【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part12at JISAKU【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1000:Socket774 20/03/03 04:47:38.93 FLfq0RI00.net いまやマザーも光ます いや光ってた時期も在りましたになりそうか? 1001:Socket774 (ワッチョイ b3b1-oL1e) 20/03/03 05:25:15 6OOnEYuN0.net >>979 手持ちの淫照マザー、HDDのアクセスランプの代わりにマザー上の髑髏の目が光るぞw 1002:Socket774 20/03/03 10:02:49.58 hZvwqJF90.net カコイイね 1003:Socket774 20/03/03 12:00:41.19 WUrp4RuO0.net わざわざ変換して淫照ってどういうおつむなんだか 1004:Socket774 20/03/03 12:06:44.06 V3BPM/Hi0.net 印照 1005:Socket774 20/03/03 19:40:52.27 ifEq7ymTa.net >>968 Lynxチップセットだっけ? Tritonに比べて性能が残念だった気がする 1006:Socket774 20/03/03 19:58:47.00 tG2ZFcAx0.net 80486での自作はOrchid、Micronics、Shuttleのマザーだった。 ShuttleのはVLbusがついてたような。 ECSとかSapphireとかZOTACとか、マイナーだとChaintech、J&W、Soltekとかも使った。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch