20/01/25 00:39:31.92 mSAXMAhq0.net
>>864
>>866
1200MHzは速攻で描画が崩れてクラッシュした!
1150MHzでも1177.6GB/sの帯域があるから、
64(コアもHBM2も外れな大ハズレ個体)よりだいぶいいと考えるよ
GPUコア1950-2000MHzで動作させてる人いたら設定参考にさせて頂きたいです
903:Socket774 (ワッチョイ 1bd8-Lxi+ [143.189.132.10])
20/01/25 00:51:52 26h8bHmb0.net
そのデフォ電圧ならデフォ電圧のまま2000走るんじゃないか?
904:Socket774 (ワッチョイ 0356-QDCe [133.206.112.224])
20/01/25 01:06:24 ncNDkKng0.net
>>870
GPU-Z起動させてGPUとメモリクロックが
設定した値に到達してるか見た方がいい
途中で上がりきってない可能性ある
SOCクロックの表示追加もオススメ
HBMを1000mv設定なら1100回るか確認
回ればHBMの当たり良個体らしい
その次に1150回るか確認。それ優良個体
905:Socket774 (ワッチョイ 5558-Z7Bm [14.13.208.0])
20/01/25 01:33:36 3lB1+b+80.net
>>865
Fluid復活してたら買い替える
906:Socket774
20/01/25 04:01:59.67 gLAIQ2qW0.net
おま環報告
3950XとVIIでVCE利用してh.265エンコードした際、電源プランが省電力の場合ドライバがエラー起こしてハングアップする
Balanceや1sumusだと問題無し
なおHBM2は1200MHzに設定
907:Socket774 (ワッチョイ 25b1-nWQB [60.115.64.161])
20/01/25 05:22:05 I/t12nY90.net
>>862
499ドルの届いて未開封だけど多分サムスンだなぁ。
ハイニクスが良かった。
908:Socket774
20/01/25 07:19:27.67 vAj46g7I0.net
サムスンのメモリってそんなだめなん?
909:Socket774 (オッペケ Sr41-ASYM [126.208.196.170])
20/01/25 08:39:36 EpqvoQplr.net
>>863
memtest86が通ってもゲームで落ちるってのがよくあるパターン
そもそもmemtest86は不良モジュール検出であって負荷テストではないので
>>856
確かFlareXってリコール出てなかったっけ?
910:Socket774
20/01/25 10:00:35.51 ozna0V6gp.net
>>875
ありがとうございます
afterburnerのOSDを表示させてて、モニタしてるんだけど、コアクロックは1300~1500あたりを行ったり来たりしてる感じで、設定値まではほぼ到達してまへんw
メモリクロックはほぼ設定値の1045MHzで推移
GPU Zの値は見てなかったので、今夜確認してみます。
911:Socket774 (ワッチョイ 1bd8-Lxi+ [143.189.132.10])
20/01/25 11:55:19 26h8bHmb0.net
>>879
ハイニクスに比べてダメな個体が多い
回る個体もちゃんもあるから確認することが大事
912:Socket774 (スップ Sd43-ft+q [49.97.109.35])
20/01/25 11:59:23 GJHEDgtJd.net
>>880
マジで?
ググったけどなにも出てこない。
913:Socket774 (ササクッテロラ Sp41-7QFA [126.152.74.33])
20/01/25 14:01:30 ozna0V6gp.net
>>875
ちなみに、コアクロックについてですが、
時々瞬間的に設定した値に到達するって事じゃなく、設定値近辺をウロウロしてればいいって事ですかね?
うちのやつのチップはサムチョソだから期待はしてないんだけど‥
914:Socket774 (ワッチョイ 5558-d3fV [14.12.0.161])
20/01/25 14:44:38 KlxCE1sC0.net
メモリ張り付きはDDUでAMD関連全部チェックして削除した後にチップセットドライバ→グラフィックドライバインストールで改善しない?
915:Socket774
20/01/25 15:22:58.84 mSAXMAhq0.net
>>874
デフォ電圧のままピーク2000MHzはクラッシュしてダメでした、1950に調整して再度検証予定
Vega 10は個体のクロック限界値(そこに到達するとダメ)は電圧盛っても超えられなかったけど、
Vega 20は果たして・・・
>>875
Air Boostで1150なんて設定したら爆熱で
916:クラッシュ or 逝ってしまうと思う
917:Socket774 (ワッチョイ 0356-QDCe [133.206.112.224])
20/01/25 16:19:27 ncNDkKng0.net
>>884
GPUの設定値が最高クロックじゃないよ
設定値ら辺に上がって勝手にクロック伸びる
瞬間最高クロックは設定値を超えると思う
HBMクロック1045なら1000mVもいらない
もっと低い値で低域でも使えた方がいい
918:Socket774
20/01/25 16:43:29.14 mSAXMAhq0.net
>>884
>>887
HBM2のクロックは常に一定で、56は1.25V/64は1.35625V
電圧として表示されているのは、
HBM2がそのステートに移行する際の「GPUの」最低電圧
そもそも64は全モデルSamsungのHBM2しか採用されていない
(Vega 10に関してはSamsungの方が高クロック耐性がある)
GPUクロックに関してはオートアジャスト機能があって、P7より伸びることも
そして電圧不足なら設定値まで行かない/電圧盛っても個体の限界値行くと落ちる
919:Socket774
20/01/25 16:55:54.80 ncNDkKng0.net
>>886
確かに1150は言い過ぎたかも
特にエアブーだし保証云々もあるね。スマン
Red Devil 64だと1767Mhz 1180 HBM
瞬間1800Mhz超える場面もある
HBM1185辺りが限界だった。1190だと
チラツキとベンチクラッシュする場合がある
SOCクロックが1300Mhz超えるから
そこが空冷の限界かも
海外で空水冷モデル以外のベスト設定で
1585~1647MHz 1100MHz HBM
1575~1632MHz 1150MHz HBM
とあったから問題ないと思ったんだよね
920:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/25 17:23:06 3Wch2H1O0.net
GPUの方は低電圧化方向に調整してるけどMemory(HBM)はいじってないや
GPUの方を↓に下げたらHBMも↓に下げた方がいいんかね
Vega64エアブー
921:486 (ワッチョイ dd81-IbT1 [152.165.17.59])
20/01/25 17:47:05 RM5pr+p20.net
>>890
>>888が書いてる通りHBMの電圧は常に1.35vで変わらん
HBMの電圧の項目を上げてもHBMのクロック上がりづらくなるだけだぞ
922:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/25 18:01:22 3Wch2H1O0.net
>>891
安定してるならMemoryの欄はデフォからいじる必要ないって認識でいいのかな
今のとこ一応こんな感じだね
URLリンク(i.imgur.com)
Power Tagert 50%の部分は低電圧化するのにいらない気もするがよくわからんけど何となく設定
923:Socket774 (アウアウウー Sa29-3C30 [106.181.141.232])
20/01/25 18:02:24 fdGNs9TDa.net
>>835 だが、ひとまずセットして一通りベンチとゲーム走らせた
今のところ不具合なし
oc版は組んだ直後の3Dmarkで落ちたりしたから少しホッとした
3Dmarkはoc版とこの定格版で差異はほぼ無い、誤差程度
gpuzで中を見るとbiosのタイムスタンプやビルド番号は定格版の方が新しい
明日は負荷テストを中心に試す予定
924:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-Jq7D [153.206.35.74])
20/01/25 18:35:29 mSAXMAhq0.net
>>892
64は最高のハズレ個体でも1600MHz超えるのに1060mVで十分だった
HBM2の電圧は変えられないから、1000-1050MHzあたりにしておこう
1050より上に持っていくのは爆音状態でも発熱関連で懸念があったよ
(ファンの回転数はGPUコアの温度基準なのでそこも注意)
ちなみに今まで弄った64で最も耐性低かったHBM2は、1080MHzが限界だった
925:Socket774
20/01/25 20:23:07.05 SyeSfCAxM.net
昔は使えなかったけど今はtvtestでfluid使うプラグインとlavで再生できる
926:Socket774 (ササクッテロ Sp41-ePEN [126.35.1.47])
20/01/25 21:18:00 NLZn6sQ/p.net
エアブの設定まとめプリーズ
927:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/25 21:25:18 3Wch2H1O0.net
>>894
なるほど、その辺りまでならHBMいけるのね サンクス
この設定でGPU/HBM共にMAX80℃いかないぐらいだったかな
今やってる旧正月セールで3DMark/PCMark10/VRMarkバンドル
買っちゃったからそのうち回してみるか
928:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-Jq7D [153.206.35.74])
20/01/25 21:56:06 mSAXMAhq0.net
>>897
更に細かく言うと、64のリファレンスはP6=1536MHz、P7=1630MHz(P5は同じ)
その値ならP5-7は1010/1030/1050mVで行ける個体が殆どだと思う
この季節80℃近く行くようだと寿命が心配
TimeSpyはNVがTUEEEするために作られたようなものだから、60fps切っても驚かないで
糞重いからStress Testは割と優秀だけどね
AirBoostは外排気モデルなのもあって、サイドファンの風をダイレクトにファン付近に当ててやると◎
(防塵フィルターをお忘れなく)
929:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/25 22:39:49 3Wch2H1O0.net
>>898
マザボと電源の不良があった時にテストしてたから何とも言えないけど
P7 1050mVも試してなんか通らなくてP7結構鬼門な感じだったね
(あと80℃は盛り過ぎた、今新品交換で両方戻ってきて色々やろうとしてるとこ)
その時もHBMいじってなかったからそっちのP3あたり少し上げてれば安定した可能性あるのかも
930:Socket774
20/01/25 22:58:26.72 mSAXMAhq0.net
>>899
コア電圧不足だと勝手にクロックが下がるけど、
個体の限界値に達してしまうと、いくら電圧盛ってもクラッシュするのがVega
HBM2のクロックを945から(無理のない範囲で)上げると
パフォーマンスの改善はあるけど、安定化には関係ないよ
AirBoost64はP7=1663MHzにOCされているけど、
そもそも1663MHz通らない個体が混じってしまっているのではないかと思ってる
P6/P7を64リファレンス値に戻したら落ちなくなった報告が多数だし、
騒がれ始めた頃にOC版じゃないAirBoost64が出たのも、それを疑ってる一因
931:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/25 23:40:40 3Wch2H1O0.net
>>900
>>HBM2のクロックを945から(無理のない範囲で)上げると
>>パフォーマンスの改善はあるけど、安定化には関係ないよ
マジか、これ一番聞きたいことだった 物凄い感謝
さっきNToolとか一切触らずにデフォルト設定で
Time Spy、Fire Strike、FF14ベンチ辺りは通ったからP7 1663MHz 1200mV通らない個体ではないみたい
それと自分が64エアブーOCでブラックスクリーンなった時は>>899の不良2つ抱えた状態で
ケーブル1分岐で最初からファン100%でぶん回しながら高負荷かけた状態だったね
ブラックスクリーンの原因は色々あるみたいだけど電源周りが一番怪しいなと予想していたね
932:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-Jq7D [153.206.35.74])
20/01/26 00:04:01 0/8QrSIp0.net
>>901
そのブラックアウトの原因としては
・電源の不良・・・高負荷+突入電流増加時に耐えられない
・MBの不良・・・PCIeのコネクションを見失う or PCIeスロットからの電力供給が不安定
だと思う
とりあえずGPUコアの低電圧化で最適値を探って、
次にHBM2のOCを始めるといいよ
56を2枚、64を4枚、VIIは1枚弄ってきたけど、
ここまでいじり甲斐のあるグラボはなかなかないと思う
933:Socket774 (ワッチョイ 8dbe-8IaK [218.231.237.241])
20/01/26 00:44:41 Heqae9My0.net
VEGA64がサファ並に安定していれば即買いなんだけど
サファ580SE利用民としては外廃棄MSIはなんか怖い
934:Socket774
20/01/26 00:57:57.60 z9one6Btp.net
>>862
サムスンだと思った499ドルはhynixだった。
デフォ1801MHz/1040mv
メモリクロックは1200mhzでtimespy回った。
935:Socket774
20/01/26 01:10:11.06 p8dxS3B70.net
>>904
化け�
936:ィみたいな当たり個体で草 コアだけ交換しようぜ
937:Socket774
20/01/26 02:08:00.64 0/8QrSIp0.net
>>904
めちゃくちゃ羨ましい・・・
結局あの後色々弄ったけど、デフォ電圧(1043mV)のまま
ピーク1930MHz/HBM2は1120MHzが限界って状態のハズレだった
HBM2:1150MHzだとたまに明らかにVRAM起因のクラッシュ、
GPUクロックもピークを1950MHz以上にするとクラッシュした
938:Socket774 (ワッチョイ 6d58-klkx [106.72.167.160])
20/01/26 08:50:45 bm3WpYsb0.net
>>845
これだが、
メインのDisplayPort1本以外全部外して丸一日経ったがブラックアウトは起こらなかった・・・
やっぱマルチディスプレイ周りが怪しいみたいだな。
939:Socket774 (ワッチョイ 1bd8-Lxi+ [143.189.132.10])
20/01/26 09:05:49 p8dxS3B70.net
うちの個体だと発売日に買ってからずっと2画面のマルチディスプレイだけど特に不具合なく使えてるな
940:Socket774
20/01/26 10:32:23.22 m6IFKnHTr.net
>>900
>コア電圧不足だと勝手にクロックが下がるけど、
むしろ温度しか見てないんじゃないかねぇ?
温度が敷居値に到達するまでブン回る
危険温度に到達して落ちる電気が足りなくて落ちる暴れ馬
動作をマイルドにしたいならVBIOSを切り替えるしかない
>そもそも1663MHz通らない個体が混じってしまっているのではないかと思ってる
検品をまな板でしかやってないんじゃないかな
誰かがAirBoostはマイニング仕様だと言ってたけどハナっからリグ運用しか想定してない可能性
おそらくファン制御もケース内運用を想定したパラメーターになってない
外排気だから窒息ケースでいけると思ってるのがそもそもの間違い
941:Socket774 (ワッチョイ 95cf-zEVd [180.145.125.181])
20/01/26 11:19:56 nf2INRHj0.net
MSIばっかり不良な理由を考えてみたんだが、、、
マイニングで大量発注された時にMSIは大手だったので需要にこたえられた。
MSIは外排気だけだったから、マイナー連中的にはMSI指定しとけば間違いなかった。
少し前に電子部品の不足なんかも問題になっていたし、大量発注で部品の質やら精度を落として大量生産された。
マイニングバブルが弾けてそれらが一気に不要になって投売りでばら撒かれた。
これでどうだろう。
942:Socket774
20/01/26 12:02:01.20 EL/ga/8jM.net
>>910
MSIって安かろう悪かろうじゃね?
RX580ArmorMKII買った時なんて基盤とバックプレートが反ってて無理矢理PCIスロットに挿したし、マザボの故障もMSIかASUSくらいしか聞かないしね。
943:Socket774
20/01/26 12:14:31.93 SnOjP9b00.net
RMAされたのが再循環してるだけかと
944:Socket774
20/01/26 12:39:56.21 frDZxTLT0.net
安かろう悪かろうなのだ、回避したければ高いの買うのだ
945:Socket774
20/01/26 13:26:02.32 5eWeQcR40.net
>>900
OCじゃないベースクロックがわからないから
調べてみたら、日本では聞いたことのない
知らないメーカーからもVEGA64が発売されてるんだね。
URLリンク(www.techpowerup.com)
946:Socket774
20/01/26 13:28:15.88 P7FowlMe0.net
>>910
ミリタリースペックの部品使用とか言ってる癖にこの不良率は笑えるよなほんと
947:Socket774
20/01/26 13:32:12.25 SnOjP9b00.net
ArezとDataland、Visiontekは日本じゃ見ないな
948:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-Jq7D [153.206.35.74])
20/01/26 14:23:30 0/8QrSIp0.net
>>909
>おそらくファン制御もケース内運用を想定したパラメーターになってない
これはガチ、最初プロファイル見た時目を疑った
だからしっかり設定し直して温度モニタリングしながら弄ったし、
Sapphire Nitro+(夏でもGPUコアが60℃行くことさえ稀)
も色々弄って、少し電圧盛ってやるとクロック上がるようになったから�
949:ヤ違いないはず AirBoostは実用レベルにすると爆音なのは間違いないから、マイニング用に大量に作ったんだろうね >>914 >>916 日本じゃ売られていないメーカーのも結構あるよね AREZはあの悪名高いGPPの時にASUSがNVの犬として出したサブブランドだけど・・
950:Socket774 (ブーイモ MM43-O09S [49.239.68.64])
20/01/26 14:46:37 EL/ga/8jM.net
もぃもぃって言う女子が、ROG Strix RX VEGA64使ってて萌えたわ!
951:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/26 15:31:45 VCm+ltsW0.net
Fluid Motion使って実際に動画キャプチャして比較テストしてみたら
ドライバの違いでヌルヌル感違うことを発見した
試したドライバ
19.5.2 WHQL
19.9.1
明らかに19.9.1の方がヌルヌル動いてる
19.5.2安定ってよく言われてるけどFluid Motionメインで使うなら少なくとも19.9.1以上使うのもありかもしれない
64エアブーOCね
952:Socket774 (ワッチョイ 4b5e-9rwV [89.187.161.160])
20/01/26 15:50:18 eyX0LJ2r0.net
古井戸のヌルヌル感って60固定だけど実際はドライバによって数字違うって事?
953:Socket774 (ワッチョイ f5b1-Jq7D [126.73.30.80])
20/01/26 16:14:56 Qfsq+1Ou0.net
中間フレーム生成のフレームブレンド率が下がってる的な意味合いなんじゃね
知らんけど
954:Socket774 (オッペケ Sr41-ASYM [126.208.196.170])
20/01/26 16:17:40 m6IFKnHTr.net
古井戸はハードウェア実装ではなくGPGPUソフトウェアって話だな
19.9.1の方がアルゴリズムとしてより洗練されてるのだろう
955:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/26 16:34:08 VCm+ltsW0.net
作った側じゃないから詳しいことはわからないけど補完の手法を改良してたりしないかね
MPC-BEで見てると19.5.2でもFluid ONにするとフレームレート59.93~59.95とかずっと出てるみたいだから
おかしい感じではないね
956:Socket774 (ワッチョイ 0383-Jq7D [133.201.67.96])
20/01/26 17:05:44 yAwQdhpV0.net
年々改良はされているよ。
PowerDVDで使う場合は、今は144Hzのモニターでもネイティブな周波数のままで動く。
前はモニター周波数を60の倍数に変更しないと動かなかった。
957:Socket774 (スッップ Sd43-Lxi+ [49.98.151.43])
20/01/26 17:09:44 9b8VNv7Hd.net
プラシーボだろうな
ブラインドテストしたら絶対間違えるわ
958:Socket774 (ワッチョイ 2391-D7No [219.119.14.64])
20/01/26 17:14:55 UJ6jAVQY0.net
ファンと電圧プロファイルは同じなのにクーラー分解してグリス塗り直したりファン位置調整したらコア温度10℃下がってワロタ
エアプーってなんだこれw
通常使用でコア30度台ならもうこれでいいやって気になる
959:Socket774 (ワッチョイ 1bd8-Lxi+ [143.189.132.10])
20/01/26 17:28:14 p8dxS3B70.net
MSIは最上位モデル以外めちゃくちゃ雑な作り
エアブーも例に漏れず酷い作りだからな
960:Socket774 (スフッ Sd43-9Moe [49.104.15.235])
20/01/26 17:44:13 6Sr9N/+fd.net
MSIの商品って当たりハズレがあるのかな?
961:Socket774 (フォンフォン FFcb-UPxj [101.102.240.64])
20/01/26 17:50:55 fDJB0zILF.net
サファとかパワカラでブラックアウトする人はいるのだろうか?
962:Socket774
20/01/26 18:17:17.96 WOSoPpxOa.net
64定格版ターボ、バランスとも負荷掛けても不具合無し(3Dmark、kombustor)
UVのアタリを付けるためザックリ設定してみたが
この定格版はブラックアウトしても3Dmarkが落ちるだけでosに自動で戻るわ
不良品oc版はブラックアウトするとosが固まって電源落とさないと復帰しなかった
まずは安心して使えそう
963:Socket774
20/01/26 18:24:00.47 WOSoPpxOa.net
アドレナリンでUVしているが
メモリ電圧と値を合わせるのでp5以降950mVまでしか落とせないが3Dmark、ゲームとも問題なし
3Dmark時のGPU消費電力は176W~190W(HWiNFO)の範囲で揺れがある
最大が167Wにしっかり制限されるプリセットのパワーセーブって
3Dmarkの値を考えると実はかなり設定精度いいのでは?
964:Socket774
20/01/26 18:28:15.51 0/8QrSIp0.net
>>928
X570MBならMEG ACE以上はなかなか良いらしい
Zenの頃もそうだったけどZen2の今も廉価機種はボロボロ
グラボもRX580 Armor MKIIを試したことあるけど、
VRMが雑なせいか、ASIC Quality高くて低電圧化できてもスパイク電圧が1.2V超えしてた
一応最上位の5700XT EVOKEもサーマルパッドの位置不良問題出てるし、
Air Boost64はまともな温度に調整すると爆音+HBM2のクロック上げきれない
やっぱラデならSapphire一強感ある
(半導体に個体差はどうしてもあるものだけども)
965:Socket774
20/01/26 18:33:49.17 jkNNf7Q40.net
>>924
リフレッシュレート165Hzのモニタ+PowerDVD16でBD再生時にFluidが有効にならなくて困ってたけど、
60Hzにしたら有効になった。とても助かったありがとう。
最新のPowerDVDだと、リフレッシュレートいじらなくてもいいのか、
欲しいけど、19からなんか値段がどの国で買っても高くなったから、もう少し16で我慢しよう。
1年に1回観るか観ないかだし・・・。
966:Socket774 (ワッチョイ cbb0-klkx [121.86.248.6])
20/01/26 18:59:06 NbgOtZ7n0.net
アドレナリン2020入れたけどなーんの恩恵も受けてない感じだし
19.9.1に戻そうかしらん
俺的にはせめてdx9.0ゲーで奇麗になるやつvegaにも対応してくれればって感じなんだが
967:Socket774 (ワッチョイ 1bd8-Lxi+ [143.189.132.10])
20/01/26 19:01:49 p8dxS3B70.net
DX9なら2020じゃなくてもVegaでRIS使えるぞ
968:Socket774 (ワッチョイ 5558-Jq7D [14.13.2.128])
20/01/26 21:25:19 frDZxTLT0.net
FluidMotionで動画見てるとグラボが落ちることがある@?
BlueskyFRCが最近アップデートされてないからか?
969:Socket774
20/01/26 21:51:31.66 xrlqbrp30.net
>>936
Blueskyは活動終了したらしいよ
970:Socket774
20/01/26 22:01:32.45 NbgOtZ7n0.net
>>935
うそやん
vegaはDX11,12しか対応してないでしょ?
971:Socket774
20/01/26 22:05:12.23 p8dxS3B70.net
>>938
2020以前ならDX9とDX12で使える
2028以降なら9.11.12全部使える
972:Socket774
20/01/26 22:05:34.69 p8dxS3B70.net
自分で書いてて2028は草
973:Socket774 (スプッッ Sd03-pqs4 [1.75.197.64])
20/01/26 22:37:37 vpoby7Ucd.net
>>937
サイト無くなってる…(泣)
今持ってるconverter大事に使わないとな
974:Socket774
20/01/26 22:51:24.71 nCzgGd1pM.net
そ、そんな…
俺達のblueskyが…
975:Socket774 (ワッチョイ a30f-Z7Bm [157.192.210.146])
20/01/26 23:39:59 3OWsbFn70.net
AsVideoConv_7.8.0.zipならweb.archive.orgからまだ落とせるぞ
976:Socket774
20/01/27 00:47:44.01 05F6AfTd0.net
古井戸はもう終わるんだね
977:Socket774 (ワッチョイ 25b1-FkkX [60.94.30.157])
20/01/27 02:17:42 lZ79THMR0.net
>>889
色々といじってみました
GPU P7 1000mv/設定値1672MHz →1715MHz(GPUz読み MAX値)
HBM2 P5 1000mv/1140MHz →概ね1140で推移
この状態で
漆黒OK、紅蓮OK、FIRESTRIKE ok
FF15 は、ほんの少しのブロックノイズとチラつきありで自分の意志で終了
ほっとけば完走したのかは不明
HBM2は1000mvのままでは1150MHzでは通らなかった。
1100mvくらいまで盛ればいけるのかもしれないけど、意味なさそうなのでやめ
FF15は1100MHzでノイズが出ないかは未確認
そんな感じです
978:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-Jq7D [153.206.35.74])
20/01/27 04:38:41 581Klt3r0.net
だからHBM2の電圧は56も64もVIIも常に一定だと何度言えば・・・
電圧変更できると思ってる人はまず電圧のモニタリングをすることを推奨するよ
979:486 (ブーイモ MM6b-IbT1 [163.49.210.160])
20/01/27 08:34:36 X6vjkremM.net
最初の頃はHBMのステート電圧上げたときにHBMのクロックが上がらなくなってサーマルスロットリング起こしてんのかと思ったな
980:Socket774 (ワッチョイ 2396-TZXF [61.116.38.202])
20/01/27 09:31:16 PeDvKO7I0.net
>>902
ケースの不良、マザボの取り付けミスも加えて。>>369,483だけどVEGA 56を外して4日放置してテストベッドに付け替えたら画面が出た。
MSI台湾公式ベンチValley を2時間ほど動かしたが症状出ず。元のPC に差し込んだら画面出た。拡張スロットにネジで固定したら画面が出なくなった。
ネジ止めする時、ネジ穴が見えないので拡張スロットをカード側に押し込んで取り付けたのが原因かも。
カードの傾きは目視で解らなかったが写真を拡大して平行線を引いて少しスロット側が上がっている程度。撮影角度があるのでそう見えるかな程度。
差し込み直してネジしめ加減で画面出た。夕方から2回目のValley ベンチマークでFPS65 Graphics : 2400MHz, Memory: 1500MHz の異常値とAfterburner をオーバーラップさせるためキーボード操作したら5秒ほど画面が暗くなった以外は16日から今日まで全く症状が出なくなった。
981:Socket774 (ワッチョイ 6d58-klkx [106.72.167.160])
20/01/27 10:50:30 ZFgovZ5u0.net
>>937
ほんの数日前に新しいの出てないか確認しに見に行った時はまだあったのにいきなりすぎだな・・・
982:Socket774
20/01/27 15:52:57.17 ICixRgubp.net
>>946
あっ!
上にも書いてあったけど、p5云々ってのはステート移行の最低電圧って書いてあるねT_T
それなら、p5もいじれないようにしてくれればいいのに。
何回も説明してくれてるのに、理解力低くくてすんません。
それじゃあ、おらのVEGAは頑張っても1130ってとこですね
突っ張る意味も見出せないので、この辺でやめときます。
ありがとうございました。
983:Socket774
20/01/27 16:03:53.18 loB8OFqK0.net
一応ここにまだある
URLリンク(www.videohelp.com)
984:Socket774
20/01/27 16:09:19.67 FOc/c2fpM.net
56使っていてゲーム終了させて他のゲーム立ち上げて少しするとブラックアウトするんだけど
前のゲームがOSダウンさせていると思っていたけどドライバのほうが怪しいのか
何度もOSクリンインスコして新しいドライバあててりゃ同じ結果になるよな
家に帰ったら古いドライバ試してみよ
たまにはスレ見るもんだなぽまえらありがとう
985:Socket774 (オッペケ Sr41-4fAl [126.255.55.72])
20/01/27 17:00:58 z9A2fMaJr.net
redditにも書き込みあったけど、やっぱradeon ?でクロックとかが上がらん問題出てるんね。修正してくてないかな(´・ω・`)
986:Socket774
20/01/27 17:20:15.55 hKdXSlJu0.net
>>929
パワカラだけどブラックアウトで落ちたことは一度も無い
987:Socket774 (ワッチョイ 0356-QDCe [133.206.112.224])
20/01/27 18:19:04 Qw8s6/LG0.net
>>945
Vegaの海外情報だと
HBM1150は962-968mVでもヒットするそう
GPUが1717-1732MHz出るかに依存するかも
P7のクロックか電圧がミリ足りない
設定クロックはいいとしても
1010
988:~1020mVは必要かもね
989:Socket774 (ガックシ 064b-FkkX [133.68.11.194])
20/01/27 22:39:14 c+71VIan6.net
URLリンク(www.google.com)
googleのキャッシュに残ってるダウンロードリンクは生きてるな。
どこかで「サーバー落ちてるだけだよ」みたいのを見た気がするけど寝ぼけてたからわからん。
990:Socket774 (ワッチョイ 8db0-/QVF [218.228.236.78])
20/01/27 23:36:45 N5gr889u0.net
radeon ?にドライバ20.1.3あてたら、MPC-BEの動画再生ごときでPC落ちた。
いつも通り19.5.2入れなおして直ったけど、どうにかならないもんかね。
991:Socket774 (ワッチョイ e3c0-CwSV [115.69.236.253])
20/01/27 23:48:25 psTbDhv90.net
悪評高いMSIのVEGA64で
安定してるしブラックアウトもないんだけど
一体何の要因なんだろ…
症状が出ないのもまた不安や
992:Socket774 (ワッチョイ cd8c-3rel [58.0.189.107])
20/01/28 00:49:23 A4FoFJ3U0.net
その悪評とやらを疑うつもりはないのか
993:Socket774 (ワッチョイ e3c0-CwSV [115.69.236.253])
20/01/28 01:19:40 ENkZ/xOn0.net
>>959
流石に件数多いし
全部が流言とは…
994:Socket774 (ワッチョイ 95ac-YiUh [180.15.17.202])
20/01/28 02:19:11 q7bmDt5y0.net
2枚買った俺にはどっちも正しいと分かる
995:Socket774 (ワッチョイ cbb0-klkx [121.86.248.6])
20/01/28 02:37:19 xT/JhXSz0.net
俺環だけどMPC-BEでフルイドオンでブルーレイ再生するとがくがくになる
同じ設定でMPC-HCでやるとぬるぬる動く
以上、MPC-BEはゴミだと判決を下した
996:Socket774 (ワッチョイ 2377-9rwV [59.133.55.194])
20/01/28 04:25:13 gnjV6kDN0.net
シージでたびたびTHREAD STUCK IN DEVICE DRIVERエラー出てたけどゲーム内のRAW Inputオフにしたら治ったっぽい
997:Socket774 (ワッチョイ 1b05-q+KH [159.28.193.75])
20/01/28 07:48:30 1SQdgjap0.net
Vega56だけどHDMIの音声出力使うと音が途切れたり、突然音が悪くなったりするのどのドライバー使ってもなおらねぇな
998:486
20/01/28 08:14:24.68 RjryRiw6M.net
ケーブル
999:Socket774 (ワッチョイ cbb0-klkx [121.86.248.6])
20/01/28 09:22:06 xT/JhXSz0.net
HDMIケーブルが悪いんちゃうの
ケーブルなんてどれも一緒だろと思われがちだが
かなり相性でるからな
1000:Socket774
20/01/28 11:01:07.58 Z5sXx+960.net
20.1.4きたね
1001:Socket774 (ワッチョイ 25b1-/wux [60.147.33.161])
20/01/28 11:10:37 eoe/nuB40.net
>>966
マジこれ甘く見ない方が良いよな…
ケーブル如きと思いがちだけど、何かと不具合あったのがこれで直るって結構あるわ
高い安いとかではなく、ちょっと上位グレードのヤツからクッソ安いのに変えて直った経験もあるし
なんでケーブルでこんなに相性出るのかよう分からん
1002:Socket774 (ワッチョイ 23b1-Z7Bm [219.30.158.184])
20/01/28 11:36:03 VIB+BE+Q0.net
別に何万もする最高品質のAVメーカーの買えとは言わないけど、昨今は転送される量の増大からかケーブルはトラブル要素になりやすいのであまり変なの買うのは避けた方が無難
デジタルだから映らないとかハッキリ結果に出て来るからねえ、アナログの頃は多少劣化しても大抵はとりあえず映ったから「まあいいか」で済ます人は済ましてたが
1003:Socket774 (ワッチョイ adc6-xJ+A [202.75.235.198])
20/01/28 11:43:41 ig6KklKi0.net
Blueskyのホームページ復活してる、一時的に死んでた�
1004:セけっぽいな。
1005:Socket774
20/01/28 12:04:06.76 amqlvbs+0.net
HDMIは家電規格だから馬鹿が混乱しないようにバージョンナンバーは記載するなとやって
2.0が出たらハイスピードとか謳ったりして結局混乱させたからなw
1006:Socket774 (スップ Sd03-q+KH [1.66.99.224])
20/01/28 12:11:35 jAVkec5Dd.net
うーん、まぁケーブル疑わないでもないけど音声のトラブルシューティングからドライバ読み込み直しすると戻るからな
1007:Socket774 (ワッチョイ 2396-TZXF [61.116.38.202])
20/01/28 12:20:57 uhbqGvHw0.net
>>964
VEGA 56 だけどPCIの接触不良ぽかった。
何回差し直しても画面が映らなくなってPCから外して4日放置。別のPCに差したら画面が出たのでMSI指定のValley を3時間ほど高負荷で回しても症状が出なかった。
もとのPCに差したら画面が出たのでネジ止めしたらまた画面が出なくなった。拡張スロットとブラケットの距離が開いてたのでカード側にスロットを押してネジ止めしていたので、
指し直して画面が出たところでネジ止めのテンション調整して固定した。
2回目のValley でGPU2400MHz,memory1500MHzの異常値とAfterburner をオーバーラップさせる時に1回5秒位画面がブラックアウトした以外は無症状です。
ドライバーは19.12.3
ソケットとの接触がかなりシビアな印象。
1008:Socket774
20/01/28 12:30:36.12 6xDo2H2h0.net
Vegaも多少重いからステイで支えるべきか
1009:Socket774
20/01/28 12:33:14.00 XtvfSFYR0.net
Alt+Ctrl+Shift+Bは覚えといた方がいいわディスプレイドライバのリセット
以前Polarisスレで聞いてお世話になった
ファン全開ブラックアウトにまで効くかどうかはウチのは症状出ないから分かんね
1010:Socket774 (ワッチョイ e3c8-Gc13 [115.179.128.92])
20/01/28 13:03:26 fmFKzucn0.net
ケースがボロでフレーム歪んでてネジ締めて帳尻合わせようとしたところ接触に問題が出たとかありそう
1011:Socket774 (ワッチョイ 2396-TZXF [61.116.38.202])
20/01/28 13:19:34 uhbqGvHw0.net
ケースは2台ともサイズのT33B。
1012:Socket774
20/01/28 14:23:25.72 q7bmDt5y0.net
>>975
ハードウェアまでリセットされないから効かない
1013:486 (ブーイモ MM43-IbT1 [49.239.68.57])
20/01/28 15:25:18 KRVlWYOhM.net
ファン全開でブラックアウトする時はオーバーヒートした時だから
無茶なOCでもしない限り起きない
1014:Socket774
20/01/28 15:42:54.93 F1r/ztivM.net
またブラックアウト起き始めたわ
時限式だなこれ
1015:Socket774
20/01/28 15:48:36.45 Yy5OwbOXd.net
>>955
あざっす
やってみます
1016:Socket774
20/01/28 15:51:23.98 Yy5OwbOXd.net
>>958
俺も一切不具合ないよ
色々と騒がれてるのはエアブーのOCモデルばっかりっぽい
俺のはエアブーの非OCモデル。
その辺も関係あるのかな…
1017:Socket774
20/01/28 15:53:55.82 CV02wGFz0.net
>>957
おれも少し前のスレで書いた仲間発見
おれも19.5.2に戻したわ
おれはインターフェイスもガラっと変わるから使い慣れた19.5.2で一生行きそうだわw
1018:476 (ササクッテロレ Sp41-sOFI [126.247.198.244])
20/01/28 16:11:28 PlElvaGrp.net
>>982
うちのエアブー56OCは全く問題起こってないよ
P6とP7のクロックテーブルはちょっと下げて使っているけどね
まぁ初期に買ったからロットは違うだろうけども
1019:Socket774
20/01/28 16:53:42.55 9osw7yYB0.net
ブルスクのMSI VEGA 64 のOCだけど、
>>900の通りリファレンス値に戻したら、落ちなくなった。
OCの1663MHzは電圧盛っても安定しなかった。
1020:Socket774 (ワッチョイ 6d2e-Jq7D [106.184.32.40])
20/01/28 17:30:13 JisjlCEE0.net
こっちの64エアブーOC今度は一瞬暗転する症状に見舞われだした
タスクバーにある複数エクスプローラを高速に開閉とか、ブラウザ開く⇔縮小してるとたまになる
イベントビューアにログは残らないし、ケーブルも問題なさそうだし
確実に再現できなくてすげぇ厄介だわ
1021:Socket774
20/01/28 18:02:33.66 NMwwObxkr.net
>>964とはおそらく別件だけどQuad-CoreのSound Blasterと比較したら他の音源は音がブツ切れで壊れてるよ
Q:何音まで同時再生できますか?
A:ソフトウェアでミキシングしてるので同時再生数は無制限です
現実:URLリンク(www.4gamer.net)
>例えば銃。連射すると「ダダダダダダダーン」と音が鳴るが,よく聞くと余韻の「ーン」は最後の発射音分しか聞こえていない。
>「ダーン」という銃の音をかぶせていく(=前の音を消しながら連続して鳴らしていく)のを繰り返しているためだ
銃声とかどうでもいいけどセリフが欠けるとメッチャ気になる
例えば△國無双で
自軍大将:おぉ。お前こそ、真のs・・・ モブ歓声:ワー!!
・・・だから真の何やねんw なおAsusのXonarでも似たような感じ
これがQuad-CoreのSound Blasteだと
自軍大将:おぉ。お前こそ、真の△國無双だ!! モブ歓声:ワー!!
がオーバーラップして鳴る そ…それだよ俺が求めているモノは!!
骨董品のRecon3Dが捨てられないし他の音源使うとゲーム中ずーっとモヤモヤする 贅沢病だね
無論Recon3Dで絶対に音が壊れないとかそんな事ぁないが再現率は他とは段違い
ラデの内蔵音源もRecon3Dみたいに鳴るといいんだけどねぇ
ソフトウェアミキサーのアルゴリズム変えるだけでいいのか それによって負荷がどうなるのか未知数だし
ちなみにラデ内蔵音源のS/N比は高いらしいが・・・ そんなのはどうでもいい(´・ω・`)
1022:Socket774 (ブーイモ MMb9-5unr [210.149.255.241])
20/01/28 20:40:01 miF7XvMfM.net
ブラックアウトじゃ無くてゲームやつてたらディスコライトみたいに光り始めて落ちたわ
1023:Socket774
20/01/29 02:06:27.53 Tjz0AM0t0.net
>>753
RYZENだとCLDO_VDDG voltageが低いと
VEGAとかドライバーを見失うかもしれない
0.97v以下は結構な確率で症状出る
1024:Socket774 (JP 0H8b-Fcvq [219.127.71.42])
20/01/29 08:52:32 ismPm+a9H.net
メインを5700にして、サブにRX570でケーブル刺さないって使い方でも古井戸って使えますか?
mpc+blueskyで使うから使えるはとは思ってるんだけど。
1025:Socket774 (ワッチョイ a958-to/2 [14.9.9.0])
20/01/29 08:53:25 xI1owLLK0.net
使えるよ
1026:Socket774 (ワッチョイ 9383-0Ybi [157.192.154.89])
20/01/29 10:18:22 nx2Qi66H0.net
>>958
構成教えてください!
1027:Socket774 (ワッチョイ 8b5e-/fp1 [89.187.161.150])
20/01/29 10:19:45 sQVqf4750.net
MSIのブラックアウトは時限式だよ忘れた頃になるから
1028:Socket774
20/01/29 10:34:19.31 u3n+taag0.net
64(Nitro+)→VIIでKP41病発症、戻ってきたら再起動してたとか本当心臓に悪い
ゲーム中に謎のスタッタリングが発生していたのと、HBM2の異常な高クロック
(安定していない上に、上限張り付きどころか超えまくってる)は関係あるのだろうか・・・
ドライバはDDU使用でのクリーンインストール(Adrenalin 2020 20.1.1)
→チップセットドライバ(X370)もクリーンインストール
勿論64の時は何の問題もなかった
まさかファン回転数もあのやたら低回転な定格で使用しろとは言わないよね・・・?
1029:Socket774
20/01/29 10:48:29.26
1030:chOdbRIH0.net
1031:Socket774 (ワッチョイ 89b1-unxX [126.73.30.80])
20/01/29 11:13:25 3JBo0uZw0.net
>>994
VIIの場合は19.5.2~19.6.3入れた場合にも発生するかとか、
シングルモニタかマルチモニタかの情報も欲しい所
1032:Socket774
20/01/29 11:33:49.68 u3n+taag0.net
申し訳ない、情報が足りなさすぎた
>>995
ずっと無効にしてるよ
>>996
シングルモニタ(FHD,144Hz/FreeSync:HDMI接続)、ドライバは20.1.1-20.1.3しか試していない
紫蘇1200W、PCIe8Pinはケーブルを個別に2本用意
Ryzen7 1700Xを定格で使用、
X370+AGESA:PinnaclePIAM4-1.0.0.6
CPU温度は夏でもダイが60℃超えない程度
手動で弄ってるのはF4-320014D-32GVKをXMP(14-14-14-34-48)から
1.35Vのまま14-14-14-30-44(tRFC:308)1T、GDM:ONにしているだけ、温度は最高45℃程度
各種テスト通過→Prime95 Blendも4時間通ってるし、今まで急に再起動やBSODはなかった
KP41が発生するのは毎回、アイドル状態で離席or外出→戻ってきたら再起されてた状態
頻度的には2-3日に1回
1033:Socket774 (スプッッ Sd33-TDY/ [49.98.10.168])
2020/01/2
1034:9(水) 12:24:09 ID:ArBfakKhd.net
1035:Socket774 (オッペケ Src5-TKdG [126.208.196.170])
20/01/29 12:26:29 0ZHeA3//r.net
>>994
>ゲーム中に謎のスタッタリングが発生していたのと、HBM2の異常な高クロック
旧ドライバがコンタミしてる場合の典型例
だからDDUは信用するなとあれほど・・・
1036:Socket774
20/01/29 12:28:03.47 uhkH6tEla.net
>>997
znver1で3200って結構リスキーなイメージあるが
1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 16分 6秒
1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています