HDDの価格変動に右往左往するスレ 142プラッタat JISAKU
HDDの価格変動に右往左往するスレ 142プラッタ - 暇つぶし2ch100:Socket774
19/07/27 04:42:54.58 wS7cOpAz.net
同胞として本当に恥ずかしい
捏造する在日を許すな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

101:Socket774
19/07/27 08:34:12.57 zq2BNj7B.net
>>95
白血球?

102:Socket774
19/07/27 09:57:40.26 nTGWT57x.net
>>98
何でアキバに6T CMRが残ってるんだろ?
>>100
マネキンもはや別物だな、凄い技術だ

103:Socket774
19/07/27 14:39:19.76 B9mGVFGM.net
なぜネトウヨはWindowsユーザーばかりなのか?
それは必然です。
Windowsユーザーは頭が悪いってことです。
きちんとした思想を扱う上で不適切なOSとそのユーザーなんですよ。

104:Socket774
19/07/27 15:15:14.11 gsJGIpUU.net
極少数派の詭弁乙w

105:Socket774
19/07/27 16:58:23.68 XtWC4qS6.net
ネトウヨの頭が悪いからって、
Windowsユーザーが頭が悪いとはならない
ネトウヨがパンをよく食べるからって、パンを食べる人間が頭悪いとはならないように

106:Socket774
19/07/27 18:37:34.26 NUw6pd4O.net
政治犯収容所からの脱走者が暴れてるのか┐(´д`)┌

107:Socket774
19/07/27 19:53:00.43 B9mGVFGM.net
ネトウヨは
糞虫くん

108:Socket774
19/07/27 19:54:30.75 CSQboU6d.net
WTO提訴とかやるからトランプさんが激おこやでぱよちん

109:Socket774
19/07/27 20:15:16.77 oTIwvcQp.net
ネトウヨは日本人から気割れてるという現実とまず向き合おう
敵はすべて創価の集団ストーカーだと思いこんでる糖質患者と変わらんぞ

110:Socket774
19/07/27 20:20:12.32 Clw2MjfH.net
ネトウヨネトウヨ連呼してるヤツは先祖代々日本人なのかそれが問題

111:Socket774
19/07/27 20:27:51.87 i6Pl3+eN.net
日本に害をもたらすネトウヨの国籍を疑わんと
おそらく相当数が日本人じゃないで

112:Socket774
19/07/27 20:44:18.32 XtXshAj0.net
>>110
ソースは?

113:Socket774
19/07/27 20:45:22.34 XtXshAj0.net
安価間違えた
>>111
ソースは?

114:Socket774
19/07/27 21:32:17.79 NwQ02qB9.net
>>110
ソースはよ

115:Socket774
19/07/27 21:32:23.94 B9mGVFGM.net
>>110
そもそも、オマエは日本人か?
日本語が卑しいけど

116:Socket774
19/07/27 21:37:28.42 /VyxBtWX.net
>>110
これがネトウヨ様の持つ特別なスキル、「国籍透視能力」ですか?

117:Socket774
19/07/27 21:49:43.15 qWImqg7S.net
ホワイト国外しってHDDにどのくらい影響するんだろ

118:Socket774
19/07/27 22:05:29.38 /VyxBtWX.net
たった27カ国だっけ
タイなど東南アジア諸国や台湾とか元から入ってないし、そこまで影響あるのかね
10年くらい前のタイの水害の時は影響あったけど

119:Socket774
19/07/27 22:24:56.61 JX/GVew0.net
>USB 3.1 Gen1接続のポータブルHDD新発売。
全く意味がない気がする・・・

120:Socket774
19/07/27 22:57:14.86 tk4Eh2DH.net
>>119
3.1 Gen1ってつまり5Gbps、900mAだろ?
まあ480Mbps、500mAよりは安定かつ速かろう

121:Socket774
19/07/27 23:03:49.81 eYfCehAr.net
>>110
先祖が気になるなら「長州田布施=安晋三の先祖」について調べてみ
なぜパチンコを容認し続けるのか、
なぜ統一教会なんかと仲良くできるのか、
なぜ竹島の日の式典に出席しないのか、
全部納得できるから

122:Socket774
19/07/27 23:05:11.09 eYfCehAr.net
>>119
名前がゴチャゴチャしすぎてる時点でUSB3は失敗企画

123:Socket774
19/07/27 23:36:36.92 x0tvfI4A.net
>>114,115,116
在日爆釣じゃねーかw

124:Socket774
19/07/27 23:47:43.58 x0tvfI4A.net
>>121
安倍の話なんて誰かしてるか?ガイジ

125:Socket774
19/07/27 23:48:58.87 6SJu2Qur.net
なんだ
ネトサポ監視中華

126:Socket774
19/07/27 23:51:36.79 x0tvfI4A.net
>>125
家の系図は先祖代々日本人なんだがなにか言うことあるか?

127:Socket774
19/07/28 00:04:33.57 Fe50KN5u.net
やっぱりネトサポ監視中華

128:Socket774
19/07/28 00:09:48.57 lz/KJBWK.net
>>127
安倍が在日のソース出して話始めれば?

129:Socket774
19/07/28 00:11:43.76 2bHGC3hG.net
在日「ネトサポガー」

130:Socket774
19/07/28 00:42:06.13 tv2RS7N7.net
ウヨサヨ関係なく取り敢えず安倍ネタブッ込んでくるタチの悪引っ掻き回しの荒し

131:Socket774
19/07/28 00:45:46.14 lz/KJBWK.net
密入国者のクセに偉そうなんだよ在日難民は

132:Socket774
19/07/28 00:46:57.30 Q5Pvu/rM.net
>>124
国籍透視が得意なら長州田布施人の国籍透視してみろって話
おまえらバカウヨの総本山でしょ
それとも都合が悪い事実からは逃げんのか?

133:Socket774
19/07/28 00:49:26.03 Q5Pvu/rM.net
>>130
安倍=自民党清和会=長州田布施人の首領
そいつがやってる事が
・違法賭博である朝鮮パチンコを戦後一貫して容認
・朝鮮カルト統一教会と仲良し
・竹島の日の式典に出席せず
という売国行為を行なってるんだから突っ込まれて当たり前

134:Socket774
19/07/28 00:51:24.12 e6IALm+Z.net
スレッドタイトルを読めない荒らししかいないのか

135:Socket774
19/07/28 00:59:10.64 BZW69EBj.net
ちょっと政治絡んだレスが投下されれば池沼が延々と荒らしてくれるし
中年オヤジのお前らもスルー出来ずに政治レスし始める
全くチョロいもんだわ加齢臭漂う専門板はw

136:Socket774
19/07/28 01:00:41.04 98SsYb5t.net
>>135
それってMd05aca800に例えるとどの温度くらいか?

137:Socket774
19/07/28 02:06:48.22 DDtOjvd+.net
潰せ!潰せ!
ネトウヨ潰せ!
社会の敵だ!
日本の恥だ!
倒せ!倒せ!
犯罪者!
自分さえよければよし
反対するのはみな韓国人扱いで誤魔化す
社会の迷惑は関係なし
くず中のくず
マジできちがい
それがネトウヨなのです!

138:Socket774
19/07/28 02:20:52.83 98SsYb5t.net
>>122
ハブの相性があるのが一番よくない

139:Socket774
19/07/28 02:24:17.00 lz/KJBWK.net
>>132
>>133
取り敢えずお前がバカ右翼そのものだろw

140:Socket774
19/07/28 09:47:06.40 AMtGW/jh.net
>>126
ソース出していおうや
ネトウヨなんて嘘が日常なんだから、きちんと信頼できることを見せんと

141:Socket774
19/07/28 10:42:20.76 /LxdEm8B.net
右翼とネトウヨの違い
右翼は独立国日本を大切にする
ネトウヨはたった70年しかないGHQ支配下の日本を大切にする

142:Socket774
19/07/28 10:43:44.30 b80PWBKa.net
>>126
韓国人の特技は日本人の家系を乗っ取ることだってネトウヨが教えてくれたけどお前がソースなの?

143:Socket774
19/07/28 12:39:42.37 NhFKzgvk.net
>>122
速度早いから、外付け全部USB3になってる
最近はOculusなど帯域をしっかり使うものもあるしUSB3なしでは考えられないレベルになってる
ただ長時間駆動し続けると不安定になるし熱に弱いイメージ

144:Socket774
19/07/28 13:13:13.49 98SsYb5t.net
>>143
ハブがたくさんいるよね

145:Socket774
19/07/28 13:52:13.03 NhFKzgvk.net
HDDみたいに時々アクセスするならそれでも良いだろうけど
そもそも周りの周辺機器が大量のデータ流すからハブだけでは大量しきれなくなりそう

146:Socket774
19/07/28 14:12:55.03 Jg6Ri/rT.net
どんなに速くても安定したデータ転送ができなければ意味が無い
それだったらUSB2.0で寝てる間に転送しておくほうを選ぶ

147:Socket774
19/07/28 14:17:14.58 NhFKzgvk.net
昔はそう思ってたけど大容量HDD使うようになってから考え方変えた
いくら安定してるといっても2週間連続転送してれば不安定にもなるだろ
システム使ってればその間に何度も割り込みがある
ベリファイさせるなら更に2週間
1本のHDDで1ヶ月は現実的ではない

148:Socket774
19/07/28 14:17:54.40 QGT67cNS.net
USBは嫌いなんです
外部ストレージは全部LAN経由でNASです
10GbE のNASは早くて安定してていい

149:Socket774
19/07/28 14:54:09.98 Jg6Ri/rT.net
>>147
それだけ大容量を常時書き込むなら「これdo台」みたいなハード使ってコピーしたほうが確実だよ
USB3の速度出るし

150:Socket774
19/07/28 19:51:46.88 85DmeRf9.net
高負荷USBはあくまでも非常用

151:Socket774
19/07/28 21:40:37.65 Q5Pvu/rM.net
>>141
まさにそのとおり
バカウヨはGHQカルト
だからバカウヨは横田空域や日米合同委員会の話を出されると
とても都合が悪いので個人攻撃に走るのだ

152:Socket774
19/07/28 22:23:53.31 RZPqnf6y.net
自民党・石崎衆院議員に“外国人女性買春疑惑”
URLリンク(bunshun.jp)

153:Socket774
19/07/28 23:23:00.54 P604feXI.net
横田もそうだけど普天間基地で座り込みデモしてたの在日主導で杯とで雇われたヤツ等だろ
所謂在日右翼

154:Socket774
19/07/28 23:23:40.51 P604feXI.net
>>153
杯とで×
バイトで○

155:Socket774
19/07/29 00:33:43.20 LJJp5scr.net
>>133
お前がスレタイ読めのい事を突っ込まれるべき

156:Socket774
19/07/29 00:47:12.48 0jUDszSv.net
>>155
お前はまず天安門アピールに突っ込めよ
自民党政権と天皇陛下公認の人民虐殺天安門事件な

157:Socket774
19/07/29 01:01:38.35 /YjVHxMf.net
プークスクス

158:Socket774
19/07/29 02:34:02.47 1dOdC2C3.net
スレリンク(shop板:209番)
URLリンク(dotup.org)

159:Socket774
19/07/29 03:46:42.03 NbHbcNch.net
嘘っぽいなあ

160:Socket774
19/07/29 04:40:27.87 F07XT6ED.net
実 は 主 犯 安 倍
揺 る ぎ な き 事 実 と し て
統 計 不 正 も 森 友 加 計 も
主 犯 安 倍
逮 捕
死 刑
殺 処 分

161:Socket774
19/07/29 05:27:26.96 lt9P9Xpk.net
生き物苦手板から来ました

162:Socket774
19/07/29 05:54:18.58 +17mztdV.net
>>161
クワガタってかっこいいですよね!

163:Socket774
19/07/29 10:37:07.93 1mOFJ9yl.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これ安くないか?
通常ポイント
82ポイント
(1倍)
Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!
328ポイント
(+4倍)
Yahoo!プレミアム会員限定 掲載ストア対象ポイントキャンペーン(+10倍)
820ポイント
(+10倍)
Yahoo!プレミアム会員限定 プレ肉キャンペーン ポイント+3倍!
246ポイント
(+3倍)

これプラス、
URLリンク(topics.shopping.yahoo.co.jp)
+1%
ポイントサイト経由で1%
2割引きくらいで買えるぞ!

164:Socket774
19/07/29 11:03:15.49 VDg2Yyz3.net
>>163
4Tで足りるなら良いけどすぐにいっぱいになるし8Tをdポ、ノジマの方がいいかも

165:Socket774
19/07/29 12:01:24.00 TX13w56M.net
ボーナスポイント値引きは期間内にボーナスポイントを有効に使い切れれば良いけどね。
売値自体が安いとこで買うのが無難。

166:Socket774
19/07/29 12:24:57.87 1mOFJ9yl.net
でも、
悪くはないだろ?
>>164
dポ、ノジマはどれくらい安いの?

167:Socket774
19/07/29 12:27:44.63 VDg2Yyz3.net
やまやで発泡酒あたり買えばいいからいくらでも使いみちあるわ

168:Socket774
19/07/29 12:31:33.82 VDg2Yyz3.net
>>166
MD05ACA800 8T 1年保証(普通は10ヶ月だがノジマは1年) 19300-190500円から上限1万ポイントまでの23%バック。
見るたびにやってるし毎月やってるんじゃないかな?
おかげさまでPCのHDDがほぼ8TBになった
RMA無いのが痛いが諦めてる

169:Socket774
19/07/29 12:54:00.52 lPRvQ2m7.net
RMA無いのは産廃化しかねねーからなあ
ヤフー8月から期間限定ポイント改悪するゆー話やし

170:Socket774
19/07/29 12:56:26.18 C1e7wLbJ.net
>>168
dポの20%還元は何か月かに1回でしょ
さすがに毎月はやってない。
それともノジマ独自で何かやってるの?

171:Socket774
19/07/29 13:01:08.72 VDg2Yyz3.net
昔は10台に1台はRMAしてたけど、常時通電にしてから壊れなくなった あと単純に性能が上がったきもする
まRMAが+200円くらいで付くなら欲しいけど、2,3年くらいはまず壊れないからあってもなくても変わらないかな
どうしても保証欲しいなら電気屋の延長付けてもいいかと
どうでもいいが1万時間が危ういとか前評判悪かったST8000AS0002だけど3台持ってるがすべて3万時間超えてまだ動いてる
保証も全部切れた

172:Socket774
19/07/29 13:02:26.68 VDg2Yyz3.net
>>170
ごめん あまり詳しく知らない
必要な時に見ると毎回のようにやってるから実質常設のキャンペーンかと思ってた
とりあえず8T買いまくったので壊れない限りあと2年はHDD買わないと思うw

173:Socket774
19/07/29 13:03:55.36 1mOFJ9yl.net
>>168
高すぎる、コスパ悪すぎて、ノジマポイントってTポイントより使い道ないやん^^;

174:Socket774
19/07/29 13:22:43.05 ZQ3CEFxf.net
Wd 8TB外付けの殻割りでいいや
東芝は無理

175:Socket774
19/07/29 16:02:58.34 1mOFJ9yl.net
基本的な事質問して悪いが
WDのIntelliPark
これもついてるよね。>>163

176:Socket774
19/07/29 16:27:18.04 1mOFJ9yl.net
SMRはやっぱりデータ復旧に問題あるようだね。
IntelliPark も解除できないらしい、
やはりまだ時代はCMR

177:Socket774
19/07/29 16:30:43.81 UOFuFo80.net
バックアップのコストを考えなくて良いぐらい安けりゃなぁ

178:Socket774
19/07/29 16:31:45.24 1mOFJ9yl.net
URLリンク(sinct9a.blog33.) fc2.com/
blog-category-24.html

179:Socket774
19/07/29 16:32:20.33 1mOFJ9yl.net
なんか最近NGワード多すぎて、ウザい。

URLリンク(sinct9a.blog33.) fc2.com/
blog-category-24.html
SMRはやっぱりデータ復旧に問題あるようだね。
IntelliPark も解除できないらしい、
やはりまだ時代はCMR

180:Socket774
19/07/29 16:49:38.13 1mOFJ9yl.net
連投申し訳ないが、
古いHGST製HDDも使ってるんだが、これのアンロード ロード 回数も激増する。
止める方法ないのかな^^;

181:Socket774
19/07/29 17:04:53.22 7F+uDYgj.net
>>180
うちの古いHGSTは電源投入回数と同じ値しか増えないけどな

182:Socket774
19/07/29 17:32:15.83 Rjsdb7oI.net
>>180
dontsleepというフリーソフトを使ってる
WDなので7秒くらいにしている

183:Socket774
19/07/29 17:59:09.36 1mOFJ9yl.net
>>181
>>182
返答有難う^^
そのソフトは良く分からない^^;
俺がつなぎ方が悪いのかもしれない。
SATA-USB変換接続で外部HDDとして使ってるからかな?
RAIDとかシステムHDDとして使ったら、そんなことないのかもしれないが....

184:Socket774
19/07/29 19:46:21.83 VDg2Yyz3.net
>>173
ノジマポイントは貰えるのかどうかすら知らないw
Dポイントしか見てない
>>174
どれ殻割りしてるの?
あとまだ1年ちょっとしか使ってないからなんとも言えないけど東芝の何が嫌なのか分からん
企業向けの設計とかで耐久性などに定評があった気がする

185:Socket774
19/07/29 20:21:42.04 1mOFJ9yl.net
>>184
どちらにしても、dポイントはTポイントより使い道悪いんだけど^^;

186:Socket774
19/07/29 20:46:16.70 VDg2Yyz3.net
そうなの?まぁうちの場合近くにやまやがあるから
発泡酒箱で買えばすぐに消費できて便利

187:Socket774
19/07/29 21:07:07.84 VSg1pvCI.net
>>185
知識のアップデートができないおじさん

188:Socket774
19/07/29 21:09:29.40 1mOFJ9yl.net
>>187
どこが?
Tポイントがこの先オワコンなのは知ってるが、
今はまだ使えるよ。
dポイントより使い道が多い。

189:Socket774
19/07/29 21:10:16.59 1mOFJ9yl.net
>>187
ちなみにDポイント2万ポイントあるが、いつも使いにくくてたまらんわww

190:Socket774
19/07/29 21:22:29.29 o5JBsWaD.net
アマゾンで買い物しないの?

191:Socket774
19/07/29 21:37:50.69 1mOFJ9yl.net
>>190
あんまりしないね。
全く買わないわけじゃないがね。
イイのがあったり安いものが会った時は勿論買うけど、頻度は少ない。
Amazonは結局高かったりする。
それにAmazonの場合はアマギフトなどを使った方が安く手に入る。

192:Socket774
19/07/29 21:39:13.67 1mOFJ9yl.net
Amazonで買う時はアマギフで買うから、結局Dポイントの必要性はない。
Dポイント使ったら、アマギフの恩恵受けれないからな。

193:Socket774
19/07/29 21:44:03.40 KA/rBlQh.net
みかかとかマックとかコンビニとか

194:Socket774
19/07/29 21:46:56.99 1mOFJ9yl.net
まぁ俺が情弱だったのなら謝罪する。
Dポイントの良さを教えてくれ。

195:Socket774
19/07/29 21:48:10.60 1mOFJ9yl.net
>>193
これは批判するためのものじゃない。
誤解しないでくれ。
1ポイント1円で使うなら、tポイントの方が、tポイント使った時に更にポイント帰ってくるから、使い勝手良い。

196:Socket774
19/07/29 21:49:07.27 8ONFdafZ.net
別にいいんじゃ?
自分が好きなやり方にしなよ

197:Socket774
19/07/29 21:51:37.12 odOWMZfs.net
>>194
dポイント 20パーセント還元
URLリンク(dpoint.jp)
とか?

198:Socket774
19/07/29 22:05:53.66 lZfswcMM.net
いい加減ポイントスレでやれ

199:Socket774
19/07/29 22:10:50.02 qNw/UA3l.net
705 名前:Socket774[] 投稿日:2019/07/18(木) 02:47:37.08 ID:P8Icp7i6 [4/4]
女がここにいて、何が悪い

200:Socket774
19/07/29 22:10:54.13 0jUDszSv.net
ポイントの還元率に右往左往するスレ 142ポイント

201:Socket774
19/07/29 22:49:34.55 1mOFJ9yl.net
>>197
なるほど、
dポイントも使い道次第だと言う事は理解したが、
同じ20%還元なら、>>163の方がまだ利点多いからそっち買うわ。
しかしadviceありがと

202:Socket774
19/07/30 08:27:43.89 ftv2jzMn.net
前はバックアップに箱型のケース買ってたけど、今はむき出しのぶっ刺すやつにファン当ててデータ移動したら専用ケースにいれて保存
こっちのが楽だった

203:Socket774
19/07/30 10:55:35.41 vjuI0xQ0.net
>>201
まぁあとは4Tか8Tの違いかと
今更4T大量に買うのも嫌だし8Tに移行したいな
もちろん、でーたサイズが4Tで十分ならそれがベストバイ

204:Socket774
19/07/30 20:47:37.99 lQYzRclu.net
>>163が即効品切れになっててワロタw
やっぱり時代はコスパだよw
バカ高い8Tよりね

205:Socket774
19/07/30 21:15:16.46 xyzdiCMU.net
自作板でなんだが個別ケースに入れるとケース代で相殺されるんだよ

206:Socket774
19/07/30 23:29:33.89 YvQl5/5c.net
HDDってケース入れる意味あるか?
裸の方が温度上がらないしよくね?

207:Socket774
19/07/30 23:49:15.02 rDqvG/pS.net
随分前に買ったeSATAなポートマルチ5台ケース使ってるよ
前に12cmファン付いてるからよく冷える
けど、今ならUSB3とかの方が速いかな
HDD程度の転送速度だからまだまだ使えるが

208:Socket774
19/07/30 23:57:49.53 vjuI0xQ0.net
>>204
8T 実質1.5万って高いか?
電気代とケース代、メンテナンスの工数を考えると1台のほうが良くね?

209:Socket774
19/07/31 00:17:25.16 Gq5P96+c.net
4TBはcoolspinの頃に
お腹いっぱい買ったから
今8TBに移行中
すぐそこにSSDが迫っている4TB クラス
わざわざ4TBHDDを買う意義を見出せない

210:Socket774
19/07/31 00:48:12.24 4awpo1sy.net
買うもの無かったからWD6TBを11600円dポ25%イオン20%で購入
盆休みにまったりバックアップ作業しよう
これでエロがひとまとめになりそうです

211:Socket774
19/07/31 03:48:58.15 SweFXU2f.net
>>209
10台買うと60万円
HDDだと8万くらいか

212:Socket774
19/07/31 08:16:05.55 Kvlfyz7x.net
シーゲートのが1.5万で東芝は2万するからね、smrなら8テラ7000円で妥当だわ
それなら仕様にも目をつむる

213:Socket774
19/07/31 10:21:03.49 1Nk3KtjR.net
PCキャプチャの保存先HDDにするとフレームがドロップしまくる
SSDだと綺麗に撮れるんだが
RAIDとか組めばHDDでも綺麗に取れるんかな

214:Socket774
19/07/31 10:21:49.52 enWjmJbw.net
>>212
東芝はポイントで1.5万 SMRではないから早いというか無駄には安い具r

215:Socket774
19/07/31 10:37:45.42 ysVGDrDH.net
>>213
それ分かりみ
HDDはキャプチャに向いてないよね

216:Socket774
19/07/31 12:06:36.98 3pv+n+fW.net
PT3の録画先HDDだけどローップなんてしないぞ

217:Socket774
19/07/31 12:13:39.53 enWjmJbw.net
画面のキャプチャじゃね?
GPUからちょくなら軽いけどソフト使うと重たいな
3秒おきにキャプチャするもの自作したけどメモリ64GBにしてそこに一時保存するようにしてるわ
0.5秒毎にすると明らかに動作がおかしくなった
他にもPortableAppもHDDだとカクついたりするな

218:Socket774
19/07/31 12:40:30.23 hJb933YX.net
ローップ!!

219:Socket774
19/07/31 12:43:07.76 NCL6qg/r.net
>>212
バカそう

220:Socket774
19/07/31 12:46:24.26 CYatmSIP.net
>>208
8TB 1.5万円で買える所教えて
SMR以外で、あと米尼殻割なら知ってる

221:Socket774
19/07/31 12:48:30.33 enWjmJbw.net
>>220
米尼殻割 ってなに?

222:Socket774
19/07/31 12:49:03.69 enWjmJbw.net
1.5は上で話題になってるdポ バック

223:Socket774
19/07/31 12:52:09.74 YNAsc5X4.net
もしくはイオンクレカ20%現金還元

224:Socket774
19/07/31 13:22:30.24 bkFevu2v.net
8TB目一杯買ったから3年は戦えるな
そのころにはHAMRも売ってるだろう

225:Socket774
19/07/31 13:32:13.12 /YWWpGFO.net
>>210
合計45%還元でほぼ半額やないか

226:Socket774
19/07/31 14:03:00.00 RMcPqbh0.net
>>225
100%還元してようやく半額やぞ(´・ω・`)
100のものを買うのに50払うのが半額
同様に200のものを買うのに100払うのが半額
実質145のものを買うのに100払うのはせいぜい3割引程度

227:Socket774
19/07/31 14:07:07.01 tYYWMYLL.net
>>209
SSDで4tbっていくら?

228:Socket774
19/07/31 14:07:39.82 1Nk3KtjR.net
8万

229:Socket774
19/07/31 14:08:46.80 tYYWMYLL.net
>>210
イオン20%ってなに??

230:Socket774
19/07/31 14:10:57.95 tYYWMYLL.net
>>221
アメリカAmazonで売ってる、外付けHDD。
ケースから出して分解して使うから、みんな殻と言ってる

231:Socket774
19/07/31 14:11:37.62 tYYWMYLL.net
>>223
>>222
それ併用できないでしょ?

232:Socket774
19/07/31 14:12:37.09 tYYWMYLL.net
結局、
HDDって、ケース入れた方が良いのか、裸が良いのか、どちらわからない
ファンがあるなら、ケースの方が良いのか?

233:Socket774
19/07/31 14:16:30.84 erHLPyXO.net
静音ファン付きのケースがいいと思うよ

234:Socket774
19/07/31 14:17:53.32 nd9PJvkr.net
>>229
ジャスコ2時50分

235:Socket774
19/07/31 15:33:15.17 6D2skIXG.net
まだD払いのイオンクレカ払いで45パー還元されると勘違いしてるアホいるんだな

236:Socket774
19/07/31 15:39:22.38 1Nk3KtjR.net
そうだよな
全部後出しで対象外にされるんだからイオン20なんて最初からないよな

237:Socket774
19/07/31 15:49:16.43 URJzdjod.net
その場で割り引かれない還元系はポイントスレでやれよ

238:Socket774
19/07/31 16:06:51.53 GK0KBjYt.net
>>236
対象外なんでどっちだったかつかねぇってポマスレで見たわ

239:Socket774
19/07/31 17:16:33.82 I0bRUcoC.net
>>229
イオンカード新規の還元特典

240:Socket774
19/07/31 17:17:46.14 gW8RGcsB.net
>>238
イオンカード間に合わない発行できないからの
嫉妬の嫌がらせのイオン還元無しカキコは沢山あります
尼ペイのドスパラポイントも
ドスパラポイント付かないからの
普通に付与されましたし

241:Socket774
19/07/31 17:27:03.03 AwT7+zfr.net
>>240
キャンペーンページに対象外って書いてあるって聞いたぞ
因みにどっちも使ってないので確認はしてないw

242:Socket774
19/07/31 17:31:10.19 gW8RGcsB.net
>>241
公式に既に二回更新された
対象外リストあるけど未だd払いは対象外ではない
たぶん、沢山通報している人いると思うけどw
まぁ後出し宣言しているイオンのことだから
どうなるかわからんけどねw
だいたい、先にやったもの勝ちが多いかな

243:Socket774
19/07/31 17:47:29.10 vabCLRN8.net
通常商品のd払いが対象外になったらサポートの電話パンクだわ

244:Socket774
19/07/31 17:50:59.77 AwT7+zfr.net
携帯料金扱いなら対象外に成るんか?
URLリンク(www.aeon.co.jp)

245:Socket774
19/07/31 18:01:49.54 AwT7+zfr.net
とりあえずそれ系のサイトに
>ちなみに、Amazonのd払いは、すべて電話料金合算払いになるため、
>携帯電話料金扱いとなり、対象外となります。
って書いてあったんで尼では駄目臭いな

246:Socket774
19/07/31 18:03:11.44 gW8RGcsB.net
>>244
そりゃ、携帯払いなら請求はドコモのほうへいって
イオンは無関係なんだから対象外でしょ
アマのd払いは携帯料金払いのみだし不可
pcパーツで狙うならドコモの番号使わない野良垢で
NTT-Xかノジマくらいだよ

247:Socket774
19/07/31 18:23:26.80 ysVGDrDH.net
嫉妬渦巻くスレ

248:Socket774
19/07/31 18:33:29.49 GK0KBjYt.net
SHIT!

249:Socket774
19/07/31 18:42:06.77 WqlpRYqa.net
ポイントの還元対象に右往左往するスレ 142ポイント

250:Socket774
19/07/31 19:38:26.84 BK6LuvfS.net
>>235
違うの?

251:Socket774
19/08/01 00:29:21.43 WZanpO1j.net
つまり、
d払いは携帯請求になるか、イオン払いになるかで、どちらにしても重複不可能って事か
それだったら、Yahoo!の方が良いね。
ショップを考えて、ポイントとクーポン併用したら、日によっては20~30%還元行ける。
>>163
即売り切れてたからね。
d払いなんて使った事ねーよ。

252:Socket774
19/08/01 00:37:54.03 RVA89hMP.net
>>251
重複不可なのはアマゾンだけで
PCパーツ系なら
NTT-X通販
ノジマ通販
ソフマップ店舗
ビックカメラ店舗
はイオンクレカを登録したd払いが出来た

253:Socket774
19/08/01 00:55:59.86 GDtQgEJ0.net
イオン無くても23%バック 十分安いと思うぞ

254:Socket774
19/08/01 00:57:07.92 k/KyFDxh.net
D払いは終わった
次だ次

255:Socket774
19/08/01 00:58:13.75 WeuBMB9+.net
…ちょっと言ってる意味がわかりませんね

256:Socket774
19/08/01 01:53:04.49 8KCkFtLM.net
>>252
それだと45%??
マジで????

257:Socket774
19/08/01 05:16:25.98 o/VYc1BZ.net
だから最初からそうだっつってんだろハゲども

258:Socket774
19/08/01 08:11:22.38 8KCkFtLM.net
>>257
イオンのキャンペーンいつまで?
まだ間に合う?

259:Socket774
19/08/01 10:04:21.12 lG2JNiGO.net
とっくに終わっとるわ!

260:Socket774
19/08/01 11:11:52.86 AyiAEX7w.net
本当に付けばだけど、d払い20% + イオン20%は最強だな。
自分も普通に乗り遅れたけど。
そもそも7月はd払い20%は別件ですでにポイント上限に達してたので、知ってても乗れなかったけど。

261:Socket774
19/08/01 11:15:37.10 ZkzLdqwz.net
デビットでもいいからクレカ新規作成でイオン銀行の引き落とし
準備に最低2週間はかかったからね
乗り遅れた人が多数で嫉妬の嵐になるには当然の成り行き

262:Socket774
19/08/01 11:22:48.28 o/VYc1BZ.net
d枠はRyzen3700Xに使っちまったしイオンはのんびり消化するわ

263:Socket774
19/08/01 12:22:28.28 1jgL4KCo.net
魚竿するほど価格変動ないから困る

264:Socket774
19/08/01 12:49:10.95 W7M67gnv.net
少し円が安くなったのと再来月は10%だから準備期間

265:Socket774
19/08/01 12:56:11.83 yB++ENAA.net
>>264
再来月は10%ってなに?

266:Socket774
19/08/01 13:13:53.73 JEzxeR5J.net
>>265
消費税上がるの知らんのか?

267:Socket774
19/08/01 14:47:24.59 yB++ENAA.net
>>266
消費税かよ
どこかで10%還元があるのかとおもた

268:Socket774
19/08/01 15:59:08.87 51bEoSc1.net
>>266
空気読めない人?

269:Socket774
19/08/01 16:14:04.93 dgl0l/rB.net
空気嫁!
言わなくてもわかるだろ!
こんなのあたりまえだろ!
老害そものも

270:Socket774
19/08/01 16:49:16.98 cJ11uLWn.net
最近なんの脈絡もなく自分の主張や意見を語りだす人多すぎ問題

271:Socket774
19/08/01 16:52:32.27 PDo9D+IT.net
脳内完結の夏休み厨が大量発生してるだけだろ

272:Socket774
19/08/01 17:06:38.83 VjuGIDDE.net
この流れで消費税の話を始めるなんて

273:Socket774
19/08/01 17:09:01.64 8ivSyC/f.net
暑いと頭おかしくなるよね

274:Socket774
19/08/01 17:12:24.83 cJ11uLWn.net
この話の流れで「10%」という単語が出てきて消費税の事を連想できる人がどれだけいるやら…

275:Socket774
19/08/01 17:36:16.73 +ffKKmDc.net
誰が天然パーマやねん!

276:Socket774
19/08/01 17:52:44.44 xovTUtcc.net
「10%」だけならともかく「再来月は10%」と言われて消費税連想できないならただのアホだろ

277:Socket774
19/08/01 18:17:05.36 8KCkFtLM.net
結局、
HDDって、ケース入れた方が良いのか、裸が良いのか、どちらわからない
ファンがあるなら、ケースの方が良いのか?

278:Socket774
19/08/01 18:28:50.50 xovTUtcc.net
>>277
振動させないようにするのが一番大事

279:Socket774
19/08/01 18:47:49.20 VjuGIDDE.net
もしかしてアスペ?

280:Socket774
19/08/01 19:26:03.80 8KCkFtLM.net
>>278
それはない
熱が最も重要

281:Socket774
19/08/01 19:29:59.70 o/VYc1BZ.net
ソースは脳内

282:Socket774
19/08/01 19:30:55.16 TEhfY6dP.net
>>277
温度表示させて見れば良いじゃない

283:Socket774
19/08/01 20:11:53.93 GDtQgEJ0.net
>>279
アスペって何?
>>277
裸でアルミの板に乗せてファンなしでやってる
温度勾配で外の空気をすいったり吐き出したりして
その時にゴミを吸い込むから壊れるという説を聞いて
今は動きっぱなし 壊れなくなった
熱は50度超えない限り関係ないし、冷やしすぎの方が問題かも

284:Socket774
19/08/01 20:31:46.60 SRrfjlzP.net
PCを床に直で置くのはイカンと聞いたことあるな
若干上にあげるとホコリを吸いづらくなるってさ

285:Socket774
19/08/01 21:00:40.47 WVidq7S4.net
>>284
マスクかぶせてる

286:Socket774
19/08/01 21:03:41.11 /oa1pcYV.net
床置きしか難しい環境だから貼るフィルターで穴塞いでる
色も白で空気清浄機みたいなもんだ

287:Socket774
19/08/01 21:04:50.23 o/VYc1BZ.net
エアコンフィルターで空気清浄機化は基本

288:Socket774
19/08/01 21:09:33.40 PJyON81G.net
ゴミの話だけどHDDにはフィルターが入ってるからそのサイズではなくタバコや花粉くらいの微小のものを想定してる
それが熱に変化があると空気が収縮して外と空気が入れ替わって吸い込むという話
だから、熱変化がなければ壊れないみたいな理屈

289:Socket774
19/08/01 22:16:38.57 WVidq7S4.net
フィルターはついてるけど抜けるんだろうな

290:Socket774
19/08/01 22:21:45.07 14YIk3hK.net
ヘリウムモデルは除く

291:Socket774
19/08/01 23:49:24.88 wtg64tfG.net
>>284
いつの間にかPC内部に侵入する縮れ毛
まるで意思を持っているかのよう
CPUスタンド(なぜかPC台とは言わない)とか使う?

292:Socket774
19/08/01 23:59:24.66 AOXgWZ6N.net
>>280
熱は関係ないってGoogleが言ってたろ

293:Socket774
19/08/02 00:02:57.22 RKSREco+.net
はい!

294:Socket774
19/08/02 00:04:22.28 qx2aRXni.net
尼でWD外付け8TBのセールやってるやん

295:Socket774
19/08/02 00:07:40.27 vxbIAbKN.net
中出しじゃないとヤダ!

296:Socket774
19/08/02 00:26:12.60 jGNb7Qcq.net
>>291
テーブルの上に置いてるから

297:Socket774
19/08/02 02:53:20.46 o7J5S2BH.net
>>292
HDDでもっと悪影響なのは熱
振動は大丈夫だ

298:Socket774
19/08/02 03:11:47.01 0c5lbc/T.net
データセンター持ってるGoogleが熱と故障率は関係なかったって言ってるんだぞ

299:Socket774
19/08/02 05:37:38.95 PR8yk/Rd.net
>>297
まともな振動補正付いてりゃな

300:Socket774
19/08/02 07:05:39.32 0ak85dxA.net
いつまでも高いなあ
いい加減8寺がツエーマン切ってほしい

301:Socket774
19/08/02 07:34:17.04 0QQknSL/.net
HDDの故障率と温度が関係無いなんてデマだろ
検索しても一箇所のソースしか出て来ない

302:Socket774
19/08/02 07:35:53.29 yhtP4qHH.net
>>298
前提条件は?
個人とデータセンターで同じ環境なの?

303:Socket774
19/08/02 08:44:40.47 ujmTeoso.net
googleのデータセンターは広いし空調しっかりしてるし、大量の工場扇が配置してある
一般家庭だと冷房した上でケース開けてサーキュレーター直当てとかわらんよ

304:Socket774
19/08/02 09:08:47.01 eDNuAySx.net
>>297
湿度、熱、電源だろ
全部コントローラー異常の要因

305:Socket774
19/08/02 09:23:30.43 eDNuAySx.net
>>294
ちょっと高いせいかあまり売れてなさそう

306:Socket774
19/08/02 10:27:57.03 ujmTeoso.net
シーゲートのセンサ付きで2万前半は高くはないけど、2万近いのは壊れたときの心理がね
バックアップかねて同じやつを2個セットで買うにしても、WDのSMR6テラ*2と8テラ1台の値段がかわらなくなるし

307:Socket774
19/08/02 10:54:57.31 4IgyjgNn.net
うちは内蔵用HDDを外付けケースに入れて使う運用なんだけど、4TBについては最近普通の外付けHDDが
かなり安くなってきたので、コスト上でのメリットが無くなってきたような気がする。

308:Socket774
19/08/02 11:09:04.57 IX1uY/Mq.net
2007年02月19日 00時00分 ハードウェア
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
URLリンク(gigazine.net)
という記事はあるけど、以下のように注釈がある
> ただし、ハードディスクの温度が50度を超えるような環境であれば、故障率は如実に上昇しています。
つまり20度と40度で故障率に変化がなくても、
40度と60度では故障率も大きく違ってくるよってこと

309:Socket774
19/08/02 11:31:53.20 Vjmt1wLs.net
WDも海門も特定のモデルの故障がやたら多いんだよな
熱や振動よりも初物に手を出さず故障報告の少ないモデルを選ぶ事が重要

310:Socket774
19/08/02 11:43:47.11 w21M5R+Z.net
取り扱い説明書くらい見ろよとしか

311:Socket774
19/08/02 12:10:58.57 rCpiu+Wb.net
まあ販売店に言えよって話だけど、
WDRED12TBが価格.com調べで800円引きクーポン使用で45000円ってのが日本じゃ最安。
で、その販売店がQoo10 EVENTってんだが、ここの規約に初期不良はうちじゃ取り扱わない、
メーカー(WD)に問い合わせろってのがあるんだ。
保証とかを一切メーカーにブン投げてうちじゃ販売しかしませんよって話なら、
米尼で個人輸入した方が遥かに安いよな。今じゃ米尼も日本語で購入やり取りできるし。
つまり、初期不良とか保障期間内の不具合の対応を全て自分がやるから一円でも安く購入したいって事なら米尼使えばいい。
そのやり取りが面倒で米尼より高くても販売店に保証して欲しいなら販売店で購入すればいい。
Qoo10 EVENTって販売店は意味が分からん。
米尼より1000円程度高いぐらいならまあ分かるけど、
米尼の保証体制と同じで米尼より10000円近く高いんだぜ?
ASK税でもかかってんのか?

312:Socket774
19/08/02 12:27:29.83 Pg1zTEGZ.net
>>311
マケプレ手数料だろ
パーツカテゴリの手数料は知らんが
15%くらいもってかれるカテゴリもあったはず

313:Socket774
19/08/02 12:41:50.13 YVlSb6uD.net
>>306
4TBなら3台買っても結構なお釣くる
しかもCMRだぜ

314:Socket774
19/08/02 12:45:28.11 YVlSb6uD.net
>>311
規約読まない奴ほいほいの地雷ショップだな

315:Socket774
19/08/02 13:22:18.48 +/pc34Nj.net
>>311
45800で99やワンズ、地図あたりの老舗ショップから買えるだろ
800円のためにQoo10とか使わないと思うけど

316:Socket774
19/08/02 17:06:27.43 2XW+KFhL.net
>>308
この記事明らかにタイトル詐欺で
元ソース消えてるけど低温だとバスタブ曲線の手前側で故障率が上がり高温だとバスタブ曲線の後ろ側で故障率が上がるって結果だったはず
影響が出てない範囲はうろ覚えだけど15-40度くらいだったかな

317:Socket774
19/08/02 17:08:41.77 022W/EpY.net
そもそも影響なかったら温度センサーを付けるわけがない

318:Socket774
19/08/02 17:25:22.81 J8uAc7Ui.net
常識の範囲なら大きな問題にならない
それよりロットの違いや製品の違いが大きいってことやろ
あとは温度は一定であることが重要だったり、湿度が重要だとは思うけどな
夜は低くて昼は熱いみたいなのはよくないとおもうわ
っていう妄想

319:Socket774
19/08/02 18:18:22.44 r+8+AHJa.net
>>292
Googleのあのグラフは低音や高温が危険と言ってた
故障率すごかったぞ

320:Socket774
19/08/02 18:19:38.46 r+8+AHJa.net
>>308
これ、Googleによるとというよりも、ギガジンによるとといったほうが性格だよな
高い方はまぁファンでいいけど、冬場の低いほうが申告に見える
50度以上と同程度って酷い

321:Socket774
19/08/02 22:28:11.93 ujmTeoso.net
>>313
そうだけど、台数増えるとバックアップするの糞面倒という罠がな
東芝の8テラCMRは今年度で生産終了してSMRに移行するんだってさ

322:Socket774
19/08/02 22:31:59.26 zDmNpoEZ.net
>>321
大容量HDDってただでさえ割高なのに、SMRしやがるとかふざけてるなぁ

323:Socket774
19/08/02 22:40:30.15 iB1vg4we.net
振動センサってそんなに大事なの?
動作中に振動加えんかったら良さそうだけど。
それか、そのHDD自身の振動が問題になってくるってこと?

324:Socket774
19/08/02 22:55:11.93 r+8+AHJa.net
>>321
それまじ?
Dポあったことにもっと買っておけばよかったOrz

325:Socket774
19/08/02 22:56:09.11 ujmTeoso.net
>>323
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
どうぞ

326:Socket774
19/08/02 22:58:05.91 ujmTeoso.net
>>324
まじ、PC専門店のHDD担当なら皆知ってる
今の19000円から上がることはあっても下がることもないと思う

327:Socket774
19/08/02 22:58:30.91 CNm5tvQV.net
>>323
何台も積めばお互いに干渉するでしょ

328:Socket774
19/08/02 23:15:26.93 iB1vg4we.net
>>325
ありがとう
倉庫用にするなら振動センサは別に必要ないのね
その展示会でどれくらいの強さでHDDが揺らされたのかは動画じゃないとわからんけど
あまり心配する必要はなさそう

329:Socket774
19/08/03 02:38:40.40 KDzUUDnP.net
>>328
RVS
単独で使う外付けには必要ないけど、複数台ベイに載せる鯖とかNASでは事実上必須でしょ
記録品質に影響する、他のHDDがゴリゴリ言う度にトラックぶれるんだぜ?
速度低下はブレが許容範囲を越えたので記録を一時停止する緊急対応だよ
高密度プラッタ搭載する大容量モデル(当然SMRも)は許容範囲が狭いし

330:Socket774
19/08/03 05:12:34.66 OFHzXPiv.net
剛性のあまり無いケースに
振動センサーが無いらしいWD緑を数台付けると
互いに共振するのかグワーングワーンとした変な音と
低周波振動が床を伝わって下の階まで音が聞こえる
たぶんHDDに取っては良くないんだろうな

331:Socket774
19/08/03 10:16:57.23 7vL7ZUtC.net
家がボロいだけだろ

332:Socket774
19/08/03 10:28:50.49 KDzUUDnP.net
>>331
WD青や緑は赤の選別落ちなので、ディスクシフトで振動が大きい個体が混じってるのさ
ハズレ引くと筐体ビビる奴が来るよ

333:Socket774
19/08/03 10:37:07.95 fAdHSxBK.net
HDDで選別品ってあるのか?

334:Socket774
19/08/03 10:38:58.68 DEZFuELT.net
家がハズレなだけだろ

335:Socket774
19/08/03 10:39:55.88 YlnCPYDu.net
はぁ空中に浮かそう

336:Socket774
19/08/03 10:42:35.93 KJLvcho8.net
WD青買ったら電源投入回数1
つまり自分が初ということだよな
製造後電源入れてチェックしてないのか

337:Socket774
19/08/03 11:02:54.28 MDWs4TjP.net
redpro,red,blueこれらは選別で決めてるんだろう
ハードウェアの違いがなさそう

338:Socket774
19/08/03 11:11:56.39 OCWVpd/U.net
>>332
2.5インチで1回つかんだことある

339:Socket774
19/08/03 11:43:23.91 CmmM+GwU.net
>>336
リセットかけてるんじゃ?

340:Socket774
19/08/03 13:35:46.25 +7qpwAES.net
自動車の走行メーターみたいに一周回って0にまでした説(´・ω・`)

341:Socket774
19/08/03 14:15:20.22 G2g9vkZk.net
オクで買ったHDDがうるさいのもそのせいか

342:Socket774
19/08/03 17:41:51.34 X8AVLK60.net
>>337
赤プロは7200rpmじゃなかった?

343:Socket774
19/08/03 19:13:44.93 k3dF60HW.net
>>337
そうなんだぜ、WD赤は3D Active Balance Plus なんて名前付けてるけど、要はRVSレスWD青の選別品
サポートも最大8ベイまでだし、何がアクティブなんだかね
赤Proの方はRVS付いてる
>>342
赤プロに限らず現行HGSTのは全部7500rpm
米尼My book 10TB WD100EZAZ-11TDBA0 (SMART(自称) 5400rpm) だって実際は7500rpm +ファーム速度制限

344:Socket774
19/08/03 19:54:41.32 Y1dsBDsJ.net
>>319
一体何を見たんだ
Googleは温度と故障率関係ないくて
メーカーに推奨温度上げろって言ったんだぞ

345:Socket774
19/08/03 21:19:05.69 vxO5xe27.net
なんか湿度は影響あるとか見た気が

346:Socket774
19/08/03 22:49:48.50 5n4ZL3kx.net
>>340
最近の車は100万キロメートルも走るのか?
凄い世の中だな

347:Socket774
19/08/04 00:36:57.47 7YDuVVjD.net
>>344
Googleのグラフこれな
URLリンク(www.storagemojo.com)
低温のリスクがいかに高いかわかるだろ。そして、高音についても40-48度にかけて急激に上がってる。
おそらく、60度などになればバスタブカーブになると思われる(これは想像)
なお、50度辺りのAFR(故障率)が低いのはサンプル数が少なすぎて正しく出てないと思う
エラーバーの上下が大きいことが根拠
これ見てから冬はHDDのファンを回すのを辞めた
45度以上になったらファンを回すようにしてる

348:Socket774
19/08/04 08:44:17.64 oheU3dVQ.net
>>347
鯖置いてる所だと一定以上の温度までいかないからね
今後の鯖屋のトレンドが低発熱のチップを使った冷却をあまり必要としない機器+施設の実現に向けての研究
乾燥・湿度が高い地域や水を大量に必要としない施設の構築ができればそこら中に建設できるからね
それでも地震への対処は無理とのこと

349:Socket774
19/08/04 10:14:55.02 WysN0eZk.net
サーバルームとか空調効いてるから
そもそもそれ程温度気にしなくて良いというオチ

350:Socket774
19/08/04 11:48:54.39 7YDuVVjD.net
ただ、このスレでは個人宅だから温度管理は上と下の売れ幅が大きいから、
HDDのファンを動かしたり、止めたりはしたほうがいいと思う

351:Socket774
19/08/04 11:55:54.49 SqJe/Ehi.net
HDDを空調の吹き出しの近くに置いて冷えすぎると
湿度が上がって結露して故障しやすくなるとか言う話があったな

352:Socket774
19/08/04 15:05:34.60 corOhk09.net
さすがに空調吹き出し近くは良くないね
家庭だとたまに雫が飛ぶことあるし

353:Socket774
19/08/04 15:11:11.64 VGD8XBrU.net
>>352
あ、それコ◯ナの取り付け込み4万位の奴でなるわ
安物は駄目だと思いましたまる

354:Socket774
19/08/04 15:51:46.52 Jj0o69HA.net
>>353
それ、工事業者が排水側に傾けてないから吹いてるだけじゃないのまる

355:Socket774
19/08/04 18:13:16.30 VGD8XBrU.net
>>354
内部のフィンに結露したのが飛んでくるんだ、排水はされてる
それに湿度の高い日にしかならない
スレチすまそ

356:Socket774
19/08/04 21:31:57.41 aM49GpsH.net
ええんやで^^


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch