20/09/03 04:04:47 UyldQ/Ku0.net
>>36
NTFSがクソ重いからバイパスさせるんか
38:Socket774 (ワッチョイ bf29-ALHH)
20/09/04 12:45:51 E1nJA8vG0.net
8TB SSDがSamsungから登場、「870 QVO」の最大容量モデル
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「MZ-77Q8T0B/IT」
39:Socket774 (ワッチョイ 5f69-XrX+)
20/09/04 17:49:30 X5KE5KLw0.net
80GByteあれば十分かもしれないけど、80GByte以上連続で書き込むとHDD並みの
速度なの考えるとコスパ的にCMRのHDDでよい気がする
40:Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)
20/09/04 17:57:48 wZpn+x700.net
CMR HDDで同レベルのSequential/RandomRead&RandomWrite速度が確保されてるならな
41:Socket774 (ワッチョイ 876e-ALHH)
20/09/05 20:52:25 Q8K97jXf0.net
HDD並みに下がるって言っても振動に強い・扱いが雑でいい・静か・発熱が少ないなど利点はいくつもある
結局容量と金額比較してどっちを選ぶかだし
42:Socket774 (ワッチョイ 07de-ENUk)
20/09/06 04:19:35 PmfOjkOH0.net
発熱だけは疑問が
7200RPMのHDDをイメージの復元なりゼロフィルなりでアクセスしっぱなしにしても60℃超えないが
SSDは割とすぐ越える気がする
まあHDDは金属筐体でデカいってのもあるんだろうが
43:Socket774 (ワッチョイ 47fe-XrX+)
20/09/06 04:47:31 JUDaIMDo0.net
そら発熱対象と原因がちゃうからなぁ
44:Socket774
20/09/06 07:27:20.01 FXTQv7zZ0.net
Arm、プロセッサ内でOSを動作可能にした「Cortex-R82」
~64bit化されたArmv8-Rのストレージコントローラ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
|おもに同社が約85%のシェアを持つとするHDDやSSDといった
|ストレージデバイスのコントローラなどとして利用される。
|Cortex-Rファミリとしては初の64bitをサポートする。
|最大8コアで設計でき、Cortex-R8と比較して性能は最大2倍に向上した。
|また、最大1TBのDRAMにアクセスできるようになっている。
45:Socket774 (スッップ Sd7f-Bpoy)
20/09/06 13:59:05 M4owvnWfd.net
このスレ的にCrucial のP5ってどうなの?
46:Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)
20/09/06 17:54:49 lj6HE79+0.net
出るまでは一部の期待の声が大きかったが、出てからは汎用ミドルハイ程度の認識かと
専スレが完全に荒らしに乗っ取られてるのもあるが、大して話題に上がらない
発熱は大きめだが、価格が安ければ買ってもいいと思う、あとNVMeスレの方が適任かと
47:Socket774
20/09/07 16:11:00.07 c49go2sn0.net
MX500は1TB品レビューの殻割で、サーマルパッドからサーマルコンパウンドに
変更された報告が有ったが、1TB未満での変更に関しては不明だった。
『コスパ最高』
URLリンク(review.kakaku.com)
>データ保管用のため必要十分のスペックだと思う。温度も42度程度で
>そこまで熱くならないのでPCケースが小さいものでも使いやすいと思う。
但し、上記のレビュー報告を見ると今春購入な500GB品でも、42℃という
報告が有り、サーマルコンパウンド化された可能性が在りそう?
ただData保管用という事なので、idle状態が殆どでの温度の可能性も有る為、
確証は厳しいが。
48:Socket774
20/09/20 02:51:24.26 xClO/E5D0.net
最大5000MB/secのNVMe M.2対応SSD「S90」シリーズがaddlinkから
URLリンク(ascii.jp)
「ad1TBS90M2P」
「ad2TBS90M2P」
49:Socket774
20/09/20 11:55:43.40 1LuLApbs0.net
スピードよりTBWが凄いな
50:Socket774
20/09/23 21:45:44.84 MTlUv4450.net
宗教上の理由で買わないから別にいいんだが
980ProはTLCになっちゃったんだな
事実上MLC販売終了か
51:Socket774
20/09/23 23:37:27.72 a2YbWb/i0.net
そうなの?これ見たらMLCって書いてるけど
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
52:Socket774
20/09/23 23:39:11.23 a2YbWb/i0.net
すまん全然読んでなかった3bit MLCって書いてるな
53:Socket774
20/09/24 01:33:58.22 Gtk+djbr0.net
3bit MLCって表記自体はくっそ正しく正確な表現なのになんか騙された感がある不思議w
54:Socket774
20/09/24 01:54:35.21 pWGXIRGg0.net
いつからmultiが2bitだと思った?ってことかw
55:Socket774
20/09/24 05:11:05.86 J5TtlzFMM.net
SLCに対してMLC,TLCと命名則序列なのにわざわざTLCを3bitMLCと記すのは優良誤認狙いといわれても仕方がない
56:Socket774
20/09/24 09:29:31.03 k4UsdTDV0.net
サムは昔から3bit MLCという表記だったからなんとも
個人的に数字を増やすだけのXbit MLCのほうが好きだけどTLCのほうが市民権を得てしまったな
57:Socket774
20/09/24 12:38:14.35 8sgGe2XMd.net
俺も3bit MLC表記の方が良い
2bit MLCをDLCと言わんのかよ、と突っ込みたくなる
58:Socket774
20/09/24 13:22:53.81 UAaOPIV30.net
〇bitMLCって表記は正しいし良いと思うが
場合によってMLCだけ表記する企業姿勢はいただけない
59:Socket774
20/09/24 17:34:04.97 8USN9UJf0.net
>>56
TLCが出る前のMLCを2but MLCと表記していたのなら認めるが
そうでないなら優良誤認目的だろう
60:Socket774
20/09/24 19:07:22.17 zuHt8BIi0.net
3bit MLCなんていう表現は気持ち悪い
そんな表現するくらいなら3bit/cellの方がいい
61:Socket774
20/09/24 19:11:29.54 YGq7487l0.net
2LC、3LCって表記なら簡単なのに
62:Socket774
20/09/24 19:19:41.89 fhp8hj+m0.net
>>61
2LCはともかく、3LCって…
63:Socket774
20/09/24 19:39:45.68 Yy9ozLSvM.net
>>57
じゃ、2bitはデュアルじゃないくツインだかと突っ込んどく
64:Socket774
20/09/24 19:46:00.06 ffSyDo0u0.net
SLC (Single Level Cell)
MLC (Multi Level Cell)
TLC (Triple Level Cell)
QLC (Quadruple Level Cell)
ということなら、
DLC (Double Level Cell)になりそうな気が
DLC (DownLoad Contents)と紛らわしいけどね
65:Socket774
20/09/24 20:33:25.71 18GmvErp0.net
>>63が英語苦手なのが露見しちゃうからやめてあげて
66:Socket774
20/09/24 20:35:39.37 pWGXIRGg0.net
>>64
dualじゃね?
67:Socket774
20/09/24 20:45:37.46 Yy9ozLSvM.net
>>65
スペルが分かってないおまゆう?
w
68:Socket774
20/09/24 21:20:38.71 4gnClb/X0.net
1セル当たり1bitで二値(HiとLowの2レベルの電圧)を表現するのに対して、1セル当たり2bitで多値(4レベルの電圧で4値)を表現するからMulti Level Cellなんだろう
MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく(SLCという名称もどうかと思うが)
そう考えると、3bit MLC(8レベルの電圧で8値を表現)をTLC(Triple Level Cell)などと呼称する事に違和感を覚えると思う
69:Socket774
20/09/24 21:25:24.77 Yy9ozLSvM.net
>>68
>MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく
それお前の想像だろw
70:Socket774
20/09/24 21:36:57.73 4gnClb/X0.net
>>69
あなたはMLCができる前はSLCを何と呼んでたの?
71:Socket774
20/09/24 21:39:34.58 Yy9ozLSvM.net
>>70
SLCはSLCだろ他には製品名しか呼びようがない
お前の理屈だとMLCがSLCより先に出来てた理屈だろ
72:Socket774
20/09/24 21:50:40.87 4gnClb/X0.net
>>71
そんな事は一言も言ってない
あくまで「名称」の話しかしてない
MLCと呼ばれる製品が出てくる前、SLCの製品を何と呼んでいたか聞いただけ
73:Socket774
20/09/24 21:52:23.07 Yy9ozLSvM.net
>>72
おまいらあたおか?
>MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく
74:Socket774
20/09/24 21:53:39.02 pWGXIRGg0.net
>>73
多分、お前が間違ってる
75:Socket774
20/09/24 21:54:56.79 pWGXIRGg0.net
確かに本当に初期の頃にSLCって呼んでた記憶は無いな
76:Socket774
20/09/24 21:55:38.11 Yy9ozLSvM.net
>>74
多分じゃなくソース持ってこいハゲ
77:Socket774
20/09/24 22:02:28.26 Y/F2aAeka.net
MLCはSLCありきでの仕様名称だろ
SLCしか無かった当初SLCと呼んでたかどうかなんて話のすり替えてる
78:Socket774
20/09/24 22:05:03.70 OLG/Ciek0.net
>>76
携帯電話の普及前、固定電話とかわざわざ言わなかった
なぜなら電話=固定電話だったから
携帯が普及した後に、区別が必要になって固定電話という単語が生まれた
レトロニムと言う
SLCもレトロニムだろ
79:Socket774
20/09/24 22:08:09.40 Y/F2aAeka.net
だから話のすり替えだってそれは
80:Socket774
20/09/24 22:11:19.38 pWGXIRGg0.net
普通にwikiにも書いてあるレベルだから熱くなる必要なくね?
SLCとMLC編集
初期のフラッシュメモリは、1セルあたりのビット数が1ビットであったため、大容量化するとダイのサイズが大きくなり、歩留まりも低下した。
そこで1セルあたりのビット数を増やす為、フローティングゲートに入れる電子の数を制御し、また読み出し時には「ゲートに入った電荷に依存してゲート下へ電流を流すための電圧が変わる(Vthが変わる)現象」を利用することで、1セルあたり4段階の電圧レベルを用いて2ビットの容量を実現した物が考案され、これをマルチレベルセル(MLC)と呼ぶ。
従来の1セルあたり1ビットのものは、シングルレベルセル(SLC)と呼ぶようになった(レトロニム)。
81:Socket774
20/09/24 22:14:38.64 Yy9ozLSvM.net
>>68
>MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく
SSDイコールSLCなのが普通で間もなくMLCが出てきたからX25EXTREMEはSLCでX25MはMLCと呼ばれてただろ
>>78
お前が言ってるのはこれじゃないのか?
82:Socket774
20/09/24 22:18:13.44 Y/F2aAeka.net
3bitMLCは優良誤認だと云われると都合が悪い勢
83:Socket774
20/09/24 22:24:51.67 k4UsdTDV0.net
定期的にこの話題を繰り返してるの何故なんだろう
メーカーの方言みたいなもんだと思えばいいのに
84:Socket774
20/09/24 23:15:38.45 9srsrE0M0.net
ここ最近はSLC回帰への動きもあるんだな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(about.kioxia.com)
85:Socket774
20/09/24 23:22:19.66 58gNMmwS0.net
そのテテンテンテンの人触らない方がいいと思う
PCパーツ関連のスレによくいるけど、なんかグローバルでない独自の基準で一人で喋り続ける人っぽい
86:Socket774
20/09/24 23:37:25.98 Y/F2aAeka.net
samsung 840 drift
約 2,290,000 件 (0.35 秒)
87:Socket774
20/09/25 07:46:38.84 /uxIQja1d.net
SLC:Supreme level cell
MLC:Middle level cell
TLC:Teihen level cell
QLC:Queer level cell
PLC:Poor level cell
HLC:Hentai level cell
88:Socket774
20/09/25 12:57:45.46 37cv39qE0.net
>>84
単純なSLC回帰ではなくNAND産業全体の本線はあくまでも多値化による記憶密度向上のまま
NANDは半導体メモリの中では記憶密度は極めて大きいが読み書きにかかる遅延も大きい弱点があり、
DRAMやSRAMとの性能面での乖離が大きく、そこでDRAM/SRAMとNANDとの中間に当たる新しいメモリが求められた
それがNANDをベースにしたKIOXIAのXL-FLASHやSamsungのZ-NAND、PCM技術を応用したIntelのOptane等のような新型のメモリになる
これらのメモリはエンタープライズシステムの極一部の領域で使われる特殊なメモリなので通常のSSDに使われるような3D NANDとは違うもの
89:Socket774
20/09/26 11:13:23.84 21zOeHQp0.net
MX500、ファームウェアアップデート出来ねーぞ!
早く対策しろよ、Crucial
90:Socket774
20/09/27 08:31:07.35 9NS6A/cI0.net
英語圏でも通用してる略称を、日本人がアレコレ言う資格は無いかと。
91:Socket774
20/09/28 08:18:35.09 Zs0cvJGF0.net
SSDはハイバネーションOFFにした方がいいらしい
急げ!
URLリンク(at.sachi-web.com)
92:Socket774
20/09/28 13:41:20.56 vTDUaBNq0.net
揚げ足取りですまんのだが、Windowsユーザーでそのネタ、何割が知ってるんだろうな
結構多いんじゃないの?
93:Socket774
20/09/28 19:56:19.15 5OWC8Dc20.net
自作erならハイバネファイルを盛り盛り書き込むなんて常識的に知ってるだろ
94:Socket774
20/09/28 20:57:01.99 j5WknZEQ0.net
自作erはマイノリティなんだぜ
この板には基本居ないはずだから忘れがちだが
95:Socket774
20/09/28 23:51:14.67 9Zbgkqwg0.net
スリープが優秀だからハイバネ使ってる人は今は少数派かもしれない
でも使ってなくても設定はそのままかもしれない
もったいない話ではある
96:Socket774
20/09/29 00:26:24.97 SgVG1FT50.net
メモリが大容量であるほど休止時の書き込み消費量が増えてく問題
4-8GBぐらいの昔なら便利な使えた機能だけど…だなぁ
大容量積むようになるってSSDだと再開のための代償が大きすぎる
97:Socket774
20/09/29 07:37:40.43 YxbCv9OnM.net
大容量メモリを実装していても、書き込まれるのは実使用分だけだよ。
毎日10GBx5回書き込まれても今時のSSDなら問題なさそうだが
98:Socket774
20/09/29 18:11:22.50 MNmd6OfpM.net
ハイバネの書込みは搭載メモリ全量だろ
99:Socket774
20/09/29 21:14:11.37 gFRJu+UI0.net
>>98
嘘を書いている暇があったら
HWiNFOを起動しながら休止状態→起動してみれば?
使用しているメモリ分しか書き込まれないよ。
100:Socket774
20/09/29 21:28:04.64 WmwiqsZB0.net
ハイバネーションファイルは50~100%の間で指定出来るよ?
デフォで75%だっけか?
あと聞いた話じゃ圧縮されてるとの事だが、その点は調べた事自体無いな
OFFにするようになってから知ったので
101:Socket774
20/09/30 02:24:00.39 14MOAFjXM.net
寿命無くなったら捨てればいい
102:Socket774
20/10/01 08:43:18.62 7+QyFFJF0.net
>>100
圧縮率の間違いでは?
103:Socket774
20/10/02 08:37:42.85 vtmco3W10.net
Samsungの超高速NVMe SSD「980 PRO」がデビュー、最大リード7,000MB/s
PCIe 4.0対応で熱制御機構も搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「MZ-V8P250B/IT」
「MZ-V8P500B/IT」
「MZ-V8P1T0B/IT」
104:Socket774
20/10/02 08:44:10.96 yrldBbZb0.net
メモリ1TBとかでも積んでもない限りハイバネーションなんか誤差の範囲だから気にするだけ無駄
105:Socket774
20/10/02 19:19:30.86 lpzTOlu10.net
8GBで毎日1.5回スリープで1年当たり4.4TBか…
俺の8年物120GB、小容量な上に昔の作りでTBW低そうだし、
結構やべえのかもな(35TB書き込み済み?)
106:Socket774
20/10/02 20:25:32.69 D51Ct5n10.net
8年ものならMLCだろ気にすんな
107:Socket774
20/10/03 02:24:42.61 MMdkiTEFM.net
8年ぐらい前のMLC SSDってTBW非公開だったり、Smart引いても劣化度よくわからなかったり
書き込み耐性低いのがあったりで割と糞みたいな状況だった。
TLCも8年前からあった気がする。記憶違いならスマソ。
108:Socket774
20/10/03 13:34:21.53 lVdunfGV0.net
SSDのハイバネーションOFFにするのなんて10年前のSSDでやる事で今のSSDは気にする事ではない
そんな事よりWindows10のTrimのバグの方が大きいだろ
みんなちゃんと対策してるんだろうな?
109:Socket774
20/10/03 14:32:18.96 2JF2af3t0.net
休止はしないし、高速スタートアップはほぼ害しかないし
普段スリープとたまにシャットダウンなら切っておくに越したことはないよ
無駄に容量使って寿命削るだけだ
110:Socket774
20/10/03 14:49:31.88 DGZBwcAfp.net
>>109
スリープするだけでtrim発動のバグを知らないとは
111:Socket774
20/10/03 14:54:36.29 5seoSUau0.net
trimなら良いじゃん
あのSSDがデフラグされると噂のバグも結局、trimをデフラグと呼ぶやつのせいで広がっただけじゃん
112:Socket774
20/10/03 15:36:42.04 2JF2af3t0.net
>>110
ハイバネOFFについて話してるだけなんでな
113:Socket774
20/10/03 15:56:20.89 8bozqHKy0.net
ハイバネって何だお?
114:Socket774
20/10/03 16:47:14.62 UwOY1OsF0.net
灰羽連盟
115:Socket774
20/10/03 18:41:22.00 DGUVP0yEM.net
>>109
スリープだとほぼ夜中復帰してしまう我がWindows10
だから渋々休止を選択しがちだったけど、コンパネのメンテナンスのとこで定期メンテチェック外したら良いだけの事を最近知った
安心してスリープできるようになった
116:Socket774
20/10/03 18:44:17.08 ScU8jyhu0.net
>>108
>「今のSSDは気にする事ではない」
これの根拠は?
10年前のSLCよりTLCの今ならより書き込み量を気にする必要があると思うけど……
あなたの書きこみは願望であって事実に基づいてないよ……
117:Socket774
20/10/03 21:19:20.62 lVdunfGV0.net
>>116
2009年当時のSSDは高価でしかもTBWの情報が無く耐用時間しか分からない状況で
32GBくらいのを使って「何時書き込み出来なくなるのか?」を気にしながら
パーテーションに空き領域を作ったり、テンポラリーやスリープをSSDに置かない事をしてたけど
実際は書き込み出来なくなる前に買い替えしてたから普通に使用するには何も気にする事は無いよ
今は定期的な監視は必要だけど頻繁に書き換えられるSQLデータベースにSSDが使われてるし
(QLCについては明らかにTBWがクソだから使わないけど)
貴方が未だに10年前のSSDを使っているのならそろそろ買い替えないといけないね
118:Socket774
20/10/05 20:10:24.30 Ybb6NYVMM.net
TBWわかってりゃ、年1回ぐらい見て切れる前に捨ててしまえばいいだけ。
119:Socket774
20/10/05 20:31:11.08 QqjAhRlj0.net
休止使ってるけどハイバネ領域全て書いてるわけじゃ無いんじゃね?
休止になるまでの時間が明らかに短いよ
時間x書き込み速度で書き込み量が概ね分かる
120:Socket774
20/10/06 02:07:54.92 S4GAJV/jM.net
匠だな。
俺も昔はHDDのアクセス音で読んでるファイルまでわかったよ。
121:Socket774
20/10/06 10:16:45.21 1LvLr0l10.net
すげえな
122:Socket774
20/10/06 10:21:09.16 mesqgQOm0.net
電力会社によってHDDに保存した音楽の音質が変わるとか言い出しそうw
123:Socket774
20/10/06 10:24:36.32 Mgr7yRri0.net
えっ 実際に変わるけど…
124:Socket774
20/10/06 10:56:49.00 M5nAa9imd.net
>>117
X25-Eは出端から32GBが1PB、64GBが2PBと表記あったがな
125:Socket774
20/10/06 12:53:54.75 LTM3XBxn0.net
>>124
それでググったら
intel 710 は100GBが500TB、Intel 320が80GBで10TBって書いてあるのを見つけた
どっちもMLC、2011年だね
126:Socket774
20/10/06 13:15:19.51 0Tu/CQVi0.net
Phison NVMeコン用Flash_IDツールが更新されてた。
URLリンク(vlo.name:3000)
>04.10.2020 - phison_e7_flash_id 0.16
>04.10.2020 - phison_nvme_flash_id2 0.29
SMIだと普及版NVMeコンはSM2263ENだと思うが、Phisonコンだと
E12Cが相当しそうだが、代表的な製品って有るのかな?
Silicon Power
127:P34A60 辺りか。
128:Socket774
20/10/06 13:30:15.04 0Tu/CQVi0.net
>>126
Silicon Power P34A80 がE12Sだったので、P34A60
がE12Cだと思ったが、DRAMlessなSM2253XTだった。
URLリンク(www.tomshardware.com)
129:Socket774
20/10/06 20:16:36.97 0Tu/CQVi0.net
>>126
KIOXIA EXCERIA M.2 がE12Cだった。
EXCERIA PLUS M.2 がE12Sだが、両方とも
現在販売してるところが無いな。
130:Socket774
20/10/07 23:52:59.16 YJp1W6TpM.net
>>125
720は250GBで1,250TBW相当、320は240GBで300TBW相当か。
前者に相当するSSDは個人でも買えるような所には売ってない。
後者はSamsungの860PRO相当。
131:Socket774
20/10/08 01:11:05.34 u10PSVvQ0.net
SSDにエラーが出るまでずっと書き込み続けてる個人サイトあったよね
まだMLCの頃だったかな
132:Socket774
20/10/08 01:24:51.83 NRWq3G3U0.net
URLリンク(botchyworld.btopc.jp)
133:Socket774
20/10/08 01:29:23.72 u10PSVvQ0.net
>>131
それだ!サンクス
134:Socket774
20/10/08 11:20:33.81 nvqrTkDSM.net
通はQLC
135:Socket774
20/10/08 15:05:52.57 DichXjz6M.net
SMTQ
136:Socket774
20/10/08 19:28:58.24 YNW65Rze0.net
NRBQ
137:Socket774
20/10/09 02:00:21.57 83py2M7G0.net
NAS用SSDを出すのに、FirmUpツールは出してない不思議。
耐久性と信頼性を高めたNAS向けSSD、addlink「addNAS」シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
まあHP製DC用SSDの様に、その都度
138:FirmUpツールを出すのかも、だが。 あと下記S20の説明にFirmware Updateの記載があるが、FirmUpツールは addlinkの公式webに、やはり見当たらない。 https://www.links.co.jp/item/addlink-s20/ >サポート機能 Static and Dynamic Wear Leveling、Bad Block Managment、 > TRIM、SMART、Over-Provision、Firmware Update、SmartZIP 尚、下記フォーラムに無理やりS70をリファレンスToolでFirmUpした報告が有った。 https://www.overclockers.co.uk/forums/threads/firmware-12-3-info-for-nvme-drives-using-the-ref-phison-e12-controller.18859737/ >Addlink S70
139:Socket774
20/10/13 04:20:13.03 BE5uGTspr.net
SSDはパーテーション区切らないほうがいいという書き込み見つけたけど
どうなの?
140:Socket774
20/10/13 05:04:33.92 g06aGYAc0.net
>>137
区切ろうが区切るまいがウェアレベリングに境界はないので同じ。
141:Socket774
20/10/13 06:45:20.52 0QDysro60.net
Windows10入れると勝手に区切っちゃうしな
142:Socket774
20/10/13 14:33:33.55 wZjVO++s0.net
デフラグ頻発バグは
2020年9月4日公開のKB4571744で修正されてるっぽいな
143:Socket774
20/10/17 22:37:04.92 lb3cwgKh0.net
昔買って数回バックアップ入れただけで放置してたhynixのSSD繋いだら、
RAWになってたんで各種復旧試みるも駄目
chkdskしたらズラーッとセグメントエラー出てて死亡確認!
144:Socket774
20/10/18 15:11:27.06 d71FBhTQ0.net
RAWになるのは苦労したなー
初期化して一時的には使えたけど
2ヶ月くらいしたらまた壊れたよ
もうあきらめた
でも、捨てた記憶がないので
まだその辺に転がっているかも
145:Socket774
20/10/21 01:37:09.43 uZuiwCqE0.net
IntelのSSDは終わってしまうのか・・・
146:Socket774
20/10/21 03:07:07.74 xBnbxfhd0.net
消費者に重要なのはメーカーじゃなくて性能と品質だぞ
いいものができててそれが使えればいいだけの話
入れ物にこだわってもしょうがない
147:Socket774
20/10/21 11:34:07.70 V4UlHwaR0.net
正論言ってるつもりのアホか
148:Socket774
20/10/21 11:58:18.21 umblPxBj0.net
いいものかどうかを判断するのに
製造メーカーがどこかを考えるのが
普通の消費者だよね
正論どころかむしろ誤り
149:Socket774
20/10/22 09:47:29.20 zxfPa9K40.net
>>146
だから「つもり」って言ってると俺は解釈したが?
150:Socket774
20/10/22 12:34:42.50 frCM9ucW0.net
>>144
好きだった銘柄が消えたり落ちぶれていくのを見るのはつらいですやん?(´・ω・`)
151:Socket774
20/10/22 15:25:41.78 dyl/h4Da0.net
目当てがすぴーどだえもんのステッカーだったりドクロマークのマザーボードだったりでもいいじゃないか
152:Socket774
20/10/23 01:59:24.93 tkuwvYTkM.net
まぁ、インテルのFlashメモリってそんなに印象無い。
153:Socket774
20/10/23 02:00:12.00 tkuwvYTkM.net
例えるならSONYの炊飯器みたいな感じ。
154:Socket774
20/10/23 02:05:16.78 T2bini7md.net
例えるなら火狐の皮衣
155:Socket774
20/10/23 08:25:35.95 1CbOdpxx0.net
例えるなら、パナソニックのマスク
156:Socket774
20/11/10 22:10:14.61 JoJ3t1Zi0.net
読込・書込とも7,000MB/s超えのPCIe4.0 SSDコントローラ、Phison「PS5018-E18」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
157:Socket774
20/11/11 19:19:33.55 8Ww6ug4w0.net
ブートディスクにしてたSSDがゲーム中に突然再起動
以来ゲーム起動とか負荷がかかったりPC立ち上げたりのタイミングで落ちて再起動するようになった
たまに認識できなくなったりもする
出来たら新しいSSDに不安定なSSDをクローンしたいんだけどマズいかな
158:Socket774
20/11/11 20:33:15.33 aon1ihw10.net
電源かマザーの問題じゃね?
159:Socket774
20/11/11 20:43:04.10 8Ww6ug4w0.net
>>156
そっちも疑ったんだけどね 特にメインボード安くて古いから
もともとブートしてたHDDからSSDにクローン そのHDDもそのまま積んでて
そっちで起動したら大安定 落ちた時にプレイしてたゲームをHDDにインストールしてプレイもまったく問題なし
SSDがおかしいとしか思えない
160:Socket774
20/11/11 20:51:31.23 auMfh68+0.net
接触不良でもそんな症状になるぞ
161:Socket774
20/11/11 21:43:40.79 8Ww6ug4w0.net
接続部分やケーブルか…ありえるかもしれん
でももうポチったしなあ 問題なく使えるなら両方使うまでだわ
異常が出てるディスクからのクローンで
新しいのが傷物になってしまうこととかないのかなと不安で
162:Socket774
20/11/15 23:04:55.55 LUGZeMyY0.net
100層以上の各社3D NAND品一覧。
KIOXIA : 112層(浮遊ゲート)
Hynix : 128層(チャージ罠)
Samsung: 136層(”””””)
Intel : 144層(浮遊ゲート)→ Hynixへ
Micron : 176層(チャージ罠)
163:Socket774
20/11/17 21:36:09.91 JNnLyqsy0.net
中国・紫光が債務不履行 半導体国産化に影響も
URLリンク(www.nikkei.com)
164:Socket774
20/11/19 10:27:30.89 PZHgd65W0.net
大容量SSDの普及は、価格によって未だ難しい模様。
SSDがストレージ市場の主役に、台数と金額ともHDDを上回る
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>平均記憶容量ではHDDが4,003.7GBと大きく、SSDは610.1GBとHDDの6.5分の1にとどまる。
165:Socket774
20/11/19 18:51:03.14 PZHgd65W0.net
SATAポートを3つ潰して、2つ目のM2 SSD にPCIe3.0x2提供か。ビミョー
URLリンク(www.asrock.com)
>- 1 x M.2 Socket (M2_2), supports M Key type 2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s module
> and M.2 PCI Express module up to Gen3 x2 (16 Gb/s)**
>
> *M2_2 and SATA3_5_6 share lanes. If either one of them is in use,
> the other one will be disabled.
166:Socket774
20/11/24 13:16:47.31 2Z30FHOia.net
マイクロンは糞
500gので408gしかなく2tので1.77tしか使えなかった
167:Socket774
20/11/25 03:04:57.33 O4zUPXjz0.net
1000単位でアンフォーマット容量を表示するのは業界標準なんで
でOSからは1024単位フォーマット済だからうそーんってなる
168:Socket774
20/11/25 03:26:37.08 kOuMWMjU0.net
>>165
横からだけど真偽はともかく9割切ってるのはおかしい
気付けよ
169:Socket774
20/11/25 07:50:13.24 /2zIiHn40.net
2TBのドライブはちゃんと
2,000,000,000,000バイトはあるんだよ
接頭辞(K,M,G,T~)はそれぞれ千倍だからね
だが二進数ベースのコンピュータの世界では1000はキリが悪いんで1024で計算してる
さすがに誤差がGあたりからは無視できんので二進接頭辞(Ki,Mi,Gi,Ti~)が定義された
PBになると遂に差が10%越えちゃうんだよ
騙されてるような気になるのは理解はするが
歴史的なものだからなぁ……
170:Socket774
20/11/25 07:57:13.20 +abcVFw/0.net
>>164はわざわざ小文字で書いてるから重さ?
でも2トンってあり得ないなw
171:Socket774
20/11/25 08:03:13.14 /2zIiHn40.net
>>164
肝心の部分を書くのわすれた
マイクロンだけじゃなくて、各社そうだぞ
172:Socket774
20/11/25 08:24:07.10 kOuMWMjU0.net
>>164は
「500GBので408GBしかなく2TBので1.77TBしか使えなかった」と言ってるんだと俺は判断したが
仮に本当ならおかしいだろ?と思った
特に500GBのほうはちょっと信じられない。入力ミスか、勘違いがあると思う
173:Socket774
20/11/25 08:31:43.19 /2zIiHn40.net
>>170
1000と1024の話以上に容量が減ってる、なんかおかしいぞ
と言うことかね?
174:Socket774
20/11/25 09:22:45.51 +abcVFw/0.net
まあ、計算上がこうだわな
500GB ⇒ 約465GB
2TB ⇒ 約1.81TB
175:Socket774
20/11/25 09:29:56.87 3bDeDz46M.net
マイクロンはオーバープロビショニングが無かったっけ?
176:Socket774
20/11/25 12:41:16.46 n2Rdhz610.net
1000と1024の違いと、PS4のシステム領域が50GBほど取られるって落ちかな。
177:Socket774
20/11/25 12:48:30.31 raLmhy+w0.net
1000単位か1024単位か区別できるように後者はKiB,MiB等と呼ぶことになったけど広まらないな
178:Socket774
20/11/25 12:58:45.82 mKyobmUhd.net
大分前だからあまり覚えてないんだけどPS4でフォーマットしたストレージはパーティションが10個以上になって20GBくらいのシステム予約領域が取られてた記憶がある
179:Socket774
20/11/25 13:57:24.08 MLdy0P9t0.net
Flash_IDツールが随分改版されてた。
そろそろSMI用がパーティション有りでも、真面に使えると良いのだが。
URLリンク(vlo.name:3000)
>24.11.2020 - smi_nvme_flash_id 0.228
>24.11.2020 - jm_fid 0.25
>24.11.2020 - sg_flash_id 0.11
>24.11.2020 - rtl_nvme_flash_id 0.11
>24.11.2020 - rtl_flash_id 0.11
>24.11.2020 - mv1160_flash_id 0.11
>24.11.2020 - mv1120_flash_id 0.21
>24.11.2020 - phison_flash_id 0.83
特にSG用はお初登場っぽい。
URLリンク(vlo.name:3000)
>Yeestor(SiliconGo) utility
> Yeestor(SiliconGo) flash id
SSD Controller-SSD Controller
URLリンク(www.silicongo.com)
>SG9081 SATA 3.1 LDPC 4 Channels ■ 4K Random Reading Speed: 85,000 IOPS
> 4CE/CH ■ 4K Random Writing Speed: 95,000 IOPS
> ■ GoCache
>SG9081XT SATA 3.1 LDPC 4 Channels ■ 4K Random Reading Speed: 40,000 IOPS
> 4CE/CH ■ 4K Random Writing Speed: 70,000 IOP
「GoCache」の意味が不明だが、ランダム4Kread性能の差からして、
DRAMキャッシュ有りの事と思われ。
180:Socket774
20/11/25 14:23:38.48 MLdy0P9t0.net
>>177
QLC非対応で、NAND速度がONFI ~3.2(~533 MT/s), Toggle ~2.0(~400MT/s)迄なのは、
かなり低コストパフォーマンス狙いと見た。
>■ Support 1x/1y/1z nm and 3D SLC/MLC/TLC NAND Flash
>■ Support ONFI 3.X, Toggle 2.0
181:Socket774
20/11/25 15:40:32.11 MLdy0P9t0.net
>>177-178
スペック的には、SM2258/SM2258XT に近い。
182:Socket774
20/11/25 16:05:35.50 wEIntqcl0.net
「USBメモリ」と「USBメモリ型SSD」は何が違うのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
183:Socket774
20/11/25 16:18:13.71 +abcVFw/0.net
>>180
コントローラが違うって既出じゃね?
184:Socket774
20/11/25 16:25:35.51 aLkug2E6d.net
名前が違う
185:Socket774
20/11/26 21:01:41.74 ijaTlWvJd.net
「USBメモリ」と「USBメモリ型SSD」は何が違うのか?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
186:Socket774
20/11/29 20:32:57.56 DqDrqDEo0.net
エレコムのスティックSSD(ESD-EMN0250GBU)の性能をさらす。
思ったより性能は出ている
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 8.0.0 x64 (UWP) (C) 2007-2020 hiyohiyo
Crystal Dew World: URLリンク(crystalmark.info)
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 449.389 MB/s [ 428.6 IOPS] < 18613.28 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 427.876 MB/s [ 408.1 IOPS] < 2448.70 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 36.523 MB/s [ 8916.7 IOPS] < 3586.79 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 23.940 MB/s [ 5844.7 IOPS] < 170.84 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 454.043 MB/s [ 433.0 IOPS] < 18378.74 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 427.647 MB/s [ 407.8 IOPS] < 2446.90 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 26.293 MB/s [ 6419.2 IOPS] < 4973.42 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 19.123 MB/s [ 4668.7 IOPS] < 213.66 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x1) [L: 0% (0/233GiB)]
Mode:
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2020/11/29 17:41:43
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19042] (x64)
187:Socket774
20/12/02 15:59:46.96 bF0YuEJ0a.net
すいませんSSDが壊れたんですけど
故障について語る該当スレってありますか?
188:Socket774
20/12/02 17:34:00.47 dR1gITYI0.net
ありませんよ
189:Socket774
20/12/02 17:35:39.52 OoYgKKpO0.net
>115 たんたんと報告するだけで語ってない気もするけど
SSDが死んだらageるスレ
スレリンク(jisaku板)
190:Socket774
20/12/02 23:41:41.16 dl4LWasL0.net
SSDはまだ壊れたことないんだよな
3台買ってそれぞれ12年目、10年目、1月目
191:Socket774
20/12/03 01:31:28.16 W1Zf00/7r.net
SSDは別々に2台買って、2台とも認識不良になった。メーカー交換で来たやつも認識できない不良品。販売店が型番違うリファブリッシュ品と交換してくれた。信頼度は低いですね
192:Socket774
20/12/03 07:41:55.33 J7FLGLpl0.net
俺はSSDをPCやゲーム機で過去6個買ってるが壊れた事無いわ
内2つは約10年使用してるがHDDよりずっと安定してる
193:Socket774
20/12/07 11:03:16.00 l4+Uq8JF0.net
インストールしてたMicronのStrage Executive(V6.06)を起動すると、V6.09への
アップグレード案内が出たので実行したら、「既にV6.06がインストールされてます。」
とメッセージが出て失敗した。orz
仕方が無いので一旦アンインストールして、再度新規インストールすると「V6.06」が
入って、起動すると又「V6.09」へのアップグレード案内が出る。凸(- -;) マッタクモウ
194:Socket774
20/12/07 11:59:14.98 eMSW6PM5M.net
ノートPCで1TBとかのSSD使ってる人って
Cドライブのみで使ってるの?
再インストールとか考えると
HDDの時代みたいに
195:Dドライブを作ろうかどうしたもんかと
196:Socket774
20/12/07 12:46:41.97 NIcniu0/0.net
2つつけてる
おそいのはOSようで500GB
速いのはゲーム倉庫用で1TB
197:Socket774
20/12/07 13:26:14.30 CNbV/7Hrd.net
自分もOSは遅い512GB、ゲーム用は速い280GBの付けてるな
198:Socket774
20/12/08 06:41:50.55 qhZCD2bE0.net
>>192はパーティションの話だろ?
199:Socket774
20/12/08 07:13:23.25 SJXL4I0U0.net
>>195
今時パーティションきるんは古いって言いたい
200:192
20/12/08 07:15:09.58 80O/8muOM.net
>>195 そうねパーティションの話
でも 最近のノートはSSDを2つ載せれるのを初めて知ったよ
201:Socket774
20/12/08 10:13:15.81 SJXL4I0U0.net
ノート?
妙だな
202:Socket774
20/12/08 12:51:10.51 gbDn6bi/d.net
Win7以降はOSインストール時に勝手にシステムやら回復やらのパーティションが作られるけどなw
203:Socket774
20/12/08 17:28:30.25 +QhZFuvWd.net
>>197
光学ドライブの所にアダプタ入れてHDD部と合わせてSSD2つ入れたりしたな
つーか今のだとm.2スロットx2だったりもするし、
SATAと合わせて4つ入れられたりする
204:Socket774
20/12/08 21:52:52.40 qC7y+CH70.net
mSATAとかいうマッハで消えた規格...
205:Socket774
20/12/08 23:52:07.34 dP8iUCpI0.net
eSATAといい、なんか呪われてるよな
206:Socket774
20/12/09 00:25:11.36 3r1hjmi1d.net
そのうちrSATAとか出てきそうだな
207:Socket774
20/12/09 01:58:03.76 lci1/fshr.net
家のH77マザーはmSATA付きだ
ちょっと気になって調べてみたら、TLCのSSDが普通に売ってるのね
今使ってるBX500の240GBはノートに回して、mSATAのSSDを買おうかな
208:Socket774
20/12/09 02:43:24.71 W6isvGu/0.net
今買えるmSATAってトランセンドくらいじゃなかったっけ?2年くらい前なら米尼でサンディスクの奴買えたけど
209:Socket774
20/12/09 03:07:33.64 lci1/fshr.net
トランセンドも少ない、ぱっと見キングストン サンイーストって感じ
210:Socket774
20/12/09 03:36:13.90 JqLGyxph0.net
miniPCIeとかいうほぼWi-Fiしか使い道のないmSATA以上にどうしようもない糞規格
SSDも有るっちゃ有るけど容量少&値段高杉だからUSB変換でUSBメモリ刺してお気に入りAV置き場として使ってた
多分世界で一番活躍してたminiPCIeポートだと思う
211:Socket774
20/12/09 07:06:21.78 t7cSlcwv0.net
>>204
H77ならmSATAは3.0 Gbpsじゃないか?
212:Socket774
20/12/09 10:56:51.02 IerHEiU30.net
音質が良くなるかも?なSSDです。
Pioneer 3D NAND 内蔵SSD
- 2.5インチ / SATA 3/6 GB/s ソリッドステートドライブ 960GB
【B07T7GBN3X】
>新品 ¥14,053 & 配送料無料
>お届け日: 12月24日 - 1月4日
213:Socket774
20/12/09 11:56:35.74 IerHEiU30.net
昔、買い損ねたのでネタ的に若干欲しい気分だが、せめて256GBでないとツライ。
M600 MTFDDAK128MBF
URLリンク(kakaku.com)
>\3,140
>(最安)
214:Socket774
20/12/09 15:54:44.87 nuqBNKP+M.net
SC300の調子悪いんでSK hynyxに修理について問い合わせたけど返事遅いのな
これじゃ期限切れるわ
WDやSeagateに慣れすぎただけか
215:Socket774
20/12/10 09:00:06.50 BVOgPKEc0.net
RISC-Vコントローラは、SeaGateじゃなくてWDが頑張ってる筈だったのに。
Seagate、RISC-Vベースのプロセッサを開発。HDDの高速化を実現
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
まあ下記WDと違って、上記SeaGateは未だHDD用コントローラ(だけ?)みたいだが。
WD、2019年からNAND/HDDのコントローラを順次RISC-Vベースに移行
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ただSeaGateは昔Sandforceを買収したのに、と思ってブクマしてた下記URLを
アクセスしたら、ページが無くなってた。(~_~)
SandForce Flash Controllers | Seagate
URLリンク(www.seagate.com)
と思ったら、クライアント向けのページは未だ存在してた。ウーーーーーン
クライアント・フラッシュ・コントローラ | Seagate サポート 日本
URLリンク(www.seagate.com)
>SandForceクライアント・フラッシュ・コントローラ
>URLリンク(www.seagate.com)
しかも上記SF2000シリーズだけじゃなくて、確かエンプラ向けだった筈な下記のSF3000シリーズ
のDataSheetもあったりする。
>URLリンク(www.seagate.com)
216:Socket774
20/12/10 09:11:33.99 BVOgPKEc0.net
>>212
やっぱりSF3000シリーズは、エンプラ用だった。
sandforce-sf3700-ds1826-2-1505us.pdf
>Seagate(R) SandForce(R) SF3700 Flash Controller Family
>
> : SF3739 | SF3759
>Applications: Value Enterprise | Enterprise Caching
> | Enterprise Storage
217:Socket774
20/12/13 17:34:25.44 HUUKofyq0.net
>>205
まだmSATA数社製品(アマゾンでも)売ってるよ。
古いPC 多いからアダプター付けてPATAでもSATAでも使える為に
こんだけ持ってる
Transcend x1(128GB MLC),KingSpec(128GB MLC) x2,RECADATA x2(128GB MLC),Samsung(120GB) x1,PLEXTOR(128GB) x1
バックアップイメージの作成と書き込みはSATAでメインPCに接続すると圧倒的に速いので
218:Socket774
20/12/14 02:00:35.29 x8NllxBk0.net
>>214
いや、有名どころの大容量が全滅状態だなーって思ってさ。
自分が買った奴だと去年のの頭に米尼でUlrta2の512GB買ったのが最後だった。
まさか3年ほどで消えるとはねー
219:Socket774
20/12/14 14:12:51.30 in5sY5m60.net
M2のをmSATA変換で十分なのかね
220:Socket774
20/12/14 17:15:20.74 eUsOSWjS0.net
いまだにTranscendが1TBまで揃えてるから問題ない
高いけど
mSATAは今でもintelの初期80GB持ってるけど、さすがにUSB-SSD化しちゃったな
ラズパイにぶっこんで余生を送ってる
221:Socket774
20/12/16 11:23:10.61 QANyDWQU0.net
CrystalDiskInfo 8.9.0 [2020/12/15]
・Samsung SATA SSD の寿命表示機能を削除(不適切な表示となることが多いため)
・Maxiotek 社製コントローラー搭載 SATA SSD 対応改善
・Seagate BarraCudata SATA SSD 対応改善
・Apacer AS350 対応改善
222:Socket774
20/12/17 16:45:28.39 8mGUheTir.net
サムスンに怒られたから?
223:Socket774
20/12/17 17:32:27.03 L4WKpO7C0.net
>>219
そう、謝罪と賠償要求がしつこくて根負けしたの><
224:Socket774
20/12/18 03:37:56.38 EUkdlc+K0.net
サムスンが米国に怒られたんだが
ベトナムの輸出割合はサムスン製
225:が三分の一 まぁ調べてみるといい
226:Socket774
20/12/18 13:52:46.56 JbPZxkh50.net
Crucial Storage Executiveを最新にしたら、MX500のファームウェアアップデートできた。
227:Socket774
20/12/19 18:59:52.79 4bx7DaXbE
S.M.A.R.T見てたらSSDの訂正不可能エラー数とCRCエラー数が10進数生の値で1254だったんだけどこれまだいけるかな?
228:Socket774
20/12/19 21:04:14.54 tDuJunl90.net
>>222
MX500には023と032の二種類(コントローラと3D積層数の違うNAND用)が有る筈だが、
どっちが出来たのかな?
229:Socket774
20/12/19 21:14:24.36 ffAykjdZ0.net
M3CR032→M3CR033
96層NANDです。
230:Socket774
20/12/20 00:51:30.46 WPYW5DDQ0.net
寿命の長いベストセラーなのに96層なのか…64じゃねえんだ
231:Socket774
20/12/20 11:03:17.73 MyKSM+Ww0.net
S.M.A.R.T見てたらSSDの訂正不可能エラー数とCRCエラー数が10進数生の値で1254だったんだけどこれまだいけるかな?
232:Socket774
20/12/21 23:13:16.07 xiSlMU2YM.net
すまんがSK-hynyxのSC300まだ使ってる人いない?
サポートに連絡してサンマックスに送れって指示されたんで出したら3年保証とか言われたんだけど
5年保証だったはずだよねこれ
233:Socket774
20/12/22 04:00:10.28 i9nrUhTH0.net
それSCじゃなくてSLだったとかいう話でもないのか
234:Socket774
20/12/22 04:53:21.24 VwIeihdNM.net
いや、5年前に買った時はSL300出てなかったし保証のために全部出したところで返答がそれだったんでびびったのよ
235:Socket774
20/12/22 05:14:10.78 veBcxZ3j0.net
>>225
単に公式サイトの更新が遅れてるだけかな?
URLリンク(www.crucial.com)
>Firmware update not available at this time.
↓
現在、ファームウェアの更新は利用できません。
>>226
Firm
023 = 64層TLC
033 = 96層TLC
236:Socket774
20/12/22 05:15:34.44 veBcxZ3j0.net
スレリンク(jisaku板:155番)
Phisonサイトを久しぶりに見たら、S13Tが無くなってた。orz ケンサクシテモ、デテコナイ
URLリンク(www.phison.com)
CES2020 にQLCを使った試作品&CDM結果を展示してたのに、一体何が有ったのやら。
URLリンク(www.thessdreview.com)
代わり?にS17Tが登場してたが、DataSheet も未だ無いし、どうなる事やら。
URLリンク(www.phison.com)
237:Socket774
20/12/22 05:47:07.21 qt0qtjB80.net
キオクシアの480GBのSSDなんだが、先月尼で2つ買って一つが
1か月で壊れた。480GBのタイプは尼ではもう販売してないから
なんかあったんじゃないかな。
極め付けは販売元のバッファローの対応なんだが、ホームページ
からの修理受付フォームでこの製品のパーツ番号が登録されてない
ので修理登録ができないようになってる。
キオクシアに関しては別に文句はないんだが、代理店がバッファロー
1社というのはなんなのかなぁ
238:Socket774
20/12/22 06:28:27.32 veBcxZ3j0.net
>>228
野良.pdfで良ければ、SC300のが有るよ。
URLリンク(docs.rs-online.com)
>Warranty : 5 years or 72TBW(Terabytes Written)
239:Socket774
20/12/22 11:29:54.50 HYiB+xCW0.net
>>230
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>MTBFは120万時間、製品保証は5年間(または72TBW)。
サンマックスの協力で書かれたレビューに記載されている保証期間も5年だね
もし3年だと言い張るなら代理店が虚偽のレビューを書かせた事になる
240:Socket774
20/12/23 18:40:04.66 FkxqfIs40.net
>>235
ありがとう
たしかSC300は発売直後のは中の説明書にサンマックスって入ってるとか報告あったんだよね
俺が5年前の12月に買った時は連絡先すら記入されてなくて購入元のNTT-Xに尋ねたらその時はうちで見るとか返答あったのね
いざ聞いてみたらやっぱりハイニックスのサポートに連絡しろとかいわれてさ
241:Socket774
20/12/24 00:52:37.53 kV23Qm4S0.net
>>236
当初は日本支社&webを作る程に、リキを入れてたけど、今は無いからねぇ。
下記で直接問い合わせてみるしかないかと。
URLリンク(skhynix.freshdesk.com)
242:Socket774
20/12/24 02:33:52.66 JAh0jz46r.net
K●E●V闇落ちってマジ?
243:Socket774
20/12/24 09:34:34.27 kV23Qm4S0.net
PhisonもE12Sで、1/4DRAM縮小してた。
URLリンク(www.cfd.co.jp)
244:Socket774
20/12/24 18:53:39.75 jsFvHaIn0.net
ESSENCORE KLEVVが残念なことになっていた件
「29F02T2ANCTH1 CC+2013」とあります。
URLリンク(storage-labo.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
245:Socket774
20/12/24 21:11:25.91 8yu9ohav0.net
N500の時点で糞だったし
246:Socket774
20/12/24 21:55:10.18 n0NFhIuOM.net
実測7,000MB/sec超え。CFDの第2世代PCIe4.0 SSD「PG4VNZ」シリーズ徹底検証
URLリンク(www.gdm.or.jp)
この記事のHD Tune Pro Benchmark、R2500MB/s W3000MB/sしか出てないのにどこが得意なんだ?
キャッシュ使えてなくない?
まぁそれにしては速いけどさ
247:Socket774
20/12/24 22:24:28.56 XtctZg5n0.net
>>233
キオクシアの480GBのSSDはポータブルタイプになって尼で売ってる
普通のは売れ筋路線から外れたから生産シフトだろうな
248:Socket774
20/12/27 06:54:07.38 erLLpRlIM.net
>>242
エルミタの撮って出しはただの広告だと思ってる。
249:Socket774
20/12/28 16:56:28.80 ulp4foLw0.net
最近、MLC の 2.5インチ 512GB SSD が売ってない・・・
250:Socket774
20/12/28 17:55:06.37 81iTppWS0.net
860PROで良ければ米尼にあるぞ
251:Socket774
20/12/29 11:04:36.91 V8q5j0cP0.net
3D TLC全盛になる前に確保すべきだったのだよ。
BX300/480GB
SX950/480GB&960GB
ウチで積んでるのは、3つかな。
252:Socket774
20/12/29 11:06:26.70 U+DuUSi+0.net
TLCの1TBでええやん。
これも数が少なくなってQLCになりつつ…
253:Socket774
20/12/29 18:33:50.94 V8q5j0cP0.net
>>246
日本で/IT品が\16,670で買えるぞ。一時期に比べると、大分安い。
860 PRO MZ-76P512B/IT
URLリンク(kakaku.com)
>クレカ支払い \15,980
>最安価格(税込): +送料(\690) [配送先:XXX]
>PCSHOPアーク
うちの860pro/256GBは、1万円を切った時に積んだ。
254:Socket774
20/12/29 22:32:20.14 hBwjt9za0.net
尼.com/dp/B07836C6YV/
\11300ぐらいだ
俺は1TBを\24000ぐらいで買った(税金がかかるので1TBの方が容量単価が高くなる)
255:Socket774
20/12/30 01:43:13.15 jcWXi3740.net
4TBも3D MLCと考えれば安いな、4,800TBW(4.8PBW)
TBW重視のSATA持ってるから自分は必要無いが食指伸びかけた
256:Socket774
20/12/30 09:52:49.80 uJsC046c0.net
海外購入品は故障時の保証交換で、販売店に海外返送する場合の運送料と
手間暇(≒時間)がネックだな。
257:Socket774
20/12/30 09:59:00.02 uJsC046c0.net
Samsung(/IT品)やCrucial(JP品)みたいに、明確に日本国内販売品を区別
してなさそしうな、WDのSSDを海外購入したら、日本国内ではサポート外
だと、WDから直接回答が有ったよ。
因みにeBay.comからの購入で、Shipping Japan料金は2,000円強だった。
258:Socket774
20/12/30 14:12:54.87 TM43svWnd.net
>>247
駅pro960GB3つあるわ
259:Socket774
20/12/30 18:35:56.53 l4C8EwLJ0.net
>>252
まあそうだが価格差がここまであるとなー
個人的にはSSD壊れたことないっていうのもある
(今書き込んでるPCのシステムドライブが買って11年半のサムスンSLC)
260:Socket774
20/12/31 00:39:02.77 27fvghR9d.net
>>252
問題は運送料だけに等しい
国内だと初期不良以外だと平気で1ヶ月以上かかる
261:Socket774
20/12/31 21:23:42.76 avIzd8Zj0.net
トランセンドは悪くはないけど、Twitterで過度に持ち上げられているほど良くはないよな
SpectekのNAND使ってたことあるし
262:Socket774
20/12/31 21:24:57.13 avIzd8Zj0.net
>>253
WDのサポートアカウントの居住国を購入国に設定して、購入国のサポートに英語で問い合わせてみろ
日本からRMAできるように設定してくれることがある
263:Socket774
21/01/01 17:56:27.72 ZbtjxgN80.net
SSDって瓦だよね
264:Socket774
21/01/02 02:56:04.74 1QykmjWA0.net
えっ
265:Socket774
21/01/02 09:27:07.61 1LAnGnfD0.net
QLCと瓦が「同じ穴の貉」という意味なら分かる。
さて今年こそはQLCの躍進が見られるのか、不安を持って見守る事になりそうだ。
266:Socket774
21/01/06 10:33:54.22 Ys5BTE8/0.net
>>257
でもNVMe品な220Sの高TBWは、異常なレベルだぞ。
TS256GMTE220S : 550TBW
TS512GMTE220S : 1100TBW
TS1TMTE220S : 2200TBW
TS2TMTE220S : 4400TBW
旧型な110SはSATA3品並なのだが。
267:Socket774
21/01/09 09:28:34.94 nTEPSnPT0.net
SanDisk
268: SDSSDA-240G-G26 Crucial CT250MX500SSD1JP どっちで迷ってます。 皆さんだったらどっち買いますか?
269:Socket774
21/01/09 09:46:05.38 I/h8VD3k0.net
>>263
性能的には明らかにMX500。
ただMX500は高温化問題が有ったが、1TB品では殻割報告で
サーマルコンパウンド対策で改善した様なので、250GB品でも
改善してる可能性は高い。
270:Socket774
21/01/09 10:31:50.37 qWSXqe6Q0.net
【数量限定】 WD 内蔵SSD WDS500G2B0A+CASE + USB3.0対応 2.5 HDDケース セット \6,080(税込)
URLリンク(www.sofmap.com)
271:Socket774
21/01/11 00:00:38.70 iWR/I/tO0.net
sanのssdplusはちょっとうんこという、先人から受け継いだ知識は受け継ぎたい
272:Socket774
21/01/11 01:05:09.10 67PXKRb30.net
SSD utils update history
URLリンク(vlo.name:3000)
>History
>
>09.01.2020 - phison_flash_id 0.84
↑
Phison flash id (for S5/S8/S9/S10/S11)
273:Socket774
21/01/11 09:13:02.96 Op7shrno0.net
>>265
ケースって必要なの?
274:Socket774
21/01/11 09:25:45.14 2uCrNZ1G0.net
>>268
ケースは不要
ケース付きの方がケース無しよりも安かった
275:Socket774
21/01/11 09:41:42.90 Op7shrno0.net
ところで
SSDの寿命を伸ばすための対策ってなんかやってますか?
276:Socket774
21/01/11 09:45:50.42 2uCrNZ1G0.net
>>270
・WAFの大きいMX500などは買わない
・DRAMレスのSSDは買わない
あたりが重要でしょうか
277:Socket774
21/01/11 09:46:40.45 M+/DQLuf0.net
>>262
最近TS2TMTE220S購入しました。NANDはSandisk 96L BiCS4 TLCでした。
コントローラーはSM2262ENGでした。
278:Socket774
21/01/11 09:50:23.29 Op7shrno0.net
>>271
Windows10 ソフト側の設定はなんかありますか?
279:Socket774
21/01/11 09:54:40.68 2uCrNZ1G0.net
>>273
特に必要ないのでは?
クローンを行って、アライメントがズレていたりするのも良くないかもしれませんね
280:Socket774
21/01/11 10:21:22.42 67PXKRb30.net
>>273
自分はフォーマット後にドライブのプロパティを開いて、インデックスを外してる。
281:Socket774
21/01/11 20:58:27.27 5PB9msCH0.net
>>270
寿命なんか気にしなくてよさそうなSSDを買う(例:Optane905P
282:Socket774
21/01/11 21:17:27.77 AZ6vTJ+a0.net
>>257
Transcend の SDカードはボロクソだったけどMLC SSD 128GBは元気で気にいってる。
しかしアマでも値段が下がらなくて高容量もめっちゃ高いまま
新規PCのOS用MLC 512GB は他社のを買ったわー
283:Socket774
21/01/12 00:02:12.95 9Hdcc9xd0.net
>>270
ブラウザのキャッシュとOSのTEMPはRAMDISK
284:Socket774
21/01/15 16:00:29.87 LxX96snid.net
いや~ 初めてSSD使ったけど、起動とかシャットダウンとかメチャ速いね!感動もんだわ
285:Socket774
21/01/15 16:17:32.36 BxIztDmz0.net
約10年遅れの感動だけど良かったねw
286:Socket774
21/01/15 17:52:28.39 dzKhXgm60.net
たまにオクやフリマで「感動品です」っての見かけるけど、こういうことだったのかw
287:Socket774
21/01/15 19:15:14.90 yREwh8OQ0.net
家では8年前?からSSDだしメモリは32Gだけど
会社支給品は未だにHDDでメモリ8G(一部4)だから>>279が会社PCなら羨ましい・・・
288:Socket774
21/01/15 23:23:24.25 MH20AwFo0.net
コスパ考える会社なら尚更システムSSDじゃね?
時間と電力が節約できる
289:Socket774
21/01/15 23:39:05.10 dzKhXgm60.net
>>283
エロい人にはわからんのです
290:Socket774
21/01/15 23:48:15.90 Ai9RflOK0.net
会社のPC、メモリ16GBにするかHDDをSSDに換装するかの二択(ケチ)で、
SSD推したのにDIMM送り付けられて泣いた、そっちかよ
291:Socket774
21/01/16 09:13:20.87 EZImXFHC0.net
一般事務用ならRAM8GB SSD250GBがバランス良いいよね
292:Socket774
21/01/16 10:22:11.17 vnSMPvA60.net
sandybridge辺りでもSSDにすると快適になるからねえ
293:278
21/01/16 13:45:56.09 2mitF5Abd.net
>>282
自宅の主力機ですよw
294:Socket774
21/01/16 21:42:15.39 loSTo0gh0.net
250Gクラスで長持ちしそうなのない~?
295:Socket774
21/01/16 22:06:20.12 lmNg+LU40.net
問答無用でデータセンター向けのSLCじゃね?
296:Socket774
21/01/16 23:11:27.40 R2H5IbyO0.net
基本的なことがよくわからないんだけど
Secure Erase と ATA Sanitizeって挙動同じ?
Parted MagicでいつもSecure Eraseしてるけど
ATA Sanitizeも選択できて気になってしまった
297:Socket774
21/01/17 05:09:43.20 SRiSFdUy0.net
>>289
荒らしですか?
スレリンク(jisaku板:282番)
282 Socket774 (ワッチョイ ffa8-Cwx9) sage 2021/01/08(金) 22:06:01.56 ID:tVvWJJj+0
ノートPC
耐久性のある256Gクラスのおすすめないですか?
スレリンク(jisaku板:887番)
887 Socket774 (ワッチョイ ffa8-Cwx9) 2021/01/14(木) 18:42:58.01 ID:oC43/2hn0
250G位のノートPC用SSDを探してます。おすすめないでしょうか?
寿命の長い丈夫なSSDを探してます。
298:Socket774
21/01/17 05:29:14.85 Dayxo6ckM.net
SATA SSDなら、CFDが新しく発表したやつは耐久性が高いらしいよ。型番知らん。
CFDのサイトで確認してくれ。
299:Socket774
21/01/17 09:25:46.87 agUttHn90.net
このスレで語られてない製品があったのかとCFDのサイトで過去3ヶ月分のニュース見たけどSATA SSDの新製品なんて無かったぞ
それとも昨日今日にどっかで発表あったの?
300:Socket774
21/01/17 17:36:16.00 Dayxo6ckM.net
あ、そうか。
CFD MG4VT シリーズ
ずっと前からあるのか。
301:Socket774
21/01/17 18:47:34.25 SRiSFdUy0.net
>>295
CFD MG4VT シリーズ は、もう製造終了では?
CSSD-S6B05GMG4VT
URLリンク(kakaku.com)
CSSD-S6B01TMG4VT
URLリンク(kakaku.com)
CSSD-S6B02TMG4VT
URLリンク(kakaku.com)
302:Socket774
21/01/17 20:28:29.23 Dayxo6ckM.net
>>296
そうか。
もうこのレベルのはでないのかな?
303:Socket774
21/01/18 00:46:19.52 6tp8ZSneM.net
上の方で書き込んだhynixのSC300の保証ですが、無事交換してもらえました
>234>235の方々とサンマックスのOさんありがとう
代替品はシールにSB401 500GBとある謎モデルが来ました
5年保証みたいです
URLリンク(i.imgur.com)
304:Socket774
21/01/18 00:57:09.48 6tp8ZSneM.net
一応裏面も
これ売られてるのかな
URLリンク(i.imgur.com)
305:Socket774
21/01/18 11:54:43.73 6y1KyTVs0.net
クライアント向けSSDに「SC401」が有るけど、SB401は無いな。
型落ちの旧品かな?
URLリンク(www.skhynix.com)
ただSC401の型番(内部名?)は、従来の形式な様な為、最新のCDI8.9.0で
(ある程度)対応してるかと。
�
306:s備があれば作者の掲示板へGo!
307:Socket774
21/01/18 12:08:56.71 6y1KyTVs0.net
>>300
もし駄目だったら、下記の公式Tool(消費者向けだから駄目かも?)で、
SMART情報を出力して提供すれば、対応してくれる?
URLリンク(ssd.skhynix.com)
出力情報事例:
URLリンク(crystalmark.info)
308:Socket774
21/01/18 15:34:44.88 6y1KyTVs0.net
DRAMキャッシュ有り品の方が、"断然"故障率が低いらしい。(多分2.5inch限定?)
キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>一番のポイントはDRAMキャッシュを内蔵する点だという。同氏によると、
>コストを優先するならDRAMキャッシュレスのより安価なSSDがあるが、
>不良率はDRAMキャッシュ内蔵モデルのほうが断然低いという。
309:Socket774
21/01/18 16:09:11.24 6y1KyTVs0.net
>>302
DRAMの有無というよりも、DRAM無し品が低コスト優先で
低品質のせいな気がします。
310:Socket774
21/01/18 19:17:17.96 5xCfrLc0d.net
SATAは青4TBだけで良いかな(赤が安ければ赤でも良いけど)
1TB以下は駅プロ960GBという神機あるし
311:Socket774
21/01/26 18:53:13.90 WvbjT4OZ0.net
速度低下って普通に起こるもんなん?
読み込み2000MB/sあったのに半年で800まで下がったんやけど
ちなみに容量は整理して500GB中80GB
こんなに下がるならSATAでもええな
312:Socket774
21/01/26 19:16:23.07 M7wujJDO0.net
>>264
mx500は高温なんかより書き込み増幅の方がよっぽど問題だろ
定期的に電源を切らないとNANDへの書き込みが増える疑いも出てきてる
URLリンク(forums.tomshardware.com)
(データは、ssdの電源をオフにしてからオンにしてから経過日数が長いほど、増幅が悪化することを強く示しています。 )
どうしたらこんな仕様になるんだろうな
ソニータイマー的な意図的な物じゃないなら説明して欲しい
313:Socket774
21/01/26 19:24:19.45 M7wujJDO0.net
俺のMX500にしてもまだ7TBしか書き込んでないのにもうじき寿命が92%になる
このペースだと90TBほどの書き込みで寿命が0になる
メーカーが公表してるTBWの半分しか書き込めない計算
すごく騙された気分
314:Socket774
21/01/26 19:24:54.36 xcDN/2fa0.net
>>305
SSDの型番は何ですか?
PhisonコントローラーのSSD?
315:Socket774
21/01/26 19:35:51.33 WvbjT4OZ0.net
>>308
A2000 SSD SA2000M8/500G
コントローラーはどっかで見た気がするがわからない
316:Socket774
21/01/26 19:44:14.90 xcDN/2fa0.net
URLリンク(www.tomshardware.com)
キングストン A2000 SSD SA2000M8/500G のコントローラーは、SMI SM2263EN のようですね
317:Socket774
21/01/26 22:38:32.57 WvbjT4OZ0.net
なんか転送速度が800MB/sで頭打ちになってるような気がするんだけど
PCIE2.0x2ってこんなもんだっけ??
318:Socket774
21/01/27 00:05:09.01 1/eIMP4/0.net
目の前の箱か板で調べられ�
319:ネいサルなら、おかしい数字と思うのかね
320:Socket774
21/01/27 04:46:08.07 dSSDe2E00.net
>>311
7000MB/s以上出るGen4のSSDですら
PCIE2.0x4接続だと最大1500MB/s程度だからね
PCIE2.0x2なら800MB/sくらいでしょうね
321:Socket774
21/01/27 06:48:50.78 8QKexje00.net
というか、PCIe2.0の1ラインの片方向実効速度は、理論上限が500MB/sなので、
2ラインで1000MB/sを超えるのは絶対不可能。
※1ラインの片方向速度自体は5Gbpsだが、2ビットの誤り訂正符号を追加する
8B/10Bエンコーディングしてる為、実質4Gbps(500MB/s)になる。
因みにPCIe3.0だと片方向速度8Gbps(2倍は無理だった)で、128B/130B
エンコーディングな為、実効転送速度はほぼ1000MB/sのままとなる。
322:Socket774
21/01/27 07:00:16.81 8QKexje00.net
2倍が無理なのは同じだったのだから、似た様な方向で頑張って、
SATA9Gbpsも実現して欲しかったなあ。
323:Socket774
21/01/27 12:01:05.52 CQdRSjlx0.net
今朝、サンのウルトラプラス使ってるPC二年ぶりに電源入れたら死亡確認
UEFI上でも確認出来ず
別PCにUSB外付けアダプターでつけてもあかんかった。。
たった1000時間帯しか使ってなかったが仕方ない。
代わりに激安biostarポチろうと思うんだがスレ的にどうかな?
324:Socket774
21/01/27 12:16:34.37 bFE6wo6Q0.net
>>316
おめーが悪い、SSDとか無通電だと2年も放置するとデータ保持はできない
325:Socket774
21/01/27 12:26:03.46 AzqGQ4fh0.net
>>316
WD Blue 3D や
860 EVO が買えないのなら、
エッセンコアクレブ KLEVV SSD 256GB SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm NAND採用 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 NEO N610 K256GSSDS3-N61
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/B0888VC8SX/
はどうでしょうか?
326:Socket774
21/01/27 14:08:15.62 7oa9DNPbM.net
>>318中華SSDスレで御神籤で評価イマイチでしたよ
327:Socket774
21/01/27 14:15:30.87 AzqGQ4fh0.net
>>319
情報ありがとうございます
328:Socket774
21/01/27 14:56:23.88 CQdRSjlx0.net
>>317
多分こうなるのは承知
悪いとか良いとかじゃなく単に
現象書いただけよ
>>318
ありがとう
ちと考えます
329:Socket774
21/01/27 17:12:49.35 kyFnGgJa0.net
>>319
横からだけど、そうなんだ
面白そうなオモチャだと思っていたんだが、自分基準のオモチャに届いてなかったか……
330:Socket774
21/01/27 20:42:04.61 8QKexje00.net
>>319
あのスレの情報源は、開発途上国からのレビューが多いから、日本向け品とは
分けて考えた方が良さそうだぞ。
キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>リユース工場に入荷していた「KLEVV NEO N610 SSD」。
>バルク版で数百個の在庫があった
上記レビューでは、ノートPC再生業者が256GB品を、「不良率はDRAMキャッシュ内蔵モデルの
ほうが断然低い」という理由で、積極的に使ってる実績報告がある。
331:Socket774
21/01/28 07:01:44.12 gWyz6Fg70.net
韓国系列のKLEVVなら日本仕様があっても不思議じゃないね
激安SSDは中古PCに突っ込んで転売する人が好んで買ってるので
とても参考になるわ
332:Socket774
21/01/28 12:16:46.99 8KNGXcPv0.net
>>323
あと御神籤と言っても、NANDがIntel選別落ち品になってた話だった様だが、
Intelは545sを既にフェードアウトしてるから、エンプラ用未満の選別落ち品
の可能性が高い。
それと昨年10月にIntelはNAND事業をSK hynixに売却発表してるから、Intelとの
交渉はその数か月~1年前位から始まってる筈。
そうならN610に載ってるIntelのNANDは、塵どころかエンプラ選別落ちレベルの
コンシューマ向けとしては高グレードなNANDの可能性が高いと思う。
333:Socket774
21/02/01 08:59:55.28 Wv6WXRqS0.net
KLEVVはこんなのが御神籤だよ
URLリンク(storage-labo.blogspot.com)
334:Socket774
21/02/01 09:50:29.76 Kdde9pW/0.net
糞やん
colorfulかよ
335:Socket774
21/02/01 21:39:42.32 kYMDvwS/0.net
>>323
廃人さんが其のレビュー記事を、かなり辛辣に見てた。
URLリンク(twitter.com)
>KLEVV N610 SSDは今度買って中身見てみるか、、
是非、購入&調査報告をして欲しいね。
(deleted an unsolicited ad)
336:Socket774
21/02/01 21:43:46.16 kYMDvwS/0.net
>>326
そのブログの人は、どうもSMI Flash IDを
パーティション有りで使ってるっぽい?
出来れば無しで使えば、NAND情報がハッキリ
したかもしれないのに惜しい。
337:Socket774
21/02/01 22:14:49.78 mLprUjig0.net
割った方が詳細でるよ
338:Socket774
21/02/02 17:14:29.39 XX6RJD3w0.net
>>317
>316 の文章では書き込まれてたデータ保持が消えたっていうよりも
SSD そのものが HDDの基板突然死みたいに
ドライブそのものが認識出来なくなった故障と受け取れるんだが
そこんとこどうなん? >>321 さん
339:Socket774
21/02/02 18:03:38.58 AyxYqAJX0.net
>>331
そうです。
UEFI(bios)上から認識しない
ブータブルusbでlinux立ち上げてみましたがやはり認識しない。
多分基盤故障
340:Socket774
21/02/03 02:08:41.88 9bAGgEj98
サラリーマンの努力は資産にならない。
URLリンク(www.youtube.com)
ネットで稼げない残念な人の特徴
URLリンク(www.youtube.com)
【継続=勝利】続けているうちに、周りは勝手に消えていきます。
URLリンク(www.youtube.com)
【危険】今すぐ逃げろ!ヤバい会社の特徴10選。
URLリンク(www.youtube.com)
「ろくに勉強してこなかったバカ」が今日からすべきこと。
URLリンク(www.youtube.com)
バカは「必要努力量」を見誤る。
URLリンク(www.youtube.com)
341:Socket774
21/02/03 10:34:40.85 TRyxwHSQ0.net
なんだよ!!基盤って!
342:Socket774
21/02/03 19:40:02.26 uEQY9xv00.net
こくごのきょうしかおめーわよー(ぼう ていき
343:Socket774
21/02/03 20:48:27.10 xVslPj2M0.net
製造コスト高い
歩溜まりが悪い
価格が安くない
低速
低信頼性
低寿命
高消費電力
QLCはメリットなし、メーカーは大容量MLCと大容量SLCを作れ
344:Socket774
21/02/04 13:06:21.51 sMVMbQ/V0.net
>>332
単なるSATAコネクタの接触不良ってのも有るよ。
345:Socket774
21/02/04 13:14:24.62 b0qVLyiI0.net
>>337
usb変換ケーブルカマしてもだめだったよ
346:Socket774
21/02/04 17:10:15.38 sMVMbQ/V0.net
いやSSD側のコネクタの話さ。
気休めに「接点復活スプレー」を試してミソ。
尤もSSD側のコネクタが駄目なら、廃棄or買い替えしか無い訳だが。
容量にも依るが、>>323 なんか買ってみるのも手かと。
347:Socket774
21/02/04 18:28:28.35 +YfccUVx0.net
ゴミ勧めるなよ…
348:Socket774
21/02/04 19:49:17.07 b0qVLyiI0.net
>>339
そちらは確認済み
無水アルコールで端子磨き NG
念のためナノプラスで端子磨き NG
349:Socket774
21/02/05 23:49:19.84 gJYzPTec0.net
WDのSA500の新品SSDの初回起動でCrystalDiskInfoとWDDashboard見たら、
電源投入回数が1じゃなくて2って出たんですが、
こういう状態の物ってよくある事ですか?
パッケージ開封した跡もなかったですしし、
その他の数値も初期値でしたので、
メーカーで出荷前テストした物の値リセット忘れの物がよくあるものなのかなと…。
350:Socket774
21/02/05 23:56:37.79 CM8ucXzl0.net
普通
351:Socket774
21/02/06 18:22:21.41 azy3WDeRr
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
URLリンク(www.youtube.com)
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
URLリンク(www.youtube.com)
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
URLリンク(www.youtube.com)
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
URLリンク(www.youtube.com)
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
URLリンク(www.youtube.com)
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
URLリンク(www.youtube.com)
352:Socket774
21/02/06 18:43:25.26 hzIv3mM70.net
Gen4+QLCの存在価値とは何じゃらほい?
価格.com調べ:
≪K0001329254≫ CSSD-F1000GBMP600COR = \21,948
≪K0001329255≫ CSSD-F2000GBMP600COR = \38,500
≪K0001329256≫ CSSD-F4000GBMP600COR = \78,430
353:Socket774
21/02/06 18:54:33.76 3+tDKL0z0.net
数字がでかいほうがなんか強そう…っていう小金持ちを引き寄せる誘蛾灯
354:Socket774
21/02/06 21:04:38.95 i8mnrwGS0.net
キャッシュの多いSSDがほしいなあw
355:Socket774
21/02/06 22:12:28.80 hzIv3mM70.net
HMB機能なSSDで、レジストリを弄れば、広大なキャッシュを確保出来るぞ。
DRAMレスSSDでも高速アクセスを実現!
HMBはNVMe SSD低価格化の切り札!?東芝メモリ「BG4」で実力検証
https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/3/
>■HMBの設定はレジストリで変更可能
>また、レジストリを変更することで、HMBのオン/オフの設定を行なえるほか、
>確保するメモリーの容量を任意に設定することも可能だ。
まあ全てを有効活用出来るかは、Firmware次第だが。
356:Socket774
21/02/06 22:31:06.81 DcW2IYTe0.net
229 Socket774 (アウアウウー Sa6b-+Zuj) sage 2020/12/12(土) 01:03:40.52 ID:Y2BUlRila
228
ちょっと高すぎるよなぁ
値段落ちるまで待つか
ところでHMBに詳しい人いたら聞きたいんだが
URLリンク(weekly.ascii.jp)
この記事の方法でSN550のHMBで利用されてるメモリの量調べたんだが、イベントビューアで見ると64MB使われてた
そのイベントのDevice Preferredが0xC800000(200MB)になってて、200MB欲しがってるっぽいんだが、64MBまでしか割り当てられない
HmbAllocationPolicyを2にしてMaximumにしてもPolicy Maximumの欄が0x4000000で64MBになってて、そこまでしか割り当てられない
記事中の具体的な値指定して割り当てる方法もやったけど、64MB越えられなかった
多分MaximumのPolicyの最大値が64MBになってるっぽいんだが、これを超える方法ないのかな?
Windows側の制限なんだろうか
230 Socket774 (アウアウウー Sa6b-+Zuj) sage 2020/12/12(土) 01:16:00.80 ID:/wBIHVusa
すまん自己解決
この中国語のサイトにあったわ
URLリンク(bbs.pceva.com.cn)
Windowsのstornvmeが64MBに制限してるから無理らしい
機械翻訳
Limitation of HMB shared cache capacity:
Through AIDA64 detection, the HMB of CP2000 1TB is preset to: the minimum 3272KB, the maximum 1117376KB (about 1091MB).
However, due to the limitation of the stornvme driver that comes with the Windows system, the actual available HMB cache capacity is 64MB. The following figure is the use of nvme-hmb to detect the allocation of HMB shared cache.
Intel系のマザボだとIntel RSTモードを使えば突破出来るみたいだがシステム再インストール必須みたいで変換の関係もあってそこまで効果ないらしい
Windows側で拡張してくれないのかな
357:Socket774
21/02/07 14:43:36.89 PQ3NYignM.net
SSDがTB単位そのうち主流になりそうなご時世なのに200MB程度しかHMB確保できないのもひどい話、Marvellの88NV1160コントローラーハードウェア的には240MB最大確保だけど256GB品ならまだしも512GB品は512MB確保して欲しいな
358:Socket774
21/02/07 15:13:53.69 PQ3NYignM.net
調べたらNVME登場以前からGB単位のメモリをPCIE経由で確保出来るっぽいが
SUPPORT COMMUNICATION - CUSTOMER ADVISORY
Document ID: c03745865
Version: 3
Advisory: (Revision) HP ProLiant SL250s Gen8 and ProLiant SL270s Gen8 Servers - Servers Configured with a Large Number Of NVIDIA Tesla or Intel Xeon GPU Computing Modules Require the System ROM to Support 64-Bit Addressing (Large BAR) Support
Release Date: 2013-04-24
Last Updated: 2013-11-09
359:Socket774
21/02/19 12:36:23.38 bsVoDU6W0.net
112層のBiCS5の普及を優先して欲しいのだが。
キオクシアとWD、ライト性能が約2.4倍向上した第6世代3D NANDフラッシュ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
360:Socket774
21/02/19 17:11:17.53 SYmkb0HRM.net
nvme 256 4000円以内で買えるようにならないかなぁ…
361:Socket774
21/02/20 07:37:46.40 BUUoElwV0.net
>>353
もうGB単位の小容量は要らんよ
2TB最低、16TB最高くらいでTB/5千円でいい
362:Socket774
21/02/20 08:19:58.45 fRcmuxqk0.net
>>354
一般人と会社の作業用はそんなにいらないんで
363:Socket774
21/02/20 14:30:24.26 MGBXxGfg0.net
機種ごとのWAFについて知りたいけど全然情報がない
364:Socket774
21/02/20 22:58:30.70 BUUoElwV0.net
>>355
予備領域が必要である以上、小容量はラインナップするだけ無駄
全量域使えるなら1TBからでいいが
365:Socket774
21/02/21 01:47:47.84 TY6I9/Eb0.net
ゲームしたいとかある程度ヘビーな使い方じゃない限り、512GBを1ドライブとかでも3割程度しか使わないじゃん
366:Socket774
21/02/21 21:04:17.12 dWww9wZ80.net
えっ?
367:Socket774
21/02/22 08:08:37.97 NN1ztVpOr.net
限りというよりそれは単にライトな使い方というだけでは
368:Socket774
21/02/22 13:16:19.43 9J5bM8ZUd.net
ゲームするとなると512GBではゲーム1本でギリギリなタイトルもあるからな
369:Socket774
21/02/24 12:21:04.48 gt7pIakz0.net
むしろ半分以上空き領域残しておいた方が仕様上具合がいいんじゃなかったっけ?
どの程度までは残すべきなんだっけ?
370:Socket774
21/02/24 12:29:52.89 C+R6SUXk0.net
MLC,TLC,QLCと進むにつれて空き容量は多い方がいいんじゃ
俺はTLCで1/4しか使ってない
371:Socket774
21/02/24 13:08:47.89 c/L61E0fM.net
>>363
パーティションで割り当て未領域作ってる?
それとも割り当ててるけど空いてる?
372:Socket774
21/02/24 15:03:31.13 C+R6SUXk0.net
パーティション分けはせず、1TBのSSDをシステム用Cドライブにして250MBほど埋めた状態
373:Socket774
21/02/25 08:55:01.35 cXfuUbuOM.net
>>364
割り当て未領域だと意味がない
逆に使える領域を狭めてることになるから、割り当て領域の中で満遍なくコントローラが判断する感じになる
374:Socket774
21/02/25 11:17:33.47 B6/dGAFp0.net
>>366
意味なくないんじゃ?
crucialのソフトを使ってオーバープロビジョニングしたけどその部分は未割り当てになってるぞ
375:Socket774
21/02/25 12:19:08.62 oTLdzkB6r.net
コントローラーはパーティションなんて考慮せんやろ
376:Socket774
21/02/25 12:21:54.50 IWE2IH7A0.net
未割り当て領域作ってもウェアレベリングは当然全体で行う。
377:Socket774
21/02/25 12:23:58.71 NJJkT/1g0.net
>>366
えw
378:Socket774
21/02/25 12:32:14.58 cXfuUbuOM.net
ごめん笑
379:Socket774
21/02/25 13:48:48.50 B6/dGAFp0.net
h●ttp●s://3d●new●s.r●u/938●764
(●消して)
ロシアの耐久テストなんだけど860 evoのウェアレベリング回数がCDIの画像上は2775なのに
その下の説明では14000って事になってるのはなんでだろう?
まさかCDI画像の修正(捏造)をし忘れたとか?
14000って多すぎる気がするし
380:Socket774
21/02/25 13:53:08.07 nAOU5v330.net
自分のSSD(Sandisk Ultra3D)でセキュアイレース後の未割り当て領域がどう扱われるか
この情報が少ないし、自分で調べる能力もない
なので未割り当て領域は無しにして、空き容量が20%以上あるように使ってるわ
381:Socket774
21/02/25 14:21:38.43 xDq/6jBT0.net
>>372
ざっと見たけど他のSSDも注記の値は16進法で書かれてる?
10進法の方はグラフの方を見るとよろしい
382:Socket774
21/02/25 20:01:38.00 B6/dGAFp0.net
そのサイトは全
383:部10進数でしょ ホスト書き込み量から計算して本来は14000程度はあるはずなのになぜかCDI画像では2775しかない そこにある他のサムスンの結果と見比べてみればわかると思うけど860 evoのCDI画像だけがおかしい ホスト書き込み量 ウェアレベリング回数 850 evo 2017TB 11186 860 evo 2958TB 2775 860 pro 2679TB 11224
384:Socket774
21/02/25 20:05:56.72 B6/dGAFp0.net
このサイトサムスン製品ばかり結果がいいし、CDIの画像をイジった可能性を考えたんだけどどうだろうか?
385:Socket774
21/02/25 22:48:00.60 AcWRF8eG0.net
850 PRO 256GBに関しては他サイトのテストで似たような結果は出てるね
9300TBW
URLリンク(www.guru3d.com)
386:Socket774
21/02/26 00:22:36.12 ESUxo9dP0.net
そこの結果も本当かどうかわからないからなあ
誰か画像をイジった以外の理由で>>375を説明できる人いないかな?
387:Socket774
21/02/26 00:36:33.29 PvjNVFyQM.net
翻訳通して本家で聞いてみたら?
388:Socket774
21/02/26 15:52:54.80 ESUxo9dP0.net
本家コメント欄もう止まってるでしょ
389:Socket774
21/02/27 01:40:12.97 Wl7DYX6/0.net
WDBlue 3D NANDがたった54TBでエラーが出始めてるけど本当にそうなら今頃もっと問題になってるはずだしな
やっぱりデタラメなのかな?
390:Socket774
21/02/27 01:43:53.00 Wl7DYX6/0.net
やっぱり画像修正以外考えられないな
汚いやり方するなあ
買わなきゃよかった
391:Socket774
21/02/27 09:52:54.13 7Dcrcifz0.net
科学的な考え方なら、サンプル数が少ないデータの外れ値でアレコレ意味を見いださないからな
・サンプル数1のデータで特定の製品を貶したり褒めたり
・怪しいデータがあり、しかも特定の製品を褒めるか貶すのに使ってる
上だけなら、統計を理解してない人間ってだけだが
下も合わさると・・・
392:Socket774
21/02/27 13:05:57.10 Wl7DYX6/0.net
よく見てなかったからな
サムスンは某アフィブログのゴリ押しもひどいしすげー印象悪くなった
393:Socket774
21/02/27 14:30:46.20 28SVH/8KM.net
どうでもいいが
>>383から>>384も特大ブーメラン刺さってるよね
394:Socket774
21/02/27 14:36:21.44 Wl7DYX6/0.net
でも捏造だとしてあそこだけ修正し忘れるなんて事あり得るのかな?
それも考えにくいな
なんなんだよ、気になるわクソ
やるならちゃんとやれや
395:Socket774
21/02/28 13:52:11.74 5KceOuDL0.net
>>343
340です。すみません。お返事が遅くなってしまいました。
ありがとうございます!普通なんですね。
私が気にしすぎなんだろうか…。
396:Socket774
21/02/28 17:43:58.88 4bxQGNp90.net
MX500の連続稼働で書き込み量が増える問題って解決した?
もう買ってもいい?
397:Socket774
21/03/05 19:16:13.19 Y6kpRSEWt
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
URLリンク(www.youtube.com)
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
URLリンク(www.youtube.com)
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
URLリンク(www.youtube.com)
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
URLリンク(www.youtube.com)
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
URLリンク(www.youtube.com)
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
URLリンク(www.youtube.com)