【AMD】Ryzen メモリースレ 21枚目【AM4】at JISAKU
【AMD】Ryzen メモリースレ 21枚目【AM4】 - 暇つぶし2ch850:Socket774
19/10/28 23:58:27.53 orznr14s0.net
高クロックでやるならNEOとか選んだほうが無難だろうね

851:Socket774
19/10/29 00:04:10.81 FrCrrWxqd.net
鯖が

852:Socket774 (アークセー Sx47-CM8p)
19/10/29 01:09:36 A8zWYdzCx.net
64GB (32GBx2) で良いメモリないっすか

853:Socket774 (ワッチョイ 6366-cmPQ)
19/10/29 01:44:53 EUAyIboq0.net
良いも何も現状国内で手に入るのは数種類だし個人輸入してもU-DIMMだと1、2種類増えるだけだぞ

854:Socket774 (ワッチョイ b3d6-p8gm)
19/10/29 02:24:46 gU1fhaVz0.net
>>822
DNSに8.8.8.8 (Google DNS)を設定するかIP直打ち

855:Socket774 (ワッチョイ cfdc-yy+I)
19/10/29 02:46:28 2ggg10qA0.net
32GBモジュールはもう少ししたら
G.Skillが4000まで出してくれるから待つしかないね

856:Socket774 (ワッチョイ e376-mjLV)
19/10/29 02:48:59 0gl+Xs6J0.net
灰C付き 3733 16-19-8-20-36-56 1.35V
BCLK100.75で3760動作、1.35VでOCCT大2通るし3800より気に入った、CPUコアも+25されて地味に嬉しいなこれw
Ryzenは色々なOCがあって面白いなー

857:Socket774 (ワッチョイ ff73-T/p3)
19/10/29 07:39:05 fGm7Hfg80.net
neoの選別灰CはtRCを下げられないの?
その件以外はF4-3600C16D-32GVKCは殆ど劣化版みたいなので…
灰Dなら >>810 これの選別落ちかもだけど

858:Socket774
19/10/29 08:50:32.62 VASC030Ca.net
>>444
それは使わないから大丈夫。
基本tmコルセアの32GB×2枚で最終4枚にしたいんだけど、相性悪い?

859:Socket774
19/10/29 08:51:36.22 VASC030Ca.net
ごめん、アンカーと直下の文は無視して下さい

860:Socket774 (ワッチョイ 4358-uiGm)
19/10/29 09:31:29 Nx0htJ1S0.net
>>827
ありがとう。でも寝てしまった。今度するね

861:Socket774
19/10/29 11:07:29.79 PszHddi10.net
タイミング詰めるのにSoc盛ると消費電力20W上がるわ
Soc 0.9V システム全体112W(x470の時よりそれでも25W増し)
Soc 1.1Vシステム全体132~4W
0.1v盛ると10W増し
X570taichi+3700x+サムBダイ8Gx4

862:Socket774
19/10/29 11:39:24.34 VT35vgHx0.net
>>797
AX4U360038G17-DT41ならSamsung B-dieかもね。

863:Socket774
19/10/29 12:40:10.23 mIGyNvcha.net
>>834
ワットチェッカー?なにつかってる?

864:Socket774
19/10/29 12:44:09.18 PszHddi10.net
>>836
ZALMANの古いファンコンと温度計と電力計ついた一体型のやつ
電源のケーブルに割り込ませて計測するタイプ

865:Socket774
19/10/29 13:28:54.51 gU1fhaVz0.net
タイミングいじってメモリ性能を上げればCPUやビデオカードの性能をより引き出せるから消費電力は増える。
高性能なCPUやビデオカードほどメモリボトルネックになりがちだから尚更。

866:Socket774
19/10/29 13:48:17.82 Khl7k4S70.net
SoC 上げて消費電力上がるのはしゃーないけど
うちの場合 Cinebench のスコアが落ちちゃたのがなんとも。
DDR4-3733 で SoC 1.1V にしてたけど 1.05V に落としたらスコア戻った。
それでもメモリが回ってくれたからよかったけど。
電力絡みの制御かと思うけどバランスがむずい。

867:Socket774
19/10/29 14:05:33.69 0gl+Xs6J0.net
RyzenMasterに表示のVDDC SOCは1.1から下げると計算機ベンチとかで


868:エラー出るからうちは固定やなあ



869:Socket774
19/10/29 14:19:14.48 gV78gNVep.net
>>839
自分も3900Xだが同じ
メモリ&IF周波数上げるためにSoC電圧とかを盛ると発熱量が増えて
CPUクロック制限がかかるようになり、ベンチのスコアが落ちる
メモリ3600MHzでタイミング詰めて、CPU電圧は-0.900Vのオフセットでやってる
これが発熱少ないし、ベンチも一番良い
>>685のようにレイテンシで3600C14を上回るのは3800C14だけだから理に叶ってると思う

870:Socket774
19/10/29 14:36:03.92 tGdTYFGGd.net
ただ実測のレイテンシだと3600CL14よりも3733CL16の方が良いんだよな

871:Socket774
19/10/29 14:53:21.38 MsZuqxxM0.net
OCって苦労の割には誤差程度だよな
数字を見ないと恩恵を受けた実感がない
2600Kの時は暫くブレイクスルーはなかろうぞと震えたもんだが

872:Socket774
19/10/29 15:20:35.51 c+dEQCl/M.net
>>842
>>796な結果見るとレイテンシの実測値が実アプリじゃあまり参考にならんような
3800CL16fastプロファイルと3200MHzCL14fastプロファイルが同じくらいだし

873:Socket774
19/10/29 15:21:29.26 c+dEQCl/M.net
tRFC詰めるのがゲームには一番効果的なのかなぁ

874:Socket774
19/10/29 15:21:55.05 5Jd9PSxhr.net
ゲームのfpsとか圧縮ファイル展開で結構速くなってたような?
CPUのOCだと100MHzアップさせるのに大事になるからメモリOCはお得感ある

875:Socket774
19/10/29 15:33:59.54 Khl7k4S70.net
>>841
3700X だけじゃなくてもスコアやっぱおちるのねw
因みにうちの場合、Vcore をマイナス Offset してもスコア落ちるから定格にしてる。
ほんとよくわからんw

876:Socket774
19/10/29 16:39:38.04 YwL4ekEga.net
>>421
これ真似したらできたわ3733cl16 1.38v

877:Socket774
19/10/29 16:45:12.46 gV78gNVep.net
>>847
Ryzen本スレを見てると、3700XはCPUコアを電圧オフセットで下げるとベンチ結果が下がるみたいだね
3900Xはハイエンド水冷でない限り、冷却が追い付かなくてクロックが上がらないから
コア電圧のマイナスオフセットが有効で、-1.0V近辺までは性能が落ちないどころか向上する
メモリ/IFも3800MHzを狙ってSoCとかVDDP, VDDGを盛るよりも
3600MHzで電圧は上げずレイテンシ詰めた方が総合的に高い性能が得られるという考えだね

878:Socket774
19/10/29 16:50:23.30 PszHddi10.net
やっぱ2枚じゃないないとクロック伸びないな
うちのサムB4枚だと
3666MHz 16-16-16-32-48 1.35v Soc1.1
3200MHz 14-13-13-30-43 1.30v Soc0.9
3733MHzにすると要求電圧が一気に上がるから3666MHzが実用上限
3200MHzの方は消費電力下がって省電力実用向けかな

879:Socket774
19/10/29 16:53:10.57 gV78gNVep.net
あくまで冷却が3900Xに追い付いてない環境向けの話で
しっかり冷却環境を構築している人は違うので、誤解を与えたらスンマセン

880:Socket774
19/10/29 16:53:34.67 Khl7k4S70.net
>>849
レスありがとう。なるほど納得出来る情報です。
メモリ周りは無理に上狙うより、自分は 3733 CL16 にして SoC 1.05, VDDG 0.95, VDDP 0.9 くらいで
満足して止めてる。
計算機の MEMBench も Custom latency が 67.4 とか 70 切ってるしまぁ良いか程度でw
メモリだけ速くても CPU の性能を上手く出し切れないシチュエーション作っちゃ元も子もないですしね。

881:Socket774
19/10/29 17:09:22.39 MUUUiJ4LM.net
>>850
procODTとRTTが2枚の時とずれるからそこ調整すれば必要電圧ぐっと減らせるはず

882:Socket774
19/10/29 17:32:04.25 gU1fhaVz0.net
>>850
Membench(Easy)何秒ぐらい違う感じ?

883:Socket774
19/10/29 17:59:51.58 HKjUUU0Ar.net
3950Xまで粘ろうと思って今更ながらメモリOCしようとしたらBIOSのXMPプロファイル設定ですら起動出来ないんだが(2933も3200も)、諸兄の知見でやるべきこと・見直すべきポイントを愚弟にご教示頂けないでしょうか
CPU: 2700X
マザボ: MSI Phantom Gming Plus X470
Bios: 7B79vAF
メモリ: GSkill F4-3200C16D-16GSXKB (8GBx2)

884:Socket774
19/10/29 18:07:16.75 5Jd9PSxhr.net
>>855
Thaiphoon Burnerでチップが灰Cかを調べてみるとか

885:Socket774
19/10/29 18:07:37.90 RJCD1acB0.net
>>855
まずは計算機を使ってみよう

886:Socket774
19/10/29 18:13:39.98 gU1fhaVz0.net
>>855
4層基板のマザーに2700XとHynixチップのメモリならそんなもん
1年前のDDR4-3200動作がきつい頃の組み合わせ

887:Socket774
19/10/29 18:15:28.55 PszHddi10.net
>>854
おまたせ
3200MHz
URLリンク(imgur.com)
3666MHz
URLリンク(imgur.com)
左下のタイミングの出し方分からなかったからCPU-Zで勘弁
3666MHzの方16-16-16-32-48じゃなくて16-16-16-
34-50だった

888:Socket774
19/10/29 18:35:13.46 HKjUUU0Ar.net
>>856-858
早いレスさんくす助かります
残り少ないBダイだと思ってたけど灰だったのか
組んだ当初は2933くらいはいけてた記憶なんだけど、粘りは諦めて3950X、X570、3600ネイティブにするしかない?
URLリンク(i.imgur.com)

889:Socket774
19/10/29 18:46:05.90 gV78gNVep.net
4層基盤でもCPUが3000シリーズならメモリ同じでも3600MHzはいける
メモリ電圧は盛らないといけないだろうけど

890:Socket774
19/10/29 18:50:46.14 UR7FRRYLp.net
>>855
18-18-18-39-75 1.35v
3200
とか手打ちしてもダメかい?

891:Socket774
19/10/29 18:51:48.84 5Jd9PSxhr.net
x570 TUFとAB350Pro4たいして差はなかったんだけどここで見かけるNeo灰Cは電圧低いね

892:Socket774
19/10/29 18:57:58.14 SzjpJmk80.net
自作初心者です
灰とはなんですか?
ググってもみつかりません

893:Socket774
19/10/29 19:00:40.18 hrTRK0lF0.net
Hynix C-dieというメモリチップです
このスレの評価は安いメモリに使われてるけどそこそこ回るという評価です

894:Socket774
19/10/29 19:05:29.03 SzjpJmk80.net
>>865
ありがとうございます
勉強になります

895:Socket774
19/10/29 19:06:55.08 BP4g+fkvd.net
懐かしいこれを貼っておく
■頻出略語 メモリ編
秋刀魚:サンマックス
虎(羊):トランセンド
鳩   :パトリオット
馬   :UMAX
襟草 :エリクサー
王石 :キングストーン
千枚 :センチュリーマイクロ
尻   :シリコンパワー
仇   :A-DATA
灰   :ハイニックス
寒村  :サムソン
ゲイル、ガイル、GEILなど  :GeIL

896:Socket774
19/10/29 19:06:57.78 HKjUUU0Ar.net
>>862
アドバイスさんくす
残念ダメなようです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

897:Socket774
19/10/29 19:07:53.26 BP4g+fkvd.net
DDR4だとメインに殆ど生き残ってないなw

898:Socket774
19/10/29 19:16:11.34 EUAyIboq0.net
>>868
まー2700Xなら3400行けば上々いいぐらいの感じだから3200でも動かなくても気を落とすな

899:Socket774
19/10/29 19:27:50.


900:06 ID:1PEMuB1Y0.net



901:Socket774
19/10/29 19:33:02.55 HKjUUU0Ar.net
>>870-871
ありがとう
素直に諦めます

902:Socket774
19/10/29 19:42:03.86 Khl7k4S70.net
>>868
Zen2 以前だとメモリ詰めるのは色々厳しい。2666~2933 あたりで妥協も必要かと。
うちの場合初代 Zen で F4-3200C14D-16GFX ていう Samsung B-Die の選別メモリでも
3333 すらポスト出来なかったのに Ryzen 7 3700X にしたらさっくり 3733 とか行けちゃったし。
メモコンの差が半端無いよ。

903:Socket774
19/10/29 20:15:11.69 HKjUUU0Ar.net
>>873
なるほどありがとう
Zen+は定格起動でもメモリ選んでたもんね
毎年よく改善してるよね本当に
2933はいけた記憶があるからスイートスポットを探るわ

904:Socket774
19/10/29 21:12:17.45 D9B0fxhD0.net
安い2666MHzが3200MHzで動いてるから
Ryzen3000は優秀なんだろう

905:Socket774
19/10/29 21:36:53.16 JwcSx7gF0.net
SniperXさえ買えば回るのかと思ったらCPU1700Xじゃ話にならなかった
勉強不足だったわ3700X買うわ

906:Socket774
19/10/29 21:42:50.27 KcQOVXJy0.net
そらそうよ

907:Socket774
19/10/29 21:59:58.14 fGm7Hfg80.net
>>876
SniperX3600はryzen1700+ab350pro4で3600動作したよ
2700Xだとたしか3200までとかに下がったけど

908:Socket774
19/10/29 22:08:13.12 fGm7Hfg80.net
>>876
いや32GのDRの方か… ならたぶんzenじゃ無理そうな気がする
16Gの方でCL19で動かずCL18なら問題なしとかだったうろ覚え

909:Socket774
19/10/29 22:10:51.57 pI6lMduX0.net
ちょっと前にアマで購入したPatriot Viper Steel 4000MHz 8GBx2
URLリンク(i.imgur.com)

910:Socket774
19/10/29 23:02:06.22 AErghwU7a.net
いつの間にかddr4-4000、1万切ってるのか…待ってたら更に下がるのかな…

911:Socket774
19/10/29 23:30:05.09 mmQ2ULtA0.net
なんかこのスレの住人が一番ジサカーっぽいことしてる印象があるな
試行錯誤するその姿勢は素直に凄いと思う

912:Socket774
19/10/29 23:39:14.65 /u9NTwnI0.net
IF1900が安定しないので3800が通るメモリを3733でタイミングを詰めたり電圧を下げたりすることで
カバーする路線に転換した
現在1900が安定して使えている人にしたっていずれメモコンが劣化して不良動作する可能性があり得る

913:Socket774
19/10/29 23:46:16.17 /u9NTwnI0.net
しかし3800でもう1.45V使わなければならなかった
3733でも1.40~1.42Vだとすぐエラーを吐くので1.44Vが限度だった
まあ限界より少し緩めるのも賢明な使い方だろう
G.SKILLのハイエンドOCメモリは定格1.50Vに突入したしインフレが止まらんよな

914:Socket774
19/10/29 23:54:30.31 fGm7Hfg80.net
F4-3600C16D-32GVKC 1.35v AB350 Pro4 occt1H
URLリンク(i.imgur.com)
tRCの話題があったから32に下げてみたけど普通に動いたよ
tRFCは下がらなかった

915:Socket774
19/10/30 00:03:10.97 mU9n3AgI0.net
3900Xでメモリ3600MHzで運用している方で
SoC/VDDP/VDDGどこまで下げてますか?

916:Socket774
19/10/30 07:30:30.05 mr7kckg+0.net
SoCの電圧下げるとPPT制限になる場合においてCPUが使える電力増える?

917:Socket774
19/10/30 07:48:58.37 ZKPsxSTjd.net
>>883
メモリよりもメモコンの方がデリケートだからな
カリカリにチューンした3733よりもXMPポン付け3600の方が寿命短そう(各部電圧AUTOで過剰に盛られてる可能性が高い)

918:Socket774 (ワッチョイ b3d6-p8gm)
19/10/30 08:07:51 09+HcYq50.net
>>859
大体1割差ぐらいかねぇ・・・

>>887
PBOのカスタム設定で倍率を+1にしてPPTの数値を


919:少し増やせば良いのでは?



920:Socket774
19/10/30 11:47:17.95 qnfJQ4v9d.net
3600MHzのCL18はPOSTすらしないのに
4000MHzのCL20はシネベン通るの何で…

921:Socket774
19/10/30 11:55:31.05 UFoDm5ju0.net
精神衛生上メモリ電圧は1.35より上にあげたくないな

922:Socket774
19/10/30 11:57:34.58 OI2Gs6bap.net
>>887
SoC電圧上げると冷却不十分な環境ではPPT制限引っかかって性能落ちるのは間違いない
上げると結構消費電力増えるから
だけどSoC電圧下げても数W程度しか良くならないから、あまり効果は無いかも
冷却不十分な環境では効いてくると思う

923:Socket774
19/10/30 12:09:02.43 BKDmk2xu0.net
>>892
Ryzen 7 3700X で簡易水冷使ってて冷却十分追いついてるのに SoC 上げると
パフォーマンス落ちるので冷却云々より PPT 上限張り付いたらそれで終わりな気がする。
もっとも 3900X とかではまた違う挙動するみたいだから一概にはなんともだけど。

924:Socket774
19/10/30 13:24:19.16 mr7kckg+0.net
>>889
>>892
パフォーマンス上る可能性あるなら試してみるわ
ありがとう

925:Socket774
19/10/30 13:40:08.23 9oCmTQAo0.net
VDDG下げたら計算機ベンチ悪化するな
消費電力下がっても遅くなるようじゃなあ

926:Socket774
19/10/30 15:34:51.63 g0uzjojNr.net
>>895
それな
ベンチのスコア下がってもOCCTやPrime95はしっかり完走するから
気づかずそのまま常用してる人も多そう

927:Socket774
19/10/30 16:34:32.95 ZKPsxSTjd.net
うちの環境だとSoCを下げ過ぎるとパフォーマンス悪化するな

928:Socket774
19/10/30 16:57:51.33 AXY4mcd70.net
Trfcを500から485にすると計算機ベンチのタイムが悪化して意味わからんです
タイミングの一致とかかな…

929:Socket774
19/10/30 18:22:09.59 5EuLWPGSp.net
>>895
SoC電圧下げを今やってるけど、下げていくといきなり起動できなくなる訳ではなく、
やはりベンチスコアが下がるね
-0.01Vする度に各種ベンチ走らせてるから時間はかかるね
自分の3900Xだとメモリ/IF 3600/1800だとSoC Voltage 930mV位が
ベンチスコアを維持したまま電圧下げられる限界っぽい

930:Socket774
19/10/30 18:46:05.79 9zilcwRP0.net
ちなみに、今テスト版が出てて公式配布間近のAgesa1.0.0.4では
変更点かなり多いけど、電圧関係ではVDDGがCCD/IOで別々に電圧弄れるようになったよ。
同調させることもできるけど、IFへの活であればIOのみ加圧って感じに。

931:Socket774
19/10/30 18:57:21.58 jSBqBqLL0.net
なんかLN2使う時便利って見たな

932:Socket774
19/10/30 19:08:23.82 mr7kckg+0.net
M/Bによるんだろうけどメモリクロック上げると勝手にVDDGとVDDPは盛られてしまうな
AutoだとVDDGは1.1になっちゃう

933:Socket774
19/10/30 19:49:04.68 KANa2WQM0.net
F4-3600C16Q-32GTZN
が安くなってる

934:Socket774
19/10/30 20:13:45.38 YUwAieDi0.net
マジかよ…と思ってベンチしてみたけどうちの環境じゃ定電圧化しても全く下がってないな
3800Xで計算機推奨のsoc 1.1V、vddp 0.900V、vddg 0.950Vから適当にここまで下げて使ってるけど
URLリンク(i.imgur.com)

935:Socket774
19/10/30 20:16:06.08 9zilcwRP0.net
単純に下げたせいでシステム不安定になってるだけでしょう

936:Socket774
19/10/30 20:16:42.70 AXY4mcd70.net
>>904
occtもパスするの?
マザボが良いのかメモリが良いの電圧低すぎ

937:Socket774
19/10/30 20:28:39.13 YUwAieDi0.net
>>906
勿論無問題
データセット小一時間、TM5のryzen cfgや計算機のメモリテストもノーエラー確認して常用してるよ
至ってド安定してる

938:Socket774
19/10/30 20:29:41.55 o1ckNu7e0.net
>>904
え?
何その電圧…

939:Socket774
19/10/30 20:32


940::16.91 ID:AXY4mcd70.net



941:Socket774
19/10/30 21:04:52.45 0Q8zM1vM0.net
3800Xのメモコンってやっぱ神だな

942:Socket774
19/10/30 21:26:02.72 9oCmTQAo0.net
>>907
小2はメモリのエラーはあまり出ない気がするから大2か中2やってみ
でうちはタイミングとクロックほぼ同じでスコア109s台だから低下影響出てると思うわよ
しかしそんだけ下げてエラー出ずに回るのはすげーからそのままの方がパフォーマンス良いと思うがw

943:Socket774
19/10/30 23:18:35.26 9oCmTQAo0.net
3733 109.75s CPUは4.2GHz固定でOCCT大中小1hはパスしてる
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえずVDDPだけは特に影響なく0.8Vまで下げれたかな、他は不安定かスコア下がる感じ
まあもうすぐ新BIOS正式くるし電圧回りはそれからまた試してみるわ

944:Socket774
19/10/30 23:58:16.06 9oCmTQAo0.net
VDDG下げておっそいスコアも撮ろうと思ったらなぜか低下しなくて草
一番悪いとき113sとかだったのに…誤差だなすまんかった

945:Socket774
19/10/31 01:58:21.66 DB+agohK0.net
IF上限の一つ下で使うのが電圧下げられて良い感じ
URLリンク(i.imgur.com)

946:Socket774 (ワッチョイ 0302-xWUb)
19/10/31 08:05:29 npOXMTNo0.net
DDR4-3600 CL16-19-19-39

DDR4-3600 CL17-18-18-38
どちらがいいんですかね?
具体的には
F4-3600C16D-32GVKC
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

F4-3600C17D-16GTZR
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
なんですけど

947:Socket774 (ワッチョイ 6b76-qV4/)
19/10/31 08:07:44 OCARL6Yj0.net
迷ったら値段の高い方いっとけ

948:Socket774 (ワッチョイ 0302-xWUb)
19/10/31 08:08:03 npOXMTNo0.net
間違えた
F4-3600C17D-32GTZSW Silver + White HS
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

949:Socket774
19/10/31 10:24:32.14 6wK3YDxer.net
CL17-19-19-39-1.35Vじゃない?
ちょい違うやつなのかね

950:Socket774
19/10/31 11:18:17.57 cWsO8MZd0.net
zen2のメモリでCPUベンチスコアが大きく変わってくる事について、
さっぱり知識がなくてスレ読むのがとても大変で、わからない部分があったのですが、
・4枚差しと2枚差しで、4枚だとクロックが伸びないとが、伸びないクロックでも、
 従来どおりメモリ4枚のほうが総合的には処理が早かったり、スコアが出たりする。
・4枚さすならクロック伸びないし、3600Mhz超えると1/2分周器になるから3600で抑えないといけない。
・コスパ重視なら定格3600ではなく3600OC安定報告のあるメモリを選べばいい。
・CLはどうせクロックアップするなら緩めることになるから、あまり気にしなくていい。
これはどこか間違いがありますか?
また、メモリの知識がDDR2止まりなため、CLを気にしたことがなかったのですが、
CL17「-18-18-38」などの後ろの3つは何を表しているのですか?
質問ばかりの長文ですみませんが、どうぞよろしくおねがいします。

951:Socket774
19/10/31 11:34:09.19 qvgzpZdw0.net
計算機のMEMベンチの通常タイムの方ってどうやって詰めるの?
CPUのクロック数UPさせる?Tfrcを詰める?
110秒切ってくる人でCPUが3700Xの人がいてすげーなと思ってさ
俺も3700XなんだけどCPUはAutoだからMEMベンチ中は4.2GHz動作
メモリは迷彩のCL19もの、3733でCL16-21-20-34だからかなぁ
Tfrcは計算機の504やaltの489は駄目で515が限界だった

952:Socket774
19/10/31 11:43:00.87 p60eaZ97d.net
>>919
まず上の4ポチがマザボ、メモコン、メモリどの箇所の話か分かるか?
下のはCL-tRCD-tRP-tRAS

953:Socket774
19/10/31 12:00:22.55 NwzvgKM20.net
計算機ベンチで短縮でき�


954:トもCPUベンチでスコア伸びるとは限らない 誤差と判断つかないことも稀によくある



955:Socket774
19/10/31 12:03:25.20 DB+agohK0.net
>>919
SR4枚とDR2枚を比較した場合、前者の方がタイトなサブタイミングやCR1が通りやすく
後者の方がクロックを上げやすいという特徴があるけど
どちらも3600以上で動かすことは難しくなく、CPUが当たりなら3800でIF同期させることも可能(手動で設定する必要あり)
メモリインターリーブの効果でSR2枚と比べて高いパフォーマンスが期待できるのも共通
URLリンク(i.imgur.com)
※SR: シングルランク, DR: デュアルランク

956:Socket774
19/10/31 12:09:04.54 6wK3YDxer.net
>>920
今何秒?
とりあえず俺がまだSniperだった頃の
URLリンク(i.imgur.com) 1.42v 3733 111.84秒
これtrfc580のハズレメモリだからもっと行けるでしょ

957:Socket774
19/10/31 12:20:35.95 Y3uzSRXfd.net
計算機ベンチはFastプリセットをベースにtRDRDとtWRWR(SCL/SD/DD)を詰めてGDM OFF 1Tにすれば速くなる

958:Socket774
19/10/31 12:27:40.12 F+ltgeCh0.net
>メモリの知識がDDR2止まりなため、CLを気にしたことがなかったのですが
これ意味不明
昔からCLは最重要だった

959:Socket774
19/10/31 12:38:37.59 qvgzpZdw0.net
>>924
ありがとう秒数書いてなかった118秒か117秒位
ベストは104秒ちょいで同じ
>>925
ありがとう、ちょっとやってみる

960:Socket774
19/10/31 12:45:09.31 8UlURtwdM.net
DDRの知識あったら4も一緒だよ
ギアダウンモードとかは追加されてるけど

961:Socket774
19/10/31 13:02:59.77 KgKwwS7S0.net
こんなもんです
URLリンク(imgur.com)

962:Socket774
19/10/31 13:07:18.22 FfvKIAMG0.net
やっぱ SR より DR の方が Calculator のベンチスコアあがるかんじですか?
3700X で F4-3200C14D-16GFX を 3733 CL16 に詰めて AIDA64 の Read 56000MB/s 越える位には
速くなったけど、計算機ベンチのほうは 112 秒位が限界だ...

963:Socket774
19/10/31 13:08:58.60 ZFrQMfKFM.net
>>930
その他サブタイミングも計算機通りに削れば秒数減るよ

964:Socket774
19/10/31 13:30:00.17 FfvKIAMG0.net
>>931
サブタイミングはもう殆ど Calculate FAST した時の物に近くなってきてるんであともう少し頑張ろうかな…
URLリンク(i.imgur.com)

965:Socket774 (ワッチョイ 4af1-qV4/)
19/10/31 14:08:21 bE6y5YEb0.net
>>922
「稀によくある」ってネタで言ってるの?

966:Socket774 (アウアウウー Sa2f-rb2w)
19/10/31 14:16:13 rQBeb2Xka.net
3600cl14で運用してる人いる?

967:Socket774 (ワッチョイ cb76-igOa)
19/10/31 14:27:09 7EaqceAP0.net
稀によくあるが通じなくて聞き返されることは稀によくあるなw

>>920
RCDRD19じゃないと3733で110s切りはおそらく無理かなー
俺環じゃ3800にするとこれが不安定で20常用になるから結果微差になる

968:Socket774 (ワッチョイ db83-qV4/)
19/10/31 14:29:46 xsip31QI0.net
>>927だけど
924氏の設定そのままやったら111秒台でたですわ
Tfrc580でTfrc2とTfrc4も580にしている理由なんですかね?
Tfrc580に対して数字を計算して設定したら115秒~116秒台になってしまったから
Tfrc=Tfrc2=Tfrc4の方が良いのかな、Tfrcを550でやってみたらベンチでエラー吐いたから
上限は同じくらいなのかもしれない

こっちの環境は3700X(Auto)+X470MasterSLI+SniperX3600CL19の16Gメモリを2枚

969:Socket774 (ワッチョイ 6f58-bznB)
19/10/31 14:33:17 jL+PL76M0.net
「稀によくある」はリアルな場で使うもんじゃない

970:Socket774
19/10/31 14:45:45.39 rDeu7Bp50.net
>>934
使ってたけど別に詰めても普段使いだとあまり恩恵無いから3600CL18でいいやってなってる

971:Socket774 (オッペケ Sr03-fQ6P)
19/10/31 14:57:46 6wK3YDxer.net
>>936
その時面倒だっただけで計算して入れても遅くならないと思うけど
Trfcが大きい方が速い現象にあっているのでオカルトと一蹴も出来ず、えらい人が来るまで結果が全てでそのうち考えるのをやめた

972:Socket774 (ワッチョイ 07bf-qV4/)
19/10/31 15:07:53 cWsO8MZd0.net
>>921
?ポチ、4枚差しで伸びないのは「メモコン」依存のzen2で「新しく追加されたI/Oチップ」部分。
?ポチ、3600Mhz超えると「IFクロック」が1800に固定されてしまうと認識しています。
?ポチ、「メモリクロック」。3600定格表記のメモリでも独自にOCを行ってしまうものがあるという事で少々混乱しています。
?ポチ、メモリクロックをOCするとCLを緩め無いと通らなくなるのは「マザボ」チップセット依存。
合ってると良いのですが。

「CL-tRCD-tRP-tRAS」ありがとうございます。 
調べたくてもキーワードがわからなくて困っていたので助かりました。
またこちらについても調べてみます。

>>923
説明不足で申し訳ありません。
今気がついたのですが、デュアルチャネルってDDR3の頃からなくなっていたのですね・・・
「DR8bgx2枚とDR8bgx4枚」 或いは「SR8bgx2枚とSR8gbx4枚」をという比較したかったのですが

クロックの関係で処理によっては半分の容量2枚の方がスコアが出たりするのかと思っていたのですが
表のおかげで4枚のほうが優れていて、安心してメモリの容量を積んで良いいうのがわかってよかったです。

ありがとうございました。

>>926
DDR2の頃、私の知識が追いついて居なかっただけの可能性も高いのですが、
OC時にCLの調整はしておりましたが、メモリ購入時にはCLまで気にして商品選択をしておりませんでした。

973:Socket774
19/10/31 15:40:12.11 nttML/mq0.net
稀に頻発する
これでどうだ

974:Socket774
19/10/31 15:47:55.47 lZFgycvh0.net
これを貼れと言われたような気がした
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●
よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○
稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

975:Socket774
19/10/31 15:53:51.57 6wK3YDxer.net
procODTを小さく調整してくる人のマザボは高級な予感

976:Socket774
19/10/31 16:00:32.78 IQbZIJ6Ja.net
メーカ違いのバラのサムBをTUF X570に4枚挿してるけど3200CL14で安定してる。3600CL16もいける
クロックもレイテンシも全然違うXMPなのに
プロセッサ2600Xなのに良くやってくれるわ

977:Socket774
19/10/31 16:29:29.45 HXZjhvBX0.net
>>940
URLリンク(github.com)
この辺のサイト、テンプレ入れてもいいんじゃ

978:932
19/10/31 16:52:24.42 FfvKIAMG0.net
もう少し頑張ってみたら結局のところ
・ファーストタイミングは V1 の Calculate SAFE で少し弄り
・サブタイミングは V1 の Calculate FAST をちょい弄り
なんて感じで落ち着いて計算機ベンチ 107 秒台でた。
Ryzen 7 3700X 定格 / ASUS ROG Strix X570-F Gaming / F4-3200C14D-16GFX
URLリンク(i.imgur.com)
これで取り敢えずメモリ弄りはやっと終われそうだ…
でもこれ TestMem5 走らせてたら 5 周目でメモリ温度 52 度越えてきたからこっちもまた心配w

979:Socket774
19/10/31 16:52:50.38 6wK3YDxer.net
tRasとtRC をガイドライン以下にしたらベンチ結果が良くなっているいるんだよなぁ…

980:Socket774
19/10/31 17:31:53.21 cWsO8MZd0.net
>>945
memory trace layoutの動画めちゃわかりやすくてよかったです。
英語苦手なので後でじっくり読んでおきます。ありがとうございます。

981:Socket774
19/10/31 18:44:18.94 HXZjhvBX0.net
>>948
記事にもあるけど、IntelとAMDではメモリーOCで変わってくる部分あるし
AMDでもRyzenの世代でまた変わってくるってのも大事
記事のRyzen3000での決まり事みたいなのを読みつつ、計算機をベースに
こことかで他の人のOCの数値参考にしたりして
試行錯誤していくといいんじゃないかな。

982:Socket774
19/10/31 18:44:37.65 HXZjhvBX0.net
次スレ建てておきますね。

983:Socket774
19/10/31 18:54:11.12 HXZjhvBX0.net
次スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
スレリンク(jisaku板)

984:Socket774
19/10/31 18:54:12.63 I3hXM13RM.net
ryzenのメモリーOCは動画編集でも効果あるのかという記事
エンコードについては記事があまりなかったので
URLリンク(www.pugetsystems.com)

985:Socket774
19/10/31 19:32:22.39 2YEuTtaRM.net
>>926
俺もそこ気になった。どうしてそう思ったんだろう?

986:Socket774
19/10/31 20:16:10.76 k0OxoDpu0.net
>>939
色々ありがとう、そんな謎な現象もあったんだ
こちらは別口でTfrc520が動く元の設定でTfrc2とTfrc4を520にしたら
それだけで118秒から115秒になったわ
それと924氏の設定で580のところを570にしたら110秒台に突入して笑った
電圧1.42Vだがこれ1.4Vや1.38Vで動けばいいなと思って試したら流石に無理だったw

987:Socket774
19/10/31 20:17:53.61 F+ltgeCh0.net
ABBAはCL13が普通に動くのが素敵だったけど
今度の1.0. 0. 4はどうなんだろわくわくする

988:Socket774
19/10/31 20:46:57.68 NwzvgKM20.net
最後にPrime95回しておいたら4時間すぎにエラーぽろっとでるの哀しい

989:Socket774
19/10/31 20:50:53.61 fknZcYgK0.net
>>954
DRAMはデータを保持するのにリフレッシュ(電荷のチャージ)が必要だから、リフレッシュ動作中はデータ転送待ち状態になる。
リフレッシュ間隔を広くしたら不安定になりやすくなるけど、
安定動作出来るのであればその分読み書きに時間を使えるから早くなる。
Samsung B-dieが高速なのはこのリフレッシュ動作が短いから。

990:Socket774
19/10/31 21:05:22.00 FfvKIAMG0.net
tRFC2 と 4 は Ryzen の場合設定しても意味無いって見かけたけどどうなんだろうね

991:Socket774
19/10/31 21:50:38.42 F+ltgeCh0.net
>>654
その落ちた時の設定で今度は検証すれば時間節約に

992:Socket774
19/10/31 21:53:23.99 7EaqceAP0.net
負荷テストは一時間とか決めて機械的にやらないと泥沼つーか、何時間やろうとあと一分回せばエラー出たかも?て疑心暗鬼になるからなあw

993:Socket774
19/10/31 22:33:02.53 Lzwac4jV0.net
クロックをめいいっぱい上げてタイミングを詰めたOCメモリ8GBX2 1.44V駆動を
2666のタイミングなど全部Auto(1.20V)にして再起動したらアイドルが5.3Wも下がった
ベンチはいくらか上がるのは確かだが約5.3Wの代償が許容できるかは微妙なところだ
最初から1.35V縛りと決め打ちしたいがOCメモリは電圧に比例して向上していくから痛し痒し

994:Socket774
19/10/31 22:37:44.07 F+ltgeCh0.net
低電圧タイプの個人選別はすごくお金がかかる

995:Socket774
19/10/31 23:45:00.43 DSz5vX9/0.net
5Wなら24時間アイドルのまま放置しても月100円くらいしか電気代変わらない

996:Socket774
19/10/31 23:54:40.71 NwzvgKM20.net
最近の安くてそこそこ回るOCメモリなら3200程度ならかなり低電圧て動くんでないの

997:932
19/10/31 23:56:42.51


998: ID:FfvKIAMG0.net



999:Socket774
19/11/01 00:47:55.01 n7Ij4uSvd.net
>>965
tRDRD SCLとtWRWR SCL、tRDRD SDとtWRWR SDを詰めてみよう(提案)

1000:Socket774
19/11/01 01:10:41.35 rfBJDi2S0.net
>>966
レスどもです
ちょーと今詰めのストレステスト終わった所で…w
tRDRDSCL, tWRWRSCL は後日試すとして、tRDRD SD, tWRWR SD って
SR なメモリでも効果でるのかなとちょっと疑問が

1001:Socket774
19/11/01 01:21:31.68 n7Ij4uSvd.net
>>967
SRならSD、DRならDDを詰めると効果が出るよ

1002:Socket774
19/11/01 01:44:25.54 rfBJDi2S0.net
>>968
理解が追いついていなかったので余り触れてなかった項目だったーありがと!

1003:932 (ワッチョイ 1b22-qV4/)
19/11/01 03:03:37 rfBJDi2S0.net
寝る前なのに気になってやってしまった。

URLリンク(i.imgur.com)

tRDRDSCL, tWRWRSCL ともに 4 から 3 へ詰めたら起動こそするけどエラー連発だったので
tRDRD SD を 7 から 5 に詰めた位で終わりにしておきますw
おかげで 3 回位ベンチしたらベストタイム切れました
ねよ…

1004:Socket774 (ワッチョイ cbb1-Cnwx)
19/11/01 06:11:32 CpucfWCy0.net
>>970
前々からベンチ画像晒してる人の見て思ってたんだけど、
動作してないスレッドある人チラホラいるけど何なんだ
そしてそんな結果って信用できるん?

1005:Socket774
19/11/01 07:08:39.27 gm5lEuBd0.net
メモリの空きが足りてないとなるな

1006:Socket774
19/11/01 07:26:44.18 fK2QSj7S0.net
計算機のMEMBENCHのMEMTESTがお見事にエラーを検出した
1.44Vで11分でALLに1だけエラーが出て止まった(2回やって2回とも同じ時間でエラー)のが
1.45Vだとエラーが出なくなった
限界まで詰めると0.01Vでも大きな差が出るんだなと驚いた

1007:Socket774
19/11/01 08:26:36.62 +t+vv+b7p.net
計算機よりもOCCTの大AVX2の方がその手のメモリのエラー検出能力高いよ
3時間ノーエラーなら大丈夫
エラーは7~8割は最初の20分で検出できるけど、残りは2時間くらい回さないと出てこない
VRMが十分熱くなってメモリの温度もじわじわ上がってきた段階で出るエラーだと思ってる

1008:Socket774
19/11/01 09:06:51.14 ciV0OEBQ0.net
計算機のメモリテストはかなーりゆるい

1009:Socket774
19/11/01 09:08:43.48 vvHfGhRb0.net
intel burn testは?

1010:Socket774 (オッペケ Sr03-n0h4)
19/11/01 09:27:13 VZXn9KvSr.net
最低でもHCI Memtestをパスしないとテストにならない
というかメモリマニアならKarhu RAM Testぐらい持ってるべき

1011:Socket774
19/11/01 10:51:22.45 4cT7lNU2M.net
うちはcrunch全種を2時間でOKにしてる

1012:Socket774
19/11/01 12:04:29.59 rfBJDi2S0.net
俺は TestMem5 1usmus_v3 を 5cycle で回したあと OCCT Large 1H かな。
>>976
Linpack 系は CPU の OC 用。メモリへの負荷はそんな高くないから不向きかな

1013:Socket774
19/11/01 12:11:06.02 w3LEriA90.net
>>974
それメモリのテストじゃもう無いよ
君は勘違いしてる

1014:Socket774
19/11/01 12:36:41.04 JEQmervj0.net
俺も迷彩メモリデビューしたんだけど、なんだか台風で確認したらサムのBだったんだ
はたして台風が誤認識してるのか、よほど選別落ちのBdieが余っていたのか

1015:Socket774
19/11/01 13:50:54.90 In1ieGJXr.net
>>981
3400?

1016:Socket774
19/11/01 14:39:29.64 e3uW23px0.net
台風バナナー

1017:Socket774
19/11/01 17:10:45.61 7/m3LhfM0.net
CMOSクリア繰り返す場合もあるし、Windowsまで行くの面倒だから
基本的にはPassMark Memtest86だなぁ
テスト自体も数絞ってまずは軽くテストして、最終的に10と13以外で回す感じで。
それで設定煮詰まったらWin上で最終テストって感じかな

1018:Socket774
19/11/01 17:20:28.30 JEQmervj0.net
>>982
3600の19の2x8GB よく売れてるあれだよ
今色々OCしてみて耐性みてるとこ

1019:Socket774
19/11/01 17:25:17.30 WBmYEfCF0.net
F4-3600C19D-32GSXWBで16000円か…。

1020:Socket774
19/11/01 17:30:21.86 In1ieGJXr.net
>>985
なんですと!? 刮目して待つ

1021:Socket774
19/11/01 17:57:03.81 djUuyklWp.net
>>980
メモリやSoCやVDDP, VDDGの電圧下げでの見極めには
OCCT大AVX2は計算機より有用だよ実際

1022:Socket774
19/11/01 17:58:04.81 djUuyklWp.net
MemTest5 の1usmus V3より検出能高いと思う

1023:Socket774
19/11/01 18:19:54.82 uRGOo5660.net
>>989
Memtest5...

1024:Socket774
19/11/01 18:24:24.07 JEQmervj0.net
>>987
ちゃんと詰めるスキルないから適当にタイミング小さいして電圧上げただけなんだけど
元が19-20-20-40 1.35v 今が16-19-19-38 1.38vで計算機とmemtest64はパスした
正直なところ灰Cでも電圧これだけ盛れば普通に通りそうな気はする

1025:Socket774
19/11/01 18:29:38.12 In1ieGJXr.net
>>991
とても灰Cぽいタイミングに…
あとはtrfcがどこまで下がるかで判明しそう

1026:Socket774
19/11/01 18:33:58.28 djUuyklWp.net
>>990
TestMem5だったわ

1027:Socket774
19/11/01 18:42:36.00 VB3+CpJt0.net
メモリテストはPrime95 4096-8192 8192MBにしてる
HCI MemTestとかKarhu RamTestはOC由来のエラーには向いてないと思ってたけど違うんか?

1028:Socket774
19/11/01 18:46:46.98 n7Ij4uSvd.net
>>991
B-dieなら16-17-17-33-50辺りでも通らない?

1029:Socket774
19/11/01 19:00:01.63 rfBJDi2S0.net
最初は手っ取り早く TestMem5 1usmus_v3 x5cycle
まったり OCCT Large 1H
最後に >>994 に同じく Prime95 カスタム (4096-8192 8192MB) 30~60 分くらい
こんだけやっときゃ間違い無いなとあくまで個人的な感想です。

1030:Socket774
19/11/01 19:17:29.97 w3LEriA90.net
1.4Vは盛ったうちに入らない気がするが
まあ人それぞれか

1031:Socket774
19/11/01 19:18:59.56 JEQmervj0.net
>>991
17どころか18でも通らないね
これは灰でしょうね・・・台風さんアプデはよ
お騒がせしました

1032:Socket774
19/11/01 19:41:05.79 In1ieGJXr.net
俺のDJRもCJRだろうしお騒がせ台風定期

1033:Socket774
19/11/01 20:19:03.46 7/m3LhfM0.net
次スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
スレリンク(jisaku板)

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 8時間 8分 57秒

1035:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch