18/08/02 03:50:43.70 yJfGCSbs0.net
いまだにエンコなんてしてる奴おるん?w
いたとしても違法アップロード者くらいやろw
820:Socket774
18/08/02 04:28:19.81 icPDPQgN0.net
>>798
オレのIvy MAX512GBなんだがw
821:Socket774
18/08/02 05:12:03.59 JFdniIgka.net
>>801
ワークステーションとかは沢山積めるよな
ライザーボードまで使うやつある
822:Socket774
18/08/02 08:32:16.12 VvCi5Zi30.net
biosアップデートしたらz68マザーのbios飛んで草
asrock公式でトラップ用意すんなや、、
bios単体で配布してないから、積んだかと思ったけど、ebayにマイナーなマザーボードでもbiosチップ売ってる業者がいて助かったわ
823:Socket774
18/08/02 08:45:36.68 ypw8vsfu0.net
BIOSはトラブル多いからな
ASRockで似た型番の違う機種のBIOSがエラーなく入っちゃったことあるわ
GIGABYTEはバージョン飛ばしてアップデートすると正常完了するけどそのまま死ぬことあったし注意書きくらい欲しいと思ったわ
824:Socket774
18/08/02 09:41:14.17 T8vd01Il0.net
ASROCKはBIOSやらかしちゃったときの保険がねーから死ぬわ
825:Socket774
18/08/02 10:17:59.21 aD2seE6wM.net
Z77 MBでBIOS死んだやつ
ファイル入れたUSBメモリ挿して起動したら
ファイル書き換えてくれて起動するようになったな
826:Socket774
18/08/02 11:02:58.38 hO9Wi5e60.net
>>805
起動USBメモリーで復活するよ
827:Socket774
18/08/02 11:23:16.00 Bl7r+0J00.net
(´・ω・`)物理スイッチ付きのデュアルBIOSが好きです
828:Socket774
18/08/02 11:30:53.47 ypw8vsfu0.net
ギガのマザー、バージョン飛ばしでアップデートして不能になった奴はデュアルBIOS全く役にたたなかったで
下手にエラーなく更新完了したせいなのかもしらんが
829:Socket774
18/08/02 12:28:41.29 0pIBgk9za.net
アマゾンでB85M-Gをポチッとこう
どっかに5775cが落ちてないかな?w
起動用のUSBメモリも使ってるし、予備も欲しいな
出費が嵩む。。。
830:Socket774
18/08/02 12:32:43.01 0pIBgk9za.net
サポートされてねぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ワロタ
831:Socket774
18/08/02 13:18:08.72 RUrVM0fU0.net
スレ違いも良いとこ
832:Socket774
18/08/02 15:06:37.68 wBg5I/Gb0.net
暑さで頭がやられたか
833:Socket774
18/08/02 18:41:05.51 oifwcQ780.net
>>807
そういうのが出来るやつって上位品だけじゃないの?
834:Socket774
18/08/02 21:07:50.61 N4BOuEeEa.net
このスレなら通じると思ってたけどそうじゃなかったみたいだ
すまん。
835:Socket774
18/08/02 21:20:00.82 2n3uDlRhd.net
スレタイ見てどうして通じると思ったのか頭おかしい
836:Socket774
18/08/02 21:34:02.79 N4BOuEeEa.net
そもそも自作板なんだから少なくとも一部には通じるじゃん?
テンションが高かったのは謝る
837:Socket774
18/08/02 21:41:01.15 N4BOuEeEa.net
このスレタイだから通じると思ったなんて言えない...
838:Socket774
18/08/02 21:43:37.78 h/9W76thd.net
BroadwellはHaswellスレがあるじゃねえか
Socket1150板にSandy/Ivy乗せられるようになったら話は別だが
839:Socket774
18/08/02 21:57:49.07 N4BOuEeEa.net
じゃあDDR3流用かぁ、へぇ1万円以下の1150新品マザボかぁ、
くらいの和やかな会話が出来ると思いきや、煽られまくって泣きたい。
840:Socket774
18/08/02 22:08:45.98 h/9W76thd.net
テンション以前よ
エスパーじゃないんだから
わざわざスレ対象外チップセット搭載のマザーの仕様確認して会話に乗ることを期待するのは少々虫が良すぎる
841:Socket774
18/08/02 22:16:05.72 N4BOuEeEa.net
もう許してくれ...
842:Socket774
18/08/02 22:42:29.89 bPV0T3O9M.net
アウアウ
843:Socket774
18/08/02 23:01:00.36 15ZftkNj0.net
そだな…
まあ、ガンバレ
844:Socket774
18/08/03 04:06:19.99 +PFbWHEb0.net
>>819
変態先生なら或いは…と何度か思ったけど流石に無理だった模様
845:Socket774
18/08/03 08:56:12.89 JzP8VhI00.net
陰キャにそういうノリは通じないから気をつけるこったなw
846:Socket774
18/08/03 09:01:45.29 BsEawfCS0.net
昔ならスレ違いの4文字で終わってたよ
847:Socket774
18/08/03 10:12:48.51 UYSlt/Rk0.net
普通にもしもしとかNGにしてる人からしたら始まってもいないけどね
848:Socket774
18/08/03 11:13:10.96 GTlGdK+10.net
(´・ω・`)アウアウのガイジ率は異常
849:Socket774
18/08/03 12:58:47.08 rlYM7Cada.net
まだ言ってんのか
陰キャリアこわい。
850:Socket774
18/08/03 13:27:57.31 AxyI5p8TM.net
アウ
851:Socket774
18/08/03 17:06:56.46 GU9aTLPMd.net
雉も鳴かずば撃たれまいに
852:Socket774
18/08/03 17:09:33.28 CPxwwIzua.net
アウアウは見かけたら問答無用でNGでいいと思う
自作板なのにキャリア回線で書き込んでる人は初心者かガイジしかいない印象あるわ
853:Socket774
18/08/03 17:40:16.13 Za3R+KlFM.net
ごめん
通勤時はモバイル回線だわ
日中に毎日固定よりもマシだと思ってる
854:Socket774
18/08/03 18:14:48.49 AxyI5p8TM.net
おれもだ
855:Socket774
18/08/03 18:46:48.06 uOG5KVKTd.net
まぁ仕事してるしな
856:Socket774
18/08/03 19:11:59.86 8SVe9nCca.net
スレチしか居ねぇクソスレだな
857:Socket774
18/08/03 22:20:53.58 JkvAMEM90.net
夏休みだから頭おかしいの湧くんだよ
858:Socket774
18/08/04 07:47:30.98 0l3f1xmGa.net
SandyやIvyを使っているのはオッサンだろ
859:Socket774
18/08/04 08:24:36.82 P3VUchLE0.net
君のことやで
860:Socket774
18/08/04 08:25:42.48 D94/RrnK0.net
じゃあ、オッサン以外の人は何使ってるのよ。Haswell 以降とか?
861:Socket774
18/08/04 10:43:16.25 xPVpYoXc0.net
>>839
おまえも何れおっさんになりその後爺になるww
862:Socket774
18/08/04 18:32:59.78 ivM+f6vx0.net
マイクロコード更新。微妙に描画のもたつきが軽減された気もしないでもないけど気のせいかもしれない
Sandy:2e / Ivy:20
URLリンク(i.imgur.com)
863:Socket774
18/08/04 23:06:41.11 VSpqkM2p0.net
>>843
Asusのどのマザー?
864:Socket774
18/08/05 09:52:09.30 3Vr0Moj60.net
23歳キッズだけど2500kとGTX970でゲーミングしてるょ
865:Socket774
18/08/05 17:22:46.45 +rmlcUnz0.net
>>845
まぁ、その構成で困ることなんてほとんど無いよね
ソフト側でマルチコアを活かすって簡単じゃないからなぁ
866:Socket774
18/08/07 21:05:03.66 9GVGPaB90.net
バリバリエンコしてた時代にCore2Quadではやっていけないと悟った
そこで2600Kですよ
まじですげーのが来たなって思った
エンコしなくなったしもうこれ以上
867:Socket774
18/08/07 21:15:58.15 tBwCGjkXp.net
もう12年近く前に出たQ6600って今でも戦えるんかな
ネット閲覧、ニコニコようつべ等の動画再生、オフィス系
868:Socket774
18/08/07 21:24:48.87 ZJLCh+Lz0.net
J5005にベンチで負けたと知ってたまげたな
Q6x00使い続けるのは性能もだが今やネックは消費電力かな
869:Socket774
18/08/07 21:25:02.12 Yqx1P8nc0.net
戦えるさ
やってることは今も当時も変わらないし
870:Socket774
18/08/07 22:04:53.02 zG5Pn8De0.net
>>848
そこら辺の快適さはビデオカードに寄るところが大きいから
GTX1050かGT1030でも挿しておけば普通にいけるよ
871:Socket774
18/08/07 22:06:31.76 XPKTXVCR0.net
最近のブラウザは割とCPUやメモリ喰うから旧バージョン使ったほうが快適かもね
872:Socket774
18/08/07 23:09:02.89 q4Fhv7Rk0.net
2600kmem32GBでフリーズする、重いって時代がきたら変えてもいい
873:Socket774
18/08/08 14:11:13.68 UsjjzIMe0.net
コア数の増え方が落ち着いたら1台組もうかなって感じになってきた
874:Socket774
18/08/08 15:02:58.78 DfyLzP1iH.net
6コアの時代短かったもんな
メインストリームだとIntelは8コアAMDはZen2かZen3の16コアで当分落ち着くんじゃね?
875:雀の涙
18/08/08 22:10:06.99 FVc4VlMx0.net
>>851
3Dグラフィック処理の一部をCPUに肩代わりしているGPUだとCore2Quadは厳しいんでないかい?
RADEONのほうが良い気がする
876:Socket774
18/08/08 22:13:28.15 f54GFNwf0.net
DDR4が安ければなぁ
DDR3が16Gで8千円で買えた時代がDDR4でもしばらく続かないかなぁ
877:Socket774
18/08/08 22:40:51.74 DfyLzP1iH.net
DDR4でも16G8000円しない時代があったじゃない
878:Socket774
18/08/08 23:57:09.58 /LnUb2wn0.net
当時は1155でまだまだ戦えると思ってスルーした
FHD60fpsで十分って人はまだまだ戦えるとは思うけど
879:Socket774
18/08/10 21:46:19.01 vtGPG3MP0.net
中古で買ったi5 2500マシンがメモリ4Gなので増設しようかと思ったが少々お高くて悩む中
i7 2600でメモリ16GのDELLのPCが中古で1.5万だったので捕獲しましたわ
880:Socket774
18/08/10 22:17:39.17 OmNp4N460.net
1.5万もあればメモリ4GB、i5-4570SのMateが買えるだろ
881:Socket774
18/08/10 22:33:26.20 vtGPG3MP0.net
haswellはXPが使えないのでゴメンナサイ
882:Socket774
18/08/10 22:38:21.29 B+d8cSgE0.net
XPじゃないと困ることってエロゲ以外にある?
883:Socket774
18/08/10 22:49:52.51 vtGPG3MP0.net
そのエロゲメインのセカンドマシンですの
SSD差し替えでwin10とXP
あとはOSに切り捨てられたsafediscとか言う無能コピーガード採用のやつとか
win10だと小細工しないと日本語化して遊べなくなったオブリビオンとか
884:Socket774
18/08/11 03:57:13.87 FM5wDHwg0.net
>>863
エンコの一部機能
885:Socket774
18/08/11 10:02:03.42 Fr3FaPdo0.net
>>862
(´・ω・`)はすうぇる無印はXP使えるですよ
(´・ω・`)というか使ってるよ
(´・ω・`)>>612みたいにCPUのデッドストック放出待ちでマザボドちゃんと確保しとくよろし
(´・ω・`)Z77のマザボド、今アホみたいな価格だからね
886:Socket774
18/08/11 11:15:36.59 jSjYG7Pt0.net
ASUSでUSB病の起きたチップセットってZ77だっけ?
887:Socket774
18/08/11 14:11:01.81 B679laSw0.net
P45だろ
888:Socket774
18/08/11 18:46:45.08 FM5wDHwg0.net
>>867
P5Q
889:Socket774
18/08/11 20:35:25.50 8FeRfwPz0.net
P5Qちゃんを救う会...
890:Socket774
18/08/11 21:17:00.77 /o238c1P0.net
P5Q以外にもあるのかと思って焦ったわ
891:Socket774
18/08/11 21:25:56.72 nCtbGMIn0.net
ASUSって台湾のメーカーで今使ってるのは両方共ASUSなんだけど
なんて読むの
892:Socket774
18/08/11 22:03:45.98 s7+WjBBC0.net
エイスース
URLリンク(news.livedoor.com)
893:Socket774
18/08/11 22:15:18.47 2ofQKTMG0.net
PEGASUSから取ったんだからアサス
894:Socket774
18/08/11 22:15:19.66 8FeRfwPz0.net
あざす
895:Socket774
18/08/11 23:05:38.26 fKZFx4kQ0.net
>>866
りふれっしゅ(って単なるクロック微増だよね?)だとXP駄目なん?
896:Socket774
18/08/12 01:54:04.88 cnHEhMNp0.net
この前3770Kを中古屋に持って行ったが9900円で
買い取ってくれたわ。
897:Socket774
18/08/12 03:56:30.70 8PbVmw8/0.net
メルカリなら14000円で売れてる
898:Socket774
18/08/12 03:59:07.27 8PbVmw8/0.net
まあ手数料や手間を考えれば大して変わらんな
899:Socket774
18/08/12 06:33:57.01 p9dnnxLX0.net
フリマアプリって今は手数料無料の所ってないんだっけ?
900:Socket774
18/08/12 21:15:48.01 Z7zzBu2v0.net
>>867
チップセットじゃなくてUSB3.0ハブでVIAのを使ってたギガバイトのZ77のも問題になってた
ファームアップで改善されてったけど
901:Socket774
18/08/13 11:15:30.23 eUTAr1u20.net
3770を中古で買った。B65だからKなしで良いや。
エクスペリエンスインデックスだとCPU8.9なのな。
902:Socket774
18/08/13 13:26:31.50 u+Ci1KoyM.net
>>878
まだそんな値段で売れるのか
903:Socket774
18/08/13 15:05:56.78 FF8c4FnI0.net
9900kですってよ奥さん
904:Socket774
18/08/13 15:10:00.29 mHwQslxq0.net
色温度
905:Socket774
18/08/13 17:59:32.93 M0bmACYF0.net
>>882
B65ってかなり珍しくね?業務用か何か?
906:Socket774
18/08/13 22:19:19.54 0egSj+AN0.net
>860だが
メモリ16Gは8Gx2だと思っていたら4Gx4だった(´・ω・`)
セカンドマシンのメモリスロット2個しか無いしそもそもサポートが8Gまでだった。。
とりあえず8GにしてCPU換装してついでにCPUクーラーも交換したし中古とは言えi7使うのは初めてなので割と満足じゃのう
使った金を考えるとRyzen5辺りで組んだ方が良かった気もするがたぶん気のせい
907:Socket774
18/08/13 22:39:19.34 ZH/K5zOj0.net
i5 2500とi7 2600kでハードエンコの比較やったけどせいぜい15%増で早くなったぐらいだわ
最新の8コアにしたほうが満足できるだろ、窓10使うの嫌だからあんまりやる気起きないけど
908:Socket774
18/08/13 22:59:19.70 ry9MHdUrM.net
>>887
プレシジョンモバイルWSを長い間使ってきたけど、より安いメモリでスロットを全部使うって入れ方をする
メモリを拡張する時はちょっと効率悪くなる
909:Socket774
18/08/13 23:00:57.77 1tA7MKGbM.net
G550のサブ機を換装してメイン機にしたいんだけど、i7 3770かxeon e1230 v2
らへんがコスパよさげ?
910:Socket774
18/08/13 23:17:45.25 5pT0KOdD0.net
Xeonは末尾0だとビデオ機能無いだろ
それでも良いなら安い方を買えば良いんじゃね?
911:Socket774
18/08/13 23:33:22.89 516rVKDq0.net
シングルソケット専用モデルでXeon名乗られると違和感あるな未だに
つくづくIntelのブランド戦略は分からん
912:Socket774
18/08/14 01:46:45.32 7pc+7M1w0.net
うちのivy xeonはシングルだけどc216マザーでeccメモリで一応運用してるわ。でもLGA1155なんだよなぁ・・・
913:Socket774
18/08/14 04:15:22.34 HX1E7i2/0.net
1155のXeonとかあるんだ
メルカリでP8Z77のマザーボード使ってECCメモリを
non-ECC風に見せ掛けて
「デスクトップPCで動作確認済みです!」
って売ってたのはそんなカラクリだったのか
914:Socket774
18/08/14 08:10:04.26 iLMvdpqGM.net
E3シリーズだろ
無印がsandy
v2がIvy
915:Socket774
18/08/14 09:40:07.98 lupkhIpMp.net
もうエンコなんてしなくても
アマプラやネトフリで映画もアニメも観られるしCPUの速度に興味なくなちまったよ
916:Socket774
18/08/14 09:55:17.12 y7ZzJ5DM0.net
有料なのはちょっと・・・
917:Socket774
18/08/14 10:01:16.55 1PKKdOx6M.net
エンコはts抜きありきだからなあ
4kで録画不可ならもう終わりだろうな
高スペックCPUは要らなくなるし大容量HDDもそう
918:Socket774
18/08/14 13:39:52.23 86Kihem90.net
エンコしなくなったな
TSでCMカットだけして保存してあるわ
919:Socket774
18/08/15 13:07:50.69 2
920:kDWytyo0.net
921:Socket774
18/08/16 13:56:59.81 SehPnhBud.net
ビジネスマン用だとQシリーズが浮かぶがそういえばなぜK付きCPUはvPro不可なんだ?
3770K買ったときにその事実知ってしょんぼりしながらZ77マザー買ったよ
会社でvPro触ってたから家でもって思ってたんだが
922:Socket774
18/08/17 17:07:50.68 oMcqV8/cp.net
8700Kから9900Kって同じコアで、コア数が6→8になったという事?
3770からそろそろ変えようかなあ
923:Socket774
18/08/17 19:39:19.64 AlpPlhKl0.net
>>902
そうだよ
4C8Tなら6C6Tと同等かそれ以下
8C8Tや8C16Tなら買い換えには良いんでない?
924:Socket774
18/08/17 21:12:43.06 vgYSqcRL0.net
ryzen1世代の板はB360ならもう二束三文寸前だし、6コアryzenのcpuが1万切ったら2500kから卒業だな
925:Socket774
18/08/17 23:51:18.62 oMcqV8/cp.net
>>903
今頃になってAviitlで遊び出したんで、やっとモアパワーって欲が出てきたんだよな
なんかドキドキしてきたw
926:Socket774
18/08/17 23:52:02.22 oMcqV8/cp.net
あらら、Aviutlだな
927:Socket774
18/08/19
928:15:58:12.29 ID:u/C8sf3Y0.net
929:Socket774
18/08/19 17:29:04.27 mecHcae40.net
>>907
4コア4スレッド、Cinebench R15
Core i5 3570K シングル:144 マルチ:587
Core i3-8100 シングル:153 マルチ:566
Core i3 8350K シングル:175 マルチ:669
930:Socket774
18/08/19 17:30:25.12 SCPMk7Yk0.net
>>907
最適化してる最近のソフトなら変わる
アドビとかは嫌がらせか?って思うぐらい重くするんだが
最近のCPU使うと同じコア数でも全然変わる
931:Socket774
18/08/19 17:35:06.01 mecHcae40.net
>>907
2コア4スレッド
Core i3 3250 シングル:145 マルチ:334
Pentium G5400 シングル:158 マルチ:403
Pentium Goldの圧倒的コスパよ
932:Socket774
18/08/20 21:26:43.65 nGfFPucup.net
上でxeonネタあったから中古見てたらv2からってグリスなの?3770Kでいいよな…
933:Socket774
18/08/20 21:33:39.82 o4KNxs6cH.net
5年で2割も性能アップしてないんだからほんとにこの時期のIntelはサボりまくってたよなあ
934:Socket774
18/08/21 13:37:02.02 JJ+tKQPi0.net
>>911
普通に使うなら3770k , 仮想マシン動かすならKなし
ECCメモリ(Xeon+C216)とかマニアックなことしたいなら(Kなし+Q77)とかかなぁ。
935:Socket774
18/08/21 19:42:18.67 SKU5Pxh+0.net
今なんて脆弱性対策でどんどん性能低下中じゃないかw
コア自体の性能を上げるよりコア数増やしてクロック上げて
なんとか凌いでるようにしかみえんよ
936:Socket774
18/08/21 19:57:58.34 Xf1gL00h0.net
同じコア数でこれぐらいの性能の差ならバグ無しCPUがでるまで3770Kでしのぐってのもありかなあ
937:Socket774
18/08/21 23:30:10.25 /kMT5Oyap.net
うむー
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
938:Socket774
18/08/21 23:56:53.54 2yhIMvtV0.net
>>916
止めておけ、少し高くても動く物買った方が良いぞ。
CPU付きでも1万位のあったぞ
939:Socket774
18/08/22 01:58:34.13 Zk8nq+8q0.net
>>916
絶対ピン折れ
940:Socket774
18/08/22 02:05:22.37 i1Fuif4G0.net
>>916
>当方では動作確認ができませんでしたので
(´・ω・`)PCパーツばっかり取引していて
(´・ω・`)7000億万パーセントBIOS更新不要の2600無印を持っていて
(´・ω・`)Z68は動作確認画像上げているのに確実に高値で売れるこっちを動作確認しない理由なんてないよね
941:Socket774
18/08/22 04:36:02.79 a8DUJ/vSa.net
多分、元取引はこれ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
>>919 の言う通り、確認しない理由はなさそうだから
何かやらかしたんじゃない?
942:Socket774
18/08/22 06:21:57.06 TlEKIUhE0.net
オクで入手したって正直なだけまだましだけど
十中八九壊れてるな
943:Socket774
18/08/22 07:44:08.95 id+CcD2h0.net
動作確認出来ませんでしたってのは
自分じゃ動かせなかったって意味じゃないのか?
944:Socket774
18/08/22 08:08:40.27 LAUHnTJN0.net
PCパーツ専門転売屋だろう、安く落札して高く売る。
そんな奴だと思う。
945:Socket774
18/08/22 08:38:51.17 O41dg4KD0.net
多分動くかどうか検証していませんって事ではなく
>>922の意味だろうね
946:Socket774
18/08/22 16:56:44.91 dFtxCmd/0.net
E3-1280 買った!
会社のZ77マザーの自作PCに入れるぞ!
Z77Pro3にE3-1280動作リストにないけど
947:多分動くやろ(適当)
948:Socket774
18/08/22 17:26:30.18 9jNSZno20.net
内蔵グラなくて、グラボ必須だから気をつけるんだぞ
949:Socket774
18/08/22 17:36:24.24 57Lm5unqM.net
sandyベースか
それなら3770買うな
950:Socket774
18/08/22 18:12:15.45 LAUHnTJN0.net
これ規約に対してグレー、こう言う人から買ってはいけません。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
bios画面の出力を確認できました。商品は写真の中のマザーボードとバックパネルのみです。
メモリ、CPU、クーラーはありませんが、動作確認に使ったパーツは格安なオプションとして用意します。
★オプション★
1.i7 3770Kを13000円、
2.メモリ16GBは7400円、
3.メモリ8GB は3600円、
4.メモリ32GBは14600円、
5.CPUクーラーは500円です。どれもお買い得に設定されています!オプション代は送料に組み込む形で支払ってもらいます。
オプションをつけるかどうかの連絡を落札後始めにお願いします!
連絡がなく、お届け先などの連絡が先にくるとオプションをつけられない場合があります。
951:Socket774
18/08/22 18:37:07.89 gEtvm4Ir0.net
俺がマザー売るなら絶対CPUソケットの拡大写真を載せるからなぁ
だって買い手が一番見たいのそこじゃん
952:Socket774
18/08/22 19:04:35.35 jcWwT/Oa0.net
>>928
出品者側にかかる落札手数料を少なくしようとしてるからグレーなのか
953:Socket774
18/08/22 19:28:09.12 dFtxCmd/0.net
>>926
GTX680つけた
6ピン2個なかったから1本のATX電源を分岐して2個つけた
OCCTで最重タワシ回したけど12Vドロップしてなかったしええっしょ(適当)
954:Socket774
18/08/22 19:28:33.03 dFtxCmd/0.net
>>927
3770の半額だったよw
955:Socket774
18/08/22 22:15:05.18 O41dg4KD0.net
物に寄ってはCPU載せてなくてもBIOS起動出来るしね
956:Socket774
18/08/23 14:28:37.75 7DCqpn9/0.net
>>925
以前Z77 pro3使ってたんだけど、Z77 pro3は4phaseでcpuソケット上のシンク無茶苦茶発熱して
不安定になったりするから気を付けて・・・。
4コアクラスだと定格運用でも熱暴走して落ちるからシンクの交換かファン直当て必須かも
957:Socket774
18/08/24 21:08:28.89 imiC2U6C0.net
念願の2700kを手に入れた!けど
今どきの重量ゲームじゃ力不足だね・・・
DDR3がもう駄目なんだろうな
958:Socket774
18/08/24 21:21:20.39 WtVqrjt40.net
OCメモリで、しばきあげればまだ戦えるぞ
DDR3 1600とかならそんなもん
959:Socket774
18/08/24 21:40:15.00 11WAsbuM0.net
RTXってZ77でも動くのかな
動くといいな
960:Socket774
18/08/24 23:31:11.70 45pP1wr90.net
電圧上げてるOCメモリって寿命短いもん?
961:Socket774
18/08/25 01:52:27.89 l4JerJyb0.net
>>937
オクでグラボ大量にミドルからハイまで出ているのはRTX出るからか、やけに1080とか出ているなと思っていた。
マイニングしている奴らスペア放出と言えるか。
962:Socket774
18/08/25 07:23:40.50 Me4FQ7x60.net
>>934
ありがとう(´・ω・`)
石が届いてとりあえずバラックでは動いた(´・ω・`)
963:Socket774
18/08/25 08:03:44.36 3y2g8jFA0.net
今年の猛暑でも3770k@4.5GHz 4コアALLで頑張ってくれてる
今の最新CPUと大差はないと思う常用で此処までクロック上げてると
964:Socket774
18/08/25 10:10:02.01 G66Oeu460.net
>>935
どんなゲーム
965:?
966:Socket774
18/08/25 11:21:28.57 GpYEf5fH0.net
>>941
うちの2500K@4.6G も余裕で現役だわ ソルダリングはよく冷える
最近気付いたけど、今までOS制御(All Core)にしてたんだけど、BIOS制御(Per Core)にすると、4CPU独立で制御するから細かく個別にクロック落としてよく冷えてるてる気がする
HWiNFOで確認すると個別に細かく動いてるのがよく分かって満足したw
この世代のCPUでも1秒に6回以上クロック制御してるんだね、常に目まぐるしくUp Downしてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
967:Socket774
18/08/25 12:53:00.83 tehN1G/5a.net
>>943 今電圧どれくらいかけてる?
上の方のレスでz68pro3mのbios飛ばしてebayで買ったチップで復活させたんだけど、何故かステートセーブ機能が無くて、ミスるとまた再設定しないといけないから大体の電圧教えてほしい
今は、2500kをwindows上で-0.001vで4GhzにOCしてる
968:Socket774
18/08/25 13:24:42.32 GpYEf5fH0.net
>>944
P8Z68Vだけど、参考になるかな~
石によって違うと思うけど
URLリンク(goo.gl)
一応このページ参考に
URLリンク(goo.gl)
オフセットプラス+で0.055にして安定動作してる
Vcoreは純正モニタツールでMAX1.404V位かな
969:Socket774
18/08/25 13:26:02.68 GpYEf5fH0.net
>>945
間違えた
URLリンク(goo.gl)
970:Socket774
18/08/25 13:27:27.07 GpYEf5fH0.net
>>945
変なの付くな
.info
無しで
971:Socket774
18/08/25 14:00:12.29 BQ8PvdiW0.net
自分もまだまだi7 3770k @4.2GHzで頑張ってるよ
メモリはコルセアのDDR3-2133を2200にOCしてシバき上げてる
2400だと起動しないw
グラボはGIGAのGTX1060 6GB OCモデル
マザーはAsrockのZ77 Extreme 6
DDR3でも2200MHzまでクロック上げてたらDDR4の下位クラスくらいはあるし…
何をやるにも、まぁそんなには困ってない
鉄拳7やらストVが最高設定でヌルヌル動いたらそれで良いし…
972:Socket774
18/08/25 14:03:04.96 BQ8PvdiW0.net
>>941
その3770k殻割りしてる??
自分も4.5で常用しようかどうか、よく迷ってるんだよね…
973:Socket774
18/08/25 14:28:01.98 Km/iOGY30.net
URLリンク(i.imgur.com)
4.3から崖で使う気になれないんだが・・
2600Kは4.5で使えたんだがなぁ~
974:Socket774
18/08/25 16:35:11.18 WryaKDqd0.net
>>949
殻割はしてるけど普通の熱伝導良いグリスです。
元々のグリスよりは良いかなーってね
更に液体金属にすれば限界は余裕でしょうけどね。
3000シリーズからWグリスバーガーの悪評価背負ってるけど
実際に回せば6800Kにも十分対抗はできてます
975:Socket774
18/08/25 16:47:27.32 WryaKDqd0.net
>>949
殻割前は同じく4.2GHzまで各ベンチクリア
3770Kは当たり品ロット以外は一般的に4.2GHz報告多いかな
時々思うがフルコア4.5GHzで使えてると中々な新CPUへ踏ん切りがつきません。
976:Socket774
18/08/25 16:58:51.28 WryaKDqd0.net
サブ機に使用してる2500Kですが(当時2500Kは回る)と噂が
ノーマル電圧で4コア 4.7GHzであっさりと
電圧盛ると5.0GHzでも何気に、5.0GHz流石に目のあたりにして驚いた
発熱に関しては流石2000シリーズ、魅力の一つは間違いないです。
977:Socket774
18/08/25 17:15:15.64 BQ8PvdiW0.net
>>951-952
やっぱし殻割りしてるんだ
自分はまだ殻割ってないノーマル仕様のまんまだからなぁ…
4.5で廻す勇気が今一出てこない
4.2なら何も問題なくCineベンチとかFF15ベンチとか何でもこなせてる
4.2のまんまでも6700無印くらいあるからねぇ…
4.5に上げたら6700Kとも対等に闘えるからシバき上げようかなと思いつつも躊躇ってる
グリズリーグリスとか、アレすごいらしいね
殻割りして使うとさ
978:Socket774
18/08/25 17:21:47.09 BQ8PvdiW0.net
>>950
やっぱり3770Kは4.3くらいが崖だよね
自分は一応、クラマスの簡易水冷MasterLiquid ML240L RGB使ってるけど
殻割りさえやってれば、4.5も余裕で廻りそうではあるんだけど…
4.2で大して困る事もないせいで、殻割って4.5にシバき上げる踏ん切りが付かないや…
979:Socket774
18/08/25 17:25:49.41 BQ8PvdiW0.net
i7 3770K @4.2GHz OCでCineベンのスコアが773
まぁそんなもんかなと…
4.5ならいくら行くのかな
980:Socket774
18/08/25 17:55:06.61 XagZ6fPC0.net
3770Kは4.6は普通に回るよ(当時の普通の環境持ってる)
981:Socket774
18/08/25 18:03:14.31 ZJIMVo120.net
2600K@4.5でシネベン807 @4.8で823
982:Socket774
18/08/25 20:01:11.31 BQ8PvdiW0.net
>>957
殻割り無しで4.6行けたの??
983:Socket774
18/08/25 20:02:34.31 BQ8PvdiW0.net
>>958
2600K結構優秀だなぁ
984:Socket774
18/08/25 21:33:06.82 uwHjymoF0.net
殻割り無しの3770kで電圧イジらず4.4で安定してるよ@空冷忍者4
Z77 Professional-Mの自動ocで4.7か4.8でシネベンチ827
でもocctは10分で落ちた
シネベンチくらいの短時間なら4.5以上でも大丈夫
985:Socket774
18/08/25 22:02:40.55 NegrIB2y0.net
sandy世代は4.5くらいまでは昇圧無しで余裕よな
986:Socket774
18/08/25 22:43:11.37 XagZ6fPC0.net
>>959
当時からから割ナシで回ってますよ
987:Socket774
18/08/25 22:43:37.04 CTO647ZQ0.net
>>242
ダウングレード権使って7にしても10ってカウントするチート技
自動車メーカーが売れないモデルをディーラーに登録させてカウント、新古車に流すようなことしてんだよ
988:Socket774
18/08/26 01:48:43.95 6crMMWvi0.net
エンコを専用機に割り振ってからocに冷めて
今は0.87V 3500Mhzで3770k動かしてるなぁ
989:Socket774
18/08/26 04:49:45.76 X3BlcaAKM.net
今日で卒業します
皆さん、良い余生をお過ごしください
2700X購入者より
990:Socket774
18/08/26 06:31:59.89 laTG54We0.net
へ~皆さん、殻割り無しでも結構廻ってるんですねぇ…
自分的にはPS3エミュでも動かしてみた時に性能足りなかったら
4.4か4.5にチャレンジしてみようかな?とか思ってたり
さて、3770Kでどこまで動かせるやら…
991:Socket774
18/08/26 07:29:55.42 Iw2YEyUx0.net
そんなにOCしても使い道無い俺
992:Socket774
18/08/26 07:36:17.80 3Aczr1rY0.net
普段4.4で使ってるけど定格になっても多分気づかない
993:Socket774
18/08/26 10:06:59.17 rJ0zTXSZ0.net
まぁ、Sandyと同じ電圧かければ4.5なんて行くんよ
994:Socket774
18/08/26 12:28:13.05 RDuKJKZ60.net
>>966
長い間お疲れ様~
995:Socket774
18/08/26 15:20:25.51 Vq/JGEyp0.net
3770定格で使ってるけどゲーム以外最新のと差を感じないよね
Adobe製品とかだと体感できるのかな
996:Socket774
18/08/26 15:47:23.67 Vn75gx590.net
3770と常用出来るくらいのOCをした3770kではどの位性能違う物なの?
p8z77で3770を使ってるけど皆のレス見てると3770kにしたくなって来た
997:Socket774
18/08/26 16:56:42.25 qD6UAxZA0.net
最新CPUでソルダリング復活らしいけど
バグ修正にHTT無効必須 性能さらに30%ダウンと聞いて震える
998:Socket774
18/08/26 19:07:20.66 98+XcTjl0.net
いきなり3割引きかよ
インテルらしいな
999:Socket774
18/08/26 19:16:56.75 bB4f3lsy0.net
Z77の製造と出荷を再開して欲しい
1000:Socket774
18/08/26 23:19:42.64 MmWhdaVs0.net
>>974
HTT無効ならi7がi5と同じになってしまうのか、キャッシュ容量違うから同じとは言えないが。
1001:Socket774
18/08/27 09:31:12.33 0TFKSNWj0.net
>>974
HTTとは何だったのかw
ぶっちゃけエンコ、レンダリング意外実感すること無いでしょ
1002:Socket774
18/08/27 10:05:10.66 SGbg+926r.net
アサクリオリジンで2500K@4.5GHzだと常時CPU100%張り付きでな、i7に載せ替えるか迷ったわ
同じUBIでもFarCry5はCPUに余裕があるんだがな
1003:Socket774
18/08/27 11:51:25.04 bKOxvMYm0.net
>>974
9000も欠陥品だから売れないだろうなぁ
まぁハイエンドをAMDと同じ価格にしてマザーも安くしてやっとこかも
ってかWindows10というスパイウェア入りでアップグレードで設定リセットするような欠陥OSだし余計だなw
1004:Socket774
18/08/27 14:04:07.10 eWilBYh00.net
>>979
アサクリオリジンを2600K(4.4GHz)と8700K(4.6GHz)でやってみたけど
2600Kは66%張り付いている
HTT分の33%は使われないのでMAXだね
これだといくらグラフィックオプションを下げてもFPSは出ない
8700Kは50%ぐらい
処理能力的に8700Kは2600Kの約2倍なので
8700Kで33%超えた時点で2600Kでは能力的に足りてないことになるんじゃないかと
33%を超えるのは、GTA5の一部シーン,BF1全シーン,UBIゲーム等
1005:Socket774
18/08/27 14:09:27.03 cU6JLLTb0.net
>>934
今日組んでみて BCLK-OCで4.0GHzにして OCCTでしばいてみたけど
動いた Vcoreを1.1Vまで下げたのと 転がってたでっかいクーラーをつけたのが
良かったのかどうなのか ありがとう
(´・ω・`)
1006:Socket774
18/08/27 18:46:57.20 3pX0IU5F0.net
>>980
win10 1709から現行の1803にアップしたときは設定引き継がれたぞ
プライバシー関係や既定のプログラムも初期設定に戻されなかった
1007:Socket774
18/08/27 23:58:16.93 ZfVZLOCo0.net
>>928のやつの別の出品のコメント怖いだそうだ、此奴ヤバそうだね
MAXIMUS Ⅶ RANGER / LGA1150 / Z97マザーボード ゲーミングpc用(オプションcore i7-4790K GTX1060 6GB 950PRO PC3 8GB 16GB 32GB 可能)
コメント : 恐ろしく、もう買うのを辞めます。 (評価日時:1週間以内)
1008:Socket774
18/08/28 10:10:26.90 +TnnYIE50.net
オプション手数料けちりはすぐ垢停止されたけど
何で粘れてる奴がいるんだろうな
関係者なのかな
1009:Socket774
18/08/28 21:42:14.60 m2NxXk9f0.net
今更ながら2600kゲット!
1010:Socket774
18/08/29 00:09:06.86 Btf0Ly5S0.net
いらっしゃい
1011:Socket774
18/08/29 08:18:59.55 vNys2PyK0.net
@2年半年でsandy発売から10年になるけど普通に使えてそうですごいな
1012:Socket774
18/08/29 08:54:51.04 X/HeLN4/M.net
昔はHWの進歩よりSWの肥大化が進んでたからな
Sandy辺りで逆転したって事だと思うよ
だから多少古いCPUでも今も使える
1013:Socket774
18/08/29 12:23:59.37 ADgvcela0.net
特に新しいゲームでもしなきゃ、グラボも変えなきゃCPUもここらで十分だしなぁ
1014:Socket774
18/08/29 12:29:40.07 f4a7OlVp0.net
艦これ二期でHTML5になったから、今までより重いから2600~3770クラスの需要が増えたらしいぞ。
1015:Socket774
18/08/29 23:55:40.91 VNccmF9t0.net
うん、艦これ二期からi3-2120TのCPU100%張り付きが増えた。
2400Sに換装しようと思ってる。
こういう時、自作は柔軟に対応出来て良いよねー
1016:Socket774
18/08/30 06:20:59.97 6Qj4S8W/0.net
>>992
2500tが2500円くらいだったぞ
1017:Socket774
18/08/30 14:01:39.72 JVIrGBwc0.net
艦これwww
1018:Socket774
18/08/30 18:28:10.21 lGjwPTmjM.net
2500買取だしたら
2900円だったわ
1019:Socket774
18/08/30 19:31:22.81 Pwhvue600.net
ヤフオクだともう4000円切ってるからそんなもんじゃね?
1020:Socket774
18/08/30 20:08:35.89 1MoPy4t40.net
8年近く前の2500kが2900円で売れるってすげーな
当時2万切ってたろ
1021:Socket774
18/08/30 20:14:59.69 dg2h+8mJ0.net
今どきの重量ゲームで高画質で快適に遊ぶにはパワー不足
6700k DDR4 16GBが最低ライン
1022:Socket774
18/08/30 20:50:21.26 YDkliiKE0.net
>>997
ソフマップならもっと買い取り高いよ
1023:Socket774
18/08/30 21:40:13.35 2soTN8Xl0.net
さーんでぃぶりっじーずふぉーりんだうん♪
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ふぉーりんだうん♪
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ふぉーりんだうん♪
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ RYZEN /ヽ < ,r " r ミノ~. 〉 /\RYZEN\
/ 2600K/  ̄ :|::| Sandy::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 2700X丶
/ / ♪ :|::| Bridge::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶 :` | :::::| :::|_: /⌒___)
| /ヽ }. :.,' :::( :::} } ヘ /
し .)). ::i:: `.-‐" U´ ((
ソ トントン ソ トントン
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 23時間 20分 12秒
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています