HDDの価格変動に右往左往するスレ 141プラッタat JISAKU
HDDの価格変動に右往左往するスレ 141プラッタ - 暇つぶし2ch2:Socket774
19/06/23 21:25:01.00 aT0V7ka1.net
Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR
Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD80EFAX CMR
Red WD100EFAX CMR(ヘリウム)

3:Socket774
19/06/23 21:26:47.39 JRkeG7y1.net
一行目は見なかった事にするんだぞっ

4:Socket774
19/06/23 21:30:27.09 eFhxs92l.net
スレ立て乙

5:Socket774
19/06/23 21:48:04.65 V+q0omGb.net
>>1の段階で次スレ要求とは早漏にもほどがあるw

6:Socket774
19/06/23 22:25:56.90 aNpTHXu/.net
まさかの>>1から次スレたてろとは・・・
大した奴だ・・・

7:Socket774
19/06/23 22:27:23.29 KfBjYfgh.net
SMRー!後ろ後ろ!

8:Socket774
19/06/24 07:24:52.53 L364x0p0.net
1行目は管理領域、了解

9:Socket774
19/06/24 07:39:24.32 vAZ/D4wB.net
>>1

言わなきゃ気が付かない事を申告するのも好感。次スレ立てる人のボケ敷居が高くなった気もするが気にすんなっ

10:Socket774
19/06/24 10:08:26.47 GxXNoNtc.net
紫が無い!

11:Socket774
19/06/24 10:54:17.65 +M2FJd7i.net
一行目もだがそろそろHGSTのHP削除しても良い頃
名残惜しいが

12:Socket774
19/06/25 19:02:05.82 LIooz1RU.net
データ復旧業者が直面するSSDのデータ救出困難。スマホはまず不可能、悪徳業者に注意を
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 HDDに関しては、SMR(Shingled Magnetic Recording)技術が使われているものがあり、
ガベージコレクション後にブートレコードが移動してしまうことや、従来のCMRのように
最終セクタの位置が容易に特定できるように書き込まれず、LBA変換テーブルで記録場所が
制御されることなどから、こちらも復旧の難易度が高くなっている。

13:Socket774
19/06/25 20:42:15.94 1HMtBJPu.net
OSがわるいな
管理部を隔離すればいいのに

14:Socket774
19/06/25 21:03:17.85 qVLZ7SqC.net
>>13
SMR HDDの物理/論理アドレス変換までCPUに肩替わりさせる超ホストマネージドHDD 爆誕!!!!!!!!11111 っと。
俺は8T CMRで良いや

15:Socket774
19/06/26 19:12:55.70 Sa3HR6uB.net
前スレを埋めないやつら

16:Socket774
19/06/26 21:26:32.78 zspdnLEv.net
16

17:Socket774
19/06/26 21:27:32.75 zspdnLEv.net
17

18:Socket774
19/06/26 21:29:00.57 zspdnLEv.net
18

19:Socket774
19/06/26 21:30:31.54 zspdnLEv.net
19

20:Socket774
19/06/26 21:31:25.81 N1Q9eIuR.net
20

21:Socket774
19/06/26 23:35:46.86 lR9ZPrvS.net
HDD届いたけど発送が佐川で輸送用の箱がいつも通りひしゃげてる(´・ω・`)
尼だと封筒とか信じられない発送らしいからそれよりはましなんか

22:Socket774
19/06/27 00:19:54.83 TYhPfbdW.net
包装とキャプチャに右往左往するスレ

23:Socket774
19/06/27 01:45:31.29 GB4EXZXM.net
一般モデルからCMRが消えちゃったから右往左往するにもネタが無い
みんなSMRは欲しくないんだろな

24:Socket774
19/06/27 02:17:12.51 0YKkKovO.net
そのうち皆諦めて買うようになるよ

25:Socket774
19/06/27 03:37:19.62 KmDlRcYE.net
URLリンク(i.imgur.com)
穴が空いた状態で配達されても中身のHDDは無傷だから安心しろ

26:Socket774
19/06/27 08:57:02.15 kyDuygVl.net
リテール箱入りならアマゾンのシュリンク梱包でもまあいいかと妥協して買ったら、
静電防止袋に入っただけのものがシュリンク梱包で来た。
いつもはWD赤とかのリテールが有るものを買ってたんだけど、
今回たまたまWD金が必要で買ったら
そういえば金のリテール箱って見たことないなと思った。
WDの箱って代理店で入れてるんだったと思ったけど、
金の箱入りってあるんだっけ?

27:Socket774
19/06/27 09:22:18.09 CwVu5GWo.net
ニアライン以上は、一般に数が出るものじゃないから
バルクが当たり前だよ
だから輸送が気になるんなら信頼した業者から買うのが重要

28:Socket774
19/06/27 10:25:28.40 07w4WqZ5.net
>>21
梱包箱がぶつかりながら右往左往したんだろ

29:Socket774
19/06/27 10:57:48.20 LCkVLuXB.net
>>24
買わないまま月日が経って容量単価SSDに逆転されて誰も買わないまま終焉を迎えるオチしか見えないけどな
もしも値段が同じSMR買うくらいならたとえデータの保持性に不安があったとしてもSSD買うし

30:Socket774
19/06/27 14:12:48.24 0YKkKovO.net
SSDが逆転するのはまだまだ先でしょ
それまで買わないで持つならいいけど、俺はもう既にあきらめて買ったわ

31:Socket774
19/06/27 14:59:15.15 RdqGacVY.net
SSDが今の値段から半額になってようやく500GBのHDDが絶滅するかしないか程度じゃないかなと思う
(500GBが2500円でもメーカー製PCには500GBのHDDにOSが載ってそうな気がするけど)
逆転するとしたら今の1/4の値段になったときだろうけど、何年くらいかかるかな?
250GBが1万円台前半の時代は2013~2015年、500GBが1万円台前半の時代は2016~2018年、
だから過去の傾向だけを考えればあと5年くらいかかるけど、今はフラッシュメモリダダ余り時代だからなぁ
5年も待つことはないと思うけど、あと1年で1/4になるとは思えないな

32:Socket774
19/06/27 15:08:52.49 T9YHZnSI.net
光学メディアのように静かに光の中へ消え去りそう

33:Socket774
19/06/27 15:57:10.38 d7S6/IGB.net
SSDはバックアップ取って押入れ保管できないからなぁ(データ飛ばした経験あり)
通電してるぶんには問題ないけど

34:Socket774
19/06/27 16:52:00.31 VyP61V1n.net
最近のQLCなんて常時通電が前提だよな
将来4TBが1万とかになったらフラッシュストレージNASを組むのはいいかもしれない

35:Socket774
19/06/27 18:30:26.53 wXNML/uo.net
SSDが今の1/4の値段になるにはオクタLC開発か?
オタク用にもってこいの名称
寿命短そう~

36:Socket774
19/06/27 18:49:44.84 LCkVLuXB.net
現状日本企業が独占してるシリコンウエハーの技術が中国企業に流出して原材料費が1/10になるとか、いくらでも安くなる要因は考えられるけどな

37:Socket774
19/06/27 21:09:56.67 kyDuygVl.net
現状の最先端の半導体関連の装置や素材の技術は
データをパクってコピー完了なんて程度のモンじゃないでしょ。

38:Socket774
19/06/27 21:21:25.00 7Gj93N5z.net
サムスンですら、機械や必要な材料を日本から輸入してるんじゃなかったっけ

39:Socket774
19/06/27 21:24:15.89 kyDuygVl.net
そもそも先端半導体は原材料費が高いわけじゃないしね。
設備投資や開発コストを減価償却するために製造コストに上乗せされている状態。
というか情報窃盗やヘッドハンティング程度で技術移転できる分野なら
既に移転完了してるんじゃないかね。
ウエハー表面を研磨するための研磨剤メーカーから
中国のメーカーにヘッドハンティングされて情報が漏れたなんて話もどこかで見たことあるけれど。

40:Socket774
19/06/27 22:13:56.98 yXM7+IWT.net
アメリカの軍事技術並にガードしないと流出なんて時間の問題でしょ
日本企業には今まで散々技術、生産設備、人員を流出させた前科があるんだから
アメリカの企業は知らんけど

41:Socket774
19/06/27 22:16:40.57 yXM7+IWT.net
>>23
・低速になる場合がある
・データ復旧が難しい
・そのくせ大して安くない
こんなん誰が買うんだって話

42:Socket774
19/06/27 22:33:40.72 g7qny7Dr.net
おっとSSDの悪口はそこまでだ

43:Socket774
19/06/28 00:21:00.47 msLzmsNy.net
>>39
ウェハーの値段は上がってる
世界的に足りてない状況

44:Socket774
19/06/28 05:47:45.17 HveAywiM.net
>>31
500GBのHDDなんて選別落ちなんだから
プラッタの容量次第じゃないの

45:Socket774
19/06/28 06:58:13.63 wQkxW+N7.net
>>41
低速になる場合が有るじゃねーだろ、ハゲ
SMRへの引っ越しはCMRの数倍の時間が掛かるんだよ
これが【場合】か? ハゲ

46:Socket774
19/06/28 06:59:17.33 wQkxW+N7.net
500TBの絶対に壊れないHDD欲しい

47:Socket774
19/06/28 07:16:39.32 XwNOesKF.net
>>45
低速にならない場合もあるらしいですね。

48:Socket774
19/06/28 08:02:32.64 jv3e8Rzr.net
>>45
引っ越し時は1wでもほっとけば良いだけなんで我慢できるんだけどねぇ…
空きが減ってきた時にマトモな速度を維持できる仕様には思えなくてなぁ…

49:Socket774
19/06/28 10:35:02.07 l0/MCIRy.net
>>46
フラッシュメモリではなくヒューズ型のライトワンスメモリを作ったら売れるかな?

50:Socket774
19/06/28 10:48:51.29 cQweEQk9.net
>>46
100TBのSSDあるから
128層1Tbitのチップ使えば倍の
200TB迄は今の技術で可能

51:Socket774
19/06/28 11:18:18.74 J2D4uxMZ.net
いくらすんねんw

52:Socket774
19/06/28 11:36:51.42 HveAywiM.net
>>45
>>46
馬鹿そう

53:Socket774
19/06/28 12:36:12.42 juhjY2hA.net
>>52
「頭悪そう」 とかじゃなくてダイレクト直球なコメント草

54:Socket774
19/06/28 12:41:59.27 O4WD71sH.net
×馬鹿そう
○馬鹿

55:Socket774
19/06/28 13:04:27.49 J+DtNIj+.net
HDDに比べるとSSDのほうが容量は圧倒的に伸ばしやすいだろうな
なお故障

56:Socket774
19/06/28 14:08:23.12 znO9P9sn.net
HDDは容量上げるのもたがが知れてるしな

57:Socket774
19/06/28 14:19:31.84 J5J5ItOa.net
今求められてるのはHDDの5インチ版

58:Socket774
19/06/28 14:54:37.68 fdMlS12j.net
遠心力でティンティウンティウンしそう

59:Socket774
19/06/28 15:00:46.53 dsJTK7os.net
ディスク径を大きくすることによって容量アップだけじゃなくて
外周の読み込み速度を上げることが出来るからメリットはあるな

60:Socket774
19/06/28 15:06:35.53 l0/MCIRy.net
重くなってモーターや振動制動も大変に

61:Socket774
19/06/28 15:33:31.86 q9gJyYwx.net
そういえば、Bigfootがツクモのケース売り場に今でも置いてあるな。

62:Socket774
19/06/28 16:56:40.48 NaBOxd7G.net
>>50
5連装なら1BOXで1PTの野望が実現するな
10年後とか個人で買える値段になってたら組みたい
とりあえずMAMRの現物早く出せ

63:Socket774
19/06/28 18:19:37.27 /cXiWDNU.net
>>46
ゾウが踏んでも壊れないHDDを作れば馬鹿売れ間違い無し

64:Socket774
19/06/28 18:45:22.04 rP7sQhem.net
ゾウが足を上げても踏めない巨大なHDDを作れば良いんだな
蹴ったり体当りされたら壊れるけど

65:Socket774
19/06/28 18:53:20.61 G0x8Le2d.net
>>64
先が尖った形状ならいいと思う
自分の速度や重さが凶器になることこあるからね

66:Socket774
19/06/28 18:54:30.67 O4WD71sH.net
実質HDDしか無い時代は高速化に意味あったけど
今や逆に遅くするまであるからな

67:Socket774
19/06/28 21:20:04.61 rP7sQhem.net
0S03361の後継機が欲しい
0S03361はゾウが鼻で持って叩きつけても壊れないような無痛戦士だったから
中古を何台か買っとこうか
クールスピンに熱くなっちゃうぜ

68:Socket774
19/06/28 21:25:10.91 twwM3Hkw.net
>>67
それ8台でRAID6のNAS組んでるけど
唯一の悩みが速度が思ったよりも出ない
せっかく10GbE の環境作ったのになー
今の環境は安定感は抜群なんだけど
最新のHDDに交換しようか悩んでる

69:Socket774
19/06/28 21:39:50.28 rP7sQhem.net
クールスピンはワザと3900回転に落としてるんだからなあ
安定性に振った設計
高速を狙って替えるのも良いが、替えた後に安定性を懐かしみ後悔しそう

70:Socket774
19/06/29 04:56:03.53 2BTg0ULo.net
>>67
0S3361は実績があるので良いものであるのは疑わない
けど、WD青4T(-RT2)の静音性はそれを越えるな
比べると0S3361の方はメカノイズといがシャー音が有る
耐久性も2万時間は越えてくれる(インテリパークは弄る)ので、コスパは最高
ただしディスク偏芯してる外れを引かなければw
当たりが欲しければ赤を選べば良いんだが、最大の強みであるコスパは失われる

71:Socket774
19/06/29 09:47:45.10 5UsVZ8R/.net
>>65
このHDDに刃を付けたら象の巨体も真っ二つに出来そう
URLリンク(i.imgur.com)

72:Socket774
19/06/29 12:04:57.06 AOmYv8pN.net
すいません。
初めて質問します!今、コスパは何TBが一番良く安くかえますか?

73:Socket774
19/06/29 12:24:39.15 H9QXz1+s.net
まず、小学校でわり算をおぼえます

74:Socket774
19/06/29 13:09:32.47 3jTxAPxf.net
>>72
10tbだな26,800円

75:Socket774
19/06/29 13:46:57.43 YYWsSgTY.net
自分はWd8tb外付けの殻割りかな

76:Socket774
19/06/29 13:50:37.70 ZceQMx7I.net
10TB 1Tあたり2680円だから違うでしょ

77:Socket774
19/06/29 13:52:31.24 GMkUwXdd.net
コスパの定義なんて人それぞれだから

78:Socket774
19/06/29 14:11:05.42 nrx662Mc.net
URLリンク(www.amazon.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)


79:Socket774
19/06/29 14:29:01.67 DOvAzk7T.net
ドライブの価格とそのドライブを使うための費用を足して
ドライブ容量で割る。
これ以上でもこれ以下でもないな。

80:Socket774
19/06/29 14:36:40.50 7/n66/L+.net
時間の概念が入ってないとコスパといっても導入コストだけだから微妙なんだが
購入するかどうかの判断ってこの導入コストが判断基準の大半を占めるんだよなぁ

81:Socket774
19/06/29 17:40:12.98 Te81wUxA.net
皆、素直じゃないなコスパならWD青4T一択だろ
青6TBはSMRなんだから
その上は>>78で10TBヘリウムになるな
ガラクータなんて安いだけですぐ壊れる物(しかも全部SMR)は、幾ら安くてもコスパが良いとは言わない
実際はそれほど安くもないけど

82:Socket774
19/06/29 19:53:02.36 Kr9K6v8Q.net
>>81
> その上は>>78で10TBヘリウムになるな
海外輸入は初期不良に当たったらコスパが激悪になるから避ける事にしてる
つーか前スレでも梱包がどうのとか不安要素しかないわ>米尼

83:Socket774
19/06/29 19:58:31.20 PkirInp6.net
米尼も中南米のアルバイトを雇っているんだろうか

84:Socket774
19/06/29 20:37:19.52 q1eRhL5V.net
>>82
米尼で初期不良?
一か月以内なら普通に交換してくれるぞ

85:Socket774
19/06/29 20:43:26.85 BE0so6xV.net
>>82
外箱の梱包はカスだが、
化粧箱の中はプラスチックの緩衝材とプラスチックの筐体にゴムマウントなんだぜ

86:Socket774
19/06/29 21:07:35.91 L48VZyNN.net
SSDでトラブったことはないけど
フラッシュメモリ128MBとかmicroSDHCカード32GBとかで不具合経験したこと有るは
一回でもトラブルに遭遇すると習い性となるね

87:Socket774
19/06/29 22:00:00.19 KLLSxHH4.net
ウェアレベリングないからセル寿命そのものだし

88:Socket774
19/06/29 23:09:16.43 U1hXZfXH.net
>>81
78じゃなくて$79.99だからな  って

89:Socket774
19/06/30 02:26:56.59 cJ6Df+X9.net
あえてWD60EZAZを買ってみたw
届いたら倉庫の0S3361の中身移して
録画に使ってて五万時間越えで読み込みが不安定&代替増えてきた芝DTと0S3361入れ替え
WD60EZAZ?
残り2TB埋まるまで外付け倉庫だわw

90:Socket774
19/06/30 03:19:15.22 AEjzLEnH.net
>>81
URLリンク(kakaku.com)
これですか?

91:Socket774
19/06/30 03:56:15.89 Gr1f/gsu.net
殻割して使う外付け8TBっていくらいが今までの最安?

92:Socket774
19/06/30 07:09:04.08 8lQItnh9.net
>>90
そうそれ
6TBを買わないのがミソ

93:Socket774
19/06/30 08:00:14.69 uLx2+n9/.net
>>91
俺の知る限り
日尼=20800円の15%引きの17680円
米尼=少数の人しか来なかった$104かな
同じく来なかった8TBが2つ入ってる16TBは米尼で$169
通常買えるものとして今の米尼$139は相当安いと思うよ
万が一外れて空気でも日本で25000円はするんだから

94:Socket774
19/06/30 09:19:53.89 Gr1f/gsu.net
>>93
ありがとう
今微妙に値下げしてたけどそんなに安くなってないんだな・・・
米尼セールすごそうだけど使ったことないからちょっと不安

95:Socket774
19/06/30 09:55:42.39 uLx2+n9/.net
>>94
今のを殻割りして当たりならコレ相当
URLリンク(kakaku.com)
外れてもコレ相当
URLリンク(kakaku.com)
20800円でも充分に安いと思うぞ
いずれSMRが入るのかも知れないし
割っちゃったら保証は無いけどね

96:Socket774
19/06/30 10:16:31.24 Gr1f/gsu.net
そう、裸に比べると明らかに安いんだよね
厳重にテスト後一ヶ月はそのまま使ってから割る予定
プライムデーに買おうかなあ

97:Socket774
19/06/30 10:17:50.35 akus7Kh9.net
なんで裸より殻付きの方が安いんや?

98:Socket774
19/06/30 10:41:27.07 FG4EYMbw.net
昔からそういうものなんだぜ
古くはCREATIVE MuVo2のマイクロドライブしかり

99:Socket774
19/06/30 12:35:28.61 KPDKMYLS.net
殻割のWDのHDDはそのままじゃ動かない場合があるぞ
バルク単体みたく何も考えなくて使えるわけじゃないから注意な

100:Socket774
19/06/30 12:40:25.08 Akv/604O.net
オレンジ線切るか、ペリフェラル4ピンから変換ケーブル繋げばOK

101:Socket774
19/06/30 12:55:23.22 AEjzLEnH.net
今の>>90も既に瓦ですか?
RAIDでミラーリングとして使う場合も
SMRよりCMRの方が良いですか?
>>92さん、有難う御座います。

102:Socket774
19/06/30 13:15:16.51 lfIxUswj.net
あと新しいシリーズとか2.5インチ外付けはUSBネイティブのことがある

103:Socket774
19/06/30 14:00:27.19 Byj7xik9.net
>>101
WD40EZRZ-RT2 はCMR
SMRはメディアキャッシュ溢れた時の挙動がコントロールできない
RAID環境によるが、ドライブの応答が遅れるとアレイから切断されるかもね
トラブルに遭遇したくなければCMRにしとくよろし
USB外付けケースでもHDD内コピーでリンク切断された場合もあるみたいだし

104:Socket774
19/06/30 14:02:22.97 nNwOYoNV.net
アフィの自演は帰ってくれますか

105:Socket774
19/06/30 15:11:51.67 AEjzLEnH.net
自演じゃないし

106:Socket774
19/06/30 17:18:45.76 uLx2+n9/.net
>>96
18720円のセールになったじゃん

107:Socket774
19/06/30 18:56:27.84 yz9Pxk6f.net
今買ってもプライムで17000円になってガッカリするのが落ち

108:Socket774
19/06/30 18:59:55.89 5zSOtwEd.net
尼のプライムデーは7/15から

109:Socket774
19/06/30 19:01:18.90 3QQDRZcO.net
少なくとも7月のd払いキャンペーンは適用させたい

110:Socket774
19/06/30 20:05:42.79 tTWhxPX7.net
WD40EZRZ-RT2 はYahoo!でクーポンとポイント、ハピタス、クレカつかって買うのが一番やすいなwww
もしくはヤフオクやメルカリ

111:Socket774
19/06/30 20:12:35.03 JGa9rrBA.net
還元早いしドスパラでよくね

112:Socket774
19/06/30 20:58:07.86 2dWzmUzS.net
外付けElements は18720円じゃまだ高いな・・プライムデーなったらもうちょっと値下がりするから2週間我慢した方が賢明だな。
10Tの方は全く値下げしないで日本だと高過ぎるな~

113:Socket774
19/06/30 21:06:08.38 NH4Iy09B.net
>>111
ドスパラってそんなにやすいのにゃ?

114:Socket774
19/06/30 21:25:42.36 JGa9rrBA.net
>>113
今20%還元やってる

115:Socket774
19/06/30 22:39:40.89 i8lJU8mG.net
ドスパラのポイント貰ってもなぁ

116:Socket774
19/06/30 22:49:46.90 ohuUv+n+.net
>>115
全部Steamにぶっ込めば問題ない

117:Socket774
19/06/30 22:52:09.73 JGa9rrBA.net
もう1台HDD買えばいい

118:Socket774
19/07/01 01:11:07.53 jDh2BVqm.net
Steamってエロゲもあるんだな知らなかった

119:Socket774
19/07/01 10:39:17.49 JhYTj841.net
ドスパラポイントなんて何も変換できねーな

120:Socket774
19/07/01 10:53:03.64 99i1KIPf.net
ドスパラポイントでsteam にチャージ出来るから
それに意義が見いだせれば

121:Socket774
19/07/01 13:06:10.72 NPqcY+OE.net
SteamのゲームやるかDOSパラでメインで買い物する人にしかメリット無いな

122:Socket774
19/07/01 13:52:22.12 JhYTj841.net
>>120
げーむなんてしねーよw

123:Socket774
19/07/01 14:50:36.71 W/Wmbt7m.net
人によるから

124:Socket774
19/07/01 16:02:18.40 0S4d4A+A.net
steamはPCMarkなんかも売ってる

125:Socket774
19/07/01 18:19:15.85 OE7/i++/.net
PC Building Simulator良い

126:Socket774
19/07/01 18:42:49.21 3+ZFA3tn.net
あれ面白いよな。セールで買ったわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch