[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43at JISAKU
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43 - 暇つぶし2ch500:Socket774
18/10/28 15:52:16.84 L+OXx/Pc0.net
>>497
ビデオカードスレに常駐して長年買い時を待ち続けたけど、枯れてゲームを卒業とかにならんようにね

501:Socket774
18/10/28 15:55:35.52 eTlbrBqJ0.net
RTXの罪な所は10XX台より値段インフレしたせいで今後も同じような価格帯になっていくであろうってとこだな。
お陰で値段麻痺して6万7万のグラボでさえ安く感じてしまってるわ。革ジャンいい加減にしろよ

502:Socket774
18/10/28 15:55:57.76 teUsXMnt0.net
>>500
飽きが来るのもあるが
加齢により反射神経が衰えて来るから
徐々に対応出来るゲームが少なくなる
なのでネトゲにジジイなんておらんでしょ

503:Socket774
18/10/28 15:58:14.96 5XftvK+y0.net
>>493
基板も特に電源回路が簡略化されてるようにも見えないし
$100の差はどこから来るのだろう

504:Socket774
18/10/28 15:58:34.73 L+OXx/Pc0.net
>>499
戯画の廉価版2070は、$499.99でバックプレート付きで3ファンという豪華仕様ですね
保証の問題で買い難いけど国内でも安くなったころになら良さそう
>>502
楽しめるうちに楽しまないと若さは帰ってこなしですね…

505:Socket774
18/10/28 15:58:35.29 FH2Pz6wT0.net
AMDマジがんばれ

506:Socket774
18/10/28 16:17:04.07 AkbytVcj0.net
>3だけど、米尼2070XC→米尼ArmorOC→日尼Armorで落ち着いたわ
尼ギフが数%増量するみたいだから、尼ギフで支払ったわ

507:Socket774
18/10/28 16:35:00.58 a0eZxa/t0.net
>>506
3個も買ったってこと?

508:Socket774
18/10/28 16:51:11.19 O1R8Yp5h0.net
ビデオカードの高騰が自作やPCゲームの衰退、ひいては
今やタイトル被りまくってるゲームコンソールの衰退に繋がらないかな

509:Socket774
18/10/28 17:03:40.12 AkbytVcj0.net
>>507
XCが中々発送されない内に、OCの在庫が出て来たから変更して、日尼見たらARMOR無印在庫あるやんけ!?ってなって
日尼で落ち着いたって事ね

510:Socket774
18/10/28 17:08:33.58 Qtuhrx+L0.net
>>487
こういうことも知らん奴がVR否定してるんだろうな
今のVRはカメラがあるからいつでもカメラ越しで現実世界見れるし
その画面すらカスタマイズできるしテレビのスワイプみたいにできるしな

511:Socket774
18/10/28 17:21:09.13 n6RKzkGHM.net
ソウルキャリバーもただでさえユーザー少ないのに、ps4とsteamでユーザー別れちゃったからな。
過疎に拍車かかってる。

512:Socket774
18/10/28 17:24:36.49 0Ptk1PD90.net
重いゲームも何もやらんのに
飾りやファッションだけで高価なグラボを買う馬鹿^^

513:Socket774
18/10/28 17:36:42.08 lceALTrR0.net
>>366
EVGAの2080→付属DVI変換と
2690wuxiで「HDCP有効」って出てるよ

514:Socket774
18/10/28 17:38:09.17 L+OXx/Pc0.net
今度は飾りやファッション全否定きたね
しまむらでも俺は馬鹿にしないよ^^

515:Socket774
18/10/28 17:50:26.86 wkPJQ9WF0.net
このスレで実際に所有しているのは何人いるのか?
ゾタの2080ti 15マソでポチった。
評判悪いが、予算の範囲で買えたから俺は満足だ。
今日届いたからこれから楽しむぞ!

516:Socket774
18/10/28 17:56:56.10 OSX0hgqc0.net
>>509
ちょっと待って
24日注文の俺の日尼2070 ARMORはまだ入荷未定なんだけど

517:Socket774
18/10/28 18:06:54.79 pj3EAbvBM.net
>>511
ジャップソニーが自分の利益優先で日本のソフトを殺すっていう
ジャップ衰退のお約束だな

518:Socket774
18/10/28 18:08:26.81 94VOB5Gy0.net
>>515
俺も持ってるぞGIGAの2070 XTREME 8G
一切ゲームも動画編集もしなけどな
パーツがまだ全部そろってないから組み立ては次の週末だけど
モニタ含めずに自作一式が予算35万でもぎりぎりでワロタ…
CPUも9600Kだし別にハイエンドじゃないのに

519:Socket774
18/10/28 18:15:41.12 GNeYAm/80.net
>>518
めっちゃケースにこだわってるやろ?w

520:Socket774
18/10/28 18:17:05.45 o9ChtsOm0.net
>>518
9600K+RTX2070で35万って凄いな

521:Socket774
18/10/28 18:18:06.13 f4ea+ptw0.net
>>505
vega56・・・10万・・・うっ頭が・・・

522:Socket774
18/10/28 18:18:33.54 hPsRf2cc0.net
自作民ならケースも自作かオーダーメイドだよな

523:Socket774
18/10/28 18:20:06.38 a0eZxa/t0.net
>>509
なるほど、それは紆余曲折だったね

524:Socket774
18/10/28 18:26:25.46 eftnuavda.net
>>515
2080trio持ってるよー
tiはちょっと手が届かなかった

525:Socket774
18/10/28 18:28:48.25 94VOB5Gy0.net
>>519
>>520
ケースは2万くらい
マザー…2.2万
CPU…3.5万
SSD 1TB…2万
HDD 4TB…0.8万
GPU(RTX2070)…8.5万
メモリー(16Gx2)…3.8万
電源…1.8万
ケース…2万
OS(Win10Proパケ)2.1万
CPUファン…0.6万
ケースファン…0.6万
Blu-rayドライブ…1万
その備品…1万
見にくくてすまん。これらで多分31万くらい使ってる
後他にもサウンドカード買おうと思っててほんとに35万でもかなりぎりぎりだ

526:Socket774
18/10/28 18:29:01.57 ORpw/BWjM.net
>>511
そのソウルキャリバー6だけどめっちゃ重い。
2080tiならレンダースケール200の4Kで60fps出るん?

527:Socket774
18/10/28 18:29:36.46 ezRBU7sq0.net
国内到着した~
配達火曜かな

528:Socket774
18/10/28 18:32:19.42 YvORmXwn0.net
ケースとRGBファンだけで5万しました(半ギレ)
あと9900Kだけなんだよなあ…
URLリンク(i.imgur.com)

529:Socket774
18/10/28 18:33:27.30 AkbytVcj0.net
>>516
昨日在庫あったからポチった訳だけど、これまた中々発送されず、今朝問い合わせたら
29日くらいに在庫が入るとか言われたよ

530:Socket774
18/10/28 18:37:09.47 eftnuavda.net
>>528
2080ti trioいいなー

531:Socket774
18/10/28 18:39:20.76 a0eZxa/t0.net
そういや輸入でギガ買って4年保証登録できるか試してみるって言ってた人どうなったのかな
まだ届いてない感じ?

532:Socket774
18/10/28 18:42:01.69 94VOB5Gy0.net
>>531
輸入じゃないけど俺は昨日国内店舗で買ってGIGAの4年保証チャレンジしたけど普通に入れたよ
4年保証入ると証跡としてGIGAから英文メールとPDFファイル送られてきた

533:Socket774
18/10/28 18:42:23.19 fjHLEJPV0.net
>>528
1200wもいるか?

534:Socket774
18/10/28 18:47:12.71 ncF8AgYDd.net
>>533
NVLinkの仕様次第でSLIにするかどうか決める

535:Socket774
18/10/28 18:48:49.69 a0eZxa/t0.net
>>532
国内の正規代理店のはギガの中の人がやれるってツイートしてたからやれるのは知ってたけど、そんな感じなんだ
ちなみに昨日君にレスした一人です、良い買い物だったようで何よりだよ

536:Socket774
18/10/28 18:53:32.36 94VOB5Gy0.net
>>535
まじですごくいい買い物だったと今にして思う!
必要なものは箱に貼られてるシリアルナンバーとチェック番号、
あとは購入証明のレシート(画像ファイルでUPする形式)だった
輸入の場合は購入証明のレシートが問題なんだと思うけどたぶん行けると思う

537:Socket774
18/10/28 18:55:44.44 CcEXuGwh0.net
【B&H 2080Ti FTW3待ちの悲しいお知らせ】

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part40
スレリンク(jisaku板:884番)
884 名前:519 (スプッッ Sdff-PH46)[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 21:58:14.32 ID:PJhG9RhDd
B&Hから2080ti FTW3の納期について
返事が来たのでグーグル翻訳にかけたもんを置いておきますね。
B&H Photo VideoおよびPro Audioのカスタマーサービス部門に
お問い合わせいただきありがとうございます。
来週の初めにあなたのバックオーダーが私達の倉庫に到着すると推定されます。
在庫を受け取ったらすぐに注文を出荷し、追跡情報を電子メールで送信します。
私はこの遅れとそれがあなたを引き起こした不便をお詫びします。

538:Socket774
18/10/28 18:59:29.34 O1R8Yp5h0.net
マウスの9900k+2080tiなBTOが税込み36万
どうやって実現してるんだ、電源とケースとマザーボードを
相当ケチってるのか

539:Socket774
18/10/28 18:59:56.28 d2xA4nVT0.net
Gigaって3連ファンのくせに冷えないしうるさくないか?

540:Socket774
18/10/28 19:03:17.04 2zoxKk0H0.net
>>538
まあマウスだし‥‥その辺は値段相応じゃないの

541:Socket774
18/10/28 19:03:50.06 CcEXuGwh0.net
マウスレベルにもなるとアスク通さず自社でメーカーから直接買い取ってるからじゃね?
ドスパラもParitとか自社代理店だし

542:Socket774
18/10/28 19:05:38.16 a0eZxa/t0.net
米尼ASUS2080tiDUALFAN在庫復活ですよっと

543:Socket774
18/10/28 19:10:04.98 L+OXx/Pc0.net
>>539
今回のは冷える方のダイレクトタッチとか書かれていたからパスカルの安いやつとは違うっぽい?
戯画の安い2080なら今使っているけど、うるさいって気はしないな
夏になったらうるさいとかかもしれんけど

544:Socket774
18/10/28 19:11:40.75 94VOB5Gy0.net
>>539
冷えなくて仮に熱で壊れても4年保障だしまぁいいかなって
俺も撮ってみた。あとは残りのパーツ待ち
URLリンク(imgur.com)

545:Socket774
18/10/28 19:20:08.55 mULexvPJ0.net
>>526
無理。だって8K相当の負荷だよ。
いくら2080Tiでも無理な話。

546:Socket774
18/10/28 19:21:18.16 1BvBHF/70.net
BTOの2080Tiはnvidia公式のFE?

547:Socket774
18/10/28 19:36:20.17 tQDXplj/F.net
>>538
いつもと同じ廉価版のマザーや電源使っているんじゃねえ?

548:Socket774
18/10/28 19:45:54.13 HHoRNu8/0.net
ヘッドマウントディスプレイはなー
目が悪くなりそうだし頭痛くなりそうだし
あんな物かぶるくらいならもっと軽いヘッドトラック使って大画面で遊んだ方がいいと思うわ
それこそヘッドホンやヘッドセットに簡単に装着出来る軽くて精度良い地磁気検出タイプが
最近出てるらしいからヘッドトラック対応ゲームで試してみると軽く感動すると思うよ
(上下左右前後の平行移動は検出出来ないらしいけど赤外クリップよりお手軽)

549:Socket774
18/10/28 19:48:55.14 CcEXuGwh0.net
ただの大画面の平面HMDと360度映像のVRを同列に語ってる時点でエアプ丸出しでお察し

550:Socket774
18/10/28 19:49:01.70 O1R8Yp5h0.net
うむむ、自作板でBTOの話をしてすまない
更にはマウスの3スピンドルノートを使ってるんだが結構しっかりしてて見る影もないLenovoよりマシなんじゃねと思った次第
13日発送のギガバイト2080ti ポチりましたよっと

551:Socket774
18/10/28 19:51:34.26 a0eZxa/t0.net
VRのゴーグルは眼科の近視トレーニングと同じ効果あるらしく視力回復した人が結構出てるぞ

552:Socket774
18/10/28 19:52:18.61 AdXB1RFd0.net
マウスは電源が動物

553:Socket774
18/10/28 19:56:51.82 htYY2iBk0.net
マイナスイオンうんたら家電とか松下の3D TVと一緒だよ
すぐに無くなる 

554:Socket774
18/10/28 20:03:19.44 94VOB5Gy0.net
ギガバイトのRTX買ってる人、結構いるみたいで仲間がいてうれしい
RTX2070は一部の上位OCモデル以外は国内7~8マン台で買えるし
GTX1080買うよりはお得になったね

555:Socket774
18/10/28 20:07:11.60 vDgIN8ZrH.net
>>526
またクソワークスか

556:Socket774
18/10/28 20:07:57.96 hPsRf2cc0.net
マザーもグラボもaorusなのにクーラーはmsiとか俺はがっかりだよ
今からaorusクーラーポチれ

557:Socket774
18/10/28 20:14:27.70 94VOB5Gy0.net
>>556
画像みてくれてありがとう
アマゾンで見てみたらaorusクーラーむちゃくちゃいい値段してワロタww
でもかっこいい。金があったらこれにしてたかも…
あと実はPCケースはまだカートに入れた状態のままなんだけど
せっかくだしGIGABYTEのAORUSケースにしてあげてもいい気がしてきた
msiのケースもぶっちゃけかなり好みだし今更だけど悩む

558:Socket774
18/10/28 20:23:42.44 Tw+mlmWa0.net
>>528
これ、総額おいくらなんでしょ?

559:Socket774
18/10/28 20:26:50.44 ORpw/BWjM.net
>>545
まあ確かに…。
ただCS版だとPS4が900p、PS4PROでやっとフルHD。XBOX ONEに至っては720pという前世代並の解像度っていいのはいくら何でも低過ぎない?
とてもそこまでリッチな映像には見えないのに。

560:Socket774
18/10/28 20:27:38.41 4etkcZxIr.net
ケースとマザーがasusなせいでグラボもasusにしないと精神的に良くない
2080の二個ファンは何か嫌だし3個ファンは高いし辛い
多分俺はもう病気

561:Socket774
18/10/28 20:29:25.12 l1ccT7A9d.net
>>538
一般販売と業者の仕入値じゃ違うだろうし、電源やマザボもOEM品で安物だったりする
十分利益は出てるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch