■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の15■at JISAKU
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の15■ - 暇つぶし2ch200:Socket774
19/09/04 01:17:57.27 MDSMU9Un.net
>>193
うん
ついでに新SSDにOS新規インストールも試したけどダメだった

201:Socket774
19/09/04 17:36:36.52 WJ6TEssA.net
最終版のBIOS入れてるならダメかもだぬ>M3A785GMH/128M

202:Socket774
19/09/14 01:05:03.36 LCM8P+wW.net
質問失礼します
ReLiveでゲームしながらDiscordで通話してるのを録画したんですがゲームの音と自分のマイクから入ってる声しか入ってなかったんですが
Discordで通話してる声も一緒に録画できますかね?

203:Socket774
19/09/14 04:05:16.88 pAwEcRSY.net
できるよ

204:Socket774
19/10/04 09:27:17.84 UDBKPEm9.net
ReLiveで録画できるだけ幸せですね。
わたしは、緑の画面しか録画されません・・・・・

205:Socket774
2019/10/0


206:5(土) 23:24:33.06 ID:se1iMyec.net



207:Socket774
19/10/07 09:23:07.61 Khz6unl/.net
過疎スレなのにレスがあるとはありがたい。
昨日やってみたら録画できた!
ただ、同時にWin10標準機能のゲーム録画をOFFにするという基本行動も行ってみたのでどちらが
有効だったのか分かりません(^_^;)
ただしやっぱり問題はあって、60fps設定なのに30になってしまう。ゲフォに乗り換えるべきか・・・

208:Socket774
19/11/11 19:56:58.88 XOPOa8O8.net
RX570で60fps録画は720pが限界ぞ
フルHD録画設定とかにしてない?

209:Socket774
19/11/29 20:32:16.90 LRsXbp6Q.net
Fluid Motion Videoというものはハードウェアレベルで実装されるもの?
将来的にRX5700シリーズがソフトウェア更新だけで有効になることってない?

210:Socket774
19/11/29 21:03:25.29 9m1XyW1m.net
まず㍉

211:Socket774
19/11/30 05:37:29.24 7/9bJq3H.net
windowsの規格に合わせるために廃止されたから復活は無い。

212:Socket774
19/11/30 06:18:21 di26W0A8.net
規格云々はデマ

213:Socket774
19/11/30 20:40:48.62 H8fbGR2v.net
規格というより著作権保護のレギュレーションが変わったからだよね
ゲームコンソールやHDDレコがHDMIオンリーになったのと同じ構造

214:Socket774
19/12/02 19:35:16.57 g3yCKdR2.net
荒唐無稽なデマというのは間違いないねえ
Fulidが著作権侵害になるならドライバで他の機種もFulid機能が殺されているし、
他のメーカーが提供しているフレーム補完のソフトも軒並みNGになって姿を消すからなあ

215:Socket774
19/12/02 19:49:15.33 GqT6przx.net
まあ大方cyberlinkとの契約が切れたとかそんなんだろ

216:Socket774
19/12/02 21:21:46.09 uEjgQtoK.net
ハリウッドがー
msがー
cyberlinkがー

217:Socket774
19/12/03 00:17:45.16 VwmPjBX+.net
本当に古井戸などのフレーム補間がWindowsの規格で著作権侵害になるなら
マイクロソフトがWindowsUpdateを使ってWindows上でフレーム補間が実行できないように制限を掛ける
Naviだけダメで、それ以外のラデやSVPやブルレイ再生ソフトはフレーム補間OKなんて生ぬるい扱いにはならんよ

218:Socket774
19/12/06 22:02:51.13 2QNO8qYb.net
新しく自作するグラボで迷ってます。
よく飛ばしながら動画を見るのですが、fluid使った場合のシークスピードってどんな感じでしょうか。
SVPだとシーク時カクついたり不安定になったりするので、スムーズにシークできるのならば、Fluid使えるグラボにしようと考えています。

219:Socket774
19/12/06 22:38:52.63 V4kCkgvO.net
補間無しでスムーズにシークできるデータならFluidMotion使ってもスムーズにシークできている
つうかこんなクッソ単純な処理で各月や不安定ありえん

220:Socket774
19/12/07 09:00:56 loH3lo79.net
PolarisはFluidMotionもPlayReady3.0も両方対応ですし。

221:Socket774
19/12/09 14:25:36 FpMZlZbT.net
raven ridgeはどーなんかね>playready 3.0
つかVP9と古井戸を両立させようとすると
現状ソレ以外の選択肢がないってのが何とも

222:Socket774
19/12/11 19:53:19.96 1dhtD


223:kh/.net



224:Socket774
19/12/11 21:28:10.01 c9gzRe2l.net
だと思うなら一旦eset外してみてどうよ

225:Socket774
19/12/15 17:50:36.06 RHqduo8x.net
今やってるAMD50周年記念のゲームあげちゃうキャンペーン?で
応募したら何かしらゲームとは別に確認ツールみたいなもの入れさせられるの?
対象PCでしか起動できませんよ的な

226:Socket774
19/12/15 19:15:41.98 XMsMTbv4.net
対象PCかどうかのチェックツール
別にそのpcでしか起動しないようになっているわけもなくチェックはただのチェックだ常駐するもんじゃない

227:Socket774
19/12/17 01:32:37.78 lWBFQ7Kv.net
おま環なのか知りたいんだけど、
radeon RX5700XT, Ryzen5 3600Xで下の動画を4K HDRで再生するとほぼ真っ白に飛ぶんだけど
radeon使いで4K HDR環境のある人うまく再生される?
windows10とグラフィックドライバは最新
URLリンク(www.youtube.com)

228:219
19/12/17 03:14:43.19 lWBFQ7Kv.net
調べて分かったけど、コーデックの問題があるのね。
VP9でない720pのHDRまでは再生されたわ。でも前からこうだったかなあ?

229:Socket774
19/12/17 10:05:20.11 6zLYL1rs.net
>>219
そもそもWindowsではHLG動画はサポートされてない。

230:Socket774
19/12/17 14:12:17.27 ECAQAEd8.net
>>221
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
サポートされてるみたいだけど

231:Socket774
19/12/18 09:56:03.22 9U0GFd8k7
fluid motionってRADEON全てで使えるわけじゃないんですか?

232:Socket774
19/12/18 17:06:50.32 lBt4G8R8.net
Radeon pro duoのラジエーターファンがガタ来てるんだけど
グラボの基盤にある4pinカプラと市販されてるファンの4pinカプラが形状が違っててつかえねぇ
サファイア製 Fury xとかNanoなんかが同じファンなんじゃないかと思うけど純正ファンじゃないとアカンのかね?

233:Socket774
19/12/18 17:13:44.76 Mr8u3/bZ.net
>>224
URLリンク(www.alphacool.com)
互換リストになければコレ使ってみてどうよ

234:Socket774
19/12/18 17:57:39.52 lBt4G8R8.net
URLリンク(i.imgur.com)
左がCPUファンの4pinで右がグラボのファンの4pin
どの規格のカプラなんだろうか

235:Socket774
19/12/18 18:04:39.16 K7VWaTWS.net
ファンの配線切って直接繋げちまえよ

236:Socket774
19/12/18 18:21:02.06 K7VWaTWS.net
もしくはこういうの使うとか
CA-PWM-02

237:Socket774
19/12/18 18:25:16.91 lBt4G8R8.net
おお、たぶんこのカプラだ
マジ感謝
この変換ので試してみます ありがとう

238:Socket774
19/12/18 20:39:03.01 7tjNZG1h.net
>>222
HDR10とHLGは別物です。

239:Socket774
19/12/25 17:52:39.35 BH2iOsw8.net
質問してもよろしいでしょうか
Radeonのドライバを2020年仕様のものに更新すると
MPC-BEなどで動画を再生する際に、画面の右上にRadeon Settingsの表示が出て邪魔なのですが
これを非表示にすることは可能でしょうか
設定のどこをオンオフにすればよろしいでしょうか?

240:Socket774
19/12/25 17:55:49.64 YHs8P45E.net
>>231
今のところないよ、レジストリを探し出して弄っても復活するっていうし更新されるのを待つし


241:かないね



242:Socket774
19/12/25 20:42:15.76 GZBCo2dL.net
ずっとNvidia使いが5700無印を買って来たのだけども、アドレナリン19.12.3とやら入れたが、何か設定せにゃいかんの?

243:Socket774
19/12/26 00:36:20.12 vbwJcOtv.net
HDR対応モニタ使ってる人に質問。
Windows10で「設定」、「ディスプレイ」、「HDRのゲームとアプリを使用する」をオンにすると、
オンにした瞬間からGPUのメモリクロックが800MHzに上がるんだけどそういうもの?
オフでアイドル時のメモリクロックは350MHzなんだけど、仕様かどうか知りたい。
ググっても見つけられなかった。
使ってるカードはRADEON VII。

244:Socket774
19/12/26 02:14:30.99 m1ReWVvW.net
>>232
嘘は良くない
「ゲーム内オーバーレイ」を無効にする

245:Socket774
19/12/26 02:29:57.65 Odl7Y8vy.net
>>235
それやっても出るって話あったと思うけど直ったの?

246:Socket774
19/12/26 22:04:16.02 Iy4gIABG.net
おすすめのせっていないの?

247:Socket774
19/12/27 18:54:19.64 1UpWGVyA.net
3700X買ったのにあわせてMSIのRX5700買ったんだけど、
知り合いに「なんでRTX2060にしなかったんだよ」といわれた
5700コスパいいと思ったんだが無印はイマイチなのかな?

248:Socket774
19/12/27 19:03:11.91 8IC0d+k6.net
性能差はほとんどないからAMDでそろえたほうが気分的にいいでしょ
今はAMDのほうに風が吹いてるからその流れに乗って正解かと
久しぶりにいい勝負してるからAMDには今後もパフォーマンスアップを期待してる

249:Socket774
19/12/27 19:12:23.91 0oDs7sQ4.net
ゲームだけしてりゃいいならゲフォ
綺麗な動画も観たいならラデオン
引き締まった黒色を味わいたいならマトロクス

250:Socket774
19/12/27 19:41:42.67 HpLcclhr.net
もう今は黒がきれいかどうかは液晶パネルの性能ですよ、おじいちゃん

251:Socket774
19/12/27 20:43:07.74 lfq03LXy.net
色盲には言っとらんのでね
よしなに

252:Socket774
19/12/27 21:10:40.65 Kaha8i72.net
>>240
パヘリアの後なんか出したんマト

253:Socket774
19/12/27 23:19:11.43 QY7VcwXk.net
>>241
めくらかよ

254:Socket774
19/12/28 16:22:53.75 DOLvCWrM.net
懐かしいなmatrox
ミレニアム400探せばまだ実家にあるかも

255:Socket774
19/12/28 17:42:44.52 LxvmLRbC.net
俺はブラウン管出力なのでVorali V8だわ

256:Socket774
19/12/29 19:55:26.87 eF372i2k.net
MatもRadeon使ってるけどな

257:Socket774
19/12/29 21:12:32.45 dvNom9jI.net
>>247
mat?

258:Socket774
19/12/30 07:27:11.35 E6rJbQvw.net
MatroxもRadeonの時代ですよおじいちゃん

259:Socket774
19/12/30 11:28:09.72 cVa+1XAU.net
普通MATっていったらMonster Attack Teamやろ

260:Socket774
19/12/30 11:44:20.72 QelBxdLg.net
桑田の息子だろ

261:Socket774
19/12/30 14:41:37.29 ZiWNkGwI.net
あっそ

262:Socket774
19/12/31 16:19:02.63 ZgFtojss.net
Geforceに比べでRadeonを買うメリットはどの辺にあるのでしょうか?

263:Socket774
19/12/31 16:22:50.90 r1XJ+Wdy.net
前世代がめちゃ安い
新世代もミドル以上はそこそこコスパ良い

264:Socket774
19/12/31 20:47:16.66 yIyY1poN.net
動画が綺麗
古井戸
Ryzenに合わせて

265:Socket774
19/12/31 21:17:23.31 ryXFQi4t.net
俺も一昨日3700にしたからゲフォからラデにしたけど
かなり満足度高いね。動画やテレビの発色が明らかに違う。ちな


266:4Kモニタ



267:Socket774
19/12/31 21:28:06.11 v4dC0lgf.net
>>253
前世代品もコスパで比べるとGeForceの現世代品より勝ってきているのと動画性能はGeForceではRadeonに対抗出来ない

268:Socket774
20/01/01 13:47:10.20 SWmloodP.net
なるほどそういう違いがあるんですね。

269:Socket774
20/01/06 21:27:40.01 +I5S75Qk.net
20万枚くらいの写真をLightroomで管理していて
一度に1000枚とか処理したりするので少しでも処理を
早く終わらせたい。いろいろやったけど、もうグラボくらいしかない。
グラボは効果ないというけど、Radeonは意外と強いと人から
聞いたのだけど本当でしょうか?
早くなるなら15万くらい出してもいいです。できれば5万くらい
ですませたい。グラボって処理速度向上に意味あるんでしょうか。
【CPU】Ryzen 9 3950X
【CPUクーラ] 2700X付属のwraith prismを常時フルスピード
【メモリ DDR4-3000MHz 16*2
【マザーボード]B450 GAMING PLUS MAX - MSI
【グラボ】geforce GT710←ココ
【SSD】サンディスク SSD Ultra 960GB
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ (80PLUS Bronze認証取得/650W
【OS】Windows 10 pro

270:Socket774
20/01/06 21:48:11.20 STZjnxI7.net
LightroomってGPU支援で高速化する機能ってあんの?

271:Socket774
20/01/07 11:35:47.09 ANXsw40Q.net
グラボの前にクーラーとメモリの速度を何とかしろよ

272:Socket774
20/01/10 12:43:56.68 uTFUCpBe.net
>>259
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ここ読んでみたけど使い方次第かね
SSDをM.2の早いやつにするのも効果ありそう

273:Socket774
20/01/10 18:22:17.31 6TwdkAPZ.net
半年ぐらいぶりにAdrenalin-2020-Edition-20.1.1-へドライバを更新したのですが
インターフェイスが今までと違い戸惑っております。
今までのドライバではゲームを録画する際はウィンドウ毎に選択する事が出来たのですが
新しいドライバではどの様に設定すればウィンドウ単位の録画が出来るのでしょうか?
全画面でしか録画出来ないのでしょうか?

274:Socket774
20/01/18 06:42:45.24 CxQeWaRL.net
Radeon初心者なんだけど、最近のグラフィックドライバー入れ替えるのにDDU使うと良くないとかいう人いて純正のアンインストーラーが良いとか
純正のアンインストーラーってAMD Cleanup Utilityってのでよろしいんでしょうか?

275:Socket774
20/01/18 09:42:49 QnoORcSP.net
インストールのカスタムで良いんじゃね

276:Socket774
20/01/18 11:54:53 1TSWQ+pH.net
>>265適当言うな、それでサウンドドライバ巻き添え食らって偉いことになった奴大勢いたぞ。

277:Socket774
20/01/18 12:42:56.40 CxQeWaRL.net
RX5000シリーズのスレで聞き直したらAMD Cleanup Utilityで良いと聞きましたのでAMD Cleanup Utilityを使うことにします。

278:Socket774
20/01/23 18:44:40 Sg76XiZu.net
>>264
プログラムの追加と削除から、まずはアンインストール。

デバイスマネージャーのディスプレイドライバの表記が「RADEON~」等である場合は、プロパティからドライバの削除(ファイルの削除もチェック)

重要なのは、上記は何度も削除を繰り返す必要がある場合があるけど、標準のVGAドライバになるまで削除を繰り返す。

これが1番いいと思うよ

279:Socket774
20/01/24 22:11:58 k+jfGvoi.net
・安定しているドライバを展開する
 例
 win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-19.12.2-dec12.exe を実行して
 C:\AMD\Win10-Radeon-Software-Adrenalin-2020-Edition-19.12.2-Dec10 以下に展開

・インストールするドライバを展開する

・Display Driver Uninstaller を展開する

・AMD Software をアン


280:インストールする ・AMDCleanupUtility.exe を実行・使用する(セーフモードでの再起動を伴う)  例  win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-20.1.3-jan20.exe を実行・展開した場合  C:\AMD\Win10-Radeon-Software-Adrenalin-2020-Edition-20.1.3-Jan20\Bin64\AMDCleanupUtility.exe ・セーフモードのうちに Display Driver Uninstaller を実行する ・再起動する ・ドライバをインストールする



281:Socket774
20/01/31 23:42:20.42 CRJWsYK0.net
DDUダメなの?
ほかになんかいい削除アプリがあるの?

282:Socket774
20/01/31 23:44:49.08 VA9uzggP.net
DDUでええよ

283:Socket774
20/02/14 14:15:48.90 w9RDCyb7.net
RX470を約四年間使っています(VRAM4GB)
そろそろ買い換えたいけど、最低でもRX5700くらいじゃないと買い換える意味ないですよねえ?

284:Socket774
20/02/14 15:29:50 SeLjIUdI.net
fruid必須ならVII一択

285:Socket774
20/02/17 00:08:53 isftqXsZ.net
Radeonソフトウェアってのがおそらくロシア語になってるんだが日本語にする方法はないのけ?
英語ならまだしもこりゃ流石にわからん

286:Socket774
20/02/17 00:34:26 AyhE7knL.net
アンインストールして入れ直す
それでも駄目ならロシア語で考えるんだ

287:Socket774
20/03/06 19:43:09 v3ZJw5sT.net
先日買ったノートパソコンに初めてRADEONの通知が出て
鳴り止まないからアップデートしたんだが
スリープからの復帰がおかしくなった

288:275
20/03/07 07:27:51 tDM+14vI.net
なんかしらんけど治ってた

289:Socket774
20/03/07 22:43:07 S5Ic+LHE.net
解決オメ

290:Socket774
20/03/10 10:00:48 Z6raP3To.net
今1080ti使ってるんだけどff14とvrエロゲやってて結構落ちるんでグラボを買おうかなって思ってるんだけど
Radeon VIIか5700XTで迷っててどっちが良いですかね?
fluidにも興味があってモニターuwqhdのfreesync対応のを使ってます

291:Socket774
20/03/10 12:08:48 qEn+9MhP.net
釣りだと思うがOSクリーンセットアップしろ
その候補に買い換える意味はさほどない
クリーンセットアップしても落ちるなら電源やらマザーボードを疑いな

292:Socket774
20/03/10 12:14:54.44 y492Gxp6.net
>>280
それはもう組み合わせを変えて何度もやってるしGTX1080TiとTITAN Xだとクロック落とさないとかなりの頻度で落ちるし落としてても落ちる
RX560X載ってるノートだと長時間遊んでも全く落ちないからなー
米尼でリフレッシュ品のようだと考えると5700XTか
あと半年待ちたいところだが耐えられるかどうか

293:Socket774
20/03/10 12:15:02.94 TFZkPHjW.net
Radeonに替えたら劇的に発色が良くなるから動画とか見たらビビるよ
古井戸いるなら7選んで問題ない

294:Socket774
20/03/10 12:22:51.11 qEn+9MhP.net
>>281
それだとグラボの排熱追い付いてない系か使用時間長くて劣化してるのかもなー
ゲームによって性能低下出ても構わないってんなら5700XTに一票か。
RADEON VIIは今となってはコスパ悪いよ

295:Socket774
20/03/10 16:17:27 ePTlgVrB.net
質問いいっすかね
最新のRadeon SoftwareってまさかCrossFireXの設定消されてたりします?
今日CrossFireしようとしたら設定するところが無くて、理由が何か全然わかんないんで…
何か考えられる理由、あったら教えてもらえませんか
ちなみに

【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラ】CPU付属品
【メモリ】DDR4-3200MHz 16*2
【マザーボード】ASRock B450 SteelLegend
【グラボ】Sapphire Nitro+ のBIOSを焼いたRX470(去年映像出力端子無しで投げ売りされてた物)
【SSD】CFDの240GB
【電源】コルセアの1000W
【OS】Windows 10 Pro 1903
で、Radeon Software上ではGPU2も一�


296:梍F識してる ただタスクマネージャーではGPU0しかグラフに出てこない スレチだったら申し訳ないけど



297:Socket774
20/03/10 16:42:09 ePTlgVrB.net
>>284
あ、GPUはもちろん2つ付けてる

298:Socket774
20/03/11 11:50:28 bty1IXTu.net
>>283
3年間毎日長時間使ってたから劣化だなって判断して日尼のSapphireの5700XTを注文したよ
Sapphireは日本でも良心的な値段交渉なんだな
年末にnavi23ほしい

299:Socket774
20/03/11 13:53:18.12 ryiPDGJB.net
>>286
おお、新型おめ!
良いゲームライフを。

300:Socket774
20/03/11 15:05:02 AXWMlo7u.net
>>286
Fluidに興味あるとか言っておいてNavi買うとか意味ワカンネ

301:Socket774
20/03/11 15:35:54 3KN2Ld0b.net
NaviはFluidが無くなってんだな、知らんかった
デュアルGPUのFijiでいつまで戦えるだろうな

302:Socket774
20/03/11 15:45:54 bty1IXTu.net
>>287
Radeon色がいいからです楽しみですわ

>>288
FluidはRX560X積んでるノートPCのほうで満足しておくことにした

303:Socket774
20/03/11 23:26:09 PH5nd35W.net
>>285 b450はマルチ非対応では?

304:Socket774
20/03/12 00:07:38 QoFzEh/m.net
Radeon software20.2.2でalt+zを押しサイドバーを出したのち「ビデオを録画」を押します
左上に「現在、記録中」と表示され、動画内にもこの「現在、記録中」と記録されて困ってます
表示されない設定はありますか?

305:Socket774
20/03/12 00:45:15 ALOw79jL.net
>>291
そうかと思って一応調べたんですが、URLリンク(www.asrock.com)
どうもCrossFireX対応って書いてあるんで対応してるはず…なんですけどね…
なんでだろう

306:Socket774
20/03/12 18:44:30.95 BFUk5qH1.net
仮想フルスクリーンモードでゲームしててウィンドウを切り替えたらFreeSyncが効かなくなるんだけどFreeSync効くようにするにはどこの設定を変えれば良いの?

307:Socket774
20/03/12 20:16:00 b+XTalAN.net
FreeSyncって有効なのは全画面表示じゃなかったけか?

308:Socket774
20/03/13 09:01:35.97 u+j5Kq24.net
全画面じゃないとダメ

309:Socket774
20/03/13 09:49:50 uaP40P+l.net
G-Sync CompatibleとFreeSyncでは動作が違うってことか
コンパチだとウィンドウでも仮想フルスクリーンでも効いてたけど
FreeSyncてはフルスクリーン以外は駄目ってことか

310:Socket774
20/03/13 12:15:55 vlbRXGiN.net
コソコソと他人の眼が届かない環境でのプレイ、
またはその手のゲームをやるってんならジーフォでやれ
ということですな

311:Socket774
20/03/15 18:15:30 J2k4WJmB.net
別にラデでエロゲでも問題ねえよ

312:Socket774
20/03/16 00:25:46 ujjERGZI.net
GTX 1080 Tiから買い替えた5700XTが初のRadeonなんだけど
GeForceと比べると小さくなったテクスチャを省略してないから絵が細々してたり
霧の粒度がRadeonのほうが小さい気がするんだけど気のせい?

313:Socket774
20/03/16 06:50:03 uSFdfUOA.net
初RADEONにしてはなぜか詳しすぎるね
自分がそう感じるならそれでいいんじゃないかな?

314:Socket774
20/03/16 07:49:56 5hzSjnhf.net
比較画像が無いと本人にしかわからない

315:Socket774
20/03/16 14:53:10 IcyKa5lD.net
GUPの設定次第で色々と変わるしね

316:Socket774
20/03/18 12:11:15 97RLuhXy.net
GeForce 650からr9 290に乗り換えましたが、あまりの重さに驚いています。

マザボのスロットが心配なので割り箸で固定してますが何かいい方法ありませんでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

317:Socket774
20/03/18 12:48:40 3Q1oDdpk.net
そんなに柔じゃないから、気にするな

318:Socket774
20/03/18 17:55:29.14 WzVMBJau.net
>>304
そのケースで使えるかはわからんが
正にその用途のステーが商品として売られとるよ

319:Socket774
20/03/18 19:51:06 Msu4SAY9.net
>>304
釣りの糸で吊るという方法もあるよ

320:Socket774
20/03/22 01:13:53 sG3mzvum.net
>>293
誰得だけど一応解決したので自己レス
vBIOSを焼き直してドライバを入れ直したらちゃんとCrossFireできるようになった

321:Socket774
20/03/23 16:40:29 /G1T46eI.net
報告乙

322:Socket774
20/03/25 09:30:04 1Dz+sOMR.net
>>306
調べてみましたが2000円くらいですね
6000円のグラボにもったいない気が


>>306
やってみました
先に設置したゲーミング割り箸と併用して使います

323:Socket774
20/03/27 13:06:58 jI0PnRLK.net
ドライバの質問もここでいいのかな?
gpuワークロードの意味と効果が知りたいんだ

324:Socket774
20/03/29 13:09:01.00 nB6D5Iqa.net
>>311
graphics: 安全
compute: おそらく暗号通貨マイニングに適したメモリタイミングに変える、バンク切り替えの待ちを削る

325:Socket774
20/03/30 11:18:45.90 rGxKql/S.net
>>312
マイニングしなければgpuでいいのかなthx

326:Socket774
20/04/10 06:13:10.67 xl2vsLQF.net
【OS】 windows10
【CPU】 Ryzen 5 3400G
【VGA】 sapphire pulse radeon rx560
【M/B】 asus rog strix b450-f gaming
【MEM】 corsair vengeance rgb pro 3200MHz 8Gx2
【症状・質問する事柄】
2600kのマザーボードが故障したので組み替えたのですが
サウンドの設定でVega11は選べるのですがRX560は選べません
トラブルシューティングでスピーカー、ヘッドセットまたはヘッドホンが接続されていないとのメッセージがでます
現在AVアンプに繋がっておりモニター直でも同じ症状です
その他 fluid motionなどRX560側で問題なく動いています
RX560の故障なのでしょうか

327:Socket774
20/04/10 09:46:44 P2FiA+P7.net
>>314
ASUS公式ページのサウンドドライバを入れてみたら?
URLリンク(www.asus.com)

328:Socket774
20/04/10 09:53:46.31 xl2vsLQF.net
>>315
レスありがとうございます
インストール済みなんです
マザーボードのbiosを上げてみたりしたのですが変化なしです
radeonのドライバも最新とWHQL版も試したのですがダメでした

329:Socket774
20/04/10 12:22:19.94 6DAz9PTO.net
今更なんだけど
強者のちゃんねらー教えてくれざー
7770が二枚余ってて
マイニングじゃないんだが
コロナ解析で計算するのに
クロスファイアにするのと
二枚別々に計算させるのと どっちが、いいんだべ?

330:Socket774
20/04/11 15:45:45 Cvt9c1hy.net
コードの書き方による
あるなら試せよ

331:Socket774
20/04/12 08:58:51 uLxSl5rI.net
試した
非対応だったわ。

332:Socket774
20/04/23 22:05:42 y0u3O4aq.net
HD7750を現役で使ってるんですけど安定したドライバの最終バージョンわかる方いましたら教えて下さい

333:Socket774
20/04/24 16


334::05:14 ID:xRYB2vRL.net



335:Socket774
20/04/24 21:34:47.16 768EdokY.net
20.2.2安定

336:319
20/04/26 00:10:02 kriJ/3fZ.net
言葉足らずですみません、以前20.2.1入れたらメモリリークみたいにVRamがなにかの拍子に上がり続けてひどい目にあったので聞いてみました
現在はCrimsonの17.7.1を入れて安定してます、休みの日に20.2.2も試してみます

337:Socket774
20/04/26 07:11:00.92 6vXySbqB.net
あれ?
もっと新しいのあった揮ガス

338:Socket774
20/04/27 15:34:03 lGHDx7k1.net
>>320
そのクラスはもうアプデ入ってないと思うから安定板だけでいいと思う
win10が入れてくることあるから対処用に

339:Socket774
20/04/29 12:31:34 0klnn+Y1.net
R9 290にWindowsMRを接続するのにDP-HDMI変換が必要なんだけどお勧めのDP-HDMI変換あります?

340:Socket774
20/04/30 21:06:09.82 nbt4KYxL.net
>>326
変換自体オススメしない

341:Socket774
20/04/30 21:45:55 uDouM61C.net
Windows Updateでドライバが更新されてしまって、Radeon Softwareが起動しなくなるんだけど、みんなどうしてるの?

liteを使うのと、更新プログラムの表示非表示ツールを使う対策があるようだが、どっちがいいですか?

windowsがinsider previewだからダメなんかな

342:Socket774
20/04/30 21:58:44 Q7YiQVhq.net
>>328
先日2004に最新のドライバー普通に入れれたぞ

343:Socket774
20/04/30 22:16:29 uDouM61C.net
>>329
Radeon Software を入れるじゃろ
起動はするねん、この時点では。
ほっとくとWinUpdateがドライバを更新してしまって、RadeonSoftwareを起動すると、ドライババージョンが一致しない、最新に更新しろと出る。3回くらいドライバ消してやり直したけど変わらん。

今は、バージョン2004ビルド19613.1000になってる

344:Socket774
20/04/30 22:27:28 Q7YiQVhq.net
>>330
そうなんだ
DDUとかでアップデートで入らんようにしてみては?

345:Socket774
20/05/01 13:42:06 L1bGEDFh.net
>>331
そうだね。
もうちっと試行錯誤してみるありがとう
あんまり事例ないんだな、なんでだろ

346:Socket774
20/05/01 18:37:50 kDu/BXtJ.net
すみません、ここは初めてなのですがどこにも情報が無くお知恵をお借りしたいです。

休みなんでPCゲーで遊んでいたんだけど、dolby digital liveという規格でサラウンド化できるゲームがあることを知り、手元にあるバイオハザードHDとFarCry3がそれにあたるよう。

うちの環境としてはR9 280からHDMI出力でAVアンプに繋いでるんですが、グラボ上のサウンドデバイスじゃあdolby digital liveには対応してないものですか?
そのままプレイしただけではサラウンドで入力されていない。
ゲーム側にもサラウンド化するようなオプションは無いし、dolby digital liveは別途対応サウンドカード導入しないことには機能しないでしょうか?
グラボにdolby digital liveが載ってる/載っていないに言及した情報が無くて困っています。

347:Socket774
20/05/01 19:07:58.26 74rECcdz.net
dolbyやdtsとかは対応していると製品パッケージなりに書いてない限り対応していないと思っていい

348:Socket774
20/05/01 19:46:46 kDu/BXtJ.net
なるほど、ありがとうございます。

PCゲームの基本なのかもしれませんが、サラウンドサウンド対応となっているゲームの場合、HDMI出力でリニアPCMを多チャンネル出力できて、それをAVアンプで受け取れていれば、特にドルビーデジタルライブにこだわる必要は無いんでしょうか?

349:Socket774
20/05/02 17:31:42 qASbtK/p.net
10年くらい前に


350:組んだPCでブルーレイ再生しようとしたんだができなかった ドライバとか更新してみたけど音しか出ない ゲームとかやらないので当時でも一番安かったHD4300だったかロープロファイルでファンレスの使ってる これのせいかな?



351:Socket774
20/05/02 17:39:37 62gr9pVF.net
多分

352:Socket774
20/05/02 17:42:49 62gr9pVF.net
つかhd4350でもUVD2.0ついてるからブルレイ再生可能なハズなんだが
とりまブルレイ再生ソフトにパッチ出てねえか探してみ

353:Socket774
20/05/02 22:22:03.89 qASbtK/p.net
>>337-338
ありがとう
いくつか再生ソフト試したら再生できるのあった

354:Socket774
20/05/02 23:36:26.05 Y70ZhmNW.net
解決オメ

355:Socket774
20/05/18 12:02:20 b1BkG+7N.net
よろしくお願いします。

【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Corei7-860
【VGA】MSI製 RADEON RX 560 AERO ITX 4G OC
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R (Intel P55chipset)
【MEM】CORSAIR DDR3 CML8GX3M2A1600C9 (4GB×4枚)
【HDD】
・Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 120GB(OS入ってるのがここ)
・HITACHI HDS721050CLA362 500GB
・HITACHI HDS723020BLA642 2TB
【電源】Seasonic SS-650KM
【ケース】Antec P183 (CPUクーラー:OWLTECH 無双[MUSOU]ver.II)
【室温】不明
【アイドル時・高負荷時の温度】CPU:45℃ VGA:33℃
【その他使用しているハードウェア等】ケースFANとFANコンロローラーを常用。たまに外付けHDD使用
【症状・質問する事柄】

10年前に購入したPCです。
先日、XFX製のRADEON HD5770 1G(シングルスロット版では無い方)からMSI製のRX 560 AERO ITX 4G OCに変えところ
・Windowsのエクスプローラー等のウィンドウを最大化⇔最小化した際のアニメーション効果がカクカクした動きになった
・今までなんともなかった動画を再生した際、コマ落ちしたようにカクカクするようになった(映画の下から上に流れるエンドロール
等特にカクカクしてるのがわかりやすい)
HD5770を使っていたころは上記の症状はありませんでした。

いままでにやったこと
?旧グラボ取り外し→PC内部の埃を簡易的に除去(エアダスター使用)→新グラボ取り付け
?Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.1導入
?症状検知。Windowsのシステムのプロパティ→パフォーマンスオプションから「パフォーマンス優先」にするも安定せず(たまに改善されるが改善されないことの方が多い)
 動画が入っている媒体を別HDDやRamdisk上に移してから再生しても改善されず。
?DDUでセーフモードからディスプレイドライバ削除
?Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.2導入

使用メディプレーヤー
・VLCメディアプレイヤー 3.0.10
・Splash PRO 1.13.2.0

356:Socket774
20/05/18 14:09:11 nxsP30cQ.net
とりまOS再インスコ

357:Socket774
20/05/18 20:57:33 HaEZ6IJK.net
埃たまってて熱暴走しないようクロック落ちてるとか

358:Socket774
20/05/18 22:06:05 m7cX4uUX.net
マウスのポートレートが1000だと似たようなことになってた人いたな

359:340
20/05/20 13:10:11 +LeviGqN.net
解決でいいのか分かりませんが、デュアルモニタが原因みたいです。

1つはTV、もう1つはPCモニタに接続していましたが、クロー�


360:当ウ効の場合だとスルスル動く Radeon Softwareでクローン有効での状態でTV側が優先ディスプレイになっていない場合はカクカクするようです。 今TV側を優先ディスプレイに設定したらスルスル動くようになりました。 なんだったんだ・・・



361:Socket774
20/05/20 21:01:06 spB+FTgE.net
解決オメ

362:Socket774
20/05/21 23:28:25.72 GL6Xgngq.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
MSIから4月に発売した「RADEON RX 570 8GT OC」って地雷?
補助電源も6pinなのにコアクロック高めで安い

363:Socket774
20/05/22 00:47:19.10 UECcG966.net
>>347
スペック上はぎりぎりだな俺は勧めない
あといつものヒートパイプ見えないのが不安

364:Socket774
20/05/22 01:03:25.32 UECcG966.net
ヒートパイプはMB側に出し点の課紛らわしいな

365:Socket774
20/05/24 14:26:55 zWly2yq+.net
HD6870→RX580に載せかるのですが、順序は
ドライバー削除→グラボ入れ替え→新ドライバー投入
で良いでしょうか?

366:Socket774
20/05/24 15:02:32.93 aFIfqtuP.net
Win10ならLANケーブル抜いとけ
ちょっと前の勝手にDLしてインストールされるから

367:Socket774
20/05/24 16:07:12 u63mssHy.net
>>350
ダメ
OS入れ直し推奨
ゲーム中不定期に落ちたり固まったりする

368:Socket774
20/05/24 17:38:32 PSUfb+j6.net
>>350
自分はそれでいいと思う人。

369:Socket774
20/05/24 23:58:56.61 meIoohjl.net
>>350
それでいいが古そうだからMBのUEFI回り確認しとけ
最悪BIOS設定画面すら出ね絵からナ

370:Socket774
20/05/25 11:44:35 GLbu5Yd/.net
まぁbios更新はあらかじめやっといた方が捗るだろうな

371:Socket774
20/05/29 14:19:29.72 Nriy+B+D.net
>>350です
bios更新後にAMD Cleanup Utilityでドライバー削除
グラボ入れ替えて最新ドライバーを当てました。
安定動作しています
たった1万円ちょっとでGTA5がヌルヌルに!感謝です

372:Socket774
20/05/29 22:35:45 9oh/atjK.net
オメ

373:Socket774
20/06/01 09:11:21 aXxnaZ3n.net
Win10 2004の64bitです。CドライブのRADEONのドライバーが数十GBも溜まっていたので、日付の古いフォルダーをバッサリ削除して再起動したら
SSDから古いHDDに戻ったようにもたもたするようになってしまいました。

win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-20.5.1-may27.exeを再度、インストールして再起動したらキビキビにもどったのですが、
古いドライバーを安全に削除する公式ツールやフリーウエアはないのでしょうか。
よろしくお願いします。

374:Socket774
20/06/01 10:24:06.26 T+tfL8jx.net
DDU

375:Socket774
20/06/01 10:34:25 aXxnaZ3n.net
>>359
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
ここで紹介しているツールですか?過去のドライバーを一括削除して現在のドライバーのみにするとかできるのでしょうか。

376:Socket774
20/06/01 22:46:26.54 T+tfL8jx.net
そうでふ

377:Socket774
20/06/02 04:11:14.06 n72fWG+T.net
DriverStore Explorer

378:359
20/06/02 11:27:12 j8IMvB2S.net
>>362
まさしく、こういう操作がしたかったのです。紹介、ありがとうございます。

379:Socket774
20/06/04 15:09:39 t4xIVdzO.net
ドライバのリスト化以外は標準のデバイスマネージャで同じことができるしRadeonに限って言えばDDUをお勧めする

380:Socket774
20/06/04 15:15:01 t4xIVdzO.net
ごめんデバイスマネージャではできなかったわ

381:Socket774
20/06/13 15:14:27.29 JvdjXlVJ.net
Radeon softwareのホットキーは修飾キーなしでは登録できないのでしょうか
スクリーンショットキーを設定したいのだけど修飾キーに機能が割り振られてるゲームだと上手く�


382:B影できないので



383:Socket774
20/06/14 13:09:06.03 tvhrPbL8.net
>>366
登録してから就職キー消せ
HKEY_CURRENT_USER\Software\AMD\DVR
TakeScreenshotHotkey

384:Socket774
20/06/14 21:25:19 YquN1t+5.net
>>367
できました
ありがとう

385:Socket774
20/06/23 23:27:40.85 JauZAQIL.net
radeon softwareでデスクトップの録画をしてる時に
唐突にメモリの使用率が跳ね上がってしまいます。
ビットレート下げてみても変わりません。

386:Socket774
20/06/27 10:29:47.05 914HhSpC.net
Fluid Motionは現在も対応しているビデオカードを装着すれば使用可能でしょうか?
調べた所システムのアップデートで使えなくなったと書いてあるブログを見つけた為不安になりました。

387:Socket774
20/06/27 11:16:55.38 8tL2zbna.net
使えるハズだけど

388:Socket774
20/06/28 23:10:11.10 sjZ9/Ktv.net
>>371
ありがとうございます。
導入します。

389:Socket774
20/07/11 09:32:05.39 qDqKpsxh.net
いま、EVGAのgtx1070 tiを使用しています。
radeonに乗り換える場合どのシリーズに買い替えると幸せになりますか?

390:Socket774
20/07/11 10:57:00.21 D8u4MhQ1.net
RADEONもGeForceも次の世代が出るまで待った方が良くね?
RADEONは機能的に魅力無くなっちゃったし
GeForceは案の定レイトレ機能が低くて要らんかったし

391:Socket774
20/07/11 11:19:25 LIEwEBS3.net
今欲しい、のでなければ待ち一択だな1070tiならそう急ぐもんでもなかろ

392:Socket774
20/07/12 20:28:13.90 DW5vMXqh.net
>>374,375
そうですね。
絶対欲しい!ってわけでもないので次世代モデルが出るまで待ちます。

393:Socket774
20/07/20 22:47:20.93 RwCOIW9G.net
ゲームや環境によりけりなので体感のエスパーレスでいいのですがRX5700とちょうど釣り合うCPUは
Ryzen3700 3800 3900の中ではどれが一番近いでしょうか?
お互いにボトルネックにならないようなのを選びたいのですが

394:Socket774
20/07/21 18:22:56.77 sJ/H7Bh1.net
どれも十分だと思うが出せるなら一番上買えばいいと思うよ

395:Socket774
20/07/22 01:36:25.54 Vfjo7sZs.net
微妙な位置付けの5700には微妙な位置付けの3800がお似合いのような気がしてきたのでこれに決めます

396:Socket774
20/07/22 01:49:19.43 pnDSzF3A.net
まぁ配信するなら3900Xとか聞いたかな
しないなら3800Xがベストかもね

397:Socket774
20/07/29 18:28:19.21 tjtuqEwq.net
radeonソフトウェアのインストーラー起動するとパソコンが再起動する
現行バージョンで落ちたから過去バージョンでも試してみたけど落ちる
DDU使ってもダメ
BIOSアップデートしてもダメ
osクリーンインストールしてもダメ
cmosクリアしてもダメ
ryzen3700x
rx5700xt
msi X570 gaming edge
調べたら似たような構成で同じ症状出てる人いたんだけどおま環なのか?
p

398:Socket774
20/08/03 18:18:41.84 dn9L5m1/.net
PCI-E を 4->3 とか?知らんけど

399:Socket774
20/08/06 22:57:26 vMMcCQce.net
【OS】Windwos 10 pro
【CPU】Ryzen 3900x
【VGA】Sappire Radeon RX 5700 XT Nitro+ 8GB
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY
【MEM】G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB (16GB×2)
【HDD】メイン:Crucial CT1000P1SSD8JP サブ:WDのHDD3台 RAIDなし
【電源】750W NeoECO Gold NE750G
【ケース】FractalDesign Define R6 、CPUクーラー:Corsair iCUE H


400:100i RGB PRO XT 【室温】23℃ 【アイドル時・高負荷時の温度】45℃、75℃ 【その他使用しているハードウェア等】特になし 【症状・質問する事柄】(↓改行してから記入) 2月に購入しました。 起動してから動画編集やゲームはせずYouTube等で動画を見ていると VRAM使用率が増えていき、気づくと70%程度使用されています。 ブラウザ(Chrome)を閉じても変わりません。 70%というのはRadeon Software(Ver.20.7.2)に表示されるVRAM使用率で、 タスクマネージャでは0.7/8.0GBと10%程度しか消費してないように表示されます。 動作は実際モッサリしています。VRAMは自動で開放されないのでしょうか?



401:Socket774
20/08/07 10:06:27 YSen9uON.net
>>383
それ単にChromeの問題じゃ無いの?うちは3900XにRX5700だけど、FireFoxでサイト開くと普段20%台の
VRAM使用量が50%くらいまでじりじり上がるけど、FireFox閉じると元に戻るよ。

402:Socket774
20/08/07 10:27:07 N9JdF3Jd.net
>>381
ASMedia ASM1061のドライバーが問題だなんてこと聞いたけどな

403:382
20/08/07 15:23:21.80 XnmLY3wF.net
>>384
ありがとうございます。ブラウザをFFに変えてしばらく様子見ようと思います

404:Socket774
20/08/07 16:39:04 1SzOmOfN.net
>>383
20.5.1-June10以降どれもそうなるから20.5.1-May27使ってる
MPCで動画再生繰り返して200%まで行くのは確認した
閉じても1~2%下がるだけ
ただ、モッサリはしない
sapphireのユーティリティ TRIXXもタスクマネージャと同じような表示だからradeon softwareのバグだと思う

405:382
20/08/07 20:38:13 XnmLY3wF.net
>>387
ありがとうございます。自分もMPC使ってるんですが試したら全く同じ現象になりました。
ただ、MPCの代わりにGOMを使うとほとんどVRAMは食われませんでした。

406:Socket774
20/08/07 21:36:50 z+Fp/wv7.net
MPCのレンダラにmadVR使ってないか?
madVR使うとVRAM使用量が簡単に数百%に増える

407:382
20/08/07 23:05:26 XnmLY3wF.net
madVRです。これが原因だったんですね
調べて設定変えて状況変わるか見てみます。どうもありがとうございます

408:Socket774
20/08/07 23:19:27 z+Fp/wv7.net
madVRでのデータ転送量分表示が増えるだけで何の問題もないから
別に設定変えたりする意味はないよ
試しにMPCをウィンドウ表示にして動画部分が小さくなるようにするとVRAM増加が鈍化する
上でも出てるけどRadeon設定のパフォーマンスに表示されてるVRAMが
実使用量以外に転送分まで参照して増え続けるだけの無害なバグ

409:382
20/08/08 01:18:15.34 Z3MaiPbH.net
問題の本質を見失ってました。
>>391 さんの実使用量~というのが原因だったんですね。
助かりました。

410:Socket774
20/08/11 17:16:08 maQGpQEe.net
Reliveのホットキーからのyoutubeストリーミングって非公開配信って設定でできないかな?

411:Socket774
20/08/11 18:22:44 maQGpQEe.net
youtubeから設定するのか

412:Socket774
20/08/17 13:38:02 VeUqQgub.net
古い機種のことでアレなんだけど、AMD 785Gの内蔵グラフィックスて冷却が
不足してるとクロック勝手に落とすとかする? 熱暴走するのでグリス塗り直したら
暴走はしなくなったけど、まだ画面の書き換えとかカクカクする気がして。もしかして
サーマルスロットリング機能でもあるのかと。

413:Socket774
20/08/17 16:55:33 vy/v/Khv.net
テケトーなグラボ刺してみてどうよ
r5 230トカ

414:394
20/08/18 06:39:03 /2hEBai4.net
>>396
thx
別のグラボ挿すという手は忘れてた。

まあ今さらその辺のグラボ買うのもアレなんで�


415:﨣雷@で冷やして比べてみる。 (その手もなぜか忘れてた。)



416:394
20/08/18 16:07:41 /2hEBai4.net
冷やしてみたけどダメだったw
つか、もはやcpuが非力すぎるという事っぽい。
(GPUアクセラレーション目一杯効かせる設定にしても、CPU使用率の高いところで引っかかる。)
スレ汚してスマソ

417:Socket774
20/08/18 17:27:43.24 d+9b4QZX.net
h264ify使ってるか?

418:Socket774
20/08/18 19:24:26 /2hEBai4.net
動画周りはあんまり問題ない。1080pのフルスクリーンくらいならまあ許容範囲。
どっちかっていうと、今風のなんかヒョコヒョコ飛び出てきたり引っ込んだするUIの
webページがつらい。htmlのレンダリングにcpuがついていかないんだろうな。

419:Socket774
20/08/18 22:49:16 oK8Ts1eW.net
ああいうのはなにCPU使ってもモタ付く希ガス

420:Socket774
20/08/19 05:22:07 hPYA6f2U.net
しかしweb関係ベンチで下のスマホがスッと動くのを見るとなあ…
さすがに組み直すつもりなんでまあいいけど。

421:Socket774
20/08/19 12:24:18 dFMvzOJu.net
計画的陳腐化だからぬ
そーゆーのに乗せられない賢い消費者ってカンジだぬ

422:Socket774
20/08/20 17:57:10 5Mgzyfc6.net
Radeon HD 7870(GV-R787OC-2GD)なんですが、クロック(State)を固定する方法はありますか?
OSはWindows10 64bit
ドライバはRadeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2
です

423:Socket774
20/08/20 20:50:17 TaxxNldh.net
vBIOS弄るトカかねぇ
オススメはせんが

424:Socket774
20/09/03 01:05:20 XKIXUCBf.net
Radeon HD7850をWin10→Win8.1のマシンに載せ替えたらVCEが使えなくなって困ってます。
ドライバは2017年~最新まで、いくつか試したけど改善されず。
VCEを使えるようにするには、どうしたら良いでしょうか。
マシンは、
Windows8.1 64bit
PhenomIIx6 1090T 3.2GHz
メモリ DDR3-16GB
M/B GA-785GMT-USB3
SSD Kingstonの480GB
です。
あと、なぜかセカンダリディスプレイが10bitColorになっています。FireProじゃないのに。頼んでもいないのに。

425:Socket774
20/09/03 01:59:22 okkhoeAf.net
アプリケーションが Windows で使用されているときの動作を停止する可能性があります。
URLリンク(support.microsoft.com)

426:Socket774
20/09/03 17:52:44 tDh6Yd/m.net
>>406
win7用のドライバ入れてる?

427:Socket774
20/09/03 22:38:24 XKIXUCBf.net
KB3075872入れましたが、直りませんでした。
ドライバは、AMDのサイトからWin8.1 64bitのドライバを落としてるので、Win7用ではないと思います。
どうしたものやら、、、
週末にOSをWin10に入れ替えてみます。

428:Socket774
20/09/03 23:14:32 UOCcxsGi.net
AMDはwin8系にはwin7のドライバ入れるよう推奨してるぬ

429:Socket774
20/09/03 23:15:05 UOCcxsGi.net
ほんで最新ってのはドレ入れたんやハゲ

430:Socket774
20/09/05 14:44:37 HoMX9CrA.net
最新のドライバはCrimson ReLive Edition 17.4.4
を入れました。
Win7用のドライバはAdrenalin 2020 Edition 20.8.3 Optionalをためしてみましたが、OSが違うためインストールできません。互換モードを使用してもダメでしたよハゲ。

431:Socket774
20/09/05 15:29:37 qkSWn/vg.net
>>412
ドライバ展開先のフォルダをデバマネから食わせてみてもダメか?ハゲ

432:Socket774
20/09/05 18:14:06 HoMX9CrA.net
>>413
amdcleanuputility-x64.exeでドライバ削除して、デバイスマネージャから最新のドライバあてたらVCEが有効になりました!
しかし、radeon settingsがインストールできず。
良いところまで来られたけど、あきらめてWin10にすることにします。
ありがとうございましハゲ。

433:Socket774
20/09/15 13:53:13.01 KN7MDf/a.net
reliveなんだけどこれどうやったらマイクとPC内の音同時に録音できるのかな?

434:Socket774
20/09/15 15:23:43.37 cGkdw8Q8.net
Reliveがどうこうじゃなく使っている音源にミキサー付いてんの?

435:Socket774
20/09/15 15:44:18.59 KN7MDf/a.net
USBのマイクなんだけどミキサーってなんや!
URLリンク(i.imgur.com)

436:Socket774
20/09/15 15:48:06.08 gEBYA2qT.net
音源にステミキ付いてなければ別途仮想ステミキをインスコしてみてどうよ

437:Socket774
20/09/15 15:49:59.64 6RYYQILc.net
バッファローマンの……、何だっけ……

438:Socket774
20/09/15 16:07:30.43 KN7MDf/a.net
なるほどミキサーアプリをreliveで選択できるようにすればいいのか、まぁ配信しないし音無しでもいいけど
気になっただけです

439:394
20/09/18 06:29:09.02 7Fc4CumU.net
785Gが暴走してるっぽい件、最近の純正CPUクーラー
(全周に風が吹き出す)を使ったらマシになった気がする。
webのuiアニメーションのカクカク感が減ったし、タブが死ぬ
頻度もさがった。
大した風が当たるわけではないんでどうかと思ったけど、前は
思わず手を引っ込めるような熱さだったのが和らいだので
実際効果あるのかもしれない。
まあ今さらどうでもいい話だろうけど一応

440:Socket774
20/09/18 20:56:23.65 1x5xHFnd.net
チプセトに風を当てたければトップフロータイプのCPUクーラーを使うのは基本だぬ

441:Socket774
20/09/19 05:10:36.10 OH0budfI.net
昔の純正はトップフローでも2方向排気だったんだよ

442:Socket774
20/09/29 08:27:21.53 CYIt9E2N.net
RTX3080のクラッシュが話題だけど
自分の大昔のRadeonも同時期にクラッシュするようになった
もしかしてWindows Updateが問題?

443:Socket774
20/09/29 18:02:28.31 2XPUdb2d.net
それは普通に寿命では?

444:Socket774
20/10/08 13:40:57.14 u18lXksa.net
AMDのグラフィックスドライバーにブルースクリーンエラーを引き起こす脆弱性
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
米AMDは10月7日(現地時間)、米Ciscoのセキュリティ部門Talosにより同社のグラフィックスドライバーに新たな脆弱性(CVE-2020-12911)が報告されたことを公表した。
ブルースクリーンエラー(BSoD)につながる恐れがあるという。
Talosによると、AMDのグラフィックスドライバー「ATIKMDAG.SYS」v26.20.15029.27017にはシステムやビデオのメモリを確保する“D3DKMTCreateAllocation”APIをハンドリングする処理に問題があり、
境界外読み取りやサービス拒否(DoS)が発生する可能性がある。脆弱性の深刻度評価は“CVSS v3”の基本値で“7.1”。非特権アカウント(ゲストアカウント)からも悪用できる。
AMDによると、この脆弱性によりユーザーの機密情報が漏洩したり、システムの機能に長期的な影響が及ぶことはないとのこと。当面の間は、PCを再起動して対処することになりそうだ。
対策済みのグラフィックスドライバーは、2021年の第1四半期にリリースされる見込み。

445:Socket774
20/10/08 17:00:13.38 WkdrXyJy.net
対策ドライバー2021年の第1四半期かい

446:Socket774
20/10/10 13:48:51.07 byz9DSqF.net
Windows10との絡みもあるのかも
いまからじゃ2004と20H2の差し替えは出来んでしょ

447:Socket774
20/10/13 21:22:01.86 e0NthwCc.net
ピボットできるディスプレイを買ったんだが、いちいち縦横の切り替えをマウスで操作するのは縦と横の空間認識を考えなきゃで難しい
なのでホットキーで変えられればと思ったが、デフォルトのctrl+alt+矢印で変えられるのはIntelGraphicのみでradeonは自分でホットキー作らなきゃいけないらしい
でもadrenalin20.4.2のホットキー画面に行っても機能追加できるようにはなってない
どうすれば良さげ?
【OS】 Windows10 pro 64bit
【VGA】 RX560

448:Socket774
20/10/21 11:21:24.92 K/1yR01F.net
>>429
AMDのフォーラムに英語で直談判して
結果報告よろ。

449:Socket774
20/10/31 21:01:59.35 FPbVK1+f.net
すみません、RX550の仕様や設定についてどなたか教えていただきたいのですが
現在DVIとDPにて接続していて、メインはDVIかHDMIで使いたいと思っています。
困っているのが、DPを接続しているモニタが常に出力された状態になっている事でして
モニタをオンにした時だけ接続されるような設定は無いでしょうか?
それと、デスクトップの拡張をしたいと思っているのですが
なんと言うか、拡張した側にメインの側のデスクトップのアイコンやタスクバーがハミ出ているような感じで表示されているのもなんとかならないのでしょうか?
ただ空白が広がっているような拡張にしたいです。よろしくおねがいします。

450:Socket774
20/11/01 18:54:42.24 +bccc89D.net
)ノ 先生の助言をお願いします。
Sapphire の PULSE RX 5500 XT 8G GDDR6 なのですけれども、このボードは DisplayPort x3、HDMI x1 のコネクタを備えています。
DisplayPort でディスプレイを2枚繋いで UEFI 画面を開いてみたところで、片方のディスプレイにしか信号が来ません。
これは正常な動作なのでしょうか。
経緯としては、Core i7-4770 + Z87 + Radeon HD5770 で動作していたPCが駄目になりましたので、マザーとグラフィックを交換することにしました。
ブートディスクはそのまま Core i7-10700 + Z490 + Radeon RX5500XT で組んでみたところ片方のディスプレイしか認識していない様子ですので、
OSのドライバ以前にハードウェアは正しく動作出来ているのか確認したいと思いましたのです。

451:431
20/11/02 18:56:16.57 DI0vuJDq.net
しまったここは過疎スレだあ

452:Socket774
20/11/04 18:03:14.64 S6RbMgnU.net
bios上で片方しか映らないのはふつうじゃね?
少なくともうちのASRock5500XTもそうなってる

453:431
20/11/04 23:18:28.73 jeFM2b7b.net
をを。>>434さんありが㌧です。
HD5770ではOSが立ち上がるまでは2画面ミラーで表示していたのでそういうものだと思っていたのです。

454:Socket774
20/12/26 21:40:26.90 T1mIel9X.net
数十年前のハイスペックPCをもらったんですがサファイア?のHD7800シリーズのグラボが搭載されているみたいですドライバーとか更新した方がいいんですか?

455:Socket774
20/12/27 02:39:28.01 nlzL6f5r.net
数十年前か
15年ぐらい前のメーカーPCにRADEON7000VEが入ってたな

456:Socket774
20/12/28 20:49:53.79 GsiJriz5.net
安いのでもいいから買い替えした方がいいな

457:Socket774
21/01/10 13:57:36.25 u5kzg8SI.net
RADEON HD6950を使って2画面表示してます
ただxbox barが利用できないので買い替えを考えています
パソコンを買うお金は無いのでグラボだけ変えたいのですが前より高スペックで1万以下のおすすめありますか?
intel z68という古いパソコンです
よろしくお願いします

458:Socket774
21/01/10 15:55:02.78 Wv4tusYB.net
先ずそのマザーでUEFIのVBiosが起動できるか確認しないと最近のVGAで画面出せるか分からない
ゲーム用途だと1万以下だと中古くらいしかない
RX470やRX570ならあるかもしれない
VBiosのUEFIって言葉が分からないなら諦めてそのマザー使い潰す

459:Socket774
21/01/10 18:41:45.30 W2qhRuBB.net
1マンじゃあ買い換えないほうがマシだろうな

460:Socket774
21/01/30 13:46:28.19 WpyvkmMg.net
RADEONよりGeForceを買うべき理由がわかる動画
URLリンク(www.youtube.com)

461:Socket774
21/02/01 22:11:06.36 InL+Hd92.net
古いグラボでHD7870(GV-R787OC-2GD)なんですが、
DirectXを使った動画再生のアプリでコマ送りのようになってしまうのですが解決策分かる方いますか?
OS:Windows 10 Pro 64bit 20H2
ドライバ:20.11.2
CPU内蔵のIntel HD Graphicなどに切り替えると普通に再生できます。
ドライバのアンインストールや21.1.1を使ってみたりしても駄目でした

462:Socket774
21/02/02 00:01:52.56 7gAba9rT.net
ドライバの削除はどうやった?
変なゴミのこってて悪さしてるとか?、

463:Socket774
21/02/02 14:30:54.20 71LZTBXm.net
>>443
ドライバ削除して、デバイスマネージャー見て、
まだグラボの名前が出てきてるのであれば、さらに削除
ドライバのファイル削除も忘れずチェック
再起動して、デバイスマネージャー見て、標準VGAになるまで繰り返し、ドライバインストールする。

464:Socket774
21/03/04 18:42:45.90 JaynNUWX.net
RX570で古井戸効かせたら描画が乱れやすいんで、1年前のAdrenalinに入れ替えたら
デバマネのイベントの最後が「デバイスは開始されていません(amdkmdap)」で終わって気持ち悪い
ちゃんとDDUで削除して標準VGAになってから以前のを入れ直してるんだが毎度上の表示になる
なおAdrenalinは正常に動いてる模様
前はこんな感じにはなってなかったんだが・・Windows10のバージョンとの兼ね合いなんかな?
描画の乱れは改善しなかったわ
あとWindows UpdateでAdvanced Micro Devices,Inc. - Display -27.20.1034.6が入れられたけどこれはAMDのドライバとは別モノなの?

465:Socket774
21/03/07 09:04:37.88 wVPvzpxX.net
>>446
RX580使ってた時にいつの頃からかそうなるようになってたな
なんとなくWin10 2004からなった気がする
20H2新規インストでRX6800XTでも開始されていませんとなってる
AMDに質問したら気にすんなって回答が来た

466:Socket774
21/03/08 18:43:46.08 B78+wtmx.net
グループポリシーエディタで、WindowsUpdateからのドライバ更新を無効にするにしておいた方がよさげだよね
gpedit.msc

467:Socket774
21/03/08 18:51:04.25 GbTRwHfA.net
OS側がその時点で持ってるドライバもgpeditで止めた方がいい

468:Socket774
21/03/21 13:01:43.67 5mctHEzk.net
Radeon Softwareの機能でスクリーン録画する際にマウスカーソルが
録画に映り込まないようにしたのですがその設定項目が見当たりません
おわかりの方ご教示お願いします

469:Socket774
21/03/26 01:15:39.30 9ty/nTel.net
>>450
その機能はない。
Windows10標準のゲームバー録画使いなさい

470:Socket774
21/05/15 01:28:36.77 6OBvx4f2.net
古井戸が無くなりつつある昨今、みなさんはどうされていくのですか?
古井戸搭載されてるグラボを買い溜めておくのですか?

471:Socket774
21/05/16 06:30:13.33 qwu2ELbL.net
現状は2枚挿ししてる
世の中なめらかな動きより高画質を求めてるからこのまましぼんでいくんじゃね緑でも出来ればワンチャンあるけどな

472:Socket774
21/05/16 19:54:32.68 Rdo+tXTE.net
>>452
WindowsならSVPをレジストする
Linuxは無料

473:Socket774
21/05/27 17:15:08.68 Ma7jx0qP.net
win10 20h1 AMD3700x x570 rx570環境でゲーム終了後にモニターが一瞬ブラックアウトするのって仕様?

474:Socket774
21/05/29 21:05:14.35 XBH2yxhT.net
ゲームとモニタによるとしか

475:Socket774
21/06/04 08:55:32.75 JwlUsBDr.net
>>455
スケーリングをオンにしてみるとか

476:Socket774
21/06/19 12:18:51.48 azs/58fq.net
fluidどーにかして何にでも効かせられないかな
DVDとか始まりのテロップは60FPSなのに本編24fpsで(´・ω・`)

477:Socket774
21/06/28 10:32:26.53 T0tmLKJB.net
六年前に組んだPCがWindows 11非対応らしいので、久しぶりに組むかと思って調べてたんだけど
いつの間にかRadeonって製品ラインナップがハイエンドだけになっちゃったんだな
複数ディスプレイ使いたくてビデオカード刺してたんだけど、流石にそれだけのために
二桁万円は出せないわ…

478:Socket774
21/06/28 15:46:12.60 RPwEWgxT.net
>>459
その使い方ならRX550とかでもいいんじゃ?

479:Socket774
21/06/28 19:53:15.53 T0tmLKJB.net
>>460
ざくっと検索してみたけど、RX500シリーズの製品って軒並み販売終了っぽい

480:Socket774
21/06/28 20:21:13.62 RPwEWgxT.net
>>461
ひと月前はもっと普通に売ってたからまだあると思ってたわスマソ
一応楽天のPC工房にRX550あったけど、ほんまに少ないな

481:Socket774
21/08/08 00:12:10.90 PrJ+VfQO.net
アゲ質問失礼します
Dell製のR7 250を買ったのですが
騒音が凄くて困っています
設定でなんとかならないのでしょうか?
PSO2NGSで設定1にしてもファンの音が大きいです
設定的には4にしても排熱はできてるみたいで
温度は70度前後です
ご指導お願いします

482:Socket774
21/08/08 00:39:37.48 Xi+e77te.net
>>463
URLリンク(www.youtube.com)
配信者がキモくてダメだったら他のを探して
これでダメなら msi Afterburner で制御かな。DELLグラボでも使えるはず
R7 250なのでもしかしたら最新版ではムリかもしれない
URLリンク(www.msi.com)

483:Socket774
21/08/08 00:53:33.15 PrJ+VfQO.net
>>464
ありがとうございます
マニュアルで制御するのはリスクがありそうなので
我慢して使うとします
失礼いたしました

484:Socket774
21/08/08 01:09:17.74 Xi+e77te.net
>>465
オートの設定値を変えるようなものなのだけど・・・
人それぞれだね

485:462
21/08/08 15:24:07.67 PrJ+VfQO.net
バラしてグリス塗りなおしたら少しましになりました
玄人志向版のR7 250でもファンがうるさいらしいので仕様ですかね
Afterburnerで制御するのも調べましたが熱上がって最悪壊れるのでやらない方がいいと思います
省電力にしたりクロック下げたりしたんですが、あんまり変わりませんね
ゲーム高設定でも58度ぐらいなので単純にファンがうるさいだけみたいです
ローエンドしかいじったことがないんですが、エンドやミドルクラスでも音うるさかったりするんでしょうか?
GT1030を持ってたんですがNGSの設定3で83度とかだったので
R7 250の方が性能は上なのかな
ゲームもR7の方があきらかにヌルヌル動いてます
冷房かけたりゲームの音鳴らしてるのでゲーム内でキャラ放置しなければ気にならないですね
ちなみに中古で3000円でした
お役に立てば幸いです

486:462
21/08/09 05:49:11.56 DtimzAwY.net
結局音に我慢できなかったので
ゲームの設定落として、公式ツールでクロックとメモリと温度落としてファンのスピード落としました
かなり快適になりました
念のためタスクマネージャーとにらめっこしてます
この情報が何かのお役に立てれば幸いです

487:Socket774
21/08/11 04:53:50.11 o3f0wbU6.net
Radeon Software Adrenalin 21.8.1 Release  Notes
URLリンク(www.amd.com)

488:Socket774
21/08/13 05:42:40.06 jAzoQAb8.net
www.アマゾン.co.jp/Dell-AMD-r7-250-gddr5-LP-DPort/dp/B00SHFRBPC
以前質問した物なのですが、このグラボを使っています。
ファンの音がうるさい為、ファンを新品に交換したいのですが保守部品はどこで取り扱っているでしょうか?
Dellに問い合わせたのですが、部品単品ではサービスしてないとのことです。
海外の問屋の場合、できれば間に代行業者を挟みたいです。
ご指導よろしくお願いします。

489:Socket774
21/08/13 06:22:00.73 CIc7CiXn.net
>>470
その対処方法程度なら「ITハンドブック」に全部書いてあるじゃん、、、、
今すぐ検索健作ぅ~

490:Socket774
21/08/13 10:07:54.13 7wMIP+xC.net
>>470
貴方には敷居が高くて無理だと思う
代行業者云々も含めて
どうしてもということなら、まずはファンを外してみる
そしてファンのサイズを計る
コネクタのサイズ(ピッチ等)も計り、コネクタの規格も調べる
計ったら同じサイズと同じコネクタのファンをAliExpressあたりで探す
あればAmazonでもいいけど
URLリンク(www.a&#109azon.co.jp)

491:Socket774
21/08/13 15:21:49.55 aaBM9y/F.net
ワシが若いころはGPU買ったらざるまんのGPUく~ら~に交換したもんじゃよほっほっほ

492:469
21/08/13 17:02:45.83 jAzoQAb8.net
コネクタの規格はなんとかなりそうなんですが、
ネジの位置が合わず直接ヒートシンクに付けられません
みなさんどうしてるのでしょうか?
HD5450のファンを耐熱両面テープでくっつけたのですが、
温度が下がらず断念しました
ファンを手違いで割ってしまい保守部品が欲しいのです
ファンの音がうるさかったのですが、排熱はちゃんとできてたので
やはりファンをヒートシンクに密接しないと駄目みたいです
馬鹿な事をしたと反省してます
少しでもいいのでお知恵を貸してください、お願いします

493:Socket774
21/08/13 17:06:34.78 7wMIP+xC.net
>>474
>>472見てないの?
質問を装った荒しなの?

494:Socket774
21/08/19 08:29:28.57 /g1o1wAx.net
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.3 Released
URLリンク(www.wagnardsoft.com)
ChangeLog:
AMD: Additional TaskScheduler removal
AMD: Additional registry value removed under software\AMD (localmachine and USERS)
Nvidia: Added FvSvc removal  

495:Socket774
21/08/21 22:13:22.03 /ddfA5+Z.net
サファのリファR9 290をサブマシンで使っています
先程Win10(1909)を初期化して、せっかくなので一番いいドライバを入れたいのですが
最もゲームで性能の出るドライババージョンはいくつかわかりますか?

496:Socket774
21/08/22 08:32:34.32 4kehVi5L.net
クロシコRX5700のvBIOS更新したらBIOSすら起動せず、問題の起きていないRX6800をプライマリにしてセカンダリに挿してもやはりBIOSすら起動しない症状
ここからvBIOSを復旧させる方法ってありますかの?

497:Socket774
21/08/22 09:13:14.84 4kehVi5L.net
自己解決しました、お世話様した

498:Socket774
21/08/22 18:29:42.47 7h9tSgGk.net
>>477です
最新のレガシードライバで十分速度出たのでこれでいきます
失礼しました

499:Socket774
21/09/01 03:05:03.27 QPEJXLZt.net
rx560使っててチューニングコントロールを手動にしてるんだけど
この手動チューニングだとFirefox起動時に必ずRadeonドライバが堕ちて自動チューニングに戻る
チューニングはデフォ設定だとファンコントロールゼロになってるのが気持ち悪いので
これをオフにしてるだけ
ファンコントロールゼロチューニングでFirefox起動を問題無しにする方法ない?

500:Socket774
21/09/07 23:01:24.22 eP1gt2PL.net
動画再生支援を切るとか?

501:Socket774
21/09/23 17:06:04.06 lSbKV9Ti.net
AMD User Experience Programが
>Windows は仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです:
>AUEPMaster.exe (11504) は 32565444608 バイトを消費し
ってなってWindowsが不安定になったからとりあえずProgramを辞退したんだけど、よくあることなんですか?

502:Socket774
21/09/27 12:25:02.24 GhEX9rwr.net
AMD User Experience Programに加入すると、AUEPMaster.exeのCPU使用率が高くなることがあった問題
ユーザーエクスペリエンスに参加しないとどうだろう

503:Socket774
21/10/30 06:09:14.31 qMhMK+d6.net
Adrenalin 21.10.4 Highlights 
URLリンク(www.amd.com)

504:Socket774
21/11/12 16:30:13.06 eYd7XbQb.net
今までいじった事ないRadeonのアプリ
クリックしたらRadeonソフトウェアのバージョン不一致と出た
これはインストールし直したほうがいいの?

505:Socket774
21/11/12 16:33:42.21 eYd7XbQb.net
去年買ったAMD 3200u サーフィンとズーム以外使わない
4ギガがたまにキズ 11をインストールした
URLリンク(technical.city)

506:Socket774
21/11/12 16:35:18.72 eYd7XbQb.net
URLリンク(i.imgur.com)
こっち

507:Socket774
21/11/14 06:42:50.45 ROLHI/Cu.net
>>486
入れ直した方が良い
Windowsアップデートからドライバをインストールするとそうなることがある
基本的にドライバはAMDからダウンロードしてインストールのみにしよう

508:Socket774
21/12/27 08:23:05.94 SHSUw4RO.net
>>489
遅レスだがサンガツ
該当ドライバ探して入れ直してみるわ

509:Socket774
21/12/29 11:14:12.25 zicQiW/g.net
>>489
無事に終わったわ
本当にありがとう

510:Socket774
22/01/02 17:01:03.10 Xww9fIDq.net
回復して良かったな

511:Socket774
22/04/11 08:39:34.40 DXxjWC6v.net
初Radeonで6900XTの中古品を入手しました。
以前は2080superでnVidia Surround 使って3画面でした。
乗せ替え後、設定のディスプレイ欄にeyefinityの項目がありません。
Windows11ですが、解決策はないでしょうか?

512:Socket774
22/04/15 11:39:57.03 KHaTZciB.net
グローバル設定にはない
個別のゲーム設定でやらなくてはならない

513:Socket774
22/04/16 15:11:42.03 AB0Tjbm1.net
>494
おかげさまで


514:解決しました。



515:Socket774
22/06/24 04:24:03.31 N1/3qP5J.net
こいつ口が悪い女なんやろか?それが何かの病気だよね

516:Socket774
22/06/24 04:24:58.39 OSaAquIU.net
表現の自由を守るとして抵抗してきているからな

517:Socket774
22/06/24 04:25:26.57 eOHlOgwW.net
女なら結婚すればええの?それともオタサーの姫?

518:Socket774
22/06/24 04:25:37.95 y5K696pp.net
>>78
まとめ動画でも作ればいいのに

519:Socket774
22/06/24 04:25:51.31 uvMdSJXZ.net
いい加減国籍公開してたな

520:Socket774
22/06/24 04:26:22.09 SECCy2ya.net
所属会社に通報する奴wwっていってるようなもんやからな

521:Socket774
22/06/24 04:26:31.67 awGLJ55I.net
>>97
俺を支持しない奴は馬鹿で完結するから支持されてもレスバ繰り返す不屈の精神が意味わからんかったな

522:Socket774
22/06/24 04:28:00.28 0VDeiKIt.net
でもそれが前提になってきてるだけだろ

523:Socket774
22/06/24 04:28:25.10 r6Gc7vp5.net
>>29
馬鹿女はマジで日本くらい

524:Socket774
22/06/24 04:28:42.69 gf2Mxs9U.net
>>22
それで近代民主政治が機能すると思ってるのもいるけど

525:Socket774
22/06/24 04:29:55.97 GmIoxe6w.net
>>60
ファミマは別に特別女性蔑視をしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよ

526:Socket774
22/06/24 04:31:01.47 WFFGLR/s.net
他所が出てたのかね?

527:Socket774
22/06/24 04:31:54.63 jXvh6mAE.net
>>21
平家にあらずんば人にあらずも使っているのは聞いたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんなあ

528:Socket774
22/06/24 04:32:40.09 WIuXhOcy.net
スポンサーは何のために十分であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であること快適であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であること食事の内容が見れない

529:Socket774
22/06/24 04:34:01.11 TJF/n0/Z.net
そんなんだから一発アウト

530:Socket774
22/06/24 04:34:22.74 wJWzAvXN.net
ペイペイフリマ始まってからまんさんは被害者

531:Socket774
22/06/24 04:36:29.81 W9Ird3u5.net
>>74
夜道を歩くだけでもビクビクしないと書いてんのに

532:Socket774
22/06/24 04:38:47.20 TAV3e35j.net
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり検察が起訴しないと明言してるんだけど日本でも同じようなことを普通に使うだろ

533:Socket774
22/06/24 04:39:38.90 j+zM/lBP.net
それは解釈する側の責任ではないんだな

534:Socket774
22/06/24 04:39:41.26 SlxB7Icb.net
>>67
君たちもあまりやりすぎないように火を焚いておかないとナメられる一方だし

535:Socket774
22/06/24 04:39:51.35 DegAyBIq.net
コロナは効かないと言われるんだよね

536:Socket774
22/06/24 04:40:39.77 4RqxNw48.net
核放棄したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってゲームばかりしてるのがキツい

537:Socket774
22/06/24 04:40:40.88 C1LUg646.net
>>110
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないものはしょうがないけど都心で野党が勝ってるわけでもなし

538:Socket774
22/06/24 04:41:07.70 gDR75V1b.net
やっぱり頭おかしいとは思わない

539:Socket774
22/06/24 04:41:12.79 XD4eN/5E.net
差別主義者まんこはなんかキモい

540:Socket774
22/06/24 04:41:39.65 rxatBECD.net
アフィに養分にされていたのだから

541:Socket774
22/06/24 04:42:30.20 a1MH8zI6.net
どぐらに


542:とっては直の同僚というか欧米で許されるのは当然



543:Socket774
22/06/24 04:42:40.78 DuiqZwGu.net
ちょっとフェミっぽいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのに立民含めた野党は何も生み出さない人たちでしょ?

544:Socket774
22/06/24 04:42:42.15 oy1LnRe8.net
入れられねえのかと思った

545:Socket774
22/06/24 04:43:39.36 UZOjIfmx.net
>>103
少しくらい仲良くするのはファシズムに過ぎない

546:Socket774
22/06/24 04:43:46.10 cVL4LorM.net
>>64
俺に全否定されたんだからね

547:Socket774
22/06/24 04:44:03.10 tgRNMGxD.net
>>82
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないかと駒場祭で発表してみ

548:Socket774
22/06/24 04:44:46.76 Kd86S40i.net
今まで放置されてなくて草

549:Socket774
22/06/24 04:45:12.33 eQ+9t1dU.net
>>74
全否定されイライラしてたなw

550:Socket774
22/06/24 04:46:16.15 Gg5tdTRu.net
>>26
乱暴されないから他人がこの画像をアップするのはどう思ってもらいたいなんてのは女が不利やろ

551:Socket774
22/06/24 04:47:07.68 +c4SiWx1.net
なんJのリベラルはレイシストじゃなくて事件なのかも

552:Socket774
22/06/24 04:47:27.15 IBgz4AUB.net
>>60
職業差別したり検察が起訴しないと話が進まないから

553:Socket774
22/06/24 04:48:31.32 A0uq35Bc.net
>>42
まともな企業になっただけのネトウヨはなんJに来るのだろうか

554:Socket774
22/06/24 04:48:42.81 NP1T6Xop.net
この人全然知らなかったけどちゃんと読んだら

555:Socket774
22/06/24 04:49:16.57 ygicomeN.net
女だからチヤホヤされていませんお探しのページが見つかりませんでした

556:Socket774
22/06/24 04:51:28.71 lKPBDESX.net
>>29
これでスポンサーついてるんだな!とか言うんだろう

557:Socket774
22/06/24 04:53:03.84 h0OWzey5.net
金で黙らせりゃいいんだから表現規制ではない

558:Socket774
22/06/24 04:53:25.41 kFH9hCpk.net
>>3
人権人権って言う人に限って自覚がねえな

559:Socket774
22/06/24 04:53:46.24 NXfFkZ0R.net
>>109
正直どうでもいい話ではなく未接種者よりも感染しないなら無駄

560:Socket774
22/06/24 04:54:57.06 6X4GqRkQ.net
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな?

561:Socket774
22/06/24 04:55:12.64 4TPVvW6W.net
>>103
まぁ経世会の政治家は腐敗してたのかw

562:Socket774
22/06/24 04:56:02.38 D+Lp1uSs.net
6年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時にけちょんけちょんにされてるキャンプ場なら下柔らかいところ多いで

563:Socket774
22/06/24 04:56:13.97 NMZebxdb.net
いつもよく読むとマジでこれやん怖すぎる

564:Socket774
22/06/24 04:56:15.86 neyWY2Tj.net
>>7
こういう一転してただの絵であるを規制しようとしてることが既に責任問題なだよ

565:Socket774
22/06/24 04:56:25.01 H5/YKXQ6.net
そのキャラがいないと成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ

566:Socket774
22/06/24 04:56:40.65 yP4KxPoR.net
>>95
つまり本来の意味で使われてんだぞ?

567:Socket774
22/06/24 04:57:04.56 BjPAjH1e.net
>>82
何時から強いキャラは人権ないから・・・なんだろう吹いてきてる数字と合わなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうね

568:Socket774
22/06/24 04:58:11.13 b5E1pm4K.net
>>33
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけて下さい言われてるんだからもうどうしようもなく腐敗したコミュニティが格ゲーコミュニティです㈷


569:7;



570:Socket774
22/06/24 04:58:14.58 PplXWNCm.net
憲法25条を知らなくても重症化しやすくなったりする可能性があると結婚したいと思うか?

571:Socket774
22/06/24 04:58:28.74 oy1LnRe8.net
ここ30~60代ってことかな

572:Socket774
22/06/24 04:59:04.99 MnOW3Rzh.net
>>105
テレビを使ってきたんだろうね

573:Socket774
22/06/24 04:59:16.16 xvGI6RH8.net
>>73
安倍以外はクリーンみたいなことしてるよ…

574:Socket774
22/06/24 04:59:19.73 x4dUocSQ.net
>>39
それとも酔っ払っていた時人権ないって言われた通りにしてるからヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋も一緒

575:Socket774
22/06/24 04:59:24.59 TSkAbnf8.net
>>70
それマジで言ったんだけどなあ

576:Socket774
22/06/24 04:59:52.07 0LfGCpM/.net
>>75
ジョビンは除名になったのか

577:Socket774
22/06/24 05:01:27.28 joy3ogx5.net
>>65
この国の平均年齢は46歳だぞ29歳

578:Socket774
22/06/24 05:01:49.38 TgZLM+ou.net
>>3
ババアになればいいのだがどうしてこうなったのか目上の一般国民を差別してる

579:Socket774
22/06/24 05:01:50.19 TgZLM+ou.net
>>2
もう許されたんだ?

580:Socket774
22/06/24 05:02:44.71 awGLJ55I.net
相手の気持ち考えられないお前はまさしく左のネトウヨに過ぎないんや

581:Socket774
22/06/24 05:03:00.82 xvGI6RH8.net
メキシコだったら朝には生首になってきてめっちゃ怖かったわ

582:Socket774
22/06/24 05:04:05.04 U0aIEeqV.net
>>34
どこの何を共有できてんの?うわー…

583:Socket774
22/06/24 05:04:57.06 2DFXzH01.net
>>39
アッネがソロキャンしとる時に代わる代わるおっさんが話しかけられんような見た目にするしかない

584:Socket774
22/06/24 05:05:08.92 L/1gTDGs.net
>>86
公文書改竄するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる怪物だからな

585:Socket774
22/06/24 05:05:20.79 WFvWXk/h.net
>>31
で自分で関係ないらしいで

586:Socket774
22/06/24 05:05:26.09 9CQa9Qjy.net
コアな奴には人権がないって言い方

587:Socket774
22/06/24 05:05:59.92 vl0jJnKN.net
>>46
規制に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうなあ

588:Socket774
22/06/24 05:06:36.74 v29v3bu2.net
>>101
一度もコメントしたことないのは頭が悪いから

589:Socket774
22/06/24 05:08:50.27 9TAjIYYC.net
>>75
人権というものを理解していたらワクチンの効果なしってわかる

590:Socket774
22/06/24 05:09:03.74 aAfAdBjD.net
>>83
30代後半~50代ってことかな

591:Socket774
22/06/24 05:09:08.68 mJTwlVNU.net
差別的な言い方かもしれんが学が無いって言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?

592:Socket774
22/06/24 05:09:24.65 ZrA1vShD.net
>>22
煽り抜きで若い女って何かにつけて自己紹介してるけどw

593:Socket774
22/06/24 05:09:30.41 AW4UD6LQ.net
>>20
つべのサムネで人権使ってるやつじゃねえかな

594:Socket774
22/06/24 05:09:59.01 JxdakwjN.net
世界では聞いたことねーわ

595:Socket774
22/06/24 05:10:09.96 P5B4t/JO.net
若い女ってだけで手伝おうか?チンコボッキッキ

596:Socket774
22/06/24 05:12:01.64 yQnWsU9I.net
>>5
人権侵害とこじつけられることになってきてる数字と合わなかったから放置してたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか

597:Socket774
22/06/24 05:13:04.58 reQWheMk.net
>だいたいなこんなアホの集団w

598:Socket774
22/06/24 05:13:28.14 GTkul47J.net
>>68
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られますよって言ってたから営業の為


599:に合わせてるのもある昔から



600:Socket774
22/06/24 05:13:52.61 9YK0U8hi.net
>>51
あくまで言おうとしてるなら性根が陰湿すぎる

601:Socket774
22/06/24 05:14:35.77 e5EH/jhD.net
30とか居たんだと思う

602:Socket774
22/06/24 05:14:53.63 nnAwfSUX.net
>>102
数日何もする気にならない笑うわ

603:Socket774
22/06/24 05:14:55.22 cSVYLYPj.net
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てるのも何なんだろうけどもう少し上手く工作しようよ

604:Socket774
22/06/24 05:15:00.67 qVY2ACI7.net
>>6
グローバル企業はこういうの速いな

605:Socket774
22/06/24 05:15:31.41 LtDjujH4.net
>>36
チョコブランカって弱すぎてスポンサー消えてプロじゃなくなったし明らかに外部の工作

606:Socket774
22/06/24 05:15:38.57 yW9bFgKz.net
>>45
その頃には効かないと言われてるらしい

607:Socket774
22/06/24 05:15:39.01 zEoUf8oo.net
>>93
安倍コンボ決めたきた!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのが

608:Socket774
22/06/24 05:16:49.17 vpcHHc7y.net
今まで囲われてた世代だからな一応

609:Socket774
22/06/24 05:17:10.38 iTTnmIw6.net
>>47
現実は問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしている人間もそれがどのような不平等な措置が許されるってのは一概に悪い事ではないんよ

610:Socket774
22/06/24 05:17:11.93 fJxRzGCm.net
>>65
朝起きたら虫になって当然の差別主義者に居場所など無い

611:Socket774
22/06/24 05:17:37.60 iUAdY3R/.net
>>84
高学歴が高卒イジメんなよ若造が

612:Socket774
22/06/24 05:17:50.32 v0sZQUXV.net
>>55
変異種が出てたのもヤフコメが原因

613:Socket774
22/06/24 05:21:35.22 /O0HAJeS.net
>>106
説教されてるといってそれは奇跡に近い

614:Socket774
22/06/24 05:22:22.99 jgzKFMWl.net
>>61
もう許されたんだろうけど😅

615:Socket774
22/06/24 05:23:04.33 7+3wD7JQ.net
今後もあるのかもしれんのに

616:Socket774
22/06/24 05:24:00.81 IJuzkxUu.net
いきなり男はゴミ!私らの言うことをきかない者から減らしていくだ

617:Socket774
22/06/24 05:24:24.75 jwTyid4l.net
>>92
黙っておけばセーフだったんだろうね

618:Socket774
22/06/24 05:25:46.37 1/7Rnqzx.net
>>12
スポンサーついてるくせにあんな差別発言して池沼女なんていらない

619:Socket774
22/06/24 05:25:55.20 G6iRej6L.net
>>44
フェミニズムって男を悪魔化してからのジャップオスによる創作物って

620:Socket774
22/06/24 05:25:56.38 vRQGC2zZ.net
>>58
それも含めて虚カスの行動を深読みする人は狂信者みたいになるしかないんか

621:Socket774
22/06/24 05:26:08.10 g8CCXhRT.net
一体なに見て生きていけば良い

622:Socket774
22/06/24 05:27:11.15 ehd0Yvgk.net
チョコブランカって弱すぎてスポンサー降りてたから盛り上がっただけでプレスリリースまだだし確定はしてないわけだしあの時点で核保有する選択肢もあったみたいだし

623:Socket774
22/06/24 05:27:40.70 GCSGY9cT.net
>>15
ヤフコメを見て10代かと思ってたが

624:Socket774
22/06/24 05:28:26.73 A24ISW3v.net
>>105
APEXのそこらへんの配信者なんだから当たり前

625:Socket774
22/06/24 05:29:03.11 yoEyUGfZ.net
>>74
嫌韓スレをスルーしてんだけどなあ

626:Socket774
22/06/24 05:31:07.48 l1ifjbfW.net
>>10
オンラインゲームのコミュニティがどこかのフェミニストが論破されるたびに

627:Socket774
22/06/24 05:31:29.98 awGLJ55I.net
>>109
人権なし発言を拡散したほうが良い

628:Socket774
22/06/24 05:33:06.98 OvuSlo6D.net
&#


629:65279; >>99 民主党も原発の時の方がいいかも 



630:Socket774
22/06/24 05:33:19.18 guQ0Ly2U.net
フェミニズムはオタクを強烈に叩くんだから表現規制ではないが
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎

631:Socket774
22/06/24 05:34:04.97 8clwFGUV.net

>>52
天皇は人権ないよ時と場合による


632:Socket774
22/06/24 05:34:33.26 pOvtOonK.net
60代以上かと思ってんの?在日とか


633:Socket774
22/06/24 05:34:47.43 Dkw685NQ.net

>>20
この人もそう思ってるだろうけど😁



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch