sandyおじさん 3人目at JISAKU
sandyおじさん 3人目 - 暇つぶし2ch1:Socket774
19/05/19 14:46:16.13 JdSPNN2Q.net
CoffeeLakeやRyzenを横目に眺めつつ、
今日もSandyBridgeを愛で続けるおじさん達の集うスレです
前スレ
sandyおじさん 2人目
スレリンク(jisaku板)

2:Socket774
19/05/19 14:47:00.38 0+cEUPUe.net
何nmすか?

3:Socket774
19/05/19 14:52:08.91 JdSPNN2Q.net
ググっただけですけど32nmですってよ
自分が使ってる製品なのに忘れちゃうくらい前ですね

4:Socket774
19/05/19 15:01:42.42 fYLbzbQt.net
次スレ辺りではおじいさんかもな

5:Socket774
19/05/19 16:00:22.28 JdSPNN2Q.net
コーヒーレイクはブレイク!しましたw

6:Socket774
19/05/19 16:10:51.83 0+cEUPUe.net
>>3
そんなに差はないですね
現役で使えるわけやわ

7:Socket774
19/05/19 16:31:57.34 ESgQkaKT.net
Skylakeおじさんスレは何処ですか

8:Socket774
19/05/19 16:55:02.13 ZGDJsWgz.net
あれから14nmとかまで来てるのに
性能そんなに上がってないんですものね

9:Socket774
19/05/19 17:05:05.59 p3tOlHSB.net
せめてivyにすればいいのに

10:Socket774
19/05/19 17:44:35.30 VRt7oO1j.net
ネットや動画を見る程度ならほぼ全く変わらない

11:Socket774
19/05/19 18:01:32.11 AfswisP9.net
たまにintelやpcメーカーから金貰ったかのようなsandy買い替えろ的な記事を見るが、
大抵、iGPU性能がこれだけあがったよ的な記事か、
マルチコア性能がこれだけ上がったよ(動画編集でもしない限り無関係)みたいな
記事だな
普通にネットやらオフィス使う分にはsandyで十分って実証してるようなもの
まあsandy iGPUだと、再生支援が効かない動画が多いのはあるが

12:Socket774
19/05/19 18:12:28.71 Uee7BAhZ.net
そもそもセキュリティホールのデパート状態のIntel使っているってw

13:Socket774
19/05/19 20:02:49.60 EGw/idqy.net
インフルエンザウイルスは100nm Sandyは32nm
なんだ全然微細じゃん

14:Socket774
19/05/20 01:00:39.98 1d1/uJPG.net
Ivyはいいぞ!

15:Socket774
19/05/20 01:09:02.38 1d1/uJPG.net
そういえばSandy、Ivyの頃はクロックで細かくナンバー変えてたなあ
0.1GHz刻みで違うナンバーとしていくつも出して、無印i5だけでそれぞれ7種くらい?
今は2種か3種で大味だよね

16:Socket774
19/05/20 13:14:46.38 dfZx6WUB.net
今のi7とかi9が中古で3000~4000円になるまでSandyでいくわ

17:Socket774
19/05/20 13:28:02.34 z4EPhTC1.net
これ以降
core duo 2以前→ミイラ
sandy→おじいさん
ivy→おじさん
has~sky→お兄さん
kaby~→童貞

18:Socket774
19/05/20 16:02:05.90 qWFIHJXo.net
最新CPU買ったら本当に若返るってんなら買うかも知れないけどさあ

19:Socket774
19/05/20 17:17:58.65 yUFYmmX6.net
ついにSandyおじさんを卒業した。i5-3570kを4000円で買ったのだ。

20:Socket774
19/05/20 17:30:13.79 0wIIHV+L.net
ivyおじさんになっただけやないかw

21:Socket774
19/05/20 18:46:55.08 0wIIHV+L.net
sandyで現状維持か、coffeelakeかryzen(もしくはzen2)にいくかで迷ってはいる。
今は買う時期じゃない感じもするが、経年劣化もあるから、もうそろそろ買い替えたい。
インテルはコア数スレッド数がってなるし、
ryzenはメモリとかソフト導入など、いろいろあってトラブルが多そうだ。
脆弱性はどちらにもあるし、BIOSとwindowsで対処されれば良い。
あー、こまるわーw

22:Socket774
19/05/20 18:50:34.57 c1dV1lW0.net
ryzenはスペックはいいが、intelに最適化されてるソフトばっかで性能生かしきれないから
使ってみるとがっかりするよ

23:Socket774
19/05/20 18:57:32.35 zm0gBkP1.net
sandy紳士

24:Socket774
19/05/20 19:00:17.50 0dUx2o8d.net
>>21
Sandyおじさんはサブに回すと丁度いいよ
自分はivyおじーおんメインで安定性は抜群になったけどクリーンインスコしたのでサブ機も大事

25:Socket774
19/05/20 20:02:00.10 rlo7CTZd.net
core duo 2以前→石炭
sandy→石油
ivy→化石
has~sky→ミイラ
kaby~→おじいさん

26:Socket774
19/05/20 21:00:22.87 0wIIHV+L.net
>>22,24
ありがとうございます。ソフトの最適化かー。なるほど。
サブ機だったらまだ現役でいけそうですね。
置き場所の問題などでメイン機1台のみ運用しかできなさそうなので、1台でがんばりますw

27:Socket774
19/05/21 17:03:01.74 /QX+pSko.net
毎度毎度>>22だからAMDは嫌なんだよなぁ…

28:Socket774
19/05/21 17:24:41.18 +AAIt9Jv.net
そこなんだよな 別にAMDに非は無いんだよ
シェアが高いからゲフォに最適化する、最適化されてないからラデは買わないっていうループでどんどん差が広がる

29:Socket774
19/05/21 18:09:27.17 HC82UAAJ.net
そりゃ両方に最適化なんて無理だし
あえてシェアの低いAMDに合わせる理由が無い

30:Socket774
19/05/21 18:24:49.76 5BZC6TYg.net
ATi吸収したとき一時的にゲフォ抜いてたがAPUのほう重視してIntelにも負け、NVIDIAにも負けで
ゲーム機屋に安く買いたたかれるだけの存在になっちまったなあ

31:Socket774
19/05/21 19:49:36.13 aTKiERtT.net
ryzenに最適化されてないのではなく、多くのアプリはシングルスレッドが高くないと早くならないんだよ
ryzen 2700XをLN2冷却でOCしてシングルスレッド性能をIntelレベルに上げれば、
非avx2アプリに関してはインテルに匹敵する速度になる

32:Socket774
19/05/21 22:04:43.50 xOzNWERV.net
Ryzen民だがSandyからの乗り換えなら十分だと思うぞ

33:Socket774
19/05/21 22:07:11.55 7Ow9wgjk.net
このタイミングで流石に2700Xとか買う気にならんでしょ

34:Socket774
19/05/21 22:33:23.33 g9UonJ5L.net
最近、PCの買い替え頻度が低い。だからAMDを選ぶなら8月のZEN2までは待つでしょ。

35:Socket774
19/05/22 04:50:47.41 v4iCjzTH.net
IPCがやっとこさあがると言われてたICEが全然出ないからなぁ
今ならAMDに浮気したいという気持ちはよう解る
代わり映えしないインテルじゃワクワクしないのじゃ

36:Socket774
19/05/22 05:37:36.10 d8wcJrt+.net
Sandyおじさんや7おじさんがこの夏ZEN2おじさんに進化してしまう

37:Socket774
19/05/22 05:48:15.89 lOInmEZl.net
おじさんな事に変わりはないからな

38:Socket774
19/05/22 08:10:23.03 fXD2F/5a.net
AMDのような
二流ブランド品を使うならば
Sandyおじさんの方がずっとマシだろう
筐体にインテルのシールが貼ってない
貼れないだけでも嫌だわ
仮にAMDがスペック的に優れていたとしても
それに対抗するインテル製品を買う

39:Socket774
19/05/22 10:04:01.43 A3099R+A.net
宗教的な理由はないから実ゲーム内のフレームレートでIntelより優れるなら余裕でAMD使うぞ
りさす~頼むで!

40:Socket774
19/05/22 12:49:57.96 tr3CPgDX.net
昨日、最後のSandyおじさんが死にました。
これにより我々Sandyおじさん評議会はHawellおじさん評議会に引き継ぎを終えたのち、解散することになります。

41:Socket774
19/05/22 15:50:14.75 lN6M7qr5.net
大型アプデ出来た?俺の環境できないみたいなんだけど

42:Socket774
19/05/22 17:55:08.20 aqyjHAaP.net
おま環なら諦めろ

43:Socket774
19/05/23 00:26:02.97 DaVc5OMY.net
速度に不満がないから買い換えられない(´・ω・`)
逆に考えると10年近く現役で戦えてるsandy+2600Kとかバケモノかよ
今までこんなに長くマザボ交換しなかった事はない

44:Socket774
19/05/23 02:25:33.65 1QcY6PeZ.net
Sandyがすごいんじゃなく、Sandy以降のPC・CPUの進化がしょぼいって感じだな
2000年ころのPCの進化の速度がSandy以降も続いてれば、
いまごろPCはクロック周波数20GHz、メモリ256GB、HDD100TB
とかになってたでしょ?

45:Socket774
19/05/23 02:49:30.17 +03nRP/j.net
Sandyボードの中古、錆びたりしてるの増えてきたね
そろそろHaswellとかにてをだしてみようかなあ

46:Socket774
19/05/23 03:56:10.72 6/yXaEHc.net
一昨年ぐらいから買い替えようとか思って2400G狙ってたら、メモリ価格高騰で旬を逃し、ついに3400Gが目前に来てしまった
今年の夏には買い替えようと思うんだが、結局そのまま使い続けそうな気がする
いかんせん不満はGPU性能がもう少し欲しいけど、消費電力押さえたいからグラボ刺したくないってだけだからなぁ
sandyはほんとに良い買い物だったけど、こいつのせいで自作市場壊滅した気がする

47:Socket774
19/05/23 05:35:15.72 0corN+YJ.net
今月発売でやり始めたゲームのグラフィックコンフィグで
CPU:LOWとはっきり宣告されちまったw

48:Socket774
19/05/23 10:34:25.92 vYAoRsC8.net
完璧に稼動している
Sandy機を1万円以下で売ってないかな?
ヤフオクとかだと
”爆速”などと詐欺まがいの謳い文句付きで
2万円位が相場だ

49:Socket774
19/05/23 14:32:31.37 9AtC3mvx.net
ヤフオクだとDellのInspiron620の中身に適当なBTOのケース被せて、OSオフィス付で5000円くらいでしょ
Pentiumか良くてi3 2100だし、H61だし速くなる余地は無いけど
win10を触ってみたくて一度買ったけど完動品だった
てか今でも元気に動いてる

50:Socket774
19/05/23 14:47:05.62 JDiMaLw8.net
optixとか
メーカー製ならUSB3.0のIvyの方がいいかもなぁ

51:Socket774
19/05/23 22:30:12.74 4HMwsWHN.net
sandy bridgeのCPU・メモリ・マザボのセットは全然変えてないな。
HDDからSSDに、電源、ケースファン、を交換してきた。
もうケースやCPUクーラーでも交換しようかなw

52:Socket774
19/05/23 22:43:34.90 SPDR3NVK.net
ケース変えると見た目変わって新鮮な気分になるからなぁ
整形手術みたいなもんだなw

53:Socket774
19/05/23 23:37:27.78 DFrANvNs.net
ENERMAXって昨日までずっとアメリカのメーカーだと思ってた

54:Socket774
19/05/24 01:17:44.72 Js0BEFdy.net
SSDは暴落してんのになんでRAMは下がらねえんだ…

55:Socket774
19/05/24 02:11:39.25 /vIACeIs.net
>>46
そんな貴方にGT1030
省電力で2400Gよりちょっと上の性能

56:Socket774
19/05/24 03:08:50.83 /dXGU2BQ.net
GT1030は、DDR4バージョンとGDDR5バージョンがある
間違ってDDR4バージョン買うと地雷
一時期DDR4バージョンが多かったが最近はGDDR5バージョンが多い

57:Socket774
19/05/24 03:32:53.03 pE4eqYeW.net
DDR4版は性能悪いが消費電力低いのが利点

58:Socket774
19/05/24 06:23:50.65 b0ovA4nQ.net
何か特殊な目的が無ければPCのバージョンアップなど無意味

59:Socket774
19/05/24 19:54:37.26 dAS7mWgK.net
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 13408 /最高品質 1920x1080 フルスク
平均フレームレート: 99.24552
最低フレームレート: 44
i7-2600K@4.5GHz /Z68 /DDR3-1600 4GB x4 /GTX1070FE(定格)
Win10Pro x64 1809(17763.529) /430.64
スコアは多分 i7-8700K /GTX1070 の 85% くらいなのだけど最低フレームレートは44とわりと健闘
Ryzenシステムより高いんじゃない?
こんなだから脱Sandyが進まない

60:Socket774
19/05/24 21:02:09.14 pE4eqYeW.net
>>59
ロードは?
ネトゲでロード遅いと他プレイヤーが待たされるので迷惑なんだよ

61:Socket774
19/05/24 21:11:53.47 nP3vfRPz.net
>>60
ロードはストレージ性能に依存するんじゃないのかな?
ベンチプログラムをHDDに置いているから合計 33.591sec だね
CドライブのSSDに置けば2/3~半分くらいにはなるはず

62:Socket774
19/05/24 22:41:56.84 pE4eqYeW.net
>>61
ストレージ依存だな。ゲーム用PCはSandyじゃないんで判らなかったんだよ
似たようなもんだがIvyのベンチ置いとくよ
最高品質ウィンドウモード
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 15352
平均フレームレート: 116.9239
最低フレームレート: 48
ローディングタイム: 17.021sec
i7-3770k@4.4GHz Z77 DDR3-1600@1866 4GBx4 RTX2070
Win10Pro 1809
SSDは駅プロ480G

63:Socket774
19/05/24 23:17:45.41 nP3vfRPz.net
>>62
Ryzen5 2400G@定格(4C8T /TB 4C最大 3.75GHz) /B350 /DDR4-3200 8GB x2 /STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
Win10Pro x64 1809(17763.529) /430.64 だとこんな感じ
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 10441 /最高品質 1920x1080 フルスク
平均フレームレート: 72.4026
最低フレームレート: 25
ローディングタイム /合計 18.327sec(NVMe SSD Samsung 960EVO 250GB /PCI-E3.0 x4)
i7-6700Kあたりからだと 10-15% 低い数字。最低フレームレートは多分もっと低い。ストレージの数字も高くはない
SandyやIvyからの乗り換えはちょっとキツイよね

64:Socket774
19/05/25 00:41:06.11 Eh9dSMMF.net
62の構成で970乗せてた頃あったけどFF14ベンチが11000くらいだったわ
少なくても1万は割ってない
最低フレーム覚えてないけど25ならゲームやばいな
吉田式縄跳び失敗してフルぼっこにあうわw

65:Socket774
19/05/25 00:49:44.16 Fs3VrlNv.net
Ryzenは氏ねベンチはいいのだけどゲーム性能的にはSandyより厳しいかも

66:Socket774
19/05/25 06:24:16.75 Hmqq43Kp.net
アムダーって
なぜインテルスレにすぐに出て来るんだろうか

67:Socket774
19/05/25 06:46:21.68 ra1Hq6NW.net
インテル信者もAMDスレに現れてるし交換留学生みたいなもんだろ、すごく迷惑だが

68:Socket774
19/05/25 07:18:31.84 64m//Yic.net
intelスレじゃAMD信者が毎日朝から晩まで巨大AA貼って荒らしてるぞ

69:Socket774
19/05/25 09:11:13.27 kpZW1iik.net
ここにくるRyzenセールスマンも新FF14のベンチ結果を貼ればいいのにね
最低フレームレートも隠さないで
AMD信者は都合の悪い結果を聞かれなかったからと省略(隠蔽)するけどそれは無しで

70:Socket774
19/05/25 09:14:09.12 fBN6rg1y.net
信者というかあれは業者だな

71:Socket774
19/05/25 11:01:50.95 xvbaxOO1.net
Coffee Rはダブルグリスバーガーじゃないから乗り換えてもいいが
Zen2の性能見てからだな
発売するの秋口だろうけど増税前には来てくれよ

72:Socket774
19/05/25 12:41:48.01 SMKyw1tq.net
今Sandyマザーと3770Kの組み合わせで使ってて
Ivyのマザーのみ中古で欲しいのだけど
hpやdellのスリムPCやDTモデルのマザーってmicroATXになってる?
それとも独自仕様?

73:Socket774
19/05/25 12:56:13.33 Qeg4D3gb.net
自作板で聞く内容ではないな

74:Socket774
19/05/25 16:07:26.29 ZKrwD7cY.net
>>72
独自仕様と規格仕様の2種類あるよ
Optiplexが独自・Vostroは規格、hpはCompaqは独自・Pavilionは規格

75:Socket774
19/05/26 00:37:05.62 TKv4HkAx.net
>>74
thx
バックパネルの写真見る限り微妙だったけど
やっぱりいくつか種類があるのですな

76:Socket774
19/05/26 12:59:59.69 5QR9RPEP.net
CPU脆弱性対策でさらに性能低下って情報まじなのか?
それだと買い替えまだ待つか、になっちゃうよwいつまで買い替え待てばいいんだwww

77:Socket774
19/05/26 13:09:27.60 gS0jpyUe.net
ぜんぜん低下してないよ。Windowsを使う限りにおいては
Linuxは知らない

78:Socket774
19/05/26 14:03:16.86 5QR9RPEP.net
そうなのか・・・。じゃあ買い替えてもいいかなあ

79:Socket774
19/05/26 18:32:41.58 BD11nbT5.net
金曜日やり過ぎ都市伝説でトランスヒューマニズの発案者
の引き出しにASUS のz68マザーボード入ってたな
時代の最先端もSandy おじさん
賢いひとはSandy 使い

80:Socket774
19/05/26 19:12:08.97 zSTc3et4.net
増税増税って言うけど、PCって車以上に価格変動と陳腐化が激しいから
2%程度ならまだ買い換えなくていいか…ってなっちゃう

81:Socket774
19/05/27 07:02:42.01 abGNKVaM.net
今までSkyせろりん坊やだったんだけど
安くて性能のいいパーツで取り急ぎ組んでみたら
Sandyおじさんになってしまいました
性能のわりにコスパ良すぎでは・・・(´・ω・`)
これからこのスレにお世話になります

82:Socket774
19/05/27 08:53:47.55 8GTZ9jJy.net
skylakeだったら普通にi5以上(実コア4コア以上)のせておけばいいじゃん

83:Socket774
19/05/27 15:52:41.48 ZCzeLtel.net
>>82
今まで使ってたのをメーカー修理に出してるんだけど
一カ月以上かかるって言われたので中古でSandy組みましたん(´・ω・`)

84:Socket774
19/05/27 17:03:38.71 fG9Bkxya.net
メーカー無能すぎだろ

85:Socket774
19/05/27 17:57:58.99 0tNQTw6T.net
Zen2の発表で卒業を決意

86:Socket774
19/05/27 19:08:33.33 vd2VheSH.net
320ドル(どーせ55000JPY)で9700kと同等の3700X来ちゃったけど…
俺達も若返る時が来たのか!?

87:Socket774
19/05/27 19:17:00.73 uFiZKFxo.net
実機のベンチ見るまでは Ryzen はあてにならないよ
結局氏ねベンチ番長で終わってしまうかもしれないし
プロセスルールや構造も変わっているから不安要素もあるし
よく訓練されたがまん強いアムダーは都合の悪いことを隠すから省略するから
自分でよく調べてから動かないとね

88:Socket774
19/05/27 20:14:43.15 xtxlUWRj.net
進歩のないインテルよりも頑張ってるAMDは応援したけど、
ASKが気に入らない...

89:Socket774
19/05/27 20:20:16.14 J0juNMZ/.net
>>88
気に入らなくても受け入れるしかないべ
そんなに気になるなら個人輸入して抑えるとか方法もあるしとりあえずこれ読んどけ
URLリンク(www.4gamer.net)

90:Socket774
19/05/27 20:24:44.29 gN07MEG5.net
修理=交換のくせにね
はんだゴテもって直してたら尊敬するけど

91:Socket774
19/05/27 21:44:58.64 2zoITAk/.net
工房の2700xとマザボのセットセールでsandy卒業することになった。
今まで長いことありがとう、2500k。

92:Socket774
19/05/27 23:08:16.47 oXWzCXkc.net
ZEN2おじさん「Sandyは置いてきた。OCしたがハッキリ言って今後の戦いにはついてこれそうもない」

93:Socket774
19/05/27 23:23:19.08 bWKU8bkq.net
3700xええな

94:Socket774
19/05/27 23:46:23.70 3LeXUiI5.net
Ryzenは動かんソフトあるようなので二の足を踏んでる
特に地デジ関係

95:Socket774
19/05/27 23:52:46.10 WGgfe+q6.net
地デジはむしろ見たくもない。

96:Socket774
19/05/28 00:35:16.98 h8Cb9UsK.net
ZEN2出てみないことにはわからないけど、
ここ10年で一番の盛り上がりじゃね?
sandyリリース時以上に
足回りとか実性能に不満は無いんだけど、
もう8年以上使ってるから故障が怖いな
メモリも安いし、Win7の延長サポートももう少しで切れるから
そろそろ乗り換えようかな
現状はデュアルディスプレイ環境で2600Kと750Tiでアイドル55W前後、
サブディスプレイでYoutube見ながらメインでドラクエ10やると90^130W程度
CPU負荷が20%未満って感じでまだ余力残してんだよなぁ
こんな状況でZEN2に移行しても
この際、消費電力減を目指して

97:Socket774
19/05/28 00:37:55.86 h8Cb9UsK.net
途中で切れた
なにが言いたいかと言うと、俺みたいなライトユースにはAPUが向いてるんかな
消費電力を削減できるならインテルCPUと1030GTあたりてま組むのもアリなのか

98:Socket774
19/05/28 00:38:27.83 sWGO4cUb.net
エンコやらん、最新じゃないゲームやるくらいだとZEN2はベンチ待ちとはいえ
あんまり適してないような気がする

99:Socket774
19/05/28 01:08:21.93 1AbCLgNs.net
気のせい

100:Socket774
19/05/28 01:15:22.11 4r66PlX7.net
>>96-97
sandy bridgeが2011年、8年前だからそのころ盛り上がってたよwパーツすごい安かったし。
ryzenはコア数が多いわりに安いっていうぐらいだからなあ・・・。
ゲームしないとか軽いブラウザゲームだったら、最新CPUの内蔵GPUで十分かもしれないよ。
まずは内蔵GPUで試して、それで重かったらビデオカード追加するぐらいでどうだろう?
消費電力削減狙いだったら、ビデオカード追加やCPUコアが増えると消費電力が格段にあがるから難しいところ。

101:Socket774
19/05/28 03:03:47.52 e44tcbxK.net
sandyのときはPCパーツが安かったな
いまはメモリとSSD安いし、GPUもマイニングバブルが去ったので少し安くなった
非ゲーマーの正解パターンは、
・sandyでマシン新調

・SSD追加購入、CドライブをSSDにアップデート

・zen2でマシン新調
こんな感じでは?
ライトゲーマーなら、途中でdGPUの買い替えが必要だっただろうが

102:Socket774
19/05/28 03:19:57.45 hBwtK1WV.net
Zen2は内蔵グラフィックスないし、3xxxシリーズで出るAPUは中身が古いZen+だから半年~1年待ちか

103:Socket774
19/05/28 04:12:43.97 75YpKwer.net
Intelで組んだPCが十年くらい動くのは何度も見聞きしているが、AMDは聞いたことがない
旧PCスレでどんだけ宣伝しても誰も引っ掛からん

104:Socket774
19/05/28 04:19:21.75 1AbCLgNs.net
両社のシェア考えたら分母が違いすぎるから当然なのに

105:Socket774
19/05/28 06:28:49.04 l74Acmid.net
>>103
Phenomからの乗り換えとか普通に見るぞ

106:Socket774
19/05/28 07:40:16.63 SirCEupy.net
sandyが長寿なだけで、IntelもAMDも同じくらいのサイクルで買い換えられてると思う

107:Socket774
19/05/28 07:59:41.33 fpvXqIir.net
最近、初めてPCに3万円のGPU取り付けてみたんだけど大してやることなくて辛い

108:Socket774
19/05/28 09:19:13.53 wIDQwgIO.net
APU欲しがる人ってグラボを取り付けられないノートPCや薄型PCを使ってるのかな
まあそういう人の方が大半か

109:Socket774
19/05/28 11:10:12.23 4r66PlX7.net
6コアまでだったらインテルもAMDも価格差が少ないから別にという感じもする。
8コア以上になると価格差があるから高いやつ買いたい人はAMDも入るかもね。
>>107
やりたいこと(ゲームやAI研究)があるからビデオカードを買うのではないか?
やりたいこと探しをしてみたら?w
>>108
消費電力をさげたい、大きな熱源をCPUだけにしたい、
ビデオカード向けの重い処理をしない(重い処理をするならあとから追加できる)、
ぐらいじゃないかな。
CPU内蔵GPUが大幅に進化したからローエンドビデオカードを入れる必要性もなくなった。

110:Socket774
19/05/28 11:58:07.32 /is2M8ot.net
確かにパーツ安かったね
CPUとDDR3メモリが
Sandyは当時のレートで2600Kが税別3万切ってたと思うし、乗り換え組も多かったと思う
自分の場合は現行CPUよりIPC低いSandy4コアでも持て余すくらいだから
ZEN2に乗り換えてもプロセスルールが微細化してるとは言え、
コアが倍増してるから満足感はそれほど無いにも関わらず消費電力が増えそうな気がして怖い
一応、Ryzen 2400Gのドラクエベンチ漁ってみたら同一の設定で今の環境の2/3くらいのスコアだったね
それで問題なくプレイできるならいいけど、年内に控えているアップデートで必要環境が上がりそうなのが悩ましい
そう考えるとAPUでアプデまで使ってみて、不満を感じたら必要に応じてdGPU挿すってのもアリなのかな
個人的にはAPU+dGPUってのはAPUのメリットを殺しているような気がして乗り気ではなかったんだけど
参考になりました

111:Socket774
19/05/28 12:23:40.37 fpvXqIir.net
>>109
高画質でゲームやることに憧れてたんだけど
実際やると"死体と虫とグロい何か"ばかりが高画質になって
最近のゲームいくつかやってみたんだけど合わなくて飽きてしまった

112:Socket774
19/05/28 14:00:04.29 uapjH6jQ.net
北森とSandyを超えてきたおじさんとしては
あらかたベンチされまくって結局がクッソ高い
最上ランクのもののIntelのベンチがZen2を圧倒した直後
ベンチマン達の気持ちの問題で徐々に安くなってきた時が
多分買い時だと思います

113:Socket774
19/05/28 14:07:28.42 1AbCLgNs.net
馬鹿は放置で

114:Socket774
19/05/28 14:21:32.18 cY84eZN4.net
Sandyのようなコスパはもう期待できないから
円やパーツ相場を見極めて購入していく方が
一番賢いかもしれないね
確かに有名レビュアーサイトの比較が出たときにガクンッって下がるよねえ

115:Socket774
19/05/28 14:31:47.39 8kErA3h5.net
当時なんでメモリ32GBにしなかったのか今も悔やまれる
16GBだから最初は問題なかったけど今は不足気味

116:Socket774
19/05/28 18:20:08.70 s+ob5cLu.net
むしろ16GBも何に使ってるん?
こっちは8GBでさえ使い切れないよ
Win10だとメモリ食いまくりなのか?

117:Socket774
19/05/28 18:25:32.40 77i0n2HZ.net
chromeで結構いかね?
3画面でタブ開きまくってると8GBじゃとても足りないんだが

118:Socket774
19/05/28 18:48:51.46 FvxqC+4N.net
ドスパラのBTO買取見積りで色々試してみたが、Ivy以降しか値が付かないようで…
URLリンク(used.dospara.co.jp)

119:Socket774
19/05/28 19:18:23.83 q1lZCHbh.net
>>118
フォーマットが
ドスパラのようなゴミマザー、ゴミ電源使用前提なんだなw

120:Socket774
19/05/28 20:12:15.32 75YpKwer.net
>>118
ドスパラブランドのSSDでも買い取ってくれるかやってみたいなw

121:Socket774
19/05/28 21:29:46.56 5GFmLqzG.net
>>114
自分の購入履歴だと
Core i5-2500 16700円
H61マザー 3700円
メモリ8GB*2=16GB 5000円
今みても凄いコスパだな、マジかよ

122:Socket774
19/05/28 22:20:07.46 cY84eZN4.net
あのときの円相場すごかったよね
何もかも安かったので個人輸入がはかどった

123:Socket774
19/05/28 23:10:36.15 IN4mjBPM.net
zenおじさんになりました

124:Socket774
19/05/28 23:37:45.57 9gk3a9Cx.net
それAtomで十分じゃね?と言われて
Winタブ購入してみたら本当に十分だった
今までありがとうSandy

125:Socket774
19/05/29 02:48:17.08 NnggJ52B.net
勘違いしてる奴いてるけど
Sandy おじさんがcoffeeLake に買い換えても
coffee お兄さんになるんけじゃねーからな

126:Socket774
19/05/29 03:14:07.28 +gINt0rS.net
サンおじでネットしかしない御仁はファンレスCoremタブを液晶に繋ぐほうが捗る(無音、電気代+持ち運べる)
ゲームする御仁はすでに変えるべき時は来たと言える
2400G(4C8T)でもSSD、メモリ周りワンテンポ速い。
今ならZEN2前に投げ売りチキンレースやってるからそれ買うのもアリだしZEN2凸もアリ。
ZENおじ2!

127:Socket774
19/05/29 03:57:47.27 M6Uu28X3.net
>>126
電気代、コスパ、ワッパ考えるなら、sandyのSかTのほうがよっぽどよい。

128:Socket774
19/05/29 08:36:41.04 JgsgpmXN.net
zen2は確かにいいものだ
だがまだ2600kでいける!
ボダラン3がCPU重くて遊べないならzen2に行く

129:Socket774
19/05/29 09:07:13.72 HizoUxXy.net
AMDは買った事がない
ずっとIntel+NVIDIA
家電はずっとPanasonic
スマホはSamsung

130:Socket774
19/05/29 11:08:18.55 /sAJrCR0.net
Sandy未満だけど、ケースと電源とHDDは交換してるから十分
SATAカードとUSB3カードだけインストールしてるけど
最近のCPUもマザボもケースも魅力が全く無い
熱の問題も無いし、消費電力も低いし、音もほぼ無音だし、SSDも十分に早いし
フォトレタッチも仮想PCも全く問題無し

131:Socket774
19/05/29 11:12:13.19 /sAJrCR0.net
モニターは1600*1200を処分してしまった
小さいワイドモニターを使ってるけど、テレビとdualに出来るからひとまず満足している
FHDモニターがちょっと欲しいけどね 捗るので

132:Socket774
19/05/29 12:16:52.26 KGs8EASK.net
もったいない。
俺は動画除くWeb見るのにはもっぱらスクエアディスプレイだわ。

133:Socket774
19/05/29 12:31:38.51 hj4isE/x.net
壊れたら捨てようって思ってずるずる使い続けてる
2005年製の1280x1080モニタが現役

134:Socket774
19/05/29 12:40:34.49 D1WhKLQQ.net
>>133
自分はフルHDでずっときてるw
技術も変わってるんだから、もうそろそろ買い替えたら?w

135:Socket774
19/05/29 12:51:48.33 hj4isE/x.net
>>134
メールとネットは殆どスマホでなんとかなってるし
PCも季節の挨拶状作成・確定申告・町内会の書類作りにしか使ってないので
実質、出力用の確認画面を出すための物になってる感じするんやで

136:Socket774
19/05/29 13:51:48.85 pmc6RzK7.net
スマホで十分おじさんはこの板にいる資格がない

137:Socket774
19/05/29 14:14:10.62 otUG9vdW.net
閲覧はスマホでも出力用途限定でSandyの呪い継続中の者は
新しいパーツを買い呪縛が解き放たれるまでは永遠とSandyおじさんなのだ

138:Socket774
19/05/29 14:30:41.18 Dp3pNnbN.net
>>125
10年後コーヒー爺さんになりたい

139:Socket774
19/05/29 14:32:08.56 F30uDb3d.net
ZEN5霊さん「か…い…ど…き……」

140:Socket774
19/05/29 15:28:38.73 u+7lQSWf.net
古い中古なんて買わない
新しく良い物を安く買って長く使うんだ
ゴミも買わない
ゴチャゴチャした物が多い部屋なんて汚らしい
当然、コレクションなんて無い

141:Socket774
19/05/29 15:32:02.23 u+7lQSWf.net
>>135
一応sandyおじさんだな
でもメールとネットはパソコンだろ
スマホは軽く済ますものだけで他はパソコン
もちろんデジカメも使う

142:Socket774
19/05/29 16:05:40.18 AIYGuc4e.net
スマホで調べものなんかはやってられんよな

143:Socket774
19/05/29 16:13:42.27 9tvnXnLz.net
実際sandyでストレスがないから困ったもんである
重すぎとか動かないソフトがあるなら買い替え理由になるけど
ゲームもグラボだけ変えれば最近のも問題ないし

144:Socket774
19/05/29 16:58:50.33 GoYCuNmP.net
先日買った2700k、Z68、メモリ16GBで延命します

145:Socket774
19/05/29 17:23:09.09 otUG9vdW.net
>>144
おめでとう!これで君も上級Sandyおじさんだ

146:Socket774
19/05/29 19:37:36.24 3wErfjV2.net
Coremってなんだよ、と思ったらCoreMか

147:Socket774
19/05/30 04:21:53.05 f9omp0Dr.net
皆さん
sandy何台持ってます?
私は
h77 i3-2120
b75 i7-2600
h61 g530
h61 g530
h77 g540
x79 i7-3930k
他に
z77 i7-3770k
z77 i5-3570
ですが
僕もSandyおじさんでいいですか?

148:Socket774
19/05/30 05:41:00.75 nJhIpdpb.net
sandy2600Kとkaby7700Kのクロック揃えて色々ベンチしてみたけど
シングルで平均23%、マルチで平均26%程度のIPC向上だった
AVX2.0他sandy以降に実装された命令での上乗せも多分にスコアに反映されてるのでほんま伸びが鈍化してるよな

149:Socket774
19/05/30 07:27:44.12 1V6uMCjU.net
7700KはIntel怠慢時代最期のCPU
絶対に買っちゃいけなかったやつだわな
まぁ俺は買っちゃったわけだが・・・

150:Socket774
19/05/30 07:50:38.87 Jkvg7noF.net
>>148
2500Kは大して熱くも無いし4.5Gで安定動作してるので意味ないですなw

151:Socket774
19/05/30 07:55:14.49 Jkvg7noF.net
結局最後のソルダリングが優秀すぎたって事でw

152:Socket774
19/05/30 08:56:06.05 xt/yBsog.net
2600kはOC耐性も高いしな
3.4GHzが4.5GHzで動いちゃうから余計に買い替えが進まない

153:Socket774
19/05/30 09:16:55.13 5VxJHS2m.net
OCなんてするんだ
sandyおじさんと呼びにくい
未練がましい気がする
それなら新しいPC買え

154:Socket774
19/05/30 09:31:31.59 nA/JLPP6.net
投げ売りされてる2700X調べてみたけど投げ売りされる理由がわかった

155:Socket774
19/05/30 09:48:57.99 +HI+n5oi.net
zen2の残念感は凄いな
モデルナンバーで希望まで奪うとは
2600無印であと何年戦わなくてはいけないのか

156:Socket774
19/05/30 09:55:19.24 wjRk/dBw.net
>>154
何かあったの?('ω'`)

157:Socket774
19/05/30 10:32:13.96 1V6uMCjU.net
だからAMDなんて
三流品のゴミはいらねえつーの

158:Socket774
19/05/30 10:41:53.13 pOCJqcTS.net
2600kから2400Gに変えたらFPS逆に下がってしまったからな
サブでゲームすることに

159:Socket774
19/05/30 13:40:10.06 gNWk2Bhu.net
黙れ小僧!貴様にSandyが給~えるか!!っbトモロの君に怒b轤黷スい

160:Socket774
19/05/30 16:30:15.01 UHklILyq.net
2600kをOCしたら壊れちゃわない?
大切に使いたいからそんな事したくないだが

161:Socket774
19/05/30 17:12:01.79 Jkvg7noF.net
>>160
ソルダリングと言ってハンダ付け(これ以降はグリス)なので一番壊れなくてよく冷える部類だよw

162:Socket774
19/05/30 17:27:09.50 QZDn00lC.net
まぁOCすると寿命の縮むわけですが
現に数年OCしたらcoreVを引き上げないと同スペックを引き出せなくなる
んで更に爆熱になる

163:Socket774
19/05/30 17:51:08.52 +MP2Wxal.net
>>160
流石にメインで使うことはなくなったが、発売日に買ってOC耐性やら調べるために5.1GHzで動かした2600Kが、今も元気に4.8GHzで動作するよ

164:Socket774
19/05/30 18:08:43.87 LTLCitbB.net
早まるなzen3まで待て

165:Socket774
19/05/30 18:17:04.13 1rkWqkh7.net
今まだ時期が悪い、もうちょっと待ったほうがいい」

166:Socket774
19/05/30 18:39:30.11 oeKHsllT.net
そのまま朽ち果てていけ…

167:Socket774
19/05/30 18:42:44.22 nA/JLPP6.net
>>156
特にないよw
3700Xと比較すると何もかも劣っているからから
消費電力考えるといくら安く買えようが買うべきじゃないと思った

168:Socket774
19/05/31 23:33:18.97 lulNUCny.net
ivyからだっけ
CPUをグリスバーガーにしたせいでずっと移行する気にならなかったんだよな

169:Socket774
19/06/01 06:36:08.25 RZv2yhTi.net
Ivy買ってかなりガッカリだったなぁ
サブにして2600K使ってたわ

170:Socket774
19/06/01 07:00:59.27 6nakl8SZ.net
サブとして使用するならば
Sandyを買い替える必要性はゼロ
メインとして使用するならば
Sandyを買い替える必要性は100%

171:Socket774
19/06/01 11:54:31.41 Mk1BcsmL.net
sandyならあと2年はいけるだろ
10年快適に使えるcpuなんてこれくらいだぞ

172:Socket774
19/06/01 15:32:13.76 e/AnM+Zy.net
最新ゲームでは足引っ張りまくりでもう無理よ…画質低でもいいとか
ネットしかしないならいけるけど

173:Socket774
19/06/01 15:38:23.67 xqqNkBYu.net
なんだかんだで2700Xが安いからsandy卒業したわ。サブでは使い続けるけど今までありがとう

174:Socket774
19/06/01 16:20:04.12 mZCfBxqI.net
むしろいまはむかしとメインPCとサブPCが入れ替わってるよね
メインPCは、ネット、動画、メール、オフィス、ライトゲーしかやらないので、
ほどほどの性能で静音・低消費電力、
サブのゲーミングPCは最新の高性能CPUと高性能GPUが必要みたいな感じで

175:Socket774
19/06/01 19:37:07.95 Y7ZTD5HS.net
メインとかサブとかそんな何台もパソコン置く場所無い

176:Socket774
19/06/01 20:07:30.77 ThSmu6CX.net
サブPCとして活用している人は、どういう感じでメインと使いわけしているのか気になる。
自分の場合はパーツをグレードアップし続けて、そうなると古い規格のパーツが余って中古等を漁って足りないパーツを加えたらそれで組もうと思えば組めるんだけども、組んだとしてメインPCとは別の用途が思い浮かばなくて結局売却処分してる。
現代はスマホやタブレットもあるし、CPUやシステムディスクの低発熱高性能化でノートPCでもよほど重い作業を除いて全体的にかなり快適に使えるようになってるのでデスクトップのサブを持つという利点が思い当たらない。

177:Socket774
19/06/01 20:13:57.38 TNDHOzU3.net
建前
「メインは仕事用」
本当
「メインはエロ動画エンコと毎日ゲーム」

178:Socket774
19/06/01 20:18:24.04 NcPbO+bc.net
サブ(ノート以下のゴミに電気食わして飼ってるだけ)
だろ

179:Socket774
19/06/01 22:59:09.99 QzzGLGQ4.net
メインじゃ駄目なのかよカス

180:Socket774
19/06/01 23:57:53.83 GyVsTviu.net
カスはSandyジジイ

181:Socket774
19/06/02 00:00:48.80 bxo383uY.net
ISRTってもしかして8TBのHDDに対して使えないのかな・・

182:Socket774
19/06/02 00:18:23.81 nZQ5x6UC.net
>>176
4画面+サブの2画面で計6画面で使ってる
もしもトラブルでPC死んだ時も迅速に復旧できるし
それとネットワーク計算用に各部屋に散らばってるPC全部で4台も使ってる

183:Socket774
19/06/02 10:19:05.37 wUsno9GG.net
>>182
株とかやってる系?
一般人からみると画面がいっぱいあるお部屋は
未来感凄いって毎度思うわ

184:Socket774
19/06/02 13:36:55.09 mhgZDIsN.net
>>180
PCスペックでマウントなんていい人生だね

185:Socket774
19/06/02 13:59:47.79 ibdjestF.net
マウントするなら親の肩書だな

186:Socket774
19/06/02 14:42:49.25 OZCBjEgi.net
そして父親に殺される

187:Socket774
19/06/02 15:50:46.53 KR8UWdwQ.net
>>30
AMDは、プレイステーション4でもプレイステーション5でもCPU とGPUを安く買い叩かれまくって、悩んでいるらしい。
それに対しインテルは、ハイパフォーマンスで高価なCPUが売れまくっているおかげで、供給不足になり悩んでおられるらしい。

188:Socket774
19/06/03 06:47:51.45 +//78sCx.net
9900kに移行後また遊びでsandy機を作るのが真のsandyおじさん

189:Socket774
19/06/03 12:45:47.83 Cu4ZQQ4X.net
sandyおじさんで9900k買うやつとかいるのかな?爆熱で消費電力半端ないんだよね

190:Socket774
19/06/03 12:49:31.75 qbzrD1c/.net
win10のときskylakeにしようかと思っていたが、OS無料VERUPで買い換えず。
i5-8400などにいこうと思っていたが脆弱性問題で先送り。
そして今は時期が悪い。はてさてどうしたらいいものか。

191:Socket774
19/06/03 14:41:08.71 SnaBxH+y.net
2700Xセット

192:Socket774
19/06/03 16:39:06.44 t33DoTKC.net
消費電力気にするような奴はタブレット使っときゃいいんですよ

193:Socket774
19/06/03 19:52:43.23 W46Q40xU.net
SandyおじさんはライトなPC利用がメインだから言い換えるとSundayおじさん

194:Socket774
19/06/03 21:17:16.11 HT3QV+le.net
無難な選択として当時sandy選んだのであって、
いまsandy新規に導入とかただのキチガイだろ

195:Socket774
19/06/03 22:17:09.19 B3eLIFZs.net
外野が「sandyおじさん、sandyおじさん」って騒ぐからsandy=名機だと思って中古買うヤツがいたぞ

196:Socket774
19/06/03 22:18:39.45 rurVClXS.net
>>195
いや間違ってはいないよ、正しい選択だw

197:Socket774
19/06/03 22:59:57.70 aEpbZOWT.net
フツーの使い方するレベルの人間なら
sandyはとんでもない神機だと思うぞコスパという点で
SSD入れるだけで8年間不満なく使えてるPCを俺は知らない

198:Socket774
19/06/03 23:19:44.26 MUZr2sVC.net
zen2はいいとは思うけどポストsandyにはちょっと弱い気がする
まあsandyに匹敵する買い時は2度と来なそうだが

199:Socket774
19/06/03 23:29:09.54 wCSZSnoD.net
i7 2600で特に不満無いけどメモリーが安くなったからぼちぼちryzenに行く

200:Socket774
19/06/04 00:07:17.12 1zuJfsXO.net
>>189
i7-2600K(2700Kだっけ?)の人は9900Kにするかもしれない。
i5の人はまたi5だろうし。

201:Socket774
19/06/04 00:09:48.49 ycgoe+ZV.net
爆熱は長持ちさせるのに金かかるから却下
うるさいファンも高いCPUクーラーも却下
一回買ったら壊れるまでフタ開けない運用は9900Kじゃ無理だね

202:Socket774
19/06/04 00:19:01.28 Zyvz8BUg.net
むしろ高い高性能CPUクーラー使えば、
低回転で十分冷えるので静かになるんだよ
リテールファンがうるさく感じるようになる

203:Socket774
19/06/04 00:28:48.41 9CnHT9Bd.net
sandy使いはintel派AMD派とかいないと思うぞ
純粋にいい石だけを選んで使ってる感じだろ
ただ、流石にintel派でも9900Kを選ぶ理由はほぼ無いんじゃね?
想定される性能でZen2がリリースされればCore iを選ぶ理由が無いからね

204:Socket774
19/06/04 00:34:35.20 nzDMl9xJ.net
今もsandy使ってるならAMDアレルギーも考えられる
改宗は難しいぞw

205:Socket774
19/06/04 00:38:23.06 hUGedJqT.net
でもAMDはシネベンチ番長だから実際にzen2が出てからエンコやFPSの数字見てからだな

206:Socket774
19/06/04 00:42:54.27 nav3SA+w.net
本当のsandyおじさんはこんな板に居ない

207:Socket774
19/06/04 01:09:53.63 0Maa8pTU.net
sandyおじさんって前世はathron64おじさんでしょ?

208:Socket774
19/06/04 01:14:42.73 qwqM65B/.net
いいえ、ペン3おじさんです

209:Socket774
19/06/04 01:26:53.62 Zyvz8BUg.net
・買った製品が過去の製品より大幅に性能アップ
・後継製品群の性能があまりアップしない
この2つを満たすものは、C2DとSandyか?
Zen2は前者は満たしてるが、後者を満たすかどうかはまだわからないが
候補の1つではある

210:Socket774
19/06/04 02:10:44.90 KvFgYu8V.net
ここまで引っ張る人だと次の次のAPU狙いの方が多いだろうて

211:Socket774
19/06/04 02:42:46.50 m0NmKKiT.net
暑くてi7-920から3770kに来てゴメンなさい

212:Socket774
19/06/04 07:44:47.78 JE0yi68L.net
Sandy2600Kの後継機は8700Kだろう
前機種に比べてSandyほどではないにしろ
飛躍的進化を遂げてまだまだ暫くは戦える
俺はもうSandy以降
何回目かの買い替えで9900Kだけどね

213:Socket774
19/06/04 09:57:07.55 U0m/Cv4O.net
省電力じいさんはiPadに乗り換える時期が来たな
・ついに出た! iPadに最適化した「iPadOS」
URLリンク(ascii.jp)
「Windowsファイル共有のフォルダにアクセスできるようになったほか、USBメモリーやSDカードをUSB端子に差し込んで直接読み書きが可能に。
さらにZIPファイルの扱いもサポートした。」
ネットや動画の閲覧、ダウンロードしたファイルの閲覧程度の日常詐欺はiPadで完結

214:Socket774
19/06/04 11:17:45.88 2IbpQ5bI.net
>>197
それな
うちはsandy Eなんでめちゃくちゃ快適だよ
9900kもあるけどこんな長生きしてるsandyは神

215:Socket774
19/06/04 11:30:52.65 GZjgl7bX.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
URLリンク(pbs.twimg.com)  
① スマホでたいむばんくを入手     
② 会員登録を済ませる   
③ マイページへ移動する    
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
   
かんたんに入手できますのでご利用下さい

216:Socket774
19/06/04 11:40:13.34 yv9GcYl3.net
>>215
グロ
ブラックリストに乗る奴

217:Socket774
19/06/04 11:56:46.07 DptgheD0.net
sandy後継はまだ発売されてないな

218:Socket774
19/06/04 11:58:23.43 ZNVzWysc.net
そもそもintelが4コア8スレッドのままだから買い替えないのだ
8年もあれば8コア16スレッドでもおかしくない

219:Socket774
19/06/04 12:31:22.66 fhiUcseo.net
>>215
最近見かけるな

220:Socket774
19/06/04 14:56:43.98 3w4lb0It.net
このスレゲームおじさん多すぎね?
ゲーム用途では力不足かもしれんが一般用途だとまだまだ余裕なんだよな

221:Socket774
19/06/04 15:13:19.18 H+5m4UD0.net
正直ゲーム用途でもまだまだ全然イケると思ってる
Kですらない2600に1070載せてやってるけどFHD標準設定ならほとんどのゲームはサクサク動いてると感じる
物理演算多用するゲームやってないせいだろうけど

222:Socket774
19/06/04 15:26:16.03 Own1OX3n.net
あくまで個人的な用途だが
4Kで60fps割り込むのは
許せないからゲーム用でSandyの出番などない

223:Socket774
19/06/04 15:41:10.76 D3wMvh63.net
フルHDではまだまだ現役よ。グラフィック設定高でもいける。

224:Socket774
19/06/04 16:04:39.40 H+5m4UD0.net
シューター系ガチでやる人間にとっては解像度とFPSは勝率に直結するからさすがにそこは追わないとキツいよね
俺はカウンターストライク1.4あたりでそっち系の情熱が尽きたのでSandyおじさんやれてる

225:Socket774
19/06/04 16:47:48.13 fjhi6tT0.net
逆に言うとシューター系以外なら必須ではないんだよな
画質落とせば済むし

226:Socket774
19/06/04 16:53:50.24 +jg4CHSu.net
そもそもガチゲーマーは常に最高スペック追い求めないと勝負にならんでしょ
8年前のCPUが話題に出るだけ凄いよねw

227:Socket774
19/06/04 17:01:53.21 LMLIJNSw.net
ガチとかじゃなくて、頭のおかしいゲーマーね

228:Socket774
19/06/04 17:02:11.91 H+5m4UD0.net
ハード更新する金を貯める隙が無いほど次々にやりたいソフトが出ていたというのもあるかな
ガチじゃないかもしれんが、そこに関してはゲーマーだったと誇りたい

229:Socket774
19/06/04 18:12:21.79 fYxLM5sk.net
ゲーム全くしない簡単な書類とか挨拶状作ったり
Nikonカメラについてきたソフトで色調補正する程度
ネットとメールに動画っていう普通のホームユースだと
全然行けちゃうよねえ

230:Socket774
19/06/04 18:13:04.01 fYxLM5sk.net
何故かNikonって出てきちゃった
Nikonのカメラ持ってないのにビビるわ

231:Socket774
19/06/04 19:05:04.25 UN/k70Ae.net
3dでもグラボよくすればそこそこ動くんだけど
8コアにするとそんなに変わるかなあ

232:Socket774
19/06/04 19:51:43.14 U0m/Cv4O.net
>>229
その程度ならばiPadで全部できるぞ

233:Socket774
19/06/04 20:56:34.97 T3A3gkEP.net
sandyおじさんが2070買うもCPUが足引っ張ってたまとめスレみたいの合ったから
それみるといいさ

234:Socket774
19/06/04 21:12:56.98 N52vbLzN.net
RyzenもRTX2070でSandyなみだよ足引っ張るの
Turing全般でパフォーマンス落ちる感じ
Pascalだと10%落ち程度なのに20%落ちになるとか・・・Sandyよりひどいんじゃない?

235:Socket774
19/06/04 22:42:49.95 fYxLM5sk.net
>>232
お金かけたくないから壊れるまでsandyでいいわって思ってる

236:Socket774
19/06/04 22:46:57.71 psMcMQar.net
>>233
それi5-2500Kだからなあ…
自分はゲームしないから、G630からi5-2400に換えて満足している。
【悲報】Sandyおじさん、もう限界 | ジサクテック
URLリンク(jisakutech.com)
ワイ、RTX2070で10年ぶりにグラボ新調するもゲームがカクカクで激怒 : 汎用型自作PCまとめ
URLリンク(www.jisaka.com)
5.0GHzまでOCしたIntel Core i7-2600K、Skylakeに挑戦 : BlogなMaterialisticA
URLリンク(materialistica.livedoor.biz)

237:Socket774
19/06/04 23:27:02.20 chfMreSq.net
EAのFPSでもやるならともかくやや古いゲームをフルHDでやる分には60fps出るしな
fallout4とかウィッチャー3とかトゥームレイダーとか

238:Socket774
19/06/05 07:01:29.80 UgUJhFWJ.net
i5だし買うしかないか
おじさんは卒業だな

239:Socket774
19/06/05 09:16:03.48 fL0wRNr+.net
i7でOCしてればまだまだ戦えるかもしれないが、ゲーム用途ならなおのこと買い替えだね

240:Socket774
19/06/05 09:31:47.74 X6v+1UT2.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ見るとCPUはまだ余裕あるけど、メモリとか他が足引張ってるね

241:Socket774
19/06/05 09:34:08.83 X6v+1UT2.net
RTX2080バージョン
URLリンク(www.youtube.com)

242:Socket774
19/06/05 10:10:19.14 jVx9pwDL.net
>>241
2700xでもi7 8700と同じか少し劣るくらいだし、まだ買い換える必要はないな
GPUで済ますほうがいいな

243:Socket774
19/06/05 11:53:30.52 4D/KzMUP.net
>>239
ゲームと言っても重量級くらいだろ
それ以外の数多のゲームはsandyで十分

244:Socket774
19/06/05 12:00:12.32 IlJgRWcE.net
>>241
i7 920でもまだいけるな
2080買えないけど

245:Socket774
19/06/05 12:15:13.45 J+/qyG2F.net
未だにsandy使ってる奴が2080なんて買うわけねーだろw
良くてボリュームゾーンの1070とか2060だろうからこの動画は意味がない

246:Socket774
19/06/05 12:48:56.26 lwBjNwaO.net
gen4が出るから対応品が出揃うまで様子見でいいや
グラボやssdは対応するって話だし

247:Socket774
19/06/05 13:01:47.92 hsCLlruw.net
dellのスリム機で2600搭載の中古が7980で出てたのは確保しとくべきだったかなあ

248:Socket774
19/06/05 13:18:59.16 YwerZ3MW.net
CPUは困ってないけどメモリ8Gしかないからちょっと心配。
今更DDR3の8G2枚買う気も無いし、メモリ2枚しか挿せないし

249:Socket774
19/06/05 14:55:22.21 hHzbTkPO.net
気がつくとPCIE2.0から4.0
SATAからNVMe
Ivyに浮気しそうになったが2.0の次は4.0でええわ

250:Socket774
19/06/05 15:37:18.95 HusnU/c1.net
CPU性能自体よりメモリやPCIeが足引っ張るからな

251:Socket774
19/06/05 17:12:46.94 IlJgRWcE.net
こんだけ重そうなゲームだけどCPUぜんぜん余裕あるな
これじゃあ、買い替えのペースはどんどん鈍るな

252:Socket774
19/06/05 18:45:28.61 lRLgl4h4.net
結局ガチゲームおじさん以外はSandyで充分おじさんってことだよな

253:Socket774
19/06/05 19:14:39.86 cMXfo5bs.net
dGPUでゲームする限りDDR3-1600からDDR4-2400にしても実ゲームで5%程度しかパフォーマンス上がらないのが現実
全く上がらないゲームも多いからほぼ趣味レベル

254:Socket774
19/06/05 19:23:27.93 RC1bixzH.net
CS機でも同じぐらい遊ぶからCPUを更新するぐらいならPS4をproに買い替えたいというのが正直なところ
まさかゲーム機も複数スペックでグラ可変の時代が来るとは

255:Socket774
19/06/06 02:57:24.66 gCD8Oy6Z.net
>>249
2年後、PCIE5.0出るがそれでも良ければ

256:Socket774
19/06/06 07:39:59.98 nJk+CwTg.net
策定されるだけでしょ
3.0から4.0も8年くらいかかったし当分先

257:Socket774
19/06/06 08:33:01.73 UVIXwoE6.net
coffeelake対応のDDR3の変態マザーみたいなのはよく出るけど
足回りが最新のsandyマザーってないのかな
中古で買うにしてもマザーが異常に高いんだよね。CPUは捨て値なのに

258:Socket774
19/06/06 11:48:55.39 70S01Imw.net
昔は中華が変態マザーとか出してくれてたけど
今はそんなに見ないねえSkylakeにDDR3使えたり
IDE使えたりパラレルとシリアルが搭載されてるみたいなもの位しかない

259:Socket774
19/06/06 12:13:48.85 kd4edakF.net
需要が少ないに尽きるでしょ。新しいチップセットも手に入らないだろうし。

260:Socket774
19/06/06 12:20:16.41 UVIXwoE6.net
>>258
そっちは今でもあるんだよね
URLリンク(ja.aliexpress.com)
>>257はsandyでDDR4みたいなやつのこと

261:Socket774
19/06/06 12:41:36.16 KqYMRl8g.net
Sandy/IvyのメモコンはDDR4対応してないから根本的に無理では…

262:Socket774
19/06/06 13:46:19.82 70S01Imw.net
>>260
はえーCoffee Lake版も出てたのね
LGA1155ものもここで検索したら結構作られててびびったやで

263:Socket774
19/06/06 14:36:11.01 upfSRRHx.net
CoffeelakeのLGA1151の切り捨て詐欺は最低だからなあ
第六世代マザー最下位のH110でもCoffeetime適用させればCoffeelakeが使えるしこれがあるからintelはカスだと言われるんだよ

264:Socket774
19/06/06 14:54:18.73 2UWBWCGT.net
>>257
そう言うのはXEON変態マザーがお買い得だよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

265:Socket774
19/06/06 15:47:03.10 3plINGa8.net
Aliに行けば変態マザーいっぱいあるぞ
LGA2011-3でDDR3動かしたり
X99でXEON E5のV1からV4まで動くぞと言ってみたり

266:Socket774
19/06/07 00:14:36.08 yfwM6Bsw.net
MBメーカー的には出来るのに、intelやamdに禁止されるので出来ないってのは多い
グローバル展開してる大手MBメーカーは、CPU・チップセットメーカーの指示を守るが、
中国のマイナーMBメーカーがCPUメーカーの指示を守らずに奇妙な仕様のマザーを出す

267:Socket774
19/06/07 00:15:55.39 D0bKOudC.net
Coffee Lake ってCPU内蔵のメモコンがDDR4のみ(Kaby LakeまではDDR3、4を両方持ってる)だから
中華のはマザー上の変換回路で対応しているみたいだね
メモリ速度がめっちゃ遅そう

268:Socket774
19/06/07 01:39:26.54 ekLqg+Zl.net
ivy BridgeとかいうSandyとほぼ変わらんカス

269:Socket774
19/06/07 02:14:42.35 zPcXsG2x.net
いや定格使用ならだいぶスペック違うが
ベンチ7-8%上がった上でTDPは95Wから77Wに下がってるわけで

270:Socket774
19/06/07 07:08:53.59 h2ktDhGs.net
Ivyは殻割り前提なのが微妙だよな
定格で使うならSandyより優れているが

271:Socket774
19/06/07 08:12:36.72 8VX5vlHb.net
>>270
経年でグリスバーガーソースはもうカピカピですよw

272:Socket774
19/06/07 16:26:30.26 A+vBJSQK.net
次スレから「乞食が言い訳して強がりながら使うPC」スレに改めたほうがいいな

273:Socket774
19/06/07 17:33:13.47 Iiashzh1.net
そうじゃないよ。性能が上がって不具合や脆弱性がなければ買い換えるよ。
コアが増えたcoffeelakeのとき買い換えようと思った。だが脆弱性・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch