[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236at JISAKU
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236 - 暇つぶし2ch626:Socket774
19/09/18 11:35:05.74 6GRTksXZ.net
まぁ、通電はしてるかもしれんから壊れたかもしれん(CPUがというかマザボその他も)
が、組み上げて電源いれてみんとわからん

627:Socket774
19/09/18 11:49:23.58 qFKgunZ/.net
asusのZ97 PROというMBを使っています。ケースはAntecのP100です。
Win10OSを入れて使っているのですが、スリープ時にケースフロントのUSBから給電したいです。
UEFIのAdanced→APM→ErP Readyをどう設定しても給電されません。
どうしたらいいですか。

628:Socket774
19/09/18 12:04:14.06 FC24VnnH.net
>>614
これやってみて
URLリンク(faq3.dospara.co.jp)

629:Socket774
19/09/18 12:10:12.00 7W1WiT6B.net
>>602
マザーボードのメモリ対応周波数3200MHz
となっているのでメモリを3200にしてどうか
ショップで確認して頂いては。

630:Socket774
19/09/18 12:49:11.46 3UaqNk+D.net
質問です。
マウスコンピューターのデスクトップPCを使っており、MBが故障と思われたためz68A-SD60からP8H77-Vへ交換をしました。フロントパネルケーブルが合わず配線ができません。変換ケーブルはどういったものが使えるか教えてください。

631:Socket774
19/09/18 12:53:17.66 zW0e0Ptr.net
>>617
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1023
スレリンク(pc板)

632:Socket774
19/09/18 12:59:50.00 +wJnfFA5.net
>>606
別にドライバー程度の磁気じゃ影響ないし通電状態でなきゃショートもしないよ

633:Socket774
19/09/18 15:04:26.71 VPFzmsrI.net
>>617
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)

634:Socket774
19/09/18 16:46:12.19 9Q4LnT1C.net
>>605
ケーブルが原因のCRCエラーは通信ケーブルが原因

635:Socket774
19/09/18 17:32:07.18 HvL2Wwiy.net
内臓ブルーレイドライブを変換アダプターで外付けとして利用しようと検討してたら今一な評価が購入が踏みとどまってるんですが
安定性で言うと内蔵型を内蔵として利用するのと、外付け光学ドライブを使うのと、内臓ブルーレイドライブを外付けとして利用するのでは違いあるんでしょうか?
高品質な変換アダプターがあれば良いのですが

636:Socket774
19/09/18 17:33:36.86 9lZZ8FB7.net
内臓はヤメテ…

637:Socket774
19/09/18 17:52:06.67 WzydN10I.net
>>622
例えばこういうのでも内蔵BDドライブの外付け化は出来る
電源はコンセントからとってくるから安定度はあると思う
例1
URLリンク(www.)<)あmazon.co.jp/dp/B004QZBB12/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_i-EGDb12PVSZ1
外付け光学ドライブより内蔵光学ドライブの方が堅牢さもあるので比較して故障しにくいということはあると思う
外付け化した場合、PCケースによる振動抑止がなくなるので何か振動を抑える部品も追加すればより良いんじゃないかな
上で紹介したURLの商品を使う場合なら下に防振ゴムを敷くとかね
あとは外付け化すると埃の影響を受けやすくなるということがあると思うからそこを注意すればいい

638:Socket774
19/09/18 17:55:18.61 R2Ptc4Jw.net
>>624
言ってる事が矛盾してるな
俺なら衝撃耐性も考慮されてる外付けBDドライブを買う
内蔵を外付けで使うなんて不安定要素しか無い使い方したくないからね

639:Socket774
19/09/18 18:01:42.94 S387smzR.net
「内臓」からケーブルをびろんと出すこと考えたら
素直にUSBで繋いだ方が転用出来て便利だし精神的に安定しそうだが。
SATAを外まで持ってくやり方はいくつかあるけど、
いま内蔵もってるわけじゃないならやめとけばとしか
理論上はSATAがUSB3.0より早いけどどうせドライブ読込みのほうが遅いだろうしね

640:Socket774
19/09/18 18:03:06.07 VPFzmsrI.net
>>622
内蔵式と外付け式に明確な区別はない。
hpのlightscribeのように、メーカー独自仕様をもつものもある。
外付けの場合、Nero CD-DVD Speedの計測機能のように、使えないソフト/機能もある。
URLリンク(www.gizmodo.jp)

641:579
19/09/18 18:29:40.12 bPtil64z.net
>>579です
近所のPCショップが定休日で懲りずにトライしていたのですが
579にてcpuとvgaのエラーランプが点灯すると言ったのですがメモリを2本とも抜き残りの最小構成(電源、cpu、グラボ)にて起動したところエラーランプがRAMだけ点灯しました
これはRAMが優先してエラー表示されるのか、又はcpuやグラボではなくメモリに異常があったのどちらでしょうか?

642:Socket774
19/09/18 18:56:42.83 2ZBM6+yR.net
>>628
前者
最小構成でもメモリは必要

643:579
19/09/18 19:26:57.95 bPtil64z.net
>>629
なるほど
となるといよいよcpu、グラボ、マザボあたりが駄目そうということですよね・・・
高い勉強代になりそうです(´;ω;`)

644:Socket774
19/09/18 20:08:40.50 2ZBM6+yR.net
それ以前にグラボに電源挿してないとか8ピンに6ピンしか挿してないとかないよな?

645:Socket774
19/09/18 20:27:12.07 R2Ptc4Jw.net
>>631
CPUのピン差し間違えてるとかも有りそうだよな

646:579
19/09/18 20:27:22.06 bPtil64z.net
>>631
6+2ピンをちゃんと挿している・・・はずです
もう自分のやってることが正しくできているか自信ないですが・・・

647:Socket774
19/09/18 20:34:51.30 WzydN10I.net
>>625
堅牢性と振動に言うほどの矛盾はないよ 堅牢だからこそ振動する
外付け光学ドライブみたいに軽量化したやわな作りじゃないから防振さえちゃんとすれば故障しにくい
埃の入り安さは構造的に観て外付け光学ドライブの方が埃は入りやすいだろう
まあ経験則でデータがないから自分の意見が絶対正しいとは言わんがな

648:Socket774
19/09/18 20:37:44.70 WzydN10I.net
ノートPCの内蔵光学ドライブは別な
あれは壊れやすい

649:Socket774
19/09/18 20:43:26.93 2ZBM6+yR.net
ケース内が負圧になるような吸排気で光学ドライブの隙間から埃吸って壊れるパターンが殆どだな

650:Socket774
19/09/18 20:43:52.59 WzydN10I.net
>>622
すまん>>624の上のURLこっちだったわ
URLリンク(www.)あmazon.co.jp/dp/B06Y2NJC2M/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_CGHGDbNBYMXFD

651:579
19/09/18 20:55:47.56 bPtil64z.net
>>632
cpuのピンって4+4のやつですよね
これも大丈夫・・・だと思うのですが

652:Socket774
19/09/18 20:58:50.40 2ZBM6+yR.net
判ってれば大丈夫そうだがなあ
グラボ挿すスロット変えてみるとか他にグラボあれば・・・

653:579
19/09/18 21:49:58.91 bPtil64z.net
なにか勘違いしていて実はどのパーツも大丈夫なら良いのですが・・・
あと、グラボが悪いせいでcpuのエラーLEDが点灯する、cpuが悪いせいでvgaのエラーLEDが点灯することもありますか?

654:Socket774
19/09/18 22:00:16.15 2ZBM6+yR.net
どちらもあり得る
Q-LEDは原因推定の助けになるけど特定できる程のものでもない

655:Socket774
19/09/18 22:04:33.46 eJ0WxpPn.net
>>615
OS側のUSBのセレクティブサスペンド:無効
UEFIのErP ready:無効
にしてみましたが、スリープにするとスマホの充電が止まります。
引き続きよろしくお願いします。

656:Socket774
19/09/18 22:13:08.11 +rlvWELv.net
>>640
24pinの電源側の二本中一本ケーブル刺してなくて
マザーボードのCPUとVGAとbootランプなら付いたことある

657:579
19/09/18 22:44:51.61 bPtil64z.net
>>643
おぉ・・・同じ症状だった方がいらっしゃったのですね
24ピンの2本というと20ピンのもの+4ピンのものということでしょうか
自分の使用している電源はケーブルと一体になっているものなので電源側に一本挿し忘れるということはないのですが1度しっかりと挿し直して見ようと思います
・・・というか電源の不良ということも考えられるのですね
梱包している段ボールがベコベコになって配達されてきたので電源が原因な気もしてきました・・・

658:Socket774
19/09/18 23:02:43.58 GsDSwwc/.net
>>642
バックパネル側からなら給電出来るのか?
それならUSB延長コード使えば良さそうだが

659:Socket774
19/09/18 23:33:32.97 avhTs5lx.net
>>642
これどう?
ASMedia USB 3.0 Battery Charging Support [Disabled]
ASMediaR USB 3.0 充電機能の有効/無効を設定します。この設定を有効にすることで、コ
ンピューターがオフ状態(スタンバイ、休止状態、シャットダウン)でもASMedia USB 3.0 コ
ントローラーの制御するUSB 3.0 ポートに電力を供給しUSBデバイスを充電をすることが
できます。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]

660:Socket774
19/09/19 00:36:25.18 BsGz1lsY.net
クーラーマスターとかのRGB制御対応のケースファンを普通のファン端子?(4pin)に繋ぐとどうなりますか?
調整は出来ないけど単色で光るのかレインボーになるのか それとも光らないのか

そもそもどうやったら色の制御が出来るのかが分かってないのですが

661:Socket774
19/09/19 01:42:11.73 nDFglf18.net
>>644
これの片方刺してない凡ミスした時
URLリンク(i.imgur.com)
その時電源入れてもマザボのランプついても
CPUファンすら回ってなかった

662:Socket774
19/09/19 01:53:54.79 XcGKRTdb.net
>>595
前に誰かが店がBIOS更新したヤツと3x00買ったけど
ECFWupdateしてなくて起動しなくて
それするには3x00非対応のbiosに一度戻さないといけなくてうんたらかんたら
っていうレスをみた

663:Socket774
19/09/19 02:08:13.90 XcGKRTdb.net
まぁ今は3000readyシール付きばっかりだから関係ないのかな

664:Socket774
19/09/19 02:32:16.20 hF7LZGZC.net
皆その後の顛末を書かないから何とも言えんなあ

665:Socket774
19/09/19 06:51:05.30 DKDF9GGC.net
>>647
メーカーによってまちまちだけどコルセアの場合、単色発光やね。
刺さらない製品もあると思う。
色の制御はこんな感じ。
URLリンク(www.youtube.com)

666:Socket774
19/09/19 07:30:21.30 BsGz1lsY.net
>>652なるほど
ちょっと古いマザボでRGB端子が無いので付けるとしたらどうなるのかなと思って

667:Socket774
19/09/19 09:47:04.52 yuUTl776.net
pcをネットに繋ぎたい
手元にはiphonex(ネット接続、テザリング可)、win10pc(iTunes未インストール)
そこで、Bluetoothテザリング試そうとおもいます。h370gamingplusなんですが、windows10上でBluetooth無いよと言われます
付属ディスクにドライバ見当たりませんが、どのようにしてBluetoothオンにするのでしょうか?

668:Socket774
19/09/19 09:52:15.66 MG+Z5sNf.net
物理的に付いて無い
USBテザリングでもしてろ

669:Socket774
19/09/19 09:52:18.01 Ui5/3wXV.net
>>654
公式ざっと見たけどBluetooth付いてなくないか

670:Socket774
19/09/19 09:55:05.09 yuUTl776.net
>>655-656
ありがとう Bluetoothないとは
usbテザリングはpcにiTunes入ってないとダメみたい
スレ違いだからアレだけど

671:Socket774
19/09/19 10:00:48.33 zC7L0AAK.net
Ryzen7 3600xとRTX2070Sを載せるオススメのマザボを教えてください

672:Socket774
19/09/19 10:05:22.03 xz5SdX9F.net
B450,X470

673:579
19/09/19 12:08:45.24 2BlLukKZ.net
>>579です
本日ショップへ行って来ました
報告するのが恥ずかしいくらいの事案だったのですが協力して下さった皆さんに申し訳ないので顛末を記させて頂きます
結論としてはパーツはどこも悪くなく自分の頭の不良でした
最小構成で起動したと書いたのですが自分は「エラーのLEDつかなきゃいいや」と思いモニターを接続せずに起動していました
その結果LEDが「点灯」したと書いたのですか正しくはcpu→vga→bootの順に「点滅」していました
ショップ店員さんに聞いたところこれはチェックして正常なら消えて次の項目へいくということだったようです
モニターを接続したら普通にbiosが表示されました
思い込みと横着のせいで一人で勝手に右往左往していただけでした
協力して下さった皆様ありがとうございましたお騒がせしました

674:Socket774
19/09/19 12:12:23.03 l9J/a/3p.net
モニターは最小構成でも付けないとわかんないよね

675:579
19/09/19 12:15:26.54 2BlLukKZ.net
すいません、最後に1つ質問させて頂きたいのですが
今回の過程で3-4回リテールクーラーを取り外したのですがグリスは購入して塗り直したほうがよいでしょうか

676:Socket774
19/09/19 12:20:29.70 l9J/a/3p.net
>>662
Ryzenのグリスはリテール使うにしても別の使う方がいいよ
それ付けるとスッポンするよ

677:Socket774
19/09/19 12:28:42.09 hF7LZGZC.net
グリスは基本的に毎回塗りなおし
ただすぐ外すの判ってる時は塗らない

678:579
19/09/19 12:34:49.12 2BlLukKZ.net
なるほど・・・古いグリスの上から塗るのは良くないですよね
グリスとなにかクリーナー的なものを購入して塗り直したいと思います
ありがとうございました

679:Socket774
19/09/19 13:08:18.64 /YwAlDH5.net
>>657
ネット使いたきゃ回線くらい引きなよ

680:Socket774
19/09/19 14:18:31.87 va2GwupN.net
てか、PCでスマホのテザリング使うと物凄い勢いで上限になるぞ

681:Socket774
19/09/19 14:57:53.22 hF7LZGZC.net
従量課金接続モードがあるからそこまでは一気にいかない

682:Socket774
19/09/19 14:58:41.42 hF7LZGZC.net
まあ動画とか見たら一気に行くけど

683:Socket774
19/09/19 15:02:56.45 j3Y8HuFx.net
モニターを繋がずに何を確認しようとしてたんだか…アホにも程がある

684:Socket774
19/09/19 15:10:19.43 CufdRUp+.net
>>670
まあ手におえないからショップ相談で正解だったろ。こういうやり取りを文章だけでというのはやっぱり難しい。

685:Socket774
19/09/19 15:34:47.65 lRpdNR/B.net
スレチ気味だが俺はテザリングでPC使ってる
不便もしてない

686:Socket774
19/09/19 16:09:50.99 j3Y8HuFx.net
>>671
その為のエスパースレなんだがな
そうエスパーは現れんな

687:Socket774
19/09/19 17:25:51.17 hF7LZGZC.net
BIOS起動しないって書かれたら普通はモニターあると思うからな
やはりエスパーするのは難しい

688:Socket774
19/09/19 18:29:02.58 +Z5CVZRB.net
こういうパターンもあるとエスパーの勉強になった

689:579
19/09/19 18:36:28.47 CuQanjL3.net
>>670
全くその通りですお恥ずかしい・・・
厳密には初めて電源いれたときはモニターを接続していたのですがその時は表示されず
いま思うとこの時モニターのケーブルとかをちゃんと確認してなかったなぁと・・・
大変おさわがせしました

690:Socket774
19/09/19 19:33:40.15 jv1M6eUH.net
AMDについて前スレで大変お世話になったものです。
(Ryzen3600.SAPPHIRE RX580)
私の場合、最小構成にしてグラボにつないでもファン
も回らず画面が映らないというものでした。
(マザーボード B450M Steel Legend)
パソコン工房で診てもらったら
原因はメモリがデフォルトで3200MHzまでしか対応
してなくて3600を挿していたことが原因でした。
その場でG Skillの3200買って家に帰って作業したら
一発でUEFI まで行きました。
B450M Steel Legendは
OCしないとメモリ3600 は使えないのでご注意を。

691:Socket774
19/09/19 20:35:35.57 Shrc0pw1.net
SPDが3200MHz超えるメモリを知らないんだが
なんにせよ最近ryzenとネイティブ2666MHzもしくは3200MHzのメモリで起動しないってレスはよく見るな
電圧足りないんだろうなと思う

692:Socket774
19/09/19 20:40:40.60 7NCOFEMT.net
677さんは、前スレ396さんかな?
ANTEC NeoECO 750 GOLD
ASRock B450Steel Legend(M-ATX)
Ryzen3600
SAPPHIRE RX580
G-Skill F4 3600C19D-16GSXWB (A2とB2に挿してます)
ケース サーマルテック Verza H18 Powerピンを
    マザーに挿してます
F4-3600C19D-16GSXWB
URLリンク(www.gskill.com)
SPD Speed: 2133MHz
ですね。

693:Socket774
19/09/19 20:57:46.95 jv1M6eUH.net
>>679
はい、そうです。
大変ご迷惑おかけしてすいませんでした…
メモリの周波数が合わなかっただけで
他には問題点ありませんでした。

694:Socket774
19/09/19 21:07:49.21 esqjI5ZJ.net
>>673
君はエスパースレを勘違いしてる

695:Socket774
19/09/19 21:09:18.57 zytzqQaJ.net
>>646
Z97 ProのUEFIのオンボード設定にASMediaの設定がありませんでした。

696:Socket774
19/09/19 21:09:45.15 Z9KJeCvJ.net
>>681
え?じゃ何?
ただのPCサポセンの代わり?

697:Socket774
19/09/19 21:10:03.27 xz5SdX9F.net
>>681
お客様気質な奴ってどこにでもいるし

698:Socket774
19/09/19 21:16:39.82 esqjI5ZJ.net
>>683
ここはネタスレ
君の思ってるであろう初心者スレはほかにある

699:Socket774
19/09/20 01:54:06.56 La8WGuHZ.net
ケースの裏配線スペースについて聞きたいんですが
電源から伸びているケーブルが、平たいタイプでない場合
1.5cmならば狭いんでしょうか?広いんでしょうか?

700:Socket774
19/09/20 02:10:04.52 NAIO+mE2.net
BIOS上でのファンの回転数設定が、Windowsが起動すると反映されなくなるのは何が原因でしょうか?
マザーボードはasrockのB450M steel legendです

701:Socket774
19/09/20 02:51:29.39 BBU+XTr0.net
>>687
A-Tuningをインストールしてたらそっちでのファン回転数が反映されてるんじゃないかな?
ASUSのAI suiteなんかは不具合の原因になるからインスコしないけどASRockのユーティリティソフトってどうなんだろう
あるいはそのファンがPWM対応じゃないとか

702:Socket774
19/09/20 02:54:23.11 YvbSWiqp.net
>>686
マザーボードを載せる底板と、裏側から被せる側板との間が1.5cmとエスパーしてみた。
配線のほかSSDやRGBファンコントローラーを置くスペースだし、そんなものかな。
大型のケースではHDD


703:を置いたり、もう少し巾があるかもしれない。 >>687 ファン制御ソフトが何か別に起動して、設定を上書きしている可能性がある。



704:Socket774
19/09/20 03:06:06.77 NAIO+mE2.net
>>688
ファンはPWMではありませんが、電圧で変えられるようです
A-Tuningを入れていない状態でもかわらず、いれてみたものの変わらずでした。
>>689
ファン制御を行うようなソフトを入れてはいないのですが、なにかあるかもしれないのでもう少し探してみます。
ありがとうございました。

705:Socket774
19/09/20 03:35:58.71 BBU+XTr0.net
>>690
PWMファンと回転数固定ファンしか使ったことがないからわからんけど
電圧制御のファン(DCファン)だと制御可能範囲が狭いはず
BIOSで設定しても制御可能範囲を下回る設定はできないんじゃないかな
さすがにないとは思うが電圧制御ファンに対応していない可能性?

706:Socket774
19/09/20 08:04:25.84 0o76v9pz.net
初歩的な質問ですみません
新しく組むPCのスピーカーやヘッドフォンはどうしようかなと色々調べたのですが、
・スピーカー、ヘッドフォンいずれにしてもミニジャックの通常端子よりUSB接続の物の方が音質がいい
・オンボードよりサウンドカードの方が音質がいい
ということが分かりました。
しかし、どのサウンドカードにもUSB端子はついていません。
サウンドカードなしのUSB接続のスピーカー、ヘッドフォンと、
サウンドカードありでUSB接続ではないスピーカー、ヘッドフォンと、
どちらが音質いいのでしょうか?
それとも私が何か勘違いしていますかね?
よろしくお願いいたします。

707:Socket774
19/09/20 08:29:48.51 LEngcxJE.net
>>692
USB接続はDACやアンプを使ってる
音質に拘りたいなら1万そこそこのUSB DACでもマザボ直繋ぎとはかなり違う
サウンドカードどっちかというと7.1chサラウンドヘッドホンとか使うゲーマーや映画見たい人向け
サラウンドヘッドホン対応のUSB DACもあるにはある

708:Socket774
19/09/20 08:32:48.83 2Wd/MpM5.net
>>692
サウンドカードはUSB-DACに取って代わられた
今のマザボは1万以下のUSB-DACならいらないくらい音が良い種類もある
ALC1220と+@でDAC使ってノイズガード付いてるような板だと安物のDAC要らん
ヘッドホンは変な特性のないサンプリング用のにしとけば良いかな
もし1台10万クラスのスピーカーを使うなら3万以上のDAC使うのもアリかも
個人的にはそれでもオンボで十分だと思うけど

709:Socket774
19/09/20 11:09:17.02 v0LCSWMT.net
全部組み終わったあとにグリスを薄塗りしすぎたかなと心配になってきたのですが放熱がちゃんとできているかを調べるにはどうすればよいですか?

710:Socket774
19/09/20 11:16:15.56 85GT81xZ.net
温度見ながら負荷かければいいよ
CPU温度とかでググればフリーソフト出てくる

711:Socket774
19/09/20 11:24:39.64 aynwOOD6.net
ちゃんとくっついて無い場合は使い物にならないレベルで温度上がるよ

712:Socket774
19/09/20 12:32:50.82 0o76v9pz.net
>>693
>>694
ありがとうございます。
usb dac内蔵スピーカーを買えばいいという事ですかね?

713:Socket774
19/09/20 12:35:19.69 0o76v9pz.net
すみません上のレスは間違えました。
つまり、スピーカーとヘッドフォン両方で高音質を楽しみたければ、
usb dac+スピーカー+ヘッドフォンを買わなければいけないということですよね?

714:Socket774
19/09/20 12:46:10.47 2Wd/MpM5.net
>>699
そうだけど金のかけ方は間違えないようにね
スピーカー:ヘッドホン:DAC=10:4:1くらいなイメージ
いくら入口がしっかりしてても出口が貧弱だと意味ないから

715:Socket774
19/09/20 12:55:20.56 mocfzY1Y.net
先にMB内蔵+手持ちスピーカ・ヘッドホンorイヤホンで試してみるのをオススメ
最近のならそれで満足できちゃうかもだし、ダメでも具体的な不満点がわかれば力入れればいい点が見えてくる
「なんとなくいい音を」だけの方針で突き進むと、その先に待つのは金額も満足度も終わりのないオーディオ沼かもしれないw

716:Socket774
19/09/20 15:42:05.51 W/aH1awO.net
グリスの拭き取りってイソプロピルアルコールのがいいの?

717:>>686
19/09/20 16:05:40.41 La8WGuHZ.net
>>689
ありがとうございます、1.5cmだと少し足りないんですね
もう少し幅の大きいものを探してみようと思います

718:Socket774
19/09/20 17:13:11.85 2Wd/MpM5.net
>>702
拭き取りなら何でも構わない
除去ならイソプロ

719:Socket774
19/09/20 18:20:55.86 X70dA7Ou.net
i9-9900kとasusのz390-fなんですが今まで5GHzで動いてたのがいつのまにか3.6GHzしか出なくなってました
電源オプションとBIOSのターボブーストのとこは確認しましたが特に異変なかったのでBIOSを初期化しました
元通り5GHzで動くように戻りましたがcpuの温度がゲーム起動させたぐらいだけでも100度になってしまいます
HWMonitorで見るとcpuのpowersが100W越えてます
どう対処したらいいでしょうか

720:Socket774
19/09/20 18:26:13.31 2Wd/MpM5.net
グリス塗り直せ

721:Socket774
19/09/20 18:38:41.05 p3bdRE1y.net
簡易OCがオンにでもなってるんだろ UEFIの設定を見直せ

722:Socket774
19/09/20 18:39:29.53 9dKGlrQH.net
>>705 他スレにこんなのあった
スレリンク(jisaku板:72番)
72Socket774 (ワッチョイ 4fe0-usPd)2018/10/19(金) 22:22:42.86ID:mgjEeADZ0
ASUSのZ370・Z390マザボはCPUの個体差を考慮して電圧を調整する機能がある(SVID Behavior)
デフォルトでWorst(耐性最悪=電圧盛り盛り)になってるので、
自分の個体に応じてTypicalかBestに変えると良いよ
ちなみに8700K@4.7GHzでWorst→Bestで20度も温度下がったw

723:Socket774
19/09/20 19:45:43.92 wuzqXu7x.net
B450 gaming plus maxを使っており、メモリのオーバークロックをしたいのですが
メモリの周波数を設定する項目がDRAM FrequencyとMemory Try It!の2つありどちらを変更すればいいかわからないのですが
これはA-XMPを有効にしてどちらも変更すればよいのですか?

724:Socket774
19/09/20 20:17:25.81 U9BZH6qy.net
>>799
やってみたら分かるがtryit設定するとそっち優先、XMP設定するとそっち優先になる。どれか好きなのでどうぞ。

725:Socket774
19/09/20 20:46:37.08 px72VGXY.net
>>709
両方の設定を見て
自分でマニュアル設定が一番

726:Socket774
19/09/20 20:50:25.37 HdW+9gCu.net
>>709
XMPはメモリに保存されてる周波数とかタイミングのOCの設定を読み込む
Memory Try Itは動作保証外のタイミングと周波数が設定される
だから初心者でよく解らんならXMPの方を使うべき
両方有効にはしない、どっちかだけ使う
DRAM Frequencyは文字通り周波数を設定する項目。オートなら自動でOCの設定される

727:Socket774
19/09/20 21:03:12.83 q/at1xf/.net
>>709
XMPはメモリメーカーが動作確認したクロック(DRAM Frequency)と各種タイミングが入っている(がマザボとの相性もあり必ず動くとは限らない)
Try it!はマザボメーカーが適当によくあるクロック・タイミングの設定を羅列しただけなので当然動くかはわからないから非推奨
計算機と呼ばれるアプリを使って自分のCPU・メモリチップ・マザボチップセットを入力すると最適と思われる数値を計算してくれてXMPよりも良い性能が出ることが多い(がこれも相性で動くとは~
プロは計算機を基にさらに各種数値をいじって個人の環境により最適化させるのでこのマザーでこのメモリでこの数値で~という情報を集めるのがもっとも期待値が高いと思われる

728:Socket774
19/09/20 22:29:11.69 wuzqXu7x.net
なるほどA-XMPはプリセットみたいなものなのですね
自分よくわからずに3600MHzのメモリを買ったのですがマザーボードは3466MHzまでしかサポートしてないと書いていてA-XMPでは3600MHzのプロファイルしかないのですが3200MHzなどで動作させる場合には手動でDRAM FrequencyかTryItを弄るしかないですか?

729:Socket774
19/09/20 22:41:28.56 q/at1xf/.net
xmpで3600がそのまま動けばもうけものだし、動かなければ3466や3200に手動で下げる、それでもダメならタイミングも落とすとかになるがわからんだろうので非推奨、最悪SPDというそのメモリの素(おそらく2166)では間違いなく動くはずなのでとりあえず動かすだけならそれで

730:Socket774
19/09/20 22:59:30.67 17Bvesr8.net
Define nano Sにこの簡易水冷クーラー着きますか?
クーラーのラジエータサイズは記載があるけど、いまいちケースがわのどこ見ればわかるのか・・・

731:Socket774
19/09/20 23:04:23.05 q/at1xf/.net
>>714
大事なこと忘れてたw
特に手動やtry itでめちゃくちゃなクロックやタイミング設定するとosどころかBIOS起動すらしなくなる危険あるから、そうなったら慌てずCMOSクリア、またデフォルトSPD読みにいくから壊れてなければ復帰するはず

732:Socket774
19/09/20 23:19:25.70 Mx4YISgS.net
SATAのポートが0-3あって
光学ドライブ、SSD(MAIN)、HDD(SUB)とある場合
光学ドライブは0にすべきなのか一番遠い2にすべきなのか悩んでるのですが

733:Socket774
19/09/20 23:21:34.78 HdW+9gCu.net
>>714
俺のマザボも3466MHzまでしか公式で対応してないけど普通に3733MHzで動いてるよ
電圧とタイミングさえちゃんとしてれば動く
まずはXMP有効にして起動するか確認するといい

734:Socket774
19/09/20 23:23:19.48 wuzqXu7x.net
>>717
OSだけでなくBIOSも起動しなくなってしまったりするのですね
2日かけてひーこら組んでしばらく中は弄りたくないので当面は定格で使おうかなぁ

735:Socket774
19/09/20 23:35:00.74 HdW+9gCu.net
>>716
見るべきなのはフロントかトップのケースファン装着可能サイズ
280mmまでのラジエーターなら付けられる
URLリンク(i.imgur.com)
>>718
どこでもいい

736:Socket774
19/09/20 23:45:16.29 wuzqXu7x.net
>>719
なるほど
調べてみたら3世代ryzenはOCしてこそみたいなことも書いてあったので挑戦してみようと思います
ありがとうございました

737:Socket774
19/09/20 23:53:27.41 aynwOOD6.net
OCしたら壊れても保証されないからな
事故責任でやるんだぞ

738:Socket774
19/09/20 23:56:17.73 M6BuTGr9.net
なんつーか、AMDは大変だな
オーバークロック設定のことだけど

739:Socket774
19/09/21 01:21:08.96 8SZnqhzB.net
bios上でマウスが動きません。
windows10上では正常に動作しています。
これはどういった原因が考えられるのでしょうか?
マウスとキーボードは1つのusbレシーバで動作するものでキーボードはbiosでも正常に動作しています。ちなみにアマゾンで一番安い有線のマウスを使ってみたのですが同じ症状でした。

740:Socket774
19/09/21 01:35:31.60 /uN9QlgW.net
君のBIOSはマウス動かないからそういうものだと納得して

741:Socket774
19/09/21 01:40:58.38 2AQ1s3J7.net
>>725
Bluetoothマウスならありがち。有線マウスか独自仕様のLogicoolだったら動いたりする。

742:Socket774
19/09/21 02:10:05.22 8SZnqhzB.net
ファンがうるさいのでQファンコントロールで回転数抑えたいのですがマウスがないと出来ないのです。
マザーはrog strix b450 gamingというものです。一応無線ですがブルートゥースでは無く2.4g送信機です。有線でも動かないです。

743:Socket774
19/09/21 02:16:20.37 ywRNySo6.net
今どきのB450のBIOSでマウス対応してないとかあんのか?
レシーバーの方はともかく有線で繋いで動かないのは妙ではあるな
USBポート変える、特にフロントに挿してダメならリアI/Oパネル側のできればUSB2.0ポートで試す

744:Socket774
19/09/21 07:11:04.07 0cSBPb4D.net
挿すコネクタ変えると動きそう

745:Socket774
19/09/21 09:51:53.86 ZZrKLFfh.net
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】虎徹mark2
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock b450 Steel Legend
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
【電源】Seasonic SSR-750FM
最小構成で起動したところBIOS画面が表示せず、電源が切れて、再度電源が入るを繰り返します。
マザーボードについてはBIOS2.30、最小構成の起動異常なしを購入店で確認してもらいました。
後は電源ユニットくらいですが、他の原因と思われるものはありますか?お願いします。

746:Socket774
19/09/21 10:05:27.62 ywRNySo6.net
>>731
電源全ケーブル挿し直してみ
コンセント自体も変えてみ
メモリは一枚で

747:Socket774
19/09/21 10:47:54.67 UAm6Ph3L.net
win7サポート終了のためRyzen5 3600で新しく組むことを考えていて、
主な用途はLightroomやwebブラウズ、株とかで
ゲームや動画編集をしないためグラボにお金をかけたくないのですが
いま使っているPCについているサファイアのHD6850を流用できるでしょうか。

748:Socket774
19/09/21 11:17:14.38 uDeqyEuF.net
>>731
私と同じようにメモリF4-3600が原因の可能性
あります。
(同じSteel Legendです。)
ショップが近くにあれば確認してもらってください。
メモリを3200つければ多分それで動くと思います。
(ただしF4-3200 8GB×2 を買い足す必要はあります)

749:Socket774
19/09/21 11:30:35.00 6SWYhKdj.net
OSはWindows10、現時点で最新バージョンです。
マザーボードはAsrock B450Pro4です。
Wi-Fiのリンク速度について質問です。
Aterm WG2600HP3を使ってます。4ストリームなので規格値が5GHz帯1733Mbpsとあります。
PCとルーターの距離は2mくらいです。
理由があってワイヤレスカードBCM94360CD(規格値1.3Gbps)をminiPCIeアダプタで変換して取り付けています。
BCM94360CDは3ストリームなのでリンク速度が1300Mbpsになると思うのですが、実際のリンク速度は867Mbps程度です。(1300/867と表示されます)
別の2ストリームのワイヤレスカードに交換すると、リンク速度のMAX以上の速度が出ています。(規格値780Mbps?なのに実際は867Mbpsくらい出てる)
3ストリームのワイヤレスカードは、カードが正常ならばリンク速度1300Mbps出るのでしょうか?
出ないのが普通なのでしょうか?

750:Socket774
19/09/21 11:49:07.49 GzpSgpDo.net
PCI Express 4.0 x4のM.2SSD買ったんだけど、もしかしZ390マザーじゃ性能発揮できない?

751:Socket774
19/09/21 12:02:35.88 H65RYDVj.net
現状ではYes

752:Socket774
19/09/21 12:12:27.50 ywRNySo6.net
>>736
もしかしても何もPCIe4.0(gen4)を正式にサポートしてるのはx570マザーだけ
x470とかも一時期使えたらしいが現BIOSではfixされてるはず

753:Socket774
19/09/21 12:20:12.11 GzpSgpDo.net
>>737
>>738
やっちまった。
まぁGen3の上限は出るだろうし、その分きっと熱くならないかも・・・と思うか・・・

754:Socket774
19/09/21 14:26:22.47 ioBvixrq.net
マザボスレでは反応が無かったのでこちらで
x470 gaming plus maxに3700X載せてBIOSのOC設定はA-XMP以外は何も弄らずデフォのnormal選択、他全てauto
BIOS上のCPUクロックは3.6GHz表示
しかし、OS起動してCommandCenterで見ると4.25GHzに自動的にOCされてるみたいです
CPUは定格で使いたいんですがBIOS上のRateの所(現在はauto)を36にすれば良いのでしょうか?
BIOS上を見渡してもそもそもOCを切る設定が見当たらなくて困ってます

755:Socket774
19/09/21 14:34:50.73 ywRNySo6.net
>>740
BIOSのOC設定でCPUクロックのところをAUTO→3600と手打ち
その下のアドバンスCPUコンフィグ→たしか一番上のPCB(プレシジョン~)を無効、もう一個の自動OC機能は↑すれば暗転して切れてるはず

756:Socket774
19/09/21 14:41:12.26 ywRNySo6.net
>>740
すまんPCBじゃねえw PBO(Precision Boost Overdrive)

757:Socket774
19/09/21 14:44:36.50 ywRNySo6.net
>>740
もう一個のはCPB(Core Performance Boost)
この両方OFFれば最初の手順AUTO→3600にしなくても定格3600で動くと思うが一応3600にこだわるなら手打ちが確実と思う

758:Socket774
19/09/21 15:10:55.71 H65RYDVj.net
>>740
特に最近のAMDのマザーは可能な限りOCするのがデフォルトだから、設定をノーマルとかオートにすると勝手にOCする
マニュアルで設定するしかない

759:Socket774
19/09/21 15:36:38.44 aZs7m8/Y.net
MSI B450 Gaming Plus MAX(+ Ryzen 3600)のBIOS画面で、XFRの設定はどこでやるの?
PBOとCPBは「OC設定→CPU詳細設定」の所にあったんだけどXFRの項目が見当たらない
そもそもCPBとXFRは別々に設定するものだと思ってたんだけど、それは勘違いで
CPBの中にXFRが含まれてるという解釈が正しい?

760:Socket774
19/09/21 16:44:13.84 gSCkSy9c.net
自動機能的なもので、詳細の設定項目はなかった気がする

761:Socket774
19/09/21 18:02:54.03 AzeVSbLD.net
マザボがちょっと古いのもあってケースファン用端子が3pinの2つしか無いんですが、4pinのファンを繋いでPWM制御したい場合何か方法はありますか?

762:Socket774
19/09/21 18:24:59.17 2AQ1s3J7.net
>>747
USBにつないでファンコントロールするハブが出てるのでそれを使う。
CorsairCommanderProとか。

763:Socket774
19/09/21 18:43:10.64 ioBvixrq.net
>>741
>>744
ありがとうございます助かりました
特に


764:定格で困るような処理をしてないのと長く使いたいので下げようと思ってました 後々困ったら少し上げてみようくらいにと思ってました OCするのがデフォなんですね



765:Socket774
19/09/21 18:44:44.76 aZs7m8/Y.net
>>746
XFRは自動だったのか。とりあえず自分が勘違いしてたのは明確になった
ありがとね

766:Socket774
19/09/21 18:45:56.63 H65RYDVj.net
>>749
windowsで単に定格以下で使いたいって言う事なら、電源オプションでCPUの電力設定の最大を99%にすればいい

767:Socket774
19/09/21 20:26:55.78 F/6Xgd7x.net
>>733
多分出来る

768:Socket774
19/09/21 22:54:30.98 l2L+YC5k.net
>>752
733です。ありがとうございます。
6850流用で組んでみます!

769:Socket774
19/09/22 00:01:27.30 +XlyM5W6.net
X570 AORUS Eliteでパソコン組んだんですが起動するたびにグラボがものすごく発熱しファンが全開になります。
あとメモリが16GBx4あるのですが、3枚以上積むと起動しません。
前環境だと普通に動作したのですが…

770:Socket774
19/09/22 00:33:42.11 OPPummr8.net
> 3枚以上積むと起動しません
バグかもね。BIOS更新もきてるようだし。
URLリンク(www.gigabyte.com)
> 起動するたびにグラボがものすごく発熱
ケースに詰め込みすぎ、あるいは筐体がそもそも窒息ケースとエスパー。

771:Socket774
19/09/22 00:58:14.30 +XlyM5W6.net
>>755
ありがとうございます。ひとまずBIOSの更新をして様子みます。
グラボに関しては起動するとファンが全開になるのがおよそ3秒間続きます。
その他にも再起動したりコールドブートすると2~3回再起動してその後やっとOSにいくんです。

772:Socket774
19/09/22 01:22:54.04 qtSnk+WO.net
>>754
Ryzenだろ?メモリ4枚は相性でることあるからXMPとかかけてるならまず切る
2枚、できれば1枚ずつでスロット確かめて正常起動を確認する(優先スロットは説明書、おそらくA2B2
PC起動時にグラボなどのファンが全開になるのは基本的には仕様の範疇(BIOS制御などがかかる前だから
だがメモリの問題でPOST中エラー起こってるならそのせいで異常動作かもしれない

773:Socket774
19/09/22 01:30:57.25 34pTh6Bb.net
>>756
それBIOS設定まちがってるよ

774:Socket774
19/09/22 01:38:40.61 +XlyM5W6.net
>>758
というと。ファン以外は初期設定なんですがねえ…
>>757
ありがとうございます。メモリ周波数を2400に変更したら普通に動作しました。が、使っているCPUはRyzen 3900X…足引っ張りそうな悪寒

775:Socket774
19/09/22 08:16:43.98 BEPVCTQX.net
>>759
メモリーが、足を引っ張るなんてベンチマークだけの話

776:Socket774
19/09/22 08:31:10.73 PJxSm57F.net
デュアルランク4枚64GBならネイティブ3200積んどけばとりあえず3200までは割と普通に動く

777:Socket774
19/09/22 09:37:28.69 0vH5Kz2y.net
win7が入ったSSDを別PC(Win10)のデータ用として使いたいんですが、どっちのPCでフォーマットしたら良いですか?
あと、このSSDのデータを全てバックアップして別のHDDとかにいつでも丸ごと移せるようにしたいんですが、どうしたら良いでしょうか。

778:Socket774
19/09/22 10:03:46.16 vT+ZXSTr.net
前使ってたPCの箱の中に丁度良く端子キャップがあったので付けたら、Dsubの方が押し込んだ時にパキッと軽い音と共にちょっと端子がグラグラするようになってしまいました
内側から押し込んでみたけど固定されず
ツメがズレてる? 使わないから支障は無いですが直すのは難しいでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

779:Socket774
19/09/22 10:14:1


780:0.76 ID:JTl+yfbL.net



781:Socket774
19/09/22 10:17:40.39 orNGEJ0D.net
ガスケットをコネクタのGNDに接触させるための爪だから
ぶっちゃけ折れても問題ないしそのままでいい

782:Socket774
19/09/22 10:25:14.60 vfcjTWo8.net
ネット接続が不安定になってしまって困ってます。
数分おきにネットが切断され、リロードすればすぐに繋がる感じです。
YouTube等を見ているとその都度再生が止まるし、ネトゲもまともにプレイできない状態です。
最近CPUとマザボを変えたので初期不良や取り付けミスなのかな?と疑っています。
他に心当たりが無いです。
OSのクリーンインストール、ルーターの再起動、LANケーブルの繋ぎ直しは試しています。
【CPU】i7 7700→Ryzen 3800X
【マザー】H110I-Plus→B450 SteelLegend
【グラボ】RTX2070
【メモリ】16GB

783:Socket774
19/09/22 10:29:58.55 orNGEJ0D.net
他のPCやスマホでも発生するならルーターの問題

784:Socket774
19/09/22 10:36:12.02 vfcjTWo8.net
すみません書き忘れてましたが、他の端末では問題なく動作します。
LANケーブルも変えましたが同じ状態です。

785:Socket774
19/09/22 10:39:39.85 vT+ZXSTr.net
>>764-765
下手に直そうとしたら悪化しそうだったので止めましたwこのままにしておきます

786:Socket774
19/09/22 10:40:33.77 BN3KvVkX.net
OSのクリーンインストール

787:Socket774
19/09/22 10:42:02.89 orNGEJ0D.net
Realtek Lan ドライバー バージョン:10031_10232018はインストールしてるの?

788:Socket774
19/09/22 10:43:57.01 JTl+yfbL.net
使えないなら元に戻せ

789:Socket774
19/09/22 10:56:16.43 /g+GRvIK.net
>>762
別にどっちでもいいんだけど、ブートディスクをブートしながらフォーマットできないから、別のでやるのが手っ取り早い
データ全てって、クローン作りたいって事?フリーソフトがあるから、ググってスキなの使えばいい

790:Socket774
19/09/22 11:09:42.92 vfcjTWo8.net
>>771
LANドライバも入れてあります。
BIOSは最新でWindowsアップデートも済ませてあり、
他にしてる事といえばGeforceExperienceとChrome、Discordをインストールしたくらいです。

791:Socket774
19/09/22 12:22:33.48 BEPVCTQX.net
>>774
ドライバー入れてあっても換装したなら再インストールした方がいい

792:Socket774
19/09/22 12:23:34.95 BEPVCTQX.net
>>763
Dsubを使わないなら壊れてようが気にするな

793:Socket774
19/09/22 12:29:08.00 c2pTXqFd.net
>>763
マザボまで全部外す必要がある
あとどの道そこのプレートはデコピン一発でひしゃげて折れるレベルでフニャフニャした脆弱な材質でただのお飾りだから気にするだけ時間の無駄だよ

794:Socket774
19/09/22 12:56:35.16 vT+ZXSTr.net
>>777やっぱマザボ外さなきゃいけないレベル
ですよねー
確かにアルミホイルみたいに貧弱な感じでした
グラボ付けてるしこれ以上触らないようにします

795:Socket774
19/09/22 13:32:37.60 qtSnk+WO.net
>>766
LANドライバーはどこからいれたか?
OS再インスコ後オフラインでマザー公式のを当てたか、いきなりLAN繋いでwin10の自動ドライバにしたか
どちらかしか試してないならもう一方でやってみる
なお後者は見えないが裏でOSが一生懸命ドライバ当ててるから10分以上は放置推奨、デバイスマネージャーの画面開いておいて!が完全に消えるの待ったりHDDアクセスランプが落ち着いたのを確認してから再起動する、途中でやると不安定なることも

796:Socket774
19/09/22 13:37:21.84 qtSnk+WO.net
>>762
新PCにすでにOS入ってる状態なら外づけで旧SSD繋いでフォーマットで問題ない
内部に繋いで起動すると競合が起こりえるが、BIOSで起動ドライブを固定しておけば問題ない
不安なら旧PCでフォーマットしてから新PC繋げば一番問題ない

797:Socket774
19/09/22 15:16:39.28 oA2ao4AQ.net
bios画面が出ません。CPU LEDが付いているのでマザボ、電源、CPUのいずれかが原因だと調べてわかったのですが、電源を長押ししても電源が切れません。何か必要なコネクタの差し忘れでしょうか?

798:Socket774
19/09/22 15:19:47.44 34pTh6Bb.net
>>781
どっかショートしてそう・・・

799:Socket774
19/09/22 15:20:28.66 BEPVCTQX.net
>>781
モニターの電源押せ

800:Socket774
19/09/22 15:24:37.74 jwxtPmVW.net
>>781
マザーのBIOSがCPUに対応していないか、CPUの補助電源が刺さっていない

801:Socket774
19/09/22 15:53:33.57 tIAWjzOm.net
URLリンク(apac.coolermaster.com)
これ買ったんだけど、RGB用のコネクタ多すぎてわけがわからないんだが。
磁石でケースにつくリモコン?っぽいものにリセットSW刺すとこあんだけど
ケースのリセットSWをこのリモコンっぽいやつ経由で刺すの?

802:781
19/09/22 15:56:59.49 oA2ao4AQ.net
返答ありがとうございます。どうしようもなくて○ーのスイッチで電源を落としました。
フロントパネルピンを見てみたところプラスマイナス逆につけてた部分が二箇所ありました。
それとは別でビープスピーカーもつけてみたのですが全く音が出ていない状況です。
まずはフロントパネルピンのショートの可能性から考えてみるべきでしょうか?

803:Socket774
19/09/22 16:09:51.59 XdFVPiIB.net
>>786
ちょっとしたショートで壊れるようなコネクタじゃないから、配線やり直してもう一度最初から手順くりかえせ。

804:Socket774
19/09/22 16:19:25.53 tIAWjzOm.net
>>785
ちょっと質問を変えます。
とりあえず結線して電源入れたら各種ファンは回ったけど、LEDがつかない
この手のRGB系パーツって、LEDはOS上とかから設定するの?(電源入れた時点では光らない?)
アドレサブルLEDのピンにはつないだけど、途中のリモコンとかが意味不明

805:Socket774
19/09/22 16:50:08.86 XdFVPiIB.net
>>788
デフォルトの状態で何で光るかはモデル次第なので何とも。
LEDに関して設定は普通はOS上の専用アプリから。時々横からのっとって手動でできるやつってのもある。
LEDハブみたいなのがついていてコントロールスイッチとかついているのはこのタイプ。これなら電源入れただけで
横からのっとってLED点灯確認はできる。
まあ要するにとりあえず気にせず最後までセットアップしろと小一時間問い詰めたい。途中経過で100点求めるな。

806:Socket774
19/09/22 16:51:40.78 qtSnk+WO.net
>>788
その製品固有の装置は知らんが一般的にRGBファンは従来のPWM4pinとマザーボードのRGBコネクタ(12V4pinまたは5V3pin)の2つに挿して動かす・光るという動作が行われる
動くけど光らないならRGBコネクタがうまく接続できてない
製品固有のリモコンや集約機的なのは説明書、大まかにはマザーのソフトなくても回転数や色々調整できるのでしょう

807:Socket774
19/09/22 17:20:05.29 tIAWjzOm.net
>>789
>>790
ありがとう。へんなリモコンとかついてたけど、MBにアドレサブルLEDとかついてないやつ用ってことがわかった。
難しく考えず、ファンはファン用コネクタ、LED系はLED系コネクタからとればいいとわかった。
UEFI上でも多少いじれたけど、うまく設定できなかった(色変更できるっぽいのにできなかった)ので
OS上から設定してみます。

808:Socket774
19/09/22 19:40:07.39 g+ZovuE8.net
WIN10proです



809: HDDにアクセスしようとすると「I/Oエラーが発生しました」となってアクセス出来ない"時"があります。 コンピューターの管理からそのHDDを「開く」とすると普通に開けます HDD電源オプションの設定(次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る)は 0分に設定してあります 普通にアクセス"時"もあり重症ではないですが気にかかります。どうしたら良いのでしょうか?



810:792
19/09/22 19:41:31.52 g+ZovuE8.net
追記
>コンピューターの管理からそのHDDを「開く」とすると普通に開けます
これで開いた以降は通常通り問題なくアクセスできます。

811:Socket774
19/09/22 19:44:12.85 7srh4a/n.net
PCIe3.0スロットに複数の機器を差すとx16ではなくx8で動作すると言う話を聞いたのですが
自分の使ってるB450 Steel Legendもそういう仕様なのでしょうか?
グラボ接続済のPCに新たにPCIeカード(TVチューナー)を繋げようかと思うのですが、グラボの性能は落としたくないのです
CPUはRyzen 3700Xです
勉強不足で意味不明な説明だったらすみません

812:Socket774
19/09/22 19:49:05.28 yXNM68xF.net
>>792
HDDを交換しましょう

813:Socket774
19/09/22 19:53:52.73 OPPummr8.net
>>792
しずくちゃんにお伺いしてみましょう。
URLリンク(crystalmark.info)
>>794
仕様というか帯域の問題です。
最近のビデオカードでは十分確保されているので殆ど影響ないでしょう。
URLリンク(chimolog.co)
URLリンク(memotora.com)

814:Socket774
19/09/22 19:57:28.13 34pTh6Bb.net
>>794
b450 steel legend は、
2 PCIe 3.0 x16, 4 PCIe 2.0 x1
らしいので上2本は16だと思うよ。
URLリンク(www.asrock.com)

815:Socket774
19/09/22 19:59:23.70 qtSnk+WO.net
>>792
HDDにエラーがないかチェック
雫ちゃんとかマイコンピュータから右クリックでエラーチェックでもいい
>>794
PCIe帯域は有限なのでx16スロット2つに指すとx8+x8動作に切り替わるという動作が一般的だがマザボによって若干ちがうので詳しくは仕様表みれ
答えを書くと
>AMD Ryzen シリーズ CPU (Matisse, Summit Ridge および Pinnacle Ridge)
- 2 x PCI Express 3.0 x16 スロット (PCIE1: x16 モード; PCIE4: x4 モード)*
>*起動ディスクとして NVMe SSD に対応
M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。
つまり上段(グラボ)はx16、下段はx4動作するとしか書いてないのでグラボ性能には影響ないと思われる
ちなみにx16とx8で現在のグラボではそこまで差は出ないから一般的な用途ならば気にする必要はない

816:Socket774
19/09/22 20:02:09.06 qtSnk+WO.net
>>794
注意するとしたら
>M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります
この一文だな。M.2さしてるなら排他仕様なので無理です

817:Socket774
19/09/22 20:17:59.34 7srh4a/n.net
>>796-799
ありがとうございます
影響は無さそうなので安心しました
あったとしても誤差レベルのようですので、とりあえず繋げて様子見してみます

818:Socket774
19/09/22 20:30:42.04 z0X7wq8g.net
AINEXのマザーボードブザーユニットを買ったんですがどこに接続したら良いのでしょうか?スピーカー端子がマザボに見当たりません
もしかして端子が無いマザボもありますか?

819:Socket774
19/09/22 20:34:33.75 XdFVPiIB.net
>>801
もちろん無いマザーもある。例えばオンボードで最初からブザー内蔵のマザーとか、コストダウンで配線無いマザーとか。

820:Socket774
19/09/22 20:35:49.03 DdP2iDTM.net
それよりも型番でぐぐるとか、説明書に書いてあるはずなんだからその型番で訊くとか思い付かないか?

821:Socket774
19/09/22 21:00:46.94 /iDEAUSZ.net
>>792
その電源オプション設定だと0分=59秒以内に電源切るって事じゃね?
設定に「なし」って項目あるでしょ

822:Socket774
19/09/22 21:10:58.34 /iDEAUSZ.net
って、もう見てなさそうだな

823:Socket774
19/09/22 21:30:33.19 qtSnk+WO.net
>>804
その件だが俺も常に「なし」を選択するけれども、もう一度設定開くと「0」表示になってるんだよな
つまり0=なしで合ってると思う

824:Socket774
19/09/22 23:30:35.72 g+ZovuE8.net
>>795
>>796

825:Socket774
19/09/22 23:36:59.58 g+ZovuE8.net
>>798>>804>>806
返信ありがとうございます
取り合えずエラーをチェックして
URLリンク(crystalmark.info)
を試してみます
エラーが出ずに普通に使える時もあるので歯にものが詰まったような感じです
ちょうど2TのHDDが余ってるので最悪HDD交換します

826:Socket774
19/09/22 23:51:53.38 orNGEJ0D.net
>>794
>>800
Ryzen3000の場合PCIeレーンは合計24レーンしかない
x16*1(又はx8*2)、X4*1(M.2と排他)、X4*1(チップセットと接続)
なので2枚挿すとx8*2になる
マザボのマニュアルにこういう表があると思うよ
URLリンク(i.imgur.com)
気にするならPCIe Gen4対応のRadoen 5700(XT)にしとけばX8でもGen3のx16と同じ帯域が確保できる

827:Socket774
19/09/22 23:58:18.05 orNGEJ0D.net
と思ったがB450だとGen3までか

828:Socket774
19/09/23 00:13:29.33 yo7M3Xw0.net
>>809
SteelLegend明記だからマニュアルくらいは見てやれよ。x8x8モードはこのマザーには無いよ。
x16、x4, x1が4つの計6スロット構成。x4はM_2と兼用

829:Socket774
19/09/23 00:14:33.25 YaWhnHmI.net
Steel Legendの価格帯のマザーボードには16レーンを分けるチップは載ってない
CPU直結の16レーンのスロットは、APUを使うと8レーン、Athlonを使うと4レーンになるだけ

830:Socket774
19/09/23 00:18:33.78 23ZhXCH0.net
あそうか
すまんかった

831:Socket774
19/09/23 01:25:48.31 qqhlXGUk.net
以前に自作したPCのCPUが古くなったのでマザーボードごと新しいものに
代えようと思っています。
その他の部品(SSDなど)は買えないのですが、
この場合、新しくしたPCで以前購入したwindows10は認証降りるんでしょうか?
やっぱりwindowsも買い換えないといけないんでしょうか?

832:Socket774
19/09/23 01:36:36.60 sH0H+EEj.net
>>814
パッケージ版かDSP版なら、
1.旧構成で(持っていなければMicrosoftアカウントを作成して、)ローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替える。
2.新構成でMicrosoftアカウントでサインインする。
で行けるのではないかと。

833:Socket774
19/09/23 01:43:39.11 G8a0MVpu.net
>>814
その質問をされた俺がショップ店員なら「換えないといけません」というし俺がただの一般人なら「認証通るよ」と答えるだろう
XPや7の頃の傾向からしてMSはOSをマザーもしくはCPUもしくはその両方と結びつけて管理していることから従来このへんのパーツ交換は認証が通らなくなることが一般的だった(メモリやグラボは平気)
が、現在はかつての10普及のためもあってか非常に緩い状態が継続しているように思う
主要パーツが変更されていることを察知すると当然OSは再認証を求めてくるだろうが、具体的なヒントとしては以下
①MSアカウントで現PCと現OSを結びつけておくこと
②①の後新PCにて現OSをインスコ後MSログインすると自動で通る「場合がある」こと
③自動で通らなくても①済みの7および10のプロダクトキーを新PCに打ち込めば認証通らなかったことがないこと
④①と②は経験則でありMSやショップ店員に詳しく問い合わせても答えてくれないだろうこと

834:Socket774
19/09/23 01:56:06.29 G8a0MVpu.net
すげえ無駄に長文にしてみたがまあそういうことだ
たとえば短期間に複数のPC同時に組んで同一のOSいれて同一のMSアカウントでログインしたらどうなるか?は実験はしてないからわからんが1台→1台なら通常問題なく通る(と思われる)

835:Socket774
19/09/23 03:02:22.14 Q6g5U2/z.net
アスロックのA320チップセットのマザボとRyzen 3 3200Gという構成でWifiドングルを挿したのですが通信が不安定です。たまにインターネットに繋がりますが、ほとんど繋がらなくてルーターの管理画面にすらアクセスできません。
以前はラズパイで普通に使用できていました。
接続先を家の固定ルーターからiPhoneのテザリングに変えても不安定です。
診断するとこうなりました。
URLリンク(i.imgur.com)
ドングルのドライバインストールCDを入れても「このPCにドライバインストールは不要です」と出てきます。
ドングルはIODATA WN-G300UAです。
なぜ不安定なのでしょうか。

836:Socket774
19/09/23 03:04:55.58 o+emGxsw.net
あの日なんだろ

837:Socket774
19/09/23 03:05:55.34 bKseL8rc.net
>>815
ありがとうございます。
試しに一回やってみたいと思います。

838:Socket774
19/09/23 03:06:14.72 bKseL8rc.net
>>815,816
ありがとうございます。
試しに一回やってみたいと思います。

839:Socket774
19/09/23 03:07:13.76 Q6g5U2/z.net
>>818 追記
再起動しても挿す場所変えてもだめでした。

840:Socket774
19/09/23 03:08:25.11 sH0H+EEj.net
>>818
子機が壊れたのかも?
IODATA WN-G300UAは、アマゾンのレビューで「通信が不安定になる」「壊れた」という意見が多いですね。

841:Socket774
19/09/23 03:27:19.32 Q6g5U2/z.net
>>823
またラズパイに挿したら使えました。
そして戻したらまた使えませんでした。

842:Socket774
19/09/23 03:39:00.44 23ZhXCH0.net
自作板で質問する理由がわからんけどドライバの問題ではなかろうか
Win標準じゃなくて製造元のドライバ試してみた?
URLリンク(i-bitzedge.com)

843:Socket774
19/09/23 03:42:20.68 23ZhXCH0.net
>ドングルのドライバインストールCDを入れても「このPCにドライバインストールは不要です」と出てきます。
なのね

844:Socket774
19/09/23 03:49:03.16 Q6g5U2/z.net
AMD特有の問題なのかと思ってここで聞きました。

845:Socket774
19/09/23 05:56:35.38 ni0R6MNJ.net
>>818
・電波が弱い(電圧が不安定)
・電波が遮蔽されている(PCとルータとの間に金属の障害物が存在)

846:Socket774
19/09/23 06:30:46.41 QGptzfWl.net
>>827
ドライバは付属の光学メディアからじゃなくてホームページから落とした最新版を。
他にWindows10で無線LANが不安定な時の定番設定(デバイスドライバの省電力設定とか)を試してみる。
高速スタートアップ無効で効果があったと言う話を聞いたことがあるケド、コレはマユツバだと思ってる。
あと、ノイズを考えるならUSBハブなんかで本体から離して見るとか(ウチでは青歯で一定の効果があった)

847:Socket774
19/09/23 10:05:37.73 7aIrFkCQ.net
>>818
診断結果でググれよ

848:Socket774
19/09/23 11:17:48.93 yo7M3Xw0.net
>>818
USB3.0とぶつかってるんだろ。周波数近いから干渉するらしい。
ケーブルでマザボのUSBコネクタから離して繋ぐ。

849:Socket774
19/09/23 12:22:15.98 ckmrBlOi.net
ARGB対応のファンとかパーツ買ったんだけど、Asrockのやつは常にレインボー表示とかにはできないの?
パーツのサイトとか見るとけっこーレインボーに光ってる画像あるけど、
制御ソフトからはそういうのがないんだよね。
(制御ソフトのレインボーは単色を少しずつ色変えながら光る)

850:766
19/09/23 13:29:35.00 +yxqorEn.net
>>775 >>779
換装後1日経って症状発生→LANケーブルの繋ぎ直し、ケーブルの交換→ルーターの再起動→ドライバのインストール→クリーンインストール→ドライバのインストール
上記の手順を行い、それぞれの段階で症状が改善しないことを確認しました。その都度PCの再起動をしています。
ドライバはマザボのサポートページからダウンロードし、ネットにつながった状態でインストールしています。
あと、常に発生するわけでなく、起動から数時間経ってから症状が発生しがちです。

851:Socket774
19/09/23 13:43:23.68 OPSMfSAa.net
Amazonでケースファン3pin用二股分岐ケーブルを買ったんですが、分岐した片側は2pin分しか無いです(分かって買いました)
bios上でDC制御して回転数落としてたんですが、分岐した2pin側に繋いだファンはフルで回ってしまうのでしょうか?

852:Socket774
19/09/23 13:47:04.52 kBB/Yv4r.net
>>833
オンラインで手動で当ててるなら競合か上書きになってないだろうか?
>>779の手順で完全にどちらかのドライバーだけが当たるようにする、きみの場合はwindowsが自動で当てる方だけを試す
またIPやDNSを固定にしてみる、マイコン→管理→windowsシステムログにエラーないか見る等が考えられるが、どうしても改善しないならマザーボード不具合かもな

853:Socket774
19/09/23 13:47:49.97 1n5ISEkh.net
>>833
NTTのモデムも再起動してんだよね?
あとはLANアダプタのプロパティで節電設定を見直すとか

854:Socket774
19/09/23 13:51:18.61 1n5ISEkh.net
>>834
2pinじゃ何も制御出来ない

855:Socket774
19/09/23 13:52:26.71 EpCGdMrn.net
>>834
電圧に応じて回転下がる

856:Socket774
19/09/23 14:55:54.87 2C/33kwJ.net
自分で自作したパソコンってどこで売るんですか?

857:Socket774
19/09/23 14:57:39.14 7aIrFkCQ.net
頭が頭痛みたいな?

858:Socket774
19/09/23 15:00:35.71 2C/33kwJ.net
>>840
ちょっと違う

859:Socket774
19/09/23 15:07:22.79 oT+s6u7N.net
まれにBIOSが起動しません
正しく起動するときはBEEP音が鳴りますが、
4,5回に1回くらいの割合でBEEP音が鳴らずにモニタ真っ黒のまま、
各種FANが回っています
リセットするとBEEP音が鳴って正常に起動します
BIOSの設定か何かが悪さしてるんですかね?
デフォルト値だから問題ないと思っていたんですが・・・
ちなみに
マザーボードはASUS PRIME X370-PRO
CPUはAMD RYZEN5 1600X
です

860:Socket774
19/09/23 15:12:52.11 kBB/Yv4r.net
>>839
自作はPCを買うのではなくPCパーツを買う行為
売る場合もパーツを売ればおk

861:Socket774
19/09/23 15:14:07.19 kBB/Yv4r.net
>>842
メモリは定格か?
優先スロットに一枚挿しで順に試す

862:Socket774
19/09/23 15:19:38.95 oT+s6u7N.net
>>844
メモリ周りは変更していません(AUTO)
定格で動いています
一枚差しを試したところ3回電源を入れて1回BEEP音が鳴らず起動しませんでした

863:766
19/09/23 15:41:14.19 +yxqorEn.net
>>835
一応、クリーンインストールしWindowsUpdateを済ませ、
グラボのドライバ、Discord、Chromeだけを入れた状態でも同じ症状を確認してます…。
また、手動でLANドライバをインストールする際には、ネットワークアダプタから「デバイスのアンインストール」をした上で実行しています。
DNS固定はまだ試していないので帰宅したら試してみたいと思います。
>>836
モデムも再起動しています。また他のPC、スマホでは正常に動作します。
節電設定は試していないのでやってみます。ありがとうございます。
いよいよマザボの初期不良な


864:気がしてきた…



865:Socket774
19/09/23 15:53:46.05 1n5ISEkh.net
>>845
M/Bの電池交換してみるとか

866:Socket774
19/09/23 15:56:02.18 kBB/Yv4r.net
>>845
BEEP音の長短は?
CMOSクリア後最小構成で起動テストしてみ

867:Socket774
19/09/23 15:59:42.90 oT+s6u7N.net
>>847
マザーボードはまだ3ヶ月目なので電池が切れてるとは考えにくいですが、
予備が有るので交換してみます
>>848
BEEP音は正常時にピッ!となります
起動しないときはBEEP音はなりません
最小構成の起動テストやってみます!

868:Socket774
19/09/23 16:19:38.70 kBB/Yv4r.net
>>849
短1が正常起動時に鳴るのね
特にメモリかマザーボードのスロット不良を疑い一枚で各パターン入れ替え、差し込み不足などに気をつけて
CMOSクリア時にはケーブル抜いて完全放電する
おそらくマザーボード>メモリな予感

869:Socket774
19/09/23 16:33:12.37 UMcW4ezP.net
Windows10にあるMBの端子にモニタを普段接続して使いながらグラボをゲームの時だけ使うという機能を使う場合について質問です
その場合GPUに直接モニタを繋いでゲームをした場合より3D性能はどの程度下がりますか?
あとゲーム以外の外付けGPUを使わない低負荷期間の消費電力は直接GPUにつなぐより低くなったりしますか?

870:Socket774
19/09/23 16:49:36.83 Q6g5U2/z.net
>>829
>>831
マザボから離したら繋がるようなりなりました、ありがとうございました。

871:Socket774
19/09/23 16:56:16.19 tLr3MyC4.net
3700x 2700xの違い
コア数とスレッド数一緒で性能も一割位しか変わらないのに値段が二万円も違うのは他に理由があるのでしょうか?

872:Socket774
19/09/23 17:09:10.60 a3WoACI4.net
2013年に友人が自作したパソコンを使ってます
当時はまだHDDが主流の時代だったのですが、友人はPX-256M3PというSSDを載せました
格安だったので文句はないんですが、調べてみるとTBWすら公開してない怪しい?SSDのようです
MLCだから耐久が高い?それとも昔のだから高耐久技術も古い?
因みに既に100TB以上使ってます
今のところ速度低下なども感じてませんが、これは今時のに買い換えた方が寿命が長いですか?

873:Socket774
19/09/23 17:12:50.64 h+CAt1n4.net
>>853
AVX2の実行性能が2倍以上違う
今後一生H.265で動画エンコードする事なければ安い2700Xで良い

874:Socket774
19/09/23 17:15:17.83 h+CAt1n4.net
>>854
その当時にそのSSDを選ぶ友達を一生崇め奉れ
お前の寿命の方が短い

875:Socket774
19/09/23 17:16:14.16 7OS73RaX.net
Z390extreme4のウォーターポンプヘッダーに普通の4ピンファンを繋いでも平気?

876:Socket774
19/09/23 17:17:23.42 BXXsvAYY.net
動画の規格のあれこれ考えるとH265の時代ってこないのかもなとか思った

877:Socket774
19/09/23 17:21:25.64 TI/Th0Id.net
マザボの仕様についてアスクに問い合わせメールしたいんやけどちゃんと返信来ます?
住所とか電話番号も入れたけど変な連絡来ないよね?

878:Socket774
19/09/23 17:26:25.96 h+CAt1n4.net
>>859
情報漏洩に絶対は無い

879:Socket774
19/09/23 17:34:36.22 ifnfK8Oh.net
>>857
問題ないよ。確か流せる電流値が他の端子より大きめだったはず。低い電流で使う分には関係ないかと。

880:Socket774
19/09/23 17:45:09.79 1l8lP/H9.net
>>861
返答ありがとう
繋げるときに設定必要だったりしますかね?

881:Socket774
19/09/23 17:45:59.88 Q6g5U2/z.net
ASRock A320M-HDV


882:R4.0でサイトからダウンロードしたドライバを入れたのですがHDMIディスプレイから音が出せません。規定のデバイスに選べません。ラズパイだと音がなっていました。どうすればディスプレイから音が出せますか?



883:Socket774
19/09/23 17:46:22.99 ifnfK8Oh.net
>>854
怪しいどころかプレクスターのブランド品じゃねえか。
当時はTBWで評価が広まってなかっただけの話。保証5年ある当時の鉄板SSDだ。

884:Socket774
19/09/23 17:47:22.80 Q6g5U2/z.net
画像忘れてました。接続しているのにも関わらず、接続されていません。になります。
URLリンク(i.imgur.com)

885:Socket774
19/09/23 17:48:44.60 ifnfK8Oh.net
>>862
回転数制御したいなら設定は必要。回すだけなら要らない。

886:Socket774
19/09/23 17:49:52.78 GTZakJUm.net
>>866
あざっす
これで心置きなくML140pro買えるわ

887:Socket774
19/09/23 18:00:09.67 Q6g5U2/z.net
あと同じマザボで、再起動するとシャットダウンしっぱなしで勝手に起動しません。なので仕方なく強制終了して起動してす。なぜ再起動できないのでしょうな。

888:Socket774
19/09/23 18:00:10.94 49/tchV6.net
>>865
4が見えてない

889:Socket774
19/09/23 18:00:33.84 Q6g5U2/z.net
>>869
4番も他と同じです。

890:Socket774
19/09/23 18:25:01.27 IIQynR/S.net
>>868
フロントパネルのリセットボタンは生きてる?
要はリセットのピン刺さってる?

891:Socket774
19/09/23 18:36:00.50 Q6g5U2/z.net
>>871
フロントパネルはつけてません。
電源ボタンのピンにだけタクトスイッチを付けています。

892:Socket774
19/09/23 18:37:05.28 Q6g5U2/z.net
右下のアイコン表示を設定をする画面でも電源アイコンが選べません。
URLリンク(i.imgur.com)

893:Socket774
19/09/23 20:26:06.89 0t9d7x/1.net
グラボの掃除がしたいのですが、ロックの外し方がわかりません
これは右側の爪を持ち上げるタイプですか?
URLリンク(imgur.com)
マザーはG1 SNIPERです
今のところかなり力を入れてますが、ロックが外れる様子はありません…

894:Socket774
19/09/23 20:30:53.17 cjEAv5gX.net
おんなじ奴が連投しまくり
何がしたんだろ

895:Socket774
19/09/23 20:32:22.89 IHCMFRdX.net
>>856
>>864
パソコンって一昔の鉄板って今からいうとゴミだったりするじゃないですか
SSDの場合は昔のでも今のと渡り合える感じなのでしょうか?
TLCが主流になって寿命が縮んでいる分、耐久性技術の向上が吸収されてる感じですか?

896:Socket774
19/09/23 20:51:42.89 49/tchV6.net
>>874
メモリの爪みたいな作りに見える

897:Socket774
19/09/23 20:52:00.71 e9le2oYk.net
>>876
商品として言うならそりゃ、古いの使い続けるより新しいの買い直した方が良いに決まってる
ただ、あんたの質問から言えば買い替えるまでもなく一生使えるってだけ

898:Socket774
19/09/23 21:02:35.10 wYpJZOYp.net
>>874
スライドロックにも見えないし後ろにスペース作られてる構造的にも、ツメ押し込んでバキィッてロック解除するタイプに見える

899:Socket774
19/09/23 21:16:40.18 e9le2oYk.net
>>874
その画像だと爪のロックはもう外れてる
本来付ける時に爪を上げてロックするタイプ
だから、抜けないのはバックパネルに引っ掛かってるか何か別の原因

900:Socket774
19/09/23 21:24:42.85 G8a0MVpu.net
>>874
爪上げロック爪下げ解除で下げが甘い可能性はあるが画像見る限りでは大丈夫そうだが
画像右手のロックの方にカギ部分が引っかかってるぽいから画像左側からゆっくり持ちあげて左上に引き抜くイメージでどうかね

901:Socket774
19/09/23 22:15:35.46 PZSisQV+.net
以下の構成でメモリを2枚刺すと起動しません。
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【マザーボード】GIGABYTE X470 AORUS GAMING 5 WIFI [Rev.1.0]
【ビデオカード】MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A
【ケース】SILVERSTONE SST-PS14B-EG
【電源】Corsair RM750x CP-9020179-JP
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home

それぞれのスロットにそれぞれのメモリを1枚だけ刺した場合は起動するんですが2枚刺すと起動しません。
起動しないときの状況としてはCPUファンとケースファンは回るのですがグラボのファンは回らず、マザーボードのDRAMステータスLEDのランプが点灯する状態です。
どんな原因が考えられるでしょうか?

902:Socket774
19/09/23 22:23:22.29 sH0H+EEj.net
>>882
>>391が参考になるかも

903:Socket774
19/09/23 22:23:46.96 e9le2oYk.net
>>882
メモリースロット4つあるけど正しい位置に差してるの?

904:874
19/09/23 22:24:25.03 0t9d7x/1.net
皆さんアドバイスありがとうございました
ロックは解除されていたようです
原因は未だに不明ですが、ケースの前面を下にして作業すると、いとも簡単に外れました
>>880>>881で指摘の通り、何かが引っ掛かっていたのだろうと思います

905:Socket774
19/09/23 22:47:02.48 PZSisQV+.net
>>884
説明書と

906:Socket774
19/09/23 22:49:37.21 PZSisQV+.net
>>884
ごめんなさい途中で送信してしまいました。
説明書とにらめっこしながらDDR4_1とDDR4_2、DDR4_3とDDR4_4に刺してみましたが駄目でした。
>>883
ありがとうございます。試してみます。

907:Socket774
19/09/23 23:34:30.54 6fKeXY1Z.net
自作PCを輸送するときのダンボールの向きについて助言ください。
スタンダードケース内のパーツそのままで引っ越ししたいのですが、マザーボード上に重そうな空冷のファンがついてます。PCを縦にしたままだとマザボに付いてるそのファンが重くて不安定だったり機器を痛めないかと心配なんですが、縦と横どちらで運ぶべきでしょうか。

908:Socket774
19/09/23 23:42:04.49 yo7M3Xw0.net
>>888
縦でいいんじゃないかな。もともと年単位で保持できる仕組みなんだし。それに
ぶっ壊れるときにはどっちでも大差はない。気にするなら重量系パーツ外す。

909:Socket774
19/09/23 23:45:15.30 IIQynR/S.net
トラックに積むような時は、グラボやCPUファンは取り外すもの

910:Socket774
19/09/23 23:45:54.48 bcvkvejD.net
>>888
横にしたら、重いCPUクーラーの重量でマザボが撓むんでない?
上下の衝撃が来たら結局マザボの板自体が更に曲がるからダメージが酷くなる件
正方向でも揺れないように固定を変えるが正道

CPUクーラーより電源が重いからケース内の電源の配置次第でだいぶ話が変わる
普段使いでも低重心にして、廃熱など考慮した方が安定するのが当たり前だから
引っ越し程度で重心が酷くなる不安定になるような構成なら、バラしてバランスが良くなるように組み直す方が良いよ

911:Socket774
19/09/23 23:46:04.19 sH0H+EEj.net
>>888
i.ストレージだけ外して自分で運んで、残りは引越し業者に丸投げ。
ii.サイドフロー式CPUクーラーとグラボを外して別に梱包。各種ケーブルを外してマザーボードが下になるように横倒しにして梱包して運送。

912:Socket774
19/09/23 23:47:08.58 wYpJZOYp.net
普通に毛布でも敷いて横に置けばいい
何も問題はない

913:Socket774
19/09/24 00:16:50.60 eVInkNdQ.net
ID変わっちゃってると思いますが、ありがとうございます。
横は横でやばそうなのが、目から鱗でした。マザボが曲がったらすべて終わりですね。
あと、常に振動のかかるトラックで運ぶ場合、そもそも一部だけでもパーツを外すのが皆様にとっては当然みたいで何とも恐縮です。ご指摘の通り、HDDは怖いので手持ちの予定です。
他の荷作りでてんやわんやの状態なのですが、時間つくって一部のパーツだけでも外します。縦横はすぐ決めきれないので考えます。ありがとうございました!

914:Socket774
19/09/24 00:32:37.21 HQatBxzI.net
>>882
なんかアヤフヤなのでしっかり切り分け
挿し込み甘くなっている可能性、カチッというまで挿しロックが左右ともハマっていること確認
挿す位置、CPU近い方から4231という番号になってるはずなので二枚時は1と2に挿す、一枚時は1に挿す
メモリAの一枚挿し、メモリBの一枚挿し、メモリABの順に二枚挿す、メモリBAの順に二枚挿すで切り分け


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch