【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part9at JISAKU【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:Socket774 18/09/17 22:49:50.22 +gSehPcM.net どっか壊れてるとかいうエラーコードを吐き出すようになったからご臨終かと思ってたサンディちゃんを半年ぶりに起動&クリーンインスコしたらなぜか絶好調で復活した 51:Socket774 18/09/17 22:51:09.23 bdWUbRjs.net P8Z77-V PROのBIOSを書き換えてNVMe対応にしてる人居る? 最近NVMeの圧倒的なベンチ結果にかなり興味をそそられるんだけど 最近のSATA接続のSSDと比べて体感出来るもんなんかな 52:Socket774 18/09/18 00:28:32.96 FdMwSmnt.net 無理ッス 53:Socket774 18/09/18 00:44:35.84 pzPXm0UO.net プレク製でBootROM積んでで1155でもBoot出来るやつなかったっけ? SATAで満足なんでうろ覚えだが 54:Socket774 18/09/18 03:21:23.61 x3NEwqF5.net P8Z77-V PROにCFDのMVNe SSDを変換基板にのせて使ってるけど起動してるな 55:Socket774 18/09/18 07:43:48.36 NDw0bJYu.net Z77は行けるらしいが 56:Socket774 18/09/18 14:39:01.06 XQD6Gh8u.net >>50 V DELUXE用にBIOS改変してみたけど面倒くさくて試さずマザボ売り払ってしまったw 実際に書き換えたP9X79でしか分からないがブートドライブにしても体感するほどでは無かった かと言ってデータドライブならBIOS書き換える必要ないけどね IvyはQ77マザボで余生を送ってます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch