19/12/02 14:48:06.07 XbeKmT9z0.net
tRFC2 と tRFC4 は設定しても Ryzen では使用されないパラメータだから
Auto のままとか、適当に数値入れてるだけの人が多い。
983:Socket774
19/12/02 15:04:30.36 tdhaOHeS0.net
>>938
計算機の値を入れたのだけは分かる
3800x4でIF1900回った感じかな?
E-dieは1.4V超えるとエラー増えるよ
だけど1.4Vか1.39Vら辺が安定すると思う
984:Socket774
19/12/02 16:20:24.34 1q4W0p/R0.net
>>947
そういうことですか、了解しました
985:Socket774
19/12/02 21:03:20.94 PmXMDnTed.net
うーむ、やっぱり手動でオールコア4.1か4.2GHzくらいを探った方がいいねかね
水冷だから冷却は余裕あると思う
OCしてる人はどれくらいで常用してるのかな
メモリもどうしてるのか知りたい
SOCとか電圧盛ってるのかな
986:Socket774
19/12/02 21:04:04.26 PmXMDnTed.net
すまん、誤爆した
987:Socket774
19/12/02 21:07:06.41 PmXMDnTed.net
すみませんが
>>960 さんスレ建てお願いします。
988:Socket774
19/12/02 23:33:26.49 WwsjJ2Kwa.net
次スレはもう立ってるぜよ
989:Socket774
19/12/02 23:38:50.70 CkT7MdvG0.net
>>948
過ぎたるは、ってやつですか
1.45Vオーバーとか破損の
990:可能性、耐久性にダメージはあるけれど errは減って安定するものだと思ってました
991:Socket774 (ワッチョイ f111-aoSH)
19/12/03 00:01:15 R2vrdaMq0.net
次スレどれ?
992:Socket774 (ワッチョイ f5b7-dqEd)
19/12/03 00:24:07 h5Ekf1zp0.net
ないよ
俺は規制で立てられない
993:Socket774
19/12/03 00:33:30.33 sjImAQGG0.net
計算機ベンチはフルコア使うみたいで3800Xだとキャッシュ差ある3900X以上みたいに100秒切れないけど、3800Xの常用設定でこのぐらい出てれば十分なのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
994:Socket774
19/12/03 00:47:20.49 ONtl9vne0.net
立てたよ
【AMD】Ryzen メモリースレ 23枚目【AM4】
スレリンク(jisaku板)
テンプレは連投規制に引っかかって埋めきれていない
995:Socket774 (ワッチョイ ce03-UfrM)
19/12/03 02:15:47 ngX2y7KA0.net
たまに見る IF1900で起動した ってのはどういう意味なんですか?
996:Socket774 (ワッチョイ 5e41-QcrL)
19/12/03 02:57:55 VXdCtrcs0.net
そのまんまといえばその通り、Ryzen特有のInfinity Fabricが1900MHzで動作したという意味
Infinity Fabricには個体差があるので動作クロックの報告がされる
基本的にDDR4メモリのクロックと同期しているものであり、メモリOCの際にはメモリとInfinity Fabricどっちかが限界を迎えたクロックで諦めることが多い
大抵はInfinity Fabricが先に限界を迎えてメモリOCの足を引っ張ることになるため、ここの上限が高いと嬉しい
997:Socket774 (ワッチョイ 5594-vcCA)
19/12/03 03:01:54 ONtl9vne0.net
マルチポストとか言われてテンプレ埋められないから誰か埋めてくれ
998:Socket774 (ワッチョイ 5e41-QcrL)
19/12/03 03:08:20 VXdCtrcs0.net
だめだった
999:Socket774
19/12/03 04:10:57.48 h5Ekf1zp0.net
>>958
スレ立て乙
テンプレ貼っといた
マルチポスト云々は多分imgurが規制対象だから引っかからないよう改変しといた
1000:Socket774
19/12/03 06:29:55.30 5Eqk1/1mM.net
足を引っ張るんじゃなくて、そもそも、メモリクロック上げるためのIF半減でしょ。
速度という意味ではそうなのかもしれんが
1001:Socket774 (ワッチョイ 5594-vcCA)
19/12/03 06:49:55 ONtl9vne0.net
>>963
ありがとうたすかる
1002:Socket774
19/12/03 23:28:48.43 MntGb0Z20.net
日尼のサイバーマンデーが今週末あるけど
またバリエリ3600がセールみたいだね
前回買いそびれた人がいれば朗報かな?
1003:Socket774
19/12/03 23:47:42.00 gmHZkK040.net
>>966
32Gが一万だっけ?
いくらか忘れた
1004:Socket774
19/12/04 00:12:14.54 OPikpWi6d.net
バリエリ最強No1
1005:Socket774
19/12/04 00:23:31.81 CAOMrUva0.net
お待たせしましたすごい奴(世界記録)
1006:Socket774
19/12/04 00:35:32.22 ueR6ORx00.net
>>966
マジか
もう1セット買って32GBにしようかな
中身変わったりはしてないよな・・・
>>967
8x2が13000ちょっとだった
1007:Socket774
19/12/04 14:40:30.21 CSdr4Va40.net
どうしても某国のメモリを使いたくない人は別にして
マイクロンE選別より灰C選別の方が良くない?
1008:Socket774
19/12/04 14:53:46.55 /D4m+ugi0.net
選別寒Bが最強だが高いからな
ちょっと前アークでF4-3200C14D-16GFXがセールになってて安かったからつい買ってしまったが、セールとかでなければNEO C付あたりがコスパいいと思うわ
1009:Socket774 (ブーイモ MMb2-5KAX)
19/12/04 15:29:54 A5R579PvM.net
neo 3600C16D 寒B低レイテンシの方買ったけど、最初から3600C14を最初から買えば良かったと後悔
1010:Socket774 (ワッチョイ 69f1-3RYV)
19/12/04 16:01:01 6zFUYP1N0.net
1年半前に比べてひとつ上のランクのメモリが買えるくらい安くなってる
4000MHzの価格で4266MHzが買える
金に余裕あるなら高クロック低レイテンシ品買ってダウンクロックで設定詰める
と低電圧で設定出来る
1011:Socket774
19/12/04 16:03:37.28 hCfnEmwo0.net
F4-3200C14D-16GFX を 34,000 円くらいで買った昨年。
最近追加でもうワンセットかったら 14,000 円くらいだった。
光り物は高いけど GFX は安くて速くていいねw
1012:Socket774
19/12/04 16:05:44.06 pEli4ZDT0.net
>>975
俺もその値段の時に買ったわ
今半額でツライw
1013:Socket774 (スプッッ Sd12-5DfO)
19/12/04 17:11:48 xO0zPeZ+d.net
灰Cはアスロックとは3200超えが一切無理なほどめちゃくちゃに相性悪い一方、鳥公式ではミクロンのエリートで高クロック動作させてたから実際どうなのかはきになる
1014:Socket774 (ワッチョイ 0976-3RYV)
19/12/04 17:17:02 EQ5Bmen/0.net
>>976
その分長い間使えたからいいじゃんまだまだ現役だし
1015:Socket774
19/12/04 17:28:00.61 pEli4ZDT0.net
>>978
まあ、そうなんだけどね
neoが壊れて修理行きになったから
サブとしてしばらくやっかいなりそう
1016:Socket774 (ワッチョイ b6f4-3RYV)
19/12/04 17:59:27 fFxZAFS+0.net
>>977
X470MasterSLIで灰C3600のSniperXで3800IF1900は動作したぞ
負荷試験も全部OKだったが1.44V必要だから3733で1.41Vで動かしてる
>>975
F4-3200C14D-16GFXだとメモリOCは上限どこらへんまで期待できそう?
1017:Socket774 (スプッッ Sd12-5DfO)
19/12/04 18:04:07 xO0zPeZ+d.net
>>980
XMP適用するだけでいけたん?それとも微調整必須?そこが気になる
1018:Socket774
19/12/04 18:59:40.65 hCfnEmwo0.net
>>980
4 枚挿し DDR4-3733 CL16 1.38V でしか詰めてないのでそれ以上は試してすらいないっす!
これ以上電圧盛りたくないからやってないので 1.40V 以上喰わせれば 3800 とか
普通にいっちゃいそうな雰囲気はある
1019:Socket774
19/12/04 19:16:05.02 wggjXfbf0.net
>>941
F4-3200C14Dに限った話じゃないけどメモリモジュールは結構バラツキあるからOCはDDR4-3600止まりだったりDDR4-3866止まりだったり色々
シングルランクでもその程度(300~400MHz)のバラツキはある
なので複数セット買って手作業選別して耐性低いのは売った方が良い、CPUの選別と同じ
1020:Socket774
19/12/04 20:00:20.66 PkwXRAKH0.net
>>981
SniperXはBIOSが正規のP3.50では3600の起動も動作もXMPでいけるがCL20だよ
CL16は計算機のFASTの設定で調整する必要があった
公開されているベータのP3.67でXMPでも起動するけどやはりCL20なので
計算機の3733FAST設定CL16で動いてる
>>982
4枚が1.38Vで動いているのが羨ましいわ3800もいけそうなのはさすがGFXだな
1021:Socket774
19/12/04 20:06:13.73 6zFUYP1N0.net
うちのGTZ 8Gx4は3800MHz CL16 IF1900はBIOS1.36v
(HWInfo1.368~1.372v)Soc1.00v
1022:Socket774
19/12/04 20:41:47.55 fp78mB6A0.net
製品名で語る意味ってスレ的に意味のないことですよ(何セットか購入して選別してるならまだしも)
1023:Socket774
19/12/04 20:44:09.28 xzBz6+5W0.net
Aliexpressで買ったヒートパイプ付きスプレッダーを使ってocct中だけどサイドフローのCPUクーラーの風を拾ってすごく良い
普通のスプレッダーで十分かはわからないけどRipjawsの接触してないやつより安定してる
1024:Socket774 (ワッチョイ f5b7-7ah1)
19/12/04 23:55:44 KqeU0GSO0.net
G.skillってSniperとかTridentでもヒートシンクに問題あるの?
1025:Socket774 (ワッチョイ 0d94-AjMM)
19/12/05 01:04:24 RSb81idM0.net
G.skillってか熱伝導両面テープで貼ってるやつ全般熱伝導シートつけて挟むやつに劣る
1026:Socket774 (ワッチョイ 4576-G1pc)
19/12/05 02:54:49 vyjHhsQc0.net
スレの流れ読まずに質問なんだけど
デュアルランク4枚64GBで3200までつめられる
メモリってないよな?あるの?
1027:Socket774
19/12/05 03:16:29.96 /0pULh8ja.net
>>977
台風だと灰Mだったと思うけどF4-3200C16D-16GTZならA320、B350、X370、B450で普通にXMPで3200動いてる
鳩鉄の灰C3733はうちではXMPで3400超えると不安定気味、コイツは同じCPU、同じマザーでもBIOSのバージョンによって挙動に差が出るね
1028:Socket774 (スプッッ Sd03-EgQB)
19/12/05 03:28:14 +FCcrroUd.net
>>984
CLが奇数のメモリをスペック通り動作させたい場合はGDMをOFF&CR2にする必要がある
1029:Socket774
19/12/05 03:37:39.92 h6WVL/yi0.net
>>990
DR 16GBx4ってこと?
第三世代Ryzenならネイティブ3200で普通に動くが……
レイテンシ低いのが良いのなら分からん
ネイティブを詰めた実例はスレ検索して
1030:Socket774
19/12/05 04:10:13.71 JNPYIw0u0.net
>>990
ワイはタイミング詰めるとか高度なことは分からんし面倒臭いからバリスポの16GB*4を適当にXMP読み込ませて3400@1.28Vで動かしてる
特価で買ったAX370 gaming k7だっけかな
1031:Socket774
19/12/05 04:26:13.78 +FCcrroUd.net
16GB*4でRyzen対応の高クロックメモリが普通に売ってる
まぁDR4枚だとベンチ遅くなるから今から買うなら32GB*2の方が良いけど
1032:Socket774
19/12/05 07:30:32.14 RSb81idM0.net
32GBはまだまだtRCD以降が遅いのが多いんだよな
CL16でもtRCDが20とか22とかだったり
1033:Socket774
19/12/05 08:58:07.47 OHmkRPzt0.net
埋めましょうか
次スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 23枚目【AM4】
スレリンク(jisaku板)
1034:Socket774
19/12/05 08:58:46.36 OHmkRPzt0.net
梅
1035:Socket774
19/12/05 08:59:40.33 OHmkRPzt0.net
うめ
1036:Socket774
19/12/05 09:00:14.94 OHmkRPzt0.net
1000
おわり
1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 14時間 13分 36秒
1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています