【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41at JISAKU
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41 - 暇つぶし2ch1:Socket774 (スッップ Sd3f-yfgq)
20/07/22 13:36:01 hE8t0C9Pd.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40
スレリンク(jisaku板)

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
スレリンク(jisaku板)
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
スレリンク(notepc板)

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
URLリンク(a3z.starfree.jp) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:Socket774 (テテンテンテン MMeb-q+1J)
20/07/22 13:52:57 fPObSqHuM.net


3:Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
20/07/22 13:53:29 S4nvu1+30.net
1乙

4:Socket774
20/07/22 15:49:49.25 c5aYqRx30.net
乙ポニーテールなんとか

5:Socket774
20/07/22 20:34:09.38 nUtEUhwp0.net
乙ポニテくんか

6:Socket774
20/07/22 21:02:39.25 sopFsIisa.net
>>1
URLリンク(stat.ameba.jp)

7:Socket774
20/07/22 23:06:46.59 nLxjkCH20.net
夏に入ってNVMeがアッチッチ状態
内蔵はアイドルで42℃ぐらいに上がってきた
外付けも温度上昇中なので
ケースの上に不要になった超天置いてみたらファン無しでも意外に冷える
なんか、ちょっと面白い(w

8:このレス転載NG
20/07/23 00:11:13.77 fVx5qE/Xr.net
42℃でも別にええやろ

9:Socket774
20/07/23 03:57:43.22 t7kGdHsVM.net
42なんて人肌レベル。60℃でも何ともない。
70越えると熱いかなって思う。

10:Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
20/07/23 05:14:00 zH3pNuow0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
4,280円(税抜)~6,980円

11:Socket774
20/07/23 08:18:33.99 rxaV8iyS0.net
42度なんてHDDでもものによってはそのぐらいある

12:Socket774 (ワッチョイ 4116-7At+)
20/07/23 09:46:33 HEvjmGh90.net
SSDのシールの上からヒートシンク付ける事になるからどれだけ冷えてるか疑問…
シール剥がすと保証無効だし

13:Socket774 (オッペケ Sr85-wK9P)
20/07/23 09:53:49 HVtyKCuvr.net
GLOTRENDS NVME M.2 2280 Heatsink ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド

あま B076YZMQR5
¥499

Amazonでお安く売ってますよ(´・(エ)・`)

14:Socket774
20/07/23 10:17:44.57 9tfyUUzR0.net
>>12
1、ヒートシンク付けずに運用
2、ヒートシンク付ける
3、シールはがしてヒートシンク付ける
順番に自分でデータ検証するんだ
疑問も解決するぞ

15:Socket774
20/07/23 10:22:47.78 M91MXkjHd.net
裏にシリアルシールあるのに
表に商品名シールは切れそうになる

16:Socket774
20/07/23 11:05:08.63 Qs2QRjdN0.net
新品で買った960Proの1Tはシールの上からAWD-MCS01を付けてメモリ横に縦挿設置で室温26℃、HWiNFO読みでアイドルで36℃(33℃)
CDM実行後はmax70℃(48℃) ※括弧内はCDIの表示温度
オクでポイント還元込み22Kで買ったPM981a+の2Tはメーカーシールを裏に貼り換えてアマで4枚セット800円だったシンク(70mm×22mm×6mm)
を付けて、PT3x2を挿したスロットの下で37℃(40℃)、CDM実行後はmax64℃(76℃)
ケースは7compactでファンは排気に12cm500rpm回転固定1機のみの環境

17:Socket774 (オッペケ Sr85-wK9P)
20/07/23 11:27:03 HVtyKCuvr.net
Tuloka ヒートシンク4個入り 70mm×22mm×6mm 導熱接着シート4pcs付き 熱暴走対策 冷却ラジエーターフィンCPU ICチップ 回路基板 LEDアンプに適用 アルミニウム シルバー

あま/B07GSMPVT5/

これかしら(´・(エ)・`)

18:Socket774
20/07/23 12:31:09.76 Qs2QRjdN0.net
>>17
Fire TV Stick & 4K 対応 ヒートシンク D70mm x W22mm x H6mm 冷却 冷却板 熱暴走対策 セット
dp/B082FKNB5Y/
このヒートシンクと熱伝導冷却シートが4枚セットになってたもの

19:Socket774
20/07/23 14:05:25.90 W8bho4QN0.net
transcend の MVMe を Intel NUCに導入したんだけど。
Windows7用のドライバ無くて苦労した。
TS1TMTE220S [1TB 3D NAND]
MSの簡易ドライバで、SMARTとか取れない。
intel,samsung plexter あたりはあるみたいだけど。

20:Socket774
20/07/23 15:19:09.51 rD2vjjLmr.net
Windows7なんか使うから・・・

21:Socket774
20/07/23 15:25:18.77 u5bdjr5l0.net
発熱が大きくなるのは高速で書き込みしたときで、1日あたり10GB書き込むとすると全部2GB/sでも5sec
しかもこの時間が細切れになってて、実用上で発熱が問題になるタイミングはほぼなさそう?
ヒートシンクを工夫してつけるのも自作erの趣味のひとつだから全然ありだとは思うけど
疑問を持ちながら保証無効のリスクを冒してまでつけるほどのもんでもないような

22:Socket774
20/07/23 15:43:52.24 GAqAOh+W0.net
4TBが5万くらいになるのって
いつ頃だろうな?
1TBが13000円くらいなのに
8.4万払う気になれない

23:Socket774
20/07/23 15:57:53.22 BuIjideKM.net
前スレで妙に遅いCrucial P1のベンチ上げたけど
同型マザーでほぼ例外なくM.2スロットが遅かったっていう
URLリンク(www.userbenchmark.com)

24:Socket774
20/07/23 17:50:56.40 zH3pNuow0.net
インテル 760P SSDPEKKW256G8XT 送料無料 \5,478(税込)
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

25:Socket774
20/07/23 17:59:17.45 zH3pNuow0.net
ツクモバーチャルショッピング第32回
今回はSSD特集!
トッカもSSDについてお勉強中です。
毎週金曜日19時30分より放送中!
おそらくこのあたりで、もう一段特価品が出ると予想

26:Socket774
20/07/23 19:04:45.51 cfLTFc+B0.net
キオクシアの安い方の1T復活したな。入荷は8月だけど。

27:Socket774
20/07/23 19:05:32.00 R9kYLU950.net
今更安くても760Pはいらんなあ

28:Socket774
20/07/23 19:40:02.92 03IFtS7y0.net
Intel信者向けアイテム

29:Socket774
20/07/23 21:00:50.25 o76P7GM30.net
CPUもそうだけどSSDもやる気なさすぎ時代遅れで困る

30:Socket774
20/07/23 21:02:43.90 G2cQzFNWr.net
LANですら蟹に負け始めてるしね

31:Socket774
20/07/23 21:25:53.70 wGvN6D580.net
LANなんか間違いなく蟹のほうがいいよ、インテルのドライバが糞だからw

32:Socket774
20/07/23 21:26:42.89 9fpfWNdv0.net
インテルも最新仕様TLCで765Pとかで出せよなあ

33:Socket774
20/07/23 22:48:21.62 UtESN6Lw0.net
蟹になりたいね

34:Socket774
20/07/23 22:52:47.25 MpApSFPWM.net
蟹にX550T2みたいな製品ある?

35:Socket774
20/07/24 00:03:16.62 sNipiu+ea.net
蟹はそんな爆熱でやばいのは出してないよ

36:Socket774
20/07/24 00:10:10.44 1aqv+zmva.net
>>31
まじか
1Gbitはまだインテル良いよね?

37:Socket774
20/07/24 00:11:53.52 G8HokrsS0.net
蟹2.5を1Gで使った時も蟹のがレイテンシ低い
体感できるかは知らん

38:Socket774 (ワッチョイ 59f1-TZKU)
20/07/24 06:30:17 sGM/Kdg+0.net
>>36
脆弱製あるからやめとけ

39:Socket774
20/07/24 09:45:23.61 TLDW1qI50.net
>>14
だから~
シール剥がすとcrucialの5年保証が無効に…

40:Socket774
20/07/24 10:36:24.62 a5oJHoN20.net
笑ったw
元々発熱は充分懸念材料だったからPCIex版のプレクソMLC使ってたが
クリスタルディスクマーク走らせようがなにしようが40℃越えたことなかったし、すぐに35℃くらいに戻るから慢心してたわw
初のM.2スロット使用でよくある板切れレベルの最初から付いてるのでクリスタルディスク走らせたらあっという間に86℃wwwww
クソ笑った
速攻で剥がすレベルだった
というかこんなん常用に耐えんやん
平時で何もしてなくて40℃越えてるし
なんでも実体験やね
ネットだろうがここだろうが大半が俯瞰で見れてない自己フィルター越しの
「俺が買ったものは世界一素晴らしい!批判するやつは糞っ!!」ばっかだしな

41:Socket774
20/07/24 10:53:38.41 hAzLksOo0.net
知能低そう

42:Socket774
20/07/24 10:57:49.86 xqCUQwhm0.net
今時のキャッシュレスNVMeって物理メモリに間借りしてたんだね
知らなかったわ
面白い形取ったね
ただこういうタイプだと、StoreMIとか外付けでどうなるか疑問が残るか
コントローラー次第かね?

43:Socket774
20/07/24 11:00:36.96 Trydim4z0.net
PC筐体内で熱に弱いパーツは冷却ファンとか回転系とケミコン位になってしまったな
熱くて触り続けるのが困難になった位で放熱対策すれば後は放置しても大丈夫よ

44:Socket774
20/07/24 11:09:59.90 WKUbPSlmd.net
P5の場合表面のシールは剥がしたくなるまあ剥がしたけどねw

45:Socket774
20/07/24 11:13:23.14 hNU3XW3Ka.net
プレクのM8VCステルス中身変更後はBiCS2 42層かつ内部基板が2.5インチ筐体の端まであり、かつ両面実装でコントローラーだけ実装面を変える、時代に逆行した設計の隠れた名作なんやで
NANDの世代が古いのもSATAで使う以上デメリットにならん、むしろ積層数が少ないのは耐久面でメリットですらある
URLリンク(qnam.smzdm.com)
URLリンク(am.zdmimg.com)

マイナス面は中身別物になっても同じ商品名で売るとか、3年保証しかないとかプレク()ってところかな

46:Socket774
20/07/24 11:41:08.53 FgG9uqtVd.net
>>42
あくまでNVMeの拡張機能なのでStoreMIはわからないけど外付けだとただのDRAMキャッシュレスになるはず

47:Socket774
20/07/24 13:01:45.24 Ion6dDqar.net
そういえばPCのメモリをキャッシュにするタイプのNVMeのSSDってUSB変換とかかますとどういう動作するんだ?

48:Socket774
20/07/24 13:06:09.67 VZmf2E8u0.net
wdの青がタイムセールで安かったのでポチってしまった
M.2のSATAが2Tで21,890ならお買い得だよね?

49:Socket774
20/07/24 13:30:12.37 Ion6dDqar.net
安いほうじゃね?

50:Socket774
20/07/24 13:30:46.56 sBeokASD0.net
>>48
安い

51:Socket774
20/07/24 14:06:11.02 okBcUPlZ0.net
>>39
P2のシール剥がして保証無効にした動画なら見た
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

52:Socket774
20/07/24 14:18:41.52 2l09BTD20.net
何でもかんでも脱がそうとするなよ

53:Socket774
20/07/24 14:20:15.23 wx9plLpP0.net
剥がすとかw
剥がさないでもいい、温度に大差ない

54:Socket774
20/07/24 14:26:34.97 wx9plLpP0.net
剥がしたシール保管てw
その時点で保証は無効、貼り直しても無効だよ

55:Socket774
20/07/24 14:32:02.71 dQS+TtSp0.net
冷却おまじないシール

56:Socket774
20/07/24 15:19:11.51 /5fQTCUZ0.net
4TBって出たてで祝儀価格だよな
しばらくしたらどの程度の値段に落ち着くんだろうか?

57:Socket774
20/07/24 15:36:14.63 FgG9uqtVd.net
出たても何も結構前から出てて値段落ち着くどころか上がってるが

58:Socket774
20/07/24 15:38:50.76 SGrg4JNL0.net
SN750の2TB、書き込みが12TB超えたけど使用率が0のままだ
URLリンク(i.imgur.com)

59:Socket774
20/07/24 15:41:03.59 +ppBHNPbM.net
そりゃ12TBってまだ総書き込みの1%じゃん

60:Socket774
20/07/24 15:45:00.79 SGrg4JNL0.net
WDは結構反応鈍いのか
挙げた画像のTドライブの方はGIGAなんだけど18TB超えたらさっさと1に変わったな

61:Socket774
20/07/24 15:45:26.67 xB9aJZ670.net
>>51
インテル信者にAMDレビュー案件の動画だな。

62:Socket774
20/07/24 15:50:30.13 /lrJWVLu0.net
メーカーからしたら勝手につけたヒートシンクのせいで故障した可能性のあるものまで保証したくないだろうから
ラベルシールはヒートシンクをつけるなというメッセージだろ

63:Socket774
20/07/24 16:19:31.08 iA2rIwwkM.net
みんなm.2をネジ止めした状態で水平になってる?
TUF B450M PROと960PROなんだけど何か少し沿ってるんだが
締めすぎには注意したんだけどこれが普通なのかな

64:Socket774
20/07/24 16:23:15.09 NtKn0EAX0.net
適切なスペーサーを挟む必要があったパターンじゃないの?
ケースとマザボの間に取り付ける感じのアレよ

65:Socket774
20/07/24 16:28:16.86 iA2rIwwkM.net
やっぱりそのパターンかな
クーラー外す必要があって面倒だから無かったことにしよう

66:Socket774
20/07/24 16:28:47.97 wx9plLpP0.net
紙ワッシャーのほうが重要だろ

67:Socket774
20/07/24 17:02:59.44 hAzLksOo0.net
>>63
960proは元々反ってる個体あるよ

68:Socket774
20/07/24 18:05:49.25 fOB3gaBO0.net
>>62
シール剥がさなきゃいいだけだろ
今時の高価格帯マザーなんてM2スロットはほぼヒートシンク一体型なんだから、ヒートシンク付けるなとかそもそも無理だから

69:Socket774
20/07/24 18:29:51.72 /lrJWVLu0.net
>>68
つけるなは言い過ぎだった、つけなくていいよにしとく

70:Socket774
20/07/24 19:01:05.98 n/gpM7TA0.net
M.2のSSDに変えて良かったこと:ディスクのクリーンアップが激速になった

71:Socket774
20/07/24 19:15:36.88 xqCUQwhm0.net
>>46
まぁモノはあるし、今のStoreMI 2.0は試すつもりもあるので、構成したら報告入れるわ

72:Socket774
20/07/24 19:35:35.87 5q5WVRGV0.net
StoreMI2.0入れたら起動しなくなった

73:Socket774
20/07/24 19:36:30.37 gnkKS4T3a.net
キングストーンのm.2sata120G 2970円
osとchromeあとはofficeだけ使用するならありだな

74:Socket774
20/07/24 20:38:09.46 YK6ZNRaF0.net
>>62
わざわざメーカーがヒートシンクつきのモデルを用意してるからな
これが理解できないアホが多すぎるw

75:Socket774
20/07/24 21:22:43.03 /lrJWVLu0.net
>>74
ついてないものにわざわざつける必要はないという話だぞ
ヒートシンクつきモデルは、大量に書き込み続ける用途向けとか
つけないといけないと信じてる人向けによく売れるからじゃないかな

76:Socket774
20/07/24 22:00:49.65 hAzLksOo0.net
>>74
わざわざメーカーが光るモデル用意してる
この意味がわかるか?

77:Socket774
20/07/24 22:12:12.12 sZnGl5E90.net
ヒートシンク付きってただの付加価値という意味でしかないよ
そもそも80℃まで行っても平気なんだから
それでも付けるのは、どれだけ冷やせるか?と楽しんでるだけ
CPUだって(例えば)76℃までしかいってないのにわざわざクーラー換えて
5℃下がったぜぇ!と喜んでるのと一緒
趣味でやってんだから楽しんだもの勝ちなのさ

78:Socket774
20/07/24 22:20:00.34 Z80GaNwv0.net
5ドルもしないヒートシンクつけて
+20ドルで売ればさらに儲かるしなw

79:Socket774
20/07/24 22:20:01.61 VClrTeVT0.net
もっといい趣味ないのかよw
目が覚めるといねw

80:Socket774
20/07/24 22:33:19.75 adWuxHuB0.net
安心感という立派な購買理由も忘れちゃならんね
ヒートシンクなくて温度高くても平気だけどあって低いに越した事はない
LEDもいらなきゃオフにしておけばいいけど気分でつけたくなる時があるかもしれない
ヒートシンクもLEDもあればつけるつけないを選べるけど無しは無ししか選べない
選べる安心感というのも消費には大事な要素

81:Socket774
20/07/24 22:35:51.56 hAzLksOo0.net
自作なんて自己責任なんだからわかってるやつがわかっててヒートシンクつけるのも自由だしつけないのも自由だしシール剥がすのも自由なんだよ
自分には理解できないのがアホって言うのが一番アホ

82:Socket774
20/07/24 22:49:25.21 RJy+2S9J0.net
サーマルスロットリングはどっかにいったのか?
CPUも同様の機能があるぞ
普及クラスのは発熱かなり抑えられてるのが多いけど
ハイエンドはまだ爆熱だろ

83:Socket774
20/07/24 22:52:35.34 agqYxNy70.net
パーツがぶっ壊れる要因の大半が熱だしな

84:Socket774
20/07/24 23:27:16.82 RJy+2S9J0.net
ネタでスロットは5mmほど高さがあるのにスペーサー付けずに
ネジ止めして弓なりに反ってる画像は見たことあるが
それとは別に熱で基板が反るという話は聞くしね

85:Socket774
20/07/25 00:39:17.31 /Gs03c80a.net
>>84
寒のM.2は元から微妙に反ってるよw

86:Socket774
20/07/25 06:14:47.21 dDx/HLhmM.net
Blackのヒートシンクあり/なしで微妙に性能差があるらしいから
多少は付いてる意味や影響はあるんじゃないの微妙すぎて笑うけど
URLリンク(hexus.net)

87:Socket774
20/07/25 06:46:47.01 uhlZgszh0.net
>>81
シール剥がしてヒートシンクつけると保証ガーって言ってるアホ向けに言ったんだけどねw
保証が欲しいなら最初からヒートシンクついてる製品を買えば?って
ただそれだけの話ですやん

88:Socket774
20/07/25 06:52:33.59 KU7DeWJA0.net
ヒートシンク付いてる製品だとマザーのヒートシンク使えないよ
今時ある程度のランクのマザー使ってると一体型のヒートシンク付いてくるでしょ

89:Socket774
20/07/25 07:25:15.57 Cy0bKf3v0.net
まったくわかってないな、シールは剥がすと保証がなくなるんだよ
で、シール有でも無しでも温度に違いはないんだよ、せいぜい1度か2度だ、検証済み
剥がす必要性が全くないんだよ
動画挙げてるアホも試せばいいのにw
「シールは保管しときます」ってはがした時点で保証はなくなってるんだよw

90:Socket774
20/07/25 07:40:19.72 EiJccZuO0.net
俺の環境で970エボを常用範囲にてHWM計測したときの数値
ヒートシンク無しだとMAX87℃
ヒートシンク有りだとMAX65℃
おまかんって言われちゃ終わりだけど三か月使って初期不良出なければヒートシンクは付けた方が心臓に良いわ

91:Socket774
20/07/25 07:54:35.35 nu3eMYqaM.net
>>88
マザーのヒートシンク使いたいならヒートシンクついてない製品を買えばいいじゃん
アホなの?

92:Socket774
20/07/25 07:58:46.30 CyWCmMT50.net
だからヒートシンク付きなんてあんまり無いし売れてないやん

93:Socket774
20/07/25 07:59:20.27 nu3eMYqaM.net
マザーのヒートシンクが使えるならそれを使うのがいいのは確かだよ
ヒートシンク一体型の製品のヒートシンクは小さいからね
安物マザーだとヒートシンク一体型よりしょぼいヒートシンクの場合があるからそれは除いての話

94:Socket774
20/07/25 08:26:15.67 4D17iXCA0.net
思ったんだけど、実用上、NVMeからNVMeへ移動の移動以外に活かせる用途ある?
速さそのものは否定しないけど、熱が気になるようなモデルはな……、って感じなんだが

95:Socket774
20/07/25 08:33:52.52 N5JPqsLv0.net
ネットワークが10GbE以上とか
4K動画編集の作業領域とか

96:Socket774
20/07/25 08:40:39.92 Cy0bKf3v0.net
ロリコンディスクマーク

97:Socket774
20/07/25 08:47:14.44 jAM7wKji0.net
>>94
プラグインの切り替えとか
3秒かかってた読み込みを1秒でをたくさん繰り返す作業にはええよ
ゲームとかより恩恵でかいわ

98:Socket774
20/07/25 08:50:11.46 N5JPqsLv0.net
あと、エロ動画のサムネイルが早いって書き込みもあったな

99:Socket774
20/07/25 08:50:55.07 cn/CM0fqa.net
うちのネットワークは40GbEだから今のNVMeのSSDでもRAIDしないと速度が足らん

100:Socket774
20/07/25 08:58:50.86 Cy0bKf3v0.net
まあ、結局はいらないんだよなw
ゲームの読み込みの18秒を17秒にしたい人向け

101:Socket774
20/07/25 08:59:04.39 AauEQ7BSM.net
>>94
ベンチマークの恩恵がでかい

102:Socket774 (テテンテンテン MMeb-wiCl)
20/07/25 09:11:51 dDx/HLhmM.net
鯖なら256GBなり512GBなり積めるだけメインメモリ積んで適切にキャッシュすれば
NVMeの速度なんて誤差みたいなもんだろ

103:Socket774 (ワッチョイ b9a1-0S/1)
20/07/25 09:16:08 PTzEp4Bg0.net
「Crucial P5 SSD 1TB」をレビュー。理想的なSLCキャッシュ構造が魅力
URLリンク(blog.livedoor.jp)

最新型だけあって早いし、何よりキャッシュ切れが起きにくいのがいいねえ

104:Socket774 (ワッチョイ 09a5-J52m)
20/07/25 09:16:44 /mBmNyWJ0.net
>ヒートシンク一体型
最近の有名どころだとSN750ぐらいしか知らないな

105:Socket774
20/07/25 09:30:46.42 4D17iXCA0.net
>>103
SLCキャッシュ凄いな
と思ったが、やはり熱で台無しな感じがする
自分には低発熱のNVMeで充分なのかね
管理面倒臭いし
まぁ連続して稼働させる事がそこまで多いワケでもないから気にする必要性は薄いんだろうけど

106:Socket774
20/07/25 09:31:56.03 VDml9ls9a.net
>>89
まぁそうだけど、綺麗に剥がしてまた貼り直したら分からんくね?
ベリベリに剥がしたら勿論あかんけどな
シール剥離材とかドライヤーで暖めると綺麗に剥がれるよ(推奨はしない)

107:Socket774
20/07/25 09:36:25.30 VDml9ls9a.net
>>105
1TB比で2TBが遅いのは、コントローラーの性能不足?

108:Socket774
20/07/25 10:11:36.31 CtlLtjEfd.net
P5買うなら1テラやな

109:Socket774
20/07/25 10:12:09.81 bIrvyjVL0.net
>>94
何度も言うけど普通に使ってて熱が気になる場面はない

110:Socket774
20/07/25 10:20:07.48 VDml9ls9a.net
>>109
あるやろ、エボプラ、P5、QD32, 8GiB 一周めで既に90度越えてんねんぞ
二週目で100度の大台突破やで
それとも、8GiBの一気に書きなんてしないの?
1TB越えのSSDなのに?

111:Socket774
20/07/25 10:25:49.19 wBPS5ngQ0.net
8GiB程度でそこまで温度上がるか?

112:Socket774
20/07/25 10:29:02.08 nu3eMYqaM.net
温度高いと水晶雫ちゃんが騒ぎ始めるから気になる

113:Socket774
20/07/25 10:44:52.87 pKFW2Dso0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
だと最初のシーケンシャルリード3500MB/s 30秒(読み込み量105GB)でメモコン80℃に到達だから、
8GiB程度の読み書きでそこまで高温にはならない

114:Socket774
20/07/25 11:07:01.19 VDml9ls9a.net
>>113
このグラフってCDMの
SEQ1M Q8T1 Read
SEQ1M Q1T1 Read
RMD4k Q32T16 Read
RMD4k Q1T1 Read
SEQ1M Q8T1 Write
SEQ1M Q1T1 Write
RMD4k Q32T16 Write
RMD4k Q1T1 Write
の繰り返しでしょ
SEQ1M Q8T1 Read で8GiB読んだだけで80℃到達してるやん
確かにQ32T16 Writeで90℃になるには48GiB位読み書きした後ではあるが、どこに安心できる要素があるんだ?

115:Socket774
20/07/25 11:14:19.26 PZ/yC5xl0.net
>>114
8GiBはアロケーション容量、確保された容量をフルスピードでチェックして
最大速度を割り出すのがCrystalDiskMark(MS DiskSpdベースになってからはベスト価なのかは不明)
>>113がシーケンシャルリード3500MB/s 30秒(読み込み量105GB)と書いてくれてるし

116:Socket774
20/07/25 11:14:36.78 Ih2Cq8/JM.net
>>114
それ後出しだわ

117:Socket774
20/07/25 11:17:58.02 wBPS5ngQ0.net
>>114
CDMの設定的に5倍の40GiBじゃないの?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

118:Socket774
20/07/25 11:22:01.08 01NuaSOW0.net
90度?!

119:Socket774
20/07/25 11:34:54.67 VDml9ls9a.net
>>117
ごめん、ほんまや!
と言う事は8GiB x5セットの40GiB読んだときに80℃到達なんだね
これならヒートシンク無しでも運用できるななぁ?
俺は付けるけどな

120:Socket774
20/07/25 12:19:19.20 /YvWaHO60.net
ふぁ!?

121:Socket774
20/07/25 12:29:42.74 TUxloMCfd.net
>>103
アクセスタイム遅いのが気になる

122:Socket774
20/07/25 12:48:00.61 pKFW2Dso0.net
>>114
そう思うなら50MiBと8GiBでベンチマーク時間とSMARTの読み書き増加量を比較してみればいい

123:Socket774
20/07/25 12:56:40.52 bIrvyjVL0.net
>>110
他の人が書いてる通り8GB程度なら一瞬で書込み終わるから問題ない
そもそも通常使用で書込がQ8T8のフルスピードで行われることがまずない

124:Socket774
20/07/25 14:33:55.21 feAoF3Fm0.net
ITXケースでマザボの裏面にITX挿す時は熱を気にした方がいいケース出てくるけど
そういう時ぐらいじゃないかな…

125:Socket774
20/07/25 14:52:59.11 norBtYttr.net
>>110
お前馬鹿だろ
書き込み量あたりの時間で考えろよ
本当にパーだな

126:Socket774
20/07/25 17:08:55.65 bIrvyjVL0.net
Q.NVMeって熱いの?
A.SATAよりは熱いけど昔ほどは熱くないよ
Q.どれくらい熱いの?
A.低いのでアイドル40℃の負荷時80℃
 高いのでアイドル50℃の負荷時100℃
Q.普通に使っててそんなに熱いの?
A.ベンチのときやNVMeからNVMeに数十GBのデータ移すときくらい
Q.ヒートシンク必須なの?
A.元々ノートとかに載せるの想定してるくらいだしなくてもいい
 気になるなら1000円しないしつけたらいい
Q.それでも熱いんでしょ?
A.そんなに気になるなら買わなくていいですよ

127:Socket774
20/07/25 17:20:57.45 yfSesQ440.net
ちなみに某グラボのコンデンサは105度で発火してたなw

128:Socket774
20/07/25 17:23:08.34 cfaqyifXr.net
>>127
コンデンサとの違いを理解してないアホが釣れたか
バカ丸出し

129:Socket774
20/07/25 19:05:00.74 mf/HHKwY0.net
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)
これ買ってええの?

130:Socket774
20/07/25 19:11:59.09 Dl/o3DJUM.net
neweggでBlack SN750セール中らしい
Extra Savings with Promo Code: EMCDNFH22

131:Socket774
20/07/25 19:30:49.31 FfzqP9qO0.net
>>129
こっちにしたら?
500GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK500N3/N ¥7182(2020/07/24)
URLリンク(www.am%61zon.co.jp)

132:Socket774
20/07/25 19:58:58.96 CnSGBoA60.net
>>131
いつの間にかKIOXIAのNVMe片面実装1TB普通の値段で買えるようになってる
今P1の1TB使ってるけど無意味に買い換えたい気分だ

133:Socket774
20/07/25 20:12:27.49 c3utKYUn0.net
DRAM有りのQLCとDRAM無しのTLCてどっちがいいのかね

134:Socket774
20/07/25 20:14:38.74 KU7DeWJA0.net
DRAMありのTLC
価格差ちょっとなんだからケチるな

135:Socket774
20/07/25 20:16:27.32 c3utKYUn0.net
そらそうなんだけどw
>>129がDRAM有りQLCで>>131がDRAM無しTLCだったからちょっと気になった

136:Socket774
20/07/25 20:20:23.57 CnSGBoA60.net
>>135
>>131はDDR4搭載してるぞ
DRAM搭載TLCだ

137:Socket774
20/07/25 20:26:16.75 c3utKYUn0.net
>>136
DRAMレスは2.5インチSATAだけでNVMeは付いてたのね
勘違いスマソ

138:Socket774
20/07/25 20:26:51.41 KU7DeWJA0.net
>>131はDRAM載ってるね
512GBまでが512Mで1TBは1G載ってるみたいね

139:Socket774
20/07/25 20:34:57.47 CnSGBoA60.net
>>137
KIOXIAの2.5インチSATAもDRAM搭載じゃないの?
まあかなり酷い製品みたいだから買わないけど

140:Socket774
20/07/25 20:51:44.54 PZ/yC5xl0.net
Kioxia Exceria SATAはDRAMレスのPhisonコントローラ(内蔵32MBあり)

141:Socket774
20/07/25 20:55:23.28 XaVshGvO0.net
URLリンク(twitter.com)
openlibsys/hiyohiyo 2020/07/25(土) 20:40:16 via Twitter Web App
世界にはどれぐらいSATA SSDの機種があるのかなぁ~と思いながら検索しているととんでもないサイトを発見!!
SSD Database
URLリンク(www.johnnylucky.org)
・・・世界中のSATA SSDに対応するのは不可能なので、公式ツールやS.M.A.R.T.情報を公開している大手製品を中心に対応する方向で・・・
(deleted an unsolicited ad)

142:Socket774
20/07/25 21:51:53.12 6HGrP0Cm0.net
自分は調べたこと無いけど
シール剥がしたら保証しない、ってどこか書いてあんの?
分解禁止のための封印シールならまだしも
たかがデザイン上のシール剥がしたぐらいで「保証しませんっ」て言わないけどな
シリアル№だって基盤に入ってんだから

143:Socket774
20/07/25 22:04:32.38 xPusF0yL0.net
Warranty void if removed.
がそれだ

144:Socket774
20/07/25 22:04:39.47 hz5GquXb0.net
シールに書いてある英語読めないんだねw

145:Socket774
20/07/25 22:15:58.22 TScWpgbT0.net
無断改変になるんじゃないかしらね
手持ちの970EVO Plusの保証規定には無断改変したら無効よ、とか書かれてた

146:Socket774
20/07/25 22:24:42.83 gk75EIhs0.net
アホ杉w
メーカーもアホ用に各国語で書かないとダメだなw

147:Socket774
20/07/25 22:50:50.81 uCJB5GMe0.net
だいたい親のせいで性格もおかしくなって行くんだよな
ただお前を1分でも早く寝かせてセックスしたいだけの理由でさ
でもお前間違ってるぞ
セックス早くしたかったのは母マンコの方だ
お前が怒られてるソバで笑ってただろ
思い出せ、化け物の正体をよ

148:Socket774
20/07/25 23:06:19.19 rY6n0yKb0.net
よくわからんキモいコピペってローカルに保存してるのかな
ほんとぞっとするわ…

149:Socket774
20/07/25 23:07:52.71 SaVkzUKA0.net
魑魅魍魎の類だろ
見なかったことにしておけ

150:Socket774
20/07/26 02:31:33.55 Ecx2EfkZ0.net
>>140
それは自分が勘違いしてたのか
すまんかった
でも実際SN550とKIOXIA NVMeのplusじゃない1TB
どっちが良い製品なんだろうな

151:Socket774
20/07/26 03:12:44.93 UV0c6Gz+0.net
Extreme Pro NVMe 512MBから、
P5 1TBに付け替えたんだけど
350GBのデータのクローンがx2接続でも10分以下で完了してしまったので驚いた。
以前はHDD同士なら余裕で1時間越えの作業だったのに、随分進化したものだなと。
ただ、グラフィックカード直下のm.2スロットに追加のSSDを付け外しするのはかなり面倒でした。
1回きりの作業だとしても、PCI-E変換カードを購入して使っても元が取れるんじゃないかと思うくらい。
あと、マザボ上のスロットで移行させる予定の人は、追加のm.2固定ネジの用意を忘れないように・・・。

152:Socket774 (ワッチョイ b356-q+1J)
20/07/26 06:44:45 u8F3flRn0.net
グラボ外して取り付ければいいだけじゃ…
ネジも普通はマザボにスロット分入ってる

153:Socket774 (テテンテンテン MMeb-q+1J)
20/07/26 06:46:36 HZzRiY5hM.net
まあ余程アクセス悪いケースじゃなければ
10分あれば終わる作業だな

154:Socket774
20/07/26 06:58:52.55 yiDdXehi0.net
「Fire File Copy」とか知らないんだろうな・・・
350Gで一時間とかw

155:Socket774
20/07/26 07:00:57.25 f2B5yfH/0.net
グラボ外すなんてすぐじゃん
新しくSATAケーブルと電源ケーブル引く手間と大差ない
本格水冷でもしてるのか?

156:Socket774 (ワッチョイ 81dc-5TCi)
20/07/26 07:04:11 LdY3oiD80.net
あんなところにメインのM,2スロットがあるのはおかしい
と常々思っていたが、(特にAMD)
日本だと、たいしたことがない、馬鹿だなというレスしか返ってこない
アメ公を覗いて見ると、そういう指摘が結構ある
B550で少し改善してきたところを見ると、
やっぱり、日本の感覚はおかしいと

157:Socket774 (ワントンキン MM0d-KSvt)
20/07/26 07:07:03 06gHvGCNM.net
馬鹿だな

158:Socket774 (ワッチョイ 6958-tIEm)
20/07/26 07:07:28 enIg5TSd0.net
P5グラボ下に置いたときは59前後

友人がくれたb450タフの上に付けたら
47前後

全然違うから笑う

159:Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
20/07/26 07:57:02 f2B5yfH/0.net
まあM.2一基しかないのにグラボ直下は設計がおかしいわ
でもCPU直下にあるものがほとんどなんだからマザー買う前に確認しろ

M.2 3基くらいあるなら仕方ない

160:Socket774
20/07/26 08:20:54.83 AniSBC0ca.net
CPU直下にある奴は、巨大空冷選んだらCPUファン外さないとM.2交換できないの?

161:Socket774
20/07/26 08:27:39.85 Wysmvzkv0.net
CPU直下とは

162:Socket774
20/07/26 08:34:00.37 9IWc55io0.net
CPU直下型M.2ってなんか怖い

163:Socket774
20/07/26 08:34:49.33 yfjFpOFU0.net
ネジが回せないならそうなるね

164:Socket774
20/07/26 08:36:16.09 ALOLQs2g0.net
足下はそうでもないから行ける

165:Socket774
20/07/26 08:43:02.90 a1JOSAuV0.net
物理的に作業できるかどうか次第

166:Socket774
20/07/26 08:45:40.90 Jw6wkB5iM.net
自分のはグラボ直下くらいにあって水冷化してるから取り付けが大仕事だったわ。
CPUクーラーもクソ邪魔だったが外さずになんとかいけた。

167:Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
20/07/26 09:03:56 Jca9t2Y+0.net
マザーボードの設計次第ではCPUとグラボ用スロットの間にM.2持ってこれるのにね
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

168:Socket774 (ワッチョイ 09a5-J52m)
20/07/26 09:04:48 3yNoQGg00.net
なんでCPUも水冷にしないんだ

169:Socket774 (ワッチョイ b158-poEq)
20/07/26 09:05:19 O/tqozZr0.net
>>154
クローンソフトはセクタ単位で読み書きするからファイル単位でコピーするFFCより速いぞ
あとFFCでクローンはできない
もっというとFFC更新止まってるから今はFastCopyのが速いぞ

170:Socket774 (ワッチョイ 1376-QK5p)
20/07/26 09:07:07 yiDdXehi0.net
ヘンテコデザイン杉w

位置以前の問題だな

171:Socket774
20/07/26 09:22:12.71 O/tqozZr0.net
CPUクーラーはでかくて冷えるからうるさいグラボだけ水冷にするのはあり得る選択肢だと思うわ

172:Socket774
20/07/26 10:37:12.69 0SsRghx40.net
>>167
x370/b350登場時からの課題だったな。
確かグラボ直下の方が配線し易いって話だったかと。

173:Socket774
20/07/26 11:58:13.94 3yNoQGg00.net
TUF GAMING X570-PLUSも大まかにはそんな配置
プラ外してチップセットやVRM周辺冷却を見直したいw

174:Socket774
20/07/26 12:27:08.07 u/YH6RHCr.net
>>154
FFC懐かしい
昔FCも使ってた
ここ数年は別の使ってるが

175:Socket774
20/07/26 12:27:18.52 0XvBcE5nd.net
CPU水冷の場合はグラボ上でバックプレートの熱に炙られるよりグラボの下でグラボからの排気受け止めてるほうが実は冷える

176:Socket774
20/07/26 13:58:04.29 UV0c6Gz+0.net
>>155
TUF B450M-PRO GAMING なんだけど
グラボ外すときに、PCIeのリリースレバーとヒートシンクつけたm.2SSDの隙間が狭すぎて、
指で押せなくて面倒だったのよ・・・
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
m.2からm.2への移行だったから、換装完了までにグラボ2回外さなきゃならなかった
そして付属のネジ1個のみという
まあ、おま環だったということでw

177:Socket774
20/07/26 14:09:34.87 yiDdXehi0.net
お前の家にも割り箸の一つくらいあるだろ

178:Socket774
20/07/26 15:08:53.30 u8F3flRn0.net
B450とか廉価マザーだとネジ1つしか付かないのか…
コストカット凄いな

179:Socket774
20/07/26 15:10:39.20 UV0c6Gz+0.net
その手があったか
今回は内張り剥がしを探し出して何とかしたけど
次から割りばしにするわw

180:Socket774
20/07/26 15:12:56.08 O/tqozZr0.net
>>178
普通につけ忘れだと思うよ
俺の買ったの2個入ってたし

181:Socket774
20/07/26 17:04:12.22 Wysmvzkv0.net
>>177
割りばしだと押せないよ
最近同じ境遇になって 15㎝の曲尺で押したわ

182:Socket774
20/07/26 17:13:40.64 +9JyumFy0.net
URLリンク(www.amazon.com)
国内価格20万ぐらいか?

183:Socket774
20/07/26 17:18:43.16 Is2dezKn0.net
1TB $120
2TB $250
4TB $720
8TB $1500
うーん

184:Socket774
20/07/26 19:05:07.97 UV0c6Gz+0.net
>>180
箱の中を探しても見つからなくて、
マニュアル見たら、同梱品のネジ1個って記載されてた
512GbのNVMeからさらに移行(ネジ2個)な事になるなんて想像してなかったよ
最近のゲームはファイルサイズ大きいのが多いね
速度の恩恵がありそうな大容量ゲームを、敢えてSATAのSSDに入れるか迷ってしまう

185:Socket774
20/07/26 19:40:40.99 WsC7nfhN0.net
GTA5みたいにでっかいゲームは
OSをNVMeに移して余ったSSDに入れるようにしたなぁ

186:Socket774
20/07/26 20:04:22.26 xJnBlN/P0.net
一個はマザーについてて一個は同梱だったわ

187:Socket774
20/07/26 20:17:20.17 O/tqozZr0.net
>>184
>>186の通り一個はマザーに最初から付いてたわ
2260の位置にスタンドオフごとついてなかった?
それか中古かなんか?

188:Socket774
20/07/26 20:39:04.31 bEPqoEe70.net
ネジで困ったの俺だけじゃないんだな
ちっさすぎてドライバー探すのにも困った

189:Socket774
20/07/26 21:39:35.97 7hTFRoL00.net
工具売り場とかにある8本くらいセットになったグリップ付け替え式のドライバーセット持っとこうぜ

190:Socket774
20/07/26 21:47:58.61 O/tqozZr0.net
URLリンク(www.vessel.co.jp)
これ使ってるけど一本で普通のネジもm.2ネジも使えるので便利

191:Socket774
20/07/26 22:10:45.05 YkSWefus0.net
M2スロットならこれ買っておけば間違いない
URLリンク(www.biccamera.com)

192:Socket774
20/07/26 22:33:10.07 0TUpzou/0.net
ネジとスペーサー付いてるの有難いけど余ってたらホイホイ無くしそうだな

193:Socket774
20/07/27 00:27:26.90 zTkgZBF50.net
100均でガラス容器買ってきてPC用ネジと書いてしまっておくのじゃ

194:Socket774
20/07/27 01:11:04.94 OmN+ktk90.net
そうやってしまった容器がどこにあるのかわかんねえ

195:Socket774
20/07/27 01:13:35.68 zTkgZBF50.net
デスクトップでスペースに余裕があるならPC自身の中にしまっておくのじゃ

196:Socket774
20/07/27 04:22:20.47 2QL3Lf9I0.net
尼のタイムセールの奴届いたから付けようと思ったけど、
スペーサーの長さ違うからやっぱマザーの箱に入れておくのがいいな
台座の高さがそこそこあって、スペーサー自体短いタイプだったわ

197:Socket774
20/07/27 09:24:51.86 AfXGcFQo0.net
M.2規格不適合品

198:Socket774
20/07/27 12:52:05.35 eryFaqyO0.net
MSIマザボも純正ヒートシンク外すとネジ足りなくて困ったなそういえば

199:Socket774 (ワッチョイ d162-0S/1)
20/07/27 14:39:43 C1xEGQ5Z0.net
熱伝導効果で温かくなるんだよ馬鹿目

200:Socket774
20/07/28 00:38:34.32 k8lBYRWZa.net
最近のM.2ってランダム速度速いのあるけど結構違う?

201:Socket774
20/07/28 00:46:53.03 nmV0ufDg0.net
軽作業なら大差無い
ランダム速いのはOptane、M.2 NVMeはシーケンシャルが速い

202:Socket774
20/07/28 05:12:41.29 rSVkQ5zg0.net
ランダムはさすがに感じるかもしれんね
つまりにくくなるだろう ずっと軽いというか
シーケンシャルよりは分かりやすいんじゃね そんくらいでしかないけど

203:Socket774
20/07/28 07:10:10.13 Sb1I0hby0.net
URLリンク(twitter.com)
watch_akiba/AKIBA PC Hotline! 2020/07/28(火) 07:06:04 via AKIBA PC Hotline!
更新:Kingstonの安価なNVMe SSD「A2000」が店頭入荷、1TBは11,980円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp) #自作PC
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

204:Socket774
20/07/28 07:13:09.81 j95wOOzD0.net
キューに入りまくるようなランダムだと
IOPSの速いのが出てきたから相当快適ですよ
ボダラン3が、760EVOからPhison-Gen4-NVMeに替えたら
ロード時間が1/4位になってどえらく驚いた
もうSATAなんか使えないわ

205:Socket774 (ワッチョイ 531e-RnSF)
20/07/28 07:24:21 j95wOOzD0.net
すまん、間違えた型番 >>204

以前のSSD:750EVO x 2 ストライピング
URLリンク(review.kakaku.com)

交換後SSD:PG3VNF
URLリンク(review.kakaku.com)

206:Socket774 (ワッチョイ 6958-BM6Y)
20/07/28 07:49:47 Twn8yByL0.net
キオクシア安い時に買えば1tb1万きるくらいで買えそうだな
廉価品だがいい価格設定だ

207:Socket774
20/07/28 07:54:12.35 GPK/R9gba.net
冷静に考えると1TB1マソとかヤバいよな
これならTLCでも我慢するわ
QLCになったら1TB3000円位になるかな?これならQLCでもいい...かな

208:Socket774 (ワッチョイ b158-K/sb)
20/07/28 15:45:13 z9tuI4600.net
CFDのCSSD-M2B1TPG3VNFで書き込みが1000MB位まで速度が下がる現象に悩まされてたけど原因やっと判っちゃった
CrystalDiskMark実行すると書き込み速度が低下する、ソフト上の数値だけじゃなく実スピードが低下
速度低下した後にAS SSDを何回か実行すると書き込み4000MBまで復活する
まぁ、おまかんだろうけどSSD壊れてるのかな?

209:Socket774
20/07/28 16:46:09.41 rL+DVwDNM.net
>>208
発熱のせいで速度落ちとかは?

210:Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
20/07/28 17:23:02 Dmlr0SBM0.net
>>208
自分のPG3VNFじゃあそうはならんけどな
999円の放熱器は付けてはあるが
放熱器ない状態でもそうはならんかったよ?

211:Socket774 (ワッチョイ b158-K/sb)
20/07/28 17:58:33 z9tuI4600.net
温度はマザボのヒートシンクでアイドル35度、高いときでも45度位かな

212:Socket774
20/07/28 18:15:20.62 v8Tea7jU0.net
CFDってDriverやSSD TOOLはないの?

213:Socket774
20/07/28 18:17:44.01 40V9DGFI0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)

214:Socket774
20/07/28 18:27:20.51 0bi3+l9y0.net
>>213
芝スレでも阿鼻叫喚
スレリンク(jisaku板:355番)-

215:Socket774 (ワッチョイ 69e8-917X)
20/07/28 18:37:27 8FqTJtea0.net
TR200リネームのSATAには誰も期待してなかったし、実際そうだったってだけじゃん

216:Socket774 (ワッチョイ b158-K/sb)
20/07/28 19:46:58 z9tuI4600.net
>>212
無いみたい

217:Socket774 (ワッチョイ 2b73-5TCi)
20/07/28 19:48:28 ZscrWPbc0.net
ファームウェアアップデートは試した?

218:Socket774
20/07/28 20:21:11.03 RhKQ0rKt0.net
>>213
gdmのレビューこないだのP5も4kQ1T1やたら遅かったけど検証環境おかしいんじゃないの

219:Socket774
20/07/28 20:27:35.21 Py2xdwoza.net
>>218
インテル使ってるだけでは

220:Socket774
20/07/28 20:41:43.79 k0xl/uaZ0.net
Intel環境だと例の脆弱性対策のマイクロコードで
SSDの性能が落ちる特にnvme接続のランダムで顕著

221:Socket774
20/07/28 20:46:17.54 z9tuI4600.net
>>217
買った時から11.3で多分最新かな
気になるのがコントローラービジー時間156とエラーログエントリー数40D
URLリンク(i.imgur.com)
CrystalDiskMark、何回も繰り返してるとこうなる、ひどいw
温度訂正、ベンチ繰り返すとHWiNFO読みで最大62度まで行ってた
URLリンク(i.imgur.com)
ATTODiskBenchmark、徐々にwrite回復してるっぽいのが面白い
URLリンク(i.imgur.com)

222:Socket774
20/07/28 22:32:47.58 eBJsN3H80.net
ところがどっこいQLCは当分ぼったくりが続きます!
コロナが終わるまで需要も増えないだろうしな そもそも工場を全力稼働もできないし・・・

223:Socket774
20/07/28 22:52:15.54 J37gJX7C0.net
SamsungやHynixがフッ化水素調達に今以上に難儀するようになったりしてな

224:Socket774 (ワッチョイ 1311-4qMj)
20/07/28 23:08:33 G6k/difN0.net
980Proまだなんかね
初期型のGen4SSDは市場から消えつつあるし
そろそろ第二世代のGen4SSD出てきて欲しい

225:Socket774
20/07/28 23:11:33.40 eBJsN3H80.net
ハイニックスとかサムスン製半導体関連で今後一番怖いのは初期不良じゃないかね
韓国政府が韓国製フッ化水素を使うように推し進めているみたいだがこれがまた粗悪で不良率激高らしいじゃないか

226:Socket774 (ササクッテロル Sp05-jkxV)
20/07/29 00:05:31 ClgA8G1rp.net
Patriot Viper Gaming VPR100 512が100Gくらい使うと書き込み速度が4分の1くらいまで下がるんだけど、こんなもん?
フォーマットすると元の速度出るんだが、残り容量半分以上あっても影響する?
一応アライメントや温度も適切で、読み込みは正常で書き込みだけ低下してる

227:Socket774
20/07/29 00:21:50.75 j/fquF+J0.net
>>226
同じような感じかな?自分のは1Tの半分位使った状態で書き込み4分の1、>>221これ
ベンチマークソフト変えると正常な値だったりする

228:Socket774
20/07/29 03:03:31.62 GEFRRBAX0.net
よくわからんがアライメントあたりはあやしいんでないか
見直して見たら ひょっとすると数日間変わるかもよ

229:Socket774
20/07/29 04:38:18.23 Lb9dtFlU0.net
haswell環境で東芝のQ Series Proの128GBをシステムに使ってるんだけど
zenかzen3に乗り換えた時にこの世代のSSDでも使い物になるかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

230:Socket774 (アウアウエー Sa22-Pn0L)
20/07/29 05:28:44 JTC5D8kTa.net
使えるけど
5000円くらいのSSDより下の性能してるから買い替えたほうがいいよ

231:Socket774 (テテンテンテン MMee-egbf)
20/07/29 06:13:26 oC/AkmdJM.net
えもしかしてKIOXIAって記憶者ってこと?
ダサ...

232:Socket774
20/07/29 06:31:24.31 A6Sp1NqKa.net
日本語捩ってるブランド嫌いじゃないゾ
ブリジストンとかキャノンとか
クライオリグとかより覚えやすいしな

233:Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)
20/07/29 06:32:57 A6Sp1NqKa.net
あ、でもブリジストンは例としては不適切だなw
ICOCAとかSuicaとかかな

234:Socket774
20/07/29 06:41:19.40 PYLit0YF0.net
東芝事件記憶者

235:Socket774 (ササクッテロル Sp05-jkxV)
20/07/29 07:26:43 ClgA8G1rp.net
>>227>>228
入れてるゲーム2つくらいアンインストールして容量開けると速度戻るんよねー
ベンチで速度出ない時もタスマネで見てると一瞬だけ元の速度出るけど、速度が安定しないみたい

236:Socket774 (ワッチョイ 7a63-j3oC)
20/07/29 08:34:46 L9W6SUfc0.net
>>232
ブリヂストン
キヤノン
シヤチハタ
キユーピー


237:Socket774
20/07/29 08:39:16.08 bryERIOs0.net
サントリー

238:Socket774
20/07/29 09:03:57.96 EzE2h6FU0.net
とよた
らんくる
ハイエース

239:Socket774
20/07/29 09:07:33.32 Lb9dtFlU0.net
>>230
システムに使ってゲーム用にSN550買おうと思ってたけど
システム用にも新しく買うことにしますわ

240:Socket774 (ワッチョイ 3a03-Xvfy)
20/07/29 09:19:24 Aw9sQ+k20.net
サントリーねぇ...その昔は知らないけど今はねぇ。

241:Socket774
20/07/29 09:23:56.53 t2X4GfNk0.net
>>229
体感はほぼ変わらないと思うがあえてNVMe PCIe4.0対応の4TB m.2とかに変えて所有欲を満たすべき。

242:Socket774
20/07/29 09:34:43.81 krIaNcOY0.net
シンプル構成のS-ATAサブの方が体感的に速い

243:Socket774 (テテンテンテン MMee-ZwCe)
20/07/29 10:13:07 z3GGLc3zM.net
>>242
それ起動時間が早いだけでしょ

244:Socket774 (ワッチョイ 8eb0-xE3T)
20/07/29 11:31:35 Lb9dtFlU0.net
>>241
Gen4のNVMeは値段と温度考えるとGen3にしといたほうがいいのかなと思いますわ

245:Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
20/07/29 11:44:37 7vXDtDom0.net
>>244
読み込みも書き込みも一瞬で終わるからかえって省電力

246:Socket774
20/07/29 12:45:03.26 Asx/kFvGM.net
FM-Townsくらい起動が速くなった!

247:Socket774
20/07/29 13:27:53.56 KLt4bR270.net
>>245
一瞬で読み書き出来る容量ならGen3とほとんど変わらないのでは?
SATAとの比較以上に限定的だからコスパ的に微妙だね

248:Socket774
20/07/29 13:32:47.95 pr5LQCGbd.net
クローンするより新規で入れた方
起動が早い

249:Socket774 (アウアウクー MMc5-qb6p)
20/07/29 13:34:54 SQ6KIkmUM.net
片面実装の1tbでオススメってどれかある?

250:Socket774
20/07/29 13:42:42.28 rsdOG3P10.net
SN550

251:Socket774 (アウアウクー MMc5-qb6p)
20/07/29 13:51:58 SQ6KIkmUM.net
やっぱそれかーありがとう

252:Socket774
20/07/29 14:22:46.77 7vXDtDom0.net
>>247
使い方によるでしょ
本体数十ギガ、データ数ギガのゲームの読み込み凄く速くなるぜ
良さがわからないのはローレベルな使い方をしてるからだと思うな

253:Socket774
20/07/29 14:40:56.45 EzE2h6FU0.net
>>252
Highレベルな使い方→ゲーム
HYAHHAaa~!!!

254:Socket774
20/07/29 14:51:25.76 7vXDtDom0.net
>>253
あーあ、低レベルな返し
ゲームだけの訳ねーだろ
CFDとかFEMを3950Xでやってるんだよw
速いぜw

255:Socket774
20/07/29 15:02:05.29 JGeXFbVL0.net
Phison E16はランダムが早くないから
ゲームのロード時間はGen3のSSDより遅いんだよなぁ
URLリンク(cdn.mos.cms.futurecdn.net)

256:Socket774 (テテンテンテン MMee-ZwCe)
20/07/29 15:07:06 NytnRfxwM.net
まぁベンチの数字と
4K ビデオ編集ぐらいでは

257:Socket774 (ワッチョイ f158-czmT)
20/07/29 15:26:27 BtqT2RMG0.net
>>255
ランダムというかQ1T1の処理がシーケンシャルもランダムも弱いんだよなPhison系は

258:Socket774 (ワッチョイ 2511-dboq)
20/07/29 16:07:17 EzE2h6FU0.net
>>254
ハイハイと

東大生でもあるまいしそんな事してるの?w

259:Socket774 (アウアウエー Sa22-Pn0L)
20/07/29 16:40:39 S9j0leFva.net
FF14は古いゲームでシーケンシャルリードほとんど使わないからな
新しいゲームだとPCIe4.0で速くなるのが結構ある

260:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/29 17:13:38 t2X4GfNk0.net
Sabrent Rocket Q 8TB m.2 SSD
Amazon.comで7月20日に注文して今日届いた。

認識容量は7,681,482,944,512バイト=6.98TB。
1000と1024の誤差の積み重なりがやばい。

261:Socket774
20/07/29 17:35:58.20 JGeXFbVL0.net
どちらかといえば1024を1kとして計算して表示してる側の問題な気がする

262:Socket774
20/07/29 17:41:16.27 YZ6Urzai0.net
1500ドル…( ゚д゚ )

263:Socket774 (ワッチョイ 1ab1-xE3T)
20/07/29 17:52:19 7vXDtDom0.net
>>258
模型飛行機の主翼の設計に使うんだよ
模型も今すごい領域に来てるからな

264:Socket774 (ワッチョイ baf0-E+oK)
20/07/29 18:07:44 C7HS8Osd0.net
>>260
HDDもそうだけどもう誤差で済ませられるレベルじゃないな

265:Socket774
20/07/29 19:30:31.71 WephJCG/0.net
なんかすごい事やってるんかと思ったら模型で草

266:Socket774
20/07/29 19:31:34.32 cD8BwUpYa.net
車の設計でも似たような事するな

267:Socket774
20/07/29 19:33:19.57 FDxL7LQr0.net
>>263
電卓でも使ってろ

268:Socket774
20/07/29 19:34:47.63 RYH8GCZV0.net
8tbSamsungSSD出るらしいが暫く静観が正解かな
フッ化水素はじめまともに作れないのによくやるわ

269:Socket774
20/07/29 19:49:00.18 iX9aJn7Za.net
>>267
玄人は計算尺

270:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/29 21:03:49 t2X4GfNk0.net
今日の午後届いたSabrentの8TBのSSDに3.5TBほど書き込みしてみた。

書き込み初めは1GB/s以上出ていたが、途中から270MB/sぐらいまで落ちた。
一定量のキャッシュを使い切ると速度が落ちるようだ。その状態でも応答がなくなったり書き込みが一瞬止まったりというような問題は発生せず、安定して最後まで書き込めた。

書き込み終わってもしばらく70℃近い高温が続いたが、しばらく待ったら急激に50℃未満まで落ちた。
これは一時的にSLC領域に書き込みしたものをQLCの領域に書き直す作業をしばらく続けていたと思われる。

何TBもの書き込みをしょっちゅうするような用途には向かないかもしれないが、通常のPC用途なら問題になさそう。

271:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/29 21:05:33 t2X4GfNk0.net
キャッシュを超えて書き込み続けた後しばらく、高温の間はベンチマークのスコアが半分以下に落ち込む。とはいえそれでも1.7GB/sぐらいで読み込みできるので普段は気づかないかも。

272:Socket774
20/07/29 21:39:08.42 7vXDtDom0.net
>>267
哀れ

273:Socket774
20/07/29 22:03:43.81 NZBErN+y0.net
sabrent欲しいな~
4TB4万、8TBが8万まで落ちてくるのはいつになるだろうか

274:Socket774
20/07/29 22:03:59.61 EzE2h6FU0.net
>>263
ハイハイ
アカデミックな事じゃないんか(実際、東大生なんてゴロゴロ居るのに

275:Socket774
20/07/29 22:42:59.65 h6FJO/cA0.net
>>271
日本円でいくらだった?
バックアップ用に8TBを3つ買おうと思ってるんだけど外付けHDDの方が良いかな

276:Socket774 (ワッチョイ d6cf-LW7E)
20/07/29 23:00:37 zNiqcqP30.net
何だかんだデータ用HDDの方が長生きしてる

277:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/29 23:09:43 t2X4GfNk0.net
>>275
約16万円だよ。コスパ気にしてはいかんよ。
でも、バックアップ用にそんな高速なものいるかね?もし差分バックアップせずに毎回TB単位で書き込むのなら、QLCは不向きだと思う。

278:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/29 23:11:12 t2X4GfNk0.net
>>273
2~3年後ぐらいじゃね? 2016年に2TBのSATA SSDが6万円台半ばだった。

279:Socket774
20/07/29 23:18:17.51 h6FJO/cA0.net
>>277
いや持ち運びと置き場所に困るからM.2の方がありがたいんだよ
M.2ならポケットに入れれるし折ればデータ消えるから

280:Socket774 (ワッチョイ 9dde-S18k)
20/07/30 00:03:58 jaDfNPbN0.net
チップ割るレベルじゃないとガチ勢には効かないんじゃね?
普通の人には十分だが

281:Socket774
20/07/30 00:39:07.50 UJthKVOc0.net
gen4 m.2 1TB 1万円はよ

282:Socket774
20/07/30 00:42:19.42 EIi1uTjw0.net
SN550がどんどん値上がっていくな。買っといて良かった

283:Socket774
20/07/30 01:25:18.64 OZ/57joP0.net
今のところGen4なんかいらなくね?
シーケンシャルアクセスそんなに速くても意味ない気がする。
ランダムアクセス混じった通常用途で性能求めるならOptaneSSDでしょ。

284:Socket774
20/07/30 01:43:19.89 dS/dPysC0.net
4.0のx2で3.0のx4分のスピード出るって考えるとそれはそれでレーンが浮く夢があるじゃんという感じはする

285:Socket774
20/07/30 02:02:14.57 jaDfNPbN0.net
バスの性能以上にはならないのだから
デバイスの性能よりバスの性能が高い状態の方がいい
Gen4の帯域でおっつかないSSDが出る頃にはGen5が見えてるだろ
使う側としては最高性能なりコスパなりでデバイスを選べば良いだけだから
バスの進化自体を否定する理由もないと思うぞ

286:Socket774
20/07/30 02:05:48.94 OZ/57joP0.net
>>285
それはそのとおりだ。
現状PCIe4.0対応のSSDがPCIe3.0対応のSSDより高性能かというとそもそもそうではないということを言いたかっただけ。

287:Socket774 (ワッチョイ fa6d-8P+6)
20/07/30 02:09:20 v7oboxCu0.net
CFDのPCIe4.0 買ったけど
Windows10起動時のストレージアクセスタンプが
ポコピコ 細切れでつくくらいで実に短い

288:Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)
20/07/30 02:10:16 UJthKVOc0.net
>>283
まあでもせっかくだし
ryzen40X0と組みたい

289:Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
20/07/30 02:10:18 QvNXSgHb0.net
>>286
SSDは兎も角、PC素人はGen4対応のRADEON 5700をGen3で使うと
性能50%ダウン!で性能半分になる!って本気で思ってるから怖い
それに1200Wの電源は常時1200W消費するから450Wの電源にしましたとか唖然
PC素人は俺らの考えないような事を本気で考え信じているから恐ろしい

290:Socket774 (ワッチョイ 1ae9-/TvZ)
20/07/30 03:40:51 zRHaK41x0.net
もう素人言いたいだけやがな

291:Socket774 (ワッチョイ 6576-c/pH)
20/07/30 03:59:07 ttEG+rGX0.net
M2なんか買ってる時点で、情弱のPC素人なんだが?
PC上級者はSATA使ってるよ
メーカーの売り文句には乗らない

292:Socket774
20/07/30 04:11:47.88 ULP3RxYfa.net
はいはい、ワロスワロス

293:Socket774 (ワッチョイ 7aba-xE3T)
20/07/30 06:34:42 u/vTis6B0.net
PCIeのSSDをこっそりSATAに置き換えても
気がつかない人がほとんどだと思う

294:Socket774 (ワッチョイ fa73-eiEC)
20/07/30 06:41:39 LAIpnq2N0.net
動画編集くらいか体感できるのは

295:Socket774
20/07/30 07:00:38.88 GUXxw9qH0.net
>>274
ワイは東大生じゃないけど
出てはいるんだがなぁ

296:Socket774
20/07/30 07:30:03.20 1IA4m8Ay0.net
>>295
院生?
日大入った口かな
(兄貴がそう言うのが東大の設備にビックリしてたとか言ってたな)

297:Socket774
20/07/30 08:34:11.32 BHoYUgp2a.net
>>293
CIVやってると気が付くくらいの違いあるぞ
スタートの時間が1,5倍くらい長くなる

298:Socket774
20/07/30 08:45:13.66 o3/KQntF0.net
比較検証できる立場の人が違うって言うなら違うんだろうな
自分はもうケース開きたくないからいいです・・・

299:Socket774
20/07/30 08:52:08.80 UbnTZDoWM.net
>>297
へー、Civ6?

300:Socket774 (アウアウクー MMc5-qb6p)
20/07/30 08:53:52 P8VYa14xM.net
>>282
昨日の時点で1tbが16kだった
安い店は在庫なしだからしゃーない

301:Socket774 (ラクッペペ MMee-JzId)
20/07/30 11:26:51 1rLCY6pLM.net
P5かExtreme Proで悩んでるんですがどっち良いんだろうか容量は500GBを買う予定だけど

302:Socket774
20/07/30 11:45:50.34 4jPjmaezd.net
日本で4tbモデル出ないな出てても海外のみだし

303:Socket774
20/07/30 11:47:56.88 81ypEQ9Ma.net
>>301
安い方

304:Socket774
20/07/30 11:56:09.17 MhnsykXe0.net
>>301
Extreme ProってWD黒2代目だから注意ね

305:Socket774 (アウアウクー MMc5-qb6p)
20/07/30 12:05:08 P8VYa14xM.net
>>302
ヒトバシラーじゃね

306:Socket774 (ワッチョイ cd02-8P+6)
20/07/30 12:30:27 0u6Ff3Z/0.net
これってベンチマーク測るソフトあってる?M.2買ったけど起動が多少早くなったぐらいで感動はないな
URLリンク(dotup.org)

307:Socket774
20/07/30 12:35:45.90 GUXxw9qH0.net
>>306
くっさ

308:Socket774
20/07/30 12:37:01.32 v7oboxCu0.net
数字的はNVMeだね
製品名書かないと妥当かどうかは判定できないよ

309:Socket774
20/07/30 12:40:50.94 GUXxw9qH0.net
このスレには「NVMeなんか意味がなく

310:Socket774
20/07/30 12:43:45.77 UbnTZDoWM.net
おちつけw

311:Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)
20/07/30 12:44:38 VxcvfoaI0.net
言語中枢壊れるくらいガチギレしてて草

312:Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
20/07/30 12:46:43 GUXxw9qH0.net
>>311
Shift-Enter 押してそのあと書こうとしたら連投規制喰らっただけだわ

「NVMeなんて糞、SATAの全面勝利とか主張するキチガイが住み着いてるんだよなぁ」

と書きたかった(´・ω・`)

313:Socket774 (ワッチョイ ed58-4Jgz)
20/07/30 13:01:21 yKhtaGla0.net
新しい企画出た時は必ずいるから
気にするな

314:Socket774
20/07/30 14:13:41.88 Bkc3WAgF0.net
動画編集やベンチマークじゃなくて
プログラム開発利用で、HDDからSSDに換装した場合、
レスポンスが圧倒的に速いのは当たり前として、
発熱状況はどうなんでしょう?
コンパイルでは、小さな中間ファイルが沢山できるけど、HDDベースでも数十秒単位で終わります。

315:Socket774
20/07/30 14:14:35.52 BT1qLozs0.net
>>265
「飛べ!フェニックス」を見ろ

316:Socket774 (ワッチョイ 79f4-UD9X)
20/07/30 14:22:41 gcOvhRR10.net
>>314
実際のところ、コンパイルにおける実際のファイルI/Oが占める時間の割合はそれほど多くない。
OSのディスクキャッシュやI/Oバッファが有効に機能しやすいタスクなので、HDDとRAMディスクでもそれほど差がなかった記憶。

317:Socket774 (ワッチョイ 2511-dboq)
20/07/30 14:25:42 1IA4m8Ay0.net
>>315
水うめー

318:Socket774
20/07/30 14:29:31.28 OZ/57joP0.net
>>314
何百GBも連続書き込みするのでなければ温度はあまり上がらないよ。

319:Socket774
20/07/30 14:29:43.70 SllGy5XMM.net
optane ssd以外等しくゴミでしょw
仲良くしとき

320:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/30 14:37:18 OZ/57joP0.net
Samsung 983 ZETも、Optaneに近いレベルの高性能。

321:Socket774 (ワッチョイ aacd-Xvfy)
20/07/30 14:40:26 8CyNkR5i0.net
SN550 良いんだけど、自分は1TBも要らなかったわ、後悔

322:Socket774
20/07/30 14:43:15.99 VxcvfoaI0.net
でもインテルCPUでしか使えないゴミじゃんOptane

323:Socket774 (ワッチョイ 9976-8P+6)
20/07/30 14:48:54 eoWNN0Nd0.net
>>322
その話は本当ですか?

Intel Optane SSDはAMDプラットフォームでも使えるのか?
URLリンク(risa-webstore.com)

324:Socket774
20/07/30 14:56:26.78 5pK8APsbM.net
>>322
知らないなら黙ってた方が幸せだよ
Optane SSDはRyzen/Threadripperでも使えるよw

325:Socket774
20/07/30 14:56:45.69 VxcvfoaI0.net
ほーんAMDでも使えるんだ
まぁコスパウンコだし1TB1万円くらいで寄越すんなら使ってやってもいいぞ

326:Socket774
20/07/30 14:59:22.47 5pK8APsbM.net
AMD環境汚したくないって人もいるだろうからオススメはしない
AMDのマザーボードにIntelのNIC載ってると地雷扱いする原理主義者もいるからねAMDerには

327:Socket774
20/07/30 15:35:47.23 JJTyrrYj0.net
>>321
SSD的には、むしろそれでいいんじゃね?

328:Socket774 (オッペケ Sr05-I122)
20/07/30 15:37:23 y1z3srB7r.net
イミフ。汚れるって何w

AMDでOptane使えないとか言ってるやつはOptane MemoryとOptane SSDの区別も付いていない無知なんだろうね。

329:Socket774
20/07/30 15:46:40.29 Bkc3WAgF0.net
>>316
HDDでも、読込みあとはメインメモリのキャッシュが有効に働きますね。
C/C++でライブラリの大元の更新が入ると、流石に大量の細かいファイルの、I/Oが入るので
時間がかかります。
>>318
HDD同じ量の I/Oだとトータル発熱量はどうでしょうか?
Intel NUC 使っていて、C: SATA SSD(256GB) D: HDD(1TB)
から  C: NVMe(1TB) D: SATA SSD(2TB WD緑) に換装します。
コンパイルのソースは D:にあるので、効果絶大だと思いますが、
発熱と、寿命管理が気になっています。
HDDの場合は、3年程度で交換してます。

330:Socket774 (ワッチョイ 2511-zykv)
20/07/30 16:09:57 Py63DyoV0.net
SSD今が買い時とか聞いて飛んで来たぞもうQLCが主流なのか?

331:Socket774 (スプッッ Sd7a-4Jgz)
20/07/30 16:11:58 wSbzXG0Nd.net
全然、安くもないし
これからはしらん

332:Socket774
20/07/30 16:23:14.11 bPMhpoXQ0.net
>>330
信頼性と性能的には、まだまだ未熟

333:Socket774
20/07/30 17:12:21.56 MhnsykXe0.net
>>325
ウンコ発見!

334:Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)
20/07/30 17:31:27 81ypEQ9Ma.net
>>329
2.5インチケースに入ったSATA SSDの発熱は無視して大丈夫。大して発熱しないし熱はケースに逃がされるから
気を付けなければならないのはm.2特に高速なNvmeSSD
高速な分発熱するし熱を逃がす場所がない
なので別売りのヒートシンクを買うかマザーにヒートシンクがあるならそれを利用する。

NANDの寿命はお前が仕事やめるより持つ
むしろコントローラが先に壊れて死ぬ可能性が高い

335:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/30 17:32:07 OZ/57joP0.net
>>330
今のところQLCを選ぶ理由は4TBや8TBが必要な場合だけ。

336:Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)
20/07/30 17:34:23 VxcvfoaI0.net
>>333
確かに淫厨はウンコだなw

337:Socket774
20/07/30 17:56:09.35 EICjDKH9d.net
fixstarsのSSD今どうなってんのか調べたら…
URLリンク(www.fixstars.com)
5年前に6TBの価格聞いたら税別598000だったな…

338:Socket774
20/07/30 18:55:54.35 EIi1uTjw0.net
>>337
フリーザ様級じゃねえか

339:Socket774 (ワッチョイ 4d92-+iE7)
20/07/30 18:59:50 PxD0mzsC0.net
>>328
optane memoryもamdで使えるけどな。
intel rstが使えないだけでstoremiで利用できる。

340:Socket774
20/07/30 19:12:41.58 KtiRKrbwd.net
>>313
なんか最近な気がするけど、m.2 NVMeはもう出てから4年も経ってる規格やぞ

341:Socket774
20/07/30 19:13:37.89 KtiRKrbwd.net
>>337
懐かしいな
7年くらい前に銀行の為替システムに入れたわ

342:Socket774
20/07/30 19:25:36.87 l8lNZR2Yd.net
>>340
SATAのSSDだって今でもいちゃもんつけてるやついるやろ

343:Socket774
20/07/30 19:49:21.56 JJTyrrYj0.net
ASUS「intelやAMDで醜い争いはやめて!ウチのRamCaheIIIを使えば争いは収まるわ!物理メモリを限界まで積むのよ!」
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(www.asus.com)
???「くっくっく……、そしてハイバネーションファイルやページファイルのサイズに戦慄するがいい!!」

344:Socket774
20/07/30 22:16:07.23 c4kcegja0.net
SSDの寿命が来る前に接続規格の寿命が来る
M.2端子が数年後にはマザボから消えている可能性はじゅうぶんにあるからね

345:Socket774 (JP 0Hee-B4oR)
20/07/30 22:43:11 XuvItXm9H.net
M.2は面積取るからねえ
速度的にはハッキリ優位にあるから新しい接続規格が提案されるかどうか次第だけど

346:Socket774
20/07/30 23:01:14.81 KTLFBqiH0.net
PCIeスロット空いてるんだし

347:Socket774
20/07/30 23:12:07.22 JJTyrrYj0.net
Threadripper用のマザーで思ったんだけど、左右4+4なメモリのどちらか側をM.2化するのは駄目なん?
ちょっと恐いけど、2280くらいなら縦にブスブス数イケそうな感あるけど
どうやって冷やす機構を用意すればいいのか謎だが

348:Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
20/07/30 23:54:21 ieMmKZCQ0.net
ケースの上面にファン付けられれば、適当に回すだけで十分に冷えそうではある
まぁそれはおいといて、PCIeレーン側も不足しちゃうからなぁ

349:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/31 02:27:09 /FgXlZG+0.net
場所とらないようにしたければAsusがやったみたいに、m.2を立てたらいいのでは。

350:Socket774
20/07/31 03:28:35.89 YoXPrnUvp.net
WDみたいに半分空き地なら…

351:Socket774
20/07/31 05:07:56.51 PcBW9wVlr.net
>>347
M.2なんて消費電力低いんだから発熱量も大したことはないんだよ
>>350
2242なら省スペースだね

352:Socket774
20/07/31 07:22:25.26 qk/hijdF0.net
GPUなんてgen4x16なんて要らないんだから、裏面にでもM.2のソケット2つぐらい付けとけばいいのに

353:Socket774
20/07/31 07:35:57.05 IWyGDnvp0.net
メモリみたいな形にすりゃいいんだよな

354:Socket774 (スッップ Sd9a-PgHv)
20/07/31 10:37:37 G9dXdDWod.net
>>350
SN500がその構造で基板半分カットしても使えた
SN550ではフラッシュメモリの位置変更されてできなくなった

355:Socket774
20/07/31 11:48:03.42 gAOcNN5Td.net
>>349
立てるよりメモリスロット形状のやつでよくね
メモリクーラー付けれるし

356:Socket774 (ワッチョイ 167e-zY1m)
20/07/31 12:41:10 F2tNq59U0.net
M.2は付け焼き刃みたいな規格だと思うが、代替案を出すのは難しい

357:Socket774
20/07/31 14:15:31.25 Uy5eLXR+r.net
>>355
立てた方が面積はとらないぞってだけ

358:Socket774
20/07/31 14:51:09.77 1HmmnGwn0.net
>>323
HDDキャッシュとして使えないだけで別にSSDとしては普通に使える

359:Socket774
20/07/31 15:03:46.95 1HmmnGwn0.net
>>344
ノートに搭載されまくってるんだから無いでしょ 嫌ならPCIeに挿す事になるね

360:Socket774
20/07/31 15:48:31.45 NB8dmxuR0.net
ここまで普及したら数年で消えるって事は無いと思う
今じゃ価格も下がってSATA SSDを選ぶ利点も無いくらいだし

361:Socket774 (オッペケ Sr05-I122)
20/07/31 16:31:46 Uy5eLXR+r.net
m.2は当分消えないでしょ。SSDの標準規格としての地位を確立したじゃん。
SATA-Expressどこいった・・・

362:Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
20/07/31 16:40:26 rMiVYVU30.net
SATA Expressはケーブルが3本+1本で邪魔過ぎる
SATAはストレージSSDと一部需要がまだある光学ドライブとしてまだまだ現役かな
M.2は大容量になるとコスト単価がまだまだ高すぎる

M.3はM.2とコネクタと固定穴互換(サーバ用途で先ずは22110だが)で
面積的に大容量化が容易だから、こっちが候補にあがると嬉しい
片面8TBとかも可能になるしね

363:Socket774 (スププ Sd9a-gGzS)
20/07/31 17:24:40 gAOcNN5Td.net
U.2のがましじゃね

364:Socket774
20/07/31 17:50:38.73 UADbOGHU0.net
内蔵型もUSB4.0で繋げられるようになればいいのに

365:Socket774
20/07/31 18:02:21.89 alPIt6RR0.net
3.5inch HDD は健在だから、SATAはまだまだ、大丈夫。
ただし、2.5inch HDD を新規で使う場面がほぼ無い。
一気にマイナーになったのは意外。
mSATA は、短命になった。
さて、M.2 は、、、、現在のSSDが1TB,2TB が普及価格になるのは想定してなかったように感じるので、
5年後どうなるかわからない。

366:Socket774
20/07/31 18:15:57.02 sb8BADdR0.net
2.5インチSATAも蓋開けてみればチップ面積M.2と大差ないしM.2がより主流になれば価格差は縮まっていくだろうね

367:Socket774
20/07/31 18:40:24.81 rNoFWgvta.net
電源ケーブルやSATAケーブル不要って利点は大きい

368:Socket774
20/07/31 19:32:15.16 kHzBIoZg0.net
最近のノートってM.2じゃないの?
使用台数的に新規はノートが一番でしょ
そしたら組み立てやスペースの関係でM.2は有力だよね

369:Socket774
20/07/31 19:41:15.74 /sXVyHZ00.net
>>365
2.5インチHDDは安物サーバ需要があるから問題ない

370:Socket774 (ワッチョイ 919e-TyJx)
20/07/31 19:43:16 qk/hijdF0.net
むかしは2.5inchは15000rpmとか20000rpmの高速HDDがサーバーに使われてたんだけどね

371:Socket774 (ワッチョイ 4d92-+iE7)
20/07/31 19:49:46 aUm2bnn00.net
>>358
storemi使えばキャッシュになるけどな。

372:Socket774
20/07/31 20:02:11.15 ZJZ/Tjvn0.net
ストレージは進化したというか値段がっつり下がったよな
6年前のPC構成見積りが出てきたけど256GBのSARAのSSDが12000円だったわ
今なら5000もしない

373:Socket774 (ワッチョイ 6576-c/pH)
20/07/31 20:04:51 +pvFh+m70.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

374:Socket774
20/07/31 20:54:18.04 tfAVT+My0.net
3.5インチSSDが出てくるかと思ってたけど出てこなかったな

375:Socket774
20/07/31 20:55:54.42 ky0L9qgqM.net
やっぱ電子部品は軽薄短小よ

376:Socket774 (アウアウウー Sa09-ypnl)
20/07/31 21:13:37 aUP9la3ja.net
また髪の話してる…

377:Socket774
20/07/31 21:15:15.74 jUetoOIAd.net
SSDは基本的にコントローラーとNANDチップ並べるだけだから、筐体でかくしても載せられるチップが増えるくらいしかメリットないんだよな
そしてm.2見てればわかるように2.5inchでさえスペース余りまくってる
チップの集約度が高くなかったSSD黎明期に出てた気がする、3.5インチSSD

378:Socket774
20/07/31 21:16:26.52 jUetoOIAd.net
思ったより最近にも出てたわ3.5インチ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

379:Socket774
20/07/31 21:17:51.97 ky0L9qgqM.net
>>378
すげーな一生涯困らなそう

380:Socket774 (ワッチョイ 416e-xE3T)
20/07/31 21:55:26 tm/9GBrZ0.net
500万出せんのかよw

381:Socket774 (ワッチョイ 65b1-I122)
20/07/31 22:04:19 /FgXlZG+0.net
>>378
10TBさと思ったら………

382:Socket774
20/07/31 22:14:26.46 khY7dRnId.net
ここまでくると両面実装4階建て基板位になるのかな

383:Socket774
20/07/31 22:19:52.03 YM9pYi7H0.net
>>378
URLリンク(youtu.be)

384:Socket774
20/07/31 23:15:57.35 Z41tBZ7ar.net
SSD入りの3.5inchなら持ってる

385:Socket774
20/07/31 23:22:43.23 Z0K+dSxf0.net
>>370
3.5じゃなくて、2.5なのか?

386:Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)
20/07/31 23:33:17 vZXLaHMd0.net
>>384は変換アダプタを噛ましてないとは言ってない
ネイティブな3.5inch SSDであるとは言ってないのですよ……多分

387:Socket774 (ワッチョイ 65b1-Rqin)
20/07/31 23:34:27 /FgXlZG+0.net
40000ドルはやべぇ。

388:Socket774 (ワッチョイ f158-czmT)
20/07/31 23:35:31 gM1QH8ae0.net
>>385
15krpmとかでぶん回る円盤は部品の精度的に2.5インチが限界なので
5年くらい前(HPサーバのGen8くらい?)までは大体これだったな
客に売って何故か多く届いたやつが手元に残ってる

389:Socket774 (ワッチョイ 8ecd-S18k)
20/07/31 23:45:01 Z0K+dSxf0.net
>>388
20000はしらんが
15000ならあったつーの3.5
URLリンク(news.mynavi.jp)
WDのラプターもかな
精度的に限界とかテキトー言うのはやめてくれ

390:Socket774 (ワッチョイ 15cf-NKEY)
20/07/31 23:47:32 tXZ2eWNe0.net
>>389
筐体が3.5でも円盤は3.5相当じゃないじゃん

391:Socket774
20/07/31 23:57:55.02 Z0K+dSxf0.net
>>390
そういうこというなら
2.5インチの筐体に入ってる15000なり20000RPMのHDDを示してくれよ
HDDのサイズつったら筐体のサイズだろ

392:Socket774
20/08/01 00:02:14.10 AnjVOcz30.net
>>391
そんなもんは、ない

393:Socket774
20/08/01 00:13:18.68 6iM6c2ZHM.net
SASの2.5インチHDDなら15,000rpmあるやん

394:Socket774 (ワッチョイ 919e-TyJx)
20/08/01 00:15:36 gqd5sF1O0.net
20Kは無かったか。15KならHP 432146とか3.5inchかな

395:Socket774
20/08/01 00:22:33.29 OObzFG780.net
サーバ向けのSASの世界では15000rpmの2.5インチとかもう20年以上定番でしょ。もっとも、速度ではSSDに数十倍の差を付けられるわけだが。

396:Socket774 (ワッチョイ f158-/g9Q)
20/08/01 01:18:17 PH2QaEZ40.net
ベロキラプター

397:Socket774 (ワッチョイ 1673-UdrD)
20/08/01 01:37:19 ApCiEXkj0.net
ラプトルサン

398:Socket774 (ワッチョイ ed58-qmHH)
20/08/01 01:54:36 3FIGgfzY0.net
>>395
最近 ジョーシンのweb見て、2.5inch の内蔵HDD の在庫扱いが無くなったのをみて
ビックリしたですよ。

もちろん、ポータブル分野でまだ使われていますけど、ここが、SSDになっていくか注視しています。

サーバ分野での採用規模は良くわからないですけど、コンシューマー部門での利用は激減してるのでは
ないかと想像しているのです。

2.5inch. HDDが、長期保存庫として適性があるなら安泰ではあります。実際どうなんだろ??

399:Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
20/08/01 02:00:34 QwqGPC440.net
VelociRaptor懐かしいな
ストレージがボトルネックの時代が長かったから需要は高かった

リテール市場だと2.5インチは250GB以上でないとHDDが割高になってしまうね
あとSSD+HDD機はアッパーロークラスのノートではまだまだ需要高そう、128~512GB+1TBって感じで

400:Socket774 (ワッチョイ 65b1-Rqin)
20/08/01 02:06:27 OObzFG780.net
そのRaptorシリーズこそがSSDに淘汰されたデバイス。普通のHDDより1.5倍ぐらいランダムアクセス速かったけど、SSDで数十倍になった。

401:Socket774 (ワッチョイ 8e0c-438M)
20/08/01 02:07:19 cMJi3tl10.net
そういやSSD普及し始めた頃SDHDDみたいな名前のSSDとHDDのキメラあったような気がする

402:Socket774
20/08/01 02:20:02.27 QwqGPC440.net
WD Black2がSSD+HDDデバイスだったな、これはサッパリ売れてなかった記憶
WDはSSDでもRaptorブランド出せばよかったのにな、個人的にはRaptorXが一番好きだったが
当時はまだ自作するような年齢じゃなかった

403:Socket774
20/08/01 02:29:01.92 3FIGgfzY0.net
>>399
5年前に構成した、私のメインPCが、 まさに、SSD(256GB) + HDD(1TB) です。HDD
今回 HDD を更新しようと 2TBを物色してたら、SSDが安くなっていたので
今後2年程度で、PC本体更新時に流用する前提で
MVMe SSD(1TB) + SATA SSD(2TB) にしました。
WD青 HDD 2TB というのも悩んだのですが WD緑 SSDを  \19,071- で衝動買い。

404:Socket774 (ワッチョイ 8eb0-xE3T)
20/08/01 09:13:30 lzzItCwg0.net
VelociRaptorをSmartDriveに入れるってのが自作始めた頃に流行ってたわ

405:Socket774
20/08/01 11:04:02.66 T/mCsOWp0.net
>>389
どっちもガワがでかいだけで中身の円盤は2.5インチ相当だよ
ラプターなんか見てわかるようにほとんどヒートシンクだし
Xは3.5インチぽいけど10krpmだしな

406:Socket774
20/08/01 11:23:57.26 U+LJ3sBh0.net
べろきらぷたーの72GBだったかを起動ドライブに使ってたなー
正直7200rpmとの差はわからんかったな

407:Socket774 (ワッチョイ da70-xE3T)
20/08/01 11:34:45 xwVtpC6K0.net
MTRONの3.5インチSSD使ってた人は他におらんのかな・・・

408:Socket774
20/08/01 11:44:40.91 Uuv9sskhr.net
MTRON使ってたわ懐かしい。

409:Socket774
20/08/01 11:45:46.68 m6qa4dkjd.net
漢なら黙ってファイアボール

410:Socket774
20/08/01 11:49:42.40 NUZ2syVTr.net
なつい

411:Socket774
20/08/01 12:36:01.13 HReH8VlW0.net
>>406
ラプター使ってたわ
起動時のタスクバーに常駐ソフトが並んでく速度とか重いソフトの起動とか体感できるくらい早くなったけどなあ

412:Socket774 (ワッチョイ da70-xE3T)
20/08/01 13:05:24 xwVtpC6K0.net
>>408
おお、同士がw

Raptor > MTRON > IntelX25 > C300位までは入れ変える度に明らかに快適になってったけど860PRO > 960PRO > MP600は違いわからんね

413:Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)
20/08/01 13:17:53 BS9WZt2Zr.net
なついな

414:Socket774
20/08/01 13:59:35.64 Uuv9sskhr.net
>>412
全部使ったことあってワロタ

415:Socket774
20/08/01 17:04:42.71 QwqGPC440.net
起動だけならReadyBoostが微妙だったから、eBoostrで加速する手法を一時期使ってたな
USBメモリのシーケンシャルランダム/ランダムリードを活用するのは両方だが
後者は細かな設定ができてよかった、OCZ Coreを投げ捨てる前にeBoostrで活用した思い出

416:Socket774 (アウアウエー Sa22-46p5)
20/08/01 18:25:20 nWxGoukAa.net
raid1ってランダム速度は変わらないよね?

417:Socket774
20/08/01 21:24:15.24 PCJMBL/u0.net
>>407
俺も出た当時買ったな。
30GB 97kだった記憶がある。
あれ買ったのバレて小遣い制になった懐かしい思い出。
SLCだから永年使えると思って投資したが5年程度でコントローラが逝かれて数MBしか認識しなくなった。
コントローラの信頼性がかなり重要だって勉強させられたよ?

418:Socket774 (ワッチョイ ed58-rKhf)
20/08/01 22:13:30 d4782oN/0.net
未通電だとデータ消えるリスク高いらしいSSDだけど
メインで使ってるデスクトップに入れておく限りは問題ないってことよね?
Sabrentの8tb入れておきたい衝動

419:Socket774 (ワンミングク MM8a-pv2R)
20/08/01 22:29:55 btqBjyVhM.net
NANDは長時間通電しないと電荷が飛んでっちゃうからな。
PS2のメモリでも言われてた。

420:Socket774 (ワッチョイ 0d1c-CdbF)
20/08/01 22:31:25 s9ka4cOa0.net
crucial P1 500GB(QLC)非通電放置(ロシア語)
URLリンク(andiriney.ru)
2019年3月2日~9月14日(約6ヶ月)窓辺に放置して
データチェックして問題なしとのこと。

421:Socket774
20/08/01 22:42:43.17 w1K04Pana.net
その程度でデータ消えてたらSDカードとか大変なことになっとるわな

422:Socket774
20/08/01 22:52:39.32 btqBjyVhM.net
2010年のPC Watchの記事でこんなんあったわ。
今ってかなり緩いんだな。
かつてのNANDフラッシュメモリは1万回、あるいは10万回といった書き換え寿命を満たした後に、10年間のデータ保持時間を保証していた。
これは非常に厳しい仕様で、NANDフラッシュメモリを大容量化するには無理があった。現在では、書き換え寿命を満たした後のデータ保持期間は1年というのが、
半導体業界団体JEDECの標準仕様になっている。信頼性レベルとしては低下したことになる。

423:Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
20/08/01 23:07:21 QwqGPC440.net
定期的にヘルスステータスチェックや、アイドル時スキャンが走る程度
数時間起動させておくだけで問題ない、更に念を入れるなら、HDTune等で全セクタリードとかね

424:Socket774
20/08/01 23:33:52.97 hAwFo1yG0.net
セールだから年末にSSD買ったのにまだ誇り被ってるわまじ失敗したわ

425:Socket774
20/08/01 23:50:24.81 AOx2h0h70.net
10年位前に買ったcrucialのC300?だかいうSSD、4,5年ぶりに通電してもデータ残っててビビった

426:Socket774
20/08/02 00:20:29.65 HY64lTAe0.net
>>425
その頃はまだ30nm MLC フローティングゲート方式だからへーきなのだ
今のはチャージトラップ方式のTLCまたはQLCなので本当に飛ぶ気がする
SDとかUSBメモリーで経験あるでしょ?

427:Socket774
20/08/02 12:26:27.57 sxmB7ZTRa.net
エロ動画を保存しておいた、Samsungの数HDDなら
数年ぶりに通電したら認識しなかっり異音がしだした事はある

428:Socket774
20/08/02 15:48:12.25 fztb2JX10.net
クライアント向けSSDは
寿命が尽きてから40度で書き込んで電源オフ30度保存で
最低1年はデータが保つように規格されてる。
URLリンク(www.anandtech.com)
これが守られないとSSDと呼べない。
逆に危ない例は、30度書込みで電源オフ55度保存は1週間しか保たない。
なお、磁気保持も同じ特性だからHDDも同じ傾向がある。
低温書込み高温保存は危ない。

429:Socket774
20/08/02 16:51:41.36 TjbmHUme0.net
米尼で買ったSN750 1TBとSN550 1TBをCDM7で計測して比べてみた
Ryzen 5 3600 TUF GAMING X570-PLUS
SN550の方がシステムでちょっと不利だけどランダムもSN750は同等か
上のように見える
軽く計測記事と比べたけどintelのシステムばかりでランダム結構落ちてるね
それと過去ログ見てCDMの大きいバージョンは合わせて比べた方がいいとおもた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch