【LED】光り物パーツ 2灯目【RGB】at JISAKU
【LED】光り物パーツ 2灯目【RGB】 - 暇つぶし2ch1000:Socket774
19/12/12 03:14:56 nzrR1Ns2.net
本格水冷やってるとbykskiとかbarrowがギラギラで良いぞ

1001:Socket774
19/12/12 19:58:47.44 2TxImYWT.net
バイク好きのバーロー?

1002:Socket774
19/12/13 16:55:10.97 tlE5uw6I.net
HDDアクセスランプ連動で単色LEDを光らせたいんだが2ピンの分岐ケーブルってある?RGBのしかみつからない…

1003:Socket774
19/12/13 18:18:28.10 JgxUc52q.net
AliとかeBayで探せば見つかるよ

1004:Socket774
19/12/13 19:19:53.16 6I1Yd9VM.net
>>966
作れば?

1005:Socket774
19/12/13 20:58:40.97 1l73QB02.net
輸入よりは作ったほうが楽ですね…
せっかくなのでスリーブ化で作って見ます

1006:Socket774
19/12/14 14:44:36.09 wtJ8jq1n.net
音声信号に合わせて光るのとか現れそうじゃん

1007:Socket774
19/12/14 15:24:28.12 tAi7MMLb.net
>>966
aliにあるよ。

1008:Socket774
19/12/14 15:58:13.20 6HdwKiPf.net
>>970

1009:972
19/12/14 16:07:10.67 6HdwKiPf.net
ぅわぁ、何やってんだ、オレ。
曲に合わせてLEDを光らせるArduinoのソースコード見た覚えがあるよ。
って書こうと思ったのに、いきなり書き込みボタン押しちゃった。

1010:Socket774
19/12/14 22:56:41.23 zWRsRFa7.net
曲に合わせるとか、LCD画面に合わせるとか、シナプスでできるじゃん

1011:Socket774
19/12/14 23:13:03.98 QDh9nChX.net
Hz数でどこが何色にまで決められるようにして欲しい

1012:Socket774
19/12/15 01:36:05.14 RHko3I48.net
何処かのサイトでそれっぽいやつ見たような

1013:Socket774
19/12/15 12:13:34 A3czOUX8.net
例のLEDテープ手に入れたから組み込んでみよう
くそ高いわほんま

1014:Socket774
19/12/15 12:32:17 HpR5mVtO.net
シルバーストーンの新しいLEDテープ�


1015:チてそろそろだっけ? 今までのだとガラスにLEDの球めっちゃ写って嫌だったから使わなかったけど写り込みないなら高くても買おうかな



1016:Socket774
19/12/15 21:50:52.19 91o9142u.net
買いなさい

1017:Socket774
19/12/15 22:54:14.64 A3czOUX8.net
組み込んでみたけど確かに粒は分かりにくくていいけど輝度が全然ない
1本あたり40個だから滑らかさもあるけど明らか他のRGB製品より暗い

1018:Socket774
19/12/16 07:13:16.73 nAQczgvT.net
>>980
そんなw2812のバッタモン買うから

1019:Socket774
19/12/16 12:01:59.95 1qA9TZZF.net
>>980
電圧もしくは電流が一本当たりの上限超えてるのでは
40だと別で電源とらないときつくね?

1020:Socket774
19/12/16 13:13:31.12 df63oWU6.net
1本あたり5V/0.9Aだし2本つないでもマザボ定格の5V/3A内には入ってる
それ以上繋いでたらしらん

1021:Socket774
19/12/16 14:43:37.23 jRU+MZoU.net
2020 LEDだから1個あたりでは暗いし消費電力も小さい

1022:Socket774
19/12/16 18:07:16.80 txVGl7wL.net
次スレは>>990くらいで

1023:Socket774
19/12/16 19:44:39.46 DP9cstwN.net
さすが先進の素材だな

1024:Socket774
19/12/16 21:59:03.22 DP9cstwN.net
てか数日前に大正義corsairがicue LS100っていう粒の見えない新しいアドレサブルLEDストリップを発表してた
それを買うべきだったと思うよ
URLリンク(youtu.be)

1025:Socket774
19/12/16 22:08:38.71 M5yk5XoT.net
>>987
それAC電源みたいだからケース内には向かないんじゃね

1026:Socket774
19/12/16 22:15:36.80 P3L1J/fc.net
250mmでLED15個てwww
天下のコルセア様がそれかよ

1027:Socket774
19/12/16 22:20:36.79 df63oWU6.net
これだけのためにコンセント1つ使うとかほんまうんちやな

1028:Socket774
19/12/16 22:22:21.29 df63oWU6.net
スマン規制でたてられんかった
>>992
たのむ

1029:Socket774
19/12/16 22:48:54.55 j4/xWfvA.net
icue必須の時点でね...

1030:Socket774
19/12/16 22:56:32.65 bV0owV2e.net
【LED】光り物パーツ 3灯目【RGB】
スレリンク(jisaku板)
誰か保守して

1031:Socket774
19/12/16 22:58:50.06 ZPo2K40l.net
Windows上で制御しなきゃいけないやつは嫌いだ。起動時にめちゃくちゃな光り方するのやめて。

1032:Socket774
19/12/16 23:05:28.13 pN9YnnJ9.net
Windows以外で制御ってなんだ
Mac版iCueでもあるんか?

1033:Socket774
19/12/16 23:34:59.37 ZPo2K40l.net
マザーボードの機能でUEFIからコントロールするとか、ハードウェアのコントローラで制御するってことよ。
MSIのTRIOがWindows起動するまでの間は虹色に光るのが目障りなのよ。

1034:Socket774
19/12/17 00:18:52.87 +c/fH8Pc.net
>>996
剥いて水冷ブロック付ければ綺麗に解決するぞ

1035:Socket774
19/12/17 00:28:36.03 8aYbaUft.net
前スレ>>988>>990
corsair LS100はコルセア標準の3ピンだから普通にPC内に組めるしAC電源なんか要らんぞ
AC電源で外にも組めるキットも併売してるだけ

1036:Socket774
19/12/17 00:29:35.22 W+Woa4Qg.net
>>996
セキュアブートを有効にしたら AORUS みたく全消灯したりして

1037:Socket774
19/12/17 01:28:44.92 PjQIN0wq.net
1000

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 364日 4時間 50分 51秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch