【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part11at JISAKU
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part11 - 暇つぶし2ch2:Socket774
19/03/31 19:07:03.25 oRMIb2PW0.net
>>1
よくぞ次スレを立ててくれた
お礼に予備のマザーが見つかる呪いをかけておいた
これで一生Sandyを使い続けることになる

3:Socket774
19/03/31 19:14:53.81 Tfo8W2Va0.net
 
      f77j             r~~~~~
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ コアが‥‥
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(,   ヽ~~~~~
   L__|、   ,L| しL.し'゙" ←淫厨
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  ←インテル
    ̄    ̄
  __∧_________________

 どうなさいました‥‥‥‥? お客様‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 コアのスピードはまだ5GHzもある‥‥!
 まだまだ‥‥ オーバークロックの可能性も残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に8コアの椅子にしがみついてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!

4:Socket774
19/04/01 12:20:07.54 goun+bM+M.net
>>1

5:Socket774
19/04/02 21:45:46.02 SEa9RTc40.net
>>1


6:Socket774
19/04/08 20:02:52.08 v2Lt++O40.net
保守

7:Socket774
19/04/09 22:09:08.87 h1EWM9F+0.net
前スレ終了age

8:Socket774
19/04/10 00:04:51.42 8iCermMa0.net
いち乙
にしても続くねぇ。
本当に良いCPUだったんだなと歓心する。

9:Socket774
19/04/10 20:31:05.66 P5mboauZ0.net
>>1
乙、まだまだいける

10:Socket774
19/04/10 21:03:29.39 E2htS7vy0.net

シネベンチでi7 2600で625は当たり石かな

11:Socket774
19/04/11 15:26:55.48 RuMPAnF00.net
パワカラのAXRX 570 4GBD5-3DHD/OC 買ったから
届いたらZ68MA ED55 に挿してみるぜ!
ボトルネック的にGTX970、GTX1060(3GB)、RX570しか選択肢無いような気がした

12:Socket774
19/04/12 00:22:15.55 9c+XKqWC0.net
3桁の高fpsで安定させるってんでもなきゃボトルネックになんて殆どならんよ

13:Socket774
19/04/12 02:43:51.84 E7xM6hpE0.net
>>12
本来出る筈のFPS出なきゃボトルネックだろ…
その理論他スレで書き込んだら笑われるぞ

14:Socket774
19/04/12 03:34:48.17 9c+XKqWC0.net
外人さんかな?

15:Socket774
19/04/12 04:10:40.79 E7xM6hpE0.net
>>14
「ボトルネックに殆どならない」と書き込んでいる事に違和感ありませんか?

16:Socket774
19/04/12 14:46:30.66 fRouXn9Bd.net
>>13
言いたいことは分からんでもないだろ
世の中にはFHD60Hzで充分な人間がゴマンといる
それが分からないならゲーム脳気味だから気を付けた方がいいな

17:Socket774
19/04/12 16:18:15.01 E7xM6hpE0.net
>>16
あくまで「このCPUでもボトルネックが出にくいGPU」であって
別に聞いてもいない「十分厨」が出てくるのが問題じゃないですか
そんなのこの価格帯のGPU選ぶ時点で分かっているのだし
分からないじゃなく、お前の十分と俺の十分は違うのだから
一々首伸ばして来るなよ十分厨と…
それで何がゲーム脳なんでしょうか?

18:Socket774
19/04/12 16:22:29.02 iiIqJJ3X0.net
ミドルクラスのグラボじゃあどう足掻いてもCPUはボトルネックには成らんわなw
ハイエンドクラスならまあ分かる。

19:Socket774
19/04/12 18:01:49.11 VdPpJp2p0.net
URLリンク(www.youtube.com)
RTX2080でようやくボトルネック感じるくらいだろ

20:Socket774
19/04/12 18:57:12.16 E7xM6hpE0.net
「出るか出ないか」が「感じる感じない」になってる
だから「~おじさん」とか言われてるの気がつかない?
大体の2600~3770使いは無駄が出ない構成で延命を考えるのに
原理主義者は「体感」で全て終わらせますよね

21:Socket774
19/04/12 19:01:28.58 iiIqJJ3X0.net
ベンチマークに気を取られるようではSandyおじさんは勤まらんのだw

22:Socket774
19/04/12 19:35:14.64 arJcMSuo0.net
我々はSandyおじさんであることを誇りに思っているのである

23:Socket774
19/04/12 19:43:42.84 W/S3VghN0.net
GTX1070クラス以上になるとCPUとかメモリがボトルネックになるから付けても意味がないって事でいいのか。

24:Socket774
19/04/12 19:56:28.56 iiIqJJ3X0.net
>>23
意味は有るんじゃない?グラボの実力が出し切れるかは別として。

25:Socket774
19/04/12 20:14:54.51 aWVIsQpG0.net
maxの性能発揮出来ないだけでFPS自体は上がるから意味はあるよ

26:Socket774
19/04/12 20:41:11.01 W/S3VghN0.net
>>24
>>25
なるほど、グラボノの性能の100%出しきれるのがGTX970位まででそれ以上はGPUが三味線状態になるってことね
逆にGTX1050とかだとCPUが余ると。

27:Socket774
19/04/12 21:43:39.21 f0R/nyt+0.net
みんなでIvyへアップグレードだな

28:Socket774
19/04/12 21:44:32.89 9c+XKqWC0.net
>>23
低解像度ならね
4k60fps出そうと思ったら2080tiでも2kでの1060よりマシ程度のfpsしか出ないから無駄にならん

29:Socket774
19/04/12 21:50:47.33 GIEk7Ag80.net
このスレに最高fpsなんか関係ーねーだろ。

30:Socket774
19/04/12 22:02:59.90 E7xM6hpE0.net
>>28
最近のAAAタイトルとかやってないから的外れな事ばかり書き込んで…

31:Socket774
19/04/12 23:23:46.26 FzAme9eL0.net
Ivyでゲームしてるけど確かにFPSはどうしようもない差が出てきてるのは判る
しかし、今すぐ買い換える必要は感じない
何故なら、もうじきPCIE4.0もしくは5.0が出るから
それとCPUが問題って訳じゃなくてメモリ帯域で最新CPUがFPS稼いでいるからメモリ弄れば少しはマシになる

32:Socket774
19/04/13 00:00:12.96 J265dYNXM.net
今さらDDR3でジタバタした所でたかが知れてるだろう

33:Socket774
19/04/14 02:24:30.21 i8LI9+wb0.net
>>30
avgで見劣る事なんてないよ?
そりゃ0.1%や1%の最低フレームは半分になるけどさw

34:Socket774
19/04/14 03:23:06.69 LBOzXLWb0.net
>>33
最低フレームの底上げはCPU や足回り絡むのに見劣らないと?それは無い
DX12とかは特にね
>そりゃ0.1%や1%の最低フレームは半分になるけどさw
こういう保険かけるから胡散臭いんだと何故分からないんだろうか…

35:Socket774
19/04/14 03:24:37.40 LBOzXLWb0.net
最低じゃなく低フレームだ

36:Socket774
19/04/14 06:00:33.50 ZiYNcPz50.net
>0.1%や1%の最低フレームは半分になるけどさw
これ誰か翻訳してくれw

37:Socket774
19/04/14 13:08:31.04 X0zR+ve4M.net
今日も今日とて互いの信念を賭けた戦いが繰り広げられてるな。

38:Socket774
19/04/14 16:44:43.26 LBOzXLWb0.net
「今日も今日とて互いの信念を賭けた戦いが繰り広げられてるな。」(`・ω・´)キリッ

これこういう事ただ書きこみたかっただけだろ、寒いんだよ

39:Socket774
19/04/14 19:48:57.34 L6a8CVq40.net
 
      f77j             r~~~~~
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ コアがぁ‥‥
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(,   ヽ~~~~~
   L__|、   ,L| しL.し'゙" ←淫厨
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  ←インテル
    ̄    ̄
  __∧___________________

 どうなさいました‥‥‥‥? 淫厨様‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 シングルスピードはまだ5GHzもある‥‥‥!
 脆弱性は満載ですよ‥‥チップセットまでにもバックドア搭載‥!
 250Wを超える驚異の消費電力‥!コアの発熱はまだ100℃と低温‥‥!
 当然‥‥‥ サーマルスロットリング搭載してます‥!
 まだまだ‥‥ オーバークロックの可能性も残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分にコア数とシングル性能にしがみついてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を64000円で‥‥ 応援するものです‥!

40:Socket774
19/04/14 21:21:12.36 ulMGJ5YzM.net
怒られチャッタヨ

41:Socket774
19/04/14 23:02:44.35 LBOzXLWb0.net
>>40
そうだね、効いてないフリしてるみたいだけど
議論や論争じゃなく信念のぶつかり合いに見えるなら病院方がいいよ

42:Socket774
19/04/14 23:23:42.23 nZSXunwzM.net
>>41
アイタタタタ、もう、ちょっとは手加減してくださいよ~

43:Socket774
19/04/15 10:09:40.36 pQ52uM/e0.net
消防署方から来たよ

44:Socket774
19/04/16 11:03:13.13 k80oQUXUM.net
3770がそろそろ7年目になり、買い替えを考えていた。そのまえにやり残しがないように、H77MのNVMeブートやってみた。
ISK100では塞がってたPCIeが有効活用できたし、達成感とともに満足感もあったので、買い換えるのはやめた。

45:Socket774
19/04/18 18:30:54.10 NH4o47Fe0.net
マザボの特定のUSBポートが使用中に最近は頻繁にロストするようになった。
別のポートを使えばUSB機器は使えるからやっぱりポートの問題としか。

46:Socket774
19/04/18 20:35:33.51 MSjDonRf0.net
そりゃ端子の問題だろう

47:Socket774
19/04/18 21:21:05.53 4y7qKRmv0.net
コンデンサがそろそろ

48:Socket774
19/04/18 22:33:34.79 RmKPMcP80.net
マザー上の5ボルト弱るとそうなるよ。
大抵はコンデンサー

49:Socket774
19/04/20 17:12:30.99 Y+r0VJlI0.net
スリープや再起動でコケるようになったので電源を交換
P8H67-M EVO このマザーで3台目の電源
今年の夏は乗り越えられるかなぁ

50:Socket774
19/04/21 04:14:56.45 1HsttGWi0.net
>>49
電源上についてる?
熱の影響で上に付いてるとコンデンサの劣化早そうだね

51:Socket774
19/04/21 08:11:50.38 PqXGNKCv0.net
そりゃケースや電源によるだろ
俺のママンもP8Z77V-DELUXEでおんなじようなもんだけどピンピンしてるぞ
電源も9年前の美少女電源でケース(初代スタッカ)上部だしな
ついでに言うとエンコもゲームもQ9650時代からWQXGAでガンガン動かしてる

52:Socket774
19/04/21 15:44:45.53 pV317YBi0.net
>>50
上についてる
5千円前後の電源だからと割り切ってるけど
まぁ取っ替えれば復活するので一安心

53:Socket774
19/04/21 17:45:33.53 1HsttGWi0.net
>>52
コンデンサって25℃と85℃じゃ寿命32倍も違うんだよねw
URLリンク(direct.pc-physics.com)
出来るだけ冷気吸う方がいいよ

54:Socket774
19/04/21 18:32:11.52 iXLypDUmr.net
安電源を定期交換したらいいだけ

55:Socket774
19/04/21 18:48:03.90 1HsttGWi0.net
>>54
マザボやメモリUSB等道連れに死亡する事も多いよ
最近電源死んだけど自分は、マザボは無事だったけどメモリが死んだw
電源死んだついでにシステムも一新したけど、その時間取られるのがかなり大変

56:Socket774
19/04/21 19:32:15.69 /P4BH5k1r.net
>>55
定期交換とは壊れてなくても一定期間で換えるって意味です

57:Socket774
19/04/21 20:20:46.64 PqXGNKCv0.net
上でも書いたが繰り返し言っておく
俺の電源は買ってから9年、しかもCFX等含めてハードな使い方をした上でだ
電源だけは安物などとケチってはならん
割り切ったチョイスも人それぞれあろうかと思うが、これだけはガチだ
機械も生き物も同じ、食があって初めて働ける

58:Socket774
19/04/22 02:05:50.70 SIwmboJB0.net
>>57
1.6万円のそこそこ高級電源だったが、8年でコンデンサ劣化して死亡したよ
高級だろうが低級だろうが熱問題は避けられない
自分も電源上配置だけど180度反転して上方吸気に切り替えた
ケースはグラインダーでカット穴開け加工したw

59:Socket774
19/04/22 20:32:33.84 SQCbRKkD0.net
>>58
初代スタッカがケース上部にファン付けられたから
最初っから排気を付けてたのが良かったのかもしれんな
去年は見直しをしてカード冷却用にサイドファンと
フロントに今まで付けていなかった吸気ファンも追加した
まだまだイケそうだけど、10年の節目を目安に電源入れ替えるかな...
というかママンCPUメモリを(ry

60:Socket774
19/04/23 13:39:33.46 fbjKJZMc0.net
先日i5 2310から3770Sになりました
アイドル時の温度も負荷かかった時の温度も低くなり
ブラウザのページの開きも速いしとてもいいです

61:Socket774
19/04/23 14:35:49.26 ictJQSUca.net
はいそうですか

62:Socket774
19/04/23 14:57:42.57 ueMMG0Ht0.net
ついに録画専用機がお逝きになってしまった
ひょっとしたら電源だけ死んでるとかかもしれないが

63:Socket774
19/04/23 18:08:47.90 cguoGq+F0.net
悲報 まだ4月なのに俺の部屋すでに30度超え

64:Socket774
19/04/23 23:35:24.96 mHP9YOFb0.net
うちは26.7度、かなり暑い
寒さとの均衡が破れたので近いうちにエアコン稼働だ

65:Socket774
19/04/27 21:30:48.54 LgakMezZ0.net
電源プララチにしたら部屋が暑くなくなった、
ヤベえなプラチナ涼しすぎワロタw

66:Socket774
19/04/28 00:08:57.41 HjRsL4O7a.net
W数にもよるような

67:Socket774
19/04/29 15:16:37.57 xJA9q9DX0.net
ヤフオクで600W電源・DVDドライブ付き ケースを1200円
SandyBridge Core i7 2700kを3000円で落札して、
余ってたSSD240GBとHDD2TB グラボGTX770
を使ってサブゲームPC組んでみた
FF14用だがサブどころかメインでも行けるんじゃないか疑惑

68:Socket774
19/04/29 15:42:41.10 3z4h/Drs0.net
2700kが3000円とは驚いたなあ

69:Socket774
19/04/29 16:02:57.07 so09bFoN0.net
買い物上手

70:sage
19/04/29 16:06:53.06 xJA9q9DX0.net
>>68
動作未確認のジャンク扱いだったからだよ
CPUなんてよほどのことがない限り壊れることはないから
動作未確認でも問題ないだろうって踏んだんだ

71:Socket774
19/04/29 16:18:29.77 hf/jcdmq0.net
>>70
運が良かったな
i7だと動作未確認のジャンクと称してぶっ壊れたセルロン等をi7に見た目偽装して売りつけてるのがいて、オークションで出回ることがある
実際、動作未確認の3770ジャンク品をヤフオクで買ってハズレ引いて、何が悪いんだろう自作難しいと抜かしてたのがここの過去スレに現れた

72:Socket774
19/04/29 16:20:57.23 o6M6+tNz0.net
>>71
去年辺りまでウヨウヨいたよね

73:Socket774
19/04/29 16:23:12.42 UT5epVqjd.net
i5-3570のBIOS起動品を買ったら
起動しなかった事がある
保障してもらったのでよかったが
以来動作未確認は怖くなった

74:Socket774
19/04/29 17:07:05.53 htBcG1yy0.net
>>73
過去の取引or現取引で、確認済も平行して売ってる場合高確率で動かないよw

75:Socket774
19/04/29 17:10:38.15 hf/jcdmq0.net
>>74
起動未確認ジャンク品を出品してる人で
他の出品物も見ると同じような製品を動作確認済みで売ってる人たまにいるよねw

76:Socket774
19/04/29 17:59:58.77 so09bFoN0.net
自分はチキンだから高くなっても動作確認済み(ホントにしてるのかわからないけど)のを選んじゃうし
K付きのだとギリギリぶん回されてれるんじゃないかと心配になってしまう

77:Socket774
19/04/29 18:54:54.84 fmZnhbmjd.net
>>70
最近はこんなのが多いけどな。
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
評価: 非常に悪い 非常に悪い 出品者です。評価者: r*h*R***(1)
CPU Intel i7-7700K SR33A 4.20Ghz ソケット LGA1151 動作未確認
コメント:「非常に悪い」の評価をつけさせていただきます。 絶対動作しない悪質な出品者です、
殻割りしたところcpuにプロセッサーが付いていなくそのままヒートスプレッダが付いているという商品でした (評価日時:1週間以内)

78:Socket774
19/04/29 19:12:33.57 hf/jcdmq0.net
ああ、流石に古くなってIvyあたりの世代は取引が少なくなってきたから
偽装CPU販売を新しい世代の商品に移行させたのかw

79:Socket774
19/04/30 02:45:03.13 emD+9p2WM.net
動作未確認で動くのはハードオフだけと覚えておけ

80:Socket774
19/04/30 11:36:12.00 3CDBgXYN0.net
あんまり安いともうこの世代も終わりかと思えてきて悲しい
こないだ気付いたけどsandy/ivyのマザボでおなじみのIntel82579V/LMもサポート切られてた
最終ドライバは23.4っぽいね

81:Socket774
19/04/30 16:53:22.50 8Mygkk0A0.net
マザー3枚あるからまだまだいくよ^^

82:Socket774
19/04/30 17:18:17.80 /1ldVjoZ0.net
ASUSはまだ新品のマザー売ってんだな。
ワロタww

83:Socket774
19/04/30 18:07:30.62 tke2ZrD/d.net
とりあえずグラボと電源を交換して中古で偶然同型のメモリ見つけて4Gx4枚差しにしたら
とりあえず困らなくなったので令和もこのままでいくとする

84:Socket774
19/04/30 21:42:23.44 7CbhfOUn0.net
>>83
流石に令和は32Gは無いとクリアできないだろう
それより問題はATOKだよ令和に対応できないw

85:Socket774
19/04/30 21:50:54.40 8Mygkk0A0.net
ATOKは先週か先々週ぐらいに令和対応アップデートきてたけど

86:Socket774
19/04/30 22:17:47.28 7CbhfOUn0.net
>>85
すまん、ATOK2011使い勝手(予測変換)が良くてずっと使ってるんだw

87:Socket774
19/04/30 22:19:44.83 QnIcHUJb0.net
2017でもあるぞ
オレは切ってるから精度はしらんが

88:Socket774
19/05/01 00:08:40.11 win6EyxF0.net
みんなRyzen行くんだろ。時代も変わったし新しいマザーとCPUに乗り換えだな

89:Socket774
19/05/01 07:05:04.37 VMw66Rrwd.net
AMD秋田
チップセットごと他社に変えると面倒
特にAMDから戻したときにゴミが残りやすい
よって俺的に不可


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch