[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part144at JISAKU
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part144 - 暇つぶし2ch633:Socket774
20/07/18 18:45:05.97 FEF0lV7Wd.net
2070s5万って安くね
まあ中古ってのがアレだけどショップで買ったら7万近い

634:!omikuji
20/07/18 19:02:07.94 bVtA0LYhp.net
980辺りからずっとオクだなぁ

635:Socket774
20/07/18 19:34:48.66 2JQLOoO10.net
比較的、健全で高性能な1080Ti売って
それより性能下がるっぽい、高確率で病気持ちな2070S買うって
ワケわからん…
1080Tiって処理によっては
2080に勝ったり負けたりするくらいの性能あったはずだろう

636:Socket774
20/07/18 19:37:37.39 2JQLOoO10.net
1080Ti持ちなら2080Tiくらいじゃないと
買い換える旨味も大してないんじゃないのか??
レイトレ目的??
あんなの使ったら使ったで大幅にfps落ちるだろう??
大して綺麗になるワケでもないし…

637:!omikuji
20/07/18 19:38:17.69 bVtA0LYhp.net
GTX1080tiはレイトレーシング出来ねーからなぁ
あと消費電力はんぱない。
2070SUPERにして大正解だが?

638:Socket774
20/07/18 19:38:32.25 pTgmWg4S0.net
メリット1万の儲けと消費電力?の電気代ぐらい?
まあやらんよね

639:Socket774
20/07/18 19:41:26.90 QV7ZFOtc0.net
1080tiもDXR対応してるんやで。遅いけど。レイトレは綺麗にするもんちゃう。自然にするもんや。

640:Socket774
20/07/18 19:46:42.37 J6Ld4JND0.net
DLSS2.0の存在はデカくなってきてるけどな

641:Socket774
20/07/18 19:46:42.73 2JQLOoO10.net
>>637
病気の発症は怖くない??
オクで中古買ったら補償もないんじゃないの??
自分は中々、オクでturing買う気にはなれんなぁ…
勇気が…

642:!omikuji
20/07/18 19:48:16.92 bVtA0LYhp.net
>>639
ゲームにならんやろそれ

643:Socket774
20/07/18 19:49:06.98 J6Ld4JND0.net
xoの事気にしてたら30xxも40xx系も買えなくなるね・・
あれturing独自の問題じゃないし

644:Socket774
20/07/18 19:51:16.40 2JQLOoO10.net
>>643
GDDR6のメモリ廻りっぽいんだろう??
高クロックや高発熱だと起こり易いらしい…??
まぁ、30x0はまずは人柱さんの報告出揃ってから検討させてもらうさ

645:!omikuji
20/07/18 19:52:03.31 bVtA0LYhp.net
オクだとxo出てないか聞いて少なくとも初期不良は排除できる。
この先は分からんがなー
気にしてたら買えないだろ。

646:Socket774
20/07/18 19:54:02.46 pTgmWg4S0.net
オクの報告なんて信じるのか
性善説?
xo出ても あれー俺の時は出ませんでしたよって逃げる

647:Socket774
20/07/18 19:54:18.26 2JQLOoO10.net
あ~出品者に先に前もってXO病を訊いておけば
確かに初期不良は排除できるな
初期不良は…

648:!omikuji
20/07/18 19:55:45.02 bVtA0LYhp.net
>>647
>>646
クズが少なくともいるっぽいから注意

649:Socket774
20/07/18 19:56:35.84 FEF0lV7Wd.net
3080にしようかと思ってたけど12pinとか聞いてやめた

650:Socket774
20/07/18 19:58:55.01 2JQLOoO10.net
>>648
当然、世の中には平気でウソついて出品するヤツも居るわなw

651:Socket774
20/07/18 20:00:28.41 Z5G9LJt70.net
今でも2*8pin使ってるじゃん

652:!omikuji
20/07/18 20:09:18.51 bVtA0LYhp.net
>>649
マヂ?
12pin +12pinなのかな?
発熱と消費電力想像しただけで買わなそう、、

653:Socket774
20/07/18 20:31:45.68 2JQLOoO10.net
まぁ今でもMSIの2080Ti LIGHTNINGなんて
8pin x 3 だしなw
アレはちょっとやり過ぎだw

654:Socket774
20/07/18 20:32:57.26 N+Z2+0kpd.net
>>633
MSIとかだったらツインファンで55Kで売ってるよ

655:Socket774
20/07/18 20:33:17.40 N+Z2+0kpd.net
>>633
あ実店舗の新品ね

656:Socket774
20/07/18 20:34:09.39 QV7ZFOtc0.net
今でも普通に8pinx3の2080tiとかあるんやで

657:Socket774
20/07/18 20:35:39.99 QV7ZFOtc0.net
K|NGP|NとかPowerLimitで最高525Wまで上げられる。

658:Socket774
20/07/18 20:42:46.07 PXW/o/Jp0.net
デス・ストランディングでDLSS2.0の実力は示したよな

659:Socket774
20/07/18 21:26:05.01 ZpoLLQsq0.net
これか
URLリンク(www.youtube.com)

660:Socket774
20/07/18 21:53:37.55 PXW/o/Jp0.net
>>659
4K最高設定で1080tiが50fps位なのに
2060無印DLSS2.0が60fpsってのは凄い
ほんとDLSS2.0対応ゲームが増えれば良いんだけどね

661:Socket774
20/07/18 22:00:38.17 fZfDDHMsa.net
つかクオリティモードでさえも大幅にフレームレートがアップするんだな

662:Socket774
20/07/18 22:01:34.71 IpxEKkCj0.net
まあ二年前ならともかく、これからはもう10系は無理だって
「DX11の旧世代ゲームをFHDでしかやりません」って層以外には。

663:Socket774
20/07/18 22:24:31.48 FEF0lV7Wd.net
AIの ちからって すげー!
DLSSはもう少し開発側が気軽に使えたらなあと

664:Socket774
20/07/18 22:45:08.63 ZAhy0rBi0.net
日本で買えるグラボで保証期間が長いのって
GIGABYTE 4年
EVGA 3年 (分解してもおけ中古.保証書ない場合出荷日から3)
玄人志向 GALAKURO 3年
ELSA 2年
玄人志向 一年
MSI一年
asus 一年
であってる?

665:Socket774
20/07/18 22:50:35.49 e2gRuYBX0.net
ZOTACも1年

666:Socket774
20/07/18 22:50:43.14 qrmH/pw90.net
3000シリーズの行く末はDLSS3.0の噂が真実かって所にかかってるやで

667:Socket774
20/07/18 22:58:14.36 R4d0uwAE0.net
GARAKUROまでだな…ELSAは最近性能的にもぱっとしない

668:Socket774
20/07/18 23:03:44.77 ZAhy0rBi0.net
zotacもあったか
水冷化も分解もしないし
はじめてだけどギガの2080ti買ってみようかな
今までMSI使ってて本当はMSIが欲しいんだけど
ギガの4年に魅力負けちゃうな、、

669:Socket774
20/07/18 23:05:00.46 mAuNaty70.net
>>664
ラデいれるならサファも2年
あとギガ4年は上位モデルで全モデルだと2年

670:Socket774
20/07/18 23:20:17.51 QV7ZFOtc0.net
>>664
菱洋扱いのNvidia製も3年だよ

671:Socket774
20/07/18 23:22:36.46 deQ1MgQh0.net
保証期間短いメーカーからは買わないことだね。故障に懲りた人は特に。

672:Socket774
20/07/18 23:28:32.10 iJE3FQmyd.net
保証で送っても2か月近く待機の地獄とかあるけどな

673:Socket774
20/07/18 23:29:35.32 IpxEKkCj0.net
2080Tiのバックプレートと基盤裏のVRMの間にサーマルパッドでも入れようかと思ってるけど、同じように2080Tiの冷却にてをいれたやつおる?

674:Socket774
20/07/18 23:32:04.04 3qM/qm5h0.net
>>664
Inno3Dも2年
ラデはパワカラも2年

675:Socket774
20/07/18 23:32:46.68 gUydlapp0.net
少なくともニヒ君は買ったばかりなんだから保証がある間はバラすのやめとけ

676:Socket774
20/07/18 23:55:52.06 3qM/qm5h0.net
GIGABYTE:4年(上位モデルのみ)
EVGA   :3年(分解可、中古・保証書無しは工場出荷日から3年)
玄人志向 :3年(GARAKUROのみ)
ELSA   :2年
Inno3D  :2年
GIGABYTE:2年(全モデル)
保証は1年勢:ASUS・MSI・ZOTAC・Palit・玄人志向(通常モデル)
RADEON専業2年勢:SAPPHIRE・PowerColor・ASRock
RADEON専業1年勢:HIS・XFX
こんなもんか?
保証は1年勢のうちASUSは3+1年、MSIは3年+3か月、ZOTACは2+1年が北米での保証期間だな

677:Socket774
20/07/19 00:07:13.90 FUXieFIj0.net
ZOTACも分解可だよ

678:Socket774
20/07/19 00:19:11.01 LqhtATTF0.net
>>676
その北米の保証の+~って何の事?
ASUSだとグローバル3年+1年の計4年保証があるって事なんか?

679:Socket774
20/07/19 00:31:35.25 K8Igq9VM0.net
>>675
たかが13万のグラボ壊れたってなーんにも気にせんわ (^凹^)ガハハ
壊れたら別なの買えばええんや ( ・´ー・`)どや

680:Socket774
20/07/19 00:53:44.07 MKNfZf5t0.net
無茶しやがって……

681:Socket774
20/07/19 01:16:13.97 MuRPKW7t0.net
>>672
それ俺。

682:Socket774
20/07/19 01:49:09.75 Mfcw/V6d0.net
>>678
そう、よくある購入何日以内にサイトで登録したら追加で保証期間が増えるってやつ

683:Socket774 (ワッチョイ aa56-Kkf5)
20/07/19 01:56:45 Ahou4bqC0.net
というかみんなドスパラのパリット忘れてないか、、?w

684:Socket774 (ワッチョイ 75b1-QDOf)
20/07/19 02:05:03 VNpM0v5p0.net
カエルは良くも悪くも全てが並
唯一の欠点はドスパラが代理店という現実

685:Socket774
20/07/19 03:00:05.35 c5OBlkau0.net
>>683
買取10円判定のグラボを不具合無しとして返品受け付けないようなところは、保証など無意味と言ってよい

686:Socket774
20/07/19 03:33:22.85 N+XIz93N0.net
>>684
決して悪いわけではないのだけど、代理店の風評が悪いせいで損してる。
2060SUPERの一番安いヤツでも、ASUS RX5700 EVOよりはマシだったし。

687:Socket774 (アウアウウー Sa39-uLlF)
20/07/19 07:24:18 UdxpKA3Xa.net
カエルは何もわるない。

688:Socket774
20/07/19 07:28:05.76 WPHyflZR0.net
カエルは見る目がなかった
もっといい相手がいただろうに

689:Socket774
20/07/19 08:05:34.95 LqhtATTF0.net
パリJSは嫌いじゃないけどやっぱドスパラの印象がな
故障じゃないと修理依頼蹴られるとかまま聞くし
>>682
てんきゅー
てか登録で更に1年増えるんかい
最大1年だけの日本とか心底ナメられてんなあ

690:Socket774
20/07/19 09:13:43.19 R6BYeFpT0.net
ギガの4年って代理店1年+ギガ3年で1年経過以降はギガと直接やり取りしないと保証受けれないってやつでは?

691:Socket774
20/07/19 09:18:17.44 LqhtATTF0.net
>>690
前にそれで問題になってE炎上して叩かれ全てCFD経由になった

692:Socket774
20/07/19 09:19:57.79 WPHyflZR0.net
■ 購入から2年以内の場合
CFD販売様の標準保証となります。購入店へご連絡の上、保証をお受けください。
■ 購入から2年以上経っている場合
CFD販売様サポートへご連絡をお願いします。本保証は専用のお申込みフォームからの申し込みだけとなります。
お申し込みフォーム:URLリンク(www.cfd.co.jp)
1年というのも初期で2年に変わってる
保証どうなってんだ!って結構燃えたからな

693:Socket774
20/07/19 09:25:33.44 cHn/sRMnM.net
まぁギガのアレ、メーカー直接やり取りでも保証受けられるなら相当マシなのにね
MSIとかに比べたら

694:Socket774
20/07/19 09:29:53.78 WPHyflZR0.net
RMAしてバックプレートに伝票直張りされてたのは、メーカーギガだったよな?

695:Socket774
20/07/19 09:31:03.31 LqhtATTF0.net
>>693
今考えりゃそうだわな
MSIGaming一筋だった俺がxo怖くて3000はEVGAかギガクロに代えようと計画中だし
見た目は良いんだけどなーGaming

696:Socket774
20/07/19 09:35:20.11 K8Igq9VM0.net
>>694
プ━━( ゚,_・・゚)━━ッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch