【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】at JISAKU
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】 - 暇つぶし2ch408:Socket774
21/03/17 15:20:32.70 d+rokpjAM.net
お前さんの様に激しくはないが、価格とか見てみると割とWrite Amplificationが高めで
寿命をガシガシ削ってる個体が多いな
あとお前さんの場合は100日で10%程度、1000日で完全にTBWを使いつくすみたいだが
確かにこれだと5年保証に到達する前に、3年ほどでTBW側が保証失効ラインに到達しそうだ

409:Socket774
21/03/17 16:01:19.43 YWLaHt830.net
>>397
>24時間稼働
やっぱりこれが原因なのかな?
ネットで検索するとWAFが悪い個体はみんな起動回数に対して使用時間が多めだし

410:Socket774
21/03/17 16:16:25.89 YWLaHt830.net
>>398
MX500は寿命の減るペースが早くなってるね
これは俺の勘違いの可能性が高いけどもしかしたら環境温度も関係あるかも知れない
俺の奴も冬になったら悪化した気がしたから

411:Socket774
21/03/17 19:05:21.45 4v3Hl3RX0.net
爆速メモリ技術「3D XPoint」の開発からMicronが撤退、Intelは開発継続の意向を示す
URLリンク(gigazine.net)

412:Socket774
21/03/17 19:05:23.36 mQI5FcD70.net
結局、同じMX500を4台持ってますが
サーバーとして24時間稼働すると変で、
他の3台は1日数時間使うかどうかの環境では
98%ぐらいの寿命ですね。
MX200などCrucialしか買ったことなかったのに残念…
次期SSDに期待したい。

413:Socket774
21/03/17 21:19:06.95 iKQq0x200.net
助けて!
KLEVVきゅんで揃えた最強の布陣が瀕死なの!
microSD即死
USBメモリC20即死
SSDN500EC総書き込み250GBで挙動不審不良セクタブロックモリモリ

414:Socket774
21/03/18 10:07:38.28 bsGySzg30.net
もちつけ

415:Socket774
21/03/18 11:14:10.22 VMAndhHC0.net
作り話だろ
MX500のWAF問題から話を逸したいんだろうな

416:Socket774
21/03/20 03:20:20.02 uXFl02c90.net
smi_flash_id が0.556aから0.56aにバージョンアップされて、パーティション
有りでもNAND種別が分る様になった!
v0.56a
Drive: 0(ATA)
OS: 10.0 build 18363
Model: INTEL SSDSC2KW256G8
Fw : LHF004C
Size : 244198 MB [256.1 GB]
From smart : [SM2259] [ LHF004C]
Controller : SM2258AB
IOCtl: W6 failed 0x5!
Possible disk has partition within first 12MB.
Try another way...
Bank00: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank01: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank02: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank03: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank04: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank05: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank06: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank07: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die

417:Socket774
21/03/21 13:20:19.09 VRLOqJT60.net
URLリンク(jp.transcend-info.com)
QLCをSLCで使っていると考えて良いの?

418:Socket774
21/03/21 13:43:14.35 Z3K2CYfi0.net
>>409
QLCっていうのはどこから出てきたんですか?

419:Socket774
21/03/21 13:46:56.41 xgj7U2zS0.net
>>409
amazonの販売ページにはTLCをSLCモードでと書いてある

420:Socket774
21/03/21 14:13:26.15 K84Hl6lz0.net
>>409
何をどう見たらQLCをTLCモードになんて読めるのよ・・・

421:Socket774
21/03/21 14:13:55.70 K84Hl6lz0.net
TLC→SLC

422:Socket774
21/03/21 15:05:08.16 NDxu8hqH0.net
ID:VRLOqJT60 ID:K84Hl6lz0
両方同じレベルのバカでワロタ

423:Socket774
21/03/22 05:12:51.77 mL2UtDxp0.net
MX500同じく3TB近く書き込んでるが98%だぞ?

424:Socket774
21/03/22 13:01:58.23 T1UQGsMT0.net
860EVOは5TB書き込んで99%です

425:Socket774
21/03/22 16:40:43.72 C72z07TC0.net
>>415
使用時間が少ないでしょ?
MX500は書き込まなくても使用時間で寿命が減っていく特殊仕様になっています

426:Socket774
21/03/23 06:17:24.32 8QcUiWw00.net
それファームが古いだけの不具合じゃなくて
いまMX500買っても同様の不具合あるの?

427:Socket774
21/03/23 06:29:10.64 i6yX49nP0.net
>>412
フラッシュ種類
3DNANDフラッシュ(SLCモード)

428:Socket774
21/03/23 06:30:19.18 i6yX49nP0.net
>>412
SSDはNANDの一部をSLCモードで使用することで耐久性と高速性を向上している
URLリンク(qiita.com)

429:Socket774
21/03/23 06:31:16.19 i6yX49nP0.net
>>412
上記のデメリット(性能の低下)を大幅に緩和するため、QLC NANDフラッシュのストレージで標準的に導入されると見られる技術が、「SLC(single level cell)」技術のNANDフラッシュを大容量バッファに使うことだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

430:Socket774
21/03/23 06:31:52.98 i6yX49nP0.net
>>412
性能面での見劣りが少ないのは、DRAMキャッシュの容量が大きいことに加えて、後述するSLCバッファー技術の効果が大きい。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

431:Socket774
21/03/23 06:32:40.74 i6yX49nP0.net
>>412
SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Crucial Dinamic Write Acceleration Technology」を採用している。
URLリンク(kakaku.com)

432:Socket774
21/03/23 08:12:54.92 qxzNjdfW0.net
>>414
無能すぎてワロタ

433:Socket774
21/03/23 13:01:26.97 NmskL4jo0.net
>>418
むしろ一個前の古いファームは起こらない可能性がある
というのはネットでMX500のcrystaldiskinfoの画像を探してみると
電源投入回数が少なくて使用時間の長い個体はどれもWAFが悪い
でも一つだけそれに該当しない個体が見つかってそれは一個前のファーム使ってた

434:Socket774
21/03/23 13:06:40.43 NmskL4jo0.net
あと調べてみると一個前のファームであるM3CR022の更新履歴に
「ウェアレベリングの改善」ってのがあるみたいなんだけど
海外のフォーラムに「重大なファームの更新があったけどクルーシャルはその更新を戻した」って言ってる人がいてそれが引っかかるんだよね
ただこれは英語翻訳だからちょっと自信ないけど

435:Socket774
21/03/26 19:48:27.63 2wO3X++f0.net
ヤフオクあたりでMX500で検索してみるとWAFがひどい個体が結構見つかるけど
やっぱりWAFが悪いのは「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」個体ばかりだわ

436:Socket774
21/03/26 19:52:22.38 2wO3X++f0.net
一番ひどかったのは2TB版で860GBしか書き込んでないにもかかわらず、平均消去ブロック回数が43回、健康状態97%直前の個体
このペースだと30TBで健康状態が1%になる
そしてこの個体は電源投入回数が6回なのに対し使用時間が4300時間と「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」という条件にぴったり該当する
しかし2TB版買ってこんな事になったらショックだろうなあ

437:Socket774
21/03/26 21:30:43.54 2wO3X++f0.net
調べていると「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」に該当していながらWAFが悪くない個体がたまにあるけど
そういうのは高い確率で古いファームウェアを使ってる
・・・やっぱりファームウェアM3CR023が原因じゃないかな?
もしそうならそれにも関わらずいつまでもファームを修正しないクルーシャルの意図が理解できないな

438:Socket774
21/03/27 07:06:14.51 Ki6Aa6xD0.net
大量の小ファイルを断続的に書き込んでたら同じブロックに書けなくて書き込み容量に対するブロック消去回数が多くなるわけで
「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」ならそういう使い方してんじゃないの
クソデカ管理サイズなだけかもしらんけど

439:Socket774
21/03/27 12:32:00.99 qjiyIr8S0.net
M3CR022だけどM3CR023使ってる人と比較するとやっぱり変わってくるもんやね
誤差はあれどMX500はTBWどおりに%が減っていくもんだとずっと思ってたよ
URLリンク(imgur.com)

440:Socket774
21/03/27 13:09:07.10 JAXGK27G0.net
>>430
>>428とかそういうレベルじゃないしウェアレベリングが暴走してるようにしか見えない
なにより他の多くのSSDではこんな事は起こらないでしょ

441:Socket774
21/03/27 13:14:23.88 JAXGK27G0.net
>>431
M3CR023にうpしてみてよ、どう変わるか見てみたい
って言っても嫌だろうな
俺もM3CR022に戻してみたいけどファームのダウングレードは出来ないっぽいな

442:Socket774
21/03/27 14:38:41.25 4aCj9EwF0.net
元々Crucialは独自Firmで、LPM問題をずっと解決出来ずにいて、M110なんかは
FirmUpでAPM機能自体を削除した位で、Firm開発&保守能力が疑問だよな。
あと最近の個人的経験ではP5を、USB-NVMeアダプタ接続でフルフォーマット
しようとしたら、途中でコケて駄目だった。
このアダプタでは他社のNVMeSSDを、多数(多分2桁)フルフォーマット確認
してるが、熱暴走以外でコケた1個以外ではP5だけだった。

443:Socket774
21/03/27 16:34:23.14 4aCj9EwF0.net
>>434
ミス
X:熱暴走以外でコケた1個以外ではP5だけだった。
〇:熱暴走でコケた1個以外では、P5だけだった。

444:Socket774
21/03/28 11:00:30.65 EFzT4Dttd.net
samsung 870 evo 4tb買ったんだけど、magicianていうソフトで高速化できると聞いたんですが、こういうソフト入れて不安定になることはないのかな

445:Socket774
21/03/28 11:13:44.58 yo18RBDb0.net
「Samsung Magician」の「RAPID Mode」のようなものは、ベンチマークを見かけ上高速化しているように見せているだけで、実際に何か性能が上がるという話ではなかったような

446:Socket774
21/03/28 14:41:32.64 EFzT4Dttd.net
>>437
そうなんですか
ランダムライトが劇的に速くなると思っていたのですが、残念です
magician入れないで、そのまま使うことにします
ありがとうございました

447:Socket774
21/03/28 15:29:46.37 xBFFhZiD0.net
RAPID modeは読み書き両方に影響は及ぼすよ(ただし最大で1GBまで)
Write側、キューを32までキャッシュするため高負荷時のWrite性能が上がる
Read側、頻繁に使用するデータをDRAM内に展開して、そちらから読み出す
ランダムWriteが劇的に早くなるのは高負荷時のみだが、そういった状況にはなかなかならないので
実際のケースでは、ウェアレベリングを効率化する副次的な作用の方が多いと思う

448:Socket774
21/03/28 15:32:20.04 xBFFhZiD0.net
あ、電源断時は、DRAM上に展開されてるWrite側のキューは消失するので
書き込み中のデータ喪失のリスクはある
もちろん、普通のSSDでも内蔵SRAM/DRAMキャッシュでキュー処理を行っているが

449:Socket774
21/03/28 15:43:18.96 EFzT4Dttd.net
>>439、436
詳しい解説ありがとうございます

450:Socket774
21/03/28 16:13:07.37 h+44sqLl0.net
readのキャッシュも他のでやればいいしなぁ

451:Socket774
21/03/28 16:19:34.35 Sd0IFPb7d.net
ゲーム用にSN850買うか迷うな
Optane欲しいけど田舎じゃそもそも売ってない

452:Socket774
21/03/28 17:20:19.37 JWXAiNQQ0.net
やっぱりMX500のWAF問題は最新ファームであるM3CR023に原因があると思うな
なんとかM3CR022に戻す方法ないかな?

453:Socket774
21/03/30 21:15:31.23 ujFGQMem0.net
PRIMERGY向けソリッドステートドライブ(SSD)のデータアクセス不可事象のお知らせ
URLリンク(jp.fujitsu.com)
>ログ記録回数が70,000回を超えるとログ記録は停止し、その後も対象SSDは
>正常動作を継続しますが、70,000回に到達した後の最初の電源OFF/ONの
>タイミングで、FWがログ記録回数70,000回に到達したことを検出し、
>それ以降全てのRead/Writeコマンドに対しエラー応答するため、データへの
>アクセスができなくなります。

454:Socket774
21/03/30 22:24:30.43 uHCPUR5T0.net
ファームの書式から、東芝時代のPXシリーズSSDかな?

455:Socket774
21/03/31 21:37:49.88 DGbE6As30.net
ひさびさに非使用待機な予備機をだして動作させてみた。
CPUファンに外気直吸入なPCケースのせいか、温度比較が普通と逆になってる。
CPU = 26℃
MB  = 29℃
システムSSD = 29℃ (3.5インチベイ:ケース内オープン形式)
データSSD = 32℃  (”””””””:ケース内閉塞形式)
因みに室温20℃。2つの上記SSDは2.5インチなので、M.2/NVMe品を
導入する時が悩ましい。

456:Socket774
21/04/02 20:08:40.16 2ROX08Bu0.net
SSDから誤ってゴミ箱経由せずにファイルを消したんだよ
落ち着いて即座にFINALDATAで復元してみたら、ファイル名とサイズは元のまま、なぜか中身が全部0x00なんだよ
しかも、誤削除したファイルは何十個もあるんだが、ほとんどそれ
しかもだ、不思議なことに、いくつかの小さいテキストファイルは中身もそのまま残ってた
・SSDは、SanDiskの2TB
・復元ソフトは他にRecuvaや大昔のREST428その他試したがどれも一緒
・FINALDATAでクラスタスキャンすると何も上がってこない
・試しに、おそらく中身がSanDiskのWesternDigitalの2TB SSDで実験
(=ゴミ箱経由せずに削除して即復元)
したら、同じ結果になった
・さらに試しにIntel730で同じことをすると、ちゃんと中身も復元される
SanDiskはこういう仕様なの?検索しても同様の事例が見つからないんだけど
セキュリティは高いのかもしれないがw

457:Socket774
21/04/02 20:30:25.22 WrFG+x22M.net
ヒント:インデックス

458:Socket774
21/04/02 22:49:16.94 suUjJiF+0.net
むしろNTFSの仕様

459:Socket774
21/04/02 23:35:47.49 ULM/PAsa0.net
しようがない

460:Socket774
21/04/03 10:00:25.79 1Gv5Cwku0.net
>>448
SSDだとウェアレベリングが発生するとそういう状態になるかもね
Intel730はウェアレベリングが発生する確率が低くなるように調整されているのかも
いずれにしてもSSDとSMRのHDDで復元はあまり期待しない方が良いと思うよ

461:Socket774
21/04/04 03:33:18.50 23Ki0xaL0.net
>>448
うろおぼえて済まないが…
Windowsはファイルを削除した時にTrimを発行する
SSDコントローラーの中にはTrimが発行された時点で仮にNAND上のデータが消えてなくても
同じLBAを参照した時に0x00や0xFFを返すようになってるものがあったはず

462:Socket774
21/04/04 09:21:14.53 7Wz/ykMp0.net
>>450-453
なんだとーちくしょうexFATにして使ってやる(嘘)
ちなみに、誤削除に弱いからっていう理由でミラーリングはしてなくて
手動バックアップにしといたんだが
今回の事故は手動バックアップ前にやらかしたんだなwww
ちなみに消したのは録画しといたニュースほかなんで
録画後に自動でコピーするように調整中・・・
情報ありがとう

463:Socket774
21/04/04 10:45:44.00 rnNHPx7r0.net
嘘くさw

464:Socket774
21/04/04 16:20:44.55 z6TEYT/f0.net
>>453
むしろこれが主流の気がする(パフォーマンス的にもわざわざ参照するメリットないし)。

465:Socket774
21/04/05 06:37:39.45 rfroAANa0.net
それな、TRIM方式がIndeterminate Read After TRIMかDeterministic Read After TRIMかで変わってくるで
HWいんふぉで確認可能や

466:Socket774
21/04/09 01:27:34.92 MUtM+mgSZ
「コンサル・IT業界」を俺が全解説する やりたい事ない就活生は全員集合!
URLリンク(www.youtube.com)
努力不足でSESに転職
URLリンク(www.youtube.com)
【転職】日系大手企業から外資系企業への転職は困難な道だ
URLリンク(www.youtube.com)
【就活】非体育会系はどう戦うべきなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
「圧倒的努力」と言いたがる奴www
URLリンク(www.youtube.com)

467:Socket774
21/04/09 11:58:31.73 paRT9JoB0.net
お安い PNY CS1031(M.2/NVMe)のコントローラやNAND種が全く分らん。
多分DRAM無しは確定だが、2ch/4ch(速度的&価格的に8chは無い筈)や
3D TLC/QLCを判別出来る情報が、いくら検索しても見つけられない。
(尚、GEN3x4は公式サイトで確定してる。)
Firm名は256GB品の「CS103200」を見つけたが、リファレンス名じゃない為、
確定出来ない。
E12SコンなCS3030のFirmは「CS303+FCFMxx.x」らしいので、Phisonコンなら
DRAMレスなE13Tあたりが該当しそうだが、現状では当てずっぽう過ぎるし。

468:Socket774
21/04/09 12:08:33.33 paRT9JoB0.net
>>459
一応、廉価品なのに5年保証と380TBW(256GB品)が
公式サイト記載されてるので、Phisonリファレンス品
(非QLC)の可能性が高そうだが。

469:Socket774
21/04/09 22:32:46.87 utmcRlzl0.net
CS1031でググってみたけど
URLリンク(www.lazada.com.ph)
URLリンク(sg-test-11.slatic.net)
こちらはPhison E13の標準的な基板。
URLリンク(sg-test-11.slatic.net)
こちらは詳細不明、基板にPhisonの型番はある。
どちらもCS1031 512GB。

470:Socket774
21/04/13 08:21:23.45 K3jYUpLFo
【根拠あり】フリーランスエンジニアは年収862万円取れて普通という話【高収入】
URLリンク(www.ryukke.com)
ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える無料の保険もある「クラウドテック」
URLリンク(ityorozuya.hatenablog.com)
最高月収150万稼ぐ、僕がフリーランスエンジニアになったわけ
URLリンク(note.com)
月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由
URLリンク(no-shachiku.com)
【2021年版】フリーランスで高収入PM案件を獲得する方法を公開!
URLリンク(freelance-school.net)
フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する
URLリンク(iritec.jp)
フリーランスの案件紹介について細かく解説!フリーランスは案件次第でこうも変わる
URLリンク(profuku.com)
フリーランスエンジニアがコード書いて稼げる上限
URLリンク(note.com)
オリコ、ITフリーランス専用ゴールドカード「techcareer EX GOLD for Biz Card」を発行
URLリンク(www.poitan.jp)
エンジニアの約8割が情報のインプットに「技術ブログ」を活用
URLリンク(www.sankei.com)

471:Socket774
21/04/14 13:38:33.36 qck3HbL80.net
kaakku.comを見てたらLexar SSD で 「JP」有り品と無し品が有ったのだが、
これはJP付きなら、RMAを国内対応してくれるって事なのかな?
NM610 LNM610-500RBJP = 最安価格(税込):\7,128  TUKUMO
NM610 LNM610-500RB  = 最安価格(税込):\7,180  PC-IDEA
Lexor の公式サイト(JP版)を見ても、良く分からなかったが。
>Lexar > サポート > 限定保証
>Lexar > サポート > 製品お問い合わせ > 標準RMA条件
まあLexarの国内代理店は「株式会社ファスト」というニュースが有ったので、
大丈夫そうな気はするが。
P.S
まあLexarの品質はともかく、Lexar SSD Dash というToolBoxも有るし、
あとはFirmUpサービスの提供が有れば、バッチリだったのが惜しい。

472:Socket774
21/04/17 11:07:31.39 CX9+GAea0.net
>>463
PC-IDEAしか取扱無いのは並行輸入品で店舗保証のみが多い
JPなら代理店保証付きと予想
URLリンク(www.pc-idea.net)
保証期間:商品到着後6ヶ月

473:Socket774
21/04/24 09:11:42.69 DCFdLgCa0.net
>>459
URLリンク(forum.ixbt.com)
>Apacer AS2280P4 480GB
>Fw : AP201PI0
>F/W : EDFM20E1
>Bank00: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
>Controller : PS5013-E13
CS103200が従来のPNYと同じCS103+200とすれば
EDFM20xの64層TLC(B16A)。
EDFM20E1のHIKVISION E2000Lite 512GB
URLリンク(tieba.baidu.com)
CS1031 512GBの仕様Read1700MB/s、Write1500MB/sに近い速度。

474:Socket774
21/04/26 20:42:57.17 xV4eqBzj0.net
なかなかお目にかかれないクソ記事見つけてしまったのでご報告申し上げる。黎明期はこんな記事よくあったけど最近見なくなったと思ったら。
URLリンク(koneta.nifty.com)
・SSDの寿命は約5年と言われています。
・SSDはデータの上書きができず、空き容量が少ない場合には前のデータを削除してSSD内のデータを整理します。これがSSDの寿命を早める原因となるので、不要なデータはその都度削除するようにしましょう。
・必要なデータだけを書き込むように意識すればSSDの寿命を延ばすことにつながります。
・パソコンの電源が入っていると、バックグラウンドでSSDが作動していることもあるので、パソコンを使用しない時にはシャットダウンすることを心がけましょう。
なお、結論としてはネット環境をnift光にするといいらしい。

475:Socket774
21/04/26 21:17:25.75 JfNH5Hzy0.net
結論で草

476:Socket774
21/04/28 05:05:29.86 w3YiTrFEM.net
自称Webライターが書いたクソアフィブログなんてそんなもんだよね
一時期問題になった医療系のやつは命に関わる病気の話をそのノリでテキト


477:ーに書いて(コピペして)たからもう笑うしかない



478:Socket774
21/04/28 05:36:04.11 nRqSXFji0.net
google先生に教えてもらったワードをテキトーにぶっこんで最後はスポンサー様のヨイショで〆
これをまともな記事に見せるのはそれはそれでかなりのスキルが必要そう
webライターってレベルの格差がすごそうだな

479:Socket774
21/04/29 00:24:13.97 OVlECny50.net
URLリンク(hotline.ua)
URLリンク(hotline.ua)
>>461に貼ったCS1031の詳細不明の方の基板、
PATRIOT P300(おみくじSSD)に同じ基板があった。
コントローラーはPhison E13Tで同じ。
URLリンク(hotline.ua)
NANDはKY7AG54AVA。形状からするとUFSフラッシュを使って
UFSコントローラーを使わずにNAND部分のみ使用。
SATAの中華SSDではUFSフラッシュ流用してるのはあったけど、
NVMeで使ってるのは初めて見た。
ファームウェアはEDFM20.1なので、中身のNANDは>>465と同じB16Aなのかも。
ベンチマークはランダムがSATAより遅いぐらいだけど、
このP300はもう壊れて動かないそうなので不良品だった可能性も。
こんな激安NVMeが出て来てるんですねえ、怖い怖い。

480:Socket774
21/05/02 01:24:30.12 yR29APo5+
来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長
URLリンク(www.jiji.com)
千葉興業銀行、4月から副業解禁 県内地銀初
URLリンク(www.nikkei.com)
南都銀行、4月から行員の副業制度導入 ウェブ制作など
URLリンク(www.nikkei.com)
荘内銀、行員の副業・兼業解禁
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
フィデアHD、副業・兼業制度を導入
URLリンク(www.nikkei.com)
ベーシックはなぜ副業解禁したのか?|取り組み背景、制度設計方法、苦労したことなど聞いてみた
URLリンク(hrnote.jp)
九州電、副業制度導入 8月1日から、副業社外人材の活用も
URLリンク(www.jiji.com)
「業績アップへ知見広げて」九電本店社員の副業解禁
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

481:Socket774
21/05/09 19:50:23.81 1ZtSQ1J80.net
URLリンク(www.links.co.jp)
秋葉のソフマップから2480円で買ってきたんだけどMLC?なの

482:Socket774
21/05/09 20:47:16.84 lmWA4dJ10.net
>>472
URLリンク(vlo.name:3000)
ここのSMI flash idを実行すれば
コントローラーとNANDを判別できるけど、
自分で使ってスリルを味わうより
未開封のままメルカリ辺りに出した方が

483:Socket774
21/05/13 03:32:33.23 rF/sO3do0.net
長期アク禁で遅レスすまそ。
>>464
Kaagoの販売ページだと、こんな事が書かれてた。
//kaago.com/pc-idea-plus/shopinfo/#anch08
>■商品の保証について

>・品質保持を除いたサポートは一切行っておりません。
> 技術サポートは各商品メーカー本社(海外メーカー含む)のサポート窓口へお問い合わせ下さい。
> 各メーカーの日本国内支部・日本法人へ問い合わせることもお止め下さい。
確かに並行輸入品っぽいね。
あとこんな記載もあったし、「並行輸入品」な事を商品販売ページに書かないのは
厭らしい方針だ。
>■保証期間について

> ・DSP版OS 初期不良(1週間)
> ・CPU Bulk/メモリー/互換インク 3ヶ月
> ・メーカー保証書が有る商品 各メーカー保証期間(メーカー直接保証のみとなります。)
> ・上記以外の商品全て 10ヶ月

> ※全て商品発送後からの期間となります。

484:Socket774
21/05/15 11:54:23.44 kdp7HdEq0.net
>>459
とりあえずkakaku.com〔K0001344733〕レビューのチップ写真で、
E13コンは確定。
NAND刻印は「KY7AG54AVA」で、>>470 紹介なPATRIOT P300
搭載品と同じだった。
とりあえず >>465 の情報「Intel64層TLC(B16A)」確定でOKかな?

485:Socket774
21/05/15 15:11:08.50 T1OztgC/d.net
まあ悪くない感じかな?

486:Socket774
21/05/16 14:10:10.57 j37/+wNd0.net
>>470の続き
URLリンク(www.kimtigo.net)
B16AのUFSフラッシュは本家Micronでも出しているけど
それならPhison型番の先頭は「I」になるので
なぜ「K」なのかと思ってたら
SSDも出しているKimtigo(Tigo)に、B16AのUFSフラッシュがあった。
同封しているUFSコントローラーはSM2752AB。
Kimtigoの「K」なのかも。
普通はコントローラー内蔵のUFSフラッシュの方が
NAND単体より高価になるはずだけど、なぜか中国ではそうならず
ローエンドSSDにたまに使われてる。

487:Socket774
21/05/17 02:54:13.43 DcIK51+Q0.net
>>475
>とりあえずkakaku.com〔K0001344733〕レビューのチップ写真で、
こちらのレビューで温度表示がおかしいと追記されてたけど
URLリンク(www.citilink.ru)
同じ構成のPATRIOT P300でも温度表示は異常。
URLリンク(www.inwaishe.com)
ググるとPhison E13T+(UFSではない)UNICのB16AのEDFM20.0では
温度表示は正常。
話は逸れるけど、GALAXのSSDは日本でもウケそうなのに
PALITみたいに悪評がつくのを避けたいのだろうか。
UFS版は基板上の部品構成も違うようだし、
ファームウェアに何か変更が必要なのか
もしくはNVMeでは珍しい温度センサー無し?

488:Socket774
21/05/19 15:15:55.54 h6WigdkZ0.net
オススメのNVMe SSD教えて。容量は1TBでOS用に使う予定。

489:Socket774
21/05/19 19:08:24.03 IyiEQrx30.net
>>479
Samsung 970 EVO Plus
Samsung 980 PRO
Crucial P5
Intel Optane SSD

490:Socket774
21/05/19 21:11:48.95 4va4TgwW0.net
Optaneは中古のまだ安い方のやつが例の投機で消えた
983ZETはまだ残ってる

491:Socket774
21/05/20 01:50:20.37 nnlCsFR10.net
>>480
ありがとう

492:Socket774
21/05/22 15:24:20.33 meSGZPJSM.net
crucialのMX200 500GBが壊れました。
しかもHDDと同じように一部読めないセクタが発生している
という珍しい症状です。

493:Socket774
21/05/22 15:32:41.77 meSGZPJSM.net
Windowsでは、該当SSDを取り付けていると起動しなくなる。
USBケースに入れるが�


494:}した瞬間にほぼ全ての動作がフリーズ。 Linuxでは、挿しても認識されないが放置してたら、/dev/sd*として認識された。 dmesgには、セクタ0を読むため180秒待機したが応答がないのであきらめた、 というログが。 smartを読めた smartctl 6.5 2016-05-07 r4318 [i686-linux-4.4.50] (localbuild) Copyright (C) 2002-16, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org === START OF INFORMATION SECTION === Model Family: Crucial/Micron MX100/MX200/M5x0/M600 Client SSDs Device Model: Crucial_CT500MX200SSD1 Firmware Version: MU03 User Capacity: 500,107,862,016 bytes [500 GB] Sector Sizes: 512 bytes logical, 4096 bytes physical Rotation Rate: Solid State Device Form Factor: 2.5 inches Device is: In smartctl database [for details use: -P show] ATA Version is: ACS-3 T13/2161-D revision 4 SATA Version is: SATA 3.2, 6.0 Gb/s (current: 6.0 Gb/s) Local Time is: Thu May 20 00:52:57 2021 JST SMART support is: Available - device has SMART capability. SMART support is: Enabled



495:Socket774
21/05/22 15:38:46.19 meSGZPJSM.net
Ave_Block-Erase_Countが001で、これが原因ですかねぇ
Percent_Lifetime_Usedがゼロになってるのも
データ移動用で使ってたので酷使した記憶はないのですが。
430GBまではddrescueで読めました。それ以降は読めず。
SMART Attributes Data Structure revision number: 16
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x002f 100 100 000 Pre-fail Always - 0
5 Reallocate_NAND_Blk_Cnt 0x0032 000 000 010 Old_age Always FAILING_NOW 0
9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 4848
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 623
171 Program_Fail_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
172 Erase_Fail_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
173 Ave_Block-Erase_Count 0x0032 001 001 000 Old_age Always - 88540
174 Unexpect_Power_Loss_Ct 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 122
180 Unused_Reserve_NAND_Blk 0x0033 000 000 000 Pre-fail Always - 5556
続く

496:Socket774
21/05/22 15:40:06.17 meSGZPJSM.net
183 SATA_Interfac_Downshift 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 1
184 Error_Correction_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
187 Reported_Uncorrect 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
194 Temperature_Celsius 0x0022 061 040 000 Old_age Always - 39 (Min/Max 12/60)
196 Reallocated_Event_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
197 Current_Pending_Sector 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0030 100 100 000 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 243
202 Percent_Lifetime_Used 0x0030 000 000 001 Old_age Offline FAILING_NOW 100
206 Write_Error_Rate 0x000e 100 100 000 Old_age Always - 0
210 Success_RAIN_Recov_Cnt 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
246 Total_Host_Sector_Write 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 13015207370
247 Host_Program_Page_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 406817235
248 Bckgnd_Program_Page_Cnt 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 95827330

497:Socket774
21/05/22 15:41:23.97 meSGZPJSM.net
あと


498:、知らない間に内部でセルフテストしていたようで smartctlで、記録を取り出せました。 SMART Self-test log structure revision number 1 Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error # 1 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4843 - # 2 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4810 - # 3 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4724 - # 4 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4700 - # 5 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4644 - # 6 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4579 - # 7 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4487 - # 8 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4376 - # 9 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4173 - #10 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4145 - #11 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3894 - #12 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3587 - #13 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3521 - #14 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3057 - #15 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2957 - #16 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2888 - #17 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2586 - #18 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2394 - #19 Short offline Aborted by host 00% 1345 - #20 Short offline Completed without error 00% 1212 -



499:Socket774
21/05/22 15:53:25.33 meSGZPJSM.net
Windows用のcrucial公式ツールは、SSDを認識しませんでした。
ツール内に他社のSSDは表示されるのでツールは動作している
ようです。
該当SSDをWindowsに挿すと、OS全体がほぼフリーズ状態で沈黙し、
ツールでも認識しません。
相談ですが
・Linuxへつないで、ddでゼロフィル
・公式ファームウェアアップデートツールがisoで配布されてるので、
 それを起動してファームアップしてみる(生きるか死ぬか未知)
をやろうと思いますが、できれば再度使えるようにしたいです。
この状況で、なにかほかにやれることってありますか?
中のデータは、ddrescueで吸い取った塊から断片的に救出できたので
なくなってもOKです。
あと、上で貼り付けたsmartを再度良く見てみたら0x05の
リアロケの残数が見事に0ですね。これが原因か・・・

500:Socket774
21/05/23 22:33:28.39 mro3htL50.net
Silicon Power P34A60 512GB Review(ロシア語)
URLリンク(club.dns-shop.ru)
P34A60はおみくじNVMeなので一例です。
最近見かけるPhison E13T+KY7AG54AVAの格安NVMe。
>>470辺りのPNY CS1031やPATRIOT P300と同じ構成。
URLリンク(c.dns-shop.ru)
Flash idではUFSフラッシュのNAND部分はMicronの64層TLC(B16A)。

501:Socket774
21/05/24 10:18:03.16 EWqcG8ec0.net
Silicon Powerでもこんなん出してんのかよ!!
怖い怖い

502:Socket774
21/05/24 15:15:18.69 tfFx9ZUT0.net
>>489
SP ToolBox や CDI で温度22℃が表示されてるので、P300やCS1031より
マシですね。
ハードが同じUFSなら、>>478 のP300やCS1031の温度異常も、FirmUpで
解決しそうですが、果たして。

503:Socket774
21/05/24 21:12:21.16 FY0hTt+e0.net
windowsとLinuxの混用は無理ゲー

504:Socket774
21/05/25 22:23:51.09 SHtHNPCg0.net
Phison E18+B47R(176層TLC) 2TB Review 2件
URLリンク(www.tweaktown.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
ファームウェア EIFM31.2
コントローラー Phison E18
NANDフラッシュ Phison自封片IA7BG94AYA Micron176層TLC512Gbit B47R
URLリンク(static.tweaktown.com)
AS SSDの4Kリード105MB/s、4K-64リード4000MB/sは凄い。
問題は価格と発売日?

505:486
21/05/25 23:11:00.79 SHtHNPCg0.net
Phison E18+B47R(176層TLC) 2TB Review もう1件
URLリンク(www.thessdreview.com)
URLリンク(i0.wp.com)
CDM8NVMe@Z590

506:Socket774
21/05/26 08:39:25.67 xb3+XGLz0.net
値段が大手の8割以下ならまあ…

507:Socket774
21/05/27 00:58:16.86 w6ddNlG00.net
ちょっと前まで64層とか現役だったのに、176層来ちゃったかーすげー

508:Socket774
21/05/27 08:29:21.76 vdaFCA/70.net
すげー

509:Socket774
21/05/27 21:14:32.64 BDqTAFmo0.net
げす

510:Socket774
21/05/29 15:17:23.17 8YfeoF4C0.net
WD、Transcend、CrucialとだいたいメジャーなメーカーのSSDを買って使ってる。
WDのSSD DashboardとCrucialのSSD Scopeは自己診断機能がまともに動く。
CrucialのStorage Executiveは自己診断機能がまともに動かないので非常に困る。
(ただしSSDが壊れていて使えないというワケではない。SSDは普通に使えてる)
たぶんCrucialは二度と買わない。
あと尼で洒落で買ったZheinoの120GB。
いつ捨ててもいいゴミだけど、壊れてないから使ってる。
公式ウェブサイトが見つからないし、ユーティリティも無い。
まあ有ってもインスコ怖いけど。
chkdskで頻繁に検査して、問題が出たら即捨てるつもり。
無名メーカー品は買うモンじゃないな。
やっぱSSDは有名どころを買うべきだと思うわ。

511:Socket774
21/05/29 15:18:05.43 8YfeoF4C0.net
しまったSSD Scopeはトランセンドだった。

512:Socket774
21/05/29 16:21:34.64 c7kwBZm0d.net
なぜCDI使わないのか?

513:Socket774
21/05/29 16:27:54.74 9vycYNoD0.net
役割が違うでしょ。CDIは基本SMARTの値読むだけ
メーカー製のSSD管理ツールは、メーカーによるがSMARTの値を読む他に
ファームウェアのアップ、簡易テスト、SecureErase(サニタイズ)などの機能がある

514:Socket774
21/05/29 16:51:53.05 67uElCii0.net
というかCDIも別に各社全てのSMART対応してないし

515:Socket774
21/05/29 19:46:52.22 /gHzlIB30.net
>>499
Intelは?

516:Socket774
21/05/29 20:42:01.56 8YfeoF4C0.net
>>504
インテルはまだ買ってない。
必要な時に納得のスペックで十分に安ければ買う可能性はあるよ。

517:Socket774
21/05/29 20:57:04.02 WBP3pjRG0.net
俺もKingMax、KingSpec、KingDian、KingFastとだいたいメジャーな
KingのSSDを買ってる

518:Socket774
21/05/29 21:34:38.68 IQdpNWZE0.net
酷いなKingston以下ばかりw
SSDジャンキーだな

519:Socket774
21/06/02 06:37:26.92 BYyOllAVM.net
Cドライブ専用で120か240が欲しいのですがヨドバシ.com一位のやつってどうなんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

520:Socket774
21/06/02 06:50:17.31 vE5w9xbm0.net
>>508
中身がころころ変わるおみくじですので
それを楽しむ余裕があればどうぞ、SNSのネタ向き
もし買ったらファームウェアなど中身が推定できるような報告よろ

521:Socket774
21/06/02 06:51:47.82 BYyOllAVM.net
>>509
なるほどちょっと考え直してみます

522:Socket774
21/06/02 08:33:28.53 BYyOllAVM.net
KLEVVの新モデ


523:ルってどんな感じですか? レビュー見ても一件しか新モデルのレビュー無いみたいで https://i.imgur.com/SCBT5Wk.jpg



524:Socket774
21/06/02 16:52:10.40 1fj8uwmPr.net
>>511
安いのがいいならシリコンパワーのでも買ったら?
それよりも安いのがいいなら、好きなの選べばいいと思う

525:Socket774
21/06/02 16:54:23.85 vVwYQIyd0.net
>>511
Amazon Prime Day 2021 でSSDが安くなるかもしれませんよ

526:Socket774
21/06/02 21:00:25.66 7F15FPM7M.net
>>513
ありがとうございます
とりあえずAmazonのセールまで一応待ってみます

527:Socket774
21/06/03 01:20:12.65 aFqUzxCt0.net
>>511
SKHynixの関連会社なのに前モデルのように
「SKHynixのフラッシュ使用」と言わなくなった時点でお察し。

528:Socket774
21/06/03 02:52:18.78 ds9bNUOKM.net
>>515
あっ

529:Socket774
21/06/03 06:42:14.16 f3nLYB3q0.net
URLリンク(twitter.com)
>KLEVV SSD NEO N400シリーズ 120GB K120GSSDS3-N40を買ってみたので早速分解
Phison S11だったコントローラーもおみくじ化
(deleted an unsolicited ad)

530:Socket774
21/06/03 21:33:47.66 jBbLR2OKM.net
とりあえずAmazonセールに向けて240GB、アルミ本体、クローンソフト付属でリスト作った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

531:Socket774
21/06/04 00:31:24.54 ac3H3spj0.net
クルーシャルはユーティリティの自己診断が毎回エラーで異常終了するので、
個人的には選択肢から除外だな。

532:Socket774
21/06/04 05:17:17.94 QQ3n4NFY0.net
同様にマザー付属のユーティリティ絶対入れるマンとかバカじゃねーのって思うわw
糞ソフト入れておいて糞だから買わないとか素人のアホの極み
余計なソフトは一切入れないってのが自作玄人の一致した見解

533:Socket774
21/06/04 16:33:14.78 4/cveAFf0.net
windows自体わけわかんないサービス大盛りな件

534:Socket774
21/06/04 21:32:48.89 ac3H3spj0.net
>>520
悪いがお前ほど素人じゃないんだわ。

535:Socket774
21/06/04 21:47:54.98 Zg4ao++wM.net
>>519
素人丸出しで草…

536:Socket774
21/06/04 22:34:09.07 EHUJNDp40.net
やっぱり、サムチョングのSSDが一番良いよ

537:Socket774
21/06/04 22:34:13.75 ac3H3spj0.net
>>523
インフラ構築で20億円以上稼いできた。
坊やは?

538:Socket774
21/06/04 22:43:56.77 NezFshv10.net
>>525
いかにもヒキニートが言いそうな発言w
ちゃんと社会に出て働けよw

539:Socket774
21/06/04 23:14:38.00 EHUJNDp40.net
俺は年収8億くらいだけど

540:Socket774
21/06/05 04:22:55.86 efnxmZ6K0.net
俺は年収5000兆円だぞ

541:Socket774
21/06/05 08:17:06.95 f+DAOaW0M.net
なぜPCのSSDは壊れるのにスマホのストレージは壊れないのか
未だに現役でiPhoneSEや6sをゴリゴリに使ってる人がいるのに

542:Socket774
21/06/05 08:35:52.09 2B7L+02wa.net
>>529
電源を落とす頻度

543:Socket774
21/06/05 11:40:48.61 HXJmQ6oO0.net
基板実装で接点が少ないのとアクセス頻度が低いのが効いているんじゃないの

544:Socket774
21/06/05 11:52:43.11 YY7QqReg0.net
予備ブロックの数もコンシューマーSSDより確保されてそう

545:Socket774
21/06/05 11:58:31.88 XFFvTA4i0.net
そもそもPC用のSSDってそんなに壊れるか?
Colorfulとかの不良NAND使用製品はともかく

546:Socket774
21/06/05 12:17:59.03 PWH97Kgv0.net
そんなに壊れない

547:Socket774
21/06/05 14:19:58.44 QIQrQtqD0.net
まだ壊れたことが無い
MCCOE64G5MPP-0VAを12年、THNS128GG4BBAAを10年ぐらい使用
HDDは12台ぐらい使って壊れたのが6台(1台が現用で残りは引退)なので俺の経験的にはSSDは壊れにくい

548:Socket774
21/06/05 15:24:17.67 xQtlNouG0.net
SSDが壊れる人ってページング用のファイルやハイバネ用のファイルにガシガシ書き込みまくってるとか?

549:Socket774
21/06/05 15:30:37.54 krMuOvVY0.net
その程度の書き込み量・回数とか大したことないだろ

550:Socket774
21/06/05 15:39:07.79 S4vd+XXvM.net
G Monster V3とVertex Series はMLC NANDなのにIndilinxコントローラーが壊れるからな
JFM616もコントローラーが壊れたの1個とNANDがリードオンリーモードになったの1個
現役が1個(IDE)
最近のはTLCでも壊れないな

551:Socket774
21/06/05 16:01:57.50 5fZRmjhOd.net
未だに7年前の東芝MLC120GBがピンピンしてるからな
ShadowReplayで4K50Mbps常時書き込みしてるのに

552:Socket774
21/06/05 17:52:40.32 gdTqEOEOM.net
メモリ少なくてSSDを仮想ドライブとしてぶん回してるんじゃないの?

553:Socket774
21/06/05 17:53:20.70 A6Pnh6FE0.net
SSDは3台壊れたことがあるけどX25-Mの8MB病だったりHG5dが突然死したぐらいで
寿命らしい寿命で死んだのは10年近く使ったC300が壊れたぐらいかな

554:Socket774
21/06/05 18:24:54.76 30Npb8Ri0.net
CrucialのMomentum Cacheって
有効にしてデメリットは何?

555:Socket774
21/06/05 20:26:48.09 xQtlNouG0.net
>>542
停電時にデータを書き漏らす可能性があるとか?
ま、ノーパソならバッテリーあるから関係ないけど。

556:Socket774
21/06/06 01:34:29.40 /aLMD3t4M.net
シリコンパワー256GB実質3400円くらいなの安い?
URLリンク(i.imgur.com)

557:Socket774
21/06/06 03:05:16.13 6YRNuxDi0.net
Crucialのm4は5個持ってて4個挙動不審だった(主にデバイスロスト)。そのうち一つは中古査定で買い取り拒否された。
Intel、東芝(sandforce)、samsungは10個ぐらい使ってノートラブル。
最近買ったRocketQ 8TBが突然、フォルダを開こうとしたら「存在しないデバイスにアクセスしました」などというメッセージが出て、再起動にもフォーマットにも失敗して、読みとり専用属性がついてしまってもうダメかと思ったが。
USB外付けに変換したら通常動作する状態に戻って、今1週間ほど様子見てる。
ま、どこのSSDを使うにせよバックアップは必要、バックアップあればどうにかなるさっていう当たり前の話。

558:Socket774
21/06/06 03:39:22.83 y9v3K3v80.net
なんか使用時間でロックかかるバグとかいろいろあったなw

559:Socket774
21/06/06 04:04:57.08 6YRNuxDi0.net
あったな。あれもCrucial。
このm4までの世代のCrucialはほんとトラブル多かった。その後に買ったMX300なんかは安定してたけどな。

560:Socket774
21/06/06 14:32:04.62 /xbnnMKD0.net
自分もHG5dは3年くらいで亡くなった
使用中に認識出来ない状況が日に日に増し、最後は認識しなくなった

561:Socket774
21/06/06 22:41:33.19 mKlmjkQn0.net
ハズレ引いたら残念だけど
当たりだと128GB以上だと半永久的に取引されるよ

562:Socket774
21/06/24 09:58:35.30 sVGub89h0.net
風見鶏にMLC品(SATA3)が登場してた。
2.5inch PM871/128GB 「MZ7LN128HCHP」= 4,899円
M.2  PM871/256GB 「MZNLN256HCHP」= 7,839 円
DC用(当然?バルク)らしく書き込み速度が遅いが、その分耐久性が高い。

563:Socket774
21/06/24 10:09:00.81 q9D5IymN0.net
PM871はコンシューマ向けOEM品かと

564:Socket774
21/06/24 12:15:24.79 sVGub89h0.net
シーケンシャルWriteが遅いのは、疑似SLCキャッシュ無し品だからか?
そうだと随分旧い機種なんだなぁ。
せめて2.5インチの方が256GBなら、買い積みしても良いのだが・・・。

565:Socket774
21/06/24 12:33:47.04 q9D5IymN0.net
2015年の頃のSSDよ、NAND Flashも16~19nm世代の2D MLCだな

566:Socket774
21/06/24 13:29:18.93 lG85mdEI0.net
3D TLCにはっきり勝ってると言える代物なのか俺にはワカンネ

567:Socket774
21/06/24 20:38:14.60 8KFuFq+80.net
>>550
PM~はTLC(3bit MLC)、SM~がMLC(2bit MLC)。
MZ7LN128HCHP
MZNLN256HCHP
型番の4桁目がL=3bit MLC
末尾HP=128Gbitダイ
850EVO初期品と同じ32層TLC128Gbit

568:Socket774
21/06/27 16:49:51.54 awt5RmyS0.net
TLCだと疑似SLCキャッシュ必須なので、それにしてはシーケンシャルWriteが
遅すぎな気が。
あとPM871はPM871aがTLCで、a無しがMLCという話も(非公式だが)有った。

569:Socket774
21/06/27 21:13:02.57 UVBcVse/d.net
尼セールのUltra3D4TBやっときた
これでPS5の外付4TBに出来る

570:Socket774
21/06/27 22:20:34.64 u0HeBwF90.net
>>556
URLリンク(www.nxssd.com)
URLリンク(oss.nxssd.com)
MZNLN256HCHP-000L2 PM871 EMT23L0Q
載ってるK9OKGY8S7Cは850EVO初期と同じ。
現物ないので確認できないけど、SLCキャッシュは「ない」か極少量。
Samsung840無印やOEM版PM851等、SLCキャッシュのないTLCもある。
Samsungの場合、型番から明確にTLCと分かるので
MLCの可能性は無いです。
PM871aは48層TLC。

571:Socket774
21/06/28 02:19:59.26 NopC5bV10.net
SSDでサムソンは無いな

572:550
21/06/28 08:32:03.89 HNfNq1S1d.net
>>559
サムの4TBは860EVOだったかは39800だったけど、42800のUltra3D選んだ

573:Socket774
21/06/28 21:35:34.76 XNNZNl490.net
>>559
アメリカ様一択

574:Socket774
21/06/28 23:06:05.12 V+cXq9xpd.net
キオクシア使えよ

575:Socket774
21/06/28 23:16:30.27 XNNZNl490.net
>>562
サムよりダメダメじゃんw

576:Socket774
21/06/29 00:35:20.57 jX/Uug1j0.net
記憶死あほールディングス

577:Socket774
21/06/29 00:36:23.85 jX/Uug1j0.net
キオクシアホールディングス

578:Socket774
21/06/29 18:39:18.41 MzmjMG5O0.net
>>558
情報サンクス
結局、風見鶏の誤植という結論かな。

579:Socket774
21/07/02 14:02:02.07 1zJtiIKa0.net
1000億円でMicronが3D XPointの生産拠点をTexas Instrumentsに売却することが明らかに - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

580:Socket774
21/07/04 10:19:47.50 M+TRMBRo0.net
>>567
コンシューマ向け3D XpointなSSDを
出してくれると有�


581:�い。 勿論、多層化推進でコストダウンも。



582:Socket774
21/07/04 10:22:28.63 M+TRMBRo0.net
>>568
ガッカリ
>Texas Instrumentsは、Micronから購入する工場を「300mmウェハーを生産する能力を持った半導体工場」と
>見なしており、3D XPoint関連製品を生産する予定はありません。

583:Socket774
21/07/05 10:43:56.89 b0Rj/Lt60.net
外付けキャッシュ的なものが流行しなかったってことだよな・・・
キャッシュはSSD/HDDドライブ側に内蔵で組み込んでほしいのかも

584:Socket774
21/07/25 22:51:56.16 qMgouT2i0.net
CPU温度が高くなったという理由でSSDを返品した人が発見される
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
popstar
5つ星のうち2.0 使用するとCPU温度が異常に高くなる!!(返品)
2019年5月28日に日本でレビュー済み
容量: 2000GB(2TB)スタイル: スタンダード(SATA)MX500シリーズAmazonで購入
残念ながら返品しました。2年前に同じメーカーの2TBSSD(CT2050MX300SSD1)を購入し問題なく使用していましたが、
最近寿命が99%になった事もあり、同製品(CT2000MX500SSD1)の価格が半値以下になっていたため、バックアップの思いで購入しました。
購入後、現行SSDのバックアップ(HDD全体)を復元(Acronis True Image使用)は問題なく完了しましたが、
完了直後、いつもとPC全体が熱いなと感じました。その後アンチウイルス(Quick-Scan)で負荷テストをRUNするとCPU温度がいままで
見たことのない55~56℃となり警告メッセージが発生。負荷電流(電力)が大きすぎるのか?
比較の為現行のSSD(CT2050MX300SSD1)で同じFull-ScanをRunするも通常の40℃付近で問題なし。
やはり、同製品はこのPC(LenovoT440p)では使えないと判断し、残念ながら返却処理に至りました。
返却・返金処理は問題なくすみやかにやって頂きました。(他のPCでも同じ発熱をするのか?分かりませんが、ご参考までに、、、、)

585:Socket774 (ワッチョイ 13e3-bSA8)
21/07/27 19:31:05 6M4ZxUBS0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
実用化したらどれぐらいもつのだろう?

586:Socket774 (ワッチョイ 0b7e-Wwkj)
21/07/28 01:48:44 3skHGvpY0.net
OSインスコしたら終了

587:Socket774 (アウアウウー Sa63-axih)
21/08/21 06:20:45 ilbByDv+a.net
キャッシュ無い方のSamsung980にos事移動したが何年持つんだろうか
os運用にはキャッシュありじゃないとあかんやつ?
年内にキャッシュ有りのやつに移動させるべきかしら

588:Socket774 (ワッチョイ ff6e-j7M8)
21/08/21 06:24:13 4gS4Dwv10.net
>>574
OSブートドライブの様な低負荷用途なら、980無印のようなHMB対応DRAMレスSSDでも十二分
高解像度の動画編集や、ビルド多用する開発環境なら、別途使い潰すキャッシュドライブを追加すると幸せになれる

589:Socket774 (アウアウウー Sa63-axih)
21/08/21 06:36:33 ilbByDv+a.net
>>575
基本やることはゲームと動画編集で 
ゲームも動画編集ソフト(AviUtl)もまた別なSSDにあるのとフルHD程度の解像度しか動画扱わないから暫くこのままにしてみますわ
ありがトンクス

590:Socket774 (テテンテンテン MM4f-8tGa)
21/08/21 11:19:20 Z2EAe7MRM.net
容量ギリギリまで使うようなことしなければ大丈夫だよ

591:Socket774 (アウアウクー MM73-SFgk)
21/08/21 11:44:56 zSiRunCQM.net
NVMeのヒートシンクなしの製品って、
好みのヒートシンクを自前で用意するのが前提になっているんですか?
それとも、別に付けなくても問題なく動くものなんですか?

592:Socket774 (ワッチョイ 9fb1-Fd3e)
21/08/21 19:33:21 SEHKQCrI0.net
そうだよ

593:Socket774 (ワントンキン MM23-cYX5)
21/08/21 22:21:25 2uP5WcZOM.net
SN550程度の発熱なら窒息ケースで連続書き込み主体な使い方をしない限りは裸で何も問題無い
ヒートシンクを付けるかどうかはレビュー記事の連続書き込み時の温度を参考にしたら良い

594:Socket774 (ワッチョイ 7f02-FcIJ)
21/08/22 06:44:51 leI4lke10.net
SN550はWDスレでも話題になってるが
BiCS5に変更になったか、フラッシュメモリ品質を落として差別化したかで
素の速度が低下して、サイレント改悪された

595:Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
21/08/25 09:02:35 wdZ6h1/g0.net
最近の目ぼしいM.2SSDは、大抵Phisonコンだなぁ。多分リファレンス品を
各ブランドが使ってるせいだと思うが。

そうだとしても、MarvellやSMIコン搭載品が中々見当たらない。

596:Socket774 (ワッチョイ 9f89-FcIJ)
21/08/25 12:44:44 vAevIpVo0.net
SMIは良く見かける

597:Socket774 (ワッチョイ 86fb-nR3c)
21/08/28 01:30:09 iQHwBtHx0.net
OS起動用としてSATA SSDの新品TLC(WD BlueやCrucial MX500とか)と
積みSSDで眠っていた昔のMLC SSD(Crucial m4とかSanDisk Extreme Pro SSD)なら
今後どっちの方が耐久性高いですか?

598:Socket774 (ワッチョイ eec0-adDn)
21/08/28 21:01:48 ySqFJL8M0.net
2009年製のPB22-J 256GBがOSドライブとして現役だけど
OSドライブとして長く使うなら容量が大きいものを使うべし

599:Socket774 (ワッチョイ 61b1-nZj3)
21/08/29 14:11:37 pXiwt44S0.net
NANDの耐久性だけならTLCよりMLCだろう。
コントローラの最適化ではカバーできないほどに差があるし、プロセスルールが大きい古い物の方が耐久性はでかい。
でも普通に使う分にはTLCでも寿命は十分で、多分使用者の寿命が先に来ると思う。

ただしCrucialのm4はやめておけ。
あの世代のCrucialは割とひどい。
電源品質やSATAケーブルの状態がちょっと悪いとデバイスをロストする。
MX300とかならそんなことはないんだけどね。

600:Socket774 (ブーイモ MM22-1Dpx)
21/08/29 17:23:28 yEQvkD0GM.net
最近Intelの80GのSSDをUSBで繋いでみたらまだ99パーだったな
結構使ったはずだけど

601:Socket774 (ワッチョイ 2902-U7Lh)
21/08/29 18:40:00 hUkV3pNV0.net
OS用で耐久性を気にするほど書き込むか?
win10で5年弱使用で32TBしか書き込んでないわ、QLCで十分

602:Socket774 (ワッチョイ 6111-3Axr)
21/08/29 18:43:11 wB4GZPEp0.net
MCCOE64G5MPP-0VAを12年使ってまだ92%だ
もう書き換え寿命では壊れないなこれ

603:Socket774 (ワッチョイ c64c-XhgC)
21/08/29 19:29:44 xKxgYu790.net
QLCは耐久性は気にならないが素の性能が低すぎるのがどうにも許せん
ニュー速辺りじゃ未だにSSDは


604:耐久性に問題があるとか言ってる奴がいたがw



605:Socket774 (ワッチョイ 0211-t+R5)
21/08/29 19:35:48 jPk7r7wM0.net
IDEの頃のSSDは、やけに壊れた印象がある。

606:Socket774 (ワッチョイ 0225-KgQX)
21/08/29 20:27:34 WNuBvAt00.net
SSDの故障の原因なんてほとんどコントローラーじゃね

607:Socket774 (ワッチョイ 61b1-nZj3)
21/08/29 20:35:28 pXiwt44S0.net
Intel X-25Mは24時間動作中のPCに載せてるけど未だに90%寿命残ってる。あと90年はもつだろうw

608:Socket774 (ワッチョイ 4d81-4thN)
21/09/02 09:24:53 qJ7LMyqS0.net
1月に買ったパソコンのCT500MX500SSD1 500.1 GBが今寿命が95%でどんどん減っていっています
以前は5年使っても85%位だったのに、このペースだとおかしいですよね?
書き込みりょうは8900GBで毎日30GBずつ増えています。
パソコンは18時間位つけっぱなしです。
なにか問題が起きていますか?

609:Socket774 (ササクッテロロ Sp51-W57y)
21/09/02 10:15:24 oLe4O48dp.net
TBW180TBのところに毎日30GB書いたら1日あたり0.0167%
単純計算すると8ヶ月で4%は消耗しそうだからそんなもんじゃね

610:Socket774 (ワッチョイ 9256-bRsM)
21/09/02 12:10:52 B4W+wkrG0.net
>>594はスレ違いのNVMeSSDスレで答えてもらったうえで無視してここに質問書き直してるのか
あの答えで多分合ってるだろ

611:Socket774 (ワッチョイ 61b1-U7Lh)
21/09/02 12:25:48 q0oLwPmO0.net
>>594
それは大変だ
マルウェアの仕業に違いない
早いトコPC屋に持っていくんだ

612:Socket774 (ワッチョイ 29bc-cIG2)
21/09/02 13:24:51 3iZIylsQ0.net
じゃあそろそろ3年になる俺のCT500MX500を
URLリンク(i.imgur.com)

613:Socket774 (ワッチョイ 6ebc-xepr)
21/09/02 13:30:34 fajl0bZ80.net
何年目になるかわからない俺のDC3500

URLリンク(i.imgur.com)

614:Socket774 (ワッチョイ 4dda-ZeUB)
21/09/02 13:59:51 yDXP6MeX0.net
んじゃうちのDC3700も

URLリンク(i.imgur.com)

615:Socket774 (ワッチョイ 4dda-ZeUB)
21/09/02 14:07:38 yDXP6MeX0.net
そういえばCドラはMX300だったわ

URLリンク(i.imgur.com)

616:Socket774 (ワッチョイ 21e3-Ult/)
21/09/02 14:28:55 o/LPis9H0.net
耐久性はあくまでも書き換え寿命の話なんでしょう。
NANDの性質上、SLCであっても数年連続して電気を通らないとデータが自ずから消えちゃうよ。
Optaneは電子じゃなく相転移によりデータを記録するものでこの意味の耐久性ならNANDより格が違うと思う。

617:Socket774 (ワッチョイ 6e6e-RWBE)
21/09/02 14:32:48 caigMDWT0.net
SSD系Fixedメディアをコールドストレージにする訳でもないから問題ない
HDDも数年経てば、ベアリング固着等別の問題が出てくる

しいて言うなら、今後多値化が進んだ場合
SD等のリムーバブルメディアで、問題になってくる程度かと

618:Socket774 (ワッチョイ 61b1-nZj3)
21/09/02 15:49:40 Z3zlpoxp0.net
>>598
総書き込み量が大したことないのに10%!?めっちゃ細かいファイルの書き換えし続けたりした??

619:Socket774 (ワッチョイ 61b1-nZj3)
21/09/02 15:51:43 Z3zlpoxp0.net
出荷後倉庫に放置されたSurfaceとかiPhoneでもデータ消えてたなんてきいたことないので、通電してないNANDのデータ消滅も5年やそこらでは起きないと思う。

620:Socket774 (ワッチョイ 21e3-Ult/)
21/09/02 15:57:08 o/LPis9H0.net
>>605
いや電池があるから通電してる。

621:Socket774 (ワッチョイ 4576-C4K3)
21/09/02 16:06:04 ZqxR5pMD0.net
しょうもない画像ばかりだ


622:な 書きこみは100TB以上 稼働時間は10万時間以上 これくらいの数字でてないと



623:Socket774 (ワッチョイ 6ebc-xepr)
21/09/02 16:18:51 fajl0bZ80.net
常時稼働で11年以上なんてX25-Eでも使ってなきゃ無理だろー

624:Socket774 (ワッチョイ 4d81-U7Lh)
21/09/02 16:55:46 qJ7LMyqS0.net
>>598
なんでこんなことになってるの?俺5年前にcrucialのこのSSDの古いタイプを買ったときは全然減らなかったよ?
なんで今回こんなにひどいのかわからないんだけど。

健康状態95%

CT500MX500SSD1 500.1 GB
総書き込み8945 GB
電源451 回
使用時間1017 時間
ファームウエア M3CR033
これ10%でもまだ使えるもんなの?

625:Socket774 (ワッチョイ 4d81-U7Lh)
21/09/02 16:56:53 qJ7LMyqS0.net
>>599
俺のやついったいなにがいけないんだこれ

626:Socket774 (ワッチョイ 8211-ZeUB)
21/09/02 17:07:03 z58oHbgQ0.net
pagefile.sysやswapfile.sysを無効にしてないからだろ

627:Socket774 (ワッチョイ 61b1-JnhQ)
21/09/02 17:35:29 yawgg+7q0.net
>>598
100 - HEX2DEC(54E)/15 = 9.47
CT500MX500の場合 AD 平均ブロック消去回数が15回ごとに-1だから合ってるけど
WAFが6.24なのはひどいね

628:Socket774 (ワッチョイ 21e3-Ult/)
21/09/02 17:37:55 o/LPis9H0.net
>>607
前のChiaというHDD/SSD仮想通貨の爆死で中国の中古市場に流出したNVMe SSDはもう7桁が日常茶飯事

629:Socket774 (ワッチョイ 61b1-nZj3)
21/09/02 17:39:12 Z3zlpoxp0.net
>>606
電源ONじゃないし、3.3VStandbyはSSDに供給されないよね?
時計・BIOS保持用のボタン電池もSSDには給電しないし、SSDがデータの再配置や書き直しをすることはできないよ。

630:Socket774 (ワッチョイ 6111-3Axr)
21/09/02 18:20:21 +TmSeJ8c0.net
MCCOE64G5MPP-0VAは12年で8万2千時間、THNS128GG4BBAAは10年で7万3千時間だけど書き込み量出ないのよね

631:Socket774 (ワッチョイ 3d73-ZeUB)
21/09/02 18:27:28 oK+5TTar0.net
>>614
電荷が抜けない微電流だからバッテリーに充電が少しでも残ってればいいんだよ
むしろCMOS保持より微電流でいい
短期間ならキャパシタの微電流で保持してるくらいだから

632:Socket774 (ワッチョイ 6e6e-RWBE)
21/09/02 19:33:19 caigMDWT0.net
>>616
NAND Flashは電極に電圧が掛かっていると、電子をお漏らししやすくなる
近くを読み込んだ際の、微細な電圧変化でも、内容が徐々に変化する訳だしね
これがRead Disturbと呼ばれる、比較的厄介だった現象

633:Socket774 (ワッチョイ c17e-+pMA)
21/09/02 20:23:35 Vt44NBcY0.net
多少の電荷抜けならエラー訂正処理で正常に読み出せる
正常に読み出せる範囲のエラーを検出したら書き直したら良いし

634:Socket774 (ワッチョイ 61b1-nZj3)
21/09/02 20:31:21 Z3zlpoxp0.net
>>616
いや、電源ON時じゃなければSSDには電圧かかってないはずだが?

635:Socket774 (ワッチョイ 5fdc-nTGN)
21/09/03 05:16:55 zdGt6gHo0.net
ディスプレイを撮影した画像を見かけると頭悪そうなイメージしかない

636:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/03 08:09:47 EBARoRm60.net
>>611
なにそれ?

637:Socket774 (ワッチョイ 47d7-xjbh)
21/09/03 08:54:25 VofDAyCw0.net
>>621
初心者は知らないかもしれないけど
Windowsの設定を弄らないと
仮想メモリは

638:Socket774 (ワッチョイ 47d7-xjbh)
21/09/03 08:55:59 VofDAyCw0.net
>>622
失礼
pagefile.sysという仮想メモリのファイルは勝手に複数のドライブに配置される場合があります。

639:Socket774 (ブーイモ MM0b-xjbh)
21/09/03 19:24:09 HAh+o1ikM.net
>>608
11年前のSSDなんか容量的にとっくに引退。

640:Socket774 (ワッチョイ 5f81-ypAh)
21/09/03 19:35:44 VHOKN0U90.net
>>6


641:24 メモリOCとかする時用に一時的に OS+エラーチェックやストレステスト用プログラムとかいれた環境作るのにはいいかもね



642:Socket774 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
21/09/04 02:16:59 ThWE3s1L0.net
Amazonの謎メーカーのSSDが気になってる

Acclamator SSD 2TB 内蔵M.2 2280 PCIe Gen 3.0×4 NVMe1.3 最大3300MB/秒 3D TLC NAND採用2G DRAMキャッシュ搭載

ってやつ。

ホームページ探して見てみたがこの製品ページすらないとかw
google日本でもgoogle米国でもメーカー名でググってもほとんど情報なし
でもクーポン適用でほぼ2万円でシーケンシャル3000MB/s超えは魅力
こういう無名ブランドって自社で製品作ってるとはとっても思えないんだが
なんかのブランドのSSDの在庫買い叩いてシール貼ってパッケージに入れてるだけなんかな?
謎すぎる

643:Socket774 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
21/09/04 02:21:23 ThWE3s1L0.net
自己レスだがシリコンパワーの説明文と似てるからシリコンパワーの工場が独自ブランドで流してるのかもね
2019年ぐらいからいくつか製品Amazonで売ってた形跡あるけどそれだけじゃ到底採算取れてるとは思えないし、下請けが流してる感じなんかな

644:Socket774 (ワッチョイ 6715-bcJK)
21/09/04 02:47:04 wCRuTiad0.net
シリコンパワーのPhisonのリファレンス仕様のやつかな

645:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/04 08:07:19 nHjaQKLP0.net
ssdの寿命のヘリが異常に速いんだけど
以前のは 2017に購入
crucial_ct525MX300 525GB 23418GB 電源1581回 7071時間で 93%
今回は今年1月に購入
crucial_ct500MX500 500GB 8966GB 電源455回 1019時間で95%

これなにが起きてるの?? 

646:Socket774 (ワッチョイ 6715-bcJK)
21/09/04 09:51:25 wCRuTiad0.net
MX500は新リビジョンでホストからの書き込み量に対するNANDへの書き込み量の比率が増えたんだっけ?

647:Socket774 (ワッチョイ 5f58-nTGN)
21/09/04 11:59:18 FW8Cs3UD0.net
MX300のほうが耐久性高いからね。
URLリンク(3dnews.ru)

648:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/04 17:21:57 nHjaQKLP0.net
>>630
どゆこと?

>>631
それが理由で俺のやつ一気に寿命が減ってるの?

649:Socket774 (ワッチョイ c7b1-GmXC)
21/09/04 17:33:10 S84CFdBg0.net
シリコンパワーってなんかエッチィ響きだよね

650:Socket774 (ワッチョイ e797-zxq2)
21/09/04 18:55:53 Wvw2X5B30.net
シコリンパワーじゃねぇぞ

651:Socket774 (ワッチョイ 876e-jDAN)
21/09/05 08:04:28 WtnMZ7Eb0.net
発熱すごくて耐久性なさそう

652:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/05 13:27:42 HSq0nMQ/0.net
crucialのmx500でトラブってる人いないの?

653:Socket774 (ワッチョイ 8758-LYRf)
21/09/05 14:01:18 YWtatUZW0.net
>>636
少し過去ログ見れば同じような内容あるよ。

>>398前後の書き込み見てみたら。

654:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/05 15:59:23 HSq0nMQ/0.net
>>637
うわ ほんとだ

俺と同じ感じだ
まじでひでー

655:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/06 06:50:24 LTUkbxwk0.net
クリスタルインフォでCT500MX500SSD1 500.1 GB調べてるんだけど
使用時間が毎日2,3時間しか増えてないんだけどどうして?
実際は18時間位パソコンつけっぱなしなのに

書き込み数は毎日20G前後

656:Socket774 (ワッチョイ 7fdc-nTGN)
21/09/06 11:48:51 0tBdnh0a0.net
>>639
スレリンク(jisaku板:5番)

ファームウェアがM3CR033のやつだろ?仕様だと思われる

657:Socket774 (スプッッ Sdff-UcZe)
2021/0


658:9/06(月) 18:27:02 ID:Fp3RiHUdd.net



659:Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
21/09/06 20:07:52 LTUkbxwk0.net
>>640
仕様だとしても、寿命がへりやすいのも仕様?

660:Socket774 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
21/09/07 01:05:48 +KBNYGXO0.net
wdさん、M2版のwd blueの4TBそろそろ出してくれませんかね?
片面実装の4TBは皆無だから速度より片面望んでる層には売れると思うけどなあ
それにもともと基板にめっちゃ空きがあってこりゃ4TBを見据えた設計だなあという感じの設計だし。なのになかなか出ないんだもん。

661:Socket774 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
21/09/07 01:14:52 +KBNYGXO0.net
コンシューマ向けに売ってないからあんまり話題にならんけど、sk hynixのSSD結構いいの多い気がする
メーカー製ノートPCに最初から入ってるの単体で高く売ってる有名メーカーの奴並みにめちゃ速かったりするし、色々なノートメーカーが採用するのもわかる気がする
まあメーカー製ノートは製品のレビューでベンチ結果とか書かれちゃうからマーケティングのためにもあえていい製品載せること多いのかもだけど

662:Socket774 (ワッチョイ df98-Ey+8)
21/09/07 01:36:10 ZbgBhorF0.net
>>643
M.2 SATAをお望みかね?

663:Socket774 (ワッチョイ df56-vUzR)
21/09/07 01:47:20 FQ40FJN00.net
>>644
コンシューマ向けに売ってないんじゃなくて日本国内で売ってないだけ
海外では普通にコンシューマ向けにも売ってるし
Gold P31とかは電力効率の高さでノート向けのベストにも挙げられてる
性能的には競争力あると思うが韓国企業にとっては日本市場は優先度低そうな気はする

664:Socket774 (ワッチョイ 7f76-nzYM)
21/09/07 03:08:33 +KBNYGXO0.net
>>645
やめて~、wd様、そっちじゃないですw

>>646
へぇ~~、海外では普通に売ってるのか~

SSDじゃないけどSanDiskの小型microSDリーダー(SanDiskのmicroSDを使うと規格以上の速度が出る)も日本で売ってるのは並行輸入品のみだったり、なんでそれ日本で売らないの?ってもの結構最近色んなジャンルで見るなあ
日本スルーはいやだねえ

665:Socket774 (ワッチョイ bf73-bFZP)
21/09/07 05:50:09 I+0NrVli0.net
円安政策と国内景気が悪くて、購買力が無くなったせいやな。

666:Socket774 (スッップ Sd7f-Ey+8)
21/09/07 08:06:32 bP0Pbg/Pd.net
でもiPhone関連はバカ売れというw

667:Socket774 (ワッチョイ 7f76-nTGN)
21/09/07 17:43:41 Ra4EOHSI0.net
>>643
そういうの出しても、速度が遅いって叩かれて売れないだろうからな

668:Socket774 (ワッチョイ 5f06-nzYM)
21/09/07 23:20:00 WJSDxdck0.net
>>646
仕方が無いので Gold S31/1TB を通販で買ったよ。

(最新LAMDコンの収集狙いで。)

669:Socket774 (スッップ Sd7f-ypAh)
21/09/09 19:36:51 31ITj7sKd.net
SSDは空き容量多めに確保しないと早めに寿命が尽きると聞いたので7割ぐらい残してたんですが
スタティックウェアレベリングというのがあるならそこまで空きを気にせずともいいのですか?

670:Socket774 (ワッチョイ c756-nTGN)
21/09/09 19:53:43 u4FfC6710.net
速度低下のほうが問題かな?

671:Socket774 (ワッチョイ 0a06-ZMqo)
21/09/12 18:32:46 IibKk0qb0.net
ちょっと見ないうちにFlash_IDツールが、いきなり多数バージョンアップしてた。

>09.09.2021 - phison_flash_id 0.841
>09.09.2021 - jm_fid 0.26
>09.09.2021 - mv1160_flash_id 0.14
>09.09.2021 - mv1120_flash_id 0.22
>09.09.2021 - rtl_nvme_flash_id 0.14
>09.09.2021 - rtl_flash_id 0.121
>09.09.2021 - smi_nvme_flash_id 0.241
>09.09.2021 - smi_flash_id 0.561
>09.09.2021 - phison_nvme_flash_id2 0.341
>08.09.2021 - maxio_nvme_id 0.1
>08.09.2021 - innogrit_nvme_flash_id 0.1

NVMe関係が充実してる模様。

672:Socket774 (ワッチョイ bf73-C0eV)
21/09/18 10:29:29 AR+se/6y0.net
ちょいと質問なんですが、
WD社の750SE
キャッシュレスでPC本体のメモリを借りて処理を補うのは分かったんですが、それ以外には何かデメリットと的な何かはありますか?
いま使ってるのは2世代前の750ブラックでマザボはZ490F.メモリは32Gあります。

673:Socket774 (ワッチョイ 9f06-qDHA)
21/09/18 15:17:39 MhvvxZXL0.net
シゲ16TBSSDの中身は何だろ?
尼で40万だからまだまだ高すぎるけど

674:Socket774 (ワッチョイ 977e-5CsD)
21/09/19 16:18:13 uQQr3q4M0.net
>>655
SN750の後継にしては性能がパッとしない 特にSLCキャッシュ切れ後の挙動
価格差もあるし下位の(以前の)SN550で良いと言われる始末
もっとも最近のSN550は2TBモデルを除いて性能が低下したから相対的な価値は上がったのかもしれない

675:Socket774 (ワッチョイ 9f73-6eJ9)
21/09/21 03:57:24 /noTchla0.net
>>657
むしろ々DRAMキャッシュレスなら、980無印でいいんじゃね?

676:Socket774 (ワントンキン MM7f-VEgy)
21/09/21 12:58:41 C6UyIN46M.net
>>658
750SEは一応Gen4だからPhison E19Tの
圧縮が効いて公称スペックのリード性能より上がったりする
圧縮ファイル倉庫やGen3で使うとただの微妙なSSDだよ

677:Socket774 (ワッチョイ f206-RcYp)
21/09/24 19:56:54 mUW8bQbP0.net
>>651
一か月程前から国内で正規販売してた模様。(~_~)

日尼直売【B07SNHB4RC】2021/8/22~
>SK hynix Gold S31 1TB 内蔵SSD SATA Gen3 2.5インチ
>読み込み最大560MB 保証5年 【国内正規保証品】
>SHGS31-1000GS-2
>価格:  ¥13,375

>>646
M2.NVMe品も同様だった。【B08DKB5LWY】

>SK hynix Gold P31 1TB 内蔵SSD PCIe NVMe Gen3 M.2 2280
>読み込み最大3,500MB 保証5年 【国内正規保証品】
>SHGP31-1000GM-2
>価格:  ¥16,662

678:Socket774 (ワッチョイ f206-RcYp)
21/09/30 03:25:33 RlfntZI10.net
>>654
追加

>29.09.2021 - phison_nvme_flash_id2 0.35
>29.09.2021 - smi_flash_id 0.562

679:Socket774 (ワッチョイ 1273-+CG1)
21/09/30 06:26:33 kLgBYEWs0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)

680:Socket774 (ワッチョイ 2a06-L3v2)
21/10/13 02:05:20 rpoo8hfD0.net
>>661
注:Phisonの方は解凍後、更に内部のDriver解凍要。

>12.10.2021 - phison_nvme_flash_id2 0.36
>10.10.2021 - rtl_flash_id 0.13

681:Socket774 (ワッチョイ 2b11-tt7j)
21/10/16 13:32:42 ZDPzs7px0.net
おまいらTLC表記している機種の情報をお願いします

682:Socket774 (ワッチョイ 2b11-tt7j)
21/10/16 14:13:54 ZDPzs7px0.net
わい専用メモ

2019.06.20
通電時間7h
パワサイクル数6
累積ホストセクタ書き込み1108341343セクタ(512byte/sector)
Host書き込みページ数17611125ページ
FTL書き込みページ数16618557ページ

2021.04.30
通電時間7222h
パワサイクル数1565
累積ホストセクタ書き込み1951117122セクタ(512byte/sector)
Host書き込みページ数31318272ページ
FTL書き込みページ数41134989ページ

2021.10.16
通電時間9610h
パワサイクル数2098
累積ホストセクタ書き込み1969738554セクタ(512byte/sector)
Host書き込みページ数31707212ページ
FTL書き込みページ数42357915ページ

683:Socket774 (ワッチョイ 5306-h3eI)
21/11/02 20:53:24 PK3BZajF0.net
>>663
追加

>30.10.2021 - mv1120_flash_id 0.23
>25.10.2021 - smi_flash_id 0.563

684:Socket774 (ワッチョイ 9219-vonH)
21/11/07 14:31:21 VB/pRQQg0.net
シリコンパワー SSD


685:M.2 1TB 2280 SATA III 3D TLC NAND採用 6Gbps 3年保証 SP001TBSS3A55M28 尼.co.jp/dp/B07RJRZ322/ v0.563a Drive: 6(USB) OS: 10.0 build 19043 Model: SPCC M.2 SSD Fw : S1128B0 Size : 976762 MB [1024.2 GB] From smart : [SMI2259XT] [S1128B0 00] [N1800] Controller : SM2259 bufferless FlashID: 0x2c,0xd4,0xc,0x32,0xaa,0x0,0x0,0x0 - Micron 64L(N18A) QLC 1024Gb/CE 1024Gb/die Channel: 4 CE : 2 TotDie : 8 Plane : 4 Die/Ce : 1 Ch map : 0x0F CE map : 0x05 Inter. : 2 First Fblock : 2 Total Fblock : 736 Total Hblock : 15262 Fblock Per Ce : 736 Fblock Per Die: 736 Original Spare Block Count : 70 Vendor Marked Bad Block : 0 Bad Block From Pretest : 14 QLCじゃねーか!



686:Socket774 (ワッチョイ c5db-H2rd)
21/11/07 15:20:10 G8/66cnE0.net
ワロタ&これはひどいw

687:Socket774 (ワッチョイ 6558-vQN2)
21/11/07 17:24:05 PLXNcJYl0.net
謳ってる内容だと違うんだからTLC出てくるまで返品したら?w

688:Socket774 (ワッチョイ f18a-bQ3l)
21/11/07 17:54:34 lLt75all0.net
3D TLC NAND採用とは製品名の一部であり3D TLC の NAND を使った製品という意味ではありません
・・・みたいな話だったり

689:Socket774 (ワッチョイ 12c9-ky62)
21/11/07 18:02:25 Bkio/99w0.net
まあシリコンパワーだしな…

690:Socket774 (ワッチョイ f18a-bQ3l)
21/11/07 18:08:23 lLt75all0.net
一応擁護しておくとシリコンパワーのHPにはこの製品が3D TLC NAND使ってるとは一切謳ってない
と思う
俺が見つけきれてないだけかもしれんが

691:Socket774 (ワッチョイ a9b1-A50M)
21/11/07 20:03:32 UqybqZ6K0.net
店の方が承知してくれたら返品できる

692:Socket774 (ワッチョイ 8989-sdeJ)
21/11/08 01:28:17 Vn6Acn8H0.net
QLC対応のチップをTLCとして使ってるとかでは

693:Socket774 (ワッチョイ f11c-1fFA)
21/11/08 08:30:41 T0b+9Pdp0.net
>>674
>>667ではQLC1024Gbit(128MB)のTotDie : 8(計8ダイ)で1024MBなので
間違いなくQLC。TLC動作してたら768MB。
MicronのQLC NANDで、TLC動作のSSDは現在のところ発見されてない。

ではTLC動作させているQLCはないのかというと
BiCS4のQLC1.33GbitはTLC1Gbit動作可能のようで
そちらはTLC動作で使っているSSDがある。

694:Socket774 (ブーイモ MMd5-Ta9E)
21/11/11 08:49:18 g77kT+BcM.net
QLCを全域TLC動作させたら容量は半分になるんだよ
URLリンク(www.micron.com)

695:Socket774 (ワッチョイ b2ad-A8Ax)
21/11/11 08:57:55 WRJg7bzB0.net
ならんわ

696:Socket774 (ワッチョイ 1273-1gXo)
21/11/11 09:54:34 6Wc0t2Ln0.net
QLCの容量はTLCの1.33倍な

697:Socket774 (アウアウキー Sab1-jU0I)
21/11/11 12:08:31 HxOk5wnJa.net
情報量は状態の数じゃなくてそのbit数(log2)が定義ってことだよね

698:Socket774 (ワッチョイ f111-B5oV)
21/11/11 15:18:46 hk44lehs0.net
耐久力は1/8に落ちるのに容量は1。33倍
ビット換算の耐久力は16。66%
だからQLCは無駄だといっているんだ

699:Socket774 (ワッチョイ 456e-4vRU)
21/11/16 14:39:23 ZpESdbFJ0.net
M.2 2230フォームファクタのPCIe4.0 SSD、キオクシア「BG5」シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
容量ラインナップは256GB、512GB、1,024GBの3モデルで、M.2 2280のスタンダードなモデルも用意される予定だ。

700:Socket774 (ワッチョイ a2b5-+VBe)
21/11/21 07:09:53 ZbVclmXO0.net
キオクシアのユーティリティーはまだ Win11に対応していない
どうでも良いことだろうけど
インフォメーション画面で、OSが違うと蹴られる

701:Socket774 (ワッチョイ 41b1-6Nwx)
21/12/04 15:09:53 wU1lCu2t0.net
>>679
そもそも1バイト=8bitだしね
1bit増えるごとに容量2倍とみなすなら1バイト増えるだけで容量256倍、2バイト増えたら65536倍、1キロバイト増が天文学的な倍率になってしまう。

702:Socket774 (ワッチョイ f2cb-CYhY)
21/12/06 08:55:48 iF11lDv70.net
varchar 255 vs 256

703:Socket774 (ワッチョイ df03-yjVA)
21/12/11 17:52:03 TholF45u0.net
SEAGATEのFireCuda 120、いつ出るんかなー?

704:Socket774 (ワッチョイ ffc0-lUoQ)
22/01/12 17:22:04 QYFpx0/40.net
何となく思ったけど、2.5インチのSSDって筐体の中スッカスカなんだから空いてる部分にも詰めたら
簡単に4TBやら8TBやらが作れるのではなかろうか。イメージはHDDのプッタラみたいな感じ

705:Socket774 (ワッチョイ df8a-NE3x)
22/01/12 19:01:07 aFdb+Et70.net
プラッタな
んでSSDに関しては詰め込むのは容易だろうな
あとはコントローラーの対応とコストの問題
しかし故障率は容量に比例して跳ね上がりそうな
検品落ちのクソNANDで安く作るとあっさり死にそう

706:Socket774 (ワッチョイ df43-psdi)
22/01/12 19:04:03 JJPtjfcG0.net
積層は熱処理の関係で出来ないだろうけど、2.5インチのケース大を埋めたら8TBにはなるな
てか今出てる8TBSSDは埋めてあるだろ
簡単に作れると言っても、売れないものはそうそう作らないよメーカーも馬鹿じゃないんだし

707:Socket774 (ブーイモ MM0f-2RY1)
22/01/13 07:51:14 +nuGIlpBM.net
プッターラ、プッターラ♪

708:Socket774 (ワッチョイ ffc0-lUoQ)
22/01/13 11:34:07 p3oXEb5T0.net
そうか、作るのは簡単でも簡単に売れないとやっぱ作らんか

>>689
the place of light Gandhara

709:Socket774 (ワッチョイ dfb1-Fmx4)
22/01/13 18:34:28 tDmHGrvi0.net
SSDはECCの訂正機能を超えるほどデータが化けた場合、不良ブロックとして扱われ予備ブロックと代替えされるって話だけど
長期間放置してデータが化けた場合も同様に代替えされちゃうの?
NANDの寿命は問題ないのに?

710:Socket774 (ワッチョイ df58-oPau)
22/01/13 20:52:26 YkVIj/1T0.net
ネタにマジレスかこわるい、とか15年くらい前になるのかな…

711:Socket774 (スッップ Sd9f-gHXW)
22/01/14 00:11:51 Yw6GeaPdd.net
>>686
micron9300pro

712:Socket774 (アウアウウー Sa05-JR1X)
22/01/17 20:02:33 XsnyU3iBa.net
mx500の問題よく分からんけどos起動ドライブとして使わないこととPCをスリープじゃ無くてシャットダウンという運用してれば問題ないのかな?
ワイはSteamゲー置き場として使っててそろそろ2年になる

713:Socket774 (スッップ Sd22-ieer)
22/01/18 09:38:10 cstvRxQ5d.net
>>694
自分もスリープ使ってないな
いつもシャットダウン

714:Socket774 (ワッチョイ 8583-UJPG)
22/01/20 14:15:37 awzRVCEz0.net
12月頭から使ってるMX500あるんだけど寿命全く減ってないなあ
これからなんかな
一度立ち上げたらまず24時間以上稼働してる

715:Socket774 (ワッチョイ 9207-0uZX)
22/01/20 14:43:25 W/7z1nuF0.net
通電時間じゃなくてS.M.A.R.Tの書き込みバイト数で寿命判断してるからSSDへの書き込みがTB単位で増えないと変化ないんじゃね

716:Socket774 (ワッチョイ f9b1-bMfp)
22/01/20 19:15:51 mGpWEHek0.net
>>694
スリープでも大丈夫だよ
要は一定時間毎に電源投入回数が増えるように使えばいい、たぶん
スリープだと増えるけど再起動だと増えない

717:Socket774 (ワッチョイ ae7e-da3q)
22/01/21 01:27:47 c8aBDrW/0.net
去年の4月からずっと起動させっぱなしのMX500まだ寿命100%
MX500に親が殺されたやつが魚竿スレで騒いでるだけだろ

718:Socket774 (ワッチョイ 4281-sTIO)
22/01/21 01:59:39 JetAD+hi0.net
たまに再起動する程度で24時間つけっぱのMX500 500GBが1年半で79%だな
用途はsteamゲーム倉庫

719:Socket774 (ワッチョイ f9b1-bMfp)
22/01/21 13:47:15 egQw5CiG0.net
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
ここでたくさんのS.M.A.R.T値が見れるからMX500とsandisk ultraを見比べてみるといいよ
MX500は173 Ave_Block-Erase_Count(簡単に言うと書き換え回数)が桁違いに多いから
何倍も早く消耗してるのがわかる

720:Socket774 (ワッチョイ f9b1-bMfp)
22/01/21 14:31:51 egQw5CiG0.net
URLリンク(github.com)
この個体なんかひどいな
おそらくまだ10TB前後しか書き込んでないだろうにもう258回も書き換えてる
仮にsandisk ultraで同じ使い方したら20回も行かないんじゃないか?

721:Socket774 (ワッチョイ ae7e-da3q)
22/01/22 02:01:23 i6rOEuDK0.net
同じ使い方をしている比較を見つけたら教えてくれ

722:Socket774 (ワッチョイ bffb-iWsk)
22/01/24 20:15:53 +B8mKdJx0.net
ultraのステマか

723:Socket774 (ワッチョイ 87a9-b71I)
22/01/25 02:26:54 3DWcYGwE0.net
早く消耗してる奴なんてどうせ空き容量少ないんでしょ

724:Socket774 (スッップ Sd7f-oLvY)
22/01/25 12:26:11 Ms1+6RdBd.net
>>705
これな
容量の1/3は空いてないと

だから2TB以下とかすぐ埋まるゴミは要らんのよ
NANDはTLC8TBが俺の最低条件

725:Socket774 (ワッチョイ c558-rO3V)
22/01/30 01:02:10 oYBh5KrJ0.net
容量単価が跳ね上がる閾値超えてる大きさがマストなんて金持ちだな裏山

726:Socket774 (ワッチョイ 3976-t7vK)
22/01/30 02:00:24 /AdzPmVD0.net
消耗とか30000時間 書き込み300TB超えてから言え

727:Socket774 (ワッチョイ defb-Tts8)
22/02/04 22:59:37 al5HCKLh0.net
もうm.2あるから
2.5インチなんて買わなくていいのかな
値段も安いし

728:Socket774 (ワッチョイ 97b1-Kr4Q)
22/02/05 00:26:02 Lo6GWaqp0.net
M.2挿せる所あるなら2.5はメリットが無いからな
発熱多いとか言う人もいるがシンクあれば良いし通常使用ならそもそも熱そんなに出ないし出ても限界来たら勝手にスピード下がるし
2.5はガワが金属なら放熱が良い云々言うけどチップとガワがキチンと熱伝導シートやグリス付いてるのあんまないし
ケーブル邪魔だしケーブル自体のトラブルも心配しなくていいし
昔のPC強化かM.2が尽きた時に気軽に増やせるくらいしか用途が無い

729:Socket774 (ワッチョイ 9f82-RTw3)
22/02/05 00:33:33 uxsDwAd+0.net
M.2と比べて2TB以上が安いのは魅力

730:Socket774 (ワッチョイ ffc0-wadS)
22/02/05 01:24:54 GtUa4E/e0.net
システムとかアプリとか一時作業はM.2のSSDに入れて、2.5インチはファイル置き場的に使ってる。
大容量低価格の2.5インチ、高性能のM.2みたいにいい塩梅に棲み分けできる様にならんかなーと思ってる

731:Socket774 (ワッチョイ 1f07-L7vp)
22/02/05 02:31:35 8t0D1rfG0.net
>>710
M.2スロットとPCI-Expressスロットはたいていのマザボで排他関係だからPCI-Expressスロット全部使ってるようなときには2.5しか選択肢がない
SATAポートは大量に用意されてるから2.5なら接続で困る事がないというのもメリット

732:Socket774 (ワッチョイ d7b1-osWq)
22/02/05 07:46:57 ReS7yPpu0.net
QNAPのNASにさすSSDキャッシュ用のSSDは何がいいかな?
高耐久といえばWD Redがやはり1番?

733:Socket774 (ワッチョイ ffcf-kbB0)
22/02/05 10:49:52 IYT9Kklb0.net
>SATAポートは大量に用意されてる
最近はそうとも言い難い
まあ4~6ポートはM.2と比べれば大量と言えるか

734:Socket774 (ワッチョイ 97b1-Kr4Q)
22/02/05 11:16:23 Lo6GWaqp0.net
M.2はある程度面積食うからね、特に小さいマザボほどM.2少なくなるけど
SATAはポート重ねられるから単純に総容量増やしたい人は良いよね
でも最近はSATA削減してM.2増やす傾向があるから2.5沢山使う人はきついかもね

735:Socket774 (ワッチョイ f783-Hbjn)
22/02/05 11:32:10 JoN2lSxN0.net
外付けじゃダメなんかね

736:Socket774 (ワッチョイ 97b1-Kr4Q)
22/02/05 12:28:49 Lo6GWaqp0.net
外付けは割高だしチップのメーカーはおろかTLCかQLCすら書いて無い所も多いし
内蔵とは違ってケーブルも本体も邪魔だしね

737:Socket774 (ワッチョイ 1758-MaDP)
22/02/05 19:21:00 rLorMWbp0.net
新しいWDのblackが出たみたいだけど黒でDRAMレスって聞いた
それってブランド価値を毀損してる気がするのは頭古いのかな?

738:Socket774 (ワッチョイ f7a1-RZ58)
22/02/05 20:25:20 aIuHXWXr0.net
>>717>>718
エンクロージャを使う方法もあるよ

739:Socket774 (ササクッテロル Sp0b-S/1f)
22/02/05 22:47:11 /Jc1qF0Mp.net
>>719
NVMeスレに出てるレビュー見れば分かるがほとんどのDRAM付きより速いので問題ない
NVMeはHMBがあるからSATAのDRAMレスとは別物だから
そもそもブランドとか言ったらSN750SEがBlackの時点で微妙だし、
MLC搭載でトップ性能だったPROをTLCにして性能でも他社に負けてしまった某社の例もあるし

740:Socket774 (ワッチョイ 1758-9RcZ)
22/02/05 22:56:00 lbyHNB940.net
M.2はPCIeスロットを使うがアドインカード化する手もある
AiCに搭載されたブリッジやマザーのレーン分割仕様によっては何かが犠牲になる事もあるが
その辺はセルフサービスで調べてちょうだい

741:Socket774 (ワッチョイ 1758-9RcZ)
22/02/05 23:03:04 lbyHNB940.net
尼B09D2RD98N、TLD-M2A50G3、注:クーポン付きの尼販売品を選ぶこと

TLDT 500GB NVMe PCIe Gen3x4 M.2 2280

\6,164→\4,964

742:Socket774 (ワッチョイ 1758-9RcZ)
22/02/05 23:03:41 lbyHNB940.net
間違えたごめん

743:Socket774 (ワッチョイ d75a-Z/Yq)
22/02/05 23:20:23 Lwc1s0fE0.net
安いけどQLCで速度低下するってレビューが多いな

744:Socket774 (ワッチョイ d7b1-M8e+)
22/02/06 12:40:11 bqL3pDFa0.net
M.2はウェアレベリング回数やNANDの書き込み量が表示されないのが致命的だな
MX500みたいに内部動作で寿命が減っていくような症状があっても気づけない

745:Socket774 (ワッチョイ d7b1-M8e+)
22/02/06 12:41:53 bqL3pDFa0.net
メーカーにとっては都合がいいだろうけどな

746:Socket774 (ワッチョイ d7b1-M8e+)
22/02/06 15:31:00 bqL3pDFa0.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2.5インチなんか60℃程度でハンダクラックで故障するって騒いでたのに100℃近くいくNVMEなんかよく買えるよな
数年後ハンダクラックで故障しまくるんじゃないのか?

747:Socket774 (ワッチョイ d7a9-QgsX)
22/02/07 08:20:30 /iDQB4kD0.net
設計段階で発熱する事は分かってるんだから対策されてるっしょ
そういうレビューは何もしてないのに壊れた系お姉さんか嘘松おじさんぽくて信用できない

748:Socket774 (ワッチョイ c2c8-oh2Q)
22/02/16 17:18:18 gkkkrBTw0.net
>>726
Crucialの独自Firm搭載SSDは、猫跨ぎすれば良し。

うちは10種類以上のM.2/NVMe品を、蟹コン搭載な
USBアダプタでフルフォーマット確認したが、P5
だけが途中でNGになり終了した。

勿論、MBのM.2ソケットではOKだったが、2.5SATAに
続いて、M.2NVMeでもトラブルを出す、Crucial独自
FirmSSDは、かなりお買い得価格でも買う気がしない。

749:Socket774 (ワッチョイ a7b1-h401)
22/02/18 14:09:49 14IWH/c/0.net
>>598
1400回書き換えても代替え出ないもんなんだな

750:Socket774 (ワッチョイ a7b1-h401)
22/02/18 14:17:27 14IWH/c/0.net
>>604
たぶん関係ないよ
MX500は電源つけっぱで使うとSSD内部の最適化?が暴走するせいか寿命がどんどん減っていくクソ仕様がある
数時間に1回電源落とすようにするのが望ましい

751:Socket774 (ワッチョイ 1f13-20zb)
22/02/18 16:23:44 97DvIxRk0.net
PS5用にFIRECUDA買ったら自作の入れ替えしたくなってきた。
WIN10起動数秒なんだろ?

752:Socket774 (ワッチョイ bf7e-pid0)
22/02/19 01:02:03 ln0X8YAx0.net
>>732
これ見るたびに24時間つけっぱPCのMX500の寿命を見てしまう自分の心の弱さ
もうすぐ1年だけど100%

753:Socket774 (ワッチョイ ff76-J9hK)
22/02/19 02:36:14 2YjO+zXP0.net
うちのMICRONエンタープライズが寒いと起動コケるんだよw
どんな業務用なんだw

754:Socket774 (ワッチョイ 2389-9L8B)
22/02/19 04:18:17 XLM/9nn10.net
業務なら室温管理するから

755:Socket774 (ワッチョイ a3b1-9yE7)
22/02/19 04:18:19 QAAeDfCC0.net
NVMeスレだと何気にcrucialは碌に話題にもならないからな
Micronの名を冠していても推して知るべしという状況なのではなかろうか……
選択肢としては問答無用の候補の一つのはずなんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch