【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part257at JISAKU
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part257 - 暇つぶし2ch1000:Socket774
19/10/19 21:58:12.54 JekwnXdn0.net
記事とかはその時の情報で書くものだし、Wikiはソースちゃんと示すなら編集を承認してくれるだろう
結局、CPUでも~50mV程度の効果なのにチップレット(もしも14nmだとして)でやってもファンレスになるかは怪しいな
夢見すぎ

1001:Socket774
19/10/19 21:59:38.40 FlQi3QA1M.net
Ryzen内のIOダイに関しては12nmらしいよ

URLリンク(i.imgur.com)
記載されてたパンフ↓
URLリンク(i.imgur.com)

1002:Socket774
19/10/19 22:02:54.13 FlQi3QA1M.net
ちなみにこのパンフ(7月7日以降)では既に3950Xのことに触れてた。
さらに9月にはフラッグシップモデルとなる16コア32スレッドの「Ryzen9 3950X」が登場する予定だ。
延期にはなったけど既にネタバレしてたリサスーさんち

1003:Socket774
19/10/19 22:03:13.50 oB7FGdps0.net
>>959
俺はX570は14nmと認識しているし12nmではないと思っているが
9f5a-VMfvが12nmにしろって命令してきたから俺が知るか

1004:Socket774
19/10/19 22:04:55.95 90v9lyMGa.net
AIDA64のDBではIOダイの製造プロセスは12nmとなっているな
使っているマザーがB450(55nm)なのでX570チップセットがどうなのかはわからない

1005:Socket774
19/10/19 22:08:15.05 jdJKn5Wk0.net
バラバラに製造できて外部委託だからややこしいなw

1006:Socket774
19/10/19 22:11:57.05 BTq3VoR00.net
AM4は鰤、1600, 1600X, 2200G, 2400G, 200GE, 3600とポコポコ作って楽しかったけれど、
次作るのに良さそうなのがなくて寂しい。。3500(X)がとにかく残念。

1007:Socket774
19/10/19 22:12:45.29 L22pihx50.net
IOダイはチップセットとしても流用出来るって究極のエコだな

1008:Socket774
19/10/19 22:15:30.72 jsqjwNli0.net
A9だったかが製造箇所で大きさまで違うってのあったな

1009:Socket774
19/10/19 22:15:33.49 iH/rHEWa0.net
メモコンとIFの制御部丸ごと無駄にしてるし
エコって言うより開発期間の削減じゃないかな知らんけど

1010:Socket774
19/10/19 22:17:34.55 21mrnt+G0.net
A300の省電力をみればチップセットの電力喰いは明らか
機能を増やせばどんどん増えていく

1011:Socket774
19/10/19 22:21:20.98 jdJKn5Wk0.net
>>968
IFのおかげだな

1012:Socket774
19/10/19 22:22:44.50 jdJKn5Wk0.net
>>970
インテルが未だにがっつり泥沼にハマってる一体化によるデメリット回避だからロスではないよ

1013:Socket774
19/10/19 22:25:27.64 jdJKn5Wk0.net
インテルみりゃわかる
4コア+IGPU時代にきれいに作ったがためにどうにもならない今がある
一見重複回路があっても柔軟に組み合わせ可能なほうが有利

1014:Socket774
19/10/19 22:27:18.22 BTq3VoR00.net
今は対抗が泥沼で競争になってないからAMDも足踏みしちゃいそう。

1015:Socket774
19/10/19 22:30:24.63 Sq/2t4YF0.net
AM4はAM2(+)時代を思い出す
あの時期も3台持ってた

1016:Socket774
19/10/19 22:32:29.74 jdJKn5Wk0.net
というかRyzenそのものがpro名義の機能込みで作られてて一般向けはpro向け機能offだからなあ

1017:Socket774
19/10/19 22:37:44.69 Ayx8IRJQ0.net
3950XのFIRE STRIKE
Physics Scoreは32000超え
参考に2950Xは29000弱ぐらい
URLリンク(www.3dmark.com)

1018:Socket774
19/10/19 22:39:02.14 k7ttLNI00.net
>>975
そんな楽勝状況でもないだろう
CPUの出荷数で比較したらぜんぜん勝負になってない
自作分野ではちょっと優勢かも知らんがPCの主戦場はノートだからな
鯖もまだ半分どころか五分の一もとってないわけで

1019:Socket774
19/10/19 22:41:10.69 iH/rHEWa0.net
>>973
X570として使う場合の話だぞ

1020:Socket774
19/10/19 22:43:11.36 jdJKn5Wk0.net
>>980
わかってるよ
チップセットに不要な回路抜いたチップセット専用のダイなんて無駄

1021:Socket774
19/10/19 22:47:31.00 k7ttLNI00.net
IOダイがそのままチップセットに流用できるのがすごいよな
これ考えたやつ天才だろ

1022:Socket774
19/10/19 22:49:30.80 FjE/pMtP0.net
いや出荷数が多いものは無駄な回路外して専用で作った方がいいやろ

1023:Socket774
19/10/19 22:51:59.18 jdJKn5Wk0.net
それは製図都合だよ

1024:Socket774
19/10/19 22:52:18.64 k7ttLNI00.net
>>983
新規で専用となるとそのための開発にリソース食われるからな
製造ラインも必要になるし、専用作るかどうかはコストとリソース見ながらになる
たぶん作る余裕ないよ

1025:Socket774
19/10/19 22:53:01.37 FlQi3QA1M.net
トヨタですら専用部品極力減らして共有部品で構成しようってなってるのに量産だからこそ機能殺してでも同じやつをこさえた方が製造ラインの面からも合理的でしょ

1026:Socket774
19/10/19 22:53:33.31 JekwnXdn0.net
7nmよりマシでも新規に起こすとコストがかなりかかることは間違いないし、使い回しは良いと思う
ダイ自体のコストはまぁX570を高級路線として打ち出して解決ってことで…

1027:Socket774
19/10/19 22:54:15.60 jdJKn5Wk0.net
CCDが4コCCXが1個入りではなく2個入りの8コアなのも製造やパッケージング上の割り切りだしこういうのは仕方ない

1028:Socket774
19/10/19 22:55:40.19 jdJKn5Wk0.net
>>986
バラバラで作れる下請けに無理押し付けてるトヨタ引き合いは無理がある
ブロックレベルで作って切った貼ったは流石に無理なんだし

1029:Socket774
19/10/19 22:58:22.50 jsqjwNli0.net
残りカスだらけかつムダだらけなのに売れてしまうんだから世の中わからない

1030:Socket774
19/10/19 22:58:25.70 jdJKn5Wk0.net
ある程度の機能ブロックをグループにして見合ったプロセスで石にしないと配線コストとか別のところでかかってくる
navi14のブロック図に使途不明のIFが表記されてるのもおそらくはAPUの土台にするつもりだろうしな

1031:Socket774
19/10/19 22:59:38.41 EdFrm/9u0.net
>>920
自分も一時期寿司を自分で握ってたw
酢飯の塩加減が難しいね

1032:Socket774
19/10/19 23:04:14.78 k7ttLNI00.net
まあGPU内蔵なのにわざわざ殺して売ってる人たちもいるわけだし

1033:Socket774
19/10/19 23:05:12.80 iH/rHEWa0.net
>>983>>985
わかる
だから初代のときはPromontoryもASMediaに外注したけど
PCI-E4.0版はZen2に間に合わないのもあってこういう形にしたんだろうな
>>981
何言ってんのかわからんわ

1034:Socket774
19/10/19 23:06:14.93 FlQi3QA1M.net
>>989
TOYOTAはまぁ例としてあげただからそこまで手厳しく突っ込まんでも…
下請けいじめは分かるよ
(例えばサスペンション一本100円で作れ、なんてアホいうな!だけど従わざるをえないのを利用してってのはあるけどさ)

1035:Socket774
19/10/19 23:25:12.30 gURD4V/j0.net
>>971
あれ羨ましい
APUしか付けられないのが非常に残念

1036:Socket774
19/10/19 23:33:59.00 BlQ3WR3SH.net
IOは細くしすぎたらインテルのAtomちゃんみたく18ヵ月で回路焼ききれる時限爆弾と化すからね

1037:Socket774
19/10/19 23:34:38.24 VaHkXfxQ0.net
質問いいですか?

1038:Socket774
19/10/19 23:36:32.20 ZU7Izqo80.net
まだ早い

1039:Socket774
19/10/19 23:37:12.05 FKZwNY9P0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 11時間 1分 41秒

1041:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch