RADEON RX VEGA part41at JISAKU
RADEON RX VEGA part41 - 暇つぶし2ch216:Socket774 (ワッチョイ cbdc-56gX [153.206.35.74])
20/02/11 15:33:57 SC1muML30.net
>>211
ナンセンスというか、NVがRTXでの新たな囲い込み要素として専用コア積んだ感じだよね
結果は突然死大量発生*2/後出しの2070Superが5700XT以下/ワッパ厨も黙るワッパの悪さ+爆熱/
レイトレも技術デモレベル、と散々なものだったけど

DXRだけじゃなくてDX12関連でもMSは相当NVに苛ついているはず

VIIでFHDゲーミングだったら、
1枚目:1901MHz/1031mV HBM2:1100MHz(Samsung)
2枚目:1851MHz/1075mV HBM2:1200MHz(Hynix)
であまり差がなかった(Division2/MHW:IBでのそれぞれ最高設定)

確かに、WQHDや4KになってくるとVRAM帯域が生きてくるのかなとは思う

消費電力は常時フルロードにするわけじゃないから気にしないけど、後者は30-40W高かった
問題はVIIの場合Target Tempがジャンクション温度基準だから、
前者90-92℃が上限な時に後者は95-97℃ぐらい行って、爆音になる時間が長いことだった
冷却犠牲にして静音化したいとは思わない質だからなぁ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch