21/07/04 15:17:23.49 8XAZdURu.net
phison e18コンとmicron 176層って
e16コンとキオクシア96層みたいに、phisonの推奨セットなんですかね?
e18とキオクシア160層って組み合わせもあるんだろうか?
120:Socket774
21/07/04 22:15:05.45 M+TRMBRo.net
サードパーティのSSDコンは、ToggleよりもONFiの最新規格の方に対応が
早い傾向があるからね。
Toggle方式はSamsungとKIOXIAのNANDが採用してるが、SamsungはNAND
の殆どを自社コンで消費してしまうから、サードパーティ製SSDコンの顧客は
ONFi方式NAND採用が多くなる次第。
121:Socket774
21/08/02 20:42:05.48 N2TPXzqY.net
過去ログ見るとFirecuda510の1TBはE12とE16のおみくじみたいですけど
2TBの方もおみくじなんでしょうか?
122:Socket774
21/08/03 04:36:58.30 BToVS3rF.net
FireCuda510はGen3で、Gen4は520。
E12はGen3用、E16はGen4用なので、510にE16搭載でもモーマンタイ。
123:Socket774
21/08/03 17:00:41.05 me6bIIaq.net
>>122
ありがとうございます
このスレで「E16だとGen3環境で動く」っていう記載を見て
逆にE12だとGen4環境で動かないとかあるのかなと思いまして
規格自体は互換性あるとは思うんですがちょっと気になりました
124:Socket774
21/09/08 22:14:17.67 mQ9Euwst.net
Seagate製ゲーム向けSSD「FireCuda 510」の1TBに新型番モデル
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>>111の500GBと同じく、コントローラーがPhison E12S相当。
ファームウェアもSTPSC014で500GBの新型番と同じ。
URLリンク(www.seagate.com)
>Form Factor M.2 2280-S2(片面)
コントローラーの小型化により、1TBは旧型番の両面から片面に変更。
URLリンク(cesealamoon.tistory.com)
現物のレビューでも片面になってる。
125:124
21/09/10 00:31:26.58 EN0Pxsqt.net
FireCuda 510 1TB新型番(ZP1000GM3A011=ZP1000GM30031)
>URLリンク(cesealamoon.tistory.com)
こちらのレビューで見ると
DRAMはH5AN4G6NBJR-UHC(512MB)が1枚のみ。
旧型番の1TBは両面に512MB、計1GBだったので
DRAMは半分になってる。
126:Socket774
21/09/14 20:17:00.39 F8BWOEhO.net
>>124
firecuda-510-ssd-DS1999-3-1909JP-ja_JP.pdf
>仕様 2TB 1TB 500GB
>標準モデル (TCG Pyrite) : ZP2000GM30001 ZP1000GM30001 ZP500GMGM30001
>フォーム・ファクタ : M.2 2280-D2 M.2 2280-D2 M.2 2280-D2
旧いDataSheetと比べると、
・250GB品が追加されてる
・500GB品も片面化してる。
・2TB品は型番とも全く同じ
という事で、
・2TB版のDRAMは2GBのまま削減されて無さそう。
・500GB版は1TB版と同様にDRAM半減な可能性有り。
(もしかしたら250GB版はDRAM128MBか?)
尚、WDのステルスDRAM削減は、500GB版以下で行われて無い様だが、Marvellコンの
事例で、同じPhison E12SコンなCFD EG1VNE の場合は、半減どころかDRAM1/4化
(1TB:256MB/500GB:128MB)されてる為、510も実物確認が必要そうだ。
127:Socket774
22/02/02 17:44:25.92 .net
HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2021年版、故障率が最も高かったのは?
URLリンク(gigazine.net)
全モデルの中で最も低い年間故障率を誇るのはSeagateの6TBモデル「ST6000DX000」で、年間故障率はわずか0.11%でした。
「ST6000DX000」の「Avg.Age(平均稼働日数)」は全モデルの中で最長の80.85カ月であることを考えると、この結果はことさら際立っているとBackblazeは指摘しています。
なお、「ST6000DX000」は2020年のHDD故障率統計においても、全モデルの中で最もAFRが低いHDDとなっています。
一方、最も年間故障率が高いのはSeagateの14TBモデル「ST14000NM0138」で、年間故障率は4.79%でした。
「ST14000NM0138」が想定以上の頻度で壊れることについては、BackblazeだけでなくSeagateやDellも頭を悩ませていたとのことで、障害が発生したHDDは専門家によって調査され、2021年の第3四半期にファームウェアアップデートが行われました。その結果、2021年第3四半期の故障率は6.29%だったのに対し、第4四半期の故障率は4.66%に低下したとのこと。
128:Socket774
22/02/02 17:46:40.96 .net
>>127は誤爆
129:Socket774
22/04/08 20:02:01.93 kaNntdlc.net
コンシューマ向けには、あまり関係無いけど一応。
『SeagateとPhison、コンシューマに続きエンタープライズSSDでも提携』
宇都宮 充 2022年4月7日 14:31
そういえば、コンシューマ向けSeagate SSDのコントローラは、初期にLAMDコン
搭載してたけど、あとはほぼPhisonコンばかりだね。
エンプラ向けのNytroやNAS用のIronWolfなんかは、独自コンっぽいけど。
130:Socket774
22/06/13 23:47:29 HipenObL.net
>>129
Seagateか…奴には散々煮え湯を飲まされてきた思い出しか無い
131:Socket774
22/07/07 00:28:30.26 pV9gbE+S.net
FireCuda520で久しぶりにCrystalDiskMarkで計測したところ
シーケンシャルで読み込みは5000MB/s前後なんですが
書き込みが1000MB/sとかなり遅い状況になってました。
構築当初に計ったときは4000MB/sは超えてたと思うんですが
これって不具合なんでしょうか?
一応マザボのBIOSと520のファームを最新にしてみても変化なしでした。
Ryzen 5 3600
GIGABYTE B550I AORUS PRO AX
Windows10
132:Socket774
22/07/07 01:45:01.51 VGhporM2.net
SLCキャッシュが効かなくなってるんだろ
しばらくすれば戻ると思う
133:131
22/07/07 08:22:42 pV9gbE+S.net
>>132
ありがとうございます
再起動した起動直後に計っても変わらないんですけどキャッシュ死んじゃってるとかあるんですかね
134:Socket774
22/07/09 16:17:34 SEBH381I.net
Phsionマジックでは
135:Socket774
22/07/10 09:11:12 jetWLglf.net
ググると結構同じような話題があってOSの再インストールで改善するらしいが
明確な原因は見つからないな
環境的にはGIGABYTEのマザーっていうのが共通しているように見える
136:Socket774
22/07/10 11:56:40 MUcuiY9a.net
サニタイズしてみたら?
137:Socket774
22/10/29 08:52:19.98 .net
HDD最大手「Seagate」が約3000人を解雇予定と判明、アメリカの禁輸措置に反してHuaweiに製品を販売していたことも明らかに
URLリンク(gigazine.net)
大手HDDメーカーのSeagateが、全世界の従業員の8%に当たる約3000人の解雇を検討していることが明らかになりました。
また、Seagateはアメリカの「Huaweiへの輸出禁止措置」に反してHuaweiに製品を販売していたことも明らかになっています。
138:Socket774
22/10/31 07:17:39.74 NE0Brprr.net
>>137
マジかよ!Seagate相変わらず最低だな(便乗
139:Socket774
22/11/03 16:19:40.75 /nvHawlO.net
今のアメリカにとって失業者が増えることは良いことだよ