RADEON友の会 Part328at JISAKU
RADEON友の会 Part328 - 暇つぶし2ch450:Socket774
20/03/31 05:14:35.57 jqwUQkLK0.net
コマンドラインで/sつけて実行すればインストールはできるそうだが…

451:Socket774
20/03/31 14:26:56.35 nc6GD4uV0.net
海外でも不具合報告されまくってんのに取り敢えず引っ込めて前バージョン公開に戻しとけやと思うもんだが
未だそのままってな…ってかこんなんでリリースするとかどんだけデバッグしとらんの

452:Socket774
20/03/31 14:40:01.36 0nqe18Gf0.net
ドライバーがコロナ感染してるだけ
騒ぐなや

453:Socket774
20/03/31 15:21:07.07 2fIzIaCE0.net
Bluesky Frame Rate Converter
Version 2.15.5 (2020/03/30)
特定のフィルタと接続した際に正常に再生されない不具合を修正
細かな変更

454:Socket774 (US 0H0f-DTGp [45.152.182.53 [上級国民]])
20/03/31 20:27:54 SpgJbWRdH.net
Radeon ?だけど、安定してる最終ドライバのバージョンって何?
現行のはお勧めでないんだよね?

455:Socket774 (アウアウウー Sa23-GZn/ [106.132.86.131])
20/03/31 20:49:54 /5Q/dihFa.net
今使ってるバージョンで問題がないならアプデしないのが一番

456:Socket774 (ワッチョイ 7f03-m/Gx [133.130.239.229])
20/03/31 22:21:23 edpfsYRl0.net
20.2.2(WHQL

457:Socket774 (ワッチョイ 55fe-+oqF [198.54.129.69 [上級国民]])
20/04/01 00:15:32 +siOisEm0.net
>>455
それもそうなんだけど、最終版は確保しときたい

>>456
ありがとう。保存しとく

458:Socket774
20/04/03 00:36:11.50 Ps94EoLd0.net
なんか次世代のBigなんとかいう情報が出てたな

459:Socket774 (ワッチョイ 95b1-bVUD [60.158.20.28])
20/04/03 00:50:05 O5sIGjca0.net
>>458
BigNaviは今年後半に出るけど、4/1に出回ってたのはエイプリルフールネタよ

460:Socket774 (ワッチョイ 5a83-M85z [125.196.215.64])
20/04/03 01:06:30 Ps94EoLd0.net
えー、ゲフォの40xxとも戦えるとか書いてたのに嘘かよ

461:Socket774 (ワッチョイ 0db1-bVUD [126.100.124.202])
20/04/03 02:57:05 8dEZY3xp0.net
エイプリルフールでコロナネタやらかすよりマシだろ

462:Socket774 (ワッチョイ 2e29-5QI3 [39.3.67.229])
20/04/03 03:42:18 eqNrnxqL0.net
Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.1 Release Notes
URLリンク(www.amd.com)

463:Socket774 (ワッチョイ 6d7e-bVUD [222.14.5.213])
20/04/03 04:47:26 PMSEFRtl0.net
>>461
東方チンキのセンジンは案の定やらかしてるがな

464:Socket774 (ワッチョイ 0db1-bVUD [126.100.124.202])
20/04/03 06:22:14 8dEZY3xp0.net
>>463
そういうことだ

465:Socket774 (ワッチョイ dab1-M85z [219.30.158.184])
20/04/03 09:53:51 LJNNr8FV0.net
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.1
「バイオハザード RE:3」に最適化

[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX Vegaシリーズ環境で「Overwatch」「Heroes of the Storm」を長時間プレイしていると、ブラックスクリーンになったりゲームがハングする不具合
・Vulkan APIを仕様するアプリケーションやゲームでHDRが有効にならなかったり検出されない不具合
・一部のハイブリッドグラフィックス環境でDOOM Eternalを起動できない不具合
・パフォーマンスメトリクスのオーバーレイを有効にしてストリームセッションを開始するとRadeon ReLiveストリーミングが起動に失敗したりクラッシュする不具合
・一部のグラフィックス製品でクロック値を設定できない不具合
・ホットキーに1つの数字や文字を割り当てることができなくなりました。これはWindowsの既定の機能の一部をブロックしたり、干渉を引き起こすための措置です
・Radeon FreeSync Premiumをサポートする一部のディスプレイにおいて、OSDの設定でRadeon FreeSync Premiumが有効になっていると、Windowsでサポートされている全てのリフレッシュレートオプションが表示されない不具合

466:Socket774 (ワッチョイ f6c0-fq1o [217.178.26.226])
20/04/03 10:33:39 zPqVmVlK0.net
Radeonソフトウェアだと
20.4.2から更新できないね
アンインストールするしてから
入れ直すしかないか

467:Socket774 (ワンミングク MMea-8XQ/ [153.155.241.148])
20/04/03 10:35:10 ck1FB+hgM.net
未来から来たのかな?

468:Socket774
20/04/03 11:15:24.06 zPqVmVlK0.net
まちがえたw
20.2.2だった

469:Socket774
20/04/03 12:49:28.87 5HU1DZBJ0.net
>>468
推奨のみにしてるからだろうが

470:Socket774 (ドコグロ MMc2-W1Ih [119.243.53.228])
20/04/03 16:43:48 gW0l9PoAM.net
よく見ないやつが多いね

471:Socket774 (ワッチョイ 6acf-Dznx [101.143.119.71])
20/04/03 17:04:40 cZcVdVFm0.net
チップセットはまだアカンなw
放置することに決めたんかな?

472:Socket774 (ワッチョイ 5a6c-bVUD [59.169.134.18])
20/04/03 17:17:15 yDYTKOAM0.net
Adrenalin2020は推奨のみの方がいいと思うわ。
AMDはオプションも推奨と言ってるけど。
20.2.2は2020ではマシな部類。

473:Socket774
20/04/03 17:23:22.06 W88ZBBYP0.net
チップセットドライバの件はwindows側の問題だという話を見た覚えがある
だから放置せざるを得ない、のかも知れないね
実際どうだか知らんけど

474:Socket774
20/04/03 21:10:14.67 3vQpTA6Z0.net
チップセットは直に食わせても入らないからね
ウインドウズ云々以前の問題で所
driverにしてもQT無視して配布してなんdもやらかしてますし

475:Socket774 (ワッチョイ b1cf-Dznx [112.69.93.21])
20/04/04 21:38:10 JXxTWWuG0.net
>>474
ゆーても今まで出来てたし、現状でも古いインストーラ動くやん?
今まで通りすりゃええんちゃうの?
動かんもん人のせいにして放置してるならもっと問題やろ

476:Socket774 (ワッチョイ 1a11-CuPJ [203.165.22.146])
20/04/04 21:38:42 nl4RiaB20.net
YouTubeはVP9を全部AV1に置き換えたらいいんだ
そしたらみんな再生支援が効かない仲間にある

477:Socket774 (ワッチョイ 95b1-D368 [60.127.59.72])
20/04/04 22:29:54 X3+TYcAk0.net
全世界コロナになれば
だいたい友達!みたいな陽キャが居るぞ?!

478:Socket774
20/04/06 04:22:11.35 8Bw6Zmeb0.net
Bluesky Frame Rate Converter Version 2.15.6 (2020/04/05)
>madVRで無効領域が表示される場合があったのを修正。
URLリンク(bluesky-soft.com)
サイト移動してるの今頃になって気がついた、、、、

479:Socket774
20/04/06 16:34:25.08 Rhvvm1/a0.net
ノートン先生が激おこしたんで様子見

480:Socket774
20/04/06 17:45:38.63 xUhvtP6O0.net
ノートンなんてうんこじゃないか、無視無視

481:Socket774
20/04/06 18:01:25.15 GkCIbSr1r.net
だからあれほどgeforceにしろと

482:Socket774 (ワッチョイ 555a-M85z [124.44.16.233])
20/04/07 18:45:36 LF5RPwWU0.net
古井戸はエロ動画に効果あるんだろうか
あまり違いがわからない

483:Socket774 (ワッチョイ 6e76-trDy [223.216.3.157])
20/04/07 20:06:40 wcHo9E8W0.net
腰の振り方がヌルヌルだよ

484:Socket774 (ワッチョイ 2111-M85z [42.150.154.168])
20/04/07 20:08:28 TIrwDFji0.net
エロ動画見るときはシークやらジャンプ多用するからSVP切ってるわ

485:Socket774 (ワッチョイ 1a11-CuPJ [203.165.22.144])
20/04/07 20:39:05 yC7Todl/0.net
古井戸がないならフリー化した動画プレイヤーのSplashで再生する手もある

486:Socket774 (アウアウウー Sa47-zfCe [106.181.127.145])
20/04/08 11:42:28 NLas4Z8Ta.net
古い土ならシークも瞬時だけど、エロ動画に関しては引きで遠目から腰振ってる画とかヌルっとすっけど、
ケツだけが画面いっぱいに映っててバンバン上下に動いてるのとかヌルるどころかカクつくなぁ

487:Socket774
20/04/08 11:48:43.77 NLas4Z8Ta.net
んでもって、SVPにするとシークとかは瞬時に来ないけど90fps補完以上にしとくと
古井戸で苦手なシーンもヌルっとできるんで動画によって使い分けてるわ

488:Socket774
20/04/08 11:50:00.31 1KminOCE0.net
彼女を古井戸化したいわ
ヌルヌル動いてくれて気持ちよさそう

489:Socket774
20/04/08 11:52:19.96 FdQvvh/L0.net
久しぶりに動画用PC作ってRADEON買ったんだけど1つ悩みが
Ryzen3500とRX550なんだけど、POWER DVD19で再生支援ONにして4k動画見るとCPU(50%以上)でGPU(数%)と効いてない感じ
なんか詳細設定で弄らないといけないのかね?

490:Socket774
20/04/08 13:29:22.35 CPpBR5uw0.net
>>489
コーデックがVP9とかいうオチじゃなかろうな?

491:Socket774
20/04/08 23:09:41.01 QI2W2Mv70.net
チップセットドライバ新しいの来てるな

492:Socket774
20/04/08 23:30:13.89 2tLj+KnY0.net
またゴミらしいのでスルー

493:Socket774
20/04/08 23:43:20.38 iFA2n0xc0.net
とりあえずインストールは出来た

494:Socket774
20/04/09 23:04:41.81 29V5E6+za.net
チプセト、install failedとか出てダメだった
前回のバグインストーラーで無理やり適用した結果なんだろうか…

495:Socket774
20/04/09 23:06:46.69 29V5E6+za.net
失敗時のログファイルは出てるんだけど、12000行とかあって見る気が失せた

496:Socket774 (ワッチョイ 2b39-b4Rr [222.12.218.142])
20/04/10 00:05:26 A0gEiKal0.net
全消ししてもう一回
因みに前回のバグドライバを手動で入れてた環境だが、フツーにアプデ出来た

497:Socket774
20/04/11 08:24:31.84 8DR+eLWZM.net
アンインストールしろって書かれてるけど俺のはそれも出来なくなって詰んだ~だが

498:Socket774
20/04/11 09:06:36.65 8DR+eLWZM.net
マイクソのアンインストーラーつかったら行けたわ
まあインストーラは0のままだつたけど

499:Socket774
20/04/11 14:50:22.49 Cvt9c1hyp.net
c:直下のAMDフォルダ削除しておくと良いよ
ただの展開用フォルダなんで問題減らす意味でも

500:Socket774
20/04/11 15:51:28.23 TnRt1uzX0.net
>>499
いちおーなんかあった時用に自動再インスコリカバリする用らしいで
残しとくとトラブルの時手早いって話

501:Socket774
20/04/11 17:09:08.01 C8qijaCz0.net
今入れてあるのを再インスコするだけだから意味無いでしょ
なんかあった時は古いバージョンをインスコし直すわけだから
インストーラの方を取っておくのが良い

502:Socket774 (ワッチョイ 0e76-dUpa [121.115.0.121])
20/04/11 18:40:55 4rExNgo40.net
これまでどのverを入れたか分かるからそのままにしている

503:Socket774 (ワッチョイ e33a-zEPg [60.39.6.92])
20/04/11 19:45:21 9rIfN8yB0.net
ただ書いときゃいいだけだろ

504:Socket774 (ワッチョイ 1a77-KRXG [59.133.55.194])
20/04/11 19:55:21 VfufSFah0.net
チップセット前回の上書きであっさり入って拍子抜け

505:Socket774 (ワッチョイ a758-0393 [106.72.175.96])
20/04/11 22:04:06 FrkCCF4b0.net
OKと書いてる人はもれなくバージョンを書いてない件
要するにそういう事

この人はCドライブ参照で最新がとか意味の分からないことも書いてる

506:Socket774
20/04/12 08:12:21.87 wJqGURZx0.net
B450M Steel Legend BIOS 2.50
2.03.12.0657→2.04.04.111 しょっぱなから上書き成功
前回の2.03.12.0657は終わらなかったが再起動通知来て最新が適応されていた
AMDフォルダはDDUで削除済みだった

507:Socket774
20/04/12 12:16:33.71 jzk4wuyQ0.net
C:\AMDフォルダって、少し前までは隠しフォルダだったよね?
最近そのフォルダを知って消してから20.2.2入れ直したら隠されてなかったけど
その方がいいね。
Windowsのクリーンアップしても消せない巨大なお荷物フォルダだった。
上書きインストールばかりしていたので過去バージョンがごっそりあった。

508:Socket774
20/04/12 13:26:13.48 +kNG3+AIa.net
rx590使ってるんだけどドライバーが起動しなくなった
20.2.2を入れ直しても起動しない

509:Socket774
20/04/13 21:32:47.52 Mtv/QPrs0.net
>>508
寿命じゃね?

510:Socket774 (ワッチョイ faa6-FlJ8 [211.13.36.32])
20/04/14 01:42:45 k3aowle40.net
適当に言うくらいなら黙ってろ
RX480でも20.3.1からRadeon softwareが落ちるようになった

511:Socket774 (アウアウカー Sa43-b4Rr [182.251.193.32])
20/04/14 12:52:41 MZNvQLaca.net
調べろや
どのモジュールが何処でどういうエラー吐いて落ちてんだ

512:Socket774 (ワッチョイ a758-EX6s [106.72.175.96])
20/04/14 18:59:12 jCOyG1DF0.net
>>508
まともに書き込めるようになってから出直してきなさい
意味自体通じないよ

513:Socket774 (ワッチョイ dbbc-DHRK [180.46.138.119])
20/04/14 19:13:21 zBjWCN0c0.net
タスクトレイにアイコンが居ないだけじゃないよね?
デスクトップ右クリックからRadeon設定も開けないのかな

514:Socket774 (ペラペラ SDcb-AglQ [110.163.144.251])
20/04/14 23:12:19 piZOJqC4D.net
>>510
寿命かと推測されます

515:Socket774
20/04/15 02:37:35.51 D6FdKieKa.net
事故解決しました

516:Socket774
20/04/15 05:37:18.73 l2zJmjna0.net
示談でしたか

517:Socket774 (ブーイモ MMeb-A2g6 [163.49.200.152])
20/04/15 09:35:27 QuH8RYp1M.net
ワイもRX480でAI少女やってるときRadeonなんたらが落ちるんで悩んでたけど、仮想メモリ有効にしたら今のところ落ちなくなったでごわす
一度落ちると再起動するまでグラボ認識しないから古井戸も使えず難儀しとったわ

危うくゲフォに乗り換えるとこだったわ

518:Socket774
20/04/15 10:00:14.98 YKnTDDP6a.net
仮想メモリ無効にすると何かメリットあんのかな
速い方が良いだろうからNVMeに突っ込んでるが

519:Socket774 (ワンミングク MM53-P0QE [153.249.189.237])
20/04/15 11:00:42 j1g/X7yKM.net
たまーにいくら物理メモリ積んでても仮想メモリを要求するソフトがある

520:Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.113.143])
20/04/15 11:25:04 awjbBbJo0.net
スワップって処理自体がメモリ潤沢なら不要だしね
不要なら切っておきたいって心情

521:Socket774 (アウアウウー Sad5-ruEk [106.181.155.32])
20/04/15 12:29:16 Bj4ZU8lKa.net
推奨の物理メモリ容量に十分達してても仮想メモリ小さいとかナシとかだとマップ読み込み後に落ちるゲームには
何度も遭遇してるんで最低でも3~5GB割り当てるクセがついちゃったわ

522:Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.113.143])
20/04/15 12:38:51 awjbBbJo0.net
仮想メモリにスワップ置いたら動かんとか、
スワップがCにないと動かんとか、
XP時代はけっこ当たったな

523:Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.113.143])
20/04/15 12:40:42 awjbBbJo0.net
仮想メモリにスワップじゃなくて、
RAMディスクにスワップ置いたら動かん、ねw

524:Socket774 (アウアウカー Sa2d-6Zqy [182.251.193.32])
20/04/15 12:44:26 YKnTDDP6a.net
スワップってアレMMU管理外だよな
OS側のMMUで飛ばして管理は良いんだが上手いことフラッド出来ればASLRバイパス出来そうだがどうなんだろ

525:Socket774 (ワッチョイ 2158-fHwq [14.9.131.192])
20/04/15 15:09:51 eIeHjmjz0.net
5850が死んだ
悲しい
5500xtでも買うか

526:Socket774 (ワッチョイ ebc0-Df86 [217.178.26.170])
20/04/15 18:15:21 x45BTYnv0.net
ここで聞くのもなんだけど、俺も仮想メモリー無効にして様子見てる。
メモリーがうっかりでだぶついてしまったので最大量の64gb積んだから
もちろんメモテストでエラーはなし
原因はわからないけどブラウザで画像取得出来ないことが多々ある。
リロードすればいいだけなんだが、面倒でね。

環境はこんな感じ

M/B:Gigabyte H370 HD3
CPU:Core i7 9700F
GPU:MSI Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC
Menory:64Gb(DDR4 2666)
ストレージ M.2(NVMe)NM610 LNM610-1TRBJP(DRAMキャッシュレス)

527:Socket774 (ワッチョイ ebc0-Df86 [217.178.26.170])
20/04/15 18:16:12 x45BTYnv0.net
メモリー詳細は下記です。
URLリンク(imgur.com)

528:Socket774
20/04/15 18:51:09.65 houqHhmcp.net
いやぁ
メモリが潤沢に搭載されているからスワップしないとかじゃなくてね
Windowsと言うOSが仮想メモリがある前提で動作するの
だから仮想メモリOFF設定って言うのはOSから見たら通常状態じゃないんよ
それが分かった上で多少の不具合があるかも知れない事を許容するなら止めないけどね

529:Socket774 (ワッチョイ ebc0-5Sm4 [217.178.26.170])
20/04/15 19:52:55 x45BTYnv0.net
>>528
なるほど

530:Socket774 (アウアウカー Sa2d-6Zqy [182.251.193.32])
20/04/15 20:27:17 YKnTDDP6a.net
仮想メモリ>スワップってのがわかってない人確かに多そう

531:Socket774 (ワッチョイ 136e-UH+p [123.218.77.0])
20/04/15 21:24:39 3hQM3gqu0.net
RAMディスクに仮想メモリを割り当てようず

532:Socket774 (ワッチョイ 0958-gyT/ [106.72.175.96])
20/04/15 22:29:14 Bv5R48pD0.net
どちらにしても板違いなので消えてくれ
荒らしすぎだ

533:Socket774
20/04/16 01:20:26.68 PZRqI6Y70.net
っても他の話題があってそれが流れてるわけでもないしな
話題ない時の雑談くらいでカリカリすんなよw

534:Socket774
20/04/16 02:34:29.42 IfDxUyY30.net
んだな
甘いものとっとけ

535:Socket774 (ワッチョイ 131d-F0Ks [123.217.197.152])
20/04/16 08:02:09 /VaICTvu0.net
本当自治厨うぜぇよなw

536:Socket774 (アウアウウー Sad5-nOEd [106.132.84.167])
20/04/16 09:37:53 7VWfWOXPa.net
話題無いと死ぬ病気の奴っているよな

537:Socket774 (ペラペラ SD7d-Ho7r [110.163.144.251])
20/04/16 22:05:13 BlhWaoQcD.net
仮想メモリはStoreMIのドライブに設定してRAMcash効かせた上にさらにRAMcash2を8GB設定してるからメモリ上を行ったり来たりしてるのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch