AMDの次世代GPUについて語ろう 4世代at JISAKU
AMDの次世代GPUについて語ろう 4世代 - 暇つぶし2ch2:
19/10/14 16:22:49 VSE7A22G0.net
PS5のGPUは「Radeon Pro SSG」のNaviバージョンだね

レイトレーシングは
「レイトレーシングでは、バーチャル・オブジェクトへの光線の作用を完全にシミュレートすることで、
写真のようにリアルに3Dイメージをレンダリングできます。この技術では、大容量のデータセットを生成し、
見る角度が変化するたびに変換を行う必要があります。
このようなデータセットは、追加ジオメトリーによって、大幅にサイズが拡大する可能性があり、
大量の高解像度テクスチャーマップを使用することも考慮に入れる必要があります。」

3:
19/10/14 16:26:10 VSE7A22G0.net
Navi、というかRDNAは元々GCNから持ってたシェーダクラスタ毎にコンピュートとグラフィックスを切り替えて演算が出来るのに加えて
Dual Compute Unit(WGP)を協調動作させる事によって、レイトレーシング処理をしながら
その結果を基にグラフィックス描画を途切れなく継続して同時処理する事が出来るのが強味になりそう

4:
19/10/14 16:33:22 VSE7A22G0.net
【Texture Unit一体型レイトレーシングアクセラレーションユニット】

肝はHitGroupとMiss shaderの同時並行処理
動作はDCU=Dual Compute Unitを介しての下記

DCUはLocal Data Shareを介して協調動作ができる。
1つのCUがTrace Rayを行い、交差判定をする。
その分木において交差判定したAABBと交差しなかったAABBをDCU内のそれぞれのCUに振分ける。

Dual Compute Unit
 Compute Unit 0 HitGroup 交差判定したAABB継続処理
 Compute Unit 1 Miss shader 交差判定しなかったAABB

通常Miss ShaderとHit Groupは同時に処理できない。
Shader table内の特定処理を初めから各CUに割り振っていたら?
Miss Sheaderを他CUに任せ、自CUは継続してHitGroup処理を行っていく同時処理が可能になるのではないか。

5:
19/10/14 19:12:00 doiTI5JP0.net
Radeon Software Getting More Features Come This December
URLリンク(wccftech.com)

AMD Bringing Ray Tracing Support to Navi in December
URLリンク(wccftech.com)


12月のメジャーアップデートに関する噂。
整数スケーリングとレイトレ対応についてのアップデート、だとか。


そして、Arcturusについて。
2020年の早い時期にMI100としてリリースされ、チップ規模はCU128になるらしい。

AMD Arcturus Next-Gen GPU Support Added To HWiNFO, Could Be Featured In Radeon Instinct AI/HPC Lineup As Early As 2020
URLリンク(wccftech.com)

6:Socket774
19/10/15 02:05:40.39 rngdiaMW0.net
>チップ規模はCU128になるらしい
ちょっと盛り過ぎかなw

7:Socket774
19/10/15 02:19:10.46 Ec3abazj0.net
いやLinuxへのパッチからArcturusが最大128CUなのはほぼ確実

8:
19/10/15 03:32:58 RBZRJ6mf0.net
Radeon Pro VEGA II duoみたいにデュアルとか

9:
19/10/15 12:53:32 cVAkxh0Q0.net
7nm世代とは言っていない

10:
19/10/15 20:27:48 zrBy2Qyk0.net
まあデスクトップに降りてくるころにはメモリもCUも削られていつもの感じになってるやろ

11:
19/10/15 21:02:06 Ec3abazj0.net
Arcturusに3Dエンジンや出力機能はない
ドライバも出力機能はなくともVCNは使えるように開発されてる

12:Socket774
19/10/16 03:11:36.28 OWP/0+Zk0.net
128CUなんて普通だろ
本来7nmは28nm比で最大6倍の回路を積めるノード
Nvidiaだって28nmで3072sp、12nmで5120sp、7nmでは10000spに迫るはず
むしろAMDが28nm、14nm、7nmとずっと64CUで4096spを続けたことが異常
CPUでも性能向上のためには並列度アップが欠かせなくなった時代に
初めから並列命で性能と電力効率の進化を続けてきたGPUが
4年ものあいだクロックアップだけで性能を稼いで戦ってきた
ある意味ネットバースト以上に狂ってる

13:Socket774
19/10/16 08:25:23.58 h69VXuno0.net
vega20は実質シュリンクに近いから仕方ないとして14nmはpolaris36CU→vega64CUだったからね…

14:
19/10/16 12:00:36 kRFES1KEa.net
>>12
7nmで500mm2以上のダイは歩留まりやコスト的に効率がクソ悪いから多分作らないだろう

15:
19/10/16 18:05:09 SB0XAIzC0.net
そういうビッグダイは、そもそもコスパ重視のセグメントには投入されない。
nV同様に、CU64のNaviは普通に800ドルオーバーで出すだけだよ。

>>12
時期的にAMDが一番苦しかったから、そこは仕方が無い。
ペーパーマスターも、「2011年と比べて2017年には開発能力がかなり細ってしまった」って言ってるぐらいだし。

16:Socket774
19/10/20 11:13:29.76 y19o0uT6r.net
>>12
むしろAMDはSP数を減らすことでワットパフォーマンスの改善をしてきたんだろ?
並列度云々と言いながら結局は1コアあたりの性能に回帰する
CPUもGPUもその流れは変わらんという事だな

17:Socket774
19/10/20 11:52:54.48 hNgNiJE3a.net
並列化はシングルの性能が伸びなくなったときの妥協だから

18:Socket774 (ブーイモ MM5b-0+Ie)
19/10/21 19:17:45 ughSyazOM.net
とかいう言い訳で何年4コアのまま続いてたことか。
まだCPUスレならそれも分かるけどGPUスレで言う内容じゃないよ。

GPUが扱う問題には十分な並列性があるから
電力性能的には低クロック多コア化が最適解であって
逆はありえん

19:Socket774
19/10/22 11:20:00.78 6R5K8Yx0r.net
買えもしない奴が12nmの5120spガーとか吠えてるのは何か微笑ましいな
買えない5120spなんかより買える4096spの方か尊い
AMDはそれをわかっててあえて増やさなかったのかもね

20:Socket774
19/10/22 12:18:33.23 Ic3IxZunp.net
それよりもNvidiaに5Gの覇権握られてAMD入る余地消えたし
GCCもLLVMもAMDのメンテ糞でzen2最適化パッチ追加できずじまいで悲惨だし
ROCmは失敗したまま放置状態だし酷いよね

21:Socket774
19/10/22 18:07:03.90 QgZPL302a.net
Nvidiaに5Gの覇権ってw
ゲフォに5Gのチップでも載せるのか?

22:Socket774
19/10/22 18:29:26.93 6d2ue9MAr.net
>>21
NVIDIA、5G対応のエッジ向けサーバー製品群「EGX」
~日本ではNTT東日本、KDDI、ソフトバンクが導入
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このニュースのことだと思う。

23:Socket774
19/10/22 18:57:38.34 WUT33r6Z0.net
エッジじゃん
覇権もクソもこんな周辺機器程度のもの、それ以前からその方面じゃ単独首位だったからなんの不思議もない
安売り合戦の上と下両方押さえたところは評価するが、問題はこっからだな

24:Socket774
19/10/22 18:58:33.74 A3y30S880.net
TSMCのN7+の量産化開始ってどこのチップなんだろう?Kirin 990 5G?

25:Socket774
19/10/23 09:08:26.30 DaGvTEfU0.net
AMDのRDNAアーキテクチャの「Navi GPU」を読み解く - Hot Chips 31
URLリンク(news.mynavi.jp)

26:Socket774
19/10/23 09:24:53.75 uyHTPFoNF.net
その記事のライターは以前の意味を知らないらしいw

27:Socket774
19/10/23 14:09:15.93 9TEkbBjra.net
なんか間違ってるか?

28:Socket774
19/10/23 14:14:14.24 mxITUwjur.net
なるほどね
以前はそれ自体も含むので、正しくはGCNより前のアーキテクチャと表記しなくちゃいけないね。

29:Socket774
19/10/23 14:20:14.64 Exxsu5pEM.net
Andoさんの名前を知らないとはモグリだな...と思ったら
CPUスレじゃなくてGPUスレか
まあGPU本も出してるが

30:Socket774
19/10/23 14:56:07.99 G72ufUo40.net
これだけ書いてNavi関係ない細かい日本語突っ付かれてちゃ堪らんなw

31:Socket774
19/10/23 15:23:28.68 vLgHOzzp0.net
むかーし自分で書いてて他にどう書けばいいんだ?と調べたら
以前・以後に関してはそれを含まない意味でも使えるそうだ
URLリンク(kotobank.jp)以前-432675

32:Socket774
19/10/23 15:24:29.95 Tqk8FAjDM.net
なんだ間違ってないじゃないか

33:Socket774
19/10/23 19:59:47.33 tIY2KURE0.net
以前とか以後とか、つまんねー事でしか記事に対して突っ込み入れられないのか
正直記事の内容は、散々スレで議論された事
今もっぱら関心があるのはRDNAアーキテクチャのDual Compute Unit(WGP)の協調動作が何に対して意味があるのか
当然レイトレーシングのレイ探索とシェーダ処理の同時実行だろうけど、そこを記事にして欲しかった

34:Socket774
19/10/24 09:55:49.93 w4e6zM9Z0.net
CPUが本職だからそういう細かい動作は理解できてないと思う
ぶっちゃけレンダリングパイプラインがどうとかって話は
4gamerの西川氏のほうか深く理解してると思う

35:Socket774
19/10/24 10:25:38.49 O/JUKNKR0.net
西川善司は逆にそっちが本職だもんね
いや、大画面テレビか…

36:Socket774
19/10/24 12:09:43.48 rBXrECVN0.net
PS5にはAMDのGPUが載るんでしょう?
現行のAMD GPUってレイトレーシングに
対応してるのある?

37:Socket774
19/10/24 13:20:55.14 6WAaReJUH.net
>>36
ないので独自に対応させるらしい
なので定義はHW実装でも実質はSWなんじゃないかなと

38:Socket774
19/10/24 14:29:57.67 n/a06Xnn0.net
レイトレ自体は20年前のビデオカードでも使えるよ

39:Socket774
19/10/24 17:11:17.94 73RPOfos0.net
ハードウェアアクセラレートさせるって言ってるよね。RDNA2ベースじゃないの?

40:Socket774
19/10/24 18:02:26.81 NCO3l1ur0.net
Future AMD GPU Architecture to Implement BFloat16 Hardware
URLリンク(www.techpowerup.com)
AMDはBFloat16をサポートする予定らしい。
ゲームには大して影響はないけど、AI向けには恩恵がある機能、だそうで。
そういえば、Vegaが出てすぐの頃に「NaviではAI向け固定機能としてTensorコアを実装する」とか言われていたが
その辺はNaviではなくArcturusの系譜に行ってるってことだろうか?

41:Socket774
19/10/25 12:48:44.49 GUPsD7Xzr.net
>>40
なぜTensorコアを積む必要がある?
積和演算がしたいのならTensorコアでなくてもGPUで出来る
謎のメーカーはゲーム実行中の非同期演算が出来ないからTensorコアを載せただけだし
RadeonがTensorコア載せたとしても謎のメーカー謹製のアプリケーションは動かないぞ
AIで効率よく積和演算するために命令増やすのが精々
積和演算以外のAIアクセラレータなら・・・ やっぱニートコアとか無いわー

42:Socket774
19/10/27 20:24:36.99 uKtNVmWo0.net
鈴木裕がバーチャファイター3を出した直後のインタビューで、ポリゴンの時代はあと10年、その次にシェーダーで10年、その後はリアルタイムレイトレと言ってたなあ
あと秒間120フレームは意味がないとも言ってた
当たったことも外れたこともあるけどテクノロジーの流れを踏まえていたね
インタビューでは自身の予想が外れてもいいように比重はともかく全部の準備はしておくと言ってたよ

43:Socket774
19/11/02 00:32:10.68 8zriBjS70.net
AMD ‘Big’ Navi GPU Passes RRA Certification ? Powerful New High-End Radeon Flagship?
URLリンク(wccftech.com)
ハイエンドNaviについて。
韓国のRRA認定(日本で言う技適のようなもの)から、新たなNaviの情報が見つかったらしい。
これに載って半年から1年で製品が出てくるとするなら、早ければ来年のGWにはハイエンドNaviが出てくるかも。

44:Socket774
19/11/02 06:12:41.89 idR9zQdV0.net
全然後ろ3桁の数字の意味に説得力がないな

45:Socket774
19/11/02 08:40:33.68 3PV0eg8yp.net
>>43
それが出るということはコアの大型化とMCM構成のどちらにも失敗した駄作が出るということだが喜んでていいのか?

46:Socket774
19/11/02 09:23:03.39 ttVgTO7j0.net
韓国のはPS5のチップじゃないかってどっかで読んだ

47:Socket774
19/11/02 13:41:00.44 wznLZ/No0.net
pitcairnに対するtahitiやhawaiiみたいなもんでしょ

48:Socket774 (アウアウエー Sac2-8/k1)
19/11/05 09:35:45 /Q9cwLQha.net
samsungがCPU開発を終了するらしい
ARM向けRadeonはどうなるんだろうか…

49:Socket774 (ワッチョイ 4a61-qV4/)
19/11/05 09:47:30 Fo5C+yns0.net
差別化の一つなんだから問題ないと思われる

50:Socket774
19/11/05 21:37:17.03 WrcH7i0v0.net
NVIDIA Partners Order Fresh GeForce RTX 2070 Chips as they Expect RX 5700 XT Inventories to Slump
URLリンク(www.techpowerup.com)
2070復活について。
どうも、5700XTは旺盛な需要とは裏腹に、供給が足りてないらしい。
なので、nVidiaとしては2070を復活させて5700XTに行くはずだった部分を取りに行こう
販売側は、5700XTが足りないから2070で代替したい、って話だそうだ。

51:Socket774
19/11/05 22:33:49.23 hjW3AToYa.net
単に12nmの歩留まりが悪いから出せるものは全部出すというだけでしょ
450mm2(TU106)のダイを以前は2060と2070の2種類で出してたけど、今は2060sだけで出してるからね
2070なんて復活させないで2060sを売りまくればいいだけだけど、性能が足りなから5700XTの代替はできないということ
結果、一度終了した2070を復活させるけど、それは2060sや2070sの需要を潰すことにつながる諸刃の剣になりそう
まあ、5700XTの需要が大きくて供給が追いついてないということは、Navi自体の需要も大きいということだろう

52:Socket774
19/11/05 23:42:47.43 xihLTkVL0.net
ZEN2売らないとRDNAは儲けが少ないからね

53:Socket774
19/11/06 07:52:23.34 6CpV8MRg0.net
ユーザーからみると初物価格の残る2600Sより、特価品が出回りそうな2700のほうが嬉しい。
ワッパも実用上では誤差範囲だと思うし

54:Socket774
19/11/06 17:16:53.36 +x3pG2ZY0.net
革ジャンどたばたしてるなw
今はEPYCのシェアとるの優先するはずなのに
Ryzen9(12コア)すら供給不足気味だっての

55:Socket774
19/11/08 19:31:21.02 tp//3flv0.net
GLOBALFOUNDRIES and SiFive to Deliver Next Level of High Bandwidth Memory on 12LP
URLリンク(www.techpowerup.com)
GFがSiFiveと12LPでHBM関係の提携。
AI向けって単語が出てきているので、もしかするとArcturusにもチップレットデザインがもたらされ、IOダイに使われる技術、と見るべきか?

56:Socket774
19/11/08 19:40:54.39 vMnCGyHA0.net
SiFiveは設計サービスのために各種IPを揃える方針で、GFで使えるHBM2のIPが新たに加わったというニュースでしょ既にHBM2を使っているAMDには関係ない話

57:Socket774
19/11/08 20:49:20.37 d8u7bMoya.net
GFではIOチップを作るだけで、主要チップやパッケージ技術は全部TSMCで賄うでしょ

58:Socket774
19/11/09 14:35:44.42 /cpVGbkGa.net
12LPってFFじゃないだろ確か

59:Socket774
19/11/09 14:45:32.06 fVuRAZuT0.net
FFじゃねぇ3Dだ、ボケてた
全域2.5Dインターポーザには高いしかと言ってIO独立2.5Dってのはちょっとな
3Dが使えりゃ良いがそれやるならTSMCの方がいい

60:Socket774
19/11/10 20:03:53.86 ywWp/Csd0.net
AMD Navi 23 ‘NVIDIA Killer’ GPU With Hardware Ray Tracing Rumored to Launch Next Year
URLリンク(wccftech.com)
ハイエンドNaviについて。
来年に出るであろうハイエンドNaviだが、内部的にnVidiaキラーと呼ばれているのはNavi23で、他にもNavi22とNavi21が存在する様子。
これが正しい場合、Geforceの70~80~80Tiに対してのラインナップを揃えてくることになるね。
対するnVidiaは2080TiSUPERを用意して待っていそうな。
NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti SUPER Rumored To Launch In Early 2020 As Next-Gen Ampere GPUs Delayed
URLリンク(wccftech.com)
Ampereに遅れが出たために、2080TiSを2020Q1にリリースする?

61:Socket774
19/11/10 22:38:55.80 +6x9NaKAa.net
2080ti superとかほぼTitanだろ

62:Socket774
19/11/10 22:54:52.74 oifehG9M0.net
NvidiaキラーっていうからにはHBM載せるの?

63:Socket774
19/11/10 22:57:33.12 JKTap/AfM.net
nvidiaキラーは性能が凄いってことではなくコスパが良いってことだろ

64:Socket774
19/11/10 23:41:07.84 ywWp/Csd0.net
AMDの内部的な呼称がnVidiaキラーって噂なので、どこら辺がキラーなのかは不明ではあるがw
ただ、キラーを自称するぐらいには性能が良いってことは信じたいね。
個人的には
Arcturus(NCU+):CU128/120、4スタックHBM2E、Titan対抗
Navi23:CU80、4スタックHBM2E、3080Ti対抗
Navi22:CU64、2スタックHBM2E、3080対抗
Navi21:CU56、2スタックHBM2E、3070対抗
ぐらいは望みたいところだな。
Arcturusもなんだかんだ言って、VII的な位置づけで出てくる気はするよ。

65:Socket774
19/11/11 00:09:29.88 jorgjwOJ0.net
GA100は6スタックのHBM2Eらいいけどね

66:Socket774
19/11/11 00:19:37.05 51MUj6yHp.net
4スタックじゃぼろ負けだろ
Nvidiaは6スタックがミドルで最大8使うし

67:Socket774 (アウアウカー Sa8f-DaD1)
19/11/11 04:47:19 kmoisFsTa.net
800mm2でも長方形のダイにして6スタックがギリギリ、8スタックは物理的に不可能だけどどうするんだろうね
仮に8スタックで作れたとしても、とても量産できるダイサイズやコストじゃないだろうな

予想価格は3080 6スタック 30万円、3080Ti 8スタック100万円とかになるけど、誰が買うんだ

68:Socket774
19/11/11 07:17:34.76 jorgjwOJ0.net
GA100(volta next)は多分200万以上するんでない

69:Socket774
19/11/11 10:48:25.98 wJcgLkjk0.net
HBMを搭載する上で現状の2.5D実装は7nm以降では厳しいな
拡大ができん
やっぱHBMの最下にコントローラ引っ付けてサブストレートに貼り付けるのが安いんじゃね

70:Socket774
19/11/11 20:54:00.43 51MUj6yHp.net
ひょっとしてAMDって何も凄くないのでは?
Tiger Lake内蔵GPU「Xe」の性能はIrisの2倍に? eスポーツ普及促すインテル
URLリンク(news.mynavi.jp)

71:Socket774
19/11/11 21:05:32.63 5nzwhsi20.net
内蔵Vegaろくすっぽアップデートしないまま使い続ける予定だしなAMD…

72:Socket774
19/11/11 21:13:58.89 8UqKc5U6r.net
>>70
Intelの場合、メモリの性能に頼ったGPUの性能をGPUそのものの性能と偽って発表してるから眉唾なんだよな。
AMDが同じくメモリの性能上げてきたら差が縮まらないんだもん。

73:Socket774
19/11/11 21:21:32.05 GkPrhJ0P0.net
>>70
それを2年ぐらい前に出してれば凄かった

74:Socket774
19/11/11 21:24:31.93 .net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Core i7-1065G7
LPDDR4-3733
Ryzen 7 3700U
DDR4-2400
Core i7-1065G7のGPU性能は、DDR4-2933を使ったRyzen 5 2400Gと同等以下だったりする
メモリ性能を1.5倍して一割増なので順当と言えば順当
問題はLPDDR4-3733はメモリ容量の拡張が不可能なところ
基盤直付けがほぼ確定

75:Socket774
19/11/11 22:24:59.65 rHfMAiQH0.net
>>64でハイエンドNaviを予想してみたけど、よく考えればNavi22とNavi21の差がなさ過ぎだな、と反省。
なので、予想をやり直させて貰うと、
Navi23=Arcturus転用:NCU改、CU128、4スタックHBM2E、3080Ti対抗、999ドル
Navi22:RDNA2、CU80、2スタックHBM2E、3080対抗、699ドル
Navi21:RDNA2、CU64、256bit/384bitGDDR6、3070対抗、499ドル
PS5にNavi22、次期X箱にNavi21がそれぞれGPU部に使われるって予想。
あとnVidiaはサムスンがフッ化水素の輸出管理に引っかかり、GA100とGA102は2021年にずれ込むか、実質キャンセルして2021年にGA200・GA202とすると思う。
GA104はTSMCだったら来年の後半、サムスンなら事実上のキャンセル、GA106はおそらくTSMCなので、問題なく2020年にでてくるはず。
nVidiaキラーって、「対抗モデルが出てこない」ってAMDが予測してる、というぐらい強気な単語なんだよね。
>>70
GPUに関しては、AMDがすごいのではなく、intelがダメすぎなだけだよ。
Xeでやっと人並みになるかどうかで、順当に人並みになりそうってだけ。

76:Socket774
19/11/11 22:30:46.35 jorgjwOJ0.net
妄想野郎Aチーム

77:Socket774
19/11/11 22:51:50.40 +usBIHzFa.net
Iris proってeRAM付きのベンチ番長で$500以上なんだけど、それとAPUを比べて勝ち負けやっても仕方ないだろう

78:Socket774
19/11/11 22:58:19.40 jorgjwOJ0.net
>>75
GA100についてはTSMCっていう噂もさるね。大ダイなうえにPerlmutterに間に合わせないとだめだからか?

79:Socket774
19/11/11 22:58:50.50 +usBIHzFa.net
実際にはこんなところだろうな
Navi23=500mm2、4096sp、ROP128、HBM2E 2スタック 16GB (>2080Ti)
Navi22=350mm2、3200sp、ROP96、GDDR6 384bit 12GB (>2080s)

80:Socket774
19/11/12 00:17:35.04 INsOvDJ6p.net
3080tiは2080ti比で50%は性能上がるのに
ROP128程度のゴミ出して何をしたいのか謎

81:Socket774
19/11/12 00:22:12.89 ElizSbDh0.net
>>78
サムスンの7nmEUVプロセスを使うってのは韓国nVidiaの広報が何かのイベントで発言してたし、現状のフッ化水素の輸出管理適正化の推移を見る限り
サムスンを使うこと前提で設計してたGPU(おそらくGA100とGA102)は、作れなくなってる可能性は極めて大きいし
急ぎTSMCに変えるにしても、Perlmuteter分ぐらいしか出せないと思う。
>>79
そのSP数なら、ROP数はその半分だよ。

82:Socket774
19/11/12 12:42:38.63 Kz+BI5r90.net
>>77
eDRAMな
パッケージパワー考えてないクソだからなアレ

83:Socket774
19/11/12 12:52:02.66 vF79dbZfa.net
3080Tiは800mm2で30万円だからな、相手にする気はないだろ
Navi23(5900TX) 10万円を2枚使って追い抜くつもりだろうな
そのためにDX12でマルチGPU対応のゲームを出してきそう
もちろん3080Ti 2枚のほうが高性能だろうけど、そのために60万円出せる奴は殆どいないだろ

84:Socket774
19/11/12 21:57:19.27 R7TKZeZ80.net
AMDのソフトウェアに関する話題二つ。
Shadow of the Tomb Raider Adds AMD FidelityFX Support Through a Patch
URLリンク(www.techpowerup.com)
Shadow of the Tomb Raiderが、FidelityFXに対応してパッチを出す模様。
これによって、nVidiaがDLSSで狙ってた通りのことが、Radeonでも起きることになる。
AMD Also Working to Bring Integer Scaling to Its Driver Suite
URLリンク(www.techpowerup.com)
12月に来るであろう、ドライバの大型アップデートで整数スケーリングがサポートされることが濃厚、だそう。

85:Socket774
19/11/14 17:28:13.18 lFkcTUGc0.net
ハイエンドNaviといってもPS5のAPUへの流用も考えなければいけないことを考えると、過大な期待は、、、、、、
 ただコスパは期待してもいいと思う。ただNvidiaは劣勢となるとなりふり構わず、競合商品出してくるからなあ

86:Socket774
19/11/14 17:50:26.77 s6Qqz0DM0.net
PS5にハイエンドnavi(所謂500~600mm2クラス)積む訳ないでしょ
アッパーミドル(400~500mm2)すら無理

87:Socket774
19/11/18 00:55:27.19 FxzAijZo0.net
PS5については、現物が出るまでどうとも言えないとしか。
ただヒントとして出てきた記事などから見ると、GPU性能は4K120Hzぐらいは必要かなって思う。
理由は8KとVR。
8Kはアップスケーリングで5Kをスムーズに描写できればいいけれど、それでも4Kの倍。
VRも90Hz以上のリフレッシュレートが必要になる。
ソフトウェア側での最適化込みでも、Navi10クラスではしんどいだろう。
まぁ、PS5は出るとしてもPS4Proのポジションとして499ドルで出るだろうし、PSNの収益もあるからコスト面は何とかなりそうな気はするが。
仮にPS5をPCとして出すなら、ディスプレイ・マウス・キーボード・OSのみで1500ドル級だろうね。
PS5の場合は長期大口だから、短期小口のPC向けとは調達価格は違ってくるし。

88:Socket774
19/11/18 00:56:51.87 FxzAijZo0.net
>>87訂正
× >仮にPS5をPCとして出すなら、ディスプレイ・マウス・キーボード・OSのみで1500ドル級だろうね。
○ >仮にPS5をPCとして出すなら、ディスプレイ・マウス・キーボードなし、ソフトはOSのみで1500ドル級だろうね。

89:Socket774
19/11/18 03:51:39.97 GZegiJ8A0.net
プレイステーションの価格帯で4K120Hzクラスは厳しい…
8K対応も当分はホーム画面のみか単に出力規格を満たすって程度かな

90:Socket774
19/11/18 08:32:10.94 .net
RadeonRX460やGeForceGT1060からDisplayport1.4で8K対応
PS4はGDDRをメインメモリとVRAMで共有してるからPS5も踏襲するとして
PS4のGDDRは176GB/sだからDDR4-2933の7.5倍だぞ
PS4レベルのメインメモリでも、APUのボトルネックのメモリ速度を改善するのを忘れてはいけない

91:Socket774
19/11/18 09:04:11.42 skdIjTwW0.net
8K対応の意味はHDMI2.1と8K動画のハードデコードなのでは?

92:Socket774
19/11/18 20:27:08.10 FxzAijZo0.net
PS5で8Kって言っても、マークサニー氏が対応を明言してる。
が、現時点で8Kが普及する前段階ですらないのも事実で、PS5で8Kはスキップしても罰は当たらないとも思うよ。
で、RDNA2のGPUに関して。
AMD To Introduce 2nd Generation rDNA Based Navi GPU Powered Radeon RX Lineup at CES 2020 With Ray Tracing & More
URLリンク(wccftech.com)
CES2020(1月7~10日)で第二世代RDNAのRadeonがお披露目されるそうな。
ここでお披露目される第二世代RDNAのGPUは
・7nm+で作られ
・レイトレーシングに対応
・GDDR6とHBMのグラフィックカードの組み合わせ
・電力効率の更なる上昇
だそう。
>>75のNavi22とNavi21の予想が当たった、だったりしてなw

93:Socket774
19/11/18 20:52:50.42 skdIjTwW0.net
それより先にZen3ちゃうか

94:Socket774
19/11/19 03:37:00.82 1yFXc9jN0.net
PS4のCPUがアクセス可能なのは30GB/sよ
GPUみたいにフル帯域使える訳じゃない

95:Socket774
19/11/19 08:38:46.89 .net
>>94
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
30GB/sはX-box oneにブロック図が有るからこちらを参考にしよう
見ての通りCPUのキャッシュまでの速度で、GPUはそのまんまGDDRやeDRAMの速度で動くよ
APUとCPUとGPUの違いを理解してるかい?
CPUのコア30GB/sはAPUのDDR3-1866の動作だから普通な件
GPUコアの話ではないのか?

96:Socket774
19/11/22 15:32:50.20 pAILExkJ0.net
次世代GPUは論理性能上がらないから
元々GPUシステムが単調並列なものだったけど、所詮ムーアで性能強化PRうまくできてただけ
2010年代のLSI業界はただそれだけで、ムーアで伸ばせた時代だった
けど現在微細化停滞×コスト高騰×PCI規格の限界で物理的に伸びしろが限られた
レイトとうじょうだとかもこれが理由
今後大規模なパワーアップ見込めないまま、省エネ性の追求以外できる事なくなるんだろう
どちらかといえば、LAKEFILEDのような省エネ路線だろな

97:Socket774
19/11/22 16:00:42.99 5XiFiC1xa.net
1nmくらいまでは順調にプロセスのシュリンクは続いていくだろう
ただ、トランジスタのコストも比例して上がるから、結局コストパフォーマンスはほぼ一定になってしまう
性能2倍だけど値段も2倍じゃ、需要は先細りは仕方ない
RX480/580/590(240mm2)→RX5700XT(250mm2)が正にそれで、ユーザーが買い替えたかというとそうじゃない
じゃあ、似たようなコスパの5500/5500XT(160mm2)に行くかというとそれも多分違うだろうな
polarisユーザーが求めていたのはRX5700の性能で2万円だったけど、それは不可能だし、今後も不可能だろうな
それはラデだけじゃなくゲフォにも言えることだから、もう自作というかPC市場自体が縮小していくだろう

98:Socket774
19/11/22 18:25:18.56 jhUT7f2Q0.net
>>97
APUで十分な時代来そう
SSDも16TB出てくるだろうし

99:Socket774
19/11/22 19:37:25.63 5XiFiC1xa.net
まあ、来年になればゲームはPS5で十分になるだろうし、ゲーミングPC自体の需要が激減しそう
PS5以上の性能だと4k 120Hzや8kになるけど、そんなゲーム性能のGPUは10万円は余裕で超えるし需要なんてほぼゼロに等しい
そうなったらdGPUを買う意味もなくなるから、APUでいいやになる

100:Socket774
19/11/22 21:14:52.63 OFxpCFY60.net
お花畑だねぇ

101:Socket774
19/11/22 21:19:59.04 qZrLWEn40.net
性能目的じゃなくても結局キーボード排斥はPS5でも続くからPCを選ぶ人は消えないというね

102:Socket774
19/11/22 21:32:51.10 QkhWt/QPa.net
劣化PCであるコンシューマの話を持ち込むあたりお里が知れる

103:Socket774
19/11/23 03:11:33.18 /b5rPuw/0.net
>>99
PS4出る時も同じ事言ってた人沢山居たよね

104:Socket774 (アウアウカー Sa55-9Hfq)
19/11/23 05:20:07 kQ0hReRZa.net
まさかDX11がまだ続いてるとは思わなかったからなあ
DX12やVulkanが一気に普及すると思ったらNvidiaがGameWorksでDX11に固執し続けるとは予想できなかった

PS5以降は流石にDX11はもう終わりだと思うけどね、そこまでNvidiaはクソじゃないよね

105:Socket774
19/11/23 05:24:31.92 kQ0hReRZa.net
もちろんMMOとかフリーの軽量なゲームはDX9や11でも構わないけど、CSとのマルチやクソ重いAAAや最新を謳うゲームでDX12非対応はないだろう

106:Socket774 (ワッチョイ 9974-ktpt)
19/11/24 07:01:43 ib4vwdTw0.net
>>99
アプコンじゃない4K120フレームは無理だと思うぞ

107:Socket774
19/11/24 23:32:38.37 NGv4WvEG0.net
>>99
PS5がどの程度の性能になるのかはともかく、ゲーミングPCの需要自体は間違いなく落ちる気はするね。
PS4での最大のネックであった、ロードの長さが克服されて、画質もRISで差が縮まるのは確実だし。
>>96
>>97
それと、3年後でのPC側のスペック向上はPS4以前に比べて落ちると言うことは
PS5が高めのスペックで出てきた場合、今までよりも性能的な競争力が長時間維持されるってことでもある。
例えば、来年末に2080Ti並で出てきたと仮定すると、4060が300ドルか5050が150ドルまでは戦える計算になる。
↑は今までの経験則から、2080Ti≒3070≒4060≒5050ぐらいと推測できるため。
つまり、ソニーとしてもゲーミングPC相手に戦いやすくなる。

108:Socket774 (ワッチョイ fb73-iHas)
19/11/25 03:04:21 O90BoDz60.net
ちょっと仮定が過ぎるかな…
7nm+でもダイサイズ的にnavi10+レイトレコア程度が精々でしょ
それでもpitcarnより大きくなるし
しかも低クロック動作だろうから2080にすら届かないのが妥当かな

109:Socket774
19/11/25 13:23:54.48 wes9vu55M.net
1080ぐらいって噂じゃなかったっけ

110:Socket774
19/11/25 22:05:02.37 rXisIc400.net
2080Tiとかどんだけ夢見てんの

111:Socket774
19/11/25 23:35:16.77 G5T6PB8l0.net
>>108
レイトレは、「NV方式よりも、ずっと小さく簡単なものになる」って特許から判明してるし
現状で「初代RDNAはレイトレ非対応」ってAMDから言われている以上は、RDNA2となるNavi20系でミドルクラスが用意されてなければ
PS5に使われるGPU部はハイエンドクラスのモノになるが、Navi20でミドル級にもRDNA2がもたらされるって話は無いのでPS5がRDAN2採用ならハイエンドクラスになるでしょ。
あと、コスト面はよく言われるけれど、逆さや込みで原価800ドルくらいまではいけると思う。
本体価格499ドルにPSNを60ドル/年を3年分の180ドルで680ドル、そこに逆さや分が120ドル 。
PS5は、高速なPS4Proって位置づけで出すことで、高い価格を正当化する。
たとえ強力なGPUを載せなくても、SSDによる恩恵でロードが劇的に早くなるだけでも
ゲーミングPCの存在意義が相当に消し飛びそうだが。

112:Socket774
19/11/25 23:40:19.14 OXvZSPE80.net
あんまサービスで元取ればええねんって逆鞘してハード豪華にしすぎると
また処理部分毟られてどっかのならず者国家に使われたりして

113:Socket774 (アウアウカー Sa55-9Hfq)
19/11/26 00:37:04 hT0DT2QHa.net
PS5には規模に応じたレイトレの機構を組み込むでしょ
RDNA2そのものじゃなくレイトレ部分だけをRDNA1に組み込んだものだろうな

114:Socket774
19/11/26 04:41:29.48 tK820ef+d.net
1と2の違いってテクスチャユニットにレイトレユニット組み込んであるかないかの違いだけだよ?

115:Socket774
19/11/26 05:19:00.81 s54Ir9vta.net
細かい改良位するだろ
レイトレ以外全く同じということはない

116:Socket774
19/11/26 05:27:27.78 rEoPwhtjd.net
RDNA2はwaveの対応フォーマットが違う

117:Socket774
19/11/26 08:45:03.55 kTdh4yk80.net
HDMI2.1は乗る。DP2.0は多分乗らない。TYPE-Cは乗るかもしれない。

118:Socket774 (ブーイモ MMdd-S4rt)
19/11/26 10:41:08 GBCG0jqnM.net
>>111
それソニーがPS4で使ってたパテントでしょ

119:Socket774 (アウアウウー Sa9d-495B)
19/11/26 10:48:29 UuxRcHAva.net
それがPS5のレイトレですとか言われてもどんな顔していいのか分からんからな

120:Socket774
19/11/26 20:48:44.63 wujoGTUz0.net
ご自慢のSSDに悲しいオチ付いてるようだけど。

121:Socket774 (ワッチョイ 7111-QS5Z)
19/11/27 00:21:06 z2veVUA+0.net
>>112
どこまで逆さやするのかなんて分からないが、ソニーはPS5を最初はニッチ上等で出すつもりだそうだから、思ってるよりも無茶してきそうだが。

ソニー、PlayStation 5はハードコアプレイヤーのためのニッチな製品であると語る
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)

>>118
ソニーとの関連は不明だが、特許自体はAMD出願だよ。

122:Socket774
19/11/27 07:08:32.71 exhcSfHo0.net
あ、これか
URLリンク(www.freepatentsonline.com)

123:Socket774 (ブーイモ MM33-S4rt)
19/11/27 09:51:42 o+PhcSX1M.net
ハイブリッド型でどこまで性能が出るかですね

124:Socket774
19/11/27 12:02:38.42 UYkXQ8B4a.net
型もヘッタクレもハイブリッドじゃないRT実装は現状存在して無い件

125:Socket774
19/11/28 08:36:47.01 +pZyoLBvp.net
Rajaはやっと邪魔者排除してGPUの小皇帝になれそうだね
URLリンク(semiaccurate.com)

126:Socket774
19/12/04 17:21:41.95 Efau/kFB0.net
Intel Xe Rumors: Development reportedly stagnating and efficiency worse than its competitors
URLリンク(www.guru3d.com)
やっぱりラジャは駄目か

127:Socket774
19/12/04 19:34:30.83 /66mcseNd.net
ラジャはGPUをCPUに近づける構想の元、GCNを開発した。
そんな構想を今も引きずってるみたいでGPUをCPUと間違えてんじゃないのかね。そりゃ効率悪いのは当然だろと。

128:Socket774
19/12/04 20:50:39.96 2Fji+2500.net
ラジャはGCNの開発には携わってないよ。
AMDに戻ってから、GCNの改良は続けていたが。
>>126
最初のdGPUとしては、まぁそんなモンじゃないの?
今のところは脅威たり得なさそうでも、開発を続けているウチにいずれ追いついてくる可能性はあるのだから。

129:Socket774
19/12/04 21:12:17.63 vHBxrJ5w0.net
Larrabeeを思い出すな

130:Socket774
19/12/04 22:13:51.81 HUsWgHR/M.net
2021年のAuroraに間に合ってそれなりの性能が出ないと
Intel 困るんじゃないのかな。
まあ 2020年末にホントにできれば間に合うか。

131:Socket774
19/12/04 22:32:25.02 Qmq4fd8Cp.net
>>130
ドライバーは間に合わないでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch