Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part138at JISAKU
Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part138 - 暇つぶし2ch451:Socket774
19/05/20 21:21:21.18 d4au8F2b0.net
1060 6GBを買うけどメーカーは何処がいいんだろ

452:Socket774
19/05/20 21:29:42.70 efNps0xHa.net
>>451
1660じゃダメなん?
値段そう変わらん上に10%から20%性能上だしワッパも優れてるよ

453:Socket774
19/05/20 21:30:22.47 6yUoPF/pa.net
ROG STRIX1060が(・∀・)イイ!!よ

454:Socket774
19/05/20 21:30:22.72 ry9kcRJ60.net
レイトレと機械学習を捨てる意味とは?

455:Socket774
19/05/20 21:52:13.81 cG8c13EHM.net
GTX1050TiがGW明けに\16,178まで下がって、15000円代になるまでガマンするぞ!と様子見してたら
逆に\17,000まで値上がりしてたでござる…終息モデルの買い時ってむずかしいなぁ

456:Socket774
19/05/20 21:53:07.80 wTK1Z7PV0.net
カタカナ三文字略語

457:Socket774
19/05/20 22:08:07.05 uAkXAK3R0.net
1050tiは後継モデルが無いから値下がりしないんやね

458:Socket774
19/05/20 23:16:53.43 0bAsPQPy0.net
1660だったら大幅性能アップの1660tiのほうがいいし
そうなるとRTX2060が見えてくる

459:Socket774
19/05/21 00:00:22.04 X8lbt94X0.net
>>458
で、気づくと2080買ってんだろ

460:Socket774
19/05/21 00:11:11.73 IlxCrjC7d.net
>>459
そして何か知らんがいつの間にか2080tiが挿さってんだろ

461:Socket774
19/05/21 00:15:38.52 QaybO1c40.net
1060買うならメーカーより値段でしょ

462:Socket774
19/05/21 06:10:39.03 7Cmx4fuK0.net
7700k買った人はマジで気の毒

463:Socket774
19/05/21 13:24:15.02 4lz1kKzG0.net
7700Kを買ってしまったうえに
1080Tiはどんどん値上がりして買い時を逸した
気が付いたら9900Kと2080Tiを買っていた
さらにサブ機用に1080Tiも買っていた

464:Socket774
19/05/21 13:34:15.35 xYovLHsT0.net
予算があって余裕がある奴等の一致してる特徴=欲しい時が買い時
口だけの奴等=ぐだぐだとごねる
そしてEVGA等のセールを逃す
どのみち口だけ野郎はサイフの中身も知れたものだろうけどな

465:Socket774
19/05/21 19:17:00.03 Z9lPZ2r20.net
無駄に高い新品購入したのに1年過ぎたら壊れたりとか、微妙なコイル鳴き品掴んだりするより
中古のほうがよくね?新品価格の半額近くで買えるんだぜ。コイル鳴きも避けられるし

466:Socket774
19/05/21 19:20:36.58 6R13AJZua.net
中古のグラボとか使用済みの歯ブラシ買うみたいなもんだ

467:Socket774
19/05/21 19:23:25.93 cVEOk+5B0.net
貧乏は嫌だ

468:Socket774
19/05/21 19:42:19.14 jmc8Uo26M.net
まぁケンカするなって
これも全部貧乏が悪いんだからさ

469:Socket774
19/05/21 20:53:45.70 V8MXiB2x0.net
(´・ω・`)
初期不良発生への懸念性を考慮するなら・・・
中古完動品を狙うのも一つの手段じゃないのかな?
(´・ω・`)

470:Socket774
19/05/21 21:12:15.65 VVnMBVLf0.net
中古でどうやったらコイル鳴きが避けられるのか

471:Socket774
19/05/21 21:13:47.81 V8MXiB2x0.net
(´・ω・`)
パソコンケースを変えたら?
(´・ω・`)

472:Socket774
19/05/21 21:14:42.62 Z9lPZ2r20.net
>>470
じゃんぱらで買えばOK。明記してある
お前らのコイル鳴きボードも買い取ってくれるよ!減額されるけどな!

473:Socket774
19/05/21 21:24:20.28 HxdzBoyb0.net
コイル泣き事態不良じゃないからねえ
そんなに毛嫌いしなくても
新品で探しても泣きないものはないと思うぞ

474:Socket774
19/05/21 22:06:14.52 JfMQb3vl0.net
>>472
それならいいかもね。
新品で買うときはツクモで交換保障つけてる

475:Socket774
19/05/21 23:39:10.64 Mm78uVGk0.net
1080Tiは当時としても高過ぎ、下の1070Tiを選ぶのが正解。

476:Socket774
19/05/22 08:40:13.10 Q0P2tLzNd.net
>>475
そんなもん用途で変わるだろ

477:Socket774
19/05/22 08:54:47.80 y79O74tca.net
ツクモはコイル鳴き交換保証とか有るんか…
ツクモでオプション無しで買った電源でコイル鳴き酷いから交換したけどそれもコイル鳴きで結局返品で終わったけど

478:Socket774
19/05/22 13:21:05.19 mnFAiGdZ0.net
交換保証つかって届いたのがコイル鳴きしたら意味ないからなぁ。
賭けだよね。

479:Socket774
19/05/22 13:53:36.43 X2xvq9F9d.net
gtx1180でないの?

480:Socket774
19/05/22 20:47:56.14 FlZ9TDXj0.net
交換保証したのが交換対象で交換申請したら、クレーマーリストにいくだろうね 草

481:Socket774
19/05/22 21:27:43.10 GDIZl1hy0.net
コイル鳴きもドット欠けも購入者が泣きを見るとかバカにしてる。
不良品だぜ?

482:Socket774
19/05/22 22:22:57.67 1OEsSXVq0.net
>>476
買えないお前がほざくなよマヌケ(笑)

483:Socket774
19/05/22 22:42:53.19 ccjRprHc0.net
コイル鳴きもドット落ちもある程度なら仕様の範囲内だからな

484:Socket774
19/05/22 23:10:43.35 pAZ0hpW40.net
アメリカに旅行したついでに1080tiを買ってきた。
6枚で日本円にして48000円だよ。
ヤフオクで新品同様で出品中だけど、6枚売ったら30万以上の利益がでるから笑える。

485:Socket774
19/05/22 23:17:17.86 BjUUWF6P0.net
詐欺じゃん

486:Socket774
19/05/22 23:22:39.41 mnFAiGdZ0.net
アメリカくんだりまでいって、偽物を掴まされてきたのか…

487:Socket774
19/05/22 23:25:18.57 fvH9N2uU0.net
ぁ ゃ ι ぃ

488:Socket774
19/05/22 23:29:08.46 Yq5Ws4Osa.net
普通に犯罪だよねこれ

489:Socket774
19/05/22 23:58:48.27 3DwDr8cf0.net
>>482
すげぇエスパーだな
外れまくってるぞw

490:Socket774
19/05/23 00:16:25.83 iaIs2EP80.net
中身は何だろう、GeForce GTX 750tiあたりかな?

491:Socket774
19/05/23 09:48:53.87 Bnnz5kizd.net
旅費考えてなくて草

492:Socket774
19/05/23 10:09:00.87 V9JXeCs+p.net
旅費w
昔の香港自作ツアーでもあるまいし

493:Socket774
19/05/23 11:04:51.07 iLfQBYu6M.net
旅行のついでにと書いてあるが

494:Socket774
19/05/23 11:34:48.05 fOljVUNX0.net
近頃文章も読めない馬鹿が多い事に驚く

495:Socket774
19/05/23 11:39:41.27 LQeEPrPx0.net
貧乏人が顔真っ赤にしてら(笑)

496:Socket774
19/05/23 11:40:49.20 fVVxqRXt0.net
冒頭が読めないとかさすがに文盲過ぎないか

497:Socket774
19/05/23 11:55:52.21 +gq+MQHE0.net
>>462
3万で買ったから別に・・
マザボ次第だけど10年ぐらい現役でいけると思ってる
1050tiは設定上げて最新ゲームやるにはキツくなってきたから買い替えしなきゃだけど

498:Socket774
19/05/23 12:14:12.08 brCWgL+mM.net
すいません。買って半年のグラボが死にました。ディスコンの1,080tiなんですがどうなってしまうのでしょうか。

499:Socket774
19/05/23 12:15:54.53 Mbi+0nXz0.net
買ったところに聞け

500:Socket774
19/05/23 13:22:52.69 pChwMZq7d.net
とりあえず1,080とかいう書き方やめれ

501:Socket774
19/05/23 13:37:33.55 Y6mWmgVd0.net
半年なら保証期間内だから無償で修理か交換出来るだろ
中古や保証なしアウトレットならご愁傷様

502:Socket774
19/05/23 14:06:30.35 TSX7rpfH0.net
ここの書く時点で中古だろ

503:Socket774
19/05/23 14:59:05.72 HvccE74H0.net
1,080って書き方始めて見たw

504:Socket774
19/05/23 15:10:26.03 kAt+Rjhmd.net
金額や数量なら正解なんだがな

505:Socket774
19/05/23 15:27:01.86 +6XNo5Id0.net
読みやすいだろ!!

506:Socket774
19/05/23 15:44:32.91 rG2nJ9WI0.net
コンマ使うとか無いなあ

507:Socket774
19/05/23 15:55:33.64 Mbi+0nXz0.net
テンエイティって言えないじゃないか、そんなのいやじゃ

508:Socket774
19/05/23 20:57:42.90 5wtn/rTX0.net
>>462
(´・ω・`)
私はいまだにSandy Bridge 2600ですよ?
ちなみに玄人志向Geforce GTX 1050 Tiですよ?
・・・使用用途的にまだ不満はないけど
(´・ω・`)

509:Socket774
19/05/23 21:23:13.05 Y6mWmgVd0.net
>>508
ローエンドのi3 9100が3世代前のi7 6700kと同等以上のゲーミングパフォーマンスだぞ
1万そこそこの石がもう3世代前のi7と戦える時代なんだから
刷新した方がいいぜ

510:Socket774
19/05/23 21:34:13.48 TckcnmMx0.net
今6700k+32GBRAM+1080tiなんだけど
次行くとしたら9700Kかなぁ
でも今の環境でも不満無いんだよなぁ…

511:Socket774
19/05/23 21:41:15.49 xbKFl1hIa.net
不満無くてもアップグレードするのが真の自作erってもんだろ

512:Socket774
19/05/23 21:46:39.63 ngXYaAyz0.net
>>509
2600kの8年後9700kで性能2倍
2600kの8年前のP4-3.4Gは性能1/20
共にMSRP400ドル

513:Socket774
19/05/23 21:53:18.09 m5pnvSnf0.net
3570K余裕で負けてるなあ。
でも新調するならゲーム用でi3はないな。最低i5にしたい

514:Socket774
19/05/23 21:53:49.16 5wtn/rTX0.net
(´・ω・`)
刷新の話が出てるようだけど、
性能面で不満がない以上、
物理的・。電気的な事で壊れない限りSandy Bridgeからは
当面一新しないかな?
(´・ω・`)

515:Socket774
19/05/23 21:57:40.90 7240fD5V0.net
6700K中古で3万弱で売れるからステッピング変わって安くなった9700Kへの買い替えの足しになるよ

516:Socket774
19/05/23 22:53:41.00 7eZYIgra0.net
>>514
ああ、そうだな
その通りだ
金使うのは高解像度環境の自分にとって必要でかつ伸びしろの多いビデオカードのみ
あとは維持費としてストレージ

517:Socket774
19/05/24 07:02:10.13 eo34TUoW0.net
脆弱性どうなったって感じでそれまで放置かなあ

518:Socket774
19/05/24 09:07:25.72 qoscNJwDd.net
脆弱性問題は事が大きすぎて180度反転して進んでる気がする
本当はとんでもない事なのだが現状置き換えが出来る物がないしな
AMDは平気とか思ってるお花畑なアホがいるが大同小異な事が分かってない

519:Socket774
19/05/24 09:08:38.31 qoscNJwDd.net
すまん誤爆った

520:Socket774
19/05/24 19:35:28.25 Mn2loRPb0.net
まぁでもインテルはザルでクソだけどね

521:Socket774
19/05/24 20:00:37.26 5ONVcXxE0.net
ユーザーに環境汚染でいらん苦労を強いるAMDとどっちがマシか

522:Socket774
19/05/24 20:25:16.37 d7z8qbs80.net
>>423
察しろ

523:Socket774
19/05/25 02:42:23.22 WFVrBj4l0.net
今回rtx2080tiを20万出して買ったけどオデッセイ4k出来ないし温度は80度だし20万の価値無いわ
そのまま1080使ってればよかったわ…

524:Socket774
19/05/25 05:47:48.37 gMk3vuSm0.net
1060でワールドオブタンクスしかやらない俺には雲の上のグラボ

525:Socket774
19/05/25 07:16:08.63 rlIk3rpM0.net
去年PC新調した時に1060にしたけど、たまにプレイするのが信長創造っていう……
明らかにオーバースペックだわw
VRとかちょっと興味あるけど、1060ならギリギリセーフなんだっけ

526:Socket774
19/05/25 07:43:22.00 Gid9YKgCd.net
>>525
めっちゃ厳しいと思うぞ
動かんこたあないだろうけど

527:Socket774
19/05/25 08:42:54.80 hhzLypK80.net
1060でVRなんてやったらカクカクですぐ吐きそう。想像しただけで酔うw
VRやりたいなら2080ti。

528:Socket774
19/05/25 11:20:33.76 rlIk3rpM0.net
意外と厳しいのね
まあ、書いある推奨スペック以上用意は普通だよね、そういうのって……
さすがに2080Ti買ってまでやりたいもんでもないから、まだまだ様子見かな

529:Socket774
19/05/25 11:39:02.62 hhzLypK80.net
2080tiでも全く性能足りてないからなVRは。
まだ10年はかかるんじゃね

530:Socket774
19/05/25 12:22:55.76 zf4BWKzZa.net
本当の意味での疑似体験(匂いだったり触り心地だったり)を実現するにはあと50年くらいかかるかもな

531:Socket774
19/05/25 13:00:26.62 hTpzn2jK0.net
1060でもVRは設定上げなきゃ普通に遊べる
でも設定上げないとぼやけ気味で細かい文字なんかは読めない

532:Socket774
19/05/25 21:49:36.18 Y3d2Wctg0.net
>>525
おまおれ
せっかく新PCにしたからいまどきのゲームでもやろうかと思って物色してるけど
アクションとか3Dで動きの早いゲームは酔うから嫌なんだよな
古いモニター捨てるのもめんどくさいし
RTX2070くらいまでを視野に入れて電源650Wにしたけど、しばらくいらんのかな

533:Socket774
19/05/25 22:20:36.96 TWLP3Tb8d.net
>>520
お前みたいなのをお花畑っていうんだけど分かる?

534:Socket774
19/05/25 22:27:03.40 rlIk3rpM0.net
>>532
どうしてもこれがやりたい!
ってのが無い限りは現状維持でいいのかなぁ……?とか思ってたりする。
VRガチでやりたいなら2080TIでも足りないって話だし、
30XXまで待ってもいいじゃん?とか思わないでもないw
3060(?)ならそれなりの価格で「そこそこ」動けばいいかなぁとか。

535:Socket774
19/05/26 01:55:37.30 RbeGc/j+0.net
>>534
30XXってRX3080とRX3070の事?
先にRadeonで30xx出すからGeForceは使えないよw
IntelもAMDが先にB350出したからB350使えずB360に改名したし
AMDが先にX399とX499出したからX399やX499使えずX599使うことになってるし
RTX3xx5みたいにnVIDIAは後出しでRTX3085とかで出すしかない

536:Socket774
19/05/26 10:33:15.59 iXCmqzF/r
すいませんスレチだったら申し訳ないのですが質問させてください
構成が
i7 4790k
gpu 1060 6g  MSI製 ドライバ最新
メモリ 16g
OS window10 64it ビルド 17763.529

この環境でBF5というゲームをしているのですが一応推奨スペックは満たしていて
以前まではFPSが100前後出ていたものが最近になって60前後になってしまいました
モニターで確認してみるとGPUの使用率がかなり大幅に変動していました
何もないロビーなどでは使用率99で張り付くのですが肝心の試合が始まると使用率がガクッと落ちます
具体的には使用率30~90当たりの数値を変動してそれに伴いFPSも安定しない感じです
この原因に思い当たる方がいたら教えて頂けないでしょうか

537:Socket774
19/05/26 14:30:37.62 dH5NDMWo0.net
AMDは気にせず平気で被せてくるんだけどな。周りが逆に気にするっていう

538:Socket774
19/05/26 15:25:48.82 Ei00ue330.net
11x0にでもすればよかったのに

539:Socket774
19/05/26 20:33:39.73 PoRjOo4t0.net
なんか2180とかになりそうな気も

540:Socket774
19/05/26 20:59:36.31 LWP4e2Xsa.net
なんか分かったら分かったでズコーってなりそうな気もする

541:Socket774
19/05/26 21:08:29.86 p5FvPh/o0.net
NVIDIA CEO「次からは ・・・GUXシリーズでええ?」

542:Socket774
19/05/27 08:06:11.96 DBc8UwTDd.net
>>537
「混同されて売れなくなったら嫌だから避けよう」と「混同されて間違って売れたらラッキーだから被せよう」という両者の精神性の顕れ云々

543:Socket774
19/05/27 20:14:07.00 me+RmQQB0.net
中古の1080 1070いま投げ売りされてるなー
1660ti買おうと思ってたけど、中古を使い潰してもいいかも

544:Socket774
19/05/27 21:09:35.29 KO+I5hCn0.net
1080 1070とかもう売り抜けてる人がほとんどかと

545:Socket774
19/05/27 22:42:47.14 4c1b6C5c0.net
今オク覗いたらPascalのハイエンドも廉価版は3万~3万5千とかであるな
でも相変わらずベンダー上位のオリ基盤は高値
中古は買い換え時に出品するだけだから相場はわからんけど
過去の落札履歴と比べてもハイエンド基盤は大して相場が落ちてない

546:Socket774
19/05/28 11:15:41.44 GAbZusS80.net
1660tiか2060迷うわ
8000円プラスして2060買うかでもminiitxだから1660tiの方が熱少ないかなとか

547:Socket774
19/05/28 11:17:09.64 r4kXl8Wl0.net
俺なら2060買う

548:Socket774
19/05/28 11:37:55.78 BP+N5i0I0.net
>>546
tdpが低くてもクーラーがしょぼいと温度高めになるよ

549:Socket774
19/05/28 11:50:29.86 FZy46MzY0.net
質問なのですがVR用途でSLIって効果あるんですか?
VRで重いゲーム(fallout4やProject Cars2)などが改善するのであれば
すげー興味があるのですが
詳しい人教えて

550:Socket774
19/05/28 11:57:36.04 dxfTR59Cd.net
俺も迷う事無く2060だな
1660はtiも含めて眼中に無いな

551:Socket774
19/05/28 12:34:43.78 Z8EDJmbB0.net
>>546
フルHDなら1660Tiのデュアルファンのちゃとした奴もありやで
その2つやとWQHDで重いゲームやるかどうかが選択の分かれ目や
しょっちゅうやるなら当然2070の方がええけど

552:Socket774
19/05/28 12:47:54.05 Qas0tuBZ0.net
2070買うなら7/7以降がいい

553:Socket774
19/05/28 15:12:47.89 IaG/xWpx0.net
>>549
ない

554:Socket774
19/05/28 16:37:52.41 wl0U6QOwa.net
では1070tiと2070ならどっちがいいの
1070tiが安くなってきたから迷うんだが

555:Socket774
19/05/28 16:45:56.27 JxCcIyTa0.net
>>554
予算があるなら2070でしょ。

556:Socket774
19/05/28 16:50:14.25 UKO9WGOS0.net
いまさら1070tiはないわ。
2070が無理なら2060買う、俺なら。

557:Socket774
19/05/28 16:52:22.21 dxfTR59Cd.net
2070って1080位の性能でしょ?
比べるなら2060とじゃね?
1070tiでも2060選ぶけどね
確かメジャーどこのゲームで勝ったり負けたりの結構互角だったような

558:Socket774
19/05/28 17:32:55.71 Z8EDJmbB0.net
OSが7/8.1でDX11環境ならちょっと迷うけど
Win10ならパスカル選ぶ理由はあまりないな

559:Socket774
19/05/28 17:48:44.87 15uaXucq0.net
RTX2070はリファレンスの時点でGTX1080のライトOC版ぐらいの性能がある
だからGTX1080(リファレンス)より上の性能

560:Socket774
19/05/28 18:06:08.28 djdgdnCJ0.net
PCIE4.0登場の関係でグラボは結局Pascalおじさんが大勝利のようだな。

561:Socket774
19/05/28 19:36:36.30 dcFOmBvb0.net
???

562:Socket774
19/05/28 19:42:59.90 w9T17hYu0.net
2060に魅力的なモデルがないから迷う。
1070でもいいかなと思ってきてしまった。浮いた金はRyzen貯金

563:Socket774
19/05/28 19:50:04.40 0IVWXsMgd.net
ボボボ()

564:Socket774
19/05/28 20:38:26.67 dxfTR59Cd.net
1070に魅力的なモデルとかw
安物買いの銭失いとは正にこの事
草生えるわ

565:Socket774
19/05/28 20:57:58.59 w9T17hYu0.net
1080と同等くらいでしょ?とか聞いてたくせに草生えるとか

566:Socket774
19/05/28 21:00:38.49 dxfTR59Cd.net
いやぁ君面白いよ

567:Socket774
19/05/28 21:04:13.98 w9T17hYu0.net
笑いのレベル低いなお前

568:Socket774
19/05/28 21:05:07.90 kN/1wfHC0.net
自分は2080Tiと1080Tiを使用してるけど
正直1060で十分って意見は笑っちゃうけど
1070で十分って言われたら何も言い返さないよ

569:Socket774
19/05/28 21:25:58.27 hj65tNym0.net
FHDならいけるだろ

570:Socket774
19/05/28 21:34:01.03 15uaXucq0.net
GTX1070が現行で従来GTX1060がいたポジションなんだから
今GTX1060で十分とか言っちゃう奴は推奨未満で30フレームで十分層なんだろ
まさか60フレーム基準で言ってないよな

571:Socket774
19/05/28 22:03:49.11 dxfTR59Cd.net
>>567
程度が高過ぎで嘲笑なんですがね

572:Socket774
19/05/28 22:21:24.23 Qas0tuBZ0.net
>>554
2070が5万台で帰るのに悩む意味が分からない

573:Socket774
19/05/29 00:07:59.92 ixXGwhTK0.net
○○で十分とかSSAA入れたことすら無さそうだな
画質落としてまでfps稼ぎたいヤツらが多いもんな

574:Socket774
19/05/29 00:45:18.98 s7v0lAcUM.net
1060はfhdでも60すらきつい

575:Socket774
19/05/29 03:03:49.93 8uBAsfRT0.net
>>573
ギザギザ感減ってもぼやけ感が嫌

576:Socket774
19/05/29 05:22:05.41 1V55/jgR0.net
前世代のPascalスレでマウント取り合ってもしょうがないだろ

577:Socket774
19/05/29 06:50:41.24 4pXyqWMc0.net
1060で十分さんは3Dゲームほぼしないからでしょ

578:Socket774
19/05/29 06:52:21.36 57HzQ7Z9d.net
>>577
> 1060で十分さんは3Dゲームほぼしないからでしょ
それならローエンドか内蔵型で十分だな

579:Socket774
19/05/29 06:57:58.00 57HzQ7Z9d.net
>>575
スーパーサンプリングを理解してないね
まぁ理解しててもハイエンドじゃなければ常用は無理なんだがな

580:Socket774
19/05/29 07:09:57.78 AmgmJ4R80.net
でも個々の人たちモニタはしょっぼいFHDのモニタとか使ってる人多そう

581:Socket774
19/05/29 09:28:54.26 aw8tJVhz0.net
呼んだ?

582:Socket774
19/05/29 09:47:08.11 aHPZWIy60.net
FHDどころかハーフHDでもあまんま変わらんわUI以外は
金かけるのが趣味なら好きにすれば良いが周囲の同意がないと不安になるのか5chでいちいちマウントとる奴は女かよと

もっとも非アクションゲームで索敵がメインで画面解像度が成否を分ける様な高度なゲームはちょっと魅力あるけどね
ヘリコプターで海難救助するゲームがあったとしてそれなら4kでもとても足り無さそうw
それ以外でどんなゲームが高解像度を必須とするんかね

583:Socket774
19/05/29 10:37:22.35 N3QkncA4M.net
nzxtのh500でgtx1080 SLIってどう思う?
熱で死ぬかな?
カードはmsiのgaming x 8g が2枚
cpuは簡易水冷にするつもり

584:ゲーマー
19/05/29 10:48:30.34 NlSYs30F0.net
>>583
TOPも貧弱で、窒息ケースじゃんやめとけ。
こんなケースでSLIしたら1080壊して終わりだね
SLI対応してるゲームも少ないし 1080 1枚運用がいいと思うけど? 自分も簡易水冷使ってるが冷えないよ。
本格水冷を導入できなければ、素直に空冷にしといた方がいいね。

585:Socket774
19/05/29 10:50:26.68 EM6ywHV5M.net
ネトマとか艦これ?あたりのブラウザゲーなら1060で十分なんじゃないか
ハーフHDでも変わらないというのも合点がいく

586:Socket774
19/05/29 11:53:59.49 dXhNDNUpM.net
>>584
ですよねー
ありがとう
zen2向けに色々準備しようと思ってたんだ
大人しくgpu1枚に風魔弐で冷やす事にするわ
turingは色々胡散臭すぎるので、次が出るまでgtx使い倒すことにする

587:Socket774
19/05/29 11:54:49.79 6vICCkqP0.net
今だに42インチの低遅延等倍FHDTV使いです

588:Socket774
19/05/29 12:34:38.58 MC1LR8IW0.net
大好きなゲームを使用モニタの最大解像度で
最高画質でプレイするために必要なビデオカードを買うだけ
これだけなのにあれやこれやと机上の空論ばかりいう
本当のゲーオタはビデオカードなんて実用的な視点で即断で買うし
選ぶ暇があったらゲームしている
こんな所でぐちゃぐちゃ言ってるのは所有欲満たせたら充分の
非ゲーマーかライトゲーマーレベルのスペック厨マウント厨ベンチ厨

589:Socket774
19/05/29 12:52:05.84 JmQ/XZ6EM.net
画質より何FPSだせるかじゃね
それとコスパでベストチョイス探るためにここ見てる

590:Socket774
19/05/29 13:25:08.08 a+vRa8aTd.net
>>586
お前はいつもいつも最後の一言余計じゃね?

591:Socket774
19/05/29 14:12:57.20 aZVHRNLp0.net
低スペックのGTX1060で十分なんて言えば反論が返ってきて当然だからな
ここ自作板でしかもGPU専用スレなんだから
もっとも8年も9年も昔の感覚でモノを言うスレチのPascal持ってない系が出しゃばるスレだけに
驚きもしないが

592:Socket774
19/05/29 15:17:59.56 aHPZWIy60.net
だから最高設定しか認めないベンチ風情のライトゲーマーってすぐ上で言われてんじゃん
1060FHDで適当に画質調整で十分満足のどこが何なんだよ普通だよ

593:Socket774
19/05/29 19:09:43.36 aZVHRNLp0.net
推奨要項が=1080pが高設定60fpsだからな
そして今のGTX1060の立ち位置はローエンド(低スペック)
最高設定基準で物言う奴ってどれだよ

594:Socket774
19/05/29 22:22:42.59 84peiY3b0.net
ワールドオブタンクスをやる為に1060を買ったけど何か問題ありますか?最高画質でヌルヌル過ぎますが。

595:Socket774
19/05/29 22:27:57.46 CKUUKPN40.net
買ったならわかるでしょ
質問する意味すらない

596:Socket774
19/05/30 08:29:01.01 HwLGdH/b0.net
まだまだ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

597:Socket774
19/05/30 11:12:49.24 KChaNetZ0.net
しかし1050Tiも全く安くならんな
価格下がったのって一瞬アマで安売りした玄人のやつ位か?

598:Socket774
19/05/30 11:43:44.69 FYNknyuQ0.net
やっぱりCPU、セキュリティーとかでZen3?に買い直す人が多いのかな?

599:Socket774
19/05/30 12:55:04.76 urIQSq9R0.net
そんなの気にする層なら既にryzen使ってるでしょ
ゲームと言うホビーユースでは気にする必要無いし

600:Socket774
19/05/30 19:12:49.80 2eGvTZTUd.net
1070新品が29000円ってお得か?

601:Socket774
19/05/30 20:21:00.97 7BbBbEM70.net
新品ならな

602:Socket774
19/05/30 20:24:35.14 poBQQc0u0.net
エルザのあれ買うくらいならEVGA買うわ

603:Socket774
19/05/30 20:28:44.69 IByj36kj0.net
悪くないだろ
GTX1660Tiの相場がわからんけど
中古ならお得もクソもない

604:Socket774
19/05/30 20:30:45.61 urIQSq9R0.net
>>600
ちゃんと2ファンなら1660ti買うよりは良いかな

605:Socket774
19/05/30 20:35:16.27 R3gwNt+d0.net
>>600
普通に得
レイトレ使わないなら電力でなおさら得

606:Socket774
19/05/30 21:44:26.67 P6hZFaXt0.net
中古美品で1070いくらまでなら買う?

607:Socket774
19/05/30 21:49:04.70 xWF6pjOl0.net
bit会員ってのは購入歴が無い、登録だけした会員なんだよ。
だから取り合えず登録だけすればbit会員限定ページを見れる。
で、まだ在庫有りになっているから、売れてないのかね?
でも明日一般向け販売が開始されたら瞬殺されるかもしれないから
欲しいならさっさと会員登録して今買ってしまう方が得だぞ。

608:Socket774
19/05/30 22:10:12.12 MN9hhmV40.net
今更1070とか・・・
新品20000円なら得かな

609:Socket774
19/05/30 22:40:58.34 FfSdIVGa0.net
>>606
18000

610:Socket774
19/05/30 22:59:31.96 yKhGaD8+0.net
>>606
メーカーによるかな、旧型でも品質いいならフルスペック仕様の1070は魅力的だし
とくに高解像度とかで負荷のかかる環境だと劣化仕様の1060とかとは、かなりの性能差が付くよ1070
逆にせっかくのフル仕様なのに安かろう悪かろうの手抜きモデルのやつじゃ台無しで、むしろ安くても買わない方がまし

611:Socket774
19/05/30 23:06:37.75 FdNPgtMV0.net
で、価格の方はどうなのよ

612:Socket774
19/05/30 23:11:51.80 NZ082Oaq0.net
中古1070が2万円なら買い

613:Socket774
19/05/30 23:12:41.57 FdNPgtMV0.net
きびすぃー! お前ら1070いくらで買ったのよ!バカ!

614:Socket774
19/05/30 23:13:08.37 Bl6bClmN0.net
1060と違ってボールベアリング採用のMSIのツイフロなら22000円くらいでも欲しいが
クロシコやパリットとかゾタックのなら18000以下でもいらない

615:Socket774
19/05/30 23:15:37.66 FdNPgtMV0.net
じゃあEVGA買ってくる

616:Socket774
19/05/30 23:16:45.17 ZqC3+xQP0.net
>>590
親もクズ君は引っ込んでろ、避妊に失敗した結果がお前だろマヌケ(笑)

617:Socket774
19/05/30 23:48:00.91 O3jJnM3Q0.net
フルスペック仕様って何だ?
1080はフルスペックだが1070は劣化版だろ

618:Socket774
19/05/30 23:54:46.30 jGFRTJu60.net
VRAMが8Gあるから6Gの1660tiと比べて
フル仕様と言ってるんじゃねえかとエスパー

619:Socket774
19/05/30 23:57:05.49 H7zTg+6Z0.net
マヌケ君は攻撃というか毒性がハンパねぇなw
友だち少ないだろ?

620:Socket774
19/05/31 00:44:05.22 dhBdVauOa.net
上げてまでご苦労なこったw

621:Socket774
19/05/31 10:55:30.04 xjN0ZQ8e0.net
GTX1060なんだがどうしたら動画が綺麗に再生されるのか?
FM2のAPUのほうが綺麗なんですが(´・ω・`)
DCHドライバの設定方法がよくわからん
前々バージョンの時はかなり画質が近づけたんだが…
なんとなく全体的にくすんだ感じ
カードじゃなくてモニター設定の問題か?

622:Socket774
19/05/31 11:01:42.34 LKasQCoGd.net
>>621
そんなもんモニターとの組み合わせと好みがでるだろ

623:Socket774
19/05/31 11:02:27.83 ZfG1SrqE0.net
1660tiじゃなくて1660と1070で迷ってます
スペックは1070ですが、Video Encode and Decode GPU Support Matrixのページを見ると1070の方が
所々サポートされてないんですよね
1660tiとの比較なら1660tiを選びますが1600との比較だとどちらがいいのか迷っちゃいます

624:Socket774
19/05/31 11:03:05.19 7Rj0vMGl0.net
>>621
フルレンジに設定されてないのかもしれない
URLリンク(i.imgur.com)
この設定

625:Socket774
19/05/31 11:20:31.75 xjN0ZQ8e0.net
>>624
設定見たら「限定レンジ」になっていました
フルにしたら綺麗に見えるようになりました
m(_ _)m

626:Socket774
19/05/31 12:13:00.59 RnBcWl+F0.net
>>623
>>Video Encode and Decode GPU Support Matrixのページを見ると1070の方が
所々サポートされてないんですよね
サポートされてないところは必要なの?

627:Socket774
19/05/31 13:03:52.82 4xbStvOb0.net
>>626
今後エンコや動画再生にCPUとか使いたくないんで

628:Socket774
19/05/31 13:27:14.25 RnBcWl+F0.net
>>627
必要なら答えは一つか無かろうに。

629:Socket774
19/05/31 18:16:09.37 4zzYSJkN0.net
>>624
設定なんていじったことないわ・・・

630:Socket774
19/05/31 18:30:59.31 Ka77aqz/0.net
>>621
なんでDCHドライバー使ってるの?Windows10sユーザ?

631:Socket774
19/05/31 20:15:22.41 DTgBwK1V0.net
>>623
動画再生支援目的なら素直に1660買えばいい
グラボの性能じたい圧倒的に差があるGTX1070と悩んでるのが謎すぎ

632:Socket774
19/05/31 20:20:44.03 xjN0ZQ8e0.net
>>630
極普通の10ユーザー
1903以降はDCHがあればそちらを推奨って
インテルが言っていたから

633:Socket774
19/05/31 20:21:53.10 TxNyjKHp0.net
DCHを毛嫌いする意味が分かりません

634:Socket774
19/05/31 20:44:38.93 W9bE9kbj0.net
1660って1070よりそんなにいいの?知らなかった・・・

635:Socket774
19/05/31 20:54:36.91 Vjjcd88P0.net
>>623,627
ハードエンコならBフレ対応で1660が少々気になる存在だよね。エンコ性能は上位カードと大差ないみたいだし。
自分はホームビデオの編集しかせんけど、編集ソフトの対応確認できたら、追加刺しでNVENCだけ使おうかなって思ってる。

636:Socket774
19/05/31 21:24:39.55 Ka77aqz/0.net
>>633
DHCドライバの利点は何ですか?Windows Updateでインストールされること?

637:Socket774
19/06/01 00:05:31.03 2uaGksEn0.net
明日秋葉で1070G1買ってくるけど誰か妨害する人いる?

638:Socket774
19/06/01 00:24:37.48 r8mqTwFX0.net
>>637
URLリンク(www.pc4u.co.jp)
いくらかわからんがelsaの29k1070じゃダメなの?

639:Socket774
19/06/01 00:31:27.47 2uaGksEn0.net
バックプレート無いのいやん

640:Socket774
19/06/01 07:02:30.96 r8E/NLza0.net
>>638
俺の1080売ったるで

641:Socket774
19/06/01 07:06:03.05 6nakl8SZ0.net
やはり最高だな
これほど息の長い名器はそうそうない
グラフィックボードの最高峰と言える
手にしていない者が可哀想
URLリンク(i.imgur.com)

642:Socket774
19/06/01 07:09:13.91 r8mqTwFX0.net
>>640
すまんいらない

643:Socket774
19/06/01 13:10:29.58 BqdMBVa50.net
安くなった1060でも買うかなー
と思ったらEVGA1660がほぼ最安でワロタ

644:Socket774
19/06/01 13:23:45.44 0TC8lrjX0.net
>>641
確かに。俺は1050tiだから羨ましいよw
20XX系はXO騒動でどうも買う気がしない。

645:Socket774
19/06/01 13:30:25.56 vikOkEcy0.net
1050Tiも名機じゃん?

646:Socket774
19/06/01 14:21:04.15 m+tDeZ7V0.net
sacred2
このゲーム、XP互換にしないと起動しないんだけど、そうするとAfterburnerが表示されなくなる
Frapsだといけるけど、CPUGPU使用率を表示したい
なんかいい方法ないかな?

647:Socket774
19/06/01 14:30:34.16 0TC8lrjX0.net
見るんじゃない。感じるんだ!

648:Socket774
19/06/01 16:34:57.16 2uaGksEn0.net
1070買ってきたよ。幸せになれたよ俺

649:Socket774
19/06/01 16:36:28.42 CJvf/Jpia.net
>>648
新品?
どのモデルでいくらだった?

650:Socket774
19/06/01 16:38:09.78 CJvf/Jpia.net
すまん戯画のG1って書いてあったな

651:Socket774
19/06/01 17:01:26.83 FJRBM6sFa.net
今買うなら1070位がコスパいいね
1060じゃ越えられない壁があるし

652:Socket774
19/06/01 17:10:27.81 jHwrFHNw0.net
実勢価格は既に1660ti、1060あたりの方がコスパは良さげじゃない?

653:Socket774
19/06/01 17:28:29.50 CJvf/Jpia.net
1070で戦えないわけじゃないけど最新のゲームを少しでも快適にプレイしたいなら1660tiかなあ
1070がとんでもない安売りじゃない限りは1660tiでいいんじゃないかとは思うね

654:Socket774
19/06/01 19:34:43.26 Z2Zo08FI0.net
>>646
マルチディスプレイは?
というか起動出来るだけ羨ましい

655:Socket774
19/06/02 01:55:23.98 d/y2vqNQ0.net
名古屋のとある店でGTX1070の在庫があったから値段見たら4万円ちょいくらいで、そりゃ在庫が残るわってなった

656:Socket774
19/06/02 05:32:07.76 i+FB2h/Aa.net
>>621
Radeonと比べたらダメ
動画にこだわるならRadron買え

657:Socket774
19/06/02 07:23:22.63 m4+9fScu0.net
URLリンク(steamcdn-a.akamaihd.net)

658:Socket774
19/06/02 09:07:06.35 errBpLfd0.net
ATiはなぁ...
腐ったカタの思い出しか無い
インストール時にBSoDとか
全部アンインストールしたはずなのに居座り続ける
チップセットのレガシ(BOOT)ドライバとか

659:Socket774
19/06/02 23:29:13.64 31Xf2jci0.net
TiじゃないGTX1050バルクが1万切り
for you

660:Socket774
19/06/03 10:52:33.45 vdnEvBia0.net
ゲームじゃなくて動画鑑賞で4K60Pって負担かかりますか?
2万までで1050tiか1060ぐらいが欲しいと思っています
1060はメモリが3GBになりますが動画鑑賞や4Kモニタでマルチモニタって負担になりますか?

661:Socket774
19/06/03 11:58:20.76 rkHVf7j50.net
ジャンク1万円で売ってた1070Tiが普通にうごいた
俺はまだ戦える

662:Socket774
19/06/03 15:13:05.46 YkOwFp2za.net
>>660
動画再生は3D描写計算とは違う負荷だからローエンドでも全然問題ない

663:Socket774
19/06/03 15:25:52.81 caATBqaI0.net
画面表示と動画再生は別もんなんだが

664:Socket774
19/06/03 16:41:13.20 gS7EuH4e0.net
>>660
Youtubeの4KHDR動画はVP9.2エンコなので1060だとハードウェアアクセラレーションが
効かないかもしれない。

665:Socket774
19/06/03 17:08:38.26 LtCIjueG0.net
GFEでドライバ更新ができなくなったのでアンインストールしました。
で再インスコしようとしたらexe展開するときに[データが無効です]のポップがでて進まなくなりました。
ドライバインストール時も同様です。
ここ数ヶ月ずっと格闘してて、解決策知ってる方いませんか?
システム情報
OS 名: Windows 10 Home
OS バージョン: 1809
プロセッサ: i7-8700
物理メモリ:     16G
GPU: GTX1070
ドライバ:    25.21.14.1917

666:Socket774
19/06/03 17:29:18.55 Qer4GzO50.net
定番のDDU試してみてダメならばOSクリーンインストールだな

667:Socket774
19/06/03 18:19:59.42 aGqNzxAN0.net
いま、1080Ti買うのありかな?
次まで待つほうがいいか?

668:Socket774
19/06/03 18:29:02.25 hgobnKth0.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
URLリンク(pbs.twimg.com)     
   
① スマホでたいむばんくを入手 
② 会員登録を済ませる     
③ マイページへ移動する。    
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
       
数分でできますので是非ご利用下さい。  

669:Socket774
19/06/03 18:38:59.81 ZWJt9OOta.net
>>667
欲しいならどうぞ
人に聞く事じゃないぞ
後悔しようがそれもまた自作の醍醐味だ

670:Socket774
19/06/03 19:00:15.61 oIQac8TF0.net
>>>667
何故今頃?
自分は出てすぐ買ったよ

671:Socket774
19/06/03 19:09:26.93 qbDz4wYa0.net
>>668
QUOゲット

672:Socket774
19/06/03 19:59:46.21 Deu3CEn/0.net
>>667
適正な価格の新品なんて存在すんの?
中古だったらないわ
今からなら100ドル値下がりしてGDDR6積むっていう2080待つかな
あくまで噂だからどーなるかしらんけど

673:Socket774
19/06/03 20:17:52.40 iQi4bFPb0.net
今日ハードオフ行ったらGTX970が2万円で売られてたわw
もうね、アホかと。

674:Socket774
19/06/03 21:57:28.36 7wmRFsip0.net
URLリンク(momi6.momi3.net)

675:Socket774
19/06/03 22:04:46.25 4kAPFxqx0.net
さすがにネタだよな
本気なら頭を疑う

676:Socket774
19/06/03 22:07:11.14 HqQDmdUi0.net
電源持つんかいな

677:Socket774
19/06/03 22:25:35.95 N+eu3s/g0.net
>>674
それは以前ユーチューバーが公開していたネタだな

678:Socket774
19/06/03 22:40:36.30 lkTSiJgZ0.net
こ、これは外気吸気+外排気で高効率…

半端に煩そうな

679:Socket774
19/06/03 22:50:08.20 4esWxYk00.net
>>667
新品格安ならあり、そうでなければ現行品で保証あるのを買った方が吉です。

680:Socket774
19/06/04 06:37:09.80 ryxePCrY0.net
1070tiはそのうち中古25kくらいまで行きそうやな

681:Socket774
19/06/04 06:39:04.36 cg7TCzuo0.net
URLリンク(gamingpc-now.com)
これプラ?アルミ?
このリファレンス?が欲しい

682:Socket774
19/06/04 09:22:58.03 JInC+js40.net
アルミだと排気の熱が伝わって筐体内部に熱伝わっちゃうじゃん
外部排気の意味がなくなる

683:Socket774
19/06/04 10:24:21.97 vhYLhbCmd.net
バックプレートって筐体内に放熱するための物よね

684:Socket774
19/06/04 10:25:28.34 j64Ev9/Td.net
>>683
放熱と反り防止

685:Socket774
19/06/04 13:18:27.07 9aKf5T2Sp.net
1050tiが8500円で買えた、ラッキー
750tiからのアップグレードだし楽しみ

686:Socket774
19/06/04 21:21:40.23 WICm0au40.net
偽物

687:Socket774
19/06/04 21:30:59.95 judxd4Xma.net
中古?

688:Socket774
19/06/04 21:31:07.84 vHfM5Alua.net
ああ660かなんかのウンコチップを改造して1050tiとして売ってる中華産のやつだな
おめでとう

689:Socket774
19/06/04 22:06:17.25 jchc1aV+0.net
破産寸前のよしだでーす

690:Socket774
19/06/04 22:16:52.80 Lf6vtHsL0.net
Steamのハードウェア調査
未だにGTX1060が伸び続けてるとかどーなってるんだ

691:Socket774
19/06/04 22:25:38.38 s31CQyQV0.net
最近は家ゲーやってたから情報追ってなかったけど
RTXとか1660が販売されたおかげかだいぶお安くなったんだよね

692:Socket774
19/06/04 22:44:22.16 4Aa0RvbZ0.net
grahics engineのアプリを動かすとosが強制終了されて何回か動かすとドライバーぶっ壊れてwin10が立ち上がらなくなるだけど、原因は何なんかな?

693:Socket774
19/06/04 23:10:32.02 zy+PlDpA0.net
>>683
>>684
熱くなったバックプレート自体の熱が両面に放熱はするだろうが
グラボ(メモリ)からの吸熱放熱なんて実際は期待できない都市伝説レベル
見た目と反り防止の意味でしか付いて無いのが正解
バックプレートに夢見すぎ恰好は良いがグラボが重くなる分別の弊害が出る始末
アレは反りによる故障低減の為採用メーカーが増えそれにプラスアルファの付加価値を無理やりコジツケただけ

694:Socket774
19/06/04 23:19:59.00 2sGAdpv5d.net
重いボボボ()

695:Socket774
19/06/04 23:20:06.14 sETRNZiT0.net
MSIのゲーミングシリーズはRTXを除くモデルの殆どがショート防止の為に透明な絶縁体が貼ってあるから、放熱版としての役割はない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch