3:Socket774
19/06/20 21:51:21.17 vQhBgUyh0.net
■intelと脆弱性1
2017
04月 GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
2018
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月04日 Microsoftが緊急の更新プログラムを公開
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
4:Socket774
19/06/20 21:51:43.90 WR8mPenz0.net
■intelと脆弱性1
2017年
04月頃 GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月04日 Microsoftが緊急の更新プログラムを公開
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
5:Socket774
19/06/20 21:54:54.50 WR8mPenz0.net
■intelと脆弱性2
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
2019年
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 ~最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月05日 Intel製CPUからSpectreやMeltdownとは別の投機的実行を利用した脆弱性「SPOILER」が見つかる
03月31日 インテルのチップセットに全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 Coffee Lake R(P0)はFalloutでMeltdownの緩和策が回避される問題が発覚
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下、公開ベンチマークより
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
6:Socket774
19/06/20 21:57:03.56 vQhBgUyh0.net
■intelと脆弱性2
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
2019
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 ~最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月05日 Intel製CPUからSpectreやMeltdownとは別の投機的実行を利用した脆弱性「SPOILER」が見つかる
03月31日 インテルのチップセットに全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下、公開ベンチマークより
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
7:Socket774
19/06/20 21:59:18.06 vQhBgUyh0.net
Intel[ ] / AMD( ) 暫定20190618
投機的実行系
|__Spectre-type
| |__PHT(Pattern History Table)
| | |__[6]/(6) Variant1 [CVE-2017-5753]
| | |__[6]/(6) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
| | |__[6]/(-) BranchScope [CVE-2018-9056]
| |__BTB(Branch Target Buffer)
| | |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
| |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
| |__[6]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|_ |__[5]/(-) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_ |__[5]/(-) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_ |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_ |__[6]/(-) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|__[8]/(-) SPOILER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]
HT(SMT)系
[6]/(-) TLBleed
[6]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]
MDS系
[8]/(-)ZombieLoad
[8]/(-)Fallout
[8]/(-)RIDL
【AMDの対策】
(-) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理論上あるが実証なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆弱性なし、ソフトでの緩和のみ
(6) ソフトでの緩和のみ
(7) 既存の対策では突破の可能性あり
(8) 現状対策なし
【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] ソフトでの緩和のみ
[7] 既存の対策では突破の可能性あり
[8] 現状対策なし
8:Socket774
19/06/20 22:01:41.37 ls0euewj0.net
CPU脆弱性の超簡単なまとめ
〇問題なし
AMD CPU
×おしまい
Intelペンディアム以降のCPU
_______
/::::::─淫厨─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ::::::: `ー'´ \ | | |
9:Socket774
19/06/20 22:36:18.01 bfYP+5S00.net
Intelは業界あげた対策で実害ゼロw
早くも新製品でハードでの対応済みw
一方のアムド、Intelの対策をパクッただけほぼノーガードwwww
ハードでの対策遅れ 研究者指摘の13の脆弱性も放置wwwwwwwww
研究者もおらず、Intelより危険と考えれているwwwwwwwwwwww
>>6のテンプレでアムダーも公認の事実であるw
10:このレス\(^o^)/
19/06/20 22:39:03.16 oAFIHxuCr.net
>>8
でもインテルのほうがずっとヤバいよね(笑)
11:Socket774
19/06/20 23:08:00.60 +F64yZTYM.net
ド素人俺でも初めて見てなんとなく趣旨を理解出来る>>6を
>>8くんはさっぱり理解出来てないって事でおk?
12:Socket774
19/06/20 23:12:56.53 oy/3C+Mq0.net
>>1
一乙
月刊脆弱性特製バインダーをやろう
13:Socket774
19/06/20 23:47:16.58 He1Vdhba0.net
Intelのcpuはどうヤバイの?素人にも解るように教えてください 例えば個人情報抜き取られるとかウイルス対策できないとかCPUパフォーマンスがパッチ?とやらをあてるとどれくらい下がるのかとか
14:Socket774
19/06/21 00:02:01.46 VHyLg5Vw0.net
>>12
今のところ個人がゲームやってるだけなら、OSとブラウザ最新ならそこまで危険じゃないっぽい
パッチはだいたい自動で当たるし、ゲームに関してはパッチの影響はわずか
ただし、毎月やばいのが報告されていてIntelが積極的に隠蔽を図っていた件もあるので
今後どうなるかすごく不安でいっぱい
サーバ用途は本格的にやばいので、クラウドやレンタル鯖を借りると二択
1.まともに対策して無くて情報抜かれる
2.まともに対策していてくっそ遅くなる
15:このレス\(^o^)/
19/06/21 00:03:15.78 CsX5xymXr.net
体感でわかるレベルで性能落ちてるらしいな
16:Socket774
19/06/21 00:09:19.90 HEyaQM2e0.net
>>13
なるほどありがとうございます。今のところは個人でゲームするレベルではそこまでは問題ないのですね
17:Socket774
19/06/21 00:28:10.89 cvw8ZOJj0.net
去年1月の初期段階で4gamerがテストした記事だと
Webブラウザ使うブラウザゲーとかはかなりパフォーマンス落ちるとか書いてあるね
18:Socket774
19/06/21 00:40:36.76 GeUpcUss0.net
>>14
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
URLリンク(gigazine.net)
Linuxのハードウェアレビューや関連ニュースを提供するニュースサイト「Phoronix」は、
IntelとAMD製のCPUを使ったパフォーマンステストを行い、「脆弱性の修正パッチが
パフォーマンスにどれほど影響を与えるのか」について測定しました。
修正パッチを適用したりSMTをオフにしたりすることでパフォーマンスが下がることが
わかります。修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が
大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15~16%、SMTをオフにするとCore i7-6800K
で20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで20%ほどのパフォーマンス低下
がみられました。
一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、Ryzen 7
2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。
19:Socket774
19/06/21 00:41:53.24 GeUpcUss0.net
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や、言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ `丶、
20:Socket774
19/06/21 01:10:47.02 LCIT1AAX0.net
>>12
ざっくり言うと、処理の先読みをして処理速度向上を図ってきた機構に色々穴があって
本来別のプログラムから読めるはずの無いメモリエリアの情報が、悪意を持ったプログラムに漏れうる
漏れる元になりそうな機能や命令を、OSや、マザーボードの制御プログラム(BIOS)や
もっと上位のCPUマイクロコードの変更で塞いでいくのだが、機能制限すれば当然速度は落ちてゆく
21:Socket774
19/06/21 05:25:21.11 GeUpcUss0.net
>>10
>>8くんはインテル工作員
22:Socket774
19/06/21 05:27:35.75 GeUpcUss0.net
←セキュリティホール 性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
≡ ||
≡ ||
≡ In||℡,
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
23:Socket774
19/06/21 06:53:44.66 iEGR3WNVH.net
____ ___
/ _____ヽ /  ̄  ̄ \
| / /, -、, -、 l /、 ヽ
| _| -| ゚ |。 |-| . |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_,∧ ̄U/ 、 \ \ ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ ̄ | | O===== |
`- ´ |吉田製作所| _| / |
. | (t ) / / |
「 AMDのデタラメな悪口を書いてやるんだ!」
------------------------------------------------------------
/|| || ||/||
,/||/||,-―-、 ,.|| ||/||/|| ___
||/||/| { ,- -_- || ||/||/||/|| / _ _ ヽ
||/||/|.(6( ゚ ),(。| ||/||/||/||/|| / ,-(〃)bヾ)、l
||/|| /人 ー-uソ ||/||/||/||/|| | /三 U |~ 三|_
|| / / |  ̄_∧ . ||/||/||/||/|| |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 ||/||/||/||/|| / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| , ||/||/||/||/|| | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|______||/||/||/||/|| ,- | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|____) ||/||/||/|| | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ ||/||/|| `- ´
/ 精神科独房 ||/||
24:Socket774
19/06/21 06:57:53.41 gnEztqNc0.net
前スレで以下の事書いた奴、はよ回答せい!
>>990
>プロセスと設計は別物
んな訳ぁねーだろ
海光で製造するAMD Dhyanaはプロセスに対する設計の最適化・・・つまりマスクはZenと別物だ
これを逆手に取って「AMDが知財を売り渡して中国がオリジナルのx86を製造した」と騒いだバカがいるが
司法は「製造ラインにあわせた最適化の範疇」として問題無いとしている
今度はトランプが「中国製造ラインへの最適化の為に米企業の技術や特許を使うの禁止」と言い始めたが・・・
頭ゆるゆる君に理解出来るとか全く期待してないんだからねっ///
25:Socket774
19/06/21 07:17:30.06 rhGwirVf0.net
>>15
世代による
第五世代、第六世代あたりは割とキツい
26:Socket774
19/06/21 07:51:33.09 o31zei7W0.net
>>16
証拠がないとかほざいてた奴、何様のつもりだったんだろうね…
27:Socket774
19/06/21 09:20:07.06 /rgNXsNl0.net
>>25
ミエミエの嘘は、かえってIntelの名誉を傷つけるんだけど、淫厨はそれすら分からないんだろうね
後2週間でZen2 出るからなあ。
28:Socket774
19/06/21 12:20:26.76 QCQbiLJYp.net
∩ _ _ _
r-‐' ´_l r‐' 'コ ゙==i r‐' 'コ __ ,.---、
`||'´|.|´∩ U// |'| ´// /ニ‐' //´リ`l l
〃i.iニ 〈 // r' 二l // ‘ r-、_ ヾ='' l |
|.| l´/')) ` |.|.|.| U `ー, l U l |
ヽ ,-' ∪ ヽノ U U
U U
_
ri__,.┐ riヾ) r--、 _
|.i‐i. [ .r―i |.| __i'i_ `ニ'U ri | |
l.l,-'.l'' |.|~|.| ヾ-、 ''l l'' _||__ |.| U
U´l ,ヽ l..ニ_| `).) U 〃l.i-' |.!-,
//`´ |.| ノ/ (_ニ'ノ U´
´ U `|.|
U
r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |__ | !、__ _ ̄ ̄ __,.|
∪ ; | | ; ;! !、 ̄ ̄,―, u
. ∪ ゝ、  ̄ _ノ
 ̄ ̄∪
29:Socket774
19/06/21 13:38:49.88 oWn8LI6h0.net
ドスパラでPC新調したけど
結局intelcpuにした
大勢に変化ないと思う
30:Socket774
19/06/21 14:01:40.20 gnEztqNc0.net
>>28
不幸の始まり
詳しくは↓を読め
スレリンク(jisaku板)
31:Socket774
19/06/21 14:05:31.15 7jqDIZns0.net
ドスパラで新調するような、アホには関係ないだろうなw
32:Socket774
19/06/21 14:32:26.89 QCQbiLJYp.net
>>28
何というワーストな選択を…
33:Socket774
19/06/21 14:37:30.62 ULUTpEg80.net
>>28
今買うのか…
34:Socket774
19/06/21 14:59:27.57 4JZpIas60.net
>>28
ドスパラでIntelとかダブル役満やん
35:Socket774
19/06/21 15:47:58.95 JVg3bEYsa.net
言うほどドスパラで変な目にあったことないけどな
36:Socket774
19/06/21 15:56:11.51 7jqDIZns0.net
選択肢がかなりある中で、ドスパラを選ぶ理由がない
むしろ外れる
特段安くもないし、保証が長いわけでもない
ただ、過去にやらかした回数は多いw
37:Socket774
19/06/21 16:10:51.75 QCQbiLJYp.net
>>33
役満と言うより罰符w
38:Socket774
19/06/21 19:16:22.98 iEGR3WNVH.net
| |
思 C 暗 そ ド | | あ ご
わ P .く ん .ス | ,... -─- 、、| な め
な U て な パ | // ̄::::::::::::::::::::`| た ん
か を さ .み ラ | /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ:\ が. :
っ 買 び じ で | /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`::\._ :
た っ し め | /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
か .て い で | |::::::::/ |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
ら る | |::::::| ,. -ヘ::::| ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
. : .と / |::/レ',ニミ ヽl ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
は __/` |n:| |::::j ′|::::j ヾ|:|Fl::|
> < { |:| ` ̄´ ` ̄´ |::「 |:|
: 浮 あ \ ヽl:! , U |::レ'::|
: か た . | /! |:ヽ「Y^!| ___ ,ィl/|:::::トィ!l
: れ し | (/ _ノ:n:| | | | `__` , イ从|:トゝ-'´
ち | /! `ー| |j l レ'/-‐'´ |: :〈
ゃ | (/ _」′ r'、___./: : :|ー-- 、_
っ | /: : | ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
て | /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
/ /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/ /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
/:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
_//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
39:Socket774
19/06/21 19:36:35.01 6ohubkKfM.net
3770の環境にWin10最新アップデート入れて使うとVMが全体的にモッサリした動作になるんだけどこの脆弱性対応が原因?
以前は同一環境でも気になることはなかったんだけどなー
40:Socket774
19/06/21 19:45:12.34 B6QsDY4u0.net
第9世代Coreプロセッサ向け自動OCツール
「Intel Performance Maximizer」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
リアル メルトダウンw
41:Socket774
19/06/21 19:53:33.69 ULUTpEg80.net
放火ツールやん
42:Socket774
19/06/21 19:54:58.38 dJvmgJkT0.net
このツールにも脆弱性が発見されるまでがお約束
43:このレス\(^o^)/
19/06/21 20:13:29.94 CsX5xymXr.net
ハードで緩和した分を戻しました
44:Socket774
19/06/21 20:22:07.52 WFDPUqyQ0.net
intel デスクトップCPUを最大15%の値下げ
URLリンク(www.digitimes.com)
45:このレス\(^o^)/
19/06/21 20:22:58.81 CsX5xymXr.net
Ryzenのおかげだな
脆弱CPUを買うチャンスだぞ
46:
19/06/21 20:47:27.53 cWnowF/50.net
>>8
>業界あげた対策
つまり HTT を切ってしまうんですね、コアを半減だとは思い切った手法ですな…
47:Socket774
19/06/21 20:51:15.54 HKS78D2L0.net
>>43
脆弱性で最大50%性能落ちるんだから半額にしろよ
48:Socket774
19/06/21 20:55:22.27 af3Y7OM3d.net
>>46
最大15%だからほとんどは10%未満だと思うよ
49:Socket774
19/06/21 21:02:35.27 5lTjZA0VM.net
>>47
最大50だけど?
50:Socket774
19/06/21 21:14:27.44 ULUTpEg80.net
>>47
50つってんだろ半分だぞ
51:Socket774
19/06/21 21:15:18.14 GeUpcUss0.net
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < いや、インテルはとんでもない物を盗んでいきました
ヽト "" / \ あなたの個人情報とカード情報です!
|\ ,.! \_____________
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //
52:Socket774
19/06/21 21:17:38.37 46USsDsP0.net
そういう意味じゃないんじゃね
半分どころか最大でも15%しか値下げないんだからほとんど10%程度だろうよって意味だろ
53:Socket774
19/06/21 21:20:01.44 owWGGQc00.net
悲しいすれ違いが起こってるな・・・安かろう悪かろうじゃないと選択肢にもならないよ?
最低でも4割引はやってもらわないとねえw
54:Socket774
19/06/21 21:25:58.07 gnEztqNc0.net
>>28がドスパラでPCを買ったから、不幸が始まった。
インテルの価格下げの始まり
>>28は、高い時に特段安くないドスパラ製のPCを買った
>>28は、安くない低品質なパソコンをドスパラで買った
まだまだ、不幸は追わない、不幸に連鎖は始まったばかりだ
55:Socket774
19/06/21 21:42:20.29 c0E09be40.net
インテル最適化してた高速なソフトほどHTT無効化のダメージはでかいという
56:Socket774
19/06/21 21:46:02.00 vAiaGxqd0.net
>>38
レジストリで対策の大半は切れるから試してみればいいんじゃないかい
57:Socket774
19/06/21 22:34:39.76 /rgNXsNl0.net
>>55
安全を犠牲に速度を取るか。悲しすぎるな
>>28
何があっても、生きることを諦めたらあかんよ。
58:Socket774
19/06/21 22:38:34.46 k89gcCuYM.net
カード持ってないから情報抜かれない
59:Socket774
19/06/21 22:42:40.29 /rgNXsNl0.net
>>52
性能低下と、月刊脆弱性の尽きない不安を考えると
値がつくだけましかと
普通ならリコール対象品だし
60:Socket774
19/06/21 22:50:35.14 ULUTpEg80.net
持ってるやつは今のうちに売った方がいいぞ
中古も値崩れし始めた
61:Socket774
19/06/21 23:14:09.57 c0E09be40.net
Zen2爆誕でインテルはもう完全にトドメ刺されるからな
黒歴史となったCore終焉の年になるよ
62:Socket774
19/06/22 00:30:54.69 XtbI39G60.net
>>43
> has already notified its downstream PC and motherboard partners
ってことは、ドスパラ店員も知ってたのかな?
だとしたら有能な店員だね、値下がり前にゴミを1つ>>28に売り付けることに成功したんだから
63:Socket774
19/06/22 00:49:13.44 f6wDMTvw0.net
>>61
× だとしたら有能な店員だね、値下がり前にゴミを1つ>>28に売り付けることに成功したんだから
○ だとしたら悪意に満ち溢れた店員だね、値下がり前にゴミを1つ>>28に売り付けることに成功したんだから
64:Socket774
19/06/22 00:57:44.90 mWwBggvQ0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|
┏━┓ . |
┃A ┃ . |
┃M┃ ∧∧
┃D ┃ ( ) 羨ましいなあー!
┃ ./⌒ ヽ 俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
┃ .//Intel
// /
/ / |
/ (_ ヽ |
ノ / \ \ ..|
/ ノ \ ) .|
/ / / |
/ ./ .|
/ / |
65:Socket774
19/06/22 01:26:58.66 +M3UgwtA0.net
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
66:Socket774
19/06/22 01:27:14.69 +M3UgwtA0.net
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がない�
67:フと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点 >一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな 対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い 欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、 現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる 大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/ これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う ソース https://japan.cnet.com/article/20345843/ Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み 最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
68:Socket774
19/06/22 01:27:36.63 +M3UgwtA0.net
脆弱性発見後も衰えるどころか、さらに高みに上っていくインテル
アム土は土人しか買わないので、変わらず
むしろ減っている現実
【intel】
売上高 営業利益 当期利益
2018年Q3 192.00億ドル 73.00億ドル 64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル 53.00億ドル 50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル 45.00億ドル 45.00億ドル
【AMD】
売上高 営業利益 当期利益
2018年Q3 16.50億ドル. 1.50億ドル. 1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル. 1.53億ドル. 1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル. 1.20億ドル. 0.81億ドル
69:Socket774
19/06/22 01:27:51.23 +M3UgwtA0.net
「日本AMD ask」で検索。
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
70:Socket774
19/06/22 01:28:06.25 +M3UgwtA0.net
天安門30周年
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたアムダーよ光あるところに戻って来い
Google、ファーウェイの禁輸措置解除を米政府に要請 [136561979]
スレリンク(poverty板)
71:Socket774
19/06/22 01:34:07.56 Nd9KxFUp0.net
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)
>幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。
アムダー風説の流布の脆弱性もカスペの人はほとんどは機能しないって言ってるからなぁ
72:Socket774
19/06/22 01:34:59.01 yJLCqKlX0.net
あの有名な吉田氏 アムドの被害にw
吉田製作所 買って悪かったもの
・Ryzen TR 2990WX 23万円 (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(twitter.com)
あむだ~ですらIntelに寝返る現実w
URLリンク(arbitrage.jpn.org)
URLリンク(arbitrage.jpn.org)
AMDを使わない理由
URLリンク(www.youtube.com)
(deleted an unsolicited ad)
73:Socket774
19/06/22 01:36:42.96 yJLCqKlX0.net
geekbench 3800x
URLリンク(browser.geekbench.com)
シングル9900Kどころか8700kにもボロ負け
URLリンク(hardzone.es)
74:Socket774
19/06/22 01:37:51.88 o2rfi
75:Qpe0.net
76:Socket774
19/06/22 01:41:03.25 ejmMDyTgM.net
アイドル時の消費電力が高いRyzenはX570マザーでは改善されるのかな?
5ちゃんにデスクトップを使ってる大半のアムダーに恩恵があるといいね
77:Socket774
19/06/22 01:57:06.26 qwa25V/50.net
インテル値下げ記事だが…
URLリンク(www.guru3d.com)
最後の一文w
15%の値下げであれば9900Kは425$になり、さらに1ダースほどの脆弱性が無料でついてきます。
あっちの人も気にしてるね
78:Socket774
19/06/22 02:32:00.56 /IcfvsPi0.net
intel狂信者が顔真っ赤にして必死の連投
79:Socket774
19/06/22 02:40:00.93 s48kzCRW0.net
>>74
ガチで書いてあってわろた
記事コメで外人がウケてる
>If the 15% actually takes effect you're looking at 425 USD, of course with a dozen or so free vulnerabilities.
80:Socket774
19/06/22 03:40:05.12 +vsGdzMa0.net
holy shit !!!
81:Socket774
19/06/22 03:42:18.06 2s3BVyHL0.net
深夜に自演で一斉にコピペすれば嘘でIntelの擁護やAMDのネガキャンできる
とでも思ったか、Intelに雇われたネット工作業者
82:Socket774
19/06/22 05:13:09.13 xX+RnvTK0.net
抜かれて困るモノは無くても仕込まれて起動不能になったりしたらバックアップからダラダラと復元したりチト面倒かな。
83:Socket774
19/06/22 06:51:55.15 MMZhSwh0H.net
____ ___
/ _____ヽ /  ̄  ̄ \
| / /, -、, -、 l /、 ヽ
| _| -| ゚ |。 |-| . |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_,∧ ̄U/ 、 \ \ ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ ̄ | | O===== |
`- ´ |吉田製作所| _| / |
. | (t ) / / |
「 AMDのデタラメな悪口を書いてやるんだ!」
------------------------------------------------------------
/|| || ||/||
,/||/||,-―-、 ,.|| ||/||/|| ___
||/||/| { ,- -_- || ||/||/||/|| / _ _ ヽ
||/||/|.(6( ゚ ),(。| ||/||/||/||/|| / ,-(〃)bヾ)、l
||/|| /人 ー-uソ ||/||/||/||/|| | /三 U |~ 三|_
|| / / |  ̄_∧ . ||/||/||/||/|| |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 ||/||/||/||/|| / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| , ||/||/||/||/|| | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|______||/||/||/||/|| ,- | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|____) ||/||/||/|| | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ ||/||/|| `- ´
/ 精神科独房 ||/||
84:Socket774
19/06/22 07:20:45.72 mC7JLFstr.net
AMDをディスっても穴は塞がりませんよ
85:Socket774
19/06/22 08:01:55.96 m9DfpM1r0.net
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ったぞw
86:Socket774
19/06/22 08:07:58.83 M4sGJ0Dc0.net
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああああwwww
いよいよ高まる中国リスクwwwwwwwwwwwwww
87:このレス\(^o^)/
19/06/22 08:11:24.82 0r23kR77r.net
>>82-83
中国を切り離せるのはよかったかもね
88:Socket774
19/06/22 08:59:16.37 hy7RAQyY0.net
中国国防大学教授 徐?少将の暴言
「香港は中国で最悪の場所、台湾は調略済み」
アムドCEOは調略済み?
89:Socket774
19/06/22 09:03:25.86 r15Dj3E7M.net
脆弱性少しは緩和したかな?
90:Socket774
19/06/22 10:01:11.87 ReTjOvWYM.net
>>66
今年は2019年だぞ
アホ
91:Socket774
19/06/22 10:02:06.96 hFuiRumR0.net
>>86
どうやっても緩和も効果がないのがある
92:Socket774
19/06/22 11:01:01.77 mWwBggvQ0.net
\ 淫厨ってバカ丸出しですね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
, - ─‐‐- 、. ,_ '  ̄_`丶、
//⌒ニニ⌒ヽi /  ̄ `i |
. |.!. -‐ ‐-、 !| !=、 ,=ニニ ,-'_ |
rt.l ‐- , 、-‐ iyi i゚-| .!゚- '' |iб! |
!=.| .ノ{__ハ .lソ .|..{.__,}. |!ソ .|
/i ヾ三三ヲ . ハ. |ミ三三ラ /\ |
/| ヽ、.___=___,.ノ |\ ! = ./ |.\ |
.| \ / | // ヽ、_/ | | \
___∧_____________
/ 事実バカだからね…
93:Socket774
19/06/22 11:16:52.92 3blVrtfx0.net
市が身代金6千万円超支払いへ、ランサムウェア感染でコンピューター使えず 米フロリダ州
URLリンク(www.cnn.co.jp)
淫厨はこんなことあっても無問題だっけ
94:Socket774
19/06/22 11:20:40.89 nbRexCdk0.net
周りにPCのことを聞くと
Intelを知っているひとはいるけど
アムドって知ってる?って聞くと8割~9割は知らないと。
しかも女に聞くとほぼ100%知らないって
どんだけ知名度ないんだよw
このことから一般消費者にはあまり影響がなさそうな気がするね。
女に早口でこのPC、アムド 3900Xがのってるんだよ。
すごくね~っとか言っても、間違いなく話題にノッてこないから
あまり話さないようにね。アムダーのみなさん。
95:Socket774
19/06/22 11:24:25.05 tqUZn+HC0.net
>>91
なんでIDコロコロしたの子供部屋おじさん
96:Socket774
19/06/22 12:33:22.52 P+0VRnWa0.net
>>91
そもそもそういう趣味同士の場合を除いてPCパーツの話題出すなんて相当痛いからやめとこうぜボーイ
97:Socket774
19/06/22 12:36:40.95 r15Dj3E7M.net
>>91
みんなわかってるよ
そんな失敗したのかお前
馬鹿なやつ
98:Socket774
19/06/22 12:44:09.79 xLN3IfZvp.net
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や、言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り もっさり爆熱で脆弱性だらけのブランドなぞと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ `丶、
99:Socket774
19/06/22 13:28:47.74 5REijTW40.net
>>91とかコピペやん
他のスレでも見たわ
対立煽ってレス稼いで広告収入稼いでる運営の犬なんだから
適当にあしらえって
100:Socket774
19/06/22 14:13:15.18 xLN3IfZvp.net
←セキュリティホール 性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
≡ ||
≡ ||
≡ In||℡,
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
101:Socket774
19/06/22 14:23:37.09 2s3BVyHL0.net
>>96
そういう自演はいらんから
対立じゃなくて一方的に嘘でAMDのネガキャンしてんだろ
102:Socket774
19/06/22 17:15:53.28 YaCMtBIs0.net
>>98
前スレでも出てたけど
運営がどうとか言って
根拠のない議論してるかのような印象持たせたいんだろうなと、幼稚でミエミエで全く効果無いけどね
どんなネガキャンしても
Intelの脆弱性は全く減らないんだけどな
103:Socket774
19/06/22 17:23:13.77 jyu8Z3rQ0.net
Intel[ ] / AMD( ) 暫定20190618
投機的実行系
|__Spectre-type
| |__PHT(Pattern History Table)
| | |__[6]/(6) Variant1 [CVE-2017-5753]
| | |__[6]/(6) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
| | |__[6]/(-) BranchScope [CVE-2018-9056]
| |__BTB(Branch Target Buffer)
| | |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
| |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
| |__[6]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|_ |__[5]/(-) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_ |__[5]/(-) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_ |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_ |__[6]/(-) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|__[8]/(-) SPOILER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]
HT(SMT)系
[6]/(-) TLBleed
[6]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]
MDS系
[8]/(-)ZombieLoad
[8]/(-)Fallout
[8]/(-)RIDL
【AMDの対策】
(-) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理論上あるが実証なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆弱性なし、ソフトでの緩和のみ
(6) ソフトでの緩和のみ
(7) 既存の対策では突破の可能性あり
(8) 現状対策なし
【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] ソフトでの緩和のみ
[7] 既存の対策では突破の可能性あり
[8] 現状対策なし
104:Socket774
19/06/22 17:24:03.29 jyu8Z3rQ0.net
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
URLリンク(gigazine.net)
Linuxのハードウェアレビューや関連ニュースを提供するニュースサイト「Phoronix」は、
IntelとAMD製のCPUを使ったパフォーマンステストを行い、「脆弱性の修正パッチが
パフォーマンスにどれほど影響を与えるのか」について測定しました。
修正パッチを適用したりSMTをオフにしたりすることでパフォーマンスが下がることが
わかります。修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が
大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15~16%、SMTをオフにするとCore i7-6800K
で20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで20%ほどのパフォーマンス低下
がみられました。
一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、Ryzen 7
2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。
105:Socket774
19/06/22 19:37:57.87 O6Ijbq9Q0.net
>>72
TSMCは中国共産党の企業だったんだね、AMDやらradeon買うのやめるわ
106:Socket774
19/06/22 19:43:47.36 TU0Hu2oLp.net
>>102
物分りの悪いバカだなお前さん
107:Socket774
19/06/22 21:17:22.61 jyu8Z3rQ0.net
::::::::::::::::::::::::個人情報が…::::::::: :: :: :::::: : ::: :: : : :
::::::::::::::::::::::::: _,,.. -─- 、, ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
:::::::::::::::: ,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
::::::::::::: /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、__ :::::::: ::: :: : : :
::::::::::: ,'::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'´:::::::: ::: :: : :
::::::::::: |::::::::|:::::i:::/:::::;::::::;ハ:::::::i::::::;ハ :::::: ::: :: : :
::::::::::: !::::::::|:::::|/-イ:::::/ |、__ハ::::i:::! ::: :: : :
::::::::: ,':::::::∧:::|l|!|/ ̄ミ}彡`ヽ::::!::| :: :__________
::::::: /:::::::::;:'-ァ‐く ノ'´ヽ.___ノヽ!/ // /
:::: /::::::::::/ /\_.>イ-‐<!_/`; // /
/:::::::::::;' / ∧}_X_{∧ ∨/ Intel Inside /
::::::::::::::/|,! / = 7:::| // 個人情報 outside /
──ヘ.____ノ─‐ '─ ` ー.//________/──
,'⌒ヽ l二二]O)_l王l_l三l__oOン
└-<.,_______ノ
108:Socket774
19/06/22 21:49:19.98 ete5xugQ0.net
Intelは業界あげた早期対策で実害なしw
早くも新製品でハードでの対応済みw
自動OCと価格改定でアムドの届かない高コスパ高安定へwwww
一方のアムド、Intelをパクッただけのほぼノーガードwwwww
ハードでの対応遅れ 研究者の指摘した13の脆弱性も放置wwwwwww
Intelの戦略で低コスパ不安定の産廃へwwwwwwwwwwwww
全部>>100であむだ~も認めている事実なw
109:Socket774
19/06/22 21:53:01.86 tqUZn+HC0.net
>>105
同じことしか言えないの?
知的障害かな?
110:Socket774
19/06/22 22:25:27.33 kho6ee190.net
>>106
高コスパと付け足したからがんばってるじゃんw
高いのは危険性と温度なんだがな
111:Socket774
19/06/23 07:19:13.97 BACoN1az0.net
___
|:\_\
|IN|.◎.|~
|℡|.: |~
. \|.≡...| ~
 ̄ ̄ ~
パパ
このパソコン へんだよ
,- 、 , -┬< ∩ --――--,V
{_」こy_j/,∧ _| | </////////t///i⌒
////\\/⊥ / とヽ | ・ ・ ijV//|
∠//≦== |\三{ { ノ j_ ´ ∧ @V^ヽ
}・ ・ {//,-〈 `┬ (__,∠二] ̄ ̄ ヽ ┬′
__(__ 介 __) ` { トj < { { (^V^) } |
(__///i_i___ヾ ヽ \@\ー― ┘└_'_ノ__
└─┘ └‐┘` ノ \@ ̄ ̄\/@ @ \
__>―===一 ´ー / @ /@ @「 ̄ヽ/ヽ
/ |:| ヽ {ZZZZZZZZZZZ,{ t_ノ
|_√ ̄|  ̄ 「L.....」 |@ @ @ @ 、
/ う | | と ) 、@ @ @ @ 、
うん
CPU狂ってるのだ、インテルはこれで良いのだ!
112:Socket774
19/06/23 08:26:50.97 cURJXIhJp.net
>>106
インテル工作員のお仕事だよw
113:Socket774
19/06/23 09:15:55.43 har5zHOr0.net
>>106
いつものアムドおじさんだよ
114:Socket774
19/06/23 09:18:45.63 H9q+33VI0.net
なんだ人間botか。
115:Socket774
19/06/23 10:52:41.02 nmxN0kNI0.net
存在自体が欠陥なメーカーがあるらしい
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは
>米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナーである
>天津海光先進技術投資のほか、成都海光集成電路、成都海光微電子技術、中科曙光、無錫江南計算技術研究所
116:Socket774
19/06/23 10:53:31.27 nmxN0kNI0.net
AMDのZenマイクロアーキテクチャをベースに中国メーカーが「Dhyana」プロセッサの生産を開始
URLリンク(gigazine.net)
>AMDは2016年4月、中国科学院の投資機関・
>天津海光先進技術投資有限公司(THATIC)
>と共同出資の合弁会社を設立し、x86プロセッサの製造を
>THATICが国内で販売するサーバーのチップ開発に利用することを認める
>ライセンス契約を結びました。
117:Socket774
19/06/23 10:59:09.63 bvNKp7OR0.net
な? だから言ったろ?
アムド及びgoogleは自由主義経済にとっての敵なんだよ
だまされてはいかんよ?
118:Socket774
19/06/23 11:01:53.66 jXNSV0E4p.net
CPU脆弱性の超簡単なまとめ
〇問題なし
AMD CPU
×おしまい
Intelペンディアム以降のCPU
_______
/::::::─淫厨─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ::::::: `ー'´ \ | | |
119:Socket774
19/06/23 13:03:32.42 BgzezxFW0.net
>>114
つまり広州汽車集団有限公司でエンジン生産してるトヨタも仲間入りって事ですか?
現地法人作ったら仲間入りとかアホすぎる
120:Socket774
19/06/23 13:28:21.20 jXNSV0E4p.net
>>116
> 現地法人作ったら仲間入りとかアホすぎる
それが淫厨理論ですwww
121:Socket774
19/06/23 13:34:57.47 nmxN0kNI0.net
広州汽車集団有限公司とやらの話は誰もしてない
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは
>米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナーである
>天津海光先進技術投資のほか、成都海光集成電路、成都海光微電子技術、中科曙光、無錫江南計算技術研究所
122:Socket774
19/06/23 13:38:47.26 0vfR4AKDp.net
ゞ'";゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>淫照/,_,,... i ミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 脆弱性を連発する我がインテルの脆弱性はァァァアアア
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
123:Socket774
19/06/23 13:39:12.37 BgzezxFW0.net
>>118
日本語が理解できない界隈なのはわかったからスレタイ読んでね
その5社(ただの販売現地法人)がブラックリスト入ったのとintelのCPUに深刻な不具合があるのは何の関係があるんですか?
124:Socket774
19/06/23 13:46:13.31 lstRjUv70.net
AMDは悪の企業だから、Intelの脆弱性は陰謀だとでも言いたいんだろう
125:Socket774
19/06/23 14:55:21.58 nmxN0kNI0.net
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは
>米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナーである
>天津海光先進技術投資
126:Socket774
19/06/23 14:55:44.02 Dgstx+xX0.net
どうするのかと注視してたが、あのインテルがここまで落ちぶれてしまったのか、情けない
>>105
こんなのを延々とコピペしてるようじや駄目だ、打つ手無しを暴露してるも同じ
ITの進歩に乗り遅れたITメーカーの運命やいかにw
今出来るのはAdobe Flash見たいにパッチを当て続けるだけ
横綱相撲で堂々と受けて立ってた姿からは(のように見えた)想像も出来ない、前頭の取り組みでないか。
127:Socket774
19/06/23 15:02:09.72 +MQqhfVb0.net
いよいよEPYCも登場
鯖用に64c128tで225Wというお化けCPUから8chのまま16c32tの廉価版まで幅広く多種類を用意
脆弱性対策で鯖管理者には朗報
128:Socket774
19/06/23 15:18:35.31 nmxN0kNI0.net
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは
>米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナーである
>天津海光先進技術投資
129:Socket774
19/06/23 15:20:52.14 qXRTHhtK0.net
手動botおつ( ^ω^)
130:Socket774
19/06/23 16:11:04.40 pS+auVxcM.net
AMDのネガキャン続けたところでintelの脆弱性は無くならない現実
131:Socket774
19/06/23 16:54:58.39 MuuHfAg50.net
AMDがどうとかって問題じゃないもんね
IntelCPUの欠陥の問題だから
132:Socket774
19/06/23 17:00:32.47 s
133:ZvGN8nna.net
134:Socket774
19/06/23 17:12:20.93 nmxN0kNI0.net
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは
>米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナーである
>天津海光先進技術投資
ブラック入り企業とつるむ欠陥もちの会社
135:Socket774
19/06/23 17:16:57.27 2aejNKUq0.net
InTelハンドブックがこんな感じだな
あれもう書いてる奴完全敗北決まってるからぶっ壊れる寸前になってるけどw
7月7日のZデーでCoreは終焉するからなw
136:Socket774
19/06/23 17:18:24.02 BgzezxFW0.net
>>130
うんAMDが悪だっていうキミの主張はわかったんだけど、いつIntelの脆弱性は減るの?
スレタイ読んでね?
137:Socket774
19/06/23 17:19:01.14 ulvyzuTu0.net
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
URLリンク(gigazine.net)
Linuxのハードウェアレビューや関連ニュースを提供するニュースサイト「Phoronix」は、
IntelとAMD製のCPUを使ったパフォーマンステストを行い、「脆弱性の修正パッチが
パフォーマンスにどれほど影響を与えるのか」について測定しました。
修正パッチを適用したりSMTをオフにしたりすることでパフォーマンスが下がることが
わかります。修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が
大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15~16%、SMTをオフにするとCore i7-6800K
で20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで20%ほどのパフォーマンス低下
がみられました。
一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、Ryzen 7
2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。
からの
URLリンク(pics.computerbase.de)
これでは被害者意識のないキチガイあるいは某社からお金を貰っている連中発狂不可避ですわ
138:Socket774
19/06/23 18:23:35.00 bvNKp7OR0.net
問題は脆弱ガーと火を付け回っているgoogleが邪悪の枢軸側だということ
背景には米中ハイテク産業戦争が横たわっているのだ
それに乗って無知蒙昧なアムカスが騒いでおるようだがそのソースは邪悪の枢軸発信なんだよね(´・ω・`)
139:Socket774
19/06/23 18:32:10.56 mGIQX8zIa.net
中国に多額の出資をしてきた上、Appleに切り捨てられるまでスパイ会社ファーウェイと手を組んでたintel棚上げで何言ってんだこいつは
病院行った方がええで
140:Socket774
19/06/23 18:37:08.64 2aejNKUq0.net
インテルがMeltdownSpectreを最初に報告したのも北京政府だったしねえ
インテル、欠陥通知で米政府より中国企業を優先 悪用の懸念も
URLリンク(www.epochtimes.jp)
141:Socket774
19/06/23 18:39:53.06 QxV5AHD5a.net
邪悪の枢軸w
142:Socket774
19/06/23 19:01:22.04 OS4D4G9IH.net
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l| 捏造記事の報酬だ
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| しっかり頼むぞ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
/ 謝 |
/ 礼 |
/ |
 ̄ ̄ ̄
/\____/ヽ
/ 邪悪の枢軸\
.|::::. ITハンドブック |
.|::::.,(一), 、(一)|
.|:::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\::::.ヽ`-=ニ=- ' /
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | /| |
/ | | / | |
/ | | / | |
__/:::: | ⊥ ---| ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}
(、`ーー、ィ } ̄` ノ /ニニニ/
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ / /
⑤ ① /__/
143:Socket774
19/06/23 19:06:31.78 vCQu+YiRp.net
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | 淫厨往生尼陀~~
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / / .
144:Socket774
19/06/23 19:43:40.36 lstRjUv70.net
陰謀論に走らなきゃ自我が保てないくらいに追い込まれたかわいそうな子
145:Socket774
19/06/23 20:14:25.64 OS4D4G9IH.net
┏━━━━━┓
┃ 月刊.脆弱性インテル...┃
┗━━━━━┛
2017年
04月ごろ GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
07月ごろ Intelの中国大手提携先、6カ月も早く情報入手
06月01日 GoogleがIntelへ「Spectre」情報を再度報告
07月28日 GoogleがIntelへ「Meltdown」情報を再度報告
12月25日 GoogleProjectZero(GPZ)が、webブラウザのJavaScriptで件のセキュリティホールを突くコードを作成・実証
146:Socket774
19/06/23 20:15:29.33 OS4D4G9IH.net
2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
147:Socket774
19/06/23 20:16:15.79 OS4D4G9IH.net
2019年
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 ~最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16
148:日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される 05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される 06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化 06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下、公開ベンチマークより 06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
149:Socket774
19/06/23 20:29:35.76 vCQu+YiRp.net
Intel[ ] / AMD( ) 暫定20190618
投機的実行系
|__Spectre-type
| |__PHT(Pattern History Table)
| | |__[6]/(6) Variant1 [CVE-2017-5753]
| | |__[6]/(6) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
| | |__[6]/(-) BranchScope [CVE-2018-9056]
| |__BTB(Branch Target Buffer)
| | |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
| |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
| |__[6]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|_ |__[5]/(-) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_ |__[5]/(-) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_ |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_ |__[6]/(-) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|__[8]/(-) SPOILER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]
HT(SMT)系
[6]/(-) TLBleed
[6]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]
MDS系
[8]/(-)ZombieLoad
[8]/(-)Fallout
[8]/(-)RIDL
【AMDの対策】
(-) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理論上あるが実証なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆弱性なし、ソフトでの緩和のみ
(6) ソフトでの緩和のみ
(7) 既存の対策では突破の可能性あり
(8) 現状対策なし
【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] ソフトでの緩和のみ
[7] 既存の対策では突破の可能性あり
[8] 現状対策なし
150:Socket774
19/06/23 20:37:15.54 7J5deo4u0.net
Intelの業界あげた早期対策で実害なしw
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)
>幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。
新製品で早くもハードでの対応w
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>Intelによると最新ステッピングの「Stepping 13」では、Spectre V2、Meltdown V4、MSBDS、MLPDS、MDSUMへのハードウェアレベルでの脆弱性対策が追加されている
一方の中共アムド、Intelの対策をパクッるだけのほぼノーガードwwww
ハードでの対策遅れ 研究者が指摘する13の脆弱性も放置wwwwwwwwwww
>>144であむだ~狂信者も認める事実なw
151:Socket774
19/06/23 20:43:21.86 vCQu+YiRp.net
>>145
【休日返上でインテル工作員ただいま活動中】
カタカタ ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄|l_)____ _| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|―|l// /| /旦|―|l// /| /旦|―|l// /|
| ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . | | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
l_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|―||// /| /旦|―|l// /| /旦|―|l// /|
| ̄自作自演| ̄| . | | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . | | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|―||// /| /旦|―|l// /| /旦|―|l// /|
| ̄ ̄工作 ̄| ̄| . | | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
152:Socket774
19/06/23 20:45:20.33 caoyS4Ghr.net
>>145
対策しなきゃならないことがそもそもの問題だよ
153:Socket774
19/06/23 21:49:53.09 HOSubcfQ0.net
脆弱性問題に苦しむIntel、AMD対抗で屈辱のCPU値下げへ
URLリンク(www.excite.co.jp)
154:Socket774
19/06/23 23:06:35.25 ALTc9wee0.net
実をいうと淫はもうダメです。
突然こんな事言ってごめんね。
でも本当です。
2週間ぐらいですごい性能の競合製品が出ます。
それが終わりの合図です。
程なく、淫厨の発狂レスの連投が来るので気をつけて、
それがやんだら、少しだけ間をおいて、
Cinebench のスコアが来ます。
155:Socket774
19/06/24 00:09:49.04 18Z/iCiS0.net
ここでコケるのが、AMD
156:Socket774
19/06/24 00:10:42.80 pghnYn/vr.net
コケるのはインテルだけにしてくれ
157:Socket774
19/06/24 01:00:05.35 jbzY7IFx0.net
,r─r'´V  ̄ YTヽ
rく ヽ }_..⊥∠.⊥L_ Yヽ , ´ ̄ ̄ ヽ
ィ .._ヾ/:::::::::::::::::::::::::::\人 | イ |
,:´::} =/::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\} | ン |
/::::::::∨::::::ハ:::l::::l:::ハ::::i:l:l:::jl::l:::i::ヽ /´ ̄ ヽ | テ |
,..::::::::::::l:::::::ィ卅ァメ八リ从7ナナメ::::ハ | ゴ | | ル .|
i .:::::::::::l:::::::l ィ≠x r≠xl .::::i l ミ ! | : |
|.::::::::::「l:::::::l《 f::;::} f::;:} l .::::| , ´ ̄ ̄ ̄ ヽl じ .| ヽ __ ノ
l.::::::::::{ l:::::::l ー′ ー′l .::::l l で な ゃ |
.::::::::::`l:::::::l J ' , :::::八. l す か : ノ
八::::::::::::: 、::::l -=- /::::/ | か っ トー ´
\ハ从::ハト 、 /:::::/ | : た |
/\ \≧r ー セ刋ハ:ノ く .: ん |
, '::::::::` .._V≠z- 、 | ? |
∠z―- 、:::::::::::ト、 \} ヽ ___ ノ
/ア⌒不ト、\::::∧ l /
// / / j! \\:∧_/
158:Socket774
19/06/24 01:55:41.38 zzZOt0qx0.net
ZENアーキがすでに3世代目でさらに性能上昇してるってのにどうやってこけるんだ?
bullのときのように出てすぐにダメ出しされたならともかく
159:Socket774
19/06/24 07:18:41.44 o69r3RXG0.net
Zen3のあとがどうなるのか早計だけど少々心配
bullみたいな自動設計さえしなければ問題はなさそうだけど良い時間稼ぎには成っているから頑張ってほしいね。
Intelは取り敢えず設計し直し。緩和なんかじゃなくて完全修正でお願いします。
160:Socket774
19/06/24 07:48:04.03 hHwmDZPWd.net
>>153
もう既にES版配布されてて、性能の検証もしてるのに、どうコケるんでしょうね
161:Socket774
19/06/24 07:54:24.58 GYvPFgH10.net
geekbench 3800x
URLリンク(browser.geekbench.com)
シングル9900Kどころか8700kにもボロ負け
URLリンク(hardzone.es)
Intel大勝利
URLリンク(cdn.wccftech.com)
162:Socket774
19/06/24 07:57:55.98 hHwmDZPWd.net
>>148
マジ、そのタイトルの記事だった
実態は隠せるものじゃないね
>最大15%の値下げ
そんだけ下げても、未だAMDの方が安い現実
歩留まり悪いから、これ以上下げたら原価割れするんだろうな
163:Socket774
19/06/24 08:01:53.37 cFDFFZRcM.net
>>156
Geekはメモリベンチ
AMDの方は使用メモリがDDR4-2133
164:Socket774
19/06/24 08:02:28.20 jbzY7IFx0.net
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 脆弱性緩和版をリリースした・・!
/ インテル ヾ.ニニ┤ リリースはしたが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 無償交換する
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 気にはなってはいない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々の本音は
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 脆弱性の根本解決は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 数年後の対策版CPUに買い換えて貰う
-―| |\ / | | ことになる・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
165:Socket774
19/06/24 08:04:56.11 zFtVCXzMH.net
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ インテル、おわったな。
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: あぁ
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ:::::::::::::::::: 倒産だ…
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
166:Socket774
19/06/24 08:15:59.48 hHwmDZPWd.net
脆弱性減らせないからパッケージを工夫して売るとか
どうなんだろうなと
贈答品じゃないんだからさ
そのお金で一つでも脆弱性減らせと
いや、
12面体は脆弱性の数を表す暗喩の可能性もあるか
167:Socket774
19/06/24 08:45:55.48 XSzE5mzUd.net
>>161
辺の数だけ脆弱性が!
168:Socket774
19/06/24 09:08:06.79 ecSZy6P60.net
AMDなんて無料でもいらんよ
まともにwindows10動作しないようなものはいらんよ
USBさしても無反応
windows更新できない
チップセットドライバーインストールできない
こんなもの買って何に使うんだ?
おまけに4GHzあたりでサーマルスロットリング働いて応答停止する
まぁゴミですな
お気の毒
169:Socket774
19/06/24 09:43:36.03 8Mywyg7d0.net
>>163
もうアムド呼びはやめたの?
ワッチョイで過去の書き込みわかるんだから下手な自演はやめようね
170:Socket774
19/06/24 09:45:01.15 QS7s/rbz0.net
異世界からの旅人がなろう世界から飛び出してきたんだな
171:Socket774
19/06/24 10:27:33.92 jMA2+V/90.net
>>163
これを泣きながら書いてると思うと哀れだな
172:Socket774
19/06/24 11:23:04.73 9CY37lk20.net
>>163
ID変えて他のPC板やネトゲ関係のスレも荒らしているよな
お前のせいで他のインテル信者�
173:ヘ迷惑してんぞ
174:Socket774
19/06/24 11:36:37.38 lgaKCnXp0.net
>156
やっぱりAMDはダメか・・・
肝心のゲームがまったくダメだな
安くなったINTELが、お買い得だな
175:Socket774
19/06/24 11:42:28.33 DruXWfh30.net
ワッチョイ ab76-hui0
ワッチョイ db76-x0uf
ブラウザを変えて自演してみました(Intelに雇われたネット工作業者)
頭悪すぎだろこの犯罪者
176:Socket774
19/06/24 11:44:07.22 DruXWfh30.net
おっとdbか、まあ中身同じなのは変わらんだろうが
177:Socket774
19/06/24 11:48:55.98 j4dR/aQF0.net
わざわざ浪人買ってまで自演する子供部屋暮らしの淫厨哀れw
そんなことしても何の効果もなく時間が過ぎていくだけなのにw
178:Socket774
19/06/24 11:52:00.55 lgaKCnXp0.net
Im5L
お前が自演してるだろがw
179:Socket774
19/06/24 11:53:19.41 Z1Za5F05M.net
モヤモヤ感伝わってきて草w
180:Socket774
19/06/24 11:56:08.30 lgaKCnXp0.net
在チョンはキムチ食って寝てろw
181:Socket774
19/06/24 12:16:22.89 hHwmDZPWd.net
>>168
PS4やXbox Oneまで全否定
PS5も全否定
凄いなお前
>安くなったINTEL
何処が安いの
たかだか15%引きではぜんぜん価格訴求力無いなあ
しかも月刊脆弱性だろ、要らんわ
以前なら高い歩留まり根拠に低価格を訴求して
ライバル蹴落としてたけど
今回は無理だもんな
182:Socket774
19/06/24 12:16:37.91 j4dR/aQF0.net
>>172,>>174
効いてるwww効いてるwww
183:Socket774
19/06/24 12:22:15.24 YZEu+0O80.net
田村
184:これで釣れたら奈良県奈良市平松
19/06/24 12:28:05.51 YZEu+0O80.net
FF14やってるようなゴミはintelがお似合い
時代はAMDでPSO2
185:Socket774
19/06/24 12:55:08.04 jbzY7IFx0.net
\ _,.. -──‐- 、
/ , ', -─‐- 、_ヤフー_,.-.\
|二l二 / i l ‐#- 、゙ヽ. ̄ ,r`ゝ
-─- 、 |二|二 バ ( | L_ u v \`ー-‐''/ ヽ
_,ノ ハヽヽ亅 ヽ | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;| なんだっ・・!
┌┴─ > | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー' | >>3の月刊脆弱性はっ・・・・・・・・!
o | 土土l カ / | ヽ_|! u'_,ノ { u' }じ v |
ノ 上 匕 ( /| /! r'',ニニ=`==='=ニヽ! 全部インテル・・・!
o l \__/ |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥ インテルの脆弱性じゃねえかっ・・・・!
ニ|二 ,ゝ |/ :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
o ヽ_ノ / | iヽ. ヽヽニニニニニニニンノ
/ ! | ヽ ` ー-- ニ二二~-‐'\ 使えるかっ・・・・!
o | ヽ | | ゙i :::::::::::/ ::|\ \ こんなもん・・!
| \| ! ! // | \
r:、 / > /\ !ヽ..__,//\ |
|/ /-、 /! / oヽ |::::::::::::::/ __ \. |
o / し' ( " |:::::::::::/
186:Socket774
19/06/24 12:57:29.45 hHwmDZPWd.net
>>163
もう1年以上 Ryzen5でWin10動かしてるけど
Intel使ってた頃から比べて特にトラブルは経験してない
USBポートも正常動作だし
普通にWindows Update も出来るし
クリーンインストールしたから
チップセットドライバもきちんと入ってるし
応答停止って排熱がきちんと出来てないんじゃね?
オマ環だろうと
あとWin10は対応電源にしないと
電源が切れずにシャットダウン途中で停止する
トラブルはIntel時代に経験したが
187:Socket774
19/06/24 13:01:31.06 9CY37lk20.net
>>180
core2quadとP5Qちゃんは鉄板だったよな!
188:Socket774
19/06/24 13:03:53.02 rZzV9/tE0.net
セキュリティー強化のためにノートPCのHTTを無効にしてみたがさすがに2コアCPUだと体感差結構あるな。
明らかにもっさりしてしまう。
デスクトップだと体感差はほぼ無かったけど。
189:Socket774
19/06/24 15:24:05.14 QS7s/rbz0.net
HTT切ったらOCの余地は少しは大きくなるかな?
190:Socket774
19/06/24 16:06:14.44 jbzY7IFx0.net
脆弱性…
性能劣化…
爆熱化… ____
| | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191:Socket774
19/06/24 16:42:25.80 mo30N/ig0.net
ASCIIで大原御大はパッチ当てても普通の使い方なら性能低下は気にする必要がないって言ってるな
ホントはどうなんだ
192:Socket774
19/06/24 16:43:44.53 mo30N/ig0.net
あ、2018年1月の記事だったわ
失礼
193:Socket774
19/06/24 17:03:19.15 5S535KTx0.net
邪悪の枢軸が壊れたテープレコーダのように「脆弱がー脆弱がー」と喚き
馬鹿がAMDを買う
194:Socket774
19/06/24 17:03:47.13 mfk+egsn0.net
20190521
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
URLリンク(gigazine.net)
Linuxのハードウェアレビューや関連ニュースを提供するニュースサイト「Phoronix」は、
IntelとAMD製のCPUを使ったパフォーマンステストを行い、「脆弱性の修正パッチが
パフォーマンスにどれほど影響を与えるのか」について測定しました。
修正パッチを適用したりSMTをオフにしたりすることでパフォーマンスが下がることが
わかります。修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が
大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15~16%、SMTをオフにするとCore i7-6800K
で20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで20%ほどのパフォーマンス低下
がみられました。
一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、Ryzen 7
2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。
195:Socket774
19/06/24 17:24:15.60 hHwmDZPWd.net
>>181
だった
つまり過去形
196:Socket774
19/06/24 19:18:10.86 zFtVCXzMH.net
【インテル工作員ただいま活動中】
カタカタ ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄|l_)____ _| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|―|l// /| /旦|―|l// /| /旦|―|l// /|
| ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . | | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
l_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|―||// /| /旦|―|l// /| /旦|―|l// /|
| ̄自作自演| ̄| . | | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . | | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|―||// /| /旦|―|l// /| /旦|―|l// /|
| ̄ ̄工作 ̄| ̄| . | | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
197:Socket774
19/06/24 20:27:38.84 jbzY7IFx0.net
>>187
,.-- 、__,,.、-、.、_
ー--' ___,.ィ'、`ヽ v >-ヽl‐、
>'"´、._i i:ノ ノノi´ r‐、ヽ {!
/ .二ィ,.ニゝ=--ベ、 ゞ' ノ__j
V´ ‐-イリ ` ¨´ l
ヒ._ニ、rイ==ミ、 i_-‐j
/! r`ー'' 、.弋ナン ,fィテi
. iヘ V{` ', '" ,. i`¨7
(/`トr'! ヽ ' /
/:::::r∧.i ' f二)./ 土台が腐ってるインテルは何をやっても
,. <-‐'"l::l ∧> 、 ー'/ 無駄、無駄、無駄、無駄――ッ!
/⌒ヽ. ', Y >一r'
__ ̄`V ,.、 i:\ /_,ィZ__::::::::l
:::\ V::::リ .l/ r‐' └─、`V
::::::::', ';// ,∧ ヽ l. ノ
:::::::::i::::::i /:::::::::::::ヽ \ .//
198:Socket774
19/06/24 20:44:36.55 qPA3vdVF0.net
>384
やっぱり中国製のアムドはダメか・・・
肝心のシングルがまったくダメだな
ノートは周回遅れでこれよりはるかに差が大きい
安くなったINTELが、お買い得だな
199:Socket774
19/06/24 20:51:04.69 w642MvhDM.net
ロングパスガイジ
200:Socket774
19/06/24 20:53:27.47 i1MNvHgQ0.net
ここの誤爆だな
このガイジずっとここ荒らしてるから
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part44【Stoney】
スレリンク(notepc板)
201:Socket774
19/06/24 20:59:07.23 pghnYn/vr.net
>>192
荒らしで誤爆とか脳無しパーすぎるだろw
202:Socket774
19/06/24 20:59:15.56 oMDFfpTZ0.net
いつものコピペ連打+intelの脆弱性は一般人には関係ないノーガード論
早くも駄目出し食らってるから近いうちそこからも退場だろ
203:Socket774
19/06/24 21:13:45.05 kEf1k2O20.net
アムチョンファンボーイの自作自演がひどいな
正義がどうとか売上がどうとか陰謀がどうとか大好き
204:Socket774
19/06/24 21:18:46.65 tf/LDUPC0.net
あむだ~狂信者がまーた自作自演か
205:Socket774
19/06/24 21:19:03.34 pghnYn/vr.net
>>197
どんな陰謀だよそれ
アホインテル信者にはそう見えるんだ
206:Socket774
19/06/24 21:20:08.75 pghnYn/vr.net
>>192
荒らしで誤爆した脳無し脆弱インテルパーおる?
207:Socket774
19/06/24 21:25:34.35 j4dR/aQF0.net
>>197
働けネトウヨ
208:Socket774
19/06/24 21:25:35.83 8Mywyg7d0.net
ここまで盛大な自爆隠し(隠しきれていない)を見たのは久々だわいな
209:Socket774
19/06/24 21:45:05.74 71kbeBX60.net
7月7日
AMD Zen2発売
Intel 月刊脆弱性発表
210:Socket774
19/06/24 22:16:31.94 itqX3hPDM.net
>>156
この事実も77に覆るんだな
211:Socket774
19/06/24 22:19:54.56 itqX3hPDM.net
>>192
これがインテルの脆弱性のなす技か
212:Socket774
19/06/24 22:42:44.61 59HXe0Bq0.net
脆弱性とか性能ダウンとか関係無しに
「イスラエル」に研究開発部門持ってるってことだけでも
Intel製品の購入が戦争犯罪者やテロ組織への資金提供に繋がってると分かるんだから
わざわざ片棒担ぎしようなんて思わないよ 。
213:Socket774
19/06/25 01:27:11.36 Qi1L4ptZ0.net
>>197
落ち着きなよ、チョンテルファンボーイくん
チョンはAMDじゃなくてチョンテルの方でしょ?
チョンテルはサムチョンに土下座してチップセット作って貰うつもりらしいじゃん?
URLリンク(www.tomshardware.com)
214:Socket774
19/06/25 01:37:53.19 WstRW0b1a.net
脱淫所はどちらですか?
215:Socket774
19/06/25 07:17:40.66 fnEkzgFs0.net
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や、言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ `丶、
216:Socket774
19/06/25 07:27:19.01 dP2fRNW80.net
>>192
中国製Intelだからな…スパイウェアはいっていそう
217:Socket774
19/06/25 07:57:51.77 00eUuP0mp.net
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l| 捏造記事の報酬
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| しっかり頼むぞ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
/ 謝 |
/ 礼 |
/ |
 ̄ ̄ ̄
/|
/ .i┷i
∧_∧ / r" ̄ヽ
( ´∀`) / |= イ .|
( アスキーつ l.= ン |
.__ | | | l.= テ |
|―| (__)_) |= ル |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `、_ノ
謝礼金 | .  ̄
|
|