【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part23【Navi】at JISAKU
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part23【Navi】 - 暇つぶし2ch850:Socket774 (ワッチョイ 06be-AglQ)
20/04/10 18:38:30 5L7j0znJ0.net
軽いのブン回すほど効果あるからな
FF14ベンチなんてメモリタイミングで凄い差が出るし

851:Socket774 (ワッチョイ 4f58-tys6)
20/04/10 18:39:36 WjYyQ1l20.net
>>827
結局君は遅いと言ってからフレームレート上げるためになにやったんだ?
どこの設定いじったんだい?
言ってごらんよ

852:Socket774
20/04/10 19:24:48.78 HpLG/zk10.net
>>834
メモリをなんかBIOSでなんかやって3600にした
電源設定でAMDのやつにした
AMDソフトの負荷かかるやつすべてオフにした
おわり

853:Socket774
20/04/10 19:30:09.48 6Sq+78qva.net
論外

854:Socket774
20/04/10 19:37:01.89 JHPr3yrt0.net
CL詰めろって言われてんだからやってみれば?

855:Socket774
20/04/10 19:39:49.52 HpLG/zk10.net
>>837
そんな特殊なことやらんと性能出せんのか
ゴミうんちかRADEONは

856:Socket774
20/04/10 19:40:50.29 D6TA45I10.net
>>835
それ壊れてるから窓から捨てたほうがいいぞ

857:Socket774
20/04/10 19:41:21.03 Vwi2itGt0.net
だから遅くねーっつてんだろ
テメェがカリカリにチューンした動画と比較して理解できない無能だってんだよ
アホ

858:Socket774
20/04/10 19:42:04.42 JHPr3yrt0.net
わかったからIntel+Nvidiaにしておけ
池沼が

859:Socket774 (ワッチョイ 4f58-tys6)
20/04/10 20:31:21 WjYyQ1l20.net
>>838
君の知識で動画で出てたフレームレートと、君の環境でしか出なかったフレームレートの違いわかるとは到底体感できるとは思えない
素直にIntel・Nvidiaにしとけば?

860:Socket774 (ワッチョイ 4f58-tys6)
20/04/10 20:32:52 WjYyQ1l20.net
ん?俺?
わからんよwww
だがメモリ設定は詰めてるよ

861:Socket774 (ササクッテロル Sp5f-t5YB)
20/04/10 20:40:35 JeoD3MEvp.net
いやこれマジでガイジだろ

862:Socket774 (ワッチョイ bb7e-AglQ)
20/04/10 20:47:51 EDV1PYHy0.net
馬鹿なKY人がライゼン上げするから悪い
大抵の人間はインテルでいいんだよ
馬鹿に騙された馬鹿のせいで無駄に高い

863:Socket774 (ワッチョイ 0644-w3ZH)
20/04/10 20:53:42 Vwi2itGt0.net
クソ高いメモリだったとかほざいているが使っているのは最安クラス
動画主はroyalで倍以上高いものをさらにチューン&ALL Core4.2OC
これで構成同じとか言うレベルしかも理解できない
中学生かなんかじゃねーの

864:Socket774 (ワッチョイ bb7e-AglQ)
20/04/10 20:59:36 EDV1PYHy0.net
ゲーミングブランドのBTOで手ばなしで高い奴選んだらいいんだ
馬鹿なやつが自作なんかプラモだよ()とか言って
馬鹿を騙してイキりちらす
救いようがない

ドスパラ勧めるほうが100億倍親切だろ

865:Socket774 (ワッチョイ 1773-IgKY)
20/04/10 21:40:56 HpLG/zk10.net
>>845
いや、エヌビディアやろ

インテルとエヌビディアは全く別やぞ…
RADEONはゴミ レイゼンは髪

866:Socket774 (ワッチョイ 06be-AglQ)
20/04/10 21:50:22 5L7j0znJ0.net
>>848
だからメモリの詰め方も知らなくてRyzenの性能を引き出せないオマエがゴミだって皆で言ってるんだよ!

867:Socket774 (ワッチョイ bb7e-AglQ)
20/04/10 21:54:18 EDV1PYHy0.net
HISの5700!やすい!!!バーゲンうれしー!!!とか言って即ポチしたなら
性能差は目を潰れよ
なにがラデはゴミだよ
二度と自作することなかれ
そこまでわかってんなら2080スーパー買ってこいや

868:Socket774
20/04/10 22:26:00.52 HpLG/zk10.net
>>850
いやRX5700にちがいなんてないだろ…
>>849
いやレイゼン関係ないだろ
クソなのはRADEON
メモリはそもそも関係ない

869:Socket774
20/04/10 22:26:48.59 JHPr3yrt0.net
早くRDNA2出てくれ

870:Socket774 (ワッチョイ e211-5c0l)
20/04/10 22:39:54 AXqGhe4g0.net
無視すればいいのにw

871:Socket774 (ワッチョイ 2373-5NCq)
20/04/10 22:52:23 z3HJxQgW0.net
rx5700を1750mhz/900mvでFAH回してると
消費電力が平均30Wくらいなんだけどこんなもん?

872:Socket774 (アウアウクー MM9f-uNyc)
20/04/10 23:16:13 7SYxvCiNM.net
FAHの要求かなりきついんで一般的なゲーム動かす用OCは計算ミスで弾かれたりするぞ
あとWUもらえてなかったらそもそも稼働しないからGPUほぼアイドルだぞ
30Wだと多分FAH回せてないぞ

873:Socket774 (ワッチョイ 2373-5NCq)
20/04/10 23:42:22 z3HJxQgW0.net
>>855
コアクロック自体は1730mhzくらいで動いてるからどうなんだろう
なぜかメモリクロックが上がっていない(200mhz)のが原因かも?

874:Socket774 (ワッチョイ c61f-RYyP)
20/04/10 23:46:45 XbHE3fqJ0.net
radeon softwareのGPU稼働率が上がってないならGPUは使われてない
勿論WUがrunning以外の時は使われない

875:Socket774
20/04/11 01:02:42.44 EVxqwsd90.net
>>851
>>794
これも見れないか頭悪いな

876:Socket774
20/04/11 02:00:13.15 GH5wVZ4U0.net
>>858
じゃあ積み?
もうどうしようもねーのかこれ
オワタ

877:Socket774 (ワッチョイ 4303-AglQ)
20/04/11 02:08:34 I


878:D:lmFocCA20.net



879:Socket774 (ワッチョイ 1256-+iMb)
20/04/11 02:18:51 2miS2RcB0.net
バイオ3海外版
AMDリワード登録時に串通してusで登録して認証(認証ソフトも同じ串通す必要おり)
引き換える時は日本のipで海外版もらえるわ

880:Socket774 (ワッチョイ 67ae-87dM)
20/04/11 03:50:31 aVIwIrMy0.net
>>860
電源管理

881:Socket774 (ワッチョイ 4f58-AglQ)
20/04/11 04:01:47 bye7eaXg0.net
半信半疑だったんだけどモニタ変えてDPケーブルついてきたから変えたらブラックアウト治りました
ドライバは20.2.2

882:Socket774 (ワッチョイ 62d5-vdI6)
20/04/11 09:09:26 6L0eWVVG0.net
>>860

同じ人いるか聞いてみたら?ここnaviスレだしね
【RADEON】 RX400/500 Part 107 【Polaris】(ワIP無)
スレリンク(jisaku板)

883:Socket774
20/04/11 09:43:59.85 MzuGO8/K0.net
1750MHz 900mVは回せても目視できないだけで動作不良起きてる気がする
940mVで安全運転を心がけてるわ

884:Socket774
20/04/11 12:27:49.62 m8yPxNdI0.net
こないだのツクモの日に買ったDUAL-RX5700-O8G-EVOが届いたので
とってもサンディな2600kのマシンにブチ込んでみたら
ブラックアウトも無く快適なのでちょっと拍子抜けしたよ
FF15ベンチは6119(1920*1080高品質)でした

885:Socket774
20/04/11 12:30:22.32 Fen0lJSm0.net
俺もサンデイ2600+GTX1060やけど
もしかしてRX5700と相性良いのか?
だったら買うかもRX5700

886:Socket774
20/04/11 12:44:14.31 uJMm5H6f0.net
そもそもブラックアウトで騒いでた時期もIntel環境だと安定してるって言われてたよ

887:Socket774 (ワッチョイ 0e2f-zMEH)
20/04/11 13:19:12 Gis/qDPP0.net
そもそもブラックアウトは20.2.1まで

888:Socket774
20/04/11 13:32:34.36 QQJWOtr00.net
未だ不具合出てる俺は個体不良ってことで交換するしかないか

889:Socket774
20/04/11 13:48:54.71 dHpEy7kJM.net
俺が個体不良だわ
生まれてきてすいません

890:Socket774
20/04/11 13:51:37.40 aNda8Tpka.net
5700XTに20.2.2やけど
たまーに暗転はある
ここで騒がれていたような動作として完全に詰んだような振る舞いは
今のところないなぁ

891:Socket774 (ワッチョイ 4303-AglQ)
20/04/11 14:46:09 lmFocCA20.net
>>864
わざわざすみません
そちらで聞いてみます

892:Socket774 (ワッチョイ d7b1-3xlH)
20/04/11 17:30:21 O5jF8TBk0.net
おま環っぽいんだが、20.4.1いれたらHDMIからの音声がたまに飛ぶようになったわ

893:Socket774 (ラクッペペ MM8e-rV1J)
20/04/11 18:06:38 ykYBKQviM.net
3月以降のドライバーはブラックアウト対策されてるようで安定してるよ。
5600XTで検証したが古いドライバーはブラックアウトの再現性があるね。
5700の場合は不具合がソフトなのかハードなのか切り分けできないと辛いね。

894:Socket774
20/04/11 18:20:05.10 aqFtiCsNM.net
>>875
俺の予想はハードの不具合が根本原因
それを緩和する為にドライバーでがんばった結果が今
だから当初から一切問題ない個体もあれば対策後でもまだ不安定な個体もある
当たり外れが相当あるんだとおもう

895:Socket774
20/04/11 18:53:29.63 xRCgtple0.net
pulse 5700xtのデフォの最大ブーストクロックは1925Mhzなのに
Radeon Settings上でデフォルトで2024MhzになっててRadeon Settingsアプデする度に毎回下げてるんだけど

896:Socket774
20/04/11 18:54:11.43 xRCgtple0.net
途中で書き込んでしまった
みんなもそう?

897:Socket774
20/04/11 18:58:22.59 BS2TZIyA0.net
>>876
考えられる可能性として5700系は非公開の新リビジョンは混じってんじゃないかなぁ。
ログに交換してもらって治ったという報告があるが俺はこれを疑っている。

898:Socket774 (ワッチョイ a2be-XIrF)
20/04/11 21:09:19 5lI778W00.net
バイオ来たけどFolding@Home回してる
先にこっちのウィルス退治や

899:Socket774 (ワッチョイ 0beb-1Ne1)
20/04/11 21:31:20 xC757VPI0.net
>>880
なんか飛び抜けてスコアというか日々の稼ぎ
良いよねぇvegaの倍?580の3倍?
すげーねコレ!

900:Socket774 (ワッチョイ 3673-AglQ)
20/04/11 21:39:57 NLl4jCZi0.net
バイオ10時間もやったらもうやることないぐらいになるからなぁ・・・

901:Socket774 (ワッチョイ 67ae-87dM)
20/04/11 21:51:01 aVIwIrMy0.net
バイオ4のリメイク来たらいいなぁ

902:Socket774
20/04/11 22:02:03.11 9gSkFf4Fd.net
アシュリーのパンツを覗くゲーム

903:Socket774
20/04/11 22:03:37.34 YmDBz34q0.net
まだバイオ4ふつうにあそんでる

904:Socket774
20/04/11 22:05:59.98 5lI778W00.net
>>881
他のグラボと比較したことが無いんでわからんけど、1日100万ポイント弱くらい
しばらくは雑誌やサイトもベンチマークこれ使って取ったらいい

905:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-AglQ)
20/04/11 22:15:57 O5hFBm/C0.net
ベンチ向きじゃないんだけどな
処理が毎回違うから
ストレステストには向いてると思うけど

906:Socket774 (ワッチョイ c61f-RYyP)
20/04/11 22:16:45 KUNaXvaE0.net
> 1日100万ポイント弱

マジで!?

907:Socket774 (ワッチョイ a2be-XIrF)
20/04/11 22:19:43 5lI778W00.net
ポイントも処理によって違うんか
今はコロナやってて938241ポイント/day

908:Socket774 (ワッチョイ 0beb-1Ne1)
20/04/11 22:20:22 xC757VPI0.net
>>888
なんかPPD表でも飛び抜けてたよ

909:Socket774 (ワッチョイ d7b1-EMET)
20/04/11 22:20:30 D9IaaUO90.net
バイオ、スタンダードでやると一気に難しくなるんだけど、お前ら凄げぇな!

910:Socket774 (ワッチョイ c61f-RYyP)
20/04/11 22:28:05 KUNaXvaE0.net
ポイントってscoreまたはcreditの事だよね?
うちのPCゴミだなorz

911:Socket774 (アウアウクー MM9f-uNyc)
20/04/11 22:31:01 cokbwKUyM.net
実用クロック1900Mhzくらいで常時回せればPPD1.2Mは行くぞ5700XTは
がっつりブーストするともう200k乗るけどFAH側がエグい負荷かけて熱がハンパないから適切なUVするほうがおすすめ

912:Socket774 (ワッチョイ a2be-XIrF)
20/04/11 22:33:33 5lI778W00.net
>>892
Points Per Dayの数字
うちもCPU側は5万くらいしか出てない…
Ryzenに変えたい…

913:Socket774 (スプッッ Sd22-kWE3)
20/04/11 22:43:51 9gSkFf4Fd.net
>>894
一緒にスッポンしよう

914:Socket774 (ワッチョイ 4f58-tys6)
20/04/11 22:45:38 oMGniEU10.net
ヌッポン

915:Socket774
20/04/11 22:54:28.38 KUNaXvaE0.net
CPUは雷禅に換えてもそんなに上がらないと思う
Team 2chのリストの足切りラインが日に日に上がっていく理由が良く分かったわ
(一応まだ切られてないけど)
コロナ退治はくそドライバでも諦めずに奮闘してきた5700ユーザーに任せた!!

916:Socket774 (ワッチョイ 4f58-tys6)
20/04/12 01:06:05 FuRtLvOb0.net
修理に出してるTUF3 RX5700XT返ってくる前にSAPPHIRE Nitro買ってきたで
静かでメモリ熱くなくてええわぁ
糞ASUSから修理返ってきたらじゃんぱらに売りにいく


917:でー



918:Socket774
20/04/12 04:24:14.85 jZyHkzAP0.net
初めてのゲーミングPCでryzen7 3700xとradeon rx 5700 xtが積まれたものを買ってウキウキしてたんだが
予習のためにこのスレの新しいレスをいくつか読んだら結構知るべきこと多そうだ
でもとりあえずひとつ分かった気がする
買ったパソコンの初期装備のメモリが2666MHzのものだから、もし将来ゲームの動きで悩んだらメモリの交換から着手すると改善が期待できるってことでよきでしょうか

919:Socket774
20/04/12 04:27:53.48 kp7Lp+kIM.net
チップセットがB450なら2666のメモリ載ってて普通

920:Socket774
20/04/12 04:42:13.32 Er7NCJvJ0.net
初ゲーミングpcならそんなことよりモニターのことを考えた方がいいんじゃない?

921:Socket774
20/04/12 04:47:36.01 jZyHkzAP0.net
チップセットはB450でした
それでググってみました、2666のままの方が開発時に想定された規格に沿っていて安全確実そうですね
ありがとうございます
あとモニターはパソコンとセット購入でお得だという高いやつを買ってしまいました
モニターについてはただ繋ぐだけのつもりでいましたが今から改めてググってみます
ありがとうございます

922:Socket774
20/04/12 07:43:15.64 HZvO73tX0.net
zenはメモリ大事
だからそこ気にすると結構コスト掛かるんだよね
もちろん設定詰められるならそこそこのメモリ買ってきて自分でいけるけど知識ないと無理だねぇ

923:Socket774 (ワッチョイ 4e02-KRXG)
20/04/12 07:59:06 UVr++3ji0.net
>>899
メモリ買って速くしたところで数字としてはきちんと差がでるけど
体感は誤差レベルでしかないよ
ゲーム改善したいなら真っ先にグラボ強化だしメモリとかCPUの優先順位は低いと思うわ

924:Socket774 (ワッチョイ 9b76-AglQ)
20/04/12 08:30:22 sSoovd6P0.net
週末特価(すでに何回かやってるが)でHP reverbていうVRゴーグルを買っちゃった人はいるかな?
解像度が640*480になってしかも画面が真っ暗なままという不具合があるので注意。
人によっては真っ暗ではないが視野が欠ける例も....
俺の場合は5700XT nitroで画面真っ暗だった。RX570ではちゃんと動作していたんだが最近、海外で
非公式ながらHP reverbのAMD用修正ファームが出て5700XTで動作するようになった。
修正ファームは下にあります。

URLリンク(www.reddit.com)

ちなみにこの不具合の件でHPのサポートは糞だった。まあAM..ゴホッ

925:Socket774 (ブーイモ MM3e-09pQ)
20/04/12 08:55:33 Xw9m/rt+M.net
それRX5700の不具合だろ何でHPに文句言ってるのw

926:Socket774
20/04/12 09:05:34.19 azBaSl7nM.net
Reverb側がファームで修正したんだからHPも悪いだろ
いろいろなGPUで検証して問題あればアナウンスなりサポートなりするのが当たり前

927:Socket774
20/04/12 09:09:09.10 sSoovd6P0.net
>>906
海外でvega,Ⅶでも動かなくてHPに文句言った人がいたからHP非公式ファームが出たんだろ?
5700XTというかAMDにも問題があるかしれないが、ディスプレイが映らないなら普通ディスプレイ側に
文句言うだろ?

928:Socket774
20/04/12 09:15:04.81 QUppuYAa0.net
AMDとしては全部のモニターにもファーム修正して欲しいところだな

929:Socket774
20/04/12 09:28:45.15 PnAew9Wi0.net
あーくそー
はやくRX5700からGTX1660スーパーあたりに買い替えてえなー
セールとかしてくれないかなぁほんと

930:Socket774 (ワッチョイ 4eeb-ioTp)
20/04/12 09:32:32 TJEZBUOm0.net



931:なんでわざわざそんな下のランクに変えるのよ



932:Socket774
20/04/12 09:36:09.62 XksVsG8Hd.net
マゾなんだろ

933:Socket774
20/04/12 09:38:40.91 PnAew9Wi0.net
>>911
RX5700 3万3千円
GTX1660スーパー 2万3千円
どちらも中古価格
RX5700相応のエヌビディアのグラボ買うとなると
RTX2070あたりだから4万超える
RTX3000シリーズは買うから GTX1660スーパーを買えばお金の消費を抑えることができる

934:Socket774
20/04/12 10:13:15.10 RiKio8Dh0.net
また来たのかお前
初心者スレにはよ行け

935:Socket774 (ワッチョイ 4ea8-Trt1)
20/04/12 11:06:30 jZyHkzAP0.net
>>904
ありがとうございます

なるほど確かに話題はFPS110とか140とかでしたし体感差の無いレベルでの話だったんですね
安心して買い替えを先延ばしにできそうです

あと初心者スレ見落としてたのでお気に入り入れました

936:Socket774 (ワッチョイ 67ae-87dM)
20/04/12 11:24:54 NUTqA3SS0.net
>>910
おとなしくRTX3080Ti買えよ

937:Socket774 (ワッチョイ 4eeb-ioTp)
20/04/12 11:28:01 TJEZBUOm0.net
これあのHISの5700リファ買ってた奴か
納得

938:Socket774
20/04/12 11:59:54.19 PnAew9Wi0.net
>>917
何を納得したんや
>>916
あほか RTX3060買うわ 買うなら

939:Socket774 (ワッチョイ e230-cink)
20/04/12 12:16:52 oxi1DWhW0.net
またキチガイか

940:Socket774 (ワッチョイ 67ae-87dM)
20/04/12 13:00:38 NUTqA3SS0.net
だからなんでわざわざミドルエンドやローエンドを買って性能が低いだの何だのと文句言う神経が理解できん
だったら最初からハイエンド買えよと

941:Socket774 (ワッチョイ 06be-AglQ)
20/04/12 13:05:09 Ya97zWg+0.net
グラボ買い換えても同GPUでメモリ詰めた3700Xよりfps出ないから同じこと言うだろ

942:Socket774 (ワッチョイ bb7e-AglQ)
20/04/12 13:07:41 62KtvVvG0.net
5700なら同じやろ!
これ買ったろ!!!
リ フ ァ レ ン ス

943:Socket774 (ワッチョイ 4ea8-Trt1)
20/04/12 13:08:05 jZyHkzAP0.net
ぼくも頭脳がローエンドだから気持ちは分かります
他の人の安いモノが自分が買った高いモノよりもいい動きをしていると悔しくなってくる心理

944:Socket774 (ワッチョイ bb7e-AglQ)
20/04/12 13:10:16 62KtvVvG0.net
コイツは他人より安いもの買っておいて
低い性能に納得せずにごねてるだけだから

945:Socket774 (ワッチョイ e2eb-1Ne1)
20/04/12 13:13:45 Iov+wNhU0.net
5700買えなくてvega中古買った俺
悲しみ

946:Socket774 (ワッチョイ 7f7e-AglQ)
20/04/12 13:22:28 9ejBj+gF0.net
>>925
ドンマイ、古井戸あるしなw

947:Socket774 (オイコラミネオ MMe7-WicQ)
20/04/12 13:22:34 F3RD47nWM.net
Vega 24持ってるけどさすがに同SPのGCN1系よりは速かった

948:Socket774
20/04/12 13:36:33.65 LqRMq30Pd.net
サファの5700が3万6千円の10%還元か

949:Socket774 (ワッチョイ 06be-AglQ)
20/04/12 13:43:41 Ya97zWg+0.net
>>925
投げ売りしてた64エアブ持ってる
UVしてもうるさいけどむしろ5700要らんかったと思ってる

950:Socket774 (アウアウウー Sabb-0yxs)
20/04/12 13:44:59 9s1zQCpsa.net
多分、>>790>>910ことSocket774 (ワッチョイ 1773-AglQ)は
スレリンク(jisaku板:119番)
スレリンク(jisaku板:244番)
スレリンク(jisaku板:375番)
スレリンク(jisaku板:911番)
スレリンク(jisaku板:697番)
だと思うぞ
直近の書き込みは
スレリンク(jisaku板:185番)
スレリンク(jisaku板:790番)

951:Socket774 (ワッチョイ 9f75-nfbJ)
20/04/12 14:21:31 qGrmN7QR0.net
>>928
あれ買いかな。もっと値下がりするのか悩んでる

952:Socket774 (ワッチョイ e203-s7X/)
20/04/12 15:57:34 vGz5jKK40.net
>>928
バイオとモンハンがやりたかったら買いでは
そうでなかったら・・・

953:Socket774
20/04/12 16:19:36.36 7zmc33h60.net
モンハンは旬すぎてるしIBあんまり出来がよくない
バイオ3は6以来のクソゲ
第二弾待ちが正解

954:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ)
20/04/12 16:47:31 PnAew9Wi0.net
>>924
いや、単純にラデオンという物自体から一切離れたいって


955:感じかな ソフトもひどいし 



956:Socket774 (ワッチョイ 2397-MyaB)
20/04/12 16:48:43 oKNMq0vk0.net
とりあえず、ここは一つ「ざまあ」ということで。

957:Socket774
20/04/12 17:20:11.64 bw3RZ2x90.net
>>928
10%還元ってどこ?

958:Socket774
20/04/12 17:28:04.49 qGrmN7QR0.net
>>932
いくらまで下がるん

959:Socket774
20/04/12 17:35:51.45 TJEZBUOm0.net
また新しいゲームバンドルが始まるだけだよ

960:Socket774 (ワッチョイ 6fbe-rV1J)
20/04/12 17:49:05 yGiZP04S0.net
サファの製品はpaypayモールのジョーシンが一時期5のつく日一時的に
ポイント上げてたから20%近く還元してたねSB携帯契約してたら更に付く。
3月までにあれを経験したらもう今から買う気は起きないね。

961:Socket774 (ワッチョイ 0beb-1Ne1)
20/04/12 17:54:14 OvwdxmrH0.net
>>939
でも今2600xとaorusx470セットが29,800+ポイントだから
5700合わせるとあの頃より安く一台組める気もする

962:Socket774
20/04/12 18:36:15.12 Hzk3A2cM0.net
マルチモニタなんだけどreliveでもう片方の録画やGIFを取りたい場合ってどうやればいいの?

963:Socket774 (ワッチョイ d7b1-KRXG)
20/04/12 19:26:50 9nintLW60.net
100億あげちゃう終わったpaypayモールなんか用済みだろw

964:Socket774 (ワッチョイ 4e11-AglQ)
20/04/12 19:37:11 k6qr2M6o0.net
BigNaviの詳細情報はいつ発表されるんだあああ

965:Socket774 (ワッチョイ 2397-MyaB)
20/04/12 19:41:57 oKNMq0vk0.net
RX 5XXシリーズが出た時もブラックアウトなり何なり騒いでたの?

966:Socket774
20/04/12 20:08:31.65 OvwdxmrH0.net
>>942
あの頃より電源類安く出揃ったって気はするが
まあグラボとZEN2はナイトセール+d曜日か
モール還元が最強だったなぁ…

967:Socket774
20/04/12 20:08:35.35 Hzk3A2cM0.net
>>941
自分でだけど解決、その画面で一旦くデスクトップやらクリックしてからreliveオフ→オンしたらできた

968:Socket774
20/04/12 20:22:49.18 XFWmddigM.net
>>940
3600とx570マザーのセットが31000円で20%還元だった時期を知らんのか?

969:Socket774
20/04/12 20:40:25.63 OvwdxmrH0.net
九十九セットまでは網羅してんしな
vrm弱い名ばかりx570やつ多かったような…

970:Socket774 (ワッチョイ 6f1d-7gjY)
20/04/13 00:25:39 UEn7gDAR0.net
モールの100億キャンペーンはかなり良かったね
赤悪魔とかnitro+を49,000の20%還元とかで買えたし

971:Socket774 (アウアウカー Sa47-X91i)
20/04/13 23:26:48 zF7ndPXaa.net
還元より実売価格が安いほうがいい。還元に1ヶ月、使用期限が2ヶ月ってのがなぁ

972:Socket774 (ワッチョイ e25a-zfCe)
20/04/14 00:17:42 yBAGeJLB0.net
チューニングの数値が勝手にリセットされたり数値変わるのってバグですか?

973:Socket774 (ワッチョイ d7b1-KRXG)
20/04/14 00:41:34 QCf1SVCC0.net
ポイント10000とかもらっても買うものなくて無駄遣いしたら意味ないからねw

974:Socket774 (ワッチョイ 4f58-xVt/)
20/04/14 00:41:38 mr/xCP7t0.net
キャンペーンコード貰う時って納品書の画像だけでいいの?
NVIDIAみたいにグラボのシリアル画像はいらないの?

975:Socket774 (ワッチョイ 6fbe-rV1J)
20/04/14 01:16:01 DT8ISdIZ0.net
>>951
MSIのafterburnerとか入れてると競合が起きて数値設定が起動時に壊れる。

>>953
領収書か納品書のみで大丈夫だがジョーシンとかは発注番号を聞かれる。

976:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-xVt/)
20/04/14 02:39:41 Z5bKfQ2yp.net
エントリーコード発行するまで結構かかるみたいだけど
一々販売店に購入確認してる訳でも�


977:ネいだろうに何にそんな時間かけてるんだろ



978:Socket774
20/04/14 02:54:47.92 M4w1Hnfq0.net
>>955
一々販売店に購入確認してるんじゃないかな

979:Socket774
20/04/14 03:17:59.91 uq+XcYwK0.net
フォトショで日付けや売り上げ番号を加工して申請する奴いるからな
確認は必須、コロナ給付金も確認するから支給まで時間かかるわけで
まさか確認していないと思ってる奴・・いないよな?

980:Socket774 (ワッチョイ 6fbe-rV1J)
20/04/14 03:48:55 DT8ISdIZ0.net
いやいやあそこまで厳格に管理してるから厳しいなとは皆思うだろうよ。
納品書番号まで確認やられたらちょろまかすのは難しいだろう。

981:Socket774 (ワッチョイ c676-kpEi)
20/04/14 03:51:58 uq+XcYwK0.net
>>958
世の中には対象外のRX570買ってRX5700として申請する奴がいるんだよw
勿論もらえないけど、それをここで申請してももらえない!って書くバカはいないって話な
詐欺で逮捕される

982:Socket774
20/04/14 04:19:24.74 cZJ8nrRT0.net
ワンチャン勘違いある

983:Socket774 (ワッチョイ ebe8-AfCW)
20/04/14 07:57:51 FR0npb4Q0.net
買った後にプレゼント始まると申し込みたくなる気持ちはわかる (やらないよ)

984:Socket774 (ワッチョイ d7b1-EMET)
20/04/14 11:05:37 jwBzL/bE0.net
追加申請のハロ着た人いる?もう1ヶ月経つけど、一向に追加されない。

985:Socket774 (ブーイモ MM93-VRNt)
20/04/14 12:16:54 f0h0IOs5M.net
こういうの見ると利根川あれを連想する

986:Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-vdI6)
20/04/14 12:31:27 Z97TSGofp.net
>>961
5700XT発売日に後からバンドルつくんだろうなあと思いつつ買っちゃって同じこと思ったわ(やらないけど

987:Socket774 (ワッチョイ e2eb-1Ne1)
20/04/14 12:43:57 zxsa6enX0.net
やってみなくちゃわからない(んhk実験感)

988:Socket774 (ワッチョイ 4f58-xVt/)
20/04/14 13:26:34 mr/xCP7t0.net
対象期間外だけどダメ元で申請したら貰えたってレスがあったな

989:Socket774 (ワッチョイ e269-AglQ)
20/04/14 14:27:07 QOn2sWrA0.net
>>966
あれは数日のズレだったからな
さすがに完全に適用期間外なのはどうかな

990:Socket774 (ワッチョイ c61f-ote3)
20/04/14 14:34:58 f5YUexWa0.net
コード貰っても配布サイトのAMD Rewardsでトラブルあったら終わり

991:Socket774 (ワッチョイ 6fbe-yK6c)
20/04/14 15:04:21 tBBKSpPA0.net
安定したPoraisに戻してはやっぱりRX 5700に戻すこと二回
悪い子だ

992:Socket774 (スップ Sd22-EO49)
20/04/14 18:48:08 Y1b1BmJGd.net
5700xtだけと4kでゲームはきついな
早く5950xt!

993:Socket774 (ワッチョイ ef4e-zfCe)
20/04/14 18:58:10 qUTovhwj0.net
1080でぬるぬる出来れば十分なので5600が欲しいんだけど、まったく値下がらない
5700のほうが安いとかおかしいだろ
発売からもう3か月近くたつのに、いつまでご祝儀価格やるつもりなんだろうか

994:Socket774 (ワッチョイ 23ac-AglQ)
20/04/14 20:12:22 wxYuOkCo0.net
5700を買えばええやないか

995:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Al/F)
20/04/14 20:44:00 smYCflIWp.net
5600より5700が安いならそっち買えばいいのにこだわる理由はなんだよ

996:Socket774 (ワッチョイ 62d5-vdI6)
20/04/14 21:03:03 MVh+aDfa0.net
5700の今の価格よりもっと安く5600売れってことじゃないの?
乞食かとおもうけど

997:Socket774 (ワッチョイ ef4e-zfCe)
20/04/14 21:16:46 qUTovhwj0.net
5700だと電源一回り大きいの選ばないとで、それとケチくさいけど電気代が気になる

998:Socket774 (アウアウクー MM9f-YGYp)
20/04/14 21:22:13 a12Zcazh


999:M.net



1000:Socket774 (ワッチョイ 62d5-vdI6)
20/04/14 21:24:39 MVh+aDfa0.net
TDP150Wと185Wの差で電源変える必要あると思ってんの?

1001:Socket774 (ワッチョイ 425a-DFjL)
20/04/14 21:38:15 k7YvQkCl0.net
>>975
消費電力上限自分で決められるので5600並に落として使えばいいじゃん

1002:Socket774 (ワッチョイ 066c-8uEe)
20/04/14 21:43:52 LhQI4KfZ0.net
男は黙って
肺end
肺炎ど

1003:Socket774
20/04/14 21:47:49.03 HOtUT/kl0.net
5700xtそんな電気食うかな?

1004:Socket774
20/04/14 22:09:12.69 QCf1SVCC0.net
MAXまで負荷かけると300Wくらいいくんだっけ?
400Wの電源でも動かせるな

1005:Socket774
20/04/14 22:11:18.05 iuCbqLy6M.net
5700XT1000mVでギリギリ動く設定だと全開で130Wくらいだからぶっちゃけ全然食わない部類だと思う
必要に応じてUVすればどうとでもなるな

1006:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Al/F)
20/04/14 22:17:20 smYCflIWp.net
ケチならなおさら安い方買うだろ
ランニング気にしすぎてイニシャルで損するとかアホ

1007:Socket774
20/04/14 22:20:40.00 W3ifzerJ0.net
UVありきで電源計算してる

1008:Socket774 (ワッチョイ 2b9e-xhcI)
20/04/14 22:23:25 y3pz06Zi0.net
300W電源で十分だね

1009:Socket774 (ワッチョイ 6fbe-rV1J)
20/04/14 22:50:42 DT8ISdIZ0.net
5600XTはケーブルが一本で済むから見栄えがいいとかメンテが楽とかメリットがあるよ。
俺は5700系のブラックアウト問題がソフトかハードか読めないので後発の5600XT買ったよ。

1010:Socket774 (ワッチョイ 4f58-WicQ)
20/04/14 23:02:33 9jg+mw5y0.net
同じチップは普通避けるだろ

1011:Socket774 (ワッチョイ 97be-dWKH)
20/04/15 00:32:32 +nWgp3In0.net
>>987
まだまだ経験が足りてないなーメーカーが告知無しでコッソリとハードウェア不具合を修正してる可能性があんだよ。
ハードウェア単位で修正しないとダメな不具合は公表されてリコールか隠蔽されてひっそりと新リビジョン移行
の二択だが世の中後者のパターンが採用される事が非常に多いのだ。
5600XTはブラックアウト問題どんな感じなのかユーザー少なすぎて分からんが
俺はこれ期待して5600XT買ったけど快適そのもので大正解だったね。

1012:Socket774 (ワッチョイ 9f5a-1Rff)
20/04/15 00:35:15 DGgMe60B0.net
5600XTってNavi10で5700の選別落ちじゃ…

1013:Socket774
20/04/15 00:43:44.53 +nWgp3In0.net
あんまハードウェア詳しくない人多いのかな?
もし基盤周りのデザインに設計不良があってブラックアウト誘発してるなら基盤のデザインを
変更したり基盤周りについてる実装部品を変更するしかない。
後発商品では既知の不具合要因修正が期待されるから買うなら後発商品なんよ?
5700系はここのログに交換で治ってる人がいる事とあまりにも在庫履く目的の格安セール多発で
新リビジョン移行してんじゃないかなと動きが胡散臭いなと。

1014:Socket774
20/04/15 00:44:57.36 DGgMe60B0.net
5600XTが新規リビジョンというなら選別品の5700XTあたりはリビジョン変更がかかるはずだが実際はC1のままだし
ちなみにリファはC0オリファンからC1と聞いてる

1015:Socket774
20/04/15 00:45:22.14 MAvh3Jxe0.net
大先生登場

1016:Socket774 (ワッチョイ 9f5a-1Rff)
20/04/15 00:49:47 DGgMe60B0.net
この時代例えばIntelがこっそりCPUのステッピング変更しましたなんてやったらすぐニュースになるのにNaviはないし

1017:Socket774
20/04/15 02:00:39.07 3Tv8fLUm0.net
次スレ
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part24【Navi】
スレリンク(jisaku板)

1018:Socket774 (ワッチョイ 97be-dWKH)
20/04/15 03:32:42 +nWgp3In0.net
まぁいいんじゃないか?解析不能なブラックアウトとかBSOD付き合い続ければ?w
俺は5600XTでど安定しちゃったから他のVGAはどうでもいいや。
この趣味やってて安定性が一番てわからない奴は悲惨だよな。

1019:Socket774 (ワッチョイ 1f56-1vr8)
20/04/15 05:28:37 QUdBAX580.net
不具合と戦うのもまた一興

1020:Socket774 (ワッチョイ 3703-hG7D)
20/04/15 05:38:42 w3StmL6f0.net
こっそり修正はままあることだけど、ふつうに5600XTでブラックアウト報告あったくね

1021:Socket774
20/04/15 05:53:41.83 3wPDbh6up.net
あったよな

1022:Socket774 (オイコラミネオ MM6b-Lawg)
20/04/15 07:49:23 RJgbv//hM.net
何で5600XTで修正されてるって勘違いしちゃったんだろ

1023:Socket774 (アウアウウー Sa1b-a4WO)
20/04/15 08:25:33 JF5YXWTTa.net
続きは次スレで!

1024:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 13時間 20分 50秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch