19/09/22 13:37:21.84 qtSnk+WO.net
>>762
新PCにすでにOS入ってる状態なら外づけで旧SSD繋いでフォーマットで問題ない
内部に繋いで起動すると競合が起こりえるが、BIOSで起動ドライブを固定しておけば問題ない
不安なら旧PCでフォーマットしてから新PC繋げば一番問題ない
797:Socket774
19/09/22 15:16:39.28 oA2ao4AQ.net
bios画面が出ません。CPU LEDが付いているのでマザボ、電源、CPUのいずれかが原因だと調べてわかったのですが、電源を長押ししても電源が切れません。何か必要なコネクタの差し忘れでしょうか?
798:Socket774
19/09/22 15:19:47.44 34pTh6Bb.net
>>781
どっかショートしてそう・・・
799:Socket774
19/09/22 15:20:28.66 BEPVCTQX.net
>>781
モニターの電源押せ
800:Socket774
19/09/22 15:24:37.74 jwxtPmVW.net
>>781
マザーのBIOSがCPUに対応していないか、CPUの補助電源が刺さっていない
801:Socket774
19/09/22 15:53:33.57 tIAWjzOm.net
URLリンク(apac.coolermaster.com)
これ買ったんだけど、RGB用のコネクタ多すぎてわけがわからないんだが。
磁石でケースにつくリモコン?っぽいものにリセットSW刺すとこあんだけど
ケースのリセットSWをこのリモコンっぽいやつ経由で刺すの?
802:781
19/09/22 15:56:59.49 oA2ao4AQ.net
返答ありがとうございます。どうしようもなくて○ーのスイッチで電源を落としました。
フロントパネルピンを見てみたところプラスマイナス逆につけてた部分が二箇所ありました。
それとは別でビープスピーカーもつけてみたのですが全く音が出ていない状況です。
まずはフロントパネルピンのショートの可能性から考えてみるべきでしょうか?
803:Socket774
19/09/22 16:09:51.59 XdFVPiIB.net
>>786
ちょっとしたショートで壊れるようなコネクタじゃないから、配線やり直してもう一度最初から手順くりかえせ。
804:Socket774
19/09/22 16:19:25.53 tIAWjzOm.net
>>785
ちょっと質問を変えます。
とりあえず結線して電源入れたら各種ファンは回ったけど、LEDがつかない
この手のRGB系パーツって、LEDはOS上とかから設定するの?(電源入れた時点では光らない?)
アドレサブルLEDのピンにはつないだけど、途中のリモコンとかが意味不明
805:Socket774
19/09/22 16:50:08.86 XdFVPiIB.net
>>788
デフォルトの状態で何で光るかはモデル次第なので何とも。
LEDに関して設定は普通はOS上の専用アプリから。時々横からのっとって手動でできるやつってのもある。
LEDハブみたいなのがついていてコントロールスイッチとかついているのはこのタイプ。これなら電源入れただけで
横からのっとってLED点灯確認はできる。
まあ要するにとりあえず気にせず最後までセットアップしろと小一時間問い詰めたい。途中経過で100点求めるな。
806:Socket774
19/09/22 16:51:40.78 qtSnk+WO.net
>>788
その製品固有の装置は知らんが一般的にRGBファンは従来のPWM4pinとマザーボードのRGBコネクタ(12V4pinまたは5V3pin)の2つに挿して動かす・光るという動作が行われる
動くけど光らないならRGBコネクタがうまく接続できてない
製品固有のリモコンや集約機的なのは説明書、大まかにはマザーのソフトなくても回転数や色々調整できるのでしょう
807:Socket774
19/09/22 17:20:05.29 tIAWjzOm.net
>>789
>>790
ありがとう。へんなリモコンとかついてたけど、MBにアドレサブルLEDとかついてないやつ用ってことがわかった。
難しく考えず、ファンはファン用コネクタ、LED系はLED系コネクタからとればいいとわかった。
UEFI上でも多少いじれたけど、うまく設定できなかった(色変更できるっぽいのにできなかった)ので
OS上から設定してみます。
808:Socket774
19/09/22 19:40:07.39 g+ZovuE8.net
WIN10proです
809: HDDにアクセスしようとすると「I/Oエラーが発生しました」となってアクセス出来ない"時"があります。 コンピューターの管理からそのHDDを「開く」とすると普通に開けます HDD電源オプションの設定(次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る)は 0分に設定してあります 普通にアクセス"時"もあり重症ではないですが気にかかります。どうしたら良いのでしょうか?
810:792
19/09/22 19:41:31.52 g+ZovuE8.net
追記
>コンピューターの管理からそのHDDを「開く」とすると普通に開けます
これで開いた以降は通常通り問題なくアクセスできます。
811:Socket774
19/09/22 19:44:12.85 7srh4a/n.net
PCIe3.0スロットに複数の機器を差すとx16ではなくx8で動作すると言う話を聞いたのですが
自分の使ってるB450 Steel Legendもそういう仕様なのでしょうか?
グラボ接続済のPCに新たにPCIeカード(TVチューナー)を繋げようかと思うのですが、グラボの性能は落としたくないのです
CPUはRyzen 3700Xです
勉強不足で意味不明な説明だったらすみません
812:Socket774
19/09/22 19:49:05.28 yXNM68xF.net
>>792
HDDを交換しましょう
813:Socket774
19/09/22 19:53:52.73 OPPummr8.net
>>792
しずくちゃんにお伺いしてみましょう。
URLリンク(crystalmark.info)
>>794
仕様というか帯域の問題です。
最近のビデオカードでは十分確保されているので殆ど影響ないでしょう。
URLリンク(chimolog.co)
URLリンク(memotora.com)
814:Socket774
19/09/22 19:57:28.13 34pTh6Bb.net
>>794
b450 steel legend は、
2 PCIe 3.0 x16, 4 PCIe 2.0 x1
らしいので上2本は16だと思うよ。
URLリンク(www.asrock.com)
815:Socket774
19/09/22 19:59:23.70 qtSnk+WO.net
>>792
HDDにエラーがないかチェック
雫ちゃんとかマイコンピュータから右クリックでエラーチェックでもいい
>>794
PCIe帯域は有限なのでx16スロット2つに指すとx8+x8動作に切り替わるという動作が一般的だがマザボによって若干ちがうので詳しくは仕様表みれ
答えを書くと
>AMD Ryzen シリーズ CPU (Matisse, Summit Ridge および Pinnacle Ridge)
- 2 x PCI Express 3.0 x16 スロット (PCIE1: x16 モード; PCIE4: x4 モード)*
>*起動ディスクとして NVMe SSD に対応
M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。
つまり上段(グラボ)はx16、下段はx4動作するとしか書いてないのでグラボ性能には影響ないと思われる
ちなみにx16とx8で現在のグラボではそこまで差は出ないから一般的な用途ならば気にする必要はない
816:Socket774
19/09/22 20:02:09.06 qtSnk+WO.net
>>794
注意するとしたら
>M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります
この一文だな。M.2さしてるなら排他仕様なので無理です
817:Socket774
19/09/22 20:17:59.34 7srh4a/n.net
>>796-799
ありがとうございます
影響は無さそうなので安心しました
あったとしても誤差レベルのようですので、とりあえず繋げて様子見してみます
818:Socket774
19/09/22 20:30:42.04 z0X7wq8g.net
AINEXのマザーボードブザーユニットを買ったんですがどこに接続したら良いのでしょうか?スピーカー端子がマザボに見当たりません
もしかして端子が無いマザボもありますか?
819:Socket774
19/09/22 20:34:33.75 XdFVPiIB.net
>>801
もちろん無いマザーもある。例えばオンボードで最初からブザー内蔵のマザーとか、コストダウンで配線無いマザーとか。
820:Socket774
19/09/22 20:35:49.03 DdP2iDTM.net
それよりも型番でぐぐるとか、説明書に書いてあるはずなんだからその型番で訊くとか思い付かないか?
821:Socket774
19/09/22 21:00:46.94 /iDEAUSZ.net
>>792
その電源オプション設定だと0分=59秒以内に電源切るって事じゃね?
設定に「なし」って項目あるでしょ
822:Socket774
19/09/22 21:10:58.34 /iDEAUSZ.net
って、もう見てなさそうだな
823:Socket774
19/09/22 21:30:33.19 qtSnk+WO.net
>>804
その件だが俺も常に「なし」を選択するけれども、もう一度設定開くと「0」表示になってるんだよな
つまり0=なしで合ってると思う
824:Socket774
19/09/22 23:30:35.72 g+ZovuE8.net
>>795
>>796
825:Socket774
19/09/22 23:36:59.58 g+ZovuE8.net
>>798>>804>>806
返信ありがとうございます
取り合えずエラーをチェックして
URLリンク(crystalmark.info)
を試してみます
エラーが出ずに普通に使える時もあるので歯にものが詰まったような感じです
ちょうど2TのHDDが余ってるので最悪HDD交換します
826:Socket774
19/09/22 23:51:53.38 orNGEJ0D.net
>>794
>>800
Ryzen3000の場合PCIeレーンは合計24レーンしかない
x16*1(又はx8*2)、X4*1(M.2と排他)、X4*1(チップセットと接続)
なので2枚挿すとx8*2になる
マザボのマニュアルにこういう表があると思うよ
URLリンク(i.imgur.com)
気にするならPCIe Gen4対応のRadoen 5700(XT)にしとけばX8でもGen3のx16と同じ帯域が確保できる
827:Socket774
19/09/22 23:58:18.05 orNGEJ0D.net
と思ったがB450だとGen3までか
828:Socket774
19/09/23 00:13:29.33 yo7M3Xw0.net
>>809
SteelLegend明記だからマニュアルくらいは見てやれよ。x8x8モードはこのマザーには無いよ。
x16、x4, x1が4つの計6スロット構成。x4はM_2と兼用
829:Socket774
19/09/23 00:14:33.25 YaWhnHmI.net
Steel Legendの価格帯のマザーボードには16レーンを分けるチップは載ってない
CPU直結の16レーンのスロットは、APUを使うと8レーン、Athlonを使うと4レーンになるだけ
830:Socket774
19/09/23 00:18:33.78 23ZhXCH0.net
あそうか
すまんかった
831:Socket774
19/09/23 01:25:48.31 qqhlXGUk.net
以前に自作したPCのCPUが古くなったのでマザーボードごと新しいものに
代えようと思っています。
その他の部品(SSDなど)は買えないのですが、
この場合、新しくしたPCで以前購入したwindows10は認証降りるんでしょうか?
やっぱりwindowsも買い換えないといけないんでしょうか?
832:Socket774
19/09/23 01:36:36.60 sH0H+EEj.net
>>814
パッケージ版かDSP版なら、
1.旧構成で(持っていなければMicrosoftアカウントを作成して、)ローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替える。
2.新構成でMicrosoftアカウントでサインインする。
で行けるのではないかと。
833:Socket774
19/09/23 01:43:39.11 G8a0MVpu.net
>>814
その質問をされた俺がショップ店員なら「換えないといけません」というし俺がただの一般人なら「認証通るよ」と答えるだろう
XPや7の頃の傾向からしてMSはOSをマザーもしくはCPUもしくはその両方と結びつけて管理していることから従来このへんのパーツ交換は認証が通らなくなることが一般的だった(メモリやグラボは平気)
が、現在はかつての10普及のためもあってか非常に緩い状態が継続しているように思う
主要パーツが変更されていることを察知すると当然OSは再認証を求めてくるだろうが、具体的なヒントとしては以下
①MSアカウントで現PCと現OSを結びつけておくこと
②①の後新PCにて現OSをインスコ後MSログインすると自動で通る「場合がある」こと
③自動で通らなくても①済みの7および10のプロダクトキーを新PCに打ち込めば認証通らなかったことがないこと
④①と②は経験則でありMSやショップ店員に詳しく問い合わせても答えてくれないだろうこと
834:Socket774
19/09/23 01:56:06.29 G8a0MVpu.net
すげえ無駄に長文にしてみたがまあそういうことだ
たとえば短期間に複数のPC同時に組んで同一のOSいれて同一のMSアカウントでログインしたらどうなるか?は実験はしてないからわからんが1台→1台なら通常問題なく通る(と思われる)
835:Socket774
19/09/23 03:02:22.14 Q6g5U2/z.net
アスロックのA320チップセットのマザボとRyzen 3 3200Gという構成でWifiドングルを挿したのですが通信が不安定です。たまにインターネットに繋がりますが、ほとんど繋がらなくてルーターの管理画面にすらアクセスできません。
以前はラズパイで普通に使用できていました。
接続先を家の固定ルーターからiPhoneのテザリングに変えても不安定です。
診断するとこうなりました。
URLリンク(i.imgur.com)
ドングルのドライバインストールCDを入れても「このPCにドライバインストールは不要です」と出てきます。
ドングルはIODATA WN-G300UAです。
なぜ不安定なのでしょうか。
836:Socket774
19/09/23 03:04:55.58 o+emGxsw.net
あの日なんだろ
837:Socket774
19/09/23 03:05:55.34 bKseL8rc.net
>>815
ありがとうございます。
試しに一回やってみたいと思います。
838:Socket774
19/09/23 03:06:14.72 bKseL8rc.net
>>815,816
ありがとうございます。
試しに一回やってみたいと思います。
839:Socket774
19/09/23 03:07:13.76 Q6g5U2/z.net
>>818 追記
再起動しても挿す場所変えてもだめでした。
840:Socket774
19/09/23 03:08:25.11 sH0H+EEj.net
>>818
子機が壊れたのかも?
IODATA WN-G300UAは、アマゾンのレビューで「通信が不安定になる」「壊れた」という意見が多いですね。
841:Socket774
19/09/23 03:27:19.32 Q6g5U2/z.net
>>823
またラズパイに挿したら使えました。
そして戻したらまた使えませんでした。
842:Socket774
19/09/23 03:39:00.44 23ZhXCH0.net
自作板で質問する理由がわからんけどドライバの問題ではなかろうか
Win標準じゃなくて製造元のドライバ試してみた?
URLリンク(i-bitzedge.com)
843:Socket774
19/09/23 03:42:20.68 23ZhXCH0.net
>ドングルのドライバインストールCDを入れても「このPCにドライバインストールは不要です」と出てきます。
なのね
844:Socket774
19/09/23 03:49:03.16 Q6g5U2/z.net
AMD特有の問題なのかと思ってここで聞きました。
845:Socket774
19/09/23 05:56:35.38 ni0R6MNJ.net
>>818
・電波が弱い(電圧が不安定)
・電波が遮蔽されている(PCとルータとの間に金属の障害物が存在)
846:Socket774
19/09/23 06:30:46.41 QGptzfWl.net
>>827
ドライバは付属の光学メディアからじゃなくてホームページから落とした最新版を。
他にWindows10で無線LANが不安定な時の定番設定(デバイスドライバの省電力設定とか)を試してみる。
高速スタートアップ無効で効果があったと言う話を聞いたことがあるケド、コレはマユツバだと思ってる。
あと、ノイズを考えるならUSBハブなんかで本体から離して見るとか(ウチでは青歯で一定の効果があった)
847:Socket774
19/09/23 10:05:37.73 7aIrFkCQ.net
>>818
診断結果でググれよ
848:Socket774
19/09/23 11:17:48.93 yo7M3Xw0.net
>>818
USB3.0とぶつかってるんだろ。周波数近いから干渉するらしい。
ケーブルでマザボのUSBコネクタから離して繋ぐ。
849:Socket774
19/09/23 12:22:15.98 ckmrBlOi.net
ARGB対応のファンとかパーツ買ったんだけど、Asrockのやつは常にレインボー表示とかにはできないの?
パーツのサイトとか見るとけっこーレインボーに光ってる画像あるけど、
制御ソフトからはそういうのがないんだよね。
(制御ソフトのレインボーは単色を少しずつ色変えながら光る)
850:766
19/09/23 13:29:35.00 +yxqorEn.net
>>775 >>779
換装後1日経って症状発生→LANケーブルの繋ぎ直し、ケーブルの交換→ルーターの再起動→ドライバのインストール→クリーンインストール→ドライバのインストール
上記の手順を行い、それぞれの段階で症状が改善しないことを確認しました。その都度PCの再起動をしています。
ドライバはマザボのサポートページからダウンロードし、ネットにつながった状態でインストールしています。
あと、常に発生するわけでなく、起動から数時間経ってから症状が発生しがちです。
851:Socket774
19/09/23 13:43:23.68 OPSMfSAa.net
Amazonでケースファン3pin用二股分岐ケーブルを買ったんですが、分岐した片側は2pin分しか無いです(分かって買いました)
bios上でDC制御して回転数落としてたんですが、分岐した2pin側に繋いだファンはフルで回ってしまうのでしょうか?
852:Socket774
19/09/23 13:47:04.52 kBB/Yv4r.net
>>833
オンラインで手動で当ててるなら競合か上書きになってないだろうか?
>>779の手順で完全にどちらかのドライバーだけが当たるようにする、きみの場合はwindowsが自動で当てる方だけを試す
またIPやDNSを固定にしてみる、マイコン→管理→windowsシステムログにエラーないか見る等が考えられるが、どうしても改善しないならマザーボード不具合かもな
853:Socket774
19/09/23 13:47:49.97 1n5ISEkh.net
>>833
NTTのモデムも再起動してんだよね?
あとはLANアダプタのプロパティで節電設定を見直すとか
854:Socket774
19/09/23 13:51:18.61 1n5ISEkh.net
>>834
2pinじゃ何も制御出来ない
855:Socket774
19/09/23 13:52:26.71 EpCGdMrn.net
>>834
電圧に応じて回転下がる
856:Socket774
19/09/23 14:55:54.87 2C/33kwJ.net
自分で自作したパソコンってどこで売るんですか?
857:Socket774
19/09/23 14:57:39.14 7aIrFkCQ.net
頭が頭痛みたいな?
858:Socket774
19/09/23 15:00:35.71 2C/33kwJ.net
>>840
ちょっと違う
859:Socket774
19/09/23 15:07:22.79 oT+s6u7N.net
まれにBIOSが起動しません
正しく起動するときはBEEP音が鳴りますが、
4,5回に1回くらいの割合でBEEP音が鳴らずにモニタ真っ黒のまま、
各種FANが回っています
リセットするとBEEP音が鳴って正常に起動します
BIOSの設定か何かが悪さしてるんですかね?
デフォルト値だから問題ないと思っていたんですが・・・
ちなみに
マザーボードはASUS PRIME X370-PRO
CPUはAMD RYZEN5 1600X
です
860:Socket774
19/09/23 15:12:52.11 kBB/Yv4r.net
>>839
自作はPCを買うのではなくPCパーツを買う行為
売る場合もパーツを売ればおk
861:Socket774
19/09/23 15:14:07.19 kBB/Yv4r.net
>>842
メモリは定格か?
優先スロットに一枚挿しで順に試す
862:Socket774
19/09/23 15:19:38.95 oT+s6u7N.net
>>844
メモリ周りは変更していません(AUTO)
定格で動いています
一枚差しを試したところ3回電源を入れて1回BEEP音が鳴らず起動しませんでした
863:766
19/09/23 15:41:14.19 +yxqorEn.net
>>835
一応、クリーンインストールしWindowsUpdateを済ませ、
グラボのドライバ、Discord、Chromeだけを入れた状態でも同じ症状を確認してます…。
また、手動でLANドライバをインストールする際には、ネットワークアダプタから「デバイスのアンインストール」をした上で実行しています。
DNS固定はまだ試していないので帰宅したら試してみたいと思います。
>>836
モデムも再起動しています。また他のPC、スマホでは正常に動作します。
節電設定は試していないのでやってみます。ありがとうございます。
いよいよマザボの初期不良な
864:気がしてきた…
865:Socket774
19/09/23 15:53:46.05 1n5ISEkh.net
>>845
M/Bの電池交換してみるとか
866:Socket774
19/09/23 15:56:02.18 kBB/Yv4r.net
>>845
BEEP音の長短は?
CMOSクリア後最小構成で起動テストしてみ
867:Socket774
19/09/23 15:59:42.90 oT+s6u7N.net
>>847
マザーボードはまだ3ヶ月目なので電池が切れてるとは考えにくいですが、
予備が有るので交換してみます
>>848
BEEP音は正常時にピッ!となります
起動しないときはBEEP音はなりません
最小構成の起動テストやってみます!
868:Socket774
19/09/23 16:19:38.70 kBB/Yv4r.net
>>849
短1が正常起動時に鳴るのね
特にメモリかマザーボードのスロット不良を疑い一枚で各パターン入れ替え、差し込み不足などに気をつけて
CMOSクリア時にはケーブル抜いて完全放電する
おそらくマザーボード>メモリな予感
869:Socket774
19/09/23 16:33:12.37 UMcW4ezP.net
Windows10にあるMBの端子にモニタを普段接続して使いながらグラボをゲームの時だけ使うという機能を使う場合について質問です
その場合GPUに直接モニタを繋いでゲームをした場合より3D性能はどの程度下がりますか?
あとゲーム以外の外付けGPUを使わない低負荷期間の消費電力は直接GPUにつなぐより低くなったりしますか?
870:Socket774
19/09/23 16:49:36.83 Q6g5U2/z.net
>>829
>>831
マザボから離したら繋がるようなりなりました、ありがとうございました。
871:Socket774
19/09/23 16:56:16.19 tLr3MyC4.net
3700x 2700xの違い
コア数とスレッド数一緒で性能も一割位しか変わらないのに値段が二万円も違うのは他に理由があるのでしょうか?
872:Socket774
19/09/23 17:09:10.60 a3WoACI4.net
2013年に友人が自作したパソコンを使ってます
当時はまだHDDが主流の時代だったのですが、友人はPX-256M3PというSSDを載せました
格安だったので文句はないんですが、調べてみるとTBWすら公開してない怪しい?SSDのようです
MLCだから耐久が高い?それとも昔のだから高耐久技術も古い?
因みに既に100TB以上使ってます
今のところ速度低下なども感じてませんが、これは今時のに買い換えた方が寿命が長いですか?
873:Socket774
19/09/23 17:12:50.64 h+CAt1n4.net
>>853
AVX2の実行性能が2倍以上違う
今後一生H.265で動画エンコードする事なければ安い2700Xで良い
874:Socket774
19/09/23 17:15:17.83 h+CAt1n4.net
>>854
その当時にそのSSDを選ぶ友達を一生崇め奉れ
お前の寿命の方が短い
875:Socket774
19/09/23 17:16:14.16 7OS73RaX.net
Z390extreme4のウォーターポンプヘッダーに普通の4ピンファンを繋いでも平気?
876:Socket774
19/09/23 17:17:23.42 BXXsvAYY.net
動画の規格のあれこれ考えるとH265の時代ってこないのかもなとか思った
877:Socket774
19/09/23 17:21:25.64 TI/Th0Id.net
マザボの仕様についてアスクに問い合わせメールしたいんやけどちゃんと返信来ます?
住所とか電話番号も入れたけど変な連絡来ないよね?
878:Socket774
19/09/23 17:26:25.96 h+CAt1n4.net
>>859
情報漏洩に絶対は無い
879:Socket774
19/09/23 17:34:36.22 ifnfK8Oh.net
>>857
問題ないよ。確か流せる電流値が他の端子より大きめだったはず。低い電流で使う分には関係ないかと。
880:Socket774
19/09/23 17:45:09.79 1l8lP/H9.net
>>861
返答ありがとう
繋げるときに設定必要だったりしますかね?
881:Socket774
19/09/23 17:45:59.88 Q6g5U2/z.net
ASRock A320M-HDV
882:R4.0でサイトからダウンロードしたドライバを入れたのですがHDMIディスプレイから音が出せません。規定のデバイスに選べません。ラズパイだと音がなっていました。どうすればディスプレイから音が出せますか?
883:Socket774
19/09/23 17:46:22.99 ifnfK8Oh.net
>>854
怪しいどころかプレクスターのブランド品じゃねえか。
当時はTBWで評価が広まってなかっただけの話。保証5年ある当時の鉄板SSDだ。
884:Socket774
19/09/23 17:47:22.80 Q6g5U2/z.net
画像忘れてました。接続しているのにも関わらず、接続されていません。になります。
URLリンク(i.imgur.com)
885:Socket774
19/09/23 17:48:44.60 ifnfK8Oh.net
>>862
回転数制御したいなら設定は必要。回すだけなら要らない。
886:Socket774
19/09/23 17:49:52.78 GTZakJUm.net
>>866
あざっす
これで心置きなくML140pro買えるわ
887:Socket774
19/09/23 18:00:09.67 Q6g5U2/z.net
あと同じマザボで、再起動するとシャットダウンしっぱなしで勝手に起動しません。なので仕方なく強制終了して起動してす。なぜ再起動できないのでしょうな。
888:Socket774
19/09/23 18:00:10.94 49/tchV6.net
>>865
4が見えてない
889:Socket774
19/09/23 18:00:33.84 Q6g5U2/z.net
>>869
4番も他と同じです。
890:Socket774
19/09/23 18:25:01.27 IIQynR/S.net
>>868
フロントパネルのリセットボタンは生きてる?
要はリセットのピン刺さってる?
891:Socket774
19/09/23 18:36:00.50 Q6g5U2/z.net
>>871
フロントパネルはつけてません。
電源ボタンのピンにだけタクトスイッチを付けています。
892:Socket774
19/09/23 18:37:05.28 Q6g5U2/z.net
右下のアイコン表示を設定をする画面でも電源アイコンが選べません。
URLリンク(i.imgur.com)
893:Socket774
19/09/23 20:26:06.89 0t9d7x/1.net
グラボの掃除がしたいのですが、ロックの外し方がわかりません
これは右側の爪を持ち上げるタイプですか?
URLリンク(imgur.com)
マザーはG1 SNIPERです
今のところかなり力を入れてますが、ロックが外れる様子はありません…
894:Socket774
19/09/23 20:30:53.17 cjEAv5gX.net
おんなじ奴が連投しまくり
何がしたんだろ
895:Socket774
19/09/23 20:32:22.89 IHCMFRdX.net
>>856
>>864
パソコンって一昔の鉄板って今からいうとゴミだったりするじゃないですか
SSDの場合は昔のでも今のと渡り合える感じなのでしょうか?
TLCが主流になって寿命が縮んでいる分、耐久性技術の向上が吸収されてる感じですか?
896:Socket774
19/09/23 20:51:42.89 49/tchV6.net
>>874
メモリの爪みたいな作りに見える
897:Socket774
19/09/23 20:52:00.71 e9le2oYk.net
>>876
商品として言うならそりゃ、古いの使い続けるより新しいの買い直した方が良いに決まってる
ただ、あんたの質問から言えば買い替えるまでもなく一生使えるってだけ
898:Socket774
19/09/23 21:02:35.10 wYpJZOYp.net
>>874
スライドロックにも見えないし後ろにスペース作られてる構造的にも、ツメ押し込んでバキィッてロック解除するタイプに見える
899:Socket774
19/09/23 21:16:40.18 e9le2oYk.net
>>874
その画像だと爪のロックはもう外れてる
本来付ける時に爪を上げてロックするタイプ
だから、抜けないのはバックパネルに引っ掛かってるか何か別の原因
900:Socket774
19/09/23 21:24:42.85 G8a0MVpu.net
>>874
爪上げロック爪下げ解除で下げが甘い可能性はあるが画像見る限りでは大丈夫そうだが
画像右手のロックの方にカギ部分が引っかかってるぽいから画像左側からゆっくり持ちあげて左上に引き抜くイメージでどうかね
901:Socket774
19/09/23 22:15:35.46 PZSisQV+.net
以下の構成でメモリを2枚刺すと起動しません。
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【マザーボード】GIGABYTE X470 AORUS GAMING 5 WIFI [Rev.1.0]
【ビデオカード】MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A
【ケース】SILVERSTONE SST-PS14B-EG
【電源】Corsair RM750x CP-9020179-JP
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home
それぞれのスロットにそれぞれのメモリを1枚だけ刺した場合は起動するんですが2枚刺すと起動しません。
起動しないときの状況としてはCPUファンとケースファンは回るのですがグラボのファンは回らず、マザーボードのDRAMステータスLEDのランプが点灯する状態です。
どんな原因が考えられるでしょうか?
902:Socket774
19/09/23 22:23:22.29 sH0H+EEj.net
>>882
>>391が参考になるかも
903:Socket774
19/09/23 22:23:46.96 e9le2oYk.net
>>882
メモリースロット4つあるけど正しい位置に差してるの?
904:874
19/09/23 22:24:25.03 0t9d7x/1.net
皆さんアドバイスありがとうございました
ロックは解除されていたようです
原因は未だに不明ですが、ケースの前面を下にして作業すると、いとも簡単に外れました
>>880や>>881で指摘の通り、何かが引っ掛かっていたのだろうと思います
905:Socket774
19/09/23 22:47:02.48 PZSisQV+.net
>>884
説明書と
906:Socket774
19/09/23 22:49:37.21 PZSisQV+.net
>>884
ごめんなさい途中で送信してしまいました。
説明書とにらめっこしながらDDR4_1とDDR4_2、DDR4_3とDDR4_4に刺してみましたが駄目でした。
>>883
ありがとうございます。試してみます。
907:Socket774
19/09/23 23:34:30.54 6fKeXY1Z.net
自作PCを輸送するときのダンボールの向きについて助言ください。
スタンダードケース内のパーツそのままで引っ越ししたいのですが、マザーボード上に重そうな空冷のファンがついてます。PCを縦にしたままだとマザボに付いてるそのファンが重くて不安定だったり機器を痛めないかと心配なんですが、縦と横どちらで運ぶべきでしょうか。
908:Socket774
19/09/23 23:42:04.49 yo7M3Xw0.net
>>888
縦でいいんじゃないかな。もともと年単位で保持できる仕組みなんだし。それに
ぶっ壊れるときにはどっちでも大差はない。気にするなら重量系パーツ外す。
909:Socket774
19/09/23 23:45:15.30 IIQynR/S.net
トラックに積むような時は、グラボやCPUファンは取り外すもの
910:Socket774
19/09/23 23:45:54.48 bcvkvejD.net
>>888
横にしたら、重いCPUクーラーの重量でマザボが撓むんでない?
上下の衝撃が来たら結局マザボの板自体が更に曲がるからダメージが酷くなる件
正方向でも揺れないように固定を変えるが正道
CPUクーラーより電源が重いからケース内の電源の配置次第でだいぶ話が変わる
普段使いでも低重心にして、廃熱など考慮した方が安定するのが当たり前だから
引っ越し程度で重心が酷くなる不安定になるような構成なら、バラしてバランスが良くなるように組み直す方が良いよ
911:Socket774
19/09/23 23:46:04.19 sH0H+EEj.net
>>888
i.ストレージだけ外して自分で運んで、残りは引越し業者に丸投げ。
ii.サイドフロー式CPUクーラーとグラボを外して別に梱包。各種ケーブルを外してマザーボードが下になるように横倒しにして梱包して運送。
912:Socket774
19/09/23 23:47:08.58 wYpJZOYp.net
普通に毛布でも敷いて横に置けばいい
何も問題はない
913:Socket774
19/09/24 00:16:50.60 eVInkNdQ.net
ID変わっちゃってると思いますが、ありがとうございます。
横は横でやばそうなのが、目から鱗でした。マザボが曲がったらすべて終わりですね。
あと、常に振動のかかるトラックで運ぶ場合、そもそも一部だけでもパーツを外すのが皆様にとっては当然みたいで何とも恐縮です。ご指摘の通り、HDDは怖いので手持ちの予定です。
他の荷作りでてんやわんやの状態なのですが、時間つくって一部のパーツだけでも外します。縦横はすぐ決めきれないので考えます。ありがとうございました!
914:Socket774
19/09/24 00:32:37.21 HQatBxzI.net
>>882
なんかアヤフヤなのでしっかり切り分け
挿し込み甘くなっている可能性、カチッというまで挿しロックが左右ともハマっていること確認
挿す位置、CPU近い方から4231という番号になってるはずなので二枚時は1と2に挿す、一枚時は1に挿す
メモリAの一枚挿し、メモリBの一枚挿し、メモリABの順に二枚挿す、メモリBAの順に二枚挿すで切り分け
915:Socket774
19/09/24 00:51:22.33 1YlJjQvc.net
ケースにHDDを固定しようと四苦八苦してるのですが、
そもそもネジ穴の位置が一致しておらず、完全に固定できません
精度ミスというより設計ミスに近いレベルです
URLリンク(imgur.com)
ケースはVersa H17、HDDはWD80EFZXですが、これは相性が悪いということでしょうか?
916:Socket774
19/09/24 00:52:46.38 1YlJjQvc.net
画像は底面です
このケースでは底にHDDを取り付けるための穴が空いてます
917:Socket774
19/09/24 00:58:28.40 qkBNGHXR.net
>>896
横と縦間違えてる?
918:Socket774
19/09/24 01:02:52.99 vWPPAqU/.net
>>896
最新HDD事情あれこれ Part.1
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
919:Socket774
19/09/24 01:09:33.61 /7rYFFiv.net
>>896
ネジ穴の位置変更は規格上許容されてるんだ
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
スペースに余裕があれば、↓こう言うのもある
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
920:Socket774
19/09/24 01:12:12.72 1YlJjQvc.net
>>898
穴が4箇所ありますが、縦横どちらの間隔も広すぎます
ケースの穴の間隔は縦横どちらも無理です
>>899
>>900
ありがとうございます
HDDのネジ穴の位置ってこんなコロコロ変えられてたんですね
仕様に明記してないし、対応してるケースかなんて事前に確認しようがないですよ…
3000円のケースに1000円のマウンタ2つ買うのは悔しい…
921:Socket774
19/09/24 01:27:54.62 UGzQln0m.net
>>901
画像の下2箇所だけでしょ?
上2箇所で固定出来ないの??
922:Socket774
19/09/24 07:03:54.68 44DjgArl.net
>>895
全て試しました。
1に1枚刺し→起動
その後2にメモリを追加し、2枚差し→起動せず
1のメモリを抜いて2に1枚刺し→起動
3と4に関しても同じ状態です。
923:Socket774
19/09/24 07:13:21.05 Pba+his2.net
Ryzen 3600を見ると前世代の8コア16スレッドより早いって言われてますがどういうことなんでしょう
コア数多い方がいいのかと思ったらそうでもなくてよくわかりません
924:Socket774
19/09/24 07:15:50.07 vWPPAqU/.net
>>904
URLリンク(chimolog.co)
925:Socket774
19/09/24 07:31:30.01 Pba+his2.net
>>905
ありがとうございます なんとなく理解しました 数が少ないのに前世代より早い訳が分からなかったです
ゲームはシングルコア重要でマルチタスク?するなら前世代のコアが多い方がまだ早い シングルコア性能が上がったのが3600で合ってますか
926:Socket774
19/09/24 07:35:57.22 vWPPAqU/.net
>>906
シングルスレッド性能もマルチスレッド性能もRyzen 5 3600の方が上
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
927:Socket774
19/09/24 08:09:56.29 5wh0yjE1.net
一割位マルチ2700Xが勝ってなかったっけ
928:Socket774
19/09/24 11:14:17.27 HQatBxzI.net
>>903
メモリABの区別なく同症状≒メモリの問題ではない≒マザースロットの問題ではない、当然定格使用、まで確実という前提で話を進めると設定あるいは相性の問題かな。
ショップの相性保証があったり尼ならメモリの返品交換、またcrucial公式で互換性ありの組み合わせと出るのでそちらに相談で交換できないか確認
使わざるを得ないならば>>392を参考に二枚でも動く設定を模索かな
具体的には電圧1.2V→0.025Vずつ上げる、クロックを66ずつ下げる、CL19→1ずつ上げる等
929:Socket774
19/09/24 11:40:13.44 aNYLZ4jZ.net
>>909
返信ありがとうございます。
メモリ電圧の調整もしてみたのですが、電源を抜いたタイミングなのかBIOS設定がリセットされてしまいます。
1枚刺しで調整後BIOSを保存して終了→再起動でBIOSに入ると設定は保存されており、再度起動してOS上でシャットダウン
→電源ケーブルを抜いてメモリを2枚刺しにし、電源ケーブルをつなぎ直して起動しようとするも起動せず。(CPUファンとケースファンは回るがグラボは沈黙)
→再度電源ケーブルを抜いてメモリを1枚刺しの状態で起動→BIOS画面に入ると「設定がリセットされたので再度設定し直して下さい」のメッセージが出ます。BIOSの設定をプロファイル?に保存は可能で電源ケーブル抜き差し後も保存されております。
BIOSの設定はそういうものなのでしょうか?
長文失礼致しました。
930:Socket774
19/09/24 12:03:59.65 HQatBxzI.net
CMOSクリアと完全放電してついでにボタン電池も交換しょうかw
なんか動作が変だなー
931:Socket774
19/09/24 12:09:37.51 Y2E+wTip.net
最近新しく組み上げたんですが何やら異音がします。恐らく電源じゃないかと睨んでるのですが
これをやったら改善できそうな事ってありますか?プロエスパー方々よろしくおねがいします
932:Socket774
19/09/24 12:18:14.83 lDGC6HlL.net
>>912
電源で特定できてるのなら電源交換。新品なら購入店に相談してください。
特定できていない場合には特定する作業が必要。新聞紙筒状に丸めて異音発生場所にあて、
耳で聞いて一番音が大きいところで特定して、その部分の交換。
933:Socket774
19/09/24 12:19:21.12 4XCI0krd.net
ブブブブとかビョビョビョーのような周期的なものならファン。組んだばかりなら高確率でファンにケーブルが接触してる
もちっと妙なケースが鳴ってるようならマザボやパーツがしっかり固定されてるか、ケースの蓋きちんと嵌ってるか
キー…ンとかだとコンデンサあたりなので、気合と根性で鳴ってるブツを探し出して交換かな
934:Socket774
19/09/24 12:21:50.94 HQatBxzI.net
どんな異音かkwsk
各ファンのスピード変更やケーブル類との干渉、ケースに接触するパーツのビビリとか確認して原因特定
HDDなら御愁傷様、高負荷時のグラボコイル鳴きか電源のファンかコイル鳴きの可能性もある
935:Socket774
19/09/24 12:50:56.98 Y2E+wTip.net
皆さん、ありがとうございます。家に帰ったらまずどこか特定から始めます!
936:Socket774
19/09/24 12:57:13.89 lDGC6HlL.net
>>896
VersaH17だろ?説明書見たか?3.5inchHDDは底板につけるもので横板には2.5inchHDDしかつかないぞ。
937:Socket774
19/09/24 12:58:15.15 lDGC6HlL.net
>>917
あ、ごめん底板って書いてあるな。じゃあ単に仕様が悪いのか。
938:Socket774
19/09/24 13:37:38.97 62ORpsiM.net
>>901
プラッタ数多いHDDは従来のネジ位置だと内部で干渉してしまうから場所変えた
底面固定ならどっちか2か所固定してればまぁ大丈夫
899の記事でトレイが片側5か所穴空いてるのは別にころころ変えてるわけではなくて逆向きにもHDDを乗せられるようにするため
939:Socket774
19/09/24 14:01:23.04 aNYLZ4jZ.net
>>911
ありがとうございます。
CMOSクリア等々試してみます。
940:Socket774
19/09/24 16:25:50.87 bO9MF2R8.net
今更Z390で組むんだけど、今はマザボはどこのメーカーがいいの?
941:Socket774
19/09/24 17:35:02.35 O1hoimj6.net
ASUS ASROCK MSI
942:Socket774
19/09/24 18:09:37.34 bO9MF2R8.net
>>922
冷えるとうわさのgigaはイマイチなの?
943:Socket774
19/09/24 18:26:01.91 FNekf1gF.net
gigaは遅い
944:Socket774
19/09/24 18:35:35.69 V5IfLXzR.net
何が?
945:Socket774
19/09/24 19:10:06.05 GZx3buxn.net
うっかり電源ついたままメモリ刺したんだけどこれって壊れますかね……
946:Socket774
19/09/24 19:19:11.38 cP+dsCWi.net
糞 パワーが足りない 補助電源から回せ
生命維持以外もカットしろ
947:Socket774
19/09/24 20:28:01.97 lDGC6HlL.net
>>926
まあ案外壊れない。ある程度静電気とかには強く作ってあるから。
948:Socket774
19/09/24 20:35:46.59 wQDjZ/xX.net
マウスを動かすとPCの中から微かに「ビビ…ビビビ…」と音が聴こえるんですがこの音の正体ってなんですかね?
完全にマウスの動きに連動して音がなってます
949:Socket774
19/09/24 20:41:33.36 4inr2I/l.net
>>929
音は伝導するから意外なとこから鳴ってたりする
マウスの場合は机の擦れが何故かPCの中で反射して聞こえるとかな
950:Socket774
19/09/24 20:42:25.37 lDGC6HlL.net
>>929
PC動作のノイズ。アナログ回路がしょぼいとどうしてもそういうノイズが音声回路に紛れて聞こえる。
気にするのなら外付けUSBDACでも買ってくださいな。
951:Socket774
19/09/24 20:56:30.21 wQDjZ/xX.net
>>931
マザボに付けていたビープ音用のブザーユニットを外したら音が無くなりました!
コイツからノイズ音が出てたみたいです
ちなみにブザーユニットって付けてなくても大丈夫ですよね?
952:Socket774
19/09/24 20:58:11.04 e+3QhRl3.net
グラボに補助電源用の6ピン、8ピンコネクタあるんじゃが
これは電源から別々の線で取ってつなげるんだよね?
なんか線が電源→6ピン→8ピンとかなってて、これ線1本でいけんじゃねって思うんだが
やっぱ焼ける?
953:Socket774
19/09/24 20:58:31.57 lDGC6HlL.net
>>932
現状で使うのはほぼ起動時のエラー判定用。とりあえず無くても構わない。
954:Socket774
19/09/24 21:04:02.39 lDGC6HlL.net
>>933
一応大丈夫。但し2本使う方がトラブルは出にくい。グラボメーカとかは2本使う方を推奨してたりする。
ま、うちはCrossfireの6pinx1の2枚を1本で配線してるけどな。
955:Socket774
19/09/24 21:04:52.14 lDGC6HlL.net
次スレ誘導リンク
URLリンク(egg.5ch.net)
956:/test/read.cgi/jisaku/1567430025/
957:Socket774
19/09/24 21:05:04.99 wQDjZ/xX.net
あら?直ったと思ったらまだマザボ周辺から音がします
パソコンに耳を近づけなければ聴こえないんでそこまで困ってはいないんですが
これは諦めるしかないんですかね?
958:Socket774
19/09/24 21:06:39.74 e+3QhRl3.net
>>935
おお、ありがとう心の友よ
959:Socket774
19/09/24 21:13:38.12 lDGC6HlL.net
>>937
おまじないレベルだけど、ACコンセントの左右ひっくり返してみる。これで軽減する場合もある。
960:Socket774
19/09/24 21:15:24.13 HQatBxzI.net
>>938
たびたび論争起きるが圧倒的に2本から取る方をオススメする
もちろん電源やグラボのクラスなどでも安全性は変わるが、つい先月だったかも二股で焦げた報告がRADEONスレだったかで見かけたので
961:Socket774
19/09/24 21:28:08.83 j4x6V2X/.net
自分の買った電源には、
1本から取るな絶対独立2本から取れ、って注意の紙が入ってたな
962:Socket774
19/09/24 21:29:12.05 e+3QhRl3.net
>>940
ソケット2本あるし、ちゃんと2線で使うよ
やっぱ使用状況によっては電流超過しちゃうっぽいな
963:Socket774
19/09/24 21:50:20.84 1DZJPKp+.net
そもそも別にとるの推奨なのになんであれ二股になってるの?
964:Socket774
19/09/24 21:56:04.74 3CLnFQbA.net
あくまでも何ワットってのはコネクタの容量に起因する制限であって、電線容量の制限では無いから、
渡り使用がOKな電源もどこかに存在するのではないだろうか
>>943
6ピン1個だけとか8ピン1個だけに使う想定なんでは
ゲームボーイの二股通信ケーブルみたいなもん
965:Socket774
19/09/24 22:07:14.77 EW2ud2Vf.net
そりゃ二股すれば根元のケーブルには倍の電流が流れるし倍の電流流れれば発熱量は倍になる
できるなら別々から取るのを「推奨」するやろ
966:Socket774
19/09/24 22:14:13.57 8+DD9FQ9.net
マウスのチャタリングが嫌になってきたので、こういった物の購入を考えているのですが
URLリンク(images-na.ssl-images-)あmazon.com/images/I/71KspyB-UUL._SL1200_.jpg
こういった物を購入した事がある方に質問です
①すぐ壊れたりしますか?またこういった商品でもチャタリングは発生しますか?
②電池がなくともUSBケーブルのみで有線接続は可能ですか?
また電池が使えなくなった時、別売りで購入する事は可能ですか?
③タッチパッドとやらはノートパソコンについているようなものでしょうか?
以上3点、よろしくお願いします
967:Socket774
19/09/24 22:28:55.30 HQatBxzI.net
趣旨が違うから直接レス番つけないが
チャタリングは接点復活剤ちょんちょんしてカチカチすればすぐ直ったりする
バラすのが面倒だとか手間はあるがそもそも壊れない機器はないしな
968:Socket774
19/09/24 23:11:40.41 vWPPAqU/.net
今はUSBのタッチパッドなんてものがあるんですね。これならチャタリングの心配は無さそうですね。
なめらかUSBタッチパッド TTP-US01/BK ミヨシ(MCO)
URLリンク(www.xamazon.co.jp)
969:Socket774
19/09/24 23:28:46.50 GkMKYXee.net
これみたいにマザボ上に電源、リセットボタンがあるやつがあるけど普通にケースに入れてたら使う時ないよね?
URLリンク(www.asus.com)
970:Socket774
19/09/24 23:42:05.56 HQatBxzI.net
>>949
まな板や組み込み前の検証(OC設定等)用に便利やね
971:Socket774
19/09/24 23:53:28.98 5Ve514eQ
972:.net
973:Socket774
19/09/24 23:57:06.30 2skMnpkK.net
昔はIBM製の赤ポッチつきキーボードなんてのが売ってたな
974:Socket774
19/09/25 00:09:19.67 qbAXKlx3.net
>>946
まさにそれと殆ど類似の品を場所を取らないキーボードとして使ってるけどマウスパット部分はむちゃくちゃ使いづらいよ
スペースが狭いから目的の場所にカーソル送るために指スッススッスと何往復もさせる事になるし、緩和するために速度上げるとマウス程精巧に動かせないから目的の座標に対して微調整出来ない
タッチパネルワンタッチでクリック扱いになるのも設定で弄れないから誤爆もめっちゃする
参考になるか解らんけど、JoyToKeyってアプリを使ってマウス動作をスティック部分に+一部キーボ(YouTube等で有用な)機能をボタン部分に写したゲームパットが、平面を必要としないマウスキーボの代替として俺が辿り着いた答えだった
975:Socket774
19/09/25 00:11:51.02 Oldooqh8.net
912だけど音の発生源はやはり電源でした。音は虫の音みたいな甲高いキキキキキという音です
買った店に交換要望出してみます。ありがとうございました
976:Socket774
19/09/25 00:40:14.36 p37bfM3I.net
開けてみると中に虫が住んでる可能性も微レ存
977:>>946
19/09/25 00:45:20.73 Aap0qOK2.net
>>947->>953
どうもありがとうございます
今まで使っていたノートパソコンのタッチパッドは、たまたま使いやすい
タイプだったみたいですね、使いやすさの違いがあるというのは初めて知りました
接点復活液が必要なほど高いマウスも使っていないので
となると、安物アナロススティックと安物ボタンのJTKが一番安定しそうですね
安物コントローラーも十字キー以外は案外長持ちしますからね・・・・
978:Socket774
19/09/25 00:57:13.05 Q0HUAhQt.net
鈴虫とかの季節か。。
979:Socket774
19/09/25 01:14:24.75 X3LF2GfK.net
>>928
壊れてなくて無事についた…
980:Socket774
19/09/25 15:32:22.13 QCKmgxeC.net
>>953
俺はそこから一歩進んで
サターン-USB変換機で「アスキーグリップV」にたどり着いた
寝っ転がりながら左手で操作
981:Socket774
19/09/25 16:37:59.57 cvUmtjjf.net
声に出して言うとき
NVMe
はどんなふうに言うの?
982:Socket774
19/09/25 16:53:00.19 QCciqb9z.net
えぬぶいえぬいー
だよ
983:Socket774
19/09/25 16:53:26.32 QCciqb9z.net
ごめん
えぬぶいえむいー
984:Socket774
19/09/25 17:52:13.60 B8XSA0IO.net
むしろ他に何て言うのか
んぶみーとか?
985:Socket774
19/09/25 17:52:26.62 E8jXeqdp.net
声に出して言うとき
NZXT
はどんなふうに言うの?
986:Socket774
19/09/25 18:07:21
987:.29 ID:Pf5Gv4uL.net
988:Socket774
19/09/25 18:17:33.96 8TVL0J1C.net
>>965
1本のSATA電源ケーブルにコネクタが複数付いてるのは同時接続可能
PCI-eケーブルはそれが正常
989:Socket774
19/09/25 18:41:03.03 8XKg7HtL.net
>>965
ちょっと趣旨変わるが、SATA→6pin変換ケーブルなどは危険なので少なくとも数珠繋ぎはNG
あとストレージの回転数などで消費電力は変わるので高速HDD大量+光学ドライブも頻繁に使う、とかなら念のため分けるなどしても良いかも
990:Socket774
19/09/25 18:47:41.22 6PAPIBSR.net
NVMeはえぬびーえむいー
NZXTはネズストって読んでる
991:Socket774
19/09/25 18:48:50.90 Pf5Gv4uL.net
>>966
ありがとうございます
ケーブル類が1機材につき1本だと確実に足りないので大丈夫かなと思ったんですが安心しました
992:Socket774
19/09/25 19:16:45.94 KSWOQQgG.net
向こうのケースレビュー動画だとエヌズィーエックスティーて発音してたような
993:Socket774
19/09/25 20:51:08.96 cvUmtjjf.net
>>963
PC回り、変な読み方、多いじゃん
SCSIとか、W3Cとか、Parheliaとか
994:Socket774
19/09/25 20:54:08.24 3mF00ugW.net
>>970
ニュージーセックスティーンか
995:Socket774
19/09/25 20:54:47.32 L3MJ6Z2t.net
SATA→サタvsエスアタ
ASUS→アサスvsエイスースvsエイサス
996:Socket774
19/09/25 20:57:37.05 cvUmtjjf.net
Ass us
と同じ発音だから、「我々を掘れ」
997:Socket774
19/09/26 00:04:14.70 fG2Gbr1F.net
モバイルディスプレイ買う時に知ったWIMAXITってのが俺の知る限りだと絶対に読めない読み方だったな
レビュー動画で本社に確認取ったって奴がウェミートって言ってたわ
998:Socket774
19/09/26 00:13:20.38 4sTJA9Sq.net
実家でベランダから光引き込んだ都合とかもあってPCが洗濯物置き場な部屋にあってすぐホコリだらけになるんですが、前使ってたメーカーPCがケース内は年1掃除したかしないかで8年(HDDが寿命で逝った以外は)壊れずもちました
けどやっぱりPCにホコリは良くないですよね?皆さんどんな対策してますか。
999:Socket774
19/09/26 00:48:02.06 Peixo83N.net
>>976
有線なり無線なりでPC置く場所なんてなんとでもなるだろうに…
100円ショップ等で売ってる換気扇等用のフィルターを吸気ファン部分に貼ってPCを年1で掃除
1000:Socket774
19/09/26 02:30:52.02 n2tXTAPe.net
>>976
まずは吸気ファンにフィルター、隙間という隙間をすべて塞ぐのは冷却に難が出ないならばしてもいいが、エアフローを考え吸気多めでケース内を正圧に保つと隙間はむしろ空気の逃げ場になるので埃は入りにくくなる
が電源オフ時はどうしようもないので気になるなら集塵機(空気清浄機)回しっぱとか、いずれにせよ完璧に埃からは逃げられないな
1001:Socket774
19/09/26 03:03:06.20 uphHOcv8.net
ROG SWIFT PG27AQというモニタを使ってるんですが
ディスプレイポート出力でなぜか60hz指定ができません
MSI GTX1080ti GAMINGXから出力でdisplayport1.2対応ケーブルでつなげています
クリーンインストールやドライバの入れ直しをしても解決しませんでした
どなたかご教示ください
1002:Socket774
19/09/26 03:50:58.96 n2tXTAPe.net
>>979
DPで60Hz指定ができないとは?
まずどこから指定しようとしているのか?(geforceならNvidiaコントロールパネルのディスプレイ→解像度の変更から俺はいつもやっているが)
それとHDMIなら指定可能なのか?
1003:Socket774
19/09/26 07:23:39.52 4sTJA9Sq.net
>>977-978
メインPCは無線は嫌なのでルータからLAN引っ張って隣の部屋に移せばちょっとはマシになりそうなんだけど家具動かさないと…で
正圧のPCにしたのでファンも追加して、ちょいちょい掃除もして長く使えると良いです。
1004:Socket774
19/09/26 07:51:28.14 3msW0avq.net
>>974
なるほど、だからエイスース推奨なんだな
1005:Socket774
19/09/26 11:10:22.16 uphHOcv8.net
>>980
HDMIは1.4なのでできないです
nvidiaコンパネ、win10上でもそもそも60hz指定が出てきません
1006:Socket774
19/09/26 12:20:56.57 n2tXTAPe.net
>>983
他は何か指定できるのかね?30,90等
今はいくつで動いているのかね?
ケーブルを替える、差し込み穴を替える等他に試したことは?
1007:Socket774
19/09/26 12:21:49.79 nlh017bZ.net
59Hz表示で正常だ気にするな
問い合わせても表示だけで出力は60Hzと同等で問題ないって返ってくる
1008:Socket774
19/09/26 12:32:44.96 ZT09RUNd.net
今win10でMSIのGTX960を使ってるんだけど
MSIのRTX2060に交換したいと思ってるんだけど
960のドライバを削除してから2060のドライバをインストールして交換する必要がありますか?
1009:Socket774
19/09/26 12:52:12.77 LHavyU2W.net
>>986
2060のドライバ落としとく→960のドライバ削除→交換→2060ドライバインストール でおk
ちゃんと主電源落としてから交換するんやで
1010:Socket774
19/09/26 12:53:58.62 ZT09RUNd.net
>>987
ありがとうございます
1011:Socket774
19/09/26 13:20:17.54 ZT09RUNd.net
追加で質問で失礼しますが
プログラムのアンインストールの欄を見ると現在NVIDIAのプログラムが
GeForce ExperienceとHDオーディオドライバーとPhysXシステムソフトウェアとグラフィックスドライバー
の4つあるんですが、削除するのはグラフィックスドライバーだけでいいんでしょうか?
1012:Socket774
19/09/26 13:31:58.18 n2tXTAPe.net
>>989
そこよりもDDUという定番ソフトを必ず使うクセをつけよう
1013:Socket774
19/09/26 13:48:03.65 ZT09RUNd.net
>>990
ありがとうございます
それ使ってやってみます
1014:Socket774
19/09/26 14:59:55.40 BDSVWMea.net
・
1015:Socket774
19/09/26 20:34:43.03 7hBPa4mI.net
スレも終盤ですが、相談させてください。
PCの電源を入れると一瞬で落ちてしまいます。
電源はクーラーマスターのV750、MBはAsrockのZ97エクストリーム4で、状況としては
・LANケーブルをMBに挿すと根本?は光る
・電源を入れた時にMBのどこも光らないがファンは一瞬回る
原因は電源の死亡の可能性が高いでしょうか?
1016:Socket774
19/09/26 20:52:54.82 il4EpyXc.net
>>993
電源か電源ケーブルかマザーボードあたり。
電源なのは壊れてた場合、電源ケーブルはショートしてた場合、マザーボードは壊れていた場合。
まあ何らかの理由で異常電流流れて電源のコントローラが緊急電源断してるんだろう。
特定するのは、まあ、いろいろ入れ替えて試してみるかなあ。面倒ならそのまま購入ショップへ。
1017:Socket774
19/09/26 20:54:13.89 haG0hHbD.net
>>993
最小の構成で一度接続確認後に起動出来るかどうかで判断出来ませんか?
電源が原因と断定するには情報が少なすぎると思います
1018:Socket774
19/09/26 20:54:42.91 wZnRAKDd.net
どっかショートしてるかコネクタ間違ったとこに無理やり挿してるとかない?
1019:Socket774
19/09/26 20:57:03.42 ETjasRfR.net
>>995
今まで使えてたのに一瞬で落ちる用になったのか、新規で組んで落ちるのかによる
1020:Socket774
19/09/26 21:05:52.94 7hBPa4mI.net
皆さまありがとうございます。
・ケーブルをすべて抜いて10分間放置
・電源ケーブルとLANケーブルだけで繋ぐ
の状態で電源を入れても同じく一瞬回って落ちます。
もう少し内部の配線関係を見てみます
1021:Socket774
19/09/26 21:08:05.39 VsWpZMwc.net
ではクローズで
1022:Socket774
19/09/26 21:08:37.71 7hBPa4mI.net
今まで使えていたのに急に落ちました。
5年くらい使っていたので、寿命なのかなと思うところもあります。
1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 22時間 54分 52秒
1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています