【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part24【Navi】at JISAKU
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part24【Navi】 - 暇つぶし2ch2:Socket774
20/04/15 02:00:02.59 3Tv8fLUm0.net
VEGAスレ次立ってた。スマソ
RADEON RX VEGA part42
URLリンク(egg.2ch.net)

3:Socket774 (ワッチョイ b7bb-h/Tu)
20/04/15 04:00:19 gm57aC9h0.net
AMD releases a new Radeon Adrenalin 2020 Edition update

>AMDは、Radeon Software Adrenalin 2020 Editionの新しいアップデートを発表しました。
>バージョン20.2.2として知られる変更ログは、その前身の実行中にユーザーが遭遇した可能性のある多くの問題に対処すると主張しています。

>それでも、DOOMのプレイ中またはFinal Fantasy XIV:Shadowbringersのベンチマークの実行中に、
>システムが「断続的に」ハングしたりアプリがクラッシュしたりする可能性を含む、独自の新しいバグにも関連付けられています。

相変わらず酷すぎるw


>ただし、Adrenalin 2020 Edition 20.2.2は、さまざまなアプリやゲームの実行中に
>黒い画面やクラッシュが発生するバグを修正する場合があります。

やっぱずっと潜在的にあった不具合隠し続けてただけじゃねーかw
どこが世界一安定したドライバーなんだよ

4:Socket774 (ワッチョイ b7bb-h/Tu)
20/04/15 04:02:06 gm57aC9h0.net
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE  
URLリンク(gigazine.net)
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド

5:Socket774 (ワッチョイ b7bb-h/Tu)
20/04/15 04:02:32 gm57aC9h0.net
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
   
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
 
ファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員

6:Socket774 (ワッチョイ b7bb-h/Tu)
20/04/15 04:03:03 gm57aC9h0.net
天安門30周年  
米中経済戦争勃発 
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ~よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告-FT紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

7:Socket774 (ワッチョイ b7bb-h/Tu)
20/04/15 04:03:32 gm57aC9h0.net
ゲーム性能、Geforceに軍配
演算能力、CUDAに軍配
コスパ、Geforceに軍配
固有機能、CUDAも無しレイトレ無し機械学習無し、全方位に完敗
安定性、ブラックアウト問題で全方位に完敗

8:Socket774 (ワッチョイ 177e-Ho7r)
20/04/15 05:03:12 onwrEIjo0.net
即NGで4んでらw

9:Socket774 (ワッチョイ 97a2-ycCE)
20/04/15 08:02:22 p7uryUj70.net
NGしない人が良く言う奴

10:Socket774 (ササクッテロレ Sp8b-lsmo)
20/04/15 08:46:30 mScl5m9Up.net
よくされる人が言うやつですやん

11:Socket774 (アウアウカー Saeb-Ho7r)
20/04/15 10:27:31 RrTi5Fvwa.net
ゲフォもCUDAもGameWorksも革ジャンもNvidiaもクソだからイラネ

12:Socket774
20/04/15 12:29:36.23 4n1vkKkGM.net
もにたの電圧上げると良いらしいぞ

13:Socket774
20/04/15 12:30:44.49 S91J5K0J0.net
即NGした

14:Socket774 (スッップ Sdbf-QMgw)
20/04/15 12:31:33 9zfbyOYId.net
革ジャンとリサスーは親戚

15:Socket774 (アウアウカー Saeb-6Zqy)
20/04/15 16:08:57 YKnTDDP6a.net
Dr.リサはそれなりの格好してそれなりの出方、元IBMのチーフアーキテクトで半導体工学だったかの博士号持ち
に対し年甲斐もなく革ジャンを愛用する痛いオッサン

何処で差がついたのか

16:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/15 16:21:23 3Tv8fLUm0.net
最近真似して革ジャンにでっかいダイヤしてるやん

17:Socket774 (アウアウカー Saeb-6Zqy)
20/04/15 20:31:31 YKnTDDP6a.net
格好が同等
だが何故こんなにも(ry

18:Socket774 (ワッチョイ 9fcf-x6hQ)
20/04/16 03:32:56 1WBiHJoR0.net
5700買ったけどFF14ベンチが最初のシーンだけ元気よくて
ロード挟んだ後は使用率が遊び始める挙動に悩まされて嫌んなりますよお
FHD最高品質でも高品質でもほぼ同じスコア(12500前後)になってしまう

19:Socket774
20/04/16 03:46:37.68 a+eBkv210.net
シングルスレッドかメモリクロック不足の症状

20:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/16 06:35:55 RgKkr/Gaa.net
5700XTと2133CL15でも
1080p最高品質フルスクリーンで
16000前後は出るから
12500は流石に何かおかしいな

21:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/16 06:59:34 b6SKD5r+0.net
熱だれじゃないの。

22:Socket774 (ワッチョイ 37ef-JLtE)
20/04/16 07:05:06 7vIHsZ790.net
14ベンチはうちだと5700で1080p最高、17300くらい出てたなぁ

23:Socket774 (ワッチョイ 9f5a-1Rff)
20/04/16 07:25:13 32dS0cdR0.net
>>20
zen2 ならそんくらい出るだろうけど初代zenの2133MHzは悲惨だぞ

24:Socket774
20/04/16 08:03:24.52 qy1xnU8ld.net
初代ライゼンなら3000ぐらいないと
ダメだよ

25:Socket774 (ササクッテロ Sp8b-ZrWO)
20/04/16 08:13:14 ZBnEu+C4p.net
RYZEN2600にASUS DUAL5700+メモリ2666 16GBで14500は出てたぞ

26:Socket774
20/04/16 12:42:24.56 F2z2WFN+0.net
試したら俺のは>>25とほぼ同じ環境(グラボがチャレンジャーDの5700なぐらい)で>>18と同じ症状だわ
FF15のほうは水準以上だったからまずまず満足してたけど知っちゃうと気になるな

27:Socket774
20/04/16 12:43:12.83 F2z2WFN+0.net
ごめんsage忘れた

28:Socket774 (ワッチョイ bfeb-sY/I)
20/04/16 13:27:27 8YgPILNy0.net
実ゲーム内で問題ないなら別に良くね

29:Socket774
20/04/16 14:27:07.72 jBh0SF5F0.net
10万円に決まりそうだな
これでグラボ新調すっかな

30:Socket774 (ワッチョイ 9f76-csEB)
20/04/16 15:39:33 tkf1cjo20.net
俺はコロナで4月の給料半分になったから40万円もらえるけどな
別に貯金崩せばいいしこの先何があるかわからないから40万はそのまま貯金
グラボ買うとかこの先金に困った時にヤフオクで売るのか?w

31:Socket774 (ワッチョイ 7797-RJg7)
20/04/16 15:41:37 kmIYfvrm0.net
お仕事お仕事ぉ!!!w

32:Socket774 (ササクッテロレ Sp8b-lsmo)
20/04/16 15:54:59 Qcny93Qrp.net
>>30
その30万の方なくなるかも知れんぞ

33:Socket774
20/04/16 16:05:29.74 WuuEmaU00.net
貯金されるくらいなら配


34:らないほうがマシなんだよなあ



35:Socket774
20/04/16 16:09:44.38 DSAQrBXb0.net
>>30
1世帯30万はなくなったよ。代わりに一人当たり10万円。

36:Socket774 (ワッチョイ 9f76-csEB)
20/04/16 16:14:06 tkf1cjo20.net
マジかよ、なんで1人10万配るんだよw
必要な者に30万の方がいいわ俺もらえる条件満たしてたし

37:Socket774 (ワッチョイ 9ff3-ycCE)
20/04/16 16:15:36 muOODqVh0.net
しらんがな

38:Socket774 (ワッチョイ 971d-2JGN)
20/04/16 16:23:57 XDNjGTkc0.net
給料半分おじさん草生えた

39:Socket774 (アウアウウー Sa1b-DWlL)
20/04/16 17:15:32 cWJ8u2Twa.net
もう給付される前提で5700xtポチった
これでやっぱやめますとか言うなよ

40:Socket774
20/04/16 17:20:16.44 fX3mNBL20.net
貧困層の必要世帯へのサポートが薄い分
やっぱ大災害時にも大企業勤めが旨み多いねって話だね
大企業には税金がっぽがっぽ注入されて手厚い保証ある上、平等に10万給付される
平等とは何かって話ではある

41:Socket774 (スプッッ Sd3f-QMgw)
20/04/16 17:41:31 ZfRcpWU8d.net
>>35
そりゃいちいち所得減少の証明書とか用意してたら役所の負担がめちゃめちゃ掛かるし…

42:Socket774
20/04/16 17:48:40.44 fX3mNBL20.net
でも国民全員の口座把握は余計ヤバイよ
過去の1万2千給付の時は公園に長蛇の列ができてたし
ちょいと前の低所得者向けクーポンでも希望者への返送式だった
役所は大混乱だと思われる

43:Socket774 (ワッチョイ 3774-xa8R)
20/04/16 17:52:23 fX3mNBL20.net
マイナンバーと資産の紐付け必要だったね
人権云々でまともに国会で議論されずに骨抜きにしたのは
国民の意向だから遅れて損害出るのは仕方ない

44:Socket774 (ワッチョイ b7b7-0iQt)
20/04/16 18:12:51 y5RyiE8g0.net
不平等の解消には所得税を上げればいい

しかし金もらってもAmpereとRDNA2が控えてる状況ではグラボに手を出せない

45:Socket774 (バッミングク MM4f-ULX2)
20/04/16 18:19:07 k0G3jTk2M.net
インフレさせないと不平等は治らんよ
いまのデフレも既に資産持ってるやつらの資産価値守るためのものだし

46:Socket774
20/04/16 18:41:41.96 XDNjGTkc0.net
まぁ貧高層が不平等が、とは言ってもそれが資本主義なんじゃないのって気はするけど
あと30万給付はした上で10万も追加でって話みたいじゃん

47:Socket774 (ワッチョイ 7767-mfT+)
20/04/16 18:58:06 r+BOflPA0.net
えっ30万円は取り下げになったんじゃないの?

48:Socket774 (ワッチョイ 3774-xa8R)
20/04/16 19:06:59 fX3mNBL20.net
マジで死ぬ層を短期的に生存させるための策だったのに
もらえない層から不平等だという話になった
政府とメディアと国民で感覚がズレてるんだよね

49:Socket774 (ワッチョイ 97da-KB5w)
20/04/16 19:08:08 hSa+8yaa0.net
えっ一律30万+10万ももらえるのか!
スレッドリッパー3990買えちまうじゃんか!

50:Socket774
20/04/16 19:21:40.97 WuuEmaU00.net
>>38
早くて8月っぽいな

51:Socket774 (ワッチョイ 7797-RJg7)
20/04/16 19:31:11 kmIYfvrm0.net
逆に30万もらえる事になってた奴はこの先心配したほうがいいよ ^^;

52:Socket774 (ワッチョイ 177e-Ho7r)
20/04/16 20:00:07 ghO8lEf80.net
>>48
ちゃんとニュース見ろよ

53:Socket774 (ワッチョイ 9758-7yNc)
20/04/16 20:40:12 0StWIfQJ0.net
今日発売になったRadeon Pro W5700Xが十万ぽっきりだから買うかな

54:Socket774
20/04/16 20:45:00.62 CTyE9Tlj0.net
全員10万なってよかったなw

55:Socket774
20/04/16 20:45:27.87 hSa+8yaa0.net
>>51
マジレスやめておくれや
俺だって気分だけでもthreadripper買いたいんだよ

56:Socket774 (ワッチョイ 9758-fHwq)
20/04/16 20:49:33 CTyE9Tlj0.net
5600xtでもかうかね?

57:Socket774 (ワッチョイ 3774-xa8R)
20/04/16 20:56:31 fX3mNBL20.net
10万もらえるのは嬉しいけど
国民が発狂してド貧民から搾り上げた金だと思うと複雑な気分
本日AMDからゲームコード来た方のが素直に嬉しい
わーい遊ぶぞー!ってなる

58:Socket774
20/04/16 21:18:20.15 3FylBih4r.net
個人的に現金給付反対なんだよね
パチンコやソシャゲ、握手券の養分になるのが目に見える
電子マネーなら兎も角

59:Socket774 (ワッチョイ 9f73-Ho7r)
20/04/16 21:28:40 NQ+ZUIrl0.net
>>54
マジレスするとwindowsじゃ64コアまでしか使えないからベンチすら本気出せないんだぜ

60:Socket774 (ワッチョイ 177e-Ho7r)
20/04/16 21:32:44 ghO8lEf80.net
>>57
寄付してもいいんだぜ、あんただけ

61:Socket774 (ワッチョイ 776e-Ho7r)
20/04/16 21:35:05 ANm1VvFe0.net
>>57
養分であろうが経済が回ればそれで良いのですよ
そういう意図だし

62:Socket774 (ワッチョイ bf76-csEB)
20/04/16 21:55:08 y5RR0E/m0.net
このスレで電源プランを変えればって聞いてブラックアウトが治った気でいたけど
HITMANやったら発生しちゃった

SAPPHIRE NITRO+ 5700XT
ドライバ 20.2.2
CPU Ryzen 1600X
シングルディスプレイでDP接続
電圧とかはいじってない

ゲームのアンチエイリアス設定をSMAAからFXAAしたら
1時間に1回以上出てたのが10時間でもまだ出なくなったから一先ず遊べるけど
電源がヘタってるとかなのかな

63:Socket774 (ワッチョイ 9ff3-ycCE)
20/04/16 22:11:58 muOODqVh0.net
>>42
マイナンバーの処理はなぁ、、チャイニーズをたくさんバイトで雇って行われたっぽい事とか
国民ガー!以前に役所がナメてたよな、情報漏洩させようって魂胆が見て取れたから無理
自衛隊に予算つけて徹底管理してもらえるなら喜んで賛成する (まぁすでにマイナンバーもってるけどもw

64:Socket774 (ワッチョイ bfeb-sY/I)
20/04/16 22:17:49 8YgPILNy0.net
>>61
どうして3.1か4.1にしないの?

65:Socket774 (ワッチョイ 9ff3-ycCE)
20/04/16 22:18:33 muOODqVh0.net
>>61
UVはさわってないよな? アレもヤバげ

66:Socket774 (ワッチョイ 9f73-Ho7r)
20/04/16 22:21:23 MRK7dT2i0.net
こりゃgefoに勝てないわ
URLリンク(youtu.be)

67:Socket774 (ワッチョイ 9ff3-ycCE)
20/04/16 22:27:51 muOODqVh0.net
>>63
4.1もあったのか 知らんかった・・・

68:Socket774 (ワッチョイ 3774-xa8R)
20/04/16 22:28:41 fX3mNBL20.net
>>62 ちゃんと有効運用できる法案を
国会で議論して作りあげるべきだったという話
役に立たない内容にまでにされた上に
データ機密性の指定や漏洩時の責任の明示と罰則規定などを怠った
そんな仕事の出来ない連中を国会に送り出したのが有権者
今そのツケを払わされてるんだよ社会全体で

69:Socket774
20/04/16 22:33:17.14 y5RR0E/m0.net
>>63
Radeon設定のクライアント(?)しか見てなかったから20.2.2が最新だと思ってたわ、、、
タイミング見てアップデートしてみる
>>64
そこまで弄繰り回せてないな
いつかやりたい

70:Socket774 (ブーイモ MMbb-pL8P)
20/04/16 22:41:05 tqJqhAadM.net
俺(30)通知カードしか持ってないんだけど、マイナンバー持ってる奴このスレに居る?

71:Socket774 (ラクッペペ MM8f-dWKH)
20/04/16 22:45:24 C3bJF23CM.net
>>30
情弱過ぎるwこらこらずっと所得低下夏までに失業だね君はw

72:Socket774 (ワッチョイ 9782-I/BT)
20/04/16 23:28:47 F8ThaXSg0.net
>>57
電子マネーは所詮民間そっちの方がえぐいと思うよ

それと、ギャンブルだろうがなんだろうが金が市中に流れる事は経済対策としては適切

73:Socket774 (ブーイモ MMbb-pL8P)
20/04/17 00:06:06 UsaYyAYJM.net
paypayで振り込まれたやつって、現金化出来るんじゃなかった?

74:Socket774 (ワッチョイ 9758-7ihj)
20/04/17 00:40:19 kaKYuLYL0.net
タックスヘイブンがあるので全ては流れないよ

75:Socket774
20/04/17 00:54:14.33 A/dzbcD80.net
クソAMD RewardsのエラーでRE3貰えない件解決したわ
直接Steamの引き換えコードが送られてきた
駄目元でも報告してみるもんだな

76:Socket774
20/04/17 01:05:08.70 CKkPSR/f0.net
吉田が5700XTの2枚差しを検証してるけどRTX2070に負けてた
マルチGPUに対応してるソフト少ないんだな

77:Socket774 (ワッチョイ 9758-7ihj)
20/04/17 01:37:47 kaKYuLYL0.net
見たけど低電圧化もしなかったらマジでクソだなって感じだな
俺は満足してるけどPUBGでここまで差あったんか
ただマジで低電圧化必須かな

78:Socket774 (ブーイモ MMbb-pL8P)
20/04/17 02:47:18 UsaYyAYJM.net
>>76
あれだって8pin1個の糞msiだからじゃね?

79:Socket774 (ワッチョイ 971d-2JGN)
20/04/17 03:44:08 USwXvBf80.net
evokeのはサーマルパッドがどうたらで全然冷えないゴミとかで叩かれてなかったか?
まぁ比較対象の2070も廉価の奴らしいが
5700xtが勝てるゲームもあるとは言え有名なのはやっぱりndiviaの方が強いな

80:Socket774 (ワッチョイ 1f56-Xwv9)
20/04/17 03:44:43 r1RhYeaN0.net
>>74
なんていうエラー出てた?

81:Socket774 (ワッチョイ ff1f-PkIE)
20/04/17 05:29:00 A/dzbcD80.net
>>79
“Restricted country”(制限された国)、だったかな
コード有効化直前のSteam検証エラーで足止め食らってた

82:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-7yNc)
20/04/17 07:57:44 05O1v69GM.net
>>75
でも体感では5700が速いよ

83:Socket774 (スッップ Sdbf-EKHo)
20/04/17 08:13:05 b9+GmBXdd.net
吉田とかいうamdアンチの言うことなんか何も信じられんわ

84:Socket774 (ワッチョイ 57b1-pL8P)
20/04/17 08:22:01 9wygDhB+0.net
>>82
PUBGとFF15の時点でゲフォとIntelの回しもんでしょ!

85:Socket774 (ブーイモ MMcf-1Rff)
20/04/17 09:00:18 2BI4okXvM.net
日本人が好きそうなゲームはだいたいゲフォ最適化だからしゃーないわ
AMDが金出せば変わるかもしれんが

86:Socket774 (ワッチョイ 9758-7ihj)
20/04/17 09:42:18 kaKYuLYL0.net
>>77
糞オリファンでも性能は殆ど同じでしょ
まな板運用だし熱も問題ないと思う
まぁ俺は低電圧化がして満足してるけどね
ただこれしないてガチでただの糞グラボで草って感じはあるけど低電圧化がマジでいい感じなんよね
1900mhz990mvで動かしてる

87:Socket774 (ワッチョイ 9f18-xa8R)
20/04/17 09:50:25 rNPibuKI0.net
バイオは7もRE2もAMD最適化だったけどね
実際RX470でも初期設定の画質でFHD60FPSは余裕だった
でもRE3は買い替えたRX5700でやっててもたまに60切るから今やちょっと怪しいと思ってる

88:Socket774 (ワッチョイ 9ff3-ycCE)
20/04/17 10:02:39 cCioWOVX0.net
>>82
pubgってNvidiaしか性能出せないヤツや

89:Socket774 (ワッチョイ 57b1-pL8P)
20/04/17 10:37:05 9wygDhB+0.net
RADEONならCAPCOMゲームとかFarCryだよな!

90:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/17 10:50:37 ilLTmnWt0.net
モンハンはじつはRadeon有利なタイトルやねんで

91:Socket774 (ワッチョイ 9fc8-Ho7r)
20/04/17 10:53:23 Ox2O8NEf0.net
>>75
少ないというか7nm世代からCrossFire切られた&それ以前も対応ゲーム少ない
DX12標準機能でマルチGPU対応はあるけど使ってるのなんて3DMarkぐらい
デブが試すまでもない常識を今更言われても……

92:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/17 10:55:11 0D2VOkqL0.net
でもブラックアウトするんでしょ?

93:Socket774
20/04/17 11:19:46.37 bAIj1nSB0.net
Farcryは典型的アチラ寄りだけどカプコンゲーは最近のなら大半Radeon有利じゃね

94:Socket774 (ワッチョイ 9710-7wDT)
20/04/17 11:44:46 c+CDh1ds0.net
NVLinkなら対応されてたら安定しててまだまともなんだけどな

95:Socket774
20/04/17 13:33:55.07 9MPZNb2lp.net
CAPCOMのRE ENGINEはAMDでフレーム出るね
完全内製でコンシューマ機から素直に持ってきてるんじゃないかね

96:Socket774 (ワッチョイ f735-96CA)
20/04/17 13:47:39 s22Ianpi0.net
>>82
吉田はAMDのグラボやCPUを自腹でバンバン購入しているから超優良お得意様だぞww

97:Socket774 (ワッチョイ 177e-Ho7r)
20/04/17 14:02:00 NXaSh0HI0.net
>>95
つべから貰ってるだけだし、どーでもいい
名前出さんでくれるか?

98:Socket774 (ワッチョイ d76e-Ho7r)
20/04/17 16:26:21 ACNx62Ti0.net
吉田って誰だよ

99:Socket774
20/04/17 16:38:46.58 uvszsMsI0.net
>>90
切られたの?

100:Socket774
20/04/17 16:54:05.00 xdkFNtpFd.net
mgpuがサポート終了したのも知らねえのか
アホだな あのデブ

101:Socket774
20/04/17 16:57:17.55 cRiHYFC20.net
10万円給付されたらRyzen3600と5700XT買おうと思ってるんだけど、5700XTはどこのメーカーのがおススメです?

102:Socket774 (ラクッペペ MM8f-dWKH)
20/04/17 17:16:30 LO90jbbUM.net
>>100
サファかパワカラ。
3600は投げ売りセット品が出る夏以降まで待て。

103:Socket774 (ワッチョイ b7ed-9OUi)
20/04/17 17:53:47 0WItuwOt0.net
コロナで供給止まって品薄化という可能性も

104:Socket774
20/04/17 18:05:37.88 mPAJ4MTj0.net
コロナ終わったら需要が多すぎて品薄になるんですねわかります

105:Socket774 (ワッチョイ 57b1-pL8P)
20/04/17 18:23:25 9wygDhB+0.net
>>100
アスース、msi以外

106:Socket774 (アウアウウー Sa1b-Y3Gf)
20/04/17 18:29:52 qKEDE421a.net
>>99
いつ終了したの?

107:Socket774 (ラクッペペ MM8f-dWKH)
20/04/17 18:36:43 LO90jbbUM.net
多分CPUは世代交代で駄々余るだろうがRAMやSSDは値上がりするかもね。
VGAも結局余計なもの需要あるから品薄状態か値上げ傾向かな。
トレンドの1660とか5600XTとかミドル以上の機種は今のうちに買うのが安全ではある。

108:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-7yNc)
20/04/17 18:36:45 uLmHOT2BM.net
Radeonを使うのが目的ということを忘れてるやつ多すぎ
プレイするゲームが速いとか遅いとかそんなことはどうでもいい
Radeonで速く動くゲームをプレイする、それが正しい道だろ

109:Socket774 (ワッチョイ 57d1-xioF)
20/04/17 18:52:12 ws2PX2aU0.net
B450いつまで使えるのかな

110:Socket774 (ワッチョイ bf76-csEB)
20/04/17 19:24:22 hLiGWgrt0.net
>>108
世の中には今でも975XやP965マザーにQ9550を4GHzにOCして
RTX2080Ti載せてi7と同等のゲーム性能!最新ゲームも快適!って奴いるから
壊れなければB450でも10年後の2030年の最新ゲームもサクサク動くだろ

111:Socket774
20/04/17 21:20:40.80 5csd/+g80.net
マザボmsiだからグラボも揃えようと思ってevoke買ったんだよなぁ・・・人生の選択肢大半間違えてるからいいんだけどさっさと別のに買い換えよ

112:Socket774
20/04/17 21:25:38.46 6VFTGuMI0.net
自力でサーマルパッド貼るのもありだと思うが

113:Socket774 (ワッチョイ 9fc8-2hu8)
20/04/17 21:33:51 5csd/+g80.net
サーマルパッドどうやって使うんだ?GPUにグルグル巻きにするのか?

114:Socket774
20/04/17 21:41:53.85 6VFTGuMI0.net
分解して必要な部分に貼る
保証切れるからやるべきではないけど

115:Socket774
20/04/17 22:06:15.82 X95ycSGQ0.net
evokeはaliに水枕あるぞ
水冷化しろ、それで全てが解決する

116:Socket774 (ワッチョイ 9fc8-2hu8)
20/04/17 23:15:12 5csd/+g80.net
水枕?下に貼り付けるのかこれ?怖い

117:Socket774 (ワッチョイ 9758-G1rM)
20/04/18 00:03:11 vYDJY2lh0.net
>>110
evokeも悪くはないから気にすんな
海外の保証期間の3年くらいは普通に持つように作ってある

118:Socket774 (ワッチョイ 9758-eIlj)
20/04/18 01:51:01 c+1KyuWw0.net
ASUS TUF3 RX5700XTは保証期間1年だが2週間弱で壊れるがなwwwwww

119:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/18 01:52:24 F6I9+URW0.net
TUFってどっかの軍が採用!高耐久!みたいなノリのブランドのはずだが
オンボロなのかよ

120:Socket774 (ワッチョイ bf76-csEB)
20/04/18 02:01:40 i5SUPFTe0.net
TUF初登場時はブランド構築のため厳選された高級パーツ使ってたけど
今のTUFって耐久性はあるけどコストカット部品の廉価モデルになってるじゃん
特にTUFマザーはLANは蟹でサウンドは安価な蟹887とか安物の代表
ASUSだからとかTUFだからとかブランドに流される素人が喜んで買ってる感じ

121:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/18 02:11:13 F6I9+URW0.net
まあ安いしな
その分ログは高いが良いもの使ってるんだろう

122:Socket774
20/04/18 03:08:18.96 c+1KyuWw0.net
リコール要求して修理に出した俺のASUS TUF3 RX5700XTはよう修理から帰ってこいやー
ASUSがすっとぼけた回答してきたらここに晒してやるからwwwwww

123:Socket774
20/04/18 03:13:40.38 LHLTUvhU0.net
フラックアウトマン元気出てきたね

124:Socket774 (ワッチョイ 9fc4-dWKH)
20/04/18 03:39:22 Bl6yceVr0.net
以下ゲフォGTX16xxスレのテンプレから引用

>223 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 17:38:48.87 ID:rok/y7eV0
>ASUSのシングルファンだけど1660Tiの剥き剥き見っけてきた!!!
>こいつあすげえゴージャスなヒートシンクだな!!!!糞!!!!!
>
>URLリンク(www.overclock3d.net)
>
>240 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 19:02:02.05 ID:rok/y7eV0
>どう見てもデュアルも一緒です。ありがとうございました。
>URLリンク(www.quietpc.com)
>
>928 Socket774 (ワッチョイ ed9b-stHu) sage 2019/09/11(水) 16:28:29.24 ID:oj0cNX/20
>926
>URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
>URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
>
>デュアルファンと言っても見ての通りで、
>お前それデュアルである意味あんの?って作りしかしてない
>当然ながらこんなので冷えるはずもない

125:Socket774 (ワッチョイ d7e8-Ho7r)
20/04/18 04:12:47 F7wAY32a0.net
草ASUSはAMD、NVIDIA関係なく、糞だな

126:Socket774 (ワッチョイ 9758-bGvP)
20/04/18 04:20:52 LY5I/tVp0.net
5700無印の中ではどれが冷えるん?
5700XTの比較表みたいなやつはないのかな

127:Socket774
20/04/18 05:48:32.55 pADW38ZL0.net
>>112
MSIのRMAでサーマルパッド改良品と交換できるようだよ

128:Socket774 (ワッチョイ 775a-Urre)
20/04/18 14:30:38 KMjIv18P0.net
>>125
無印より5600xtがおぬぬめ

129:Socket774 (ワッチョイ 9fc4-dWKH)
20/04/18 15:00:21 oOHaGm8H0.net
サファの5600XTはコケて大量に余ったと思われる5700XTのシンク使いまわしてるのでお買い得。
パワカラの5600XT赤龍も同じく上位機種の使い回しで5600XT赤悪魔に至っては新規専用設計なんだよな。
5700はおパイプ5本3スロ3ファンの赤悪魔が一番冷えるんでね?

130:Socket774 (アウアウカー Saeb-Urre)
20/04/18 15:50:45 zQCzOPWYa.net
最近のサファってコイル鳴きが多いらしいけどその辺どうですか?

131:Socket774 (ワッチョイ 7703-Ho7r)
20/04/18 15:55:59 l66V1goD0.net
価格(最安値)だけでいくと

Red Devil5600XT>Pulse 5700>Pluse 5600XTかぁ…

132:Socket774 (オッペケ Sr8b-AOao)
20/04/18 16:20:55 OfWOvLPyr.net
5800XTや5950XTはいつでんだよ!
2070 SUPERで即カウンター決められてNVIDIAに舐めプされてっぱなしかよ

133:Socket774 (ワッチョイ 97da-B9D9)
20/04/18 16:25:38 9yhgobrC0.net
5700xtの方が安いし

134:Socket774
20/04/18 16:50:22.88 E+ClhUFl0.net
>>131
2070SUPERは型番的にはカウンターだったけど結局価格帯がぜんぜん違う製品だったじゃん
5700の競合はあくまで2060だぞ

135:Socket774 (ワッチョイ bf62-Hmwp)
20/04/18 17:27:45 MNbz9Wvp0.net
5600XTは販売直前でクロックアップの通達が出たから電源回路が貧弱なのが多い

136:Socket774 (オッペケ Sr8b-AOao)
20/04/18 17:51:48 OfWOvLPyr.net
>>132-133
実売8000円くらいしか差がないのにパフォーマンス以上の価格メリットないやろ
5950XTを11万くらいで出せば2080tiより2万くらい安いから勝負になる
しかしないもんはしゃーないからサファの5700XT NITRO+買ったわ

137:Socket774
20/04/18 18:12:28.60 9yhgobrC0.net
パフォーマンス追求するなら2080tiの2枚挿しでもしてなよ
しかも2070superの方が明らかに強いかって言ったら別にそうでもないようだし

138:Socket774 (ワッチョイ 7797-RJg7)
20/04/18 18:32:47 gAJCF6nc0.net
ASUSのグラボはよしたほうがよさそうね。

139:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/18 18:34:55 F6I9+URW0.net
ログはぼったくり
それ以外はゴミ

うわあああああwww

140:Socket774 (ワッチョイ 9758-bGvP)
20/04/18 18:41:13 LY5I/tVp0.net
>>127-128
RX5600XT?
Fire StrikeのベンチマークによるとRX5700の方がスコア3万近く高かったからRX5700が良いのかと思ってたんだけどスコア落としてまで大差あるの?
Radeon RX5700:19345、180W
Radeon RX5600XT:16711、150W
PowerColor Red Devil Radeon RX 5700三連ファン付いてて\41,753だからRX5600XTと値段的に大して変わらないよ

141:Socket774 (ワッチョイ 9758-bGvP)
20/04/18 19:00:06 LY5I/tVp0.net
それとSAPPHIREで比較しても2kしか変わらない
ワット数が若干RX 5600 XTの方が優れてるけどRX 5600 XT押しするメリットあるのかな?
SAPPHIRE PULSE RX 5600 XT 6G GDDR6 [PCIExp 6GB]\34,013
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]\36,014

142:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/18 19:35:22 F6I9+URW0.net
ブラックアウトマン曰く
後発の5600


143:の方がド安定



144:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-7yNc)
20/04/18 19:35:42 MgGqZivuM.net
>>131
なんとかX 5900XTならもってるよ

145:Socket774 (ワッチョイ 9758-b0ZQ)
20/04/18 19:38:46 WuOBHW7M0.net
今5700XTで安定してるドライバのバージョンを教えてほしい
Destiny2が最新ドライバだとすぐクラッシュする

146:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/18 19:49:12 m3aOUq9ea.net
5700XTワイ、暗転が出始める・・・
ちなドライバ20.2.2
う~ん
これドライバーがってよりやはり製造不良か
チップ自体がかなりシビアなチューニングを要求するような感じなんじゃないのかこれ
多分熱による影響が割りとある反面
オリファンは低温時はファン止めるから
それが熱を持つようになって何かを悪さするんじゃないのかと
リファレンスカードでなってる人少ないのもあれブロワファンは常時回転でしょ?
う~ん・・・
値段も性能も消費電力も不満無いだけに複雑だなぁ
20.4.1にあげてみた方が良いのだろうか・・・

147:Socket774 (ワッチョイ 5780-MXnf)
20/04/18 19:54:30 W8l7bdfW0.net
低音でファン止まるのが問題ならwattmanでファン設定のゼロrpmオフにすればいいだけでは?
個人的には起動時不安定になることのが多い気がするから立ち上げ時の電圧盛りたいなあ

148:Socket774 (ワッチョイ ffbe-Ho7r)
20/04/18 20:11:08 aveZPrAx0.net
OS起動時のGPUはアイドル状態だから意味無いっすよ

149:Socket774
20/04/18 22:48:42.46 vYDJY2lh0.net
>>144
PCIe3.0モードにした?
M/BのBIOSは最新?
CPUは何?
チップセットはマザボは?めもりは?電源何使ってるのか使用年数はOSは暗転するタイミングは増設カードは何差してるのか

150:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/18 23:10:46 m3aOUq9ea.net
なんだなんだこの怒涛の質問攻めは・・・
いかがでしたかブログか何かか・・・?

151:Socket774 (ワッチョイ 9fc4-dWKH)
20/04/18 23:26:00 oOHaGm8H0.net
>>139
5600XT買う層と5700以上を買う層は明らかに購入目的が違うのでスコアで語るのは意味がないよ。
5600XTならサイレントBIOSでTDP150W良ワッパで冷え冷え環境が手に入る。
殆どの機種は8ピンケーブルも一本で済むから側面透明ケースなら配線の見栄えもかなり良い。
スペック的にも1660tiより上で2060並だから普通に遊ぶ分には大体の場合お釣りが来る。
あと5600XTは3月までやってたpaypayモールのキャッシュバック祭り乗っかれば実質30k割り込んでたから
条件さえ整っていた場合ベストバイだったからねぇ。

152:Socket774
20/04/19 00:15:03.65 53efU/zZ0.net
URLリンク(get.secret.jp)
>>18だけどアドバイスを参考にi7 3930kからRyzen3600に乗り換えてベンチ回してきた
FF14ベンチが激減する問題は解決したよありがとう
だけどFF15が何度走っても越えられなくなってんもおおおん

153:Socket774 (ワッチョイ ff1f-r5jg)
20/04/19 01:08:53 Ie9+fsHQ0.net
>>150
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  冷やし足りないようですね
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 高額クーラーに換装したら
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   越えられるかもしれませんねぇ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄�


154:R、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  IYHスレはいつでも歓迎ですぞ



155:Socket774
20/04/19 01:13:17.83 t9ebsppH0.net
20.4.1にしたら初期設定でゲーム快適にできてるわ
シャープニングとかオフにしなくても大丈夫になったんだな

156:Socket774 (ワッチョイ b7cf-wKcj)
20/04/19 02:09:22 Oog3Mg6U0.net
ひと月前の話だけどクロシコ5700XTでブラックアウトというか表示崩れて再起動かかったり
映像信号だけ途絶えたりとかしていて、色々試行錯誤したけどダメだった
仕方なくお店経由で修理送りにしたら交換品で返ってきて、ピタリと症状出なくなったよ

157:Socket774
20/04/19 02:57:47.43 zotTmlHR0.net
>>153
やっぱりブラックアウト等の問題はハード的な不具合で戻ってきた製品はハードそのものが別物になってるんじゃないかなと。

158:Socket774 (ワッチョイ ff6e-BRXw)
20/04/19 07:58:08 w1Bsum/P0.net
ブラックアウトも何種類かあるのだと思う
ドライバーで直るものもあればハード的なものも
自分も交換したら出なくなった側

159:Socket774 (ドコグロ MMdf-Xwv9)
20/04/19 09:35:28 nv+UabFSM.net
>>74
俺も今もらえたんだけど
届いた奴地域制限で貰えなかった、w

160:Socket774 (ワッチョイ b7cf-wKcj)
20/04/19 11:04:35 Oog3Mg6U0.net
>>154  >>155
交換前のやつはGPU-Zで中の情報見てなかったし実際どうか分からないけど
製造番号が1909~から1910~に変わってたからそういう事もあるのかもねー

161:Socket774 (ワッチョイ 9f02-kiq/)
20/04/19 11:10:08 WaR1misJ0.net
5700はダウンクロックで更にワッパ良くなるみたいだけど、5600xtも同様?試した人いないかな。

162:Socket774
20/04/19 11:17:14.33 zotTmlHR0.net
>>157
保証なしのアウトレットに不具合付きのRX5700が大量に流れてきそうねw

163:Socket774
20/04/19 11:17:28.19 wlXu8nQ20.net
RX 5000シリーズがvegaやgeforceよりも使える瞬間
Ubuntuでゲームをするとき(これだけしかなくてしかも性能はWindowsでRTXでやるほうがいい)
マイクラはRTXで負けたからね
どうするのこれ?

164:Socket774
20/04/19 12:20:57.73 IazOmGtbM.net
>>160
真のAMDファンならWindows捨てられるはずなんだけどね

165:Socket774
20/04/19 12:27:22.53 ANzNAcnTr.net
最近のAMD見てるとradeonをどうしたいのか解らない
nvidiaに勝つ気無いのかな

166:Socket774
20/04/19 12:28:52.35 0kkOkfr2M.net
マイクラってwindows版にMod入れられるようになったん?

167:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/19 12:32:27 xTt65+xd0.net
こんしゅーまー二つと契約してるから平気平気
もう個人向けは諦めていくんだろう

168:Socket774
20/04/19 13:11:28.17 jD4lvLO00.net
Mini-ITXサイズのRadeon RX 5500 XT
ASRock「Challenger ITX 8G」
URLリンク(www.gdm.or.jp)

169:Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-c3wQ)
20/04/19 13:38:40 XB9DWuoMp.net
RTXマイクラの重さが半端無い
いるのこんなの?

170:Socket774 (ワッチョイ 57b1-tWM5)
20/04/19 13:49:23 /VXk27b80.net
Win10版マイクラは低スぺ向け軽量版なのにレイトレ使うとクソ重い上クセにGLSL以下の見た目っていう時点で……。

171:Socket774 (ワッチョイ b7aa-tZ20)
20/04/19 14:13:43 wlXu8nQ20.net
マイクラはスマホしか使えない人のせいで結局java版は使えないよね

172:Socket774 (ワッチョイ 9758-+dgS)
20/04/19 19:27:00 RtJW8XRb0.net
マイクラでオプティファイン入れてゼウスの影mod入れたけどマジでフレームレート60も出ない
3700xの5700xt構成
こんなもん?

173:Socket774 (オッペケ Sr8b-R86S)
20/04/19 19:47:11 F6v10uxXr.net
>>164
諦めたら殿様商売加速するってのにな
geforce値下げさせる為にも頑張って貰わんと

174:Socket774 (ワッチョイ b7aa-tZ20)
20/04/19 20:16:26 wlXu8nQ20.net
>>169
そら疑似RTXの影modはそんなにフレームレートが出ないよ

175:Socket774 (ワッチョイ 57b1-tWM5)
20/04/19 20:31:03 /VXk27b80.net
>>169
そんなんmodの構成次第としか……。
こっちは3800x,128GB,Rtx2080tiで50FPS程度しかでないぞ。

176:Socket774 (ワッチョイ 9f3d-Ho7r)
20/04/19 21:54:21 Oat7ZLLn0.net
だめだ、どうしてもブラックアウト/ブルスクが治らない…
もう、修理依頼だそうかな…

理由なんて言えばいいんだろう。
確実な再現性がある操作ってないんだよなあ…

177:Socket774 (ワッチョイ 9f3d-Ho7r)
20/04/19 22:04:27 Oat7ZLLn0.net
FreeSyncモニタ(144hz)と、HDMIの一般的なモニタの2枚で使ってるけど、
これなら起きても仕方がないとか、そういうのってあったりするのかな。

178:Socket774 (ワッチョイ 9f3d-Ho7r)
20/04/19 22:13:34 Oat7ZLLn0.net
小出しすいません。
OCCTじゃ全然逝かない、ゲーム起動してから逝くときはすぐ逝く
これなんだろ

179:Socket774
20/04/19 22:30:16.85 Mc95Rz590.net
ゲームのロード画面を挟んだときや微妙な負荷が掛かってるときに最低クロックと負荷時のクロックを行き来し、主に最低クロック付近でコケてるRadeon特有の伝統あるブラックアウトかもしれない
これは最大負荷をかけ続けるOCCTや3DMarkでは出ない

180:Socket774
20/04/19 22:39:23.10 8u+mPgyE0.net
このあいだB/Oした時はゲームのファイルそのものと、シェーダーキャッシュがぶっ壊れてた
イベント解析汁

181:Socket774
20/04/19 22:46:22.75 7CCEaRsi0.net
ブラックアウトは無いけれど低負荷の時にちらつきをよく見せるなぁ

182:Socket774 (ワッチョイ 17b1-9YMR)
20/04/20 00:07:56 ZiJmic/90.net
5700XT使いなんだけど某破産系youtuberの2070の方が性能・値段・消費電力的に勝ってるって動画見てえぇ…って感じで萎えてるんだけど
誰か5700XTの方が優秀な点を教えて俺を落ち着かせてほしい

183:Socket774 (ワッチョイ bf8c-nLFL)
20/04/20 00:14:29 zP3NdS4g0.net
クソ動画見てるようなアホにかける言葉ねえわ

184:Socket774 (ワッチョイ ffc0-NFaW)
20/04/20 00:21:38 6zcUrinQ0.net
どこの動画か知らないが
5700XTの方が概ね上のはずだが
もちろぐみたいなステマカスか?

185:Socket774
20/04/20 00:25:40.79 ZiJmic/90.net
>>181
吉田ってやつの動画
PUBGとFF15でポイントが5700XT上回ってたから落ち込んでる

186:Socket774
20/04/20 00:27:52.84 3TGyIjUV0.net
レイトレの有無フォトナpubgFF15Destiny2はキツいが他はほぼ5700xtの方が上だから気にするな

187:Socket774
20/04/20 00:28:52.71 LJH+7VCg0.net
よ、よ、吉田wwwwwww

188:Socket774 (ワッチョイ 9f5a-1Rff)
20/04/20 00:32:40 0WtlTNHJ0.net
>>182
吉田なんて中途半端なレビュー見るの辞めて海外のレビュー漁ったほうがいいよ
URLリンク(youtu.be)

189:Socket774 (ワッチョイ ff1f-PkIE)
20/04/20 00:46:28 MwGBkaGC0.net
>>156
それは妙だな
俺の場合はサポートにエラーの件報告したら
調査するからSteamIDを教えろという旨の返事が来る→ID書いて送り返す→10日ほど後にRE3のアクティベーションキーが送られてきて、それを直接Steamで入力する
っていう手続きだったぞ
つまり有効化の際にAMD Rewardsのサイトは全く介さない格好だな
ちなみに貰えたのはZ versionだった

190:Socket774 (ワッチョイ 9f5a-1Rff)
20/04/20 01:08:41 0WtlTNHJ0.net
ゲームはブラックアウトしないけど動画見ながらNox起動したらブラックアウトするわ個体差かなぁ
うち環境は購入当初から動画関連がいまいち不安定
環境はX370 3700X

191:Socket774 (ワッチョイ ff1f-r5jg)
20/04/20 01:21:56 6t/Ppu5M0.net
>>182
その2つしかしないなら下調べせずに勝った自分を恨むんだ

192:Socket774 (ワッチョイ b77e-Ho7r)
20/04/20 01:25:57 HDDfbV3E0.net
2070SUPERか2080SUPERの方が上だからそっち買えよ
って言われたら買うんかい?
納得して買ったんじゃねえのか

193:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/20 01:34:32 uF/APSgOa.net
世の中には一定数の脳死ガイジ君がいてだな
「○○さんが言ってたから!」
で裏取りもせず丸っと信じて物を買ったりしちゃう奴がいるんだよ
マジで

194:Socket774 (ワッチョイ 97da-B9D9)
20/04/20 01:55:08 rCJ+j9kh0.net
全くの初心者にとってはその◯◯って人のレビューを見ることが裏取りなんだよ
>>190だってもしコロナ重症化してアビガン投与が検討されたら医学論文を読んで裏取りなんかせず飛び付くだろ

195:Socket774
20/04/20 01:59:52.92 HDDfbV3E0.net
見た目でチャレンジャー推してくるもちは流石だと思った

196:Socket774
20/04/20 03:38:16.99 besZnKfud.net
>>191
グラボの購入と生命の危機を同列に語るバカは自分ですって
自己紹介っすか?

197:Socket774
20/04/20 06:03:36.15 bXclc1mb0.net
グラボのゲーム貰えるキャンペーン第1弾って今週までなんだな
今すごいRX5700XT買うか悩んでるけどゲーム3つも貰えるのはありがたい
第1弾って書いてあるけどすぐ第2弾あるんだろうか

198:Socket774 (ワッチョイ 97da-B9D9)
20/04/20 07:30:41 rCJ+j9kh0.net
>>193
じゃあハゲの薬なら論文読むんか

199:Socket774 (アウアウカー Saeb-Ho7r)
20/04/20 07:47:48 4LFRhnaCa.net
>>162
Nvidiaに勝つということは、GameWorksとCUDAを排除させることだからな
Intelとガチ戦争してる最中に片手間で出来ることじゃない
今は最低限のシェアを維持するだけで時間を稼いで、対Intelが落ち着いた頃に対Nvidiaに本腰を入れるのが正しい

ちなみに対Nvidia向けのGPUの環境整備はとっくに進めている
PS5/XBOXやエクサスパコンでRadeonの環境整備は一気に進むから、タイミングを見てそれをPCゲームやサーバー向けに展開する
多分5nm/3nm世代になる2023年くらいからZen+RDNA/CDNAで一気に市場制覇を狙ってくるだろうな

200:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/20 07:49:47 3c5KxKT/0.net
まあ言えば、RX 5000シリーズは捨て石ってことだね。

201:Socket774 (ワッチョイ 3703-kygs)
20/04/20 07:53:31 KW9IaMkv0.net
Zen+みたいなもん

202:Socket774 (ワントンキン MM7f-SlXb)
20/04/20 08:00:51 VRkrHZ7QM.net
ポンコツ家庭用なんかゲームメーカーにまともに相手にされてない事は今世代で明白だったよね

203:Socket774 (ワッチョイ d7a1-thIy)
20/04/20 08:02:37 6iBRMYSY0.net
>>179
XTはコスパ悪い
もともと微差(54ゲーム平均で126.9FPSと125.2FPS)だった性能もとうと最新ドライバアプデで2070に抜かれ
レイトレDLSS消費電力NVENCなども考えたら完全下位互換
36kで最強品質カードのサファイア5700買うのが正解だったこれなら競合にコスパで圧勝できた

204:Socket774 (スップ Sd3f-5l/U)
20/04/20 08:19:20 xXX/GqlQd.net
ペイペイモールの実質3万でゲーム2本とパーカが付いてきたサファ5700大満足です

205:Socket774
20/04/20 08:34:58.47 TKkwLVD00.net
レイトレはともかくDLSSはGeForceのアドバンテージとはならんだろ
ゲーム側が対応してないと使えない機能だし、むしろどんなゲームにも使えるRadeon Image Sharpeningのほうがアドバンテージがある

206:Socket774 (ブーイモ MMcf-1Rff)
20/04/20 08:41:51 DuRPVQQDM.net
>>200
>>185
みろよ
2070Sには負けてるが2070にはほぼ勝ちだぞしかも最新の結果だしな

207:Socket774 (ブーイモ MMcf-1Rff)
20/04/20 08:45:50 DuRPVQQDM.net
>>202
GeForceもRISとほぼ同じのあるんだな
ただDSLLの存在価値なくなるから宣伝しないんだな

208:Socket774 (オッペケ Sr8b-R86S)
20/04/20 08:56:44 oUmMRrP8r.net
>>196
そのintelだってgpu事業に力入れてきてるんだが
正直今のradeonじゃgeforceどころか
intel GPUにも負けそうな雰囲気醸し出してる
体力勝負になったら真っ先にradeon潰されるよ

209:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/20 09:07:35 3c5KxKT/0.net
DLSS2.0はImage Sharpenningの技術も使ってるみたいだよ。

210:Socket774 (オッペケ Sr8b-AOao)
20/04/20 10:53:39 bGokUBfsr.net
>>194
俺一昨日買ったんでググったんだが2月までの第1弾しかでてこないんだが他にあんの?

211:Socket774 (ササクッテロ Sp8b-Mye0)
20/04/20 11:30:31 M5ahEIx6p.net
>>207
今回だけだぞぼんくら

URLリンク(amd-heroes.jp)

212:Socket774 (ワッチョイ b7aa-tZ20)
20/04/20 11:39:20 msJfiC8C0.net
機械学習が弱いからRTXVoiceみたいに音声フィルタをすぐ用意できない無能

213:Socket774 (アウアウカー Saeb-6Zqy)
20/04/20 11:40:47 s6EnFykaa.net
>>206
どうせプロプラでGWと抱き合わせセットでしょ
いらんわ

214:Socket774 (スッップ Sdbf-6j/f)
20/04/20 11:44:13 oXtX4GP1d.net
>>204
似たようなのじゃなくRISそのものだよ
RISはオープンソースだからNvidiaも後からドライバに実装した

215:Socket774
20/04/20 12:03:05.15 DuRPVQQDM.net
>>211
ISっRIS以外にも複数あるから似たようなものとした
NvidiaはRISそのものなんて言ってないからアルゴリズム変えてるかもしれない

216:Socket774
20/04/20 12:26:53.75 bGokUBfsr.net
Razer Core X Chromaと5700XT届いたわ
これでどれだけ軽くなるかやな

217:Socket774
20/04/20 12:53:27.05 DcBq9jvq0.net
ノートでそれ使うんなら2070が入ってるノート買った方がいんじゃね?

218:Socket774 (オッペケ Sr8b-AOao)
20/04/20 13:03:59 bGokUBfsr.net
eGPUじゃないと5950XTでたときに交換してアップグレードでけへんやろ

219:Socket774
20/04/20 13:08:34.94 DcBq9jvq0.net
>>215
eGPUじゃ性能発揮出来ないじゃん

220:Socket774 (ワッチョイ 1f56-Xwv9)
20/04/20 13:20:12 LFJruW520.net
Rtx持ってるけどレイトレは ほんと使わないな
BF5だってげきおもだったし
最近出たマイクラでもげきおも

221:Socket774 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
20/04/20 17:15:34 YE7Kw6Nw0.net
>>187
うちのもゲームはブラックアウトしないねえ。3DMarkのTimeSpyは駄目だが。かといってベンチ全滅な訳でも無くて、
FireStrikeは動くしFF15ベンチもちゃんと完走する。8k動画も普通に再生出来るし。正直よく分からん。
環境はX370 3900X RX5700。

222:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/20 17:42:06 i6HUzrcRa.net
すまん、ちょっとよくわからんのだが
3DmarkのPCIe帯域テストのBus interfaceってのは
今何でリンクしてるかの表示なの?
それとも対応してるgenの表示なの?

223:Socket774 (ワッチョイ 97da-dWKH)
20/04/20 17:49:23 CmLfds8q0.net
おまえらよくそんな不安定なものと付き合ってるなw
保証期間中に交換してもらえばいいのに。

224:Socket774
20/04/20 17:52:53.92 i6HUzrcRa.net
いや何でもないわ
BIOSみたらgen3までしかなかったわ

225:Socket774
20/04/20 17:55:16.87 az7y7rs50.net
GPU-Zでリンク速度すぐわかるよ

226:Socket774 (ワッチョイ d76c-dUn+)
20/04/20 18:05:17 LJH+7VCg0.net
5500が不人気過ぎるから試しに手を出してみようかな

227:Socket774
20/04/20 18:14:17.37 XyaoDyNf0.net
>>223
8GBを4日で手放したw

228:Socket774 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
20/04/20 18:51:21 YE7Kw6Nw0.net
>>218
ああ、これ再現方法分かったわ。オーディオ出力をRealtekのオンボードオーディオにしてたらTimeSpy駄目だ。
HDMIのオーディオ出力にしたらTymeSpyも通る。オーディオ出力とグラボとの相性かなあ。
以前のRX480の頃はこんなこと無かったはずだが。

229:Socket774 (バッミングク MM2b-ULX2)
20/04/20 18:52:45 cS/JKg/zM.net
>>225
単なる偶然かもしれんから何回かテストしてみてくれ

230:Socket774 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
20/04/20 19:58:36 YE7Kw6Nw0.net
>>226
何度かやってみたところ、駄目な場合もあったので>>225は取り下げます。ただの偶然だったみたいです。

しっかしなあ。どうしてTimeSpyのそれもDEMO中にだけ駄目なんだか。DX12テストのNightRaidとかは普通に通るのに。

231:Socket774
20/04/20 20:06:53.75 3c5KxKT/0.net
Timespyは昔はATOKと当たるっていう話があったけどね。

232:Socket774
20/04/20 20:33:17.53 uAGLCfdda.net
>>223
サファのpulse 8g使ってるけどメチャ静かだよー
フル稼働させても60度くらいでケースファンのがうるさかったわ

233:Socket774 (ワッチョイ 17b1-9YMR)
20/04/20 20:41:32 ZiJmic/90.net
>>185
ありがとう
AMDが神だということがわかった

234:Socket774 (ワッチョイ 9ffb-Df86)
20/04/20 21:09:57 7/RE0k+S0.net
RX5700XTリファで4K設定でぶん回すと中々やかましいよ。
まぁ、オリファン出るまで待てなかったし後悔はしてない。

235:Socket774 (ワッチョイ 9feb-eDI0)
20/04/20 21:31:43 19X3B6b20.net
海外レビューはGamers Nexusおすすめ

236:Socket774 (ワッチョイ 9f11-zT6m)
20/04/20 21:33:10 v9gGhUTU0.net
クロシコの5700使ってるけど可もなく不可もなくって感じ

237:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/20 21:44:18 dKp7AXTxa.net
Naviはファンレス出ないの?
と言うかラデ自体ファンレス出さないの?
大昔にはサファが出していたようだけど
ほちいなぁ

238:Socket774 (ワッチョイ 7f73-Ho7r)
20/04/20 21:47:00 oDbc5EKI0.net
電源と同じで無駄にファンレス出してクレーマー対応するより
セミファンレス長期保証のが返品率少ない上に売れる
出す利点がほぼない

239:Socket774 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
20/04/20 21:51:53 YE7Kw6Nw0.net
>>228
あたるのは今も変わってないみたいです。カーソル位置に入力モードを表示する設定をOFFにしないと起動すらしない。

240:Socket774 (ワッチョイ d7dc-g8g6)
20/04/21 01:32:44 sCc69Kah0.net
ryzen3が出るならそれに合わせたローエンドの新型が欲しい

241:Socket774 (ワッチョイ 9f73-TiJT)
20/04/21 02:07:50 cqIMbirR0.net
>>195
毛の話すんなよ!ぶちころがすぞ

242:Socket774 (ワッチョイ d7a1-thIy)
20/04/21 02:35:52 UWOSobh30.net
OEM向けに出回ってる5300XTも5500無印もTBP150Wだから5000番台でローエンド出す予定は無さそう
ファンレスも無理だろうな

243:Socket774
20/04/21 06:44:18.86 i9QkBCwP0.net
ノートの5300Mも5500ベースだしな

244:Socket774 (アークセー Sx8b-EKHo)
20/04/21 12:10:07 ptUM/Obbx.net
rx5700xtの省電力やってみたいんだけどどこか参考になるサイトとかある?

245:Socket774 (ガラプー KK4f-90k6)
20/04/21 12:19:51 o+1Lar6WK.net
悪い事いわん。
知識ないなら自動低電圧化しとけ

246:Socket774
20/04/21 12:23:45.14 WqBKpYvDr.net
CPUでもGPUでも低電圧とかダウンクロックとか省エネ()にしたがるやつマジで理解不能だわ
それやったらCPU内蔵グラフィックスとかローエンドのファンレスとかでええやんけほんまイミフ

247:Socket774 (ワントンキン MM7f-SlXb)
2020/04/2


248:1(火) 12:31:18 ID:CaohgjjpM.net



249:Socket774 (ワッチョイ 971d-2JGN)
20/04/21 12:34:21 DWCpDgi60.net
5700xtは電圧少し下げたら発熱下がってクロック上がるとかなかったか?
俺は面倒だし怖いからやってないけど

250:Socket774 (ワッチョイ 57b1-Ho7r)
20/04/21 12:41:17 IbiHC6RJ0.net
俺も5700XT低電圧にしたらゲーム中のfps伸びたわ
エロゲの下手な読み込みも若干早くなった
電圧の変動が安定したからだろうな
電気代とかはまったく気にしてないけどパフォーマンス上がるからやってる

251:Socket774 (ワッチョイ 9ffb-Df86)
20/04/21 12:59:35 W87QxRrl0.net
5700XTとかUVするのは常識だと思ってたが。
情弱が増えたのか。

252:Socket774 (ワッチョイ ff6e-SOAy)
20/04/21 13:02:41 5VU7IZfu0.net
>>246
温度下がりブースト垂れなくなっただけでは?

253:Socket774 (アウアウウー Sa1b-j1Rz)
20/04/21 13:28:39 gGBapbaxa.net
低電圧化して玄人ぶって一般のラデオンユーザーに
情弱だなんだとマウントとるキチガイが増えただけの話で
普通は低電圧化だのしないので。
低電圧化が「普通」「常識」なら最初からメーカーがそのBIOSを焼いて販売するわけで。
そうではない時点で自分が「普通」や「常識」からズレてるんだと認識しましょう。

254:Socket774 (ワッチョイ 5780-MXnf)
20/04/21 13:45:14 TAG0gU9H0.net
無調整だとジャンクションと平均温度が20度も離れてるのはどうなんだ
ぶっちゃけ冷えてても怖いからUVして使いたくなるんだよな5700XT

255:Socket774 (ワッチョイ ff1f-PkIE)
20/04/21 13:47:56 lbhylwdO0.net
暗黙の了解って奴だな
5700xtは元々の電圧が高すぎなんよ

256:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/21 14:04:52 YGJD/I750.net
AMDはジャンクション110度まで普通って言ってるじゃん

257:Socket774 (ワッチョイ 9ffb-Df86)
20/04/21 14:17:36 W87QxRrl0.net
>>249

そういうのを情弱っていうんだよ。

258:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/21 14:24:02 YGJD/I750.net
素人お断りなのは昔からジャン。あんだけB/Oしても文句言わずに半年以上耐え続ける忍耐がないと使うのはきびしい。

259:Socket774
20/04/21 14:32:52.33 zyGku1cn0.net
>>243
>>245の言うようにラデの特性というか
多少の電圧低下ならメリットしか発生しないケースが多い
電圧と温度が下がり、クロック数とFPSだけ上がる帯域がある
だからラデは詰める人が多い
下げまくってそれもう型遅れ並みの性能しか出てないやん
と言いたいのならそれで合ってる

260:Socket774 (ワッチョイ 37ef-J5vb)
20/04/21 15:55:21 d8QjUUgu0.net
やり得だから低電圧化はしてしまうよね、常識かと言われるとどうかなって感じだけど

261:Socket774 (ワッチョイ 9758-Dr2x)
20/04/21 15:56:18 mWB0WUgM0.net
ゲームのベンチ毎回思うけど低設定時のFPSも絶対載せろ!!
マルチで最高画質プレイなんてせんわ
>>245
まじで面倒じゃないから
5700XTなら1900mhz 1000mvにして試してみてくれ
メモリクロックとかは変えずに
あとファン調整を弄るべき
どのオリファンも30%まで割と静か

262:Socket774 (ササクッテロル Sp8b-c3wQ)
20/04/21 16:04:17 dxn83ymjp.net
UVして有用なのは理解できるし自分も設定しているけど[常識]とか言うのはねーよ

263:Socket774 (ワッチョイ 379e-+uUa)
20/04/21 16:11:55 YGJD/I750.net
自動はなんでアカンのん?

264:Socket774 (スプッッ Sdbf-xV9O)
20/04/21 17:25:36 0K52Hlexd.net
「ここ」では常識ってなら分かるけどな
常識なんて場所や時代で変わるんだから

265:Socket774
20/04/21 17:28:18.70 0K52Hlexd.net
いや、ここですら常識とまではなってないか
流行ってるレベルでしょ

266:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-7yNc)
20/04/21 18:02:22 KCDFbIAWM.net
半導体の特性を考えるとUVもオーバークボックと同じことなんだけど、必死になって否定するアンダークボッカーが多い

267:Socket774 (ワッチョイ d7a1-thIy)
20/04/21 18:08:11 UWOSobh30.net
電圧上げるのと下げるのが一緒とか頭アンダークロックされすぎだろ

268:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-7STY)
20/04/21 18:19:24 5RyRxREbM.net
電圧を下げつつクロックを下げればいいけど、
電圧を下げつつクロックを維持するのはオーバークロックと同時だよね
ここの常識とか言うUVはクロックを下げてるってことか

269:Socket774 (バッミングク MM2b-ULX2)
20/04/21 18:19:43 18bq8YFbM.net
>>263
電圧とクロックの区別もつかんのか?

270:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-7yNc)
20/04/21 18:20:50 KCDFbIAWM.net
>>263
いや、半導体の特性を考えるとって書いただろ

271:Socket774 (ワッチョイ 9f73-Ho7r)
20/04/21 18:21:29 CZ34Z+BK0.net
>>259
自動で問題ないぞ
体感はできないがわずかでも数字を上げたけりゃ設定を詰めろ省エネにもなる

272:Socket774
20/04/21 18:49:23.45 YGJD/I750.net
どっちもマージン削る作業に違いはないね。パワーリミットの差ぐらい。

273:Socket774 (ワッチョイ 9758-7yNc)
20/04/21 18:55:11 i9QkBCwP0.net
>>262
久保ックなつい

274:Socket774 (ワッチョイ 9758-Dr2x)
20/04/21 20:22:15 mWB0WUgM0.net
>>259
平均で30wも下がるで~

275:Socket774 (ワッチョイ 971d-2JGN)
20/04/21 20:24:55 DWCpDgi60.net
赤悪魔の箱漁ってたらdevil clubへの招待とかいうのが入ってたけどこれ入会しといた方が良いのか?
調べても変な蟹とか草しか出てこなくてよく分からん

276:Socket774 (アウアウカー Saeb-alXr)
20/04/21 22:15:26 MNjbMLG2a.net
>>33
なんでだ?使わないで済む人は貯金してもいいだろ?景気対策じゃねぇぞ。今回のは。

277:Socket774
20/04/21 22:50:11.71 wRjew2oc0.net
変な蟹 変な草
そんなん聞いただけで俺なら入るわ 他人には勧めんが

278:Socket774 (ワッチョイ 66da-ewK0)
20/04/22 00:41:41 GTJfZuG60.net
それってdevil crabじゃないですかね

279:Socket774 (ワッチョイ bac4-yHQm)
20/04/22 00:43:25 x3iFBsGu0.net
君の肩の上で蛇が囁く。
変なリアルテック変な草さぁ入会するのですこれであなたは刮目し輝ける。

280:Socket774 (ワッチョイ e91d-wX8V)
20/04/22 00:51:23 frpsoe/k0.net
なんで誰も知らないんだよ
nitro+派が大多数なのか

281:Socket774
20/04/22 01:39:51.40 Kd975Zzu0.net
nitro使ってる奴はほとんど問題抱えてないからわざわざスレに張り付いて書き込まないんだよ。
俺も時々スレ眺めてアンチの書き込みみてニヨニヨするだけだし

282:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 02:17:01 Tq3HRVg90.net
ASUS TUF3 RX5700XTメモリ高温故障で、アユートに返品要求とASUSにリコールしろと伝えてと言ってた者だけど、少し進展あり。
アユートから途中経過のメールあり。

283:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 02:17:39 Tq3HRVg90.net
いつもありがとうございます。
株式会社アユート サポートの儀同(ぎどう)と申します。

本件調査に大変お時間を要しており、誠に申し訳ございません。
メーカーより調査内容について途中報告が入りましたのでご連絡させていただきます。

1) 本製品は、チップベンダーの設計ルールに則って設計しており、メモリ温度についても準拠しております。
2) 冷却性能を向上するため、メモリ上部にメタルプレートを実装しております。
3) GPU-Zなどで取得する温度は、内部温度でありお客様からご指摘頂いているメモリのスペックについては表面温度になります。

284:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 02:18:08 Tq3HRVg90.net
4) 内部温度と表面温度の差は約15℃から20℃の差がございます。
5) 製品化前にテストを行っておりますがケース内部で使用する想定で環境温度45℃でテストしております。本製品のテストでもFurmark実行時にソフトウェアで取得した温度が最高104.5℃、この時の表面温度は、89.9℃でした。
6) OCCTの表示異常について3Dテスト実行時に3D表示のウインドウ内に緑色の点の様な物が表示されることが有る事を確認しましたが、比較用のサンプルでも同様の現象が出る為調査中になります。

今後のご対応について(交換または返品について)明日改めてお電話させていただきたく存じます。
お忙しい中申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

285:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 02:22:45 Tq3HRVg90.net
ASUSの設計あほなん?
Micron GDDR6の95度品の仕様が表面温度だとしてもASUSのテストぎりぎりやんけw
ぎりぎりをもっと冷やせるよう改良しろやと言ってるのになんもわかっとらんw
もうSAPPHIRE Nitroかっとるから返金しろやw
ASUSあかんなw

286:Socket774 (アウアウウー Sa83-JBw7)
20/04/22 02:31:52 NtwlXtGua.net
そこはかとなく漂うモンクレ臭

287:Socket774 (オッペケ Srd7-zAxQ)
20/04/22 02:37:26 2rtSrOcLr.net
今までの自作経験からグラボが一番初期不良なんかの不具合でやすいからAmazonで買うと決めてる
てかどんな理由でも100%返金や交換が可能で、俺なんて1年近く経って返品期間すぎてたのに全額返金してもらったことあるしAmazonでしか買わなくなったわ
昔は価格差があったが今やパーツもAmazon最安値な場合が多いしな
なにより大手自作パーツショップや代理店の対応の悪さ、まず返品は受け付けないし交換すら有償とか言い出す始末で送料まで負担させやがる塩対応
マジこれがAmazonが支持されて流行るわけで、なにより日本のパーツショップや代理店が糞すぎる

288:Socket774 (ワッチョイ c3fe-o4TI)
20/04/22 02:39:11 2S90YsQ10.net
>>282
そこはかとなく?

289:Socket774 (ワッチョイ e758-Z0mv)
20/04/22 02:49:29 BAnrmtCR0.net
最新ドライバーインストールする時って工場初期化項目もonにした方がいいの?

290:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 02:54:48 Tq3HRVg90.net
通常使用で2週間弱で壊れたグラボなんて製品として成立しないでしょう。
だから意地でもアユートに返金させる。
ヒートシンク改造前提製品ならわかるが、
通常使用ですぐ壊れるなんて製品として成立しない以上グラボに約5万円の価値はない。
1円でもいらんわ。
だから絶対に返品返金させる

291:Socket774 (ワッチョイ 32bb-1Gce)
20/04/22 03:00:32 EvIHD/Wj0.net
怒ってるのは分かるし同情もするが
担当者個人の名前を出すのはあまりいいことじゃないと思うぞ

292:Socket774 (ワッチョイ 46a1-PxOI)
20/04/22 03:06:47 vhklsbg70.net
ASUSとことん地に落ちてるな

293:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 03:11:47 Tq3HRVg90.net
そんなに怒ってないし寧ろあきれてる
そんなもんで担当名消すつもりが忘れてそのまま書き込んでしまったんだよな
もう消せないし、まぁしゃーないな

294:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-U3bS)
20/04/22 03:32:13 ReQJIQAF0.net
>>283
マジでコレ
ほんと代理店対応めちゃくちゃ
場当たりで相手のことを考えない
諦めさせる交渉で得意になってる
尼以外じゃ買えないや

295:Socket774 (ワッチョイ 6673-LCCN)
20/04/22 04:38:46 Kd975Zzu0.net
安い物には安い理由があり高い物には高い理由がある

296:Socket774 (オッペケ Srd7-zAxQ)
20/04/22 04:46:25 2rtSrOcLr.net
いやいやそういう話じゃない
同じ商品を取り扱ってる店が複数あってその対応が天国と地獄だって言ってんだよ
かたや事実上理由問わず3ヶ月以内なら返金・交換してくれる店(場合によっては対応期間過ぎてても返金してくれることもある)
かたや店が認めた初期不良の場合のみ1週間以内であれば返金・交換してくれることもある店(でも送料は客負担とか1ヶ月以上放置とかめちゃくちゃ舐めた対応してくる)
どっちの対応が顧客ニーズにマッチしてるか
もちろんAmazonであり、日本国内ではAmazon以外には存在しないサービスとシステムである

297:Socket774 (ワッチョイ bc58-cSH+)
20/04/22 04:48:10 bepmUNJa0.net
俺もAmazonでしか買わん

298:Socket774 (ワッチョイ 62d5-lUZs)
20/04/22 06:53:47 IiJEJrJE0.net
ツクモと工房の店舗は割と物分かりいい気がする

299:Socket774
20/04/22 07:44:18.05 n7ahzGCv0.net
長年自作してるけど、どこの代理店、実店舗、通販でもそんなおざなりな対応された経験ってねーけどな…
評判の悪いとこでも至極普通で当たり前の対応しかされたことないわ
友人にもいるが、正直そういう対応される人って変に上からのこちとらお客様だぞな態度だったり
それなりの理由があるんじゃねえのかと思ってしまう

300:Socket774 (ワッチョイ 46a1-PxOI)
20/04/22 07:45:52 vhklsbg70.net
自分の経験が全てだ

301:Socket774 (ワッチョイ c39e-w7ZZ)
20/04/22 07:49:51 STYIHm7R0.net
Amazonブラックリストが闇市場で高値で売り買いされるかも

302:Socket774
20/04/22 08:30:56.57 1JuTipnq0.net
>>295
あくまで確率論だから
故障した上で、販売店からメーカーまで全部まともじゃない確率はそんなに高くない
HDDみたいに自分の経験が全て

303:Socket774 (ブーイモ MMfb-YsVJ)
20/04/22 09:05:16 NIQH0i8bM.net
ショート基盤の5600Mと5700Mが来るらしいな
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

304:Socket774 (ワッチョイ ee73-1Gce)
20/04/22 09:32:41 3Wqd20q00.net
>>294
工房は丁寧すぎて時間がかかる以外は対応良かったな

305:Socket774 (スプッッ Sdda-cSH+)
20/04/22 09:39:42 L3VCgyW6d.net
ガチの客も多いしな
自作PC4台で試したけどダメだったわとかやるやろ?

306:Socket774
20/04/22 11:37:25.55 Hr47kuzk0.net
ワンズは預けたもん壊されたりで糞だった

307:Socket774
20/04/22 11:55:15.86 eNZomP/S0.net
ショート基盤の話なんて書いて無くない?
「5600Mと5700Mが発表されてから三か月半が経ちました(けど搭載製品は全然出てきません)」ってだけで

308:Socket774
20/04/22 13:05:08.96 Tq3HRVg90.net
TUF3 RX5700XTメモリ高温問題故障最終結果でたわ
アユートから返品返金勝ち取ったでー

309:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 13:06:00 Tq3HRVg90.net
ご連絡くださいましてありがとうございます。
株式会社アユート サポートの でございます。

詳細検査情報をご提供くださいましてありがとうございます。
頂きました情報をメーカーへご報告させていただきます。
メーカーより追加報告が入りましたら改めてご報告させていただきます。

また、返品ご希望とのこと承知いたしました。
お手数をおかけいたしますが、ご返金手続きにつきましては
ご購入店のパソコン工房様までお願いできますでしょうか?
ご足労をおかけし申し訳ございません。

パソコン工房 店のご担当者様へは、
当方から返金にてご対応いただくよう連絡いたします。

何卒よろしくお願い申し上げます。

310:Socket774 (アウアウウー Sa83-JBw7)
20/04/22 13:25:58 NtwlXtGua.net
モンクレの勝利

311:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 13:34:31 Tq3HRVg90.net
だが、そのパソコン工房から電話があり、
初期不良期間が過ぎていたから(修理出した時点で少し過ぎていた)返金は難しい�


312:ニ言ってきたわ こっちとしても何枚もグラボ必要ないし困ったもんだ



313:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 13:40:46 YZoS/4wYM.net
>>283
ATX規格がなかった頃から自作はやってるけど大体あっている。
秋葉原でふざけた対応をした店の多くは淘汰されて残っていないがこれでもかなり浄化された方。
サポート対応がいい店はツクモとか祖父とか結構限られていたのは昔から変わってない。
検証データ持ち込んで実地検証付き合ってくれる店は今はツクモくらいしか残ってないんじゃないかな。
そして過去大量にあった倒産済みのクソ代理店共に関してはその多くがまるで仕事しないの一言w
現存しているアスクも現在は比較的まともになったがかつては結構な塩対応だった。
地雷踏んだ数だけこれらは経験出来るけど今の時代ある便利なアマゾンがあるからねぇ事前に回避は可能なわけ。
具体的な不具合が明確に分かるものなら客負担無し無条件で返品出来るってのはとにかく滅茶苦茶強い。
地雷回避したい人はやはりプライム印付きの商品買うのがやはり安全だよ。

314:Socket774 (ワッチョイ aadb-Op/G)
20/04/22 13:47:12 hLXlQu1E0.net
やはり大企業もしくは大企業がバックについている店で買えって感じすかね。
ツクモはヤマダ電機グループ、ソフマップはビックカメラグループ。

315:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 13:47:18 YZoS/4wYM.net
>>307
そこはキレていいんじゃないか?製品検証と店と代理店に振り回されて時間経過したなら免責が妥当。
俺なら俺から盗んだ時間返せって切れるところだわw
こうして色んな企業の対応がなにかとアレで客は離れていくんだよな。
アマゾンは労せず客の収得が可能なんだから笑いが止まらんだろう。

316:Socket774 (バッミングク MM49-mncn)
20/04/22 13:52:43 frqNmTw2M.net
素直に返金に応じればいいのにな
返金になれば次もその店でパーツ買おうっていう気になるが、返金渋られたらもう二度と買うか!となる
返金じゃなくても交換品渡す事になるんだし店の損失は対してかわらんだろ
目先の事ばかりかんがえてドスパラみたいになったら逆に損失なのに

317:Socket774 (ワッチョイ 5233-sVZV)
20/04/22 13:52:52 aOuG9zsG0.net
5300って出ないの?
安いRyzen出るからそれに合わせてグラボも安いの出せばいいと思うんだが

318:Socket774 (オッペケ Srd7-zAxQ)
20/04/22 13:53:43 2rtSrOcLr.net
いやもう検証とか説明とかのやり取りが時間の無駄だしどこも購入後1週間以内とか舐めてる
Amazonなら短くても1ヶ月以内なら購入履歴から商品の返品クリックしてあとは数ステップで完了
早ければ翌日に郵便局が着払いで荷物取りに来てカード決済でも最短5日くらいで返金される
こんな神対応と神システムはAmazon以外に存在しない
日本はAmazonが黒船としてやってくるまでずっと返金対応はいつも店との喧嘩になっていた

319:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 13:54:53 Tq3HRVg90.net
>>310
自分が故障確認した日にパソコン工房に持っていったんだけど、
その時点で初期不良期間4,5日過ぎてたんだよね。
だからあまり強く言えないんだな。
それに顔なじみの店員さんがいる行きつけの店でもあるし
一応何枚もグラボ持ってても意味ないし、アユートも返品でいいと言ってるのだから返金してほしいとは伝えた。
店員さんは自分では判断できないので上と掛け合ってみますと言ってくれてはいるがどうなることやら・・・

320:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 13:56:31 Tq3HRVg90.net
一応が入っちゃった
一応ぬきで

321:Socket774 (バッミングク MM49-mncn)
20/04/22 13:58:17 frqNmTw2M.net
>>314
返金無かったら次からはAmazonとか通販でかいなよ
その方が安いし対応もまとも

322:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 14:04:03 YZoS/4wYM.net
>>309
ツクモも祖父も昔は独立してて子会社として家電メーカー傘下に入る前から対応は良かったんだよ。
他には倒産したクレバリーとブレスも対応は比較的いい方だったかな。
ここ数年で店がかなり淘汰されて今はカスパラ避ければ良い感じだがそれでも
アマゾンの返品対応が非常に楽でストレスフリーだからねぇ。

>>311
塩対応されたら二度と使わないし自分が経験したことはWEBで拡散する人が多い時代なのにね。
一応ダメな品は代理店に送っておしまいだから店は損害を受けない。
100%損害になるバルクが流行ってた時代とは違うのだが何故か渋るんだよね。

>>313
俺が買う時の指標は初期不良期間1か月て部分でツクモとか祖父がこれだから俺はこの二店舗が多かったな。
今は祖父がパーツ販売からほぼ撤退したがツクモは通販と店舗の連携が強いから安全牌の一つ。
モール出店してる通販系だとジョーシンとかエディオンも対応はいいな。
俺はpaypayポイント消化するときはこの二店舗を使ってる。

323:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 14:07:25 YZoS/4wYM.net
>>314
まぁ店側が返金不可なら返品交換してもらってそのままヤフオクで売るのがいいかもね。
面倒なら王道のじゃんぱら持ち込みとか中古買取やってるとこに投げるとか。
今ならゲームバンドル三発付いてるからそれらだけ抜いて売れば実質損害は出ないだろうw

324:Socket774 (バッミングク MM49-mncn)
20/04/22 14:11:26 frqNmTw2M.net
>>317
paypayのコジマもめちゃくちゃ良心的だよ
注文したあとに何度かキャンセルのお願いしたことあるが、「既に出荷済みだったけど運送会社に配達中止依頼したから安心してください」的対応だったわ
店側の都合とかルールを一切ユーザー側に押し付けず可能な限り対応しようとする姿勢はすばらしいね
その後コジマでは結構な金額使ったから商売っていうのはこういうことなんだと思うわ

325:Socket774 (ワッチョイ 32bb-1Gce)
20/04/22 14:17:05 EvIHD/Wj0.net
祖父は一度倒産してビックカメラグループに吸収されてからサポート少し悪くなった
メーカー保証期間内の故障修理時の送料が半持ちになった

326:Socket774
20/04/22 14:20:16.58 Tq3HRVg90.net
>>318
SAPPHIREのNitro買ってあるから交換してもらったらバンドル3セット目になるんだなw
ヤフオクに流してもそこまで高く売れるわけないだろうし、出品手数料考えたら微妙かな
じゃんぱら安すぎだし、返金が一番いいなぁ
ちなみにバンドル売れる?

327:Socket774 (バッミングク MM49-mncn)
20/04/22 14:26:42 frqNmTw2M.net
>>321
それってSteam?サブアカウント作ってそっちにゲーム紐づければいいよ
後にpcゲームやりたい友達がでてきたらアカウントあげたら喜ぶ

328:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 14:33:20 Tq3HRVg90.net
続報!
返金してくれるそうです
今回のパソコン工房の対応神でした

329:Socket774 (ワッチョイ 32bb-1Gce)
20/04/22 14:35:58 EvIHD/Wj0.net
>>313
>どこも購入後1週間以内

お前さんはどこで買い物してるんだ?
ネット通販なら対応期間1週間って少数派だが

1ヶ月:ツクモ・ソフマップ・ドスパラ(モバイル会員)・ビック・ヨドバシ

2週間:パソコン工房・ジョーシン・エディオン・ひかりTVショッピング

12営業日:アーク

1週間:ドスパラ(標準)、NTT-X、コジマ、ヤマダ、※ノジマ

※延長保証加入で初期不良対応30日に延長

330:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 14:40:59 YZoS/4wYM.net
>>321
バンドルは売れないけど申請してないならレシートつけて売ると買った相手が申請出来る。
エントリー期限内な売る場合有利だよ俺はこれで処分したことがある。
まぁ返金してくれたんだ�


331:オその手間なくなって良かったなその金新しいVGAかえば?w まーた要らないゲームのバンドルついてくるけどw



332:Socket774 (アウアウウー Sa83-JBw7)
20/04/22 14:46:29 NtwlXtGua.net
やはりモンクレの勝利
モンクレに付き合わされる代理店と販売店が可哀想だな

333:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 14:57:20 Tq3HRVg90.net
グラボ何枚もいらないなぁw
パソコン工房の対応神だったしお金受け取りに行ったら何か買ってお金少し落としてこようかな。
次からはアマゾンも視野に入れなきゃいけないなぁ
メモリ問題はあとはASUSがどう動くかだな
俺の奴だったグラボがw本国まで行って検証されてるらしい
詳細検証結果とか出れば知らせるとアユートが言ってるからわかり次第ここに書くわ
リコールされて改良品が出回って被害者がなくなりますよう願うばかりだ

SAPPHIRE Nitro分のエントリーコードまでは貰ってるけど使い道ないや

334:Socket774 (ワッチョイ 746c-mNO8)
20/04/22 14:59:16 EjvSRdDu0.net
やっぱバイモアだな!

335:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 15:00:05 YZoS/4wYM.net
明らかな製品の不具合しかもゲフォスレで散々盛り上がってテンプレ殿堂入りし
格闘漫画タフ絡めて完全にネタ化してしまったASUSのTUFだからw
こんな製品流通させんな回収しろってなレベルの設計不良なんだからどうにもならんだろう。
これをまだ流通させてる代理店や販売継続する店入ると大丈夫か?w

336:Socket774 (ワッチョイ bc58-1Gce)
20/04/22 15:11:08 lXvKFXOi0.net
XFX THICC IIはGamers Nexusに欠陥指摘されて認めて改良版のTHICC IIIリリースとII→IIIの無償アプグレ実施してた
MSI EVOKEもサーマルパッドの欠陥指摘されて修正してた(がこちらは無償アプグレはたしか無かった)
TUF3は>>185のチャンネルが最悪のオリファンとして取り上げてるけど
GNより知名度がないからか殿様商売だからか分からないけどASUSが動いた様子は残念ながら無いね

337:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 15:15:40 Tq3HRVg90.net
TUF3の初期ロットはメモリを覆ってるプレートなかったらしい
プレートついてないやつ海外サイトで見た気がする
温度問題で改良した結果がプレート付けたみたい

338:Socket774 (ワッチョイ bc58-1Gce)
20/04/22 15:20:46 lXvKFXOi0.net
すまん、ググりもせず見落としてた
EVOって名前ついた改良版がとっくにリリース済なんだね
問題なのは修正の有無ではなく旧型を回収して置き換えるわけでもなく普通に売ってるところなんだな

339:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 15:26:43 Tq3HRVg90.net
EVO改良品だったの?
同じ地雷製品と思ってた

340:Socket774 (ワッチョイ e758-Z0mv)
20/04/22 15:28:23 BAnrmtCR0.net
せろりんねも吉田もEVO買ってて笑う
たしかに見た目だけはカッコいいもんな

341:Socket774 (ワッチョイ 61e8-CaJz)
20/04/22 15:36:00 xwH259aa0.net
>>330
MSIのもRMAで送れば改善版が戻ってくるよ

342:Socket774 (ワッチョイ 1ceb-MHwB)
20/04/22 15:45:41 M4HATEDz0.net
EVOKEは最初から中身しっかりしてて冷えて静かだったら買ってたなー
見た目は5700XTの中で一番好き

343:Socket774
20/04/22 17:00:46.47 frpsoe/k0.net
見た目で言うならリファレンスかな
なんていうか力強さとか頼り甲斐みたいなものを感じる

344:Socket774 (スッップ Sd70-7adH)
20/04/22 17:25:53 ZV2ejWx7d.net
リサスーの力強さと包容感

345:Socket774 (ワッチョイ 746c-mNO8)
20/04/22 17:26:54 EjvSRdDu0.net
5600XTの赤龍とサファの5700で迷ってるけど(値段的に拮抗)赤龍の口コミ少なくてよくわからんけどどうなんだろ

346:Socket774 (スッップ Sd70-7adH)
20/04/22 17:34:37 ZV2ejWx7d.net
XFXとMSIは手抜きがバレ
ASUSはTUFでやらかしStirxはリコール
AsRockはTaichiもchallengerも他社に劣る微妙な出来。
GIGAは目立たないけどハズレ無しで結構良い。
パワカラは無難に手堅い設計と2年保証でかなり良い
サファはGDDR6の発熱を意識した結果、一切隙のない冷却性能でもう流石としか言いようがない

347:Socket774 (ワッチョイ 7d7e-1Gce)
20/04/22 17:37:23 3Ygc+cW00.net
ギガあんまり冷えないらしいけどそんなにいいか

348:Socket774 (アウアウウー Sa83-JBw7)
20/04/22 17:37:35 4Wn6lXDVa.net
使ったことの無い物をいけしゃーしゃーとピシャリ
流石っすわぁ

349:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/22 17:41:52 Tq3HRVg90.net
返品のお金受け取ってきたわ
お金返ってきてお財布ホクホク
やっぱりグラボはSAPPHIREが無難だね

350:Socket774 (スッップ Sd70-7adH)
20/04/22 17:41:57 ZV2ejWx7d.net
>>339
赤龍は特筆して良いところがあるわけでもないけど悪い所があるわけでもない 短所がないのが長所みたいな
サファが良すぎるから目立たないんだよな...

351:Socket774 (スッップ Sd70-7adH)
20/04/22 17:43:51 ZV2ejWx7d.net
>>341
メモリ冷却はそこまでだけどコアの冷却に関しては1番

352:Socket774 (ワッチョイ 1ceb-MHwB)
20/04/22 17:46:20 M4HATEDz0.net
そろそろゲームバンドル第1弾終わるけど第2弾はなんだろうなー

353:Socket774 (ラクッペペ MM34-yHQm)
20/04/22 17:47:00 YZoS/4wYM.net
>>339
5600XT赤龍は上位機種のクーラーそのまま使ってるのでおパイプが最多の6本で新規クーラー搭載の赤悪魔より多い。
サファの5700はおパイプが4本に因みに5600XTは5本だったりする。
俺は後発でTDPが低くバランス重視の5600XTを推すけどRAM6GBで足りるならって感じ。
サファの5600XTはブラックアウトもう起きてないから割とオススメ。

354:Socket774
20/04/22 17:53:09.92 M4HATEDz0.net
だからかPulseの5600XTは静かで冷えるみたいね
KTUも誉めてた

355:Socket774
20/04/22 18:23:47.14 5iVBHrmv0.net
1弾は糞ゲーの詰め合わせでごみすぎたから2弾は期待したいが
近々の発売予定でろくなもんないし、余ってるバイオモンハンにsteam7月予定のデス・ストランディングみたいな
糞の詰め合わせになりそう

356:Socket774
20/04/22 18:23:58.85 SwtmNnUm0.net
>>336
いいよねえ見た目

357:Socket774 (スップ Sd9e-LCCN)
20/04/22 18:38:45 vu9iMXOPd.net
見た目だけならXFXもなかなかだよね

358:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-U3bS)
20/04/22 18:40:47 ReQJIQAF0.net
>>323
良かったね
俺も教訓にして極力尼で買うよ
時間が勿体無いし怒りが有頂天×2週間とか
3万くらいの損だものねぇ

359:Socket774 (アウアウウー Sa08-ewK0)
20/04/22 18:52:32 bbAoPs3/a.net
俺のグラボが熱ストレスでマッハなんだが…

360:Socket774 (ワッチョイ 746c-mNO8)
20/04/22 18:53:17 EjvSRdDu0.net
>>344
>>347
あざっす!

悩ましくなってきたw

361:Socket774 (ワッチョイ 61e8-CaJz)
20/04/22 18:56:56 xwH259aa0.net
XFXもHISも空気すぎる

362:Socket774
20/04/22 19:17:59.01 kkSzZN3pM.net
>>353
Radeonのヒートシンクは尖ってる部分が多いから貧弱一般シンクのGeForceに致命的な致命傷を与えられる
色も黒っぽくて強い
ちなみに防御力もかなりかたい

363:Socket774 (ワッチョイ 7246-B/PN)
20/04/22 19:27:00 NVtV6XF30.net
年末と噂されてるRDNA2を買う予定なのでその時もゲームバンドルやって欲しいけど
年末に何か大作出たっけか?何も無いような気がするからゲームバンドルはやらないかもしれんな
あー、早く次世代グラボ出してくれええええええ

364:Socket774 (アウアウウー Sa08-ewK0)
20/04/22 19:34:30 Szzbvi+Ca.net
>>356
何いきなり話しかけて来てるわけ?

365:Socket774 (オイコラミネオ MM71-zf3y)
20/04/22 19:38:45 kkSzZN3pM.net
>>358
実は俺はらでお四天王の一人
前にお前らがこういったくだらん騒ぎを起こしたときに自作板のブロスレを立てて誘導した実績があるのだよ

366:Socket774 (ワッチョイ 61e8-CaJz)
20/04/22 19:43:30 xwH259aa0.net
Navi20という単語�


367:キかなくなったな



368:Socket774 (ブーイモ MM5e-J9Dv)
20/04/22 19:46:02 pk3/AXtFM.net
らでお四天王なつかしい
迷い混んだ貧弱一般人にRadeon HD 2900GTを買わせようとしていたのは覚えてる

369:Socket774 (ワッチョイ ae1f-iYA3)
20/04/22 19:46:40 zPpxfulo0.net
20.2.2でド安定だったのにまたブラックアウトし始めたわ
20.4.1にあげてみるか

370:Socket774
20/04/22 19:50:43.82 QhANZxhU0.net
ブラックアウトしてるのって5700系だけであって5600や5500は大丈夫なの?

371:Socket774 (ワッチョイ ce80-FZeg)
20/04/22 19:58:43 IUD1Pomt0.net
チッポ同じだからブラックアウトするときは容赦なくブラックアウトするぞ
個人的にはFAH向けで買うなら5700無印かなあ、XT付きはシェーダ大杉で一部の小さなWUを計算するとき埋まらなくて非効率なんよ

372:Socket774 (ワッチョイ 4473-vMVb)
20/04/22 20:35:02 Iw8bc9Wy0.net
古井戸は非対応ですか…?

373:Socket774 (ワッチョイ 5276-B/PN)
20/04/22 21:31:33 kEOVwLl10.net
パワカラ5600XTの赤悪魔使ってるが
ゲーム中だけブラックアウトやらグリーンスクリーンで再起動連発。
OSクリーンインスコも、ドライバも新旧試したが再発。おわり。

374:Socket774 (ワッチョイ dc73-c7If)
20/04/22 21:36:00 TPqmyGa70.net
>>363
5600赤悪魔使ってるけどブラックアウトするよ

375:Socket774 (ワッチョイ 8a5a-YsVJ)
20/04/22 21:39:05 wIzdsAZx0.net
5600もNavi10だしそりゃブラックアウトする個体は出そう

376:Socket774 (ワッチョイ 7d7e-1Gce)
20/04/22 21:40:35 3Ygc+cW00.net
おとなすくゲフォるか

377:Socket774 (ワッチョイ 8a5a-YsVJ)
20/04/22 21:40:43 wIzdsAZx0.net
ゲーム起動で速攻ブラックアウトする人は返品交換対応してもらうしかないな
たまにブラックアウト組はやっかいだね

378:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-1Gce)
20/04/22 22:02:12 ReQJIQAF0.net
ブラックアウトしてもいいと割り切ってF@H専用機とか
もう少し安定したらゲームすると
貰ったゲームはゲフォかVEGAで(フラグ

379:Socket774 (ワッチョイ 8a5a-YsVJ)
20/04/22 22:15:21 wIzdsAZx0.net
ブラックアウト組は19.12.1あたりに戻せば?
一番ブラックアウトしなかったドライバだし

380:Socket774 (ワッチョイ 12e4-Op/G)
20/04/22 22:19:25 +oqdRNr10.net
BOがデフォなのね

381:Socket774 (ワッチョイ 9158-e9Lx)
20/04/22 22:51:14 AtmI+YsK0.net
BIOSとドライバ最新にしてPCIE3.0にしたらブラックアウトしなくなったけどな

382:Socket774
20/04/22 23:22:06.80 FEYIKw3w0.net
なにしたらそんなブラックアウトするんです?その時のエラー内容とか知りたい

383:Socket774 (ワッチョイ 528c-ST5q)
20/04/22 23:33:49 Fv6dYYba0.net
ブラックアウトマンはそんなことはしない
ただブラックアウトするのみだ

384:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-U3bS)
20/04/23 00:21:55 WnTYmuDg0.net
オクのサファ専門捌き屋さんはどこで仕入れとるん
普通にあの価格で店舗で買いたい
尼値下げこないかなぁ

385:Socket774 (ワッチョイ b211-gzDF)
20/04/23 00:29:17 XRi7U+pB0.net
このスレ見ないでASUSの5700買っちゃったよ…こんなASUSの評判悪いとは思わなかった

386:Socket774 (ワッチョイ 46a1-PxOI)
20/04/23 00:31:22 BStnr6Lt0.net
しかもASUSが安いならともかくほぼ同じ価格でサファイアが買えるからな

387:Socket774 (ワッチョイ b211-gzDF)
20/04/23 00:40:46 XRi7U+pB0.net
今日PC組んでみたんだけどDPでシングルモニタ出力できるけどHDMIだと信号なしになる
ドライバインストール直後はDPとHDMIで正常にマルチ出力できるけど、PC再起動後はHDMI側モニタ映らない→HDMI抜き差しすると両画面とも点滅する

なんなんやこれ

388:Socket774 (ワッチョイ 9fb1-oiDx)
20/04/23 01:21:32 Ki5SqKiC0.net
RTX voiceって使ってる人居る?
nvidiaの奴だがradeonでも使えるそうで

389:Socket774 (ワッチョイ b211-BixJ)
20/04/23 01:24:47 dq0lJN3N0.net
5600xt赤悪魔ブラックアウトしてだけど、パワカラのサイトにあるvbios入れたら安定した。

390:Socket774 (ワッチョイ dc73-c7If)
20/04/23 02:07:37 GTkruWIc0.net
>>382
いいこと聞いた
試してみよう

391:Socket774 (ワッチョイ c0b1-1z3h)
20/04/23 05:41:43 yIyj7zXA0.net
>>380
4K?俺のChallengerは4:2:0以上だと画面出力出来なかったけどDP-HDMI変換したら4:4:4出力できた!HDMIはフルHDまでしか安定しなかった。

392:Socket774 (ワッチョイ 1ed2-QpYc)
20/04/23 07:08:15 sjSdE1YW0.net
ASUSの5700、そんなに悪いん?

393:Socket774 (ワッチョイ 1ceb-MHwB)
20/04/23 09:05:14 EluiIFIC0.net
gmだよ

394:Socket774
20/04/23 09:19:38.91 iixAkBHmd.net
5600XTで3Dゲームやってるときだけ落ちるんだが
グラボ不良でサポート行きでおけ?
FF14ベンチは完走するけど、FIRE STRIKEたまに落ちる
電源容量は足りてる

395:Socket774 (ワッチョイ 8a5a-YsVJ)
20/04/23 09:29:04 zoxWMsVR0.net
>>387
メモリーテスト他負荷テストして異常ないならそれでいいかと

396:Socket774 (ワッチョイ 66da-yHQm)
20/04/23 10:06:55 fCLIrurM0.net
>>355
XFXはスリーブファンがすぐ死ぬので過去俺はかなり痛い目見たな勿論もう買わない。
幸い日本ではHIS同様に死滅状態で流通してないようだ。

>>387
ものがなんなのか書いたら?落ちる時は他のOCとか切らないと落ちるよ。

397:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/23 11:28:22 WoRIIBWU0.net
>>387
GDDRメモリ使い切るくらいの負荷かけてみてはいかが?
負荷かけるのはもちろん自己責任で
俺のTUF3はゲームで落ちだして(ベンチでは落ちない)、
それで異常発見できた
ASUSにリコール要求、アユートに返品要求して返品返金できたしな
もちろん俺も他社グラボ買って検証して、結果をアユートに提出したからできたのかもしれんが

398:Socket774 (ワッチョイ f611-Op/G)
20/04/23 11:52:54 i+7bU/IK0.net
ブループロトコル用に5500XT買いました
よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

399:Socket774 (アウアウウー Sa30-viTm)
20/04/23 12:13:49 vefCSa5Xa.net
そろそろバンドル切れるね
次は何が来るかなー

400:Socket774
20/04/23 12:15:17.46 oxYXYPiqd.net
ハイエンドグラボの性能がGeForceを追い越したらRadeon買おうと思っているけどその時が来ない(´・ω・`)

401:Socket774
20/04/23 12:21:36.10 XRi7U+pB0.net
>>384
モニタ2枚ともフルHDなんですよね
DP-HDMIは映るからDP-HDMI*2でマルチやってみます(ケーブルないから買わなきゃだけど)

402:Socket774 (オイコラミネオ MM71-Jfcn)
20/04/23 13:22:36 IdqL/njgM.net
asus5700なら3万未満で買えるから値段が変わらんてことはない

403:Socket774 (ワッチョイ 6ebe-Op/G)
20/04/23 13:26:26 l+SRj7By0.net
サファイアのPULSE RX 5700
20.2.2で初めてブラックアウトに遭遇したよ

404:Socket774 (ワッチョイ 1ceb-MHwB)
20/04/23 13:36:53 EluiIFIC0.net
4.1にしよう

405:Socket774 (ワッチョイ 1ad9-mEE2)
20/04/23 16:56:03 ISRvV6sf0.net
コロナ給付金の10万でメインPC(2700X + RX470 + B450 + メモリ32GB)を
パワーアップさせようかと思ってるんだけど5万をPS5購入用残して置くとして
残り5万でCPUを3700Xに変えるか、それともグラボをRX5700 or RTX2060に変えるか迷ってるわ

406:Socket774 (ワッチョイ 7d7e-1Gce)
20/04/23 16:58:13 FctRLPNN0.net
PS5買うならPCを強化する必要性は全くないぞ
その構成ならグラボ

407:Socket774 (ワッチョイ 46a1-PxOI)
20/04/23 17:06:37 BStnr6Lt0.net
グラボ変えたらフルイド無くなるから劣化するぞ

408:Socket774 (ワッチョイ 1ad9-mEE2)
20/04/23 17:19:54 ISRvV6sf0.net
>>399
PSでは出来ないForzaシリーズをPCでやってるから
PCも強化しておきたいんだよね
グラボはRX5700とRTX2060ではどっちがいいんだろ?

>>400
古井戸機能は前は良く使ってたけど
最近は殆ど使ってないから別にいいかな

409:Socket774 (ブーイモ MMfd-1z3h)
20/04/23 17:25:39 VY6JQUx6M.net
>>398
10万ならPS5よしてVII買いなさい!

410:Socket774
20/04/23 17:28:12.95 WoRIIBWU0.net
PS5は5万で買えるん?
俺なら10万全部PCのスペックアップに使う

411:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-U3bS)
20/04/23 17:54:32 WnTYmuDg0.net
10万アマギフ買っとくとか

412:Socket774 (ワッチョイ e91d-wX8V)
20/04/23 17:57:47 iW6JXga30.net
ps5買うならゲームはそっちメインでやるだろうしcpu強化しといたら?
神クソ箱の方がええんちゃう?とかps5は5万程度で買えるのか?とか疑問は色々あるけど

413:Socket774 (ワッチョイ 8bd1-ltBi)
20/04/23 18:00:03 MCtxj/jM0.net
PS5はコアクロック見れば地雷なのが分かるから買わなくていいと思う

414:Socket774 (ワッチョイ c0cf-Op/G)
20/04/23 18:03:20 cDUMucGb0.net
悩ましいが5万縛りならグラボだな

415:Socket774 (ワッチョイ 0cc8-2BVJ)
20/04/23 18:46:38 FbwZUYIy0.net
俺はあつ森とリングフィットの為にswitch欲しいが

416:Socket774 (ワッチョイ 1ad9-mEE2)
20/04/23 19:15:44 ISRvV6sf0.net
>>403
>>405
PS5を買う最大の理由はGT7がやりたいからなんだけど
GT7がPCでも発売されればPS5を買う理由は無いんだけど
あとPS5の値段は現状分からないけど概ね5~6万間で出るとと予想されてるから
取敢えず5万取っておけばいいかなって思ってるんだけど
XBOXに関してはやりたいゲームFORZA位しかないし
FORZAはPCでも出てるから別にXBOXはいらないかな

>>407
やっぱそうなるよね
RX5700とRTX2060ではどっちがいいんだろ?
それとも思い切ってRX5700XTを買った方がいいんだろうか?

417:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-1Gce)
20/04/23 19:36:18 WnTYmuDg0.net
>>409
似たような悩みで15kでvegaオリファンモデルの出物
ユーズドで買ったわ
似たような感じでPS5発売日に買うつもりで尼ギフこつこつ積んでるかな
10万は父ちゃん母ちゃんに上げるつもりw

418:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/23 21:09:13 WoRIIBWU0.net
>>409
PS5が5万だと仮定して、10万でPC一新して古いパーツは売却
2万くらいになったとして負い金3万でPS5ってのはどう?

419:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/23 21:11:15 WoRIIBWU0.net
>>410
親に10万渡す考え素晴らしい

420:Socket774 (ワッチョイ c0cf-Op/G)
20/04/23 22:05:40 cDUMucGb0.net
>>409
やりたいゲームによるんじゃ
興味のあるゲーム5本挙げて合った方を買えばいい
個人的には古井戸重視だからVega56も選択肢に入るな

421:Socket774 (ワッチョイ 0af3-BpA3)
20/04/23 22:12:03 bXDX9QcM0.net
RX580からの乗り換えでpowercolorの5700 itxサイズのやつを考えてるんだが、誰か使ってたら排熱具合教えてくれないか…

422:Socket774 (オッペケ Srd7-zAxQ)
20/04/23 22:14:04 FbK6NbP/r.net
親に10万てこどおじやろ・・・

423:Socket774 (ワッチョイ 0a6e-x2xC)
20/04/23 22:17:57 p8KhjgZH0.net
子供4人居るから子供のだけで40万

424:Socket774 (ワッチョイ dcc2-Bw57)
20/04/23 22:30:07 tQI5WI+Z0.net
>>409
GTがPCで出ることはまずない
だがPS5ロンチと同時にGT7が来る確率も限りなく低い
そしてFM8が出てもお前さんの今のPCでも余裕で1080p60fps出せるから俺なら世代交代を待つ

425:Socket774 (ワッチョイ 1ceb-MHwB)
20/04/23 22:33:31 EluiIFIC0.net
RX470じゃあ設定下げなきゃ厳しくね

426:Socket774
20/04/23 22:43:51.97 o3d9Y7Tq0.net
PS5は5万超えるだろ?

427:Socket774 (ワッチョイ 0cc8-2BVJ)
20/04/23 23:36:06 FbwZUYIy0.net
apexやり過ぎてevokeがコイル鳴きするんですが対策あります?

428:Socket774 (ワッチョイ 1ceb-MHwB)
20/04/23 23:47:39 EluiIFIC0.net
コイルにサーマルパッドで強めに圧をかける

429:Socket774 (ワッチョイ 9158-e9Lx)
20/04/24 00:43:57 gz78e0L20.net
>>385
ASUSの5700が悪い×
ASUSのTUFが空前絶後のゴミブランド○

>>389
俺のXFX290Xは7年経っても元気に轟音をあげてくれるぞ

430:Socket774 (ワッチョイ e91d-wX8V)
20/04/24 00:45:50 pd075Eao0.net
evokeのは熱だの


431:コイル鳴きだのと問題点をよく聞くな ヤフオクとかメルカリで売っ払ってもっと良いの買うとかどうよ



432:Socket774 (ワッチョイ 0cc8-2BVJ)
20/04/24 01:07:14 m8hhtYpf0.net
アホだった普通にpc遠ざけて解決しました。

433:Socket774
20/04/24 01:09:41.06 CUxJJtk40.net


434:Socket774 (ワッチョイ 6f11-Z0mv)
20/04/24 01:24:59 wO86el9C0.net
見た目いいから次買おうときXFXにしようかと思ってたのに品質よくないのか

435:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/24 01:41:18 kFyckKmn0.net
返品したTUF3 RX5700XTコイル鳴きしてた
買いなおしたSAPPHIRE Nitroもしてる

436:Socket774 (ワッチョイ e758-Z0mv)
20/04/24 01:48:29 fvdsYy0e0.net
>>427
戯画のオリファンもするよ
低電圧化試してみてくれ
俺はそれで止まる

437:Socket774 (ワッチョイ 5ceb-U3bS)
20/04/24 01:56:31 rT630eKE0.net
>>427
それ耳鳴りでは…
90dbとかのとこに始終晒されていると
静かなとこでもピーって

438:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/24 01:57:18 kFyckKmn0.net
>>428
どちらもデフォルト電圧で側面のガラス開けて耳近づけないと聞こえなかったからそのまま使ってた
そういえばUVしてから確認してないわ
確認してみる

439:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/24 02:18:09 kFyckKmn0.net
UV確認してみたけど、サファもジーって小さい音がしてる気がする
耳近づけなわからんレベルでコイルが鳴ってるかわからんけど鳴るには鳴ってる
ガラス閉めたら聞こえないからええっちゃあええねんけど

440:218 (ワッチョイ e758-1Gce)
20/04/24 02:50:43 6YQZtfkh0.net
>>218
いろいろ調べてみたところ、結局VBIOS更新で直りました。
グラボはAsus DUAL-RX5700-O8G-EVOで、Asusサイトのサポートにある2020/1/22
バージョンに更新でFireStrikeでも落ちなくなりました。

AMDのRadeonドライバ19.2.2と20.4.1両方で各5回ほどFireStrike回して落ちませんでしたので多分大丈夫でしょう。

441:Socket774 (ワッチョイ 66da-yHQm)
20/04/24 05:41:27 CLZE7A/P0.net
>>422
わいはTUFクソグラボのTUFや!w
このスレもTUFかもクソって広まるといいですねw

442:Socket774 (ワッチョイ 46a1-PxOI)
20/04/24 05:47:46 vRxS0Hsf0.net
上位のROGも熱暴走とかpascal世代まで全モデルダイレクトタッチだったりとかで微妙だけどな
ROGはマザボの評判も良くない
ASUSの下位モデルは糞って言う人もいるけど上位モデルも他社上位モデルと比べれば糞

443:Socket774 (ワッチョイ a458-lg7A)
20/04/24 05:54:33 kFyckKmn0.net
The Ultimate Force(TUF)のミリタリースピリットによって、あらゆる敵に恐怖を与えるように設計されています
購入したユーザーに恐怖を与える会社
それがASUS!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch