
3060が年内っていう時点で予想以上に早くサプライズ

535:Socket774
20/08/09 12:46:03.81 SZZg77vu0.net
TitanとかSLIとなると逆に羨ましくもなくなるな
経済貢献乙って感じ

536:Socket774 (ワッチョイ 31f1-dyV7)
20/08/09 13:03:25 xoAuEnDd0.net
で、DX12のAAAゲームはどこ?

537:Socket774 (ワッチョイ 9310-gCeJ)
20/08/09 13:04:34 eSY71JzM0.net
レス番飛びまくってるけど効いちゃったようだなw

538:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 13:11:57 gUukVvUjM.net
極端な例を出そうが3080Tiは羨ましいし
次の次には3080Ti性能は60クラス以下になると思えば自分にとっては良い目標となる
あっち方面のVRゲーにとっては次まで見据えるそのくらいのスローペースな視点で見てちょうどよい

しかし君たちはPCゲーマーなわけで
家庭用ゲーム機の性能を圧倒しないPCゲーマーなぞ許されるものではない

539:Socket774 (テテンテンテン MM8b-SAqq)
20/08/09 13:12:34 +4k9MFB+M.net
レスしてるのにレス番飛んじゃったってどういう事なの

540:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 13:22:42 gUukVvUjM.net
PCゲーマーにとっての1年の価値は家庭用ゲーム機ユーザーの4年に相当する
PCゲーマーが2年3年単位で考えるとは何事か
PS4pro発売から4年が経とうとしてるのだ

541:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 13:30:14 gUukVvUjM.net
PS4発売時に750Ti買うユーザーがPCゲーマーなのだろうか?
780Ti買ってこそPCゲーマーだろう
PS5発売時に3050Ti買うのがPCゲーマーだろうか
3080や3080Ti買ってPCゲーマーだろう

PCゲーマーとして誇りを忘れるな
常にいかなるときでも家庭用ゲーム機を圧倒してこそPCゲーマーなのだ

542:Socket774
20/08/09 13:47:56.06 7hPRtFQb0.net
自演しだすともう手がつけられん

543:◆QZaw55cn4c (JP 0Hd3-+xie)
20/08/09 13:49:04 oJ5bINYQH.net
買える人は買う、買わないのではなく買えない、それが 80ti ‥‥。

544:Socket774 (ワッチョイ 1376-e++8)
20/08/09 13:49:54 i1czE+RB0.net
Core i7 7700 だとRTX 2060 クラスでも実力を出しきれないのが辛い

545:Socket774
20/08/09 13:57:10.86 gUukVvUjM.net
>>532
Kじゃないのでしょ
i7 7700ってi5 9400やi5 8400以下でしょ
自分の3770でi3 9100とi3 8100の間ぐらいだろうから
どっちもだめ駄目だよ

546:Socket774
20/08/09 13:59:18.11 gUukVvUjM.net
ボトルネックで駄目なパターンがひとつ格下に負けることでしょ
少なくともネットでみた2060のベンチに自分は負けてないし
3700Xで1070Ti使ってるひとより10XXスレで競ったけどまけてなかった

547:Socket774 (ワッチョイ 316e-uIcN)
20/08/09 14:08:15 HJkdKOAW0.net
今日もアボーンがいっぱいだ

548:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 14:10:10 gUukVvUjM.net
まあでもCPU劣ってるとFHDならフレームはそりゃ削られるが
そもそも自分は144モニターではなくWQHD入力で4Kレグザで遊ぶわけだから
WQHDや設定落とした4KになればCPUボトルネックによる差は少なくなるよ
まあそもそもあっち方面のVRは比較的GPU比率は高い
無論VRでfps安定しない場面もあるしGPUのみという気もないが

549:Socket774
20/08/09 14:24:52.74 g3357OGu0.net
RTX20XXでコスパがいいからRTX2070買うとか?w
そもそもRTX20XXはコスパ悪いからw

550:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 14:26:36 g3357OGu0.net
まぁ金持ちで2080tiはわかるが
貧乏人が1070から2070とか最高にダサいわ
プレステしてろやw

551:Socket774 (ブーイモ MMeb-ffOT)
20/08/09 14:27:46 X2a6G08vM.net
Pascalよりはコスパええやん

552:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 14:28:07 g3357OGu0.net
前スレで1080の中古を買って昇天してたアホと同レベルw

553:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 14:29:11 gUukVvUjM.net
>>537
2070で税別35Kならありと思ったな
1080アウトレット買って喜んでる直後に
2070処分品の35K画像見せられて
10K差なら2070でも良かったかなとは思わなかったこともないが
そもそもそれに巡り合うことが困難だしと思った
まあ1080でさえボトルネックが大きい自分がさらに上にいくのは勇気がいること
3770なら1080が4年まえということもあり実際に4年前に同じ構成でVRでテストした記事も多くて安心感があった

554:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 14:29:57 g3357OGu0.net
ビデオカードを中古で買うとかワロスw

555:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 14:31:16 gUukVvUjM.net
>>542
北米ゲームイベントでのみ使用とあったから買ったのだよ
実際にアキバPCの記事にもなってたが各店すぐ売れきれただよ

556:Socket774 (ワンミングク MM53-T5Q7)
20/08/09 14:33:30 a1NQuTvnM.net
Smart Shiftガイジが30xxへの乗り換え阻止に必死すぎるな(笑)
アーリーアダプタ獲得したかったらゲハ貧乏人どもに端末購入サポートでもしとけや(笑)

557:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 14:34:01 g3357OGu0.net
コスパが良かった1080を新品で買って
1080ti、20XXをスルーで
3080ならマダわかるわ
2070はハイエンドじゃねーからww

558:Socket774 (ワッチョイ 616e-7SOk)
20/08/09 14:35:28 AoTC/4Wv0.net
レグザ4Kさんは九十九中古gtx1080さんと同じでは?

559:Socket774 (ワッチョイ 0b81-FoHg)
20/08/09 14:35:29 nG4NXQtO0.net
>>532
sandyおじさんでRTX2070S持ちな俺に謝れw
夏季休暇入ったしRyzen3700X環境一式ポチろうか迷ってる
ポチったら袋麺・作り置き冷凍カレーのヘビーローテーションな日々が
数か月延長確定になるから二の足踏みまくって床が抜けそうだぜ

560:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 14:38:41 gUukVvUjM.net
>>545
1080と2070の中古買取価格差は5kしかないが
VRにおいては1070と1080にあるような壁が1080と2070ではあると自分は認識してる
2080までいくと自分にとってはPC新調しないと無意味なレベル
だから3060以下もありえる2080なわけだから
来年Hopperが発売されて安くなった時の買い替え時はPC新調だとおもってる

561:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 14:39:21 gUukVvUjM.net
>>546
同じです

562:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 14:43:55 g3357OGu0.net
評判どおりなら3080への期待が止まらないわ
2080は�


563:オょぼかったからなw



564:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/09 14:45:10 2CjAqjJQ0.net
>>547
どうせ袋麺生活するならZen3待って発売と同時に袋麺生活しようぜ

565:Socket774
20/08/09 15:11:01.12 QCVXP6oP0.net
体壊すよそんな食生活 Ryzenなんかよりも健康が大事だよ

566:Socket774
20/08/09 15:13:02.04 JABfZhA90.net
1080Tiは2年前に売った。早いなぁ。

567:Socket774
20/08/09 15:13:12.88 iPfIhZ7aa.net
>>547
いや食いもんくらいちゃんとしたもの食べようよ
一週間とかならまだしも数か月とか体調崩してPC触れない生活送るようになったら本末転倒やん

568:Socket774
20/08/09 15:16:30.23 2CjAqjJQ0.net
フルグラと納豆卵ご飯生活はどや

569:Socket774
20/08/09 15:55:25.72 g3357OGu0.net
売って買い替える派じゃないから
1080はサブ機にはいってるわ

570:Socket774
20/08/09 15:56:02.15 g3357OGu0.net
3080を買っても1080tiは売らないわな

571:Socket774
20/08/09 15:59:53.94 Zx0flhwP0.net
貧乏人は炭水化物だけで腹膨らませるので疾患持ちになるとコロナ騒動報道で
肉魚野菜食えと

572:Socket774
20/08/09 16:13:42.49 7hPRtFQb0.net
1尾 @6,000のサンマなんか食ってらんねーよ!

573:Socket774 (ワッチョイ 9310-gCeJ)
20/08/09 16:21:39 eSY71JzM0.net
あぼーんだらけ
発狂してんなw

574:Socket774
20/08/09 16:26:03.25 HznCMm9E0.net
近くのスーパー普通にサンマ塩焼き弁当500円で売ってるんだけど
絶滅寸前って国産に限った話なんだろうか

575:Socket774 (ワッチョイ 2902-YWFj)
20/08/09 16:31:35 JABfZhA90.net
確かに、番号が飛びまくりやなwww
pascalかぁwww

576:Socket774 (ワッチョイ 5103-e++8)
20/08/09 16:37:12 l1AqHm980.net
あららら、30万ほどするブレスレット買っちゃったよ
GPUは39800で買ったGTX2070だけど
GPUごときに出せるのは5万までだわ

577:Socket774 (スップ Sd73-+nnD)
20/08/09 17:13:14 jM0vpYV4d.net
と酸っぱい葡萄くんが言っておられます

578:Socket774 (ワッチョイ 8958-qEq0)
20/08/09 17:20:57 QCVXP6oP0.net
秋刀魚は目黒に限る

579:Socket774
20/08/09 17:36:14.17 JBYvM6Lp0.net
グラボ売上ランキング
2080系が50位以内にひとつもない
URLリンク(www.bcnretail.com)

580:Socket774 (ワッチョイ 9976-HICl)
20/08/09 17:46:33 ZfXTCGCx0.net
>>559
さっきスーパー行ったら焼きさんま1匹198円で売ってたから2個買ったけど?

581:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 18:11:56 g3357OGu0.net
>>563はマイホームを買ったことはないのはわかったw
オレも親が山手線内に一戸建てもっていて一人っ子だから
マイホームを買う気はないわw

582:Socket774 (ワッチョイ a158-WYNY)
20/08/09 18:57:57 89G7GK5H0.net
>>555
フルグラ高いし栄養バランス悪いし
似たようなの食べたいなら
オートミールにプロテインと牛乳ぶっかけるのが良いよ

583:Socket774 (ワッチョイ d1a1-Hb9P)
20/08/09 19:04:46 JBYvM6Lp0.net
牛乳を豆乳にかえて不飽和脂肪酸取らないと血管詰まって死ぬで

584:Socket774 (ワッチョイ 61ac-h8fS)
20/08/09 19:23:20 BbQE/qA60.net
コスパも何も
半年で価値が半減する様な物は資産じゃなくて
消耗品だから

585:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 19:32:31 g3357OGu0.net
そもそもRTX2080がGTX1080tiを凌駕してればこんなに馬鹿にされてないw
普通にベンチマークで負けてるゲーム複数あったやんw

RTX3080に期待やw

586:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/09 19:56:41 l5hDNyCKM.net
>>572
GTX1080TiってRTX2070S以下じゃなかった?

587:Socket774
20/08/09 20:16:59.11 a1NQuTvnM.net
1080tiなんて2070Sにボロ負けでしょ
5700XTにすら負けてるのに

588:Socket774 (ワッチョイ 5103-MhJY)
20/08/09 21:10:11 l1AqHm980.net
>>568
家も車も必要なものは既におおかた揃ってるけど
マイホームなんてクソみたいな呼び方はしないけどさ
家だろ

589:Socket774 (ワッチョイ 9973-tIPx)
20/08/09 21:12:23 2CjAqjJQ0.net
マイホームないやついんの?
住所不定かよとクソみたいなこといいたくなるようなマウント合戦だな

590:Socket774 (ワッチョイ a158-e++8)
20/08/09 21:14:00 59uIOfpZ0.net
マウントが精神安定剤なんでしょ

591:Socket774 (ワッチョイ 49a7-Ea0s)
20/08/09 21:18:42 g3357OGu0.net
URLリンク(chimolog.co)

ワロスw 凌駕してねーわw
後発の80でコノザマwwwwww

592:Socket774
20/08/09 21:26:02.14 g3357OGu0.net
>>575
田舎から東京にくる負け組は
マンションとかローン組んで買うんだよw
で2千万ぽっち預貯金がないってなるわけ
URLリンク(kabu.com)
都心実家暮らし一人っ子で持ち家相続なら
新卒でまともなとこ就職してれば8千万預貯金ぐらい余裕だろ
相続税引いてもなw

593:Socket774
20/08/09 21:28:49.85 g3357OGu0.net
東京にきた田舎もんは年齢×10万の預貯金ないカスがいるぜw
そういうカスがGTX1660でゲーマ気分

594:Socket774
20/08/09 21:30:06.51 a1NQuTvnM.net
それでも貯蓄ゼロ脳弱プレ○テゲーマーよりマシだろ(笑)

595:Socket774 (ワッチョイ 5103-MhJY)
20/08/09 21:53:47 l1AqHm980.net
>>579
そんな話に興味ない
なぜ俺にアンカ打ってきた?

もう黙れアホ

596:Socket774 (ワッチョイ 1b73-FoHg)
20/08/09 22:36:59 HznCMm9E0.net
他人の財力を勝手に決めつけて蔑む
醜い奴ばっかりだなあ

597:Socket774 (ワッチョイ 9310-gCeJ)
20/08/09 23:41:14 eSY71JzM0.net
やべー、一日中発狂してるのかw
哀れな奴だなw

598:Socket774 (ワッチョイ 13f7-B5sl)
20/08/10 02:13:04 eEbD75sY0.net
2060SだけどsteamのゲームしてたらRTX!リッチマン!言われたわw

599:Socket774 (ワッチョイ 13f7-B5sl)
20/08/10 02:16:19 eEbD75sY0.net
steamって相手のスペックわかるの?ビックリこいた

600:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/10 06:50:39 hQe9bVFpM.net
>>585
2060S程度の性能でリッチマンって言ってもらえるということは
2060よりは2060Sに近い性能の1080な自分もリッチマンと言ってもらえるということか

でも3060が年内に早まったとはいえ
上位クラスより発売少し先だから2060Sはまだ終売ではないけど
3060出た瞬間陳腐化するのが2060Sだよ

おそらく3060の価格帯は2060ではなく後発2060Sの価格帯で性能は2080より上でしょ
1080な自分が2060Sに負けてるのだし

601:Socket774 (ワッチョイ eb6e-LqW4)
20/08/10 07:39:29 xIb3ZS6g0.net
2060superって登場時6万くらいだったっけ?
3060は6万で買えるの?
現状2060superは4万まで下がってるけど

602:Socket774 (ワンミングク MM53-T5Q7)
20/08/10 07:44:38 1Fad80b7M.net
6万だとしてももっと高い次世代家庭用の3倍フレームレート出ると考えれば安いもんだろ(笑)

603:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/10 07:45:12 hQe9bVFpM.net
来年TSMC5nmプロセスのため
今年がTSMCとサムスン7nm8nmプロセス最後
そのためスマホでいうとノーマルな7nmプロセス経由なしで2年目でくるはずのものが1年目で7nmプロセスDUVクラスがいきなりくる形になるため1年目からSuperシリーズの性能ながらも価格もあがると予想

ハイエンド
3080Ti
3080

ミドルハイ
2080Ti
3070
2080S
3060
2080

ミドル
PS5
2070S

ミドルロー
3050Ti
2070
2060S
1080

エントリー
3050
2060
1070Ti

604:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/10 07:47:41 hQe9bVFpM.net
ちなみに3050Tiはあくまでも自分の妄想である
ただPS4発売後に750Tiが来てPS4対抗して売れたように
3050で上位はあるような気がする

605:Socket774 (ワッチョイ 1373-s94C)
20/08/10 07:50:24 nvw3/v/Z0.net
1080tiを亡きものにして1080をゴリ押しとか恥ずかしいやつ
GTXは全部レガシーで現役終了

606:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/10 07:51:35 hQe9bVFpM.net
>>592
訂正したごめん

ハイエンド
3080Ti
3080

ミドルハイ
2080Ti
3070
2080S
3060
2080

ミドル
PS5
2070S
1080Ti

ミドルロー
3050Ti
2070
2060S
1080

エントリー
3050
2060
1070Ti

607:Socket774
20/08/10 07:52:54.87 II29hLJr0.net
Smart Shiftじゃ9TFなんて出ないから
CPU負荷でGPUクロック変動するんだぞ
最新のゲームは半減すると見とけ
PS5=3050<<<<2060

608:Socket774 (アウアウウー Sa55-YWFj)
20/08/10 08:25:25 T7Xt5Qpca.net
自画自賛
自演

609:Socket774 (テテンテンテン MM8b-Mi73)
20/08/10 09:17:55 hQe9bVFpM.net
スマホで例えると
現在7nmプロセス直前であった20XXはSD845版GalaxyS9なのだよ
そしてAMDとNVIDIAとTSMCの7nmプロセス戦略の行き違いから
30XXでいきなり非EUVDUVな7nmプロセスのSD855版GalaxyS10を飛び越えてTSMCのDUV7nmプロセスのSD865版GalaxyS20にいくのだよ
つまり本当は20XXSuperシリーズが非EUVDUVな7nmプロセスがこないとおかしかったのだ
この間に一時ムーアの法則は停滞してたのだ
そしてTSMCの5nmプロセスのGalaxyS30(S21)が来年来るように5nmプロセスのHopperが1年後にくるのだ
無論30XXスレにおいてサムスン8nmプロセスというひともいるが
TSMCのSD865版GalaxyS20とサムスンのExynos版GalaxyS20の違いだな

つまり30XXとはグラボ史上二度とないであろう性能の進化がおこるのだ
いきなり7nmプロセスの後期世代が1年目できて1年で終わるとかどれだけすごい性能の進化か
スマホでたとえるとわかりやすいだろう

610:Socket774
20/08/10 09:22:40.85 hQe9bVFpM.net
あくまでも5nmプロセスHopperとは上げすぎた性能進化をよりあげることではなく低価格化とワッパ改善に振られるはずだ
性能の進化を一世代で体験するには30XXは二度とない好機なのだ
なので多くのPCゲーマーが価格は少し高いだろうが30XX興発売直前に興奮してるのだよ

611:Socket774
20/08/10 09:29:36.80 064kRh1o0.net
URLリンク(wccftech.com)
PS5は箱より性能低いが値段は箱より高い
PS5はバイオハザード新作がフルHD60fps出ない(この新作はバイオ2や3リメイクと同じREエンジン)
これPS5は相当性能低いぞ

612:Socket774
20/08/10 09:33:09.37 hQe9bVFpM.net
>>598
あのさ、、、もうどこまでレベル下げて話せばいいかわからないがPCにおけるバイオリメイクの動作スペックって知ってる?
PS4マルチPCタイトルと
PS4省いたPS5マルチPCタイトルで動作スペック差がないなら今後のゲームタイトルの進化絶望だよ

613:Socket774
20/08/10 09:41:51.43 hQe9bVFpM.net
30XXに性能大きく引き離されたからってPS5にはせめて勝ちたいということだろうけど
2080はそりゃギリギリPS5に勝てるだろう
しかし税別35kで売られて自分の1080と買取5Kしか違わないような2070がある程度高額と予想されるPS5以下なわけないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch