RYZENオーバークロック報告スレ6at JISAKU
RYZENオーバークロック報告スレ6 - 暇つぶし2ch1:Socket774
18/02/24 10:36:52.19 uVcXKyZT0.net
!extend:default:vvvvv::
<報告テンプレ>
■CPU : ※有効コア数やHT有無をデフォルトから変更した場合はその旨を記載
■Batch# : ※箱またはCPU表面にある8文字の英数字(書くのが嫌ならせめて購入日を)
■CPU冷却装置 :
■動作クロック / Vcore : ※負荷テスト実行中の計測値
■BCLK / CPU倍率 :
■コア温度 / 室温 : ※負荷テスト実行中の計測値
■メモリクロック 定格クロック@実質クロック(2133 @266Mhzなど)
■マザーボード : ※わかるならBIOS Rev.も
■温度計測方法 :
■負荷テスト : OCCT/Prime95/IntelBurnTest など
■SS : 画像
※前スレ
RYZENオーバークロック報告スレ5
スレリンク(jisaku板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:Socket774
18/02/24 13:05:09.02 yhwV7hsj0.net
>>1


3:Socket774
18/02/28 18:47:42.93 qr9VL2cn0.net
>>1
乙&保守

4:Socket774
18/03/04 11:31:15.21 hBC+iTX30.net
烏をOCした人は居る?

5:Socket774
18/03/07 20:12:20.16 XtCDjQZu0.net
保守

6:Socket774
18/03/08 08:57:31.62 /fLsSD4Q0.net
急速浮上

7:Socket774
18/03/11 14:19:06.35 dQMrrZRe0.net
■CPU : Ryzen 1700
■Batch# : UA


8: 1706PGT / 発売日に購入 ■CPU冷却装置 :水冷(360+240ラジ6cm厚、$25のDDCポンプ) ■メモリクロック:Samsung純正 DDR4-2400 8GBx2@3200 CL18 ■マザーボード :ASRock X370 Taichi (P3.20) ■温度計測方法 :HWinfo64 ■負荷テスト : OCCT:CPU(Large) Ver4.51 1時間 ■CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち ■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / ~4017rpm https://imgur.com/B9qACv2.jpg ■CPU冷却装置 :Aquacomputer cuplex kryos NEXT AM4, acryl/.925 silver ■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.469V(offset+250mV LLC1) / cpu79.6℃ / room22℃ / ~4128rpm https://imgur.com/3yKAiro.jpg ■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu65.4℃ / room22℃ / ~3325rpm https://imgur.com/qyuhBPV.jpg 4月が待ち遠しいわ、次は当たり石を引きたいところ



9:7
18/03/12 14:20:57.37 yz3qX0XR0.net
ポンプの回転数の追従が遅く急に負荷がかかった時にCPU温度が跳ね上がっていたので、
BIOSのVCore調整とPWMカーブを再調整してやり直した。(より低い温度からポンプの回転数が上がり始める)
■CPU冷却装置 :Aquacomputer cuplex kryos NEXT AM4, acryl/.925 silver
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / ~4115rpm
URLリンク(i.imgur.com)

10:Socket774
18/03/18 20:15:41.63 2BTE9QPP0.net
1700Xや1800XのP2の初期設定、2.2ghzの初期電圧ってどのくらいですかね?
現在、1700をP0:3.0Ghz_1.00V、P1:2.7Ghz_0.95V、P21.55Ghz_0.85Vで動かしてるんですが
P1を2.2Ghzくらいにして動かしたいと思ってます。
1700の省電力化の方のOC設定の参考にしたいです。

11:Socket774
18/03/21 20:25:33.72 y01RVvZI0.net
OCCTかけてるとガッツリとフリーズかかって
しかしエラーは検出されないって事がちょくちょく起こるんだけど、
これってそんなモン?
最近、脳死ハッシュ始めてみたら
長時間の高負荷で落ちる事に気付いたんで
調整ついでにOCするかーと弄ってる所。
普段こんなんやらんのでよく分からん…
■CPU : AMD Ryzen 7 1800X
■Batch# : 箱無いんで調べ方わからん。2017/3月購入。
■CPU冷却装置 : Corsair H110i
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / 39x
■コア温度 / 室温 : 57℃ / 26℃
■メモリクロック 3600 @ 3333MHz 1.35V
■マザーボード : ASRock X370 Taichi BIOS P4.60
■温度計測方法 : A-Tuning(マザボ付属)
■負荷テスト : OCCT CPU Large
メモリはG Skill F4-3600C16-8GTZ
VDDCR_SOC Voltage 1.304V
エラー発生の度にジワジワ上げてる最中。
1.2625Vで7時間通ったんで1.275Vにしたら1時間で落ちおった。
3200MHzならAutoで余裕で回る。
また、メモリ自体は3600MHzで安定して回る事を
Intel環境で確認済み。

12:Socket774
18/03/21 20:32:53.97 xPYnfS8F0.net
最後の一行ロン

13:Socket774
18/03/21 20:51:24.32 xZb2G1Mo0.net
>>10
メモコンはIntelの方が優秀だからね

14:Socket774
18/03/21 20:59:47.67 y01RVvZI0.net
>>12
メモリと一緒にアンコアが一緒にブン回る仕様じゃどうにもならんよね…
エラーもこれメモリじゃなくてアンコアで発生してるだろ感凄いし。
なんせ、メモリタイミングを詰めても緩めてもなーんも変わらんし。

15:Socket774
18/03/21 21:37:17.03 t1c1By0C0.net
>>10
SoC 高すぎww 大丈夫かそれ。
以前、SoC 電圧の最適値調べた事があったけど 1.2V 以上はマズいって結構みるんだよな。
DDR4-3200 ですら 1.0V で余裕なのにあげすぎと思うわ。
メモリの速度を 3200 に落としつつレイテンシー見なおして見た方が良いと思うわ。

16:Socket774
18/03/21 21:50:13.74 y01RVvZI0.net
>>14
ありがと。やっぱ盛り過ぎかー。
LLCのレベル一つで挙動が全然違う風なんで、
1V近辺で動かないならもう諦めるか…
ちなみに3200MHzなら定格で回るよ。
このCPUって4GHzの壁と同様、
3200MHzの壁があると思う。

17:Socket774
18/03/21 22:00:15.81 37jrLufs0.net
>>10
HWinfoでTdieが100℃近いなら冷やしきれてない可能性がある
水冷である程度回したら落ちるのは水温上がって来るからだと思う
VCore1.4V前後になると簡易水冷じゃ厳しい
VCore1.5V超えると本格水冷でデュアルポンプごり押しや大型ラジ外置きコースになる

18:Socket774
18/03/21 22:14:56.15 y01RVvZI0.net
>>16
CPUは1.45V辺りから
Vcoreは1.4V辺りから文字が赤くなるんで、
その手前なら平気かなーと思って、
実際はVcore1.3625Vで安定動作を確認してるけど、
そこからきりの良い所まで盛って1.375にした。
CPU電圧とVcore電圧の違いがよく分からないので、
CPUはVcoreよりさらに盛って1.4Vにしてある。
この設定でTctlが90℃、Tdieが71℃、CPU55.5℃
M/Bが38℃でVRMは52℃。
水冷だけだとVRMの発熱が怖いので、
CPUが熱くなってきたら14cmファン2400回転ぐらいで斜めに風当ててる。
ってわけでCPUのクロックはこのぐらいの常用でも平気かなぁと思ってる。
自信は無い。

19:Socket774
18/03/22 00:09:44.58 ODEzD13E0.net
自動に任せるとVDDCR_SOCが1.1Vくらいになるんだけど、
ロードラインキャリブレーションのレベルを最低にして、
電圧を1VにFixedしたら却ってアッサリ動いてる…
電圧かけすぎてもダメって事なんでしょうかね…

20:Socket774
18/03/22 04:06:31.54 xnUf9EjH0.net
socの盛り過ぎもそうだが、1800x 3.9Ghzで1.376vは高過ぎだろ
それだけかけなきゃ落ちるならオフセット入れてねえとか
オフセット分込みで1.35v必要なくイケると思うがな

21:Socket774
18/03/22 08:16:15.95 ODEzD13E0.net
オフセットで詰めてった方が良いんでしょうか?
オフセットモードはアイドル時の挙動が信用できなくてFixedでやってた。
OCCTのLarge24時間パスを基準にしてると、どうも難しいのよね。
そりゃあ、1.2VくらいでもIntelBurnTestのMaximum10発くらいは通るんだけど…
うーん…
メモリの3333MHz駆動は諦めた。ありゃあやっぱ無理だ。

22:Socket774
18/03/22 08:31:20.70 xnUf9EjH0.net
>>20
試しにオフセット0.01250


23:から0.02500v設定してからvcore弄ってみ? 勿論トータル電圧はvcore+offsetって考えでいかなきゃならんけど オフセット差し引いた電圧掛けて落ちなくなる電圧探りゃいいと思うよ 個体差もあるしCPUはちがうが、OCCTと俺の1700は 3,900Mhz 1.31250+offset 0.02500vで通るよ メモリは2933だが、ここの環境が違うと他も弄らなきゃだから参考にはならんかも知れんけど



24:Socket774
18/03/22 10:14:04.99 wLzaPJ/M0.net
横からですまんが、俺の Carbon さんは Offset が内から良く分からない所なんだけども
上の例で Vcore 1.31250V, Offset 0.025V とした場合、Vcore のみ 1.3375V として Offset 設定しないのとでは
挙動は違う物なのかな?

25:Socket774
18/03/22 10:32:53.12 /H8Lw1QYM.net
>>22
id変わったが
vcoreだけじゃ急激な電圧降下ってか、瞬間的に降下した電圧に対応できない
オフセット電圧で常時盛ってやることで下限電圧を補正してやる
だから、vcoreだけでやるとかなら盛らなきゃストレステストじゃ落ちるぞ?
Ryzen Masterを使う場合でも、オフセットを設定してからwinでocするといいよ

26:Socket774
18/03/22 10:34:12.12 /H8Lw1QYM.net
かなら盛らなきゃ、じゃなく
かなり盛らなきゃの間違い

27:Socket774
18/03/22 12:12:04.77 wLzaPJ/M0.net
>>23
なるほどー。ありがとう
何となく理解出来た。
Offset 設定あるマザーが欲しくなっちゃう感じですわw
現状は LLC で降下分は補う感じにしてるけど、瞬間的な降下も LLC で対応できるとも限らないしねぇ。
うちの個体は 1700X だけど 3.9GHz なら 1.300V で回るけど Offset ある板ならもう 1 段階低く出来そうだなぁ。

28:Socket774
18/03/22 12:12:45.25 wLzaPJ/M0.net
ああ、レス内容が「けどけど」なってるわorz

29:Socket774
18/03/22 12:13:19.73 KWiWFu4V0.net
>瞬間的な降下も LLC で対応できるとも限らないしねぇ
LLCは瞬間的な降下に対応する機能じゃない

30:Socket774
18/03/22 12:26:43.26 wLzaPJ/M0.net
>>27
大丈夫です。それは分かってます

31:Socket774
18/03/22 18:36:11.68 ODEzD13E0.net
みなさんの1800Xって4GHzで回ります?
3.9GHzで1.375Vは盛り過ぎとのことでしたが、
4GHzはいくらシバいてもあかん辺り、外れ石なのかそんなもんなのか…
そもそもASRock X370 Taichi BIOS P4.60は定格でもBIOS読み1.5V行ったりするし、
電圧足りてないとフリーズする時間が長くなるようで、どうも安定しない…

32:Socket774
18/03/22 19:27:50.50 8r3C3Oa4a.net
うちの1700XはOffset込みだと
OCCT Largeで30分という条件ですら3.8GHzに1.40V必要だわ
そこらへんの1700以下かもしれん

33:Socket774
18/03/22 21:48:28.36 6azYDUiU0.net
>>30
マザーは?
うちの個体はカーボンではダメダメだったがGT7(オフセット)では伸びた

34:Socket774
18/03/22 21:59:51.06 xqgY7h+/0.net
どうなんだろな
この板の情報限定だが、
無印1700で3.7Ghz辺りまでは定格電圧オフセットなし
3.8Ghz 1.20-1.25 オフセット0.0125-0.025
3.9Ghz 1.30-1.325オフセット同上くらいだな
この辺りから苦しくなってくる感じのレスが多かった

35:Socket774
18/03/22 22:32:43.33 VsM+ucyca.net
>>31
GaX370-gaming5
OC耐性がどう言われてるのかはわからんわ...ただBIOSにはほぼ依存しなかった
3.7GHzだとVcore 1.285Vでいけたので3.8GHzはAMD推奨の1.35Vでいけるかなと思ってたが甘かったみたい
因みにメモリは2400の低速なので相性の可能性は低いと思う



36: >>32 ネットで検索してみたのよりやや低めだな ただ俺レベルの外れはぱっと見出てこないな 外れはいちいち報告しないのかな



37:Socket774
18/03/23 00:19:25.33 BJHgPT/iM.net
1700は25%の個体が3.8ghz回らんからな

38:Socket774
18/03/23 00:28:11.61 ztg4fw7n0.net
OCで全スレッド使用時の最高温度おまえらどんなもん?
おいちゃんの窒息ケースとリテールファン使用の1700無印 3.4GHz 1.2Vで66℃だった(3.7GHz回らない個体)

39:Socket774
18/03/23 02:02:57.20 PBfAvevZ0.net
クラウド覗いたら去年のスクショの一部が残ってたから貼っとく
条件が違うものしか残ってなかったが
R7 1700無印
Antec 簡易水冷240ラジ
x370 GK4
OCCT 8C16T 3.9Ghz Vcore 1.31250V offset 0.0250V
OCCT 6C12T 4.0Ghz Vcore 1.35000V offset 0.0250V
ついでにシネベンチ、パスマーク
8C16T 4.0Ghz時
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

40:Socket774
18/03/23 11:13:00.65 rHrlj/Rda.net
>>36
OCCT読みで1.42Vまで行ってるやんけ

41:Socket774
18/03/23 20:18:06.57 sk5x2yEsH.net
見るとこ違うんじゃね?

42:Socket774
18/03/23 20:26:42.16 PKb7DOk+0.net
3.9GHzなら動くけど、3.95GHzだともうガタガタ。
電圧1.5VかけてもWoWsが正常動作しねえ…
OCCTは通るんだけどねぇ…

43:Socket774
18/03/23 21:26:20.86 MrshtmYz0.net
そこまで無理しなくてもいい気がするのだが・・・

44:Socket774
18/03/23 23:04:49.02 PKb7DOk+0.net
1800Xで4GHz動作しないというだけでも悔しいギギギ…
3925MHzならなんとか動作するっぽいんで、
ここで安定する電圧見つけたら3900MHzで運用するつもり…
無理の無い電圧だと良いんだけどねぇ…

45:Socket774
18/03/23 23:57:05.87 MrshtmYz0.net
>>41
そういうときはマザーを変えてるおみくじ勝負してみる
もしかしたら4G動作してくれるかもしれない

46:Socket774
18/03/24 01:01:10.42 UQwNCqJ4r.net
>>41
その気持ちわかるわ
おれも昔FX9590買って、どうやっても5GHzで安定して動いてくれなくてスゲー悔しい思いをした

47:Socket774
18/03/24 01:06:40.61 7N9bwajh0.net
>>42
Taichiから変えるってなると、C6H…?
キッツいなー…
>>43
AMDの石って基本的に限界までシバいてあるのかしらね…
Intelなら一割くらいは余裕で回るのが殆どだから、
文化の差を感じるわ…

48:Socket774
18/03/24 01:51:38.10 UQwNCqJ4r.net
>>44
ただこのcpuとその兄弟たちは、みんな8GHzオーバーで動く素性の持ち主なんやで
URLリンク(hwbot.org)

49:Socket774
18/03/24 01:56:23.27 hE3G7uTx0.net
>>44
そうかぁー資金的に厳しかったかすまんぬ

50:Socket774
18/03/24 02:08:45.92 7N9bwajh0.net
>>45
ベンチさえ走ればOKの世界ならワイの1800Xチャンも4GHzイケる!
…しかし、競技OCの世界はホント凄いねぇ…
>>46
資金もそうなんだけど、
奴はM.2スロットの配置が微妙なのと、
なによりそろそろ次が来るというトコが一番気分的にね…
X470は全スロでPCI-Express3なんでしょ?
悩ましいわー…

51:Socket774
18/03/24 02:20:55.44 hE3G7uTx0.net
>>47
そ�


52:黷セったらX470まで待ったほうが良くないかな 1800Xで4G行かないのはよほどのハズレ石ということになるし 設定どうやって詰めてるのかわからんが メモリ詰めすぎて落ちてる可能性もない?



53:Socket774
18/03/24 04:19:33.99 7N9bwajh0.net
>>48
そもそもみんなそんな安定してぶん回せてるモンなんですかね…?
4GHzで回せてる人はメモリ3000以下で回してる気がする。
うちの石もメモリクロック2933にすりゃ4GHzくらいは普通に回るし、
4.1GHzでも起動は出来る様子。
ちなみにメモリは3333MHzで動かすと、SOCをどんだけシバいても
MEMTEST300周以内にエラーが出るので、3200が限界とみて動かしてる。

54:Socket774
18/03/24 07:21:01.65 spzNdpZpa.net
1800Xでも25%は4GHz回らないんだろ

55:Socket774
18/03/24 07:21:40.99 LLo1XRAI0.net
マザボ次第だよ

56:Socket774
18/03/24 07:46:55.76 04daFLcf0.net
うちはX370GK4だから2933が上限で2933で4Gで回ってるから満足しちゃってる(´・ω・`)

57:Socket774
18/03/24 10:13:31.00 Nn5REHJ4M.net
1800Xも何%かの個体は4ghz回らなかったはず

58:Socket774
18/03/24 10:41:35.00 4YbvORd70.net
そして定格に戻る

59:Socket774
18/03/24 10:56:24.09 HtQVstrjM.net
1700のあとに1800Xも試したけど今は1700 3.65GHz 1.2Vで常用中
次の2700Xもまた買うよ

60:Socket774
18/03/24 13:47:27.01 HN/uzhnz0.net
Ryzenは以外とコア間温度の差が激しいからな
本格水冷なら温度高いコアの水流が増えるようにジェットプレート自作すれば良いけど(温度が低いCPU側の流量を絞る)
温度センサーのある個所だけプレートに穴空けてサーマルスロットリングしにくくするチートもあるが
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

61:Socket774
18/03/24 18:41:47.89 MVN8VM/Q0.net
SoCの電圧は1.05Vあたりで固定したほうが回ったりするものなのか?

62:Socket774
18/03/24 19:20:11.06 W8NXzGeMH.net
なにが回るというのか
回るものなどなにもない

63:Socket774
18/03/24 23:35:57.47 hN5KQgof0.net
Summit か Raven かで SoC の電圧全然違ってきますしー

64:Socket774
18/03/25 03:54:13.14 77TYps5p0.net
ウワワーン聞いてくれ名無しえもん!
最近なんかフリーズするしOC設定詰めるかって思ってOC始めたワケだけど、
調子が悪い原因はよりにもよって今一番高いグラボだったよー!
トドメ刺しちゃったよー!
…まぁ、原因が分かっただけ善しとしようか。
壊れてるのがFluidMotion専用に追加した
サブのRadeonだったのもまだマシ要素というか。
( ´Д`) <はぁー もうGIGABYTEは買わん。
ここの製品が悪いというワケじゃ無いんだろうけど、
どうもワイが掴むGIGABYTE製品は悉くハズレる。
強いて言えば験が悪い。

65:Socket774
18/03/25 07:34:26.83 0YIVchT80.net
俺の場合は戯画とえーさすだ
ちょっとしたことですぐ壊れる
逆になぜか壊れないのがAsrock
無茶なOCやってもBIOS更新中に電源落としても
不思議と生還する

66:Socket774
18/03/25 14:02:00.14 77TYps5p0.net
>>61
Asrockは不思議な頑丈さがあるよね、確かに。
あの変態はただの変態じゃ無いんだ…

67:Socket774
18/03/25 20:55:23.99 90RQ2mBp0.net
>>60
SVPじゃダメなん?

68:Socket774
18/03/25 22:40:55.80 77TYps5p0.net
SVPあれどうやって安定動作させたらいいのか全く分からんよ。
有料だし、プレイヤーは限定されるし、送り戻しでプレイヤーがすっ飛びやすいので、
なにかとガチャガチャ弄るワイに向いてない。

69:Socket774
18/03/26 10:45:00.72 XW4j85vQ0.net
やっぱアカン。ちょっとでもOCするとWorld of Warshipsの挙動が不安定になる…
似たような症状の人、居る?

70:Socket774
18/03/26 12:06:32.57 oW5TI4tM0.net
>>65
詳細な情報も上げず漠然と不安定と書かれてもコメントしようがない。
ここのナレッジを参考にマージンとってOCしてまだ安定しないなら電源劣化では?

71:Socket774
18/03/26 13:29:23.13 XW4j85vQ0.net
居たらなーと思って書いちゃったんだ。
すまんね。
環境は>>10に同じ。
フリーズはグラボ起因で外したら起きなくなったけど、
クロックは結局メモリ3333MHzは安定せずで3200に戻して、
色々やってる内に、コア3900MHzでは安定しないようになっちゃったんで定格に戻して運用中。
OS起因でOCコケるとかってあるのかな?
今クリーンインストールの準備中…

72:Socket774
18/03/26 17:24:22.23 ybQkj/u20.net
>>67
普通はこれくらいする
1.全部定格で確認
2.CPU、メモリをどっちかだけOCして確認
3.両方OKで初めて両方OCかける、ダメなら両方を1段階落とす
 そこでOKなら片方だけOC設定戻す(どっちか?戻して落ちねー方だよ)

73:Socket774
18/03/26 18:31:38.17 XW4j85vQ0.net
>>68
どの辺の世間の普通かは知らんけどワイの不明はよく分かったわ。
その割にどっちがどれだけ回るみたいな話はとんと聞かんが。
とりあえず、参考にならん情報を偉そうに教えてくれてありがとう。

74:Socket774
18/03/26 18:34:28.53 yE8t7z8T0.net
今出もOSこけた時点で入れ直し必須

75:Socket774
18/03/26 18:48:46.59 FCa5qO4h0.net
メモリに関しては設定詰めて安定確認するまでは現行環境をまるっとバックアップするなり
別ドライブ積んでそこに OS を入れた上で行うこと。
俺はバックアップソフトでシステムイメージ作ってからやってるわ。
メモリ OC してストレステスト幾つか自分のレギュレーションクリアしてから
バックアップからリストアかけて普段の作業する。

76:Socket774
18/03/26 19:07:42.35 XW4j85vQ0.net
>>71
結構システム壊れるよね。
そんでsfcとかdismとかやって結局リカバリーするまでがお約束というか。

77:Socket774
18/03/26 19:31:22.07 8I8YX7yp0.net
SVPはintelに最適化されてるからintelがいいね

78:Socket774
18/03/26 21:30:13.31 oW5TI4tM0.net
OCでファイルシステムやシステムファイル壊して起動しなくなることはあっても、アップデート以外でOC耐性が下がることはないな。
あとtaichiはfwバージョンで耐性がこらこら変わるけど試しました?
1年前からノーメンテなら冷却機構の増し締めやグリスの塗り直しも試しては?

79:Socket774
18/03/26 21:31:34.83 oW5TI4tM0.net
>>74
こらこら じゃなく ころころ

80:Socket774
18/03/26 21:50:28.78 rmJfbQUU0.net
メモリOCが原因でグラボドライバが壊れてしょっちゅうnvlddmkm.sysが原因の青画面出たことあるわ
定格に戻してグラボドライバ再インストで事無きを得た

81:Socket774
18/03/27 08:29:26.16 WF4xLlvf0.net
システムファイル壊れ、ブルスク出て、修復ボタンで直ってるWinを見た事無い
ハズレWindowsばかり


82:引いてたかな?



83:Socket774
18/03/27 14:29:02.59 Xf8bJ7U90.net
OSは治ってもドライバが壊れっぱなしとかね…

84:Socket774
18/03/27 22:51:27.66 Xf8bJ7U90.net
RyzenMasterの表示フォントがメチャクチャ汚いのってコレ仕様?
なんだか変に引き延ばされたような画面になってて気持ち悪い…

85:Socket774
18/03/27 23:24:30.38 Xf8bJ7U90.net
>>74
460と461で試してるけど傾向は同じくさい。
440も試した方が良いのかな?
試しに1.4Vまでシバいても80℃行かないし、
冷却は上手く行ってるみたいなんでこのままで。
Ryzen Master使ったOCだと余裕で4GHz回ってWoWsの不調も発生しない。
なんじゃこりゃ… BIOSで設定したらアカン奴なのかしら?

86:Socket774
18/03/27 23:32:36.88 9P+YTxA+0.net
OC って普通、BIOS 上からの設定後と OS 上で OC するのとでは後者のが簡単。
OS 上の OC 設定をそのまま BIOS に持っていってもすんなりと行かないもんだけどね。

87:Socket774
18/03/28 00:25:47.96 xSRHR0XEM.net
OS上で出来るものとBIOS上で出来るもの全てが共通じゃねえだろ
CPU電圧のoffsetとメモリーの設定をBIOSでしておいて、
OS上のRyzen MasterでVcoreとCPUクロックのみ設定すりゃ再起動かけずにOC出来るだろ

88:Socket774
18/03/28 01:12:28.45 Tqx+vIx40.net
ryzen1700買ったけどryzenmasterでお手軽にOCできていいね
3700Mhzで動いて満足してる

89:Socket774
18/03/28 05:17:26.94 0kag018R0.net
Ryzen Masterうちの環境だとなんかおかしくて使ってないや
・起動するとCPU温度が上がる(アイドルから15℃前後)
・メモリ周りの数値が反映されていない()
1800XにASUS ROG STRIX X370

90:Socket774
18/03/28 06:22:15.20 uHd5UpSY0.net
Ryzen Master有難い言ってるのはアスロックとMSIでしょ

91:Socket774
18/03/28 06:33:40.37 xSRHR0XEM.net
ASUS B350Fでも重宝してるがなんだそれ?

92:Socket774
18/03/28 06:36:37.87 icl1zNSj0.net
うちのGa x370 gaming5じゃRyzen Masterで制御しないと電圧が可変にならんから必須だわ

93:Socket774
18/03/28 07:55:06.55 uMAQSfQpM.net
うちのGA-AB350M-D3HもRyzen MasterからじゃないとVcore変更できないから重宝してる
くっそ安物のMBだけど1800xが4.1GHz@1.45v、メモリは3200MHz@1.45vで電圧モリモリだけど半年は何ともないな

94:Socket774
18/03/28 09:05:50.37 hHJUMnXh0.net
>>88
よく回るなぁ…
うちの1800Xは3.95GHz以上入れるとOCCTでフリーズするわ。

95:Socket774
18/03/28 09:06:40.67 xSRHR0XEM.net
おま環とか自分が見た情報で使えないと信じ込んでんだろ
RyzenMasterじゃなくbiosからのOC設定の仕方すら理解出来ずに、
回らないとか言ってる奴もいるしな

96:Socket774
18/03/28 09:09:08.92 xSRHR0XEM.net
>>89
>>90>>87までの流れに対してな
あんたじゃねえよ

97:Socket774
18/03/28 11:49:48.13 ZfT9nJHbd.net
>>88
構成が気になる
良かったら教えて

98:Socket774
18/03/28 11:54:23.52 IJd5qGnDa.net
>>91
ガイジw

99:Socket774
18/03/28 12:08:18.63 931RRW4vM.net
>>93
なんだてめえ、文句あんのか?

100:Socket774
18/03/28 12:42:58.70 IJd5qGnDa.net
あんたじゃねえよ(キリッ
ガイジやね

101:Socket774
18/03/28 14:02:40.20 86pPai/S0.net
>>88だけどすまんちょっとどころじゃなく盛ってた(MB自体にLLCの設定は無いけど勝手に昇圧されてる?)
メモリはコルセア製自体がRyzenと相性悪いらしく結構盛った
M-ATXのキューブケースに無理やり水冷環境組み込んでるけどNocuta製の超低速ファン


102:のおかげで高負荷時も静かなのがポイント 参考にならんかもしれんけどSSも貼っとく CPU : SMT有 ■Batch# : 不明(2017年6月28日に秋葉のじゃんぱらで中古47,800円で購入) ■CPU冷却装置 :EK supreme hf full nickel ■動作クロック / Vcore:4.1GHz@1.4575v(設定値) ■コア温度 : SS参照 ■メモリクロック: CMR16GX4M2C3600C18 RGB 3200MHz@CL15 1.46v ■マザーボード : GA-AB350M-D3H F4 ■温度計測方法 : ■負荷テスト : OCCT 45分 ■SS : https://i.imgur.com/XmQRbrh.jpg https://i.imgur.com/FE4hXDO.jpg https://i.imgur.com/ZNU5trQ.jpg https://i.imgur.com/tCHkYK8.jpg https://i.imgur.com/cnDc1Ea.jpg(なぜか反転してる)



103:Socket774
18/03/28 17:28:15.03 ZfT9nJHbd.net
>>96
ありがとう
メモリ1.46vはすごいな
常用に問題無いレベル?

104:Socket774
18/03/28 19:37:27.65 86pPai/S0.net
>>97
今のとこは何ともないね
DDR4自体が発熱少ないしこれでも許容範囲なんだろうか

105:Socket774
18/03/28 22:43:57.53 z8+NgjQY0.net
昨日まで動いてたCPU3.8GHzのメモリDDR4ー2400をOCIしたDDR4-2993が
今日はエラーでて起動しなくなったわ
しょうがないからSoC1.0Vから1.1Vにしたら普通に起動するようになった
謎だ

106:Socket774
18/03/28 22:57:25.80 8d9vBpBV0.net
>>99
動くか動かないかの絶妙なセッティングだとそうなることはあるな。
2933 でも SoC 高すぎる気がするけどそれで動いてるなら問題無いかw

107:Socket774
18/03/28 23:43:19.95 z8+NgjQY0.net
>>100
やっぱそんなもんかなSoC1.10Vでは動作しているからこれで様子見てみる
少し前までCommand Rateが1Tで動いてたのにだめになって2Tにしたし
なんかだんだん耐性が落ちてきてるのかもしれん

108:Socket774
18/03/29 03:07:55.15 Ps8F7v5K0.net
SoC1.1ってそんな高いの?
TaichiのXMP自動設定(3600のメモリを3200で動作)
だとAutoでも1.1になっちゃうんだけど、
手動で下げた方が良いんかしら?

109:Socket774
18/03/29 08:44:26.21 9eb1892lM.net
海外のオーバークロッカー曰く1.2v以下なら余裕らしいけど

110:Socket774
18/03/29 13:56:53.45 PeunqMD30.net
SoC 電圧は
Summit Ridge = 安全域 1.2V 以下。3200 なら 1.0V で回る。
Raven Ridge = 安全域 1.3V 以下。3200 なら 1.15V は欲しいとこ。

111:Socket774
18/03/29 14:27:21.53 j+PuMNuQ0.net
あいつら平気でVcore 1.45Vとかかけるしなあ

112:Socket774
18/03/29 18:04:35.19 3KokKpSS0.net
うちの環境でも自動だと1.15Vまで盛られてたな
1.00Vまで下げても問題なかった

113:Socket774
18/03/29 20:34:54.10 0YQlAyzN0.net
こちらのスレは初心者の質問はNG?
オーバークロック初心者スレは誰も見てないようなので・・・

114:Socket774
18/03/29 21:06:17.29 XM2/5P8Z0.net
初心者かどうかは本人しかわからないので遠慮なくどうぞ。

115:Socket774
18/03/29 22:10:23.54 ibkZWZha0.net
101なんだが
SoC1.10VでもリスタートでたまにエラーでてBIOS設定クリアにされて定格で起動する時がある
2933やめて2800ならSoC1.00Vでも安定してんだけど悩ましい

116:Socket774
18/03/29 22:11:27.04 BbPpt2M40.net
>>107
ここは報告スレ

117:Socket774
18/03/29 22:26:20.67 0YQlAyzN0.net
>>108
皆さんからすると初心者Lv1って感じかと
今まではAi Suiteの自動OC試してみたり
それをもとにBIOSの方の数値ちょこっといじってみて
「なるほどこんな風に変わるのかー」というお試しくらいしか触ったこと無いので
>>110
該当マザボのスレとかの方がいいでしょうか
何故設定が反映されないのかわからん・・・という感じなのですが

118:Socket774
18/03/29 22:37:52.26


119:PeunqMD30.net



120:Socket774
18/03/29 22:42:50.53 ibkZWZha0.net
言う通り耐性が落ちてきたのかもしれん諦めるしかなさそうだな(´・ω・`)

121:Socket774
18/03/30 02:12:44.57 YOt36ENX0.net
>>104
3200が1Vで回るってここでたびたび言われてるけど、
一体ドコ情報なの? どうもソースが見つけられないんだけど…
Ryzen DRAM Calculatorを参考にすると、
3200は1.025がお勧めで、
詰めるなら1.05Vと出てくるんだけど、
うちの環境だとどう設定しても3333以上はコケるので、
何が正しいのやら正直よく分からんわ。

>>111
ここにLvゼロのサルも居るで。
うごかねえ報告も報告よと開き直ってる。
設定が反映されてない時の挙動と、
OCしてない時の挙動が違ってない?
うちのTaichiはOC設定に無理があると一旦くたばって、
すぐデフォ設定で起動しなおしてくれる。
あとtCLを15に設定してもなぜか16で動いてる。
世の中分からんことで一杯ですわー。

122:Socket774
18/03/30 02:49:42.32 +qphJj0A0.net
>>114
昨年あたり「Ryzen SoC Voltage」でググって出てきた海外のフォーラム幾つか回ったら
1.00V って話しが多かったんで自分もその設定に落ち着いた。
別に 1.025V でも 1.05V でもそれで動くなら問題無いんでないかな?
SoC あげると消費電力に結構響くので低く安定するポイントがあればそれもありかと。

123:Socket774
18/03/30 03:14:39.00 XvTqs8Io0.net
その設定値のソースがどうとか気にするところなのかな?
設定して動いている人が複数いる― ってだけで十分かとも思うのだけれどね。
逆にCalculatorが薦める電圧値は何を持ってお薦めしているのかが気になるよ。
それにCalculatorはあくまで参考値。3200MHz 以上なんてそのまんま設定してすんなり動くなんて稀だから。

124:Socket774
18/03/30 03:35:13.47 SWmNKsrr0.net
サムスンbdieなら0..95でも3200mhzは回るだろ

125:Socket774
18/03/30 04:32:00.61 YOt36ENX0.net
>>116
事あるごとに高すぎ高すぎと指摘する人が居るから、
一体何のこっちゃと思うじゃない。
結構頻繁に登場する話だし、そこまでメジャーな話なら、
何を根拠にそう言ってるのかは気にもなるって。
それにしても、やっぱ3200から上は難しいのね…
やたら簡単なように言ってる人らの引きの強さが羨ましい… orz

126:Socket774
18/03/30 20:36:15.21 MiIMA4a/0.net
うちの1800xもメモリ3000まではburntest通るけれど3200にしたら急にシビアになるな
socちょっと盛ったくらいじゃ全然ダメだ

127:Socket774
18/03/31 03:18:47.96 tv3uL5+10.net
>>114
起動しないor起動しても設定がダメで落ちる→デフォルト設定で起動しなおす
という挙動で進むならわかりやすいんですが
起動するも設定が全く反映されていない状態なので、
何が悪いのやら・・・という状態です
今まで組んでいたPCでの経験から、数値変更してひとまず起動する
ダメならその後落ちる、という流れで一旦は反映されて無理やり起動するものかと思っていましたが、違うのですね・・・

■CPU : 1800x
■Batch# : 不明ですが、2月頃秋葉原の店で購入
■CPU冷却装置 :Noctua NH-C14
■動作クロック / Vcore : 3.7Ghz
■BCLK / CPU倍率 :100/38
■マザーボード : ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO
電圧等は自動のまま
ひとまずDOCPを読み出してメモリを3000Mhzに設定
(本来は3200の製品ですが、安定性を考えて3000で)
CPUの倍率は上記の設定です
この状態で起動してもCPUの設定が反映されず、3.7Ghz上限で


128:しか動きません メモリは3000で動いているのをRyzen Master上で確認出来ますが 再起動や電源落としたりするとデフォルトの設定に戻ってしまいます 昔のCPUよりも電圧設定をしっかりしないとそもそも反映がされない?とかあるのでしょうか



129:Socket774
18/03/31 04:39:51.94 uMwHY5FsM.net
>>120
OCはRyzenMasterからならなのかAi Suiteからなのかイマイチ分からんけど
たとえばRyzenMasterの場合、数値入力、保存、適用、再起動を求められ再起動
再起動後にRyzenMasterが自動起動するかどうか
自動起動しない場合は設定方法が間違っている
自動起動した場合は、保存した設定を呼び出し後(俺の場合はProfile 1)
適用をクリックして初めて反映される
なぜそうなっているかというと、不適正な数値を入力して自動的に適用されると、
起動→コケるのループになってしまうのを防ぐため

130:Socket774
18/03/31 09:11:57.19 fPvROuVyM.net
>>121
すいません
OCの設定はBios上からです
DOCP等を設定し保存→再起動
その後起ち上がってRyzen Masterを見るとCPUはOCされず、メモリは設定通りの挙動をしていました
メモリOCも少しベンチ回したりゲーム起動してみたりでは落ちなかったので問題ないのかと思いきや
上でも書いたように再起動するとデフォルトに戻ってしまいました

131:Socket774
18/03/31 09:59:57.65 2trxJCzW0.net
>>122
なるほどね
biosから設定して更にRyzenMasterでも設定するのね
その場合はメモリーの設定とCPUのoffset、Socの設定はしてもいい
メモリー設定の一部はRyzenMasterから設定出来るし
だけど、この場合CPUとVcoreはRyzenMasterですること
CPU VoltageとFrequencyはAUTOでなければならない
つまり、AUTOにしておかないとRyzenMasterからその部分はコントロールできない
bios上でやるなら全てbiosで
RyzenMasterも使うなら上記部分はAutoでが鉄則となる

132:Socket774
18/03/31 10:01:56.46 2trxJCzW0.net
>>123
>だけど、この場合CPUとVcoreはRyzenMasterですること
>だけど、この場合CPUのVcoreとFrequenbyはRyzenMasterですること

133:Socket774
18/03/31 12:39:01.80 g63aycHUM.net
>>123
情報が小出しで申し訳ありません!
設定はBIOSで、Ryzen masterは設定通りの数値で動いてるか確認のために立ち上げるだけです
もしかしてRyzenMasterを起動させる行為が悪いのでしょうか
上書きされてしまう?

134:Socket774
18/03/31 12:57:07.29 2trxJCzW0.net
>>125
id変わったかもだが
モニター的に使うだけなら、反映されてないとは考えにくいが
hwinfoとか使わないの?
それとbiosはどこで設定してる?
CBSからとか

135:Socket774
18/03/31 15:23:27.42 bcxmVvVA0.net
いまどきBIOSなんて載ってるマザーなんてないだろ。
UEFIって言うべき

136:Socket774
18/03/31 15:54:01.05 NLSGoOr7H.net
伝わればいいんだよ
相手が出してきた言葉とそれに対しての自分の見解に相違がなきゃそれでいい
横から見ているあんたが、いちいち俺は知ってる風に口出しすることでもなかろう
誰でも知ってる様な事を言った所で自慢にもならんぞ?
事実、あんたにも伝わってるじゃないか

137:Socket774
18/03/31 17:51:59.88 AZd84QGJ0.net
自演かな?っていうぐらい見事に返しが決まったな

138:Socket774
18/03/31 18:09:01.76 2trxJCzW0.net
何でもかんでも自演にすんじゃねえ
んなことやってんのはゴミネオくれえだろ
あれはマジもんの基地外だがな

139:125
18/03/31 20:22:25.04 jTU3JLtDM.net
>>127
あまり詳しくないのに自作歴だけはなんだかんだで20年くらいになるので
ついついBIOSと言ってしまいます、申し訳ない・・・
UEFIからの設定です

140:Socket774
18/03/31 20:56:23.96 uc8VMy3f0.net
UEFI BIOS を略して UEFI


141:と言ってるだけなんだから別にいいんでないかい。



142:Socket774
18/03/31 20:58:14.14 mPUBVBXCa.net
じゃあUEFI BIOSを略してBIOSと呼ぶことにしますね。

143:Socket774
18/03/31 21:03:19.53 S8fBT6ag0.net
>>132
今更で悪いのだけど一番基本的なところでC-MOSクリアやってみてはどう
UEFI側で変に設定が残ってる場合があるから
俺がよくやるのは電源ケーブル抜いてマザーの電池も外して10分くらい放置
起動したら念のためにデフォルトロードをやって
クロック数だけOCで3.8GHz設定してあとAutoでやってみては?

144:125
18/03/31 23:22:04.59 tv3uL5+10.net
>>134
そうですね
やはり基本に立ち戻るべきでしょうか
C-MOSクリア後はメモリOCはおいといてCPUだけにしてみます

145:Socket774
18/04/01 00:47:23.82 LMHdAx0X0.net
つってもさ、マザー作ってる公式も『BIOS』って言ってるんだから間違いでもないんじゃね?
各マザー、BIOSって表現してアップデート出してるわけだし。

146:Socket774
18/04/01 01:33:44.38 m1dINTab0.net
それまだ続けんの?

147:Socket774
18/04/01 01:38:20.26 5OnhfYCo0.net
後出し厨が住み着いてうざいのなんの

148:Socket774
18/04/01 01:40:04.94 v3N+izw20.net
UEFI BIOSをUEFIって言えって言う奴はAMI BIOS、Award BIOSをAMI、Awardって言えと言ってたんだろうか?

149:Socket774
18/04/01 01:52:51.56 C4grZprx0.net
後出し厨がいやならワッチョイNGしてしまう対応すればいい

150:Socket774
18/04/01 17:41:31.43 +92v30ne0.net
伝わるんだからどっちでもええやん

151:Socket774
18/04/01 19:29:44.17 fQzjQPBOH.net
うん、いい、イクっ

152:Socket774
18/04/01 19:40:31.22 n26F67EI0.net
べーしっくいんぷっとあうとぷっとしすてむ

153:Socket774
18/04/02 23:42:35.78 lTZwSTHb0.net
ocに手を出すのは初めてなんだがbiosから設定するのがいいのかryzenmasterとかのツール使った方がいいのか分からん

154:Socket774
18/04/03 04:05:08.60 XDwrK21w0.net
OCCT回しながらRyzenMasterでクロックを100MHzづつ上げれば良い
フリーズしたら再起動して電圧盛る、の繰り返し

155:Socket774
18/04/03 05:30:01.34 bsaBh6cU0.net
>>145
ryzenmasterって常駐?
メモリ喰わない?

156:120
18/04/03 12:58:09.37 4BfMAYnO0.net
>>120です
まとまった休日が取れたのでC-MOSクリアからの再挑戦してみました
結果だけ見てみるとDOCPの設定をするとCPUのOCが適用されず、という状況?だったようです
UEFIの
Ai Overclock Tuner → Default のまま
CPU Core Ratio → 38
(他全てデフォルト設定)
という設定で正常に適用され、再起動後にもそのままの数値を維持しています
ただしその設定でOCCT回すとCPU温度が10分程で75℃に達してしまうため停止
(電源はパフォーマンス設定)
37.5の設定でも11分程で同じ状況なのでCPUクーラーやケースの吸・排気に問題があるのかと
その後は
CPU Core Ratio → Auto

メモリ周波数 → DDR4-3200MHz
でOCCT回したらCPU温度はさほど上がらなかったのですが、
5分程でエラー検出してOCCTが停止
再起動等はかからず、というのが今の状況です
ひとまずご報告しておきます

157:Socket774
18/04/03 14:01:27.82 eMSnMAGdM.net
DOCPを日本語風に読むとすれば

158:Socket774
18/04/03 16:02:39.35 rMI1uYZd0.net
ニャーン

159:Socket774
18/04/03 18:50:43.60 xGo86RoX0.net
>>147
HWiNFO64 を起動しながら OCCT を回し、CPU 温度が HWiNFO64 の示す Tdie と 20 度の差があれば
OCCT の設定で CPU 温度のしきい値を 75 から 95 にすると OK。
OCCT の CPU 温度が Tc


160:tl を見ている可能性が高いからってのが理由で。



161:Socket774
18/04/03 21:31:07.37 1ASjR+KQ0.net
そんなことを書いてもらわないとわからないレベルの人はいないと思いたいが

162:Socket774
18/04/03 22:15:42.34 S1LdsLS10.net
>HWiNFO64 を起動しながら OCCT を回す
これ案外難しいんじゃね?

163:Socket774
18/04/04 07:47:14.92 Pg6AcBTZ0.net
>>144
好きにしろとしか
ryzenmasterはスリープかシャットダウンすると定格に戻るからそこをどう思うかだね
設定詰めてやるならbiosからライトにやりたいならryzenmasterから

164:Socket774
18/04/04 08:32:19.93 I33kB1GZ0.net
Zenstatsでやればスリープ復帰後もOC値は維持される

165:120
18/04/04 09:02:45.35 Mrex7Ria0.net
>>151
すいません、わからない人です (´・ω・`)
でもググったので勉強になりました
温度見る場所が変わったんですね
20度も差があるとあっと言う間に設定温度まで上がるのは当然ですね
てっきり水冷やらでガンガン冷やすのが前提なのかと思いました
皆さんどんな強力なクーラーを付けているのやら・・・と

166:Socket774
18/04/04 09:29:55.89 MJd85Z200.net
>>147
C-MOSクリア後だからSENSE-MIの設定がAUTOに戻ってるかな
Enableにすればある程度下がるはず。

167:Socket774
18/04/04 12:44:19.85 3knICTFM0.net
>>153
thanks 参考になった

168:Socket774
18/04/04 13:15:35.96 +LjzqNnh0.net
WQHDのディスプレイ使ってるとRyzen Masterの表示がメチャメチャ汚いんだけど、
これってどうにも出来ないの?
URLリンク(hima-ari.hatenablog.com)

169:Socket774
18/04/04 13:34:11.02 I33kB1GZ0.net
ブログ宣伝したいだけやん

170:Socket774
18/04/04 14:02:59.49 yoAXftZT0.net
私は
ちゃんと検証してあるので好感が持てるHPだと思います

171:Socket774
18/04/04 14:13:17.88 Z9Dkd/cF0.net
>>147
ツインタワーのハイエンド空冷ならともかく、シングルのトップフローだとそんなもんでしょ
1800Xなら100℃まで大丈夫なはずだけど

172:Socket774
18/04/04 16:47:28.65 Z9Dkd/cF0.net
>>158
崩れる環境だと4Kにしようが8Kにしようが崩れるだろうね
URLリンク(i.imgur.com)

173:120
18/04/04 18:23:27.04 Mrex7Ria0.net
>>156
そちらの設定してみたところ、確かに前日より約-15~20度の表示になりました
全てのファンをフルスピードで回すとAi suiteでCPU温度 18度とか表示されるのは流石に「本当なのかよ・・・」って気がするのですが・・・
試しに
CPU Core Ratio 38.5
でOCCTしたところ温度は45~6度までに留まりましたが、
開始10分程でエラー検知して停止
38 設定でもほぼ同様の時間でエラー出て止まったので、
ここから先は電圧等の設定を詰めていかないとダメ、という事でしょうかね
まだまだ知識不足&現状パワーに満足している&とりあえずメモリが3200で動いてゲームしても落ちない
という事で、ひとまずCPUのOCはせず、少しづつ勉強しながら時間のある時にまた試していきたいと思います
ただSENSE-MIがAUTOだった昨日は全てのファンがほぼフルで回っても75度以上になったのに
SENSE-MI Enableだと45度付近で設定したユルユル回るファンスピードでもそれ以上温度が上がらないというのはなんだか解せん・・・という感じですね
実際にはファンの回転数も-20度で計算して設定すべきなのでしょうか

174:Socket774
18/04/04 18:39:21.34 6bm0I/2K0.net
Ryzen はオーバークロックに向かないね

175:Socket774
18/04/04 19:12:19.96 4QxsO1oP0.net
>>162
1700で電圧盛らずにOC3.9とか自慢してるのかよ!
うちのは3.


176:7で落ちるわ もしかしてメモリのとこもいじらないとだめなのか?



177:Socket774
18/04/04 19:33:12.87 n8DtMtu70.net
offset入れてんじゃねえの

178:Socket774
18/04/04 21:51:39.91 +LjzqNnh0.net
>>162
( ゚ 3゚) <アルェー
グラボはGFでもRadeonでも同様だしなぁ…
マルチディスプレイでもシングルディスプレイでも関係無いし、
DPでもHDMIでもやっぱり差は無い。
うーん、何が違うんだろう?

179:Socket774
18/04/04 22:07:23.53 u8JFOxi50.net
1700で電圧盛り無しで3.9とか回る訳ないと思ってるんだけど・・・

180:Socket774
18/04/04 22:14:49.46 vV1xvl1n0.net
オフセット知らんの

181:Socket774
18/04/04 22:29:16.51 hh5msPyWd.net
>>169
オフセットが盛ってることだと思ってるのだけど違うの?

182:Socket774
18/04/04 22:35:10.60 jRLklRzA0.net
オフセットありだとRyzen Master電圧調整グレーアウトするんだよね

183:Socket774
18/04/04 23:28:25.84 n8DtMtu70.net
んなこたーない
biosでoffset設定してRyzenMasterでocしてるわ

184:Socket774
18/04/04 23:36:12.05 5KcaA6N40.net
マザボ次第

185:Socket774
18/04/04 23:39:46.83 jRLklRzA0.net
>>147
OCの話してないでしょ

186:Socket774
18/04/05 10:06:11.29 WRNaVrBq0.net
1800xだけどメモリ3200で4.1GHz安定動作だけどこれ以上はいくら電圧持っても安定しないんだよなあ

187:Socket774
18/04/05 16:04:49.44 E0RxPUq90.net
4.1Ghz安定ってやっぱりガチガチの水冷なの?

188:Socket774
18/04/05 16:19:49.35 ovLAQiK8M.net
OCCT一時間通すのに1700 3.9Ghzで簡易水冷が必要だった
4.0Ghzでは15分位で中止した記憶がある
4.0Ghz以上で常用したかったからカスタム化したよ
だがCPU周りを弄ると他にも、ってなるから
メモリー以外やっちまったけどな

189:Socket774
18/04/05 18:41:13.93 WnuaXAjBa.net
2700Xに移項しようと思ったけどやっぱりOCするとワッパが極端に悪くなるなあ

190:Socket774
18/04/05 18:52:08.82 Plu/JSyr0.net
最悪、爆発する

191:Socket774
18/04/05 19:09:04.46 WRNaVrBq0.net
>>176
すまない、空冷なんだ

192:Socket774
18/04/05 19:16:16.94 YzvxdgH00.net
環境は小出しにせんでまとめて書けや
クーラーは何を使ってるのか、1800xで4.1Ghzなら電圧いくらでストレステストはどれをどの位したとか
肝心な事を書かなきゃ何の参考にもならんだろうが

193:Socket774
18/04/05 19:24:54.80 5aZDHYRQ0.net
1800xで4.1Ghz安定動作の報告はあまりないね

194:Socket774
18/04/05 19:51:20.41 KJtRn6oM0.net
うちの1700は1.5V近くまで盛らないと4GHzでOCCT:CPUもLinpackも通らないハズレ石だわ
寝る前にLinpack1Hやるつもりがinfiniteになってて朝まで回りっぱなしなことがたまにある
当たり石だったら2700X予約することも無かったんだろうけど
Relaxed EDC throttlingをDisableにするとサーマルスロットリングの感度を少し下げられるから
温度がぎりぎりの人はLinpack通りやすくなるかもね
>>165
RyzenMasterはオフセットだと電圧反映されない場合がある
SOC1.2Vなのに1.1Vを表示したり

195:Socket774
18/04/05 19:55:00.24 FbatOXNF0.net
2700xをOCしてもどこまでいけるのかな
空冷だと4.5GHz止まりみたいな感じだと微妙だなぁ

196:Socket774
18/04/05 19:56:00.76 FbatOXNF0.net
1700xで4.1GHzは1.4VかけてもOCCT通らんから諦めた
4.0GHzは1.325VでSoCも1.0Vで余裕だった

197:Socket774
18/04/05 20:18:24.59 KJtRn6oM0.net
>>185
その電圧で4GHz通る時点で当たり石だな
うちの1700は3.8GHz 1.35V、3.9GHz 1.40V、4.0GHz 1.50V必要だわ
HWinfoでCPU+SoC Power (SVI2 TFN)が318Wとか行くからな�


198:E・・



199:Socket774
18/04/05 20:39:06.98 RwrIIAV10.net
私は低電圧タイプを渡り歩いてるけど
インテルAMD問わず最近当たり石に恵まれません
神様そろそろ当たりをお願いします

200:Socket774
18/04/05 22:26:35.08 g9EoWeNNa.net
>>184
多分4.3GHz回れば良い方だと思うぞ

201:Socket774
18/04/05 22:48:19.70 LuuJmrkC0.net
ID変わってると思うけど184です
>>188
2700xはブーストが4.35GHzじゃなかった?
>>186
暖かくなった最近は空冷クーラーの排熱が追いつかないのか
エラー出るようになったから本当に当たり石か微妙
1.35Vかければ4GHzで動くのは再テストで確認したが温度がギリギリで
3.8GHzに落として運用してる

202:Socket774
18/04/06 00:58:22.08 2Qmpc+LI0.net
らくがき
上クロックだとBIOS>Ryzenマスターの電圧じゃないとベンチ落ちやすい
BIOSのAUTO電圧上下はマザボメーカーでかなり違う、BIOS電圧AUTOにしないとRyzenマスターがうまく動かないマザボもある
BIOSで低電圧設定出来ないならば、とりあえず+0.01Vなどの設定をBIOSでしてからRyzenマスターで下げる
只、BIOSで1.5V、Ryzenマスター1.12Vの設定などあまりかけ離れた設定だとセンサーなどCPUが壊れる恐れがある

203:Socket774
18/04/07 08:24:12.50 s8gFkp3m0.net
何度も何度も長々と書くよりテスト中の画像貼っとけ
UEFI上でスクショ撮れるなら設定も一目瞭然だろ
何よりテスト中の電圧等に関しては活字だけでは全く信憑性がない

204:Socket774
18/04/08 10:39:52.09 Ci/bUZ0y0.net
Ryzen Masterでコア毎のクロック弄ろうとしても一緒くたに動いちゃうんだけど、
これって何かBIOSの設定が不味かったりしてるのかな?

205:Socket774
18/04/08 10:43:24.57 8zNwmv9Z0.net
URLリンク(www.youtube.com)

206:Socket774
18/04/08 13:25:56.64 AUxG8Vnb0.net
>>192
コア毎っつーか、ocしてない時のような動きさせるにはWinの電源設定で出来るだろ

207:Socket774
18/04/08 13:52:37.13 ydaL/0Iy0.net
>>192
Ryzen Masterのクロックはコア毎設定できないと思う
それにしてもRyzen Masterのコア潰す設定ってどういう時に使うんだろうか
使い始めの頃4コア使えなくなって戻せなくて大変だった

208:Socket774
18/04/08 15:31:56.57 8zNwmv9Z0.net
URLリンク(valid.x86.fr)
1.68V 80℃

209:Socket774
18/04/08 19:36:22.22 eb7g7YMq0.net
ヒッ

210:Socket774
18/04/09 00:06:35.44 AiytIyFK0.net
1.6Vとか焼身自殺かな?

211:Socket774
18/04/09 02:44:32.58 DzY6POu60.net
B350マザーじゃ基板やVRMはしょぼいしでOCには向かないからな

212:Socket774
18/04/09 03:43:50.27 o49Z1GJ00.net
;(;゙゚'ω゚'); 

213:Socket774
18/04/09 07:43:19.35 ZZ6YI+R00.net
1.55Vで50℃だったから発熱は順等だ

214:Socket774
18/04/09 14:48:41.36 OEcpnlAs0.net
出来るからとB350でOCするべきではない

215:Socket774
18/04/09 14:50:51.30 DzY6POu60.net
>>196
やっぱ石が当たりかハズレで全然違うな
フラゲしたやつがAUTO盛りとかやってる可能性も無くはないが
>Ryzen 1700@5592.68MHz 1.55V
URLリンク(valid.x86.fr)

216:Socket774
18/04/09 14:53:41.71 DzY6POu60.net
1800XをOCしようとしてもB350だと基板とVRMの熱がきついからな
フェーズ数少ないと電圧が変動しやすくなるから余計に盛らないと安定しないし
素子も上位と同じ出力ではないから上位の半分以下の電力しか供給出来ない

217:Socket774
18/04/09 17:45:17.76 r/A0tvL46.net
電圧いじらない程度�


218:ネら問題ないだろ



219:Socket774
18/04/09 18:42:31.16 WNRBThl80.net
>>194
それはOS側で設定しても
できないですね

220:Socket774
18/04/09 19:01:21.43 7s/HH5p90.net
>>206
各コアが必要に応じて固定クロックじゃなく動作するって意味な
例えば4.0GhzにOC設定していた場合、
1.5Ghz付近で動作してるコアもあれば2.6Ghz付近で動作してるコアもある
当然4.0Ghzに張り付いてるコアも有るって意味
電源オプションの最小プロセッサの状態を0%にすればそうなるだろ

221:Socket774
18/04/09 19:12:29.89 7s/HH5p90.net
4.1Ghz OCだけどこれな
URLリンク(i.imgur.com)

222:Socket774
18/04/09 19:14:59.94 DzY6POu60.net
CPU3だけ4GHz、他は1.6GHzとかに固定することは出来ない
自動で負荷のかかっているコアだけクロック上がるのは出来るけど
例えば、当たりコアだけ高クロックにしてハズレコアだけ絞るというようなことは出来ない

223:Socket774
18/04/09 19:17:18.21 7s/HH5p90.net
そういう意味か
任意のコアのみOCしたり固定するってか
それは知らんってか、出来ねえんじゃねえのかな

224:Socket774
18/04/09 19:21:17.86 XEbHSQNUa.net
ベンチで全コアに負荷かけると
なんかボロが出て来そう

225:Socket774
18/04/09 19:24:58.16 7s/HH5p90.net
4.05Ghz OCCT一時間までは通したけどな
Vcore 1.4v以上は掛けたくないから止めた

226:Socket774
18/04/09 23:03:54.26 AiytIyFK0.net
ウチのは3.8は1.25Vで回るけどその上はサッパリ。
1.4Vかけても3.9は負荷テスト通らなかった。
今は一周回ってダウンクロックによる省電力化の方向で使ってる。
クロック下げても、もたつかんなぁ・・・って感じ。

227:Socket774
18/04/10 03:03:58.76 0EbNeHCQ0.net
OCするなら16フェーズくらい欲しい所

228:Socket774
18/04/10 05:28:27.91 l7EEpkn8M.net
なんでこれprofile1で表示してんの?
現在の値で表示されてないとOC設定になってるか確認できないよ
右のHWM上の4091MHzの表示にしたってXFRで動作してるだけだろこれ
profileの値だけでいいならいくらでも捏造できるぞ

229:Socket774
18/04/10 05:40:09.87 l7EEpkn8M.net
ちょっと喧嘩腰になってしまったけど、それくらいその電圧で4.1GHzでOCCT一時間パスできるっていうのが信じられない
よかったらOCCT終了後に出力されるシートかOCCT1時間パスしたSS見せてもらえます?

230:Socket774
18/04/10 05:58:06.37 aAu1P8gk0.net
>>216
勝手に勘違いしてんじゃねえ
このスクショは自分のレス内容を補足する意味で直前に撮ったもんだ
ただ単に電源オプションとコアがバラで動作してる状況を示したかっただけだ
常人であれば全てのレスを読めば4.1GhzでOCCTを通したとは一言も書いていない事が理解できるだろうと思ったが、
それすらも理解できない程の読解力しか無いのか
もしくはそれ以前に日本語が不自由な国の人かね?
それならこれ以上は何を言っても無駄だな

231:Socket774
18/04/10 07:07:24.81 YUHkowgi0.net
春だな

232:Socket774
18/04/10 07:15:50.26 l7EEpkn8M.net
えっそんな事のためにわざわざSS晒したの?
そんなものになんの価値があるの?頭悪すぎない?
レスの内容からして頭に欠陥ありそうだからNG入れとくわwじゃあなキチガイw

233:Socket774
18/04/10 07:19:02.55 l7EEpkn8M.net
ていうか>>212 で4.05GHz一時間通したって自分で言ってるじゃん
4.1GHzじゃなくてもいいからせめてそれ上げろよな
あっNG入れてんだっためんごめんごw

234:Socket774
18/04/10 07:28:42.40 aAu1P8gk0.net
>>220
自らの過ちを素直に認められない基地外だったか
朝鮮人が火病を発症した様子そのものだな
やはり人種が違ったようだ
4.05と4.1という言わば万国共通と言っても過言ではない英数字すらも読むことが出来ないとはな�


235:薰ッない奴 学校と行っても違う種類のものに通ったんだろう 自らの過ちを認めることが出来ない非常識さと自らの無能と無知を恨むんだな



236:Socket774
18/04/10 08:24:39.12 475WF+UDa.net
ID:aAu1P8gk0ちゃんはNGした方が良さそうやな
ガイジ臭ぱねえ

237:Socket774
18/04/10 12:55:19.60 3Xx/xmwN0.net
こういう人間は会社の会議でも自分の説明不足で誤解が生じても他人の責任にするんだろうな・・・

238:Socket774
18/04/10 17:44:41.55 GXQBh9BC0.net
自分の理解力のなさを棚に上げて責任転嫁するクズは一定数いるが極端なのも増えてる感じだよなぁ

239:Socket774
18/04/10 18:59:30.49 7f4b2cu10.net
>>222
それより正規表現で-vJpgをNGしたほうがよくね?
多分>>224ってID:aAu1P8gk0だぞ>>222

240:Socket774
18/04/10 19:19:14.11 AEwctfq20.net
>>225
-vJpg は JaneStyle 使いなのだな。

241:Socket774
18/04/10 20:16:32.89 sSN/vOVB0.net
>>225
きちんとワッチョイ見ろ、03と63だから同じとでも思いこんでるのかボケ

242:Socket774
18/04/10 20:32:51.55 YUHkowgi0.net
そうなんだ

243:Socket774
18/04/10 21:01:25.58 JY6PL69I0.net
208はこのスレ的には何の意味もないね

244:Socket774
18/04/10 21:30:50.24 +s76wa3y0.net
4.1でOCCTはムリ

245:Socket774
18/04/10 21:58:23.10 3Xx/xmwN0.net
そもそもテンプレすら守ってないOC報告に何の価値も無いし

246:Socket774
18/04/10 23:40:18.93 sSN/vOVB0.net
うむ、テンプレ守ってないのは意味がない

247:Socket774
18/04/12 11:57:05.66 F7InNRd80.net
RYZEN1700をBIOSTAR B350ET2で使っています
OCはRYZEN MASTERでしか設定したことがありませんが、BIOSで設定すると何かいいことありますか?
BIOSでしてもアイドル時に低クロックになり電圧も下がり消費電力下がりますか?

248:Socket774
18/04/12 12:27:25.63 zfENPhD/a.net
自分で試せることを何故他人に聞くんだろうな

249:Socket774
18/04/12 12:51:03.59 F7InNRd80.net
ワットチェッカーがないので試せませんので・・・

250:Socket774
18/04/12 13:00:16.20 8Lbl/mv00.net
自分の環境は自分で見ないと電力なんてほんとわからんぜ

251:Socket774
18/04/12 14:13:06.38 ++l2lyVQ0.net
>>233
BIOSにもよりますがB35BS309ならAuto以下の電圧下げの設定は出来ないようですので、良いことはありません。

252:Socket774
18/04/12 15:54:31.41 eFkrvtAu0.net
>>233
スリープ復帰やシャットダウンしてもOC設定保存される

253:Socket774
18/04/12 16:13:35.32 pz4vt2or0.net
RyzenでOCはおすすめしません X型番買って定格運用しなさい

254:Socket774
18/04/12 21:07:17.58 Pb7V+1ie0.net
2700Xはリテールクーラーでも結構OC出来るんだな
Ryzen 2700X and ASUS CH6, Bios update, boost, 24/7 overclock, stock cooler and CS:GO (Part 2)
URLリンク(www.youtube.com)

255:Socket774
18/04/12 21:28:39.76 3Jkn8I6M0.net
1.4v 4.2ghz 72度か
ハイエンドクーラーいらんな

256:Socket774
18/04/12 22:41:28.20 QFpa/lCi0.net
>>240
回してるのがLINPACKじゃない件

257:Socket774
18/04/13 20:09:09.20 kQfvVjV00.net
動画80度軽く超えてるね

258:Socket774
18/04/13 21:32:22.81 nX/yOGRR0.net
1分30秒付近でCPU115℃になってるね
1000シリーズは100℃で落ちるから、熱に強くなってるならその分回せそうだけど
リテールの9cmファンで3000rpmじゃ流石にきついか

259:Socket774
18/04/14 20:03:13.40 oFceBCJY0.net
biosでこんなに変わるのね
URLリンク(valid.x86.fr)

260:Socket774
2018/04/2


261:0(金) 10:11:20.65 ID:nKi0lhDL0.net



262:Socket774
18/04/20 12:26:12.75 j2SZO9vpM.net
オーバークロッカーの皆さんはセットアップ中ですかね
静かだな

263:Socket774
18/04/20 16:22:45.64 g/BzcvIl0.net
245のつづき
URLリンク(valid.x86.fr) こうなって
URLリンク(valid.x86.fr) こうなる

264:Socket774
18/04/20 22:19:46.87 VvWthnoL0.net
まだまだ手探り状態だが、とりあえず1.4V/4.2GHzでOCCT Largeを30分ほど回してみたけど
-10℃のTdieがMax85℃って感じだった。これだとLINPACK(AVX)は無理だわ。
ただVRMはMax65℃くらいだったのでこっちはもう少し余裕がありそう
以下、簡単に
CPU:2700X
M/B:X370 Titanium
MEM:3200MHz/16-16-16-16-36-1T
Vcore:1.4V LLC最大
Vsoc:1.1725V LLC最大
Vdimm:1.38V
クーラー:R1 Universal
あと、1800X@4GHzの時は上のメモリ設定で問題なかったけど、2700Xだと稀に起動でコケる
メモリがさらにシビアになった感じ
コストダウンのせいで選別の閾値が甘くなったかもしれない。。。

265:Socket774
18/04/20 22:34:53.79 Vhc1CyPx0.net
X470だとメモリの制限が大分緩和された様だが

266:Socket774
18/04/20 22:52:24.02 L6mWnGWT0.net
傍証で配布初めた
powermaxってよいなOCCTはもうまわそうとは思わないレベルだ
これとプライムでOK

267:Socket774
18/04/20 22:57:10.09 Jo1HxpRr0.net
>>249
R1 Universal でそんな温度なっちゃうのかw 結構きついなそりゃ。

268:Socket774
18/04/21 01:55:53.03 0tACtxLd0.net
1800xの当たり石だけど今回はスルーでいいや

269:Socket774
18/04/21 05:46:56.90 RC8aXHlZ0.net
1700(無印)を3.6GhzにOCして使いたいのですが
電圧オート+しっかり冷却していても、CPUは短命になりますか?
現在の構成
x370 gaming pro carbon
RYZEN 1700
無限5
Define R5 ケースファン4基

270:Socket774
18/04/21 05:49:28.58 F1fDZXrX0.net
URLリンク(www.cpuid.com)
やはりというか案の定というかAVXよりもSSEの方が消費電力高いのな
もちろん温度も高く出る

271:Socket774
18/04/21 06:15:15.99 UnfQnRxVM.net
灰メモリ(HX432C16PB3K2/16)を活かすならX470 MBに換装した方が手っ取り早い?

272:Socket774
18/04/21 07:15:00.80 0tACtxLd0.net
>>254
参考になるかわからんけど嫁の2600kは4.6GHz常用で未だに不具合なく使えてる
短命になるかどうかは石次第なとこもあるし誰も答えられないんじゃないかな

273:Socket774
18/04/21 07:47:28.18 k9boPynq0.net
製品が想定する以上の負荷をかけるなら短命には成るんじゃね?
それが10年が8年とかレベルなら『気にするレベルか?』という問題に成る。
自分の想定する買い替えサイクルの期間さえ持てば問題ないでしょ?って感じ。
何より負荷をかけたCPUより、他のパーツ方が製品寿命で先に死にそうな気はする。

274:Socket774
18/04/21 08:39:04.31 Zm5+qltF0.net
■CPU : Ryzen 2700X
■Batch# : UA 1803SUS
■CPU冷却装


275:置 : aqua computer cuplex kryos NEXT AM4, acrylic/.925 silver ■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当) ■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / x40 ■コア温度 / 室温 : 67.9℃(Tdie) / 23℃ ■メモリクロック : Samsung M378A1K43BB2-CRC DDR4-2400@3200 CL16-16-18-35-73-1T(適当) ■マザーボード : ASRock X370 Taichi (P4.60) ■温度計測方法 : HWinfo ■負荷テスト : OCCT:CPU Large (OCCT 4.5.1) ■SS : https://i.imgur.com/bENf9IC.png 熊グリスが行方不明で適当な安いグリス使ったので温度は高めです。 XFRだけ切りたいけどBIOSに設定が無い様子(XFR2.0は設定いじっても反映されない?) 電圧とか色々探るのに1週間以上かかりそう・・・ BCLK102xAUTO(x37-x43?)、電圧はoffset-50mV (Linpack+ちはやローリング) https://i.imgur.com/HoD6AYw.png https://i.imgur.com/v9OI34m.png 1コアアクティブで見てると稀に43.5倍に入っているような・・・? 正直よく分からない、offset+200mV(適当) https://imgur.com/y9DmtQ9.png



276:Socket774
18/04/21 08:57:37.92 k9boPynq0.net
省電力OCの時に使った適当な電圧探りの方法だと
ソフ(トK17TK)でOCしながら、シネベンチ回して3回連続で通る電圧調べる。
調べた電圧に0.125電圧盛って両OTTCをかけると高確率で落ちないからソレで本テスト。
落ちるなら更に電圧盛るって感じで確認してたかな。

277:254
18/04/21 09:00:00.76 RC8aXHlZ0.net
>>257
>>258
ありがとうございます。
CPUが故障した話をあまり聞かないので、
無茶な電圧をかけなければ、耐久性は結構ありそうですね。

278:Socket774
18/04/21 09:54:41.51 cD992loAM.net
CPUは冷却しっかりできてれば早々壊れないよ
基本的にマザボとかの方が先に壊れる

279:254
18/04/21 10:17:53.27 RC8aXHlZ0.net
>>262
ありがとうございます。
1.2v 3.6Ghzなら
単純に、マザーボードへの負荷は
1800Xの定格と同じくらいと考えて問題ないですか?

280:Socket774
18/04/21 10:28:02.21 BH89LePl0.net
>>259
x43.5はXFR2の正常動作だよ
X470だとXFR2 Enhancedになそこからコア毎の落ち幅が減るみたいで
2700Xの1コア最大は同じ
設定は"パフォーマンスブースト"的なので切れるかと

281:Socket774
18/04/21 11:20:10.35 cD992loAM.net
>>263
まぁ数字上は同じだけど
余程の窒息ケース使ってなけりゃマザボも大丈夫だよ
12cmファンでも吸気排気適当に回してれば大丈夫
どこの部品も60度くらいが寿命に影響ないけど80度以下なら早々には壊れない

282:254
18/04/21 11:36:00.22 RC8aXHlZ0.net
>>265
レスありがとうございます
とても参考になりました

283:Socket774
18/04/22 01:43:41.77 ZStE4UOI0.net
あまり無理するとCPU周りのコンデンサが液漏れした
今は個体コンだからそうはならないが膨脹するかもな

284:Socket774
18/04/22 03:22:33.54 wgfJ2aUC0.net
最悪破裂する

285:Socket774
18/04/22 12:37:46.80 wckASlF70.net
今日は3200でクロックを上げていこう  とおもいます
URLリンク(valid.x86.fr)

286:Socket774
18/04/22 12:46:31.54 wckASlF70.net
ここから 詰めていきたいとおもいます
URLリンク(valid.x86.fr)

287:Socket774
18/04/22 13:25:05.25 FP9Q3n+J0.net
2700Xじゃなくてあえて2600にすべきかな

288:Socket774
18/04/22 1


289:4:19:01.29 ID:wckASlF70.net



290:Socket774
18/04/22 14:34:30.08 t8Vw84FJ0.net
スレチだけどそのLGの画面とか最近のは75Hzまで行けるとなってるけど
実際できるのか?
>>268
固体コンは吹っ飛ばした事無いなぁ
FETは良く吹っ飛ぶけど

291:Socket774
18/04/22 14:41:27.41 wckASlF70.net
145?144?は無理75までです

292:Socket774
18/04/22 14:45:06.51 q6Lo5S5k0.net
>>272
4.4GHz Vcore 1.44ですか
4.5GHzは厳しいかな

293:Socket774
18/04/22 14:47:00.63 t8Vw84FJ0.net
>>274
本当に出来るんですねぇ
ありがとう

294:Socket774
18/04/22 15:34:45.31 51Cz8ZOz0.net
>>276
入力を受け付けると言うのと、表示できると言うのは別の話だぞ
液晶 75Hz表示 でぐぐれ
と思ったが、勘違いブログしか出てこないな
どちらを信じるかはあんたしだいだ。
液晶の表示能力は、元々ゲーミングやIgzoとかじゃない限り
60Hzを越えて表示できる様にになったりしない。

295:Socket774
18/04/22 15:40:01.82 pESBwwGP0.net
■CPU : Ryzen R7 2700
■Batch# : 購入日 今日の数時間前
■CPU冷却装置 : Corsair 110i
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■BCLK / CPU倍率 : bass 100 倍率 40
■コア温度 / 室温 : コア温度79度 室温31度
■メモリクロック 2133 @3066
■マザーボード : X370 taichi P4.60
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト : OCCT Linpack 1時間
■SS : URLリンク(jisaku.155cm.com)
2700Xのレビューばっかで2700のレビューないんで2700買ったよ
初代Ryzenから+200mhz上限上がってる感じ
電圧はとりあえず1.35vでオフセットでちょっと足してテストしただけだけどXなしは4ghz辺りが限界かも
ついでに2700の全コアブーストは3.4ghzだった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


296:Socket774
18/04/22 16:25:07.39 wckASlF70.net
とりあえず比較作ってみました
drなんで許して下さい
なるべくお互い良い条件で簡単にセットしました
3200
URLリンク(i.imgur.com)
2933
URLリンク(i.imgur.com)
3200にするとクロックアップがしにくくなりました
またocctは15分位でカエルの歌でした

2933はocct30分程度回しましたがエラーは出ませんでした。
2933ではまだまだクロックアップが可能な感じでした。

おじゃまいたしました。

297:Socket774
18/04/22 17:03:05.15 q6Lo5S5k0.net
>>279
validの投稿名が放送禁止用語になってるよ

298:Socket774
18/04/22 17:04:14.03 wckASlF70.net
連続すいません
あと簡単にGFXを3600で回してみました。
やはりメモリのオーバークロック過ぎると不安定となります
GFX一枚踏んで割れたので一枚刺しとなります 泣
URLリンク(i.imgur.com)

299:Socket774
18/04/22 17:11:00.74 2aR+0Ae20.net
280ラジ簡易水冷使てもXつかない2700は4GHzが限界ってのが

300:Socket774
18/04/22 17:41:48.81 pESBwwGP0.net
まーさっき買ったばっかでガバガバOCなんでもうちょい詰められる気もするけど4ghzくらいに思った方がいいかもね
1.34v 4ghzでもとりあえずOCCT完走したけど温度72度くらいだったし
小型ケース使ってるとかでTDPや排熱きにする必要あるとかって意外あまり買う意味ないね
価格差あまりないし

301:Socket774
18/04/23 05:39:45.80 GBjPxz4u0.net
どうやら相手を間違えたURLリンク(valid.x86.fr)

302:Socket774
18/04/23 08:32:57.46 F6OY/oni0.net
kakaku.com Ryzen 7 2700X BOX
電圧を詰めて、1.35Vにて全コア4.2GHzで安定動作が可能となりました。
1.4Vでも4.3GHzが通らなかった段階で、この石には4.3GHzに壁が存在しそうです。
別のサイトでは全コア4.3GHzとする電圧が1.5Vを超過しており、とても現実的では無いように感じました。

303:Socket774
18/04/23 10:20:37.23 2urru45M0.net
>>277
OCすれば出来るよね?

304:Socket774
18/04/23 11:31:51.06 UhCjgfrXd.net
>>286
OC出来るのはOC機能付いてるモニターだけじゃないんです?

305:Socket774
18/04/23 12:37:01.23 JfVin0yJp.net
清水くんはラーメン屋だろ?

306:Socket774
18/04/23 14:23:52.91 iTRcKLNtH.net
モニターで75Hz設定するのってOC機能っつーのか
知らんかった
つか、マジで言うのかよ
先日日尼で買ったAcer27inchのゲーミングモニターじゃ設定出来るけど
なんかギラギラしたように見えるから映画モードにしてゲームしてるわ
Winの画面設定で75Hzが選択出来なきゃ無理だろ

307:Socket774
18/04/23 15:56:37.80 6xUpjYP40.net
FreeSync対応モニターなら30Hzとか90Hzのカスタム解像度作れば出来るけど
わざわざFreeSync切って90Hzで使わないよな・・・

308:Socket774
18/04/23 15:59:24.37 2urru45M0.net
>>287
プロジェクターとかブラウン管じゃなきゃどれでも出来るけど

309:Socket774
18/04/23 17:09:35.46 s7Q6b2ND0.net
つーかDDC/CI(だっけ?)で通知される範囲ならおkだろ普通

310:Socket774
18/04/23 19:44:13.91 t407KLKO0.net
ターボが優秀で定格でもゲーム程度なら全コア4.1GHzにずっと張り付いてる今回の石で
これをOCと言っていいか分らんがとりあえず大雑把なセットで回してみた
■CPU : Ryzen 2700X
■Batch# : 発売日買ったチャイナ製
■CPU冷却装置 : 水冷
■動作クロック / Vcore : 4.2GHz / 1.35V
■BCLK / CPU倍率 : 100.1MHz / x42
■コア温度 / 室温 : 71.5℃(Tdie) /25℃
■メモリクロック : 3200/16-18-18-36-65-1T Corsair CMK16GX4M2B3200C16
■マザーボード : Gigabyte X470AORUS GAMING7 WIFI
■温度計測方法 : HWinfo
■負荷テスト : OCCT:LINPACK
■SS URLリンク(imgur.com)
Vcoreはもうちょい詰めれるかもって感触
4.4GHzはシネベン程度でも1.425V必要だからLINPACK通すのはたぶん無理w
この電圧でこのクロックが簡単に回るなんて4GHz回れば御の字な1800Xから上等な進化じゃないかな。

311:Socket774
18/04/23 20:43:48.32 F6OY/oni0.net
まあ1800Xから買い替えるほどじゃない

312:Socket774
18/04/23 21:16:54.19 6xUpjYP40.net
>>293
定格だとこの2つの設定でCinebenchのマルチどれぐらい変わる?
XFR2.0
PPT:141750 mW
TDC:95000 mA
EDC:140000 mA
PPT:1000000 mW
TDC:114000 mA
EDC:168000 mA

313:Socket774
18/04/24 03:23:14.19 4RdclUjP0.net
1600x使っててRYZEN MASTER入れて4.0GHzでOCCT10分程回したんだけど、RYZEN MASTER表記の温度が73℃くらいだったんよ
なんか変だなと思ってcinebench回したら3コア6スレッドになってる…
これどう直すんだ……

314:Socket774
18/04/24 03:45:25.90 0PDmaMcop.net
>>294.
カイジくん無理は体に良くないよ
URLリンク(youtu.be)

315:Socket774
18/04/24 04:11:08.94 4RdclUjP0.net
治った、msconfigのブートの詳細オプションの「プロセッサの数」にチェックが入ってた

316:Socket774
18/04/24 09:22:13.94 omnbLIlp0.net
2700Xは定格の方がベンチが回る
OC必要無いじゃんwww

317:Socket774
18/04/24 09:23:19.87 oFvWEfdy0.net
オーバークロッカーが失業する日が来た

318:Socket774
18/04/24 09:27:55.44 oFvWEfdy0.net
液体窒素とか使ってる時点ですでに実用性じゃなくてCM用なんだがな

319:Socket774
18/04/24 12:43:07.11 0IJZAKcX0.net
液体尿素が安上がりでいいぞ

320:Socket774
18/04/24 13:05:34.42 Cn9QW9jT0.net
>>301
あなたはすれ違いですね

321:Socket774
18/04/24 20:06:28.09 Q6g/Q7x10.net
人の覗いて 色々試してんだろ

322:Socket774
18/04/24 21:58:16.48 /kUBfhNs0.net
旧Ryzen=スレッド数で制御
Pinnacle Ridge=スレッド数、電力枠、熱で制御
MAXクロック張り付きの旧Ryzen Balanced電源プランはPinnacle Ridgeと相性が良くない様子
バランスも高パフォーマンスも相性良くないみたいなので自分でいじるしかないな・・・
URLリンク(i.imgur.com)

323:Socket774
18/04/24 22:07:24.64 4RdclUjP0.net
旧RYZEN(zen)はRYZEN Balancedにすべきか高パフォーマンスにすべきか問題

324:Socket774
18/04/25 04:45:05.04 hkdyahFB0.net
>>305
2700Xって1.48Vでこんなに冷えるの?

325:Socket774
18/04/25 12:38:50.22 rUiT/ok00.net
アイドル時だし当然では?

326:Socket774
18/04/25 13:03:03.00 jA4BOTcx0.net
なってったって?

327:Socket774
18/04/25 13:14:58.54 NFWoxHu60.net
グラドル

328:Socket774
18/04/25 18:59:47.64 lq7jfEdz0.net
>>370
ちはやローリングは結果画面でも紙吹雪降ってるし常にCPUに負荷かかってる(アイドル状態ではない)
アイドルは2200MHz 0.8Vなので30℃以下になる

329:Socket774
18/04/25 20:26:41.43 rUiT/ok00.net
苦しい言い回しだな

330:Socket774
18/04/25 20:57:29.56 MoC/mpuEa.net
これがネガティブコミ症か

331:Socket774
18/04/26 00:13:42.50 hVKwUUYP0.net
だいたいどこにレスしてんだ

332:311
18/04/26 00:13:56.89 IGpEIKjh0.net
アンカー間違ってたわ
>>308

333:Socket774
18/04/26 17:48:06.27 IGpEIKjh0.net
Wraith PrismでOCする人は少ないだろうけど、
やるなら回転数切り替えスイッチをL→Hにするのを忘れずに
URLリンク(i.imgur.com)

334:Socket774
18/04/27 01:09:36.29 g5OjB7qG0.net
1600x、3.95GHzでOCCTやるとエラー出る…
泣く泣く3.925GHzに

335:Socket774
18/04/27 02:10:10.02 8oFVcs2q0.net
冷却が足んねえんじゃねえのか

336:Socket774
18/04/27 02:27:52.80 g5OjB7qG0.net
てか皆がOCテストやるOCCTってラージ?スモール?
7~8分あたりでエラー吐くならダメで、10分耐えられたらその先もイケるって感じと分かった
虎徹ⅡだがCPU80℃超えてないのに……

337:Socket774
18/04/27 03:21:26.57 WokYNG400.net
CPU の OC なら OCCT:LINPACK のが負荷高くて良いかと思うけど。
OCCT:CPU はどっちかっていうとメモリの OC 向きな気がする

338:Socket774
18/04/27 06:10:47.59 sHBiJgiEp.net
>>320
そうやね 通らない人はメモリ 3200~2666位でCPUクロックアップしてみて。
メモリのオーバークロックはあまり意味ない。

339:Socket774
18/04/27 10:59:43.46 Iqo6O1gMM.net
OCCTはスモール ラージ linpackやってるな
linpackはCPUぶん回すだけだけどスモールとラージはチップセットやメモリにも負荷かける
linpack通ってもラージデータやスモール通らないとかあるんで全部やった方がいい

340:Socket774
18/04/27 12:05:16.28 0CXL4gh9a.net
スモールはきついからラージだけにしてる

341:Socket774
18/04/27 17:49:22.02 fYQ6BfjmM.net
メモリとアンコア連動して回るからIntelよりOCCT CPUきついよね
linpackはCPUだけだから適当に電圧盛るだけで回せるけど

342:Socket774
18/04/28 23:20:40.64 0w+1nI7s0.net
■CPU : R7 2700
■Batch# : 数日前
■CPU冷却装置 : H110i
■動作クロック / Vcore : 4ghz 1.29v
■BCLK / CPU倍率 : 100 40
■コア温度 / 室温 58度 室温23度
■メモリクロック 2133@3200 レイテンシ20 19 19 39 58
■マザーボード : X370 taichi P4.70
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト : OCCT Large
■SS : URLリンク(jisaku.155cm.com)
とりあえずハイニックスメモリどこまでクロック伸ばせるかやってみたかった
これくらいメモリガバガバにしないとOCCT Large通らないのとglobal c state disableにしないとメモリOCしなくても即落ちる
Samsungメモリで3200で詰めたほうが早いよなやっぱ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


343:Socket774
18/04/29 01:29:27.87 WcB36wGS0.net
メモリの型番とダイの種類も欲しい所かも。
うちの Ryzen 5 2400G + F4-3600C19D-16GSXW (Hynix M-die) だけど
DDR4-3200 CL18-18-18-39 で OCCT:CPU Large 2 時間まわるし。

344:Socket774
18/04/29 08:32:09.59 UM2XHwu60.net
>>325.
2Tにしてみたら?

345:Socket774
18/04/29 13:19:40.38 8dhr2ny50.net
>>326
325だけどメモリ同じだわ
マジで?と思って試したら回った
どうもレイテンシ偶数の方がいいらしいね19だと不安定だけど18なら通ったわ

346:Socket774
18/04/29 22:44:34.72 ZmqDxKHS0.net
■CPU : Ryzen 7 2700X
■Batch# : UA 1814SUS
■CPU冷却装置 : aqua computer cuplex kryos NEXT AM4, acrylic/.925 silver
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.168v(VCore), LLC1、SOC:0.85V
■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / x40
■コア温度 / 室温 : 58.3℃(Tdie) / 25℃
■メモリクロック : Samsung M378A1K43BB2-CRC DDR4-2400 CL17-17-17-39-56-1T
■マザーボード : ASRock X370 Taichi (P4.60)
■温度計測方法 : HWinfo
■負荷テスト : OCCT:CPU Large (OCCT 4.5.1)
■SS : URLリンク(i.imgur.com)
石によって結構電圧に差があるな

347:Socket774
18/04/29 22:48:45.21 8dhr2ny50.net
X付きはアンコアも選別されてるんじゃないかなあ

348:Socket774
18/04/29 23:37:18.61 AO6E8IwV0.net
>>329
コア電1.2V超えてないしSOCも0.85Vで運用ならいいな

349:Socket774
18/04/29 23:52:36.49 CRprjrve0.net
>>329
コア電圧低いなうちは1.25V以下は無理だわ
消費電力どれぐらいになるか気になる

350:Socket774
18/05/01 23:46:52.26 OlRSbkfn0.net
>>329
てか メモリ2400じゃんそれなら誰でもいくよ
メモリ3200まで上げてみよ

351:Socket774
18/05/02 01:23:24.16 dwfL4ZV90.net
それはメモリ2400と3200でVCoreが0.1V違うってこと?

352:Socket774
18/05/02 19:54:24.11 YYgGyHzuH.net
2700X、8コア電圧1.4V時は4.2Ghzが壁?

353:Socket774
18/05/02 20:08:18.28 0uTwIQkp0.net
俺の2700xもそうだわ
もっと低い電圧でも
PostはするしOS起動するし軽いベンチなら大丈夫だから余裕かと思いきや
OCCTで最低1hパスするのを目標にすると
なんだかんだで1.4v-4.2Gが壁って感じで
もう自動ブースト任せにしようか悩むまである

354:Socket774
18/05/02 20:43:33.71 eoNfXmpn0.net
自動OCに勝てる気がしない。

355:Socket774
18/05/02 22:55:58.32 NNPsScg90.net
俺んところの2700Xは4.2GHzでOCCTパスする電圧は
>>293から詰めてみたけど1.3Vだったな
壁は4.3GHz、ここから要求電圧がガツンと上がって1.425V必要になる
温度上昇諸々割に合わん感じだったから30分しか検証してないので
1時間走り切るかすら分らんけどまぁ壁はこの辺かな。
今は自動ブーストのmode0(全コアブーストが150MHz上がるBIOSメニュー)と
同じ4.25GHz@1.35VをPstate設定で使ってる
自動ブーストでもイイ感じになってるんだけど1.4V以上勝手に盛られるのからねw

356:Socket774
18/05/02 22:59:36.83 NNPsScg90.net
×盛られるのからね
〇盛られるからね

357:Socket774
18/05/03 01:29:16.82 lSvnPW10a.net
しーみずが結論出しちゃったからね

358:Socket774
18/05/03 06:01:32.80 JTSMGNer0.net
Ryzen 7 1800X と 2700X は定格で CPB や XFR 任せが何かと万能過ぎてな。
Summit も Pinnacle も OC して詰めこんで遊べるのは最上位モデル以外の石って感じかもね。

359:Socket774
18/05/03 09:03:


360:31.17 ID:X3auvzS40.net



361:Socket774
18/05/03 10:49:19.93 Eu1xED+Da.net
全コア4Ghzくらいやな

362:Socket774
18/05/03 14:20:49.37 5Ihw6LcV0.net
>>338
俺は4.25GHz1.35VでOCCTフリーズするけど
4.225GHz1.35Vだと通る
まあ大体こんなところなんだろうね2700Xは

363:Socket774
18/05/03 20:19:35.87 c9Llhugk0.net
いま1700Xで4Gで動作させてるのが
2700xで4.2GHzあたりにOCすると今より20%位性能は上昇しそう?

364:Socket774
18/05/03 20:57:21.01 zQSZlwjXa.net
>>345
なんでだよ
普通に5%

365:Socket774
18/05/03 21:03:58.90 408kJYC10.net
>>346
20はないけど、5ってこともないだろがw

366:Socket774
18/05/03 22:06:00.01 uApP/jnJ0.net
普通にパーセント計算すれば5%になるな

367:Socket774
18/05/03 22:27:53.46 X3auvzS40.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2700Xの手動OCについては360サイズの簡易水冷でもコア電圧が1.400Vを超えるとコア温度が80度前後になってしまう

368:Socket774
18/05/03 23:20:07.74 WUG+pxIWa.net
>>348
ごめん。俺が悪かったよwwwwwwww

369:Socket774
18/05/04 00:34:32.81 vQ2L1/s+0.net
>>350
間違えるのは別に悪くないww
誰でも間違えるもの

370:Socket774
18/05/04 01:03:09.56 zAbf82af0.net
>>345
8.15%高速

371:Socket774
18/05/04 01:46:13.66 tIFSvw1v0.net
>>346
>>347
>>352
ありがとう
あまり性能差がないのか、なんかOCで結構性能差出ると思ってた
申し訳ないです

372:Socket774
18/05/04 01:55:29.60 zAbf82af0.net
>>353
消費電力減って、処理によっては12%くらい速くなるから意味が無いわけではない。

373:Socket774
18/05/04 05:01:27.48 lRpu+5ZB0.net
>>353
8%とか12%てメッチャ大きな差ですよ?それをオーバークロックてのはタダで手に入れられるのが魅力のうちの1つってスレやん。
1800Xを4Ghz1.35Vで常用してきたけど、2700Xにかえてから同じVcoreでなら4.2Ghz常用、も少しあげれば4.3でも常用が余裕で可能。マザーはC6H。

>>351 みたいに勘違いしてる人もいるけど、クロックってのは性能を決める要素のうちの1つでしかない。そのクロックを計算して5%だから性能が5%上とか言ってんのはもうねwww

374:Socket774
18/05/04 05:25:50.82 vQ2L1/s+0.net
そう、周波数が5%違うだけ
性能が5%変わるとは言ってない

375:Socket774
18/05/04 05:58:21.73 lRpu+5ZB0.net
>>356
>>345あと100回読んでこいや。

376:Socket774
18/05/04 11:47:49.52 GM2mR1vS0.net
手動OCよりもXFR2とPrecision Boost 2有効にした方が性能良いよ

377:Socket774
18/05/04 12:21:35.67 4T1aZJSs0.net
自動で1.45vとか盛ってるの見ると若干ビビる
落ちないためにはまあ仕方ないんだろうけど
その熱でどんどんブーストクロック下がっていくの見ると
いやいやいやそんなに盛らなくても…って言いたくはなる

378:Socket774
18/05/04 13:10:08.94 0cQiq+mv0.net
1.4V越えはレッドゾーン

379:Socket774
18/05/04 14:15:22.87 nrZxTtmU0.net
Autoでレッドゾーンなんだよなあ

380:Socket774
18/05/04 19:03:31.40 s/3Yrk5E0.net
>>358
電圧盛ると効かないもんね 昨日ocせずにシネマベンチ1902までいった それっきりで終わった。
cpuzで測定したら5200位cpuzで温度確認したら15度だった。
バグって温度低いと認識して frx2とprecision発動したと思われ

381:Socket774
18/05/04 19:18:10.68 4rtYeeN


382:90.net



383:Socket774
18/05/05 02:21:14.06 M4nFK6vJp.net
URLリンク(i.imgur.com)

384:Socket774
18/05/05 03:15:54.49 1TSH9Hb60.net
親の顔より見た焼鳥

385:Socket774
18/05/05 11:27:57.86 lESI8mE30.net
焼き鳥じゃねーし
これintelだぞ

386:Socket774
18/05/05 12:25:22.19 pLltAmO90.net
じゃあ照焼で

387:Socket774
18/05/06 01:30:31.08 E1sdwO+M0.net
4.2GHz@1.35V DDR4-3200も回ったが、
冷却が足りてなくて常用向きじゃなかった
LINPACKが0.1秒で普通に終了するのはなぜだろう
仕方ないからOCCT→IntelBurnTestでごまかした
■CPU : Ryzen 7 2700X
■Batch# : 4/22
■CPU冷却装置 : Corsair H115i ※ファンをRiing 14 256Color×2基に換装
■動作クロック / Vcore : 4.1GHz / 1.300V
■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / x41
■コア温度 / 室温 : 82℃ / 24℃
■メモリクロック : G.SKILL F4-3600C19D-16GSXW DDR4-3466 CL19-19-19-39-58-1T
■マザーボード : ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO (6004)
■温度計測方法 : Ryzen Masterの値 / HWiNFO
■負荷テスト : OCCT(CPU Large)/IntelBurnTest
■SS : URLリンク(up.mugitya.com)

388:Socket774
18/05/06 01:51:04.98 WdqdqJfB0.net
>>368
BIOSから
Cool`n Quiet
Core Performance Boost
Global C-state Control
辺りDisabledにして試してみたら

389:Socket774
18/05/06 03:27:47.24 AJfQp0Xc0.net
>>368
>LINPACKが0.1秒で普通に終了
OCCTのLinpack(AVX)なら、安定動作する設定で実行中にタスクマネージャでコマンドラインを見て、
exeとパラメータファイルの在りかが分かったら、それをコピーしておいて手動で動かしてみれば、
OCCT側のせいかLinpack(AVX)起動後の問題か切り分けできるかも。
手動で動かせばLinpackのスコアも見えてOCの効果確認にもなる。

390:Socket774
18/05/06 04:10:18.96 AJfQp0Xc0.net
>>368 あと、Linpack(AVX)を手動で動かしてコマンドプロンプトに結果表示すると、
コア設定やメモリ設定に無理があって誤演算してないかどうかも分かる。
OCCTは結果のチェックしてるのかな?

391:Socket774
18/05/06 04:46:20.66 jCXsfwQA0.net
>>368
H115使ってその設定で80℃越えてんのは明らかにおかしいよ。

392:Socket774
18/05/06 05:08:38.78 gd3bdL9Cp.net
URLリンク(www.youtube.com)

393:Socket774
18/05/06 05:11:02.88 E1sdwO+M0.net
>>372
おかしくはないんだ
まずファンを2基とも回転数2000rpm/風量104..65cfm→回転数1100rpm/風量51.15cfmだから、
この時点で見た目と静穏重視で冷却性能を捨ててる
あと80度超えたのはIntelBurnTestやってからで、OCCTんときはMAXで74度だった
>>368は訂正で、電圧1.275Vでも通って1.25Vはアウトだった
MAX温度は75度
HEVCのエンコも落ちないから、もうこの辺でいいや

394:Socket774
18/05/06 15:48:50.15 d6J6LRYw0.net
爆発する前に定格に戻しとけ

395:Socket774
18/05/06 16:55:03.24 KFvOxMS90.net
>>368
以前似たような現象が起きた時は、実行するEXEのパスに日本語名が混じってるとエラーになったかな。

396:Socket774
18/05/06 16:57:22.81 P/EGyHlLa.net
確かパスの長さが一定を超えるとエラーでうんたらなんつー妙にプリミティブな仕様に最近ぶち当たったわ

397:Socket774
18/05/06 21:31:39.01 /4v+cnlA0.net
過度にOCするとコンデンサ液漏れすっぞ

398:Socket774
18/05/06 21:34:51.67 ic1sts+Ta.net
個コンはなにも漏れませ

399:Socket774
18/05/06 23:52:24.13 ddzCf9uk0.net
>>368
電圧のブレが酷いし足回りに負荷かかるLinpackじゃ


400:安定しないんじゃないの? 単に温度の問題ならエアコンで室温下げて試してみると良い。



401:Socket774
18/05/07 00:55:29.03 atKVuaqX0.net
wheaでエラーカウントされてるならコア電圧不足

402:Socket774
18/05/07 04:04:32.93 2pSwAj/20.net
368だけどOCCTが速攻で終了と出る理由はわかった
GUI上では即終了と出るのだが、その後しばらくしてCPU温度急上昇するので調べてみたら、
バックグラウンドではlinpack_xeon64.exeが動き出してた
おそらくだが、linpack_xeon64.exeの起動タイミングが遅すぎてGUIが終了したと判断してる
じゃあなぜこんな起動ズレるかはわからんのだが、Win10RS4新規インスコくらいしか思いつかない
ちなみに4GHz設定だと0.1Vも電圧下げれたので、4.1Gやめて下記設定にした
【4GHz@1.18125 / DDR4-3533 CL19-19-19-39-1T】 【コア70℃ / 室温25℃】
IntelBurnTest実行時はMAX72℃、CINEBENCHは1851(4.1)→1814(4.0)に下がった
URLリンク(up.mugitya.com)

403:Socket774
18/05/07 12:44:14.97 5+/K1Zcw0.net
>>382
凄いな
買い替え考えるか

404:Socket774
18/05/07 13:13:10.80 uOw3TFN60.net
4GhzならVcore 1.2V以下でいいのか!Ryzen 2000シリーズは。

405:Socket774
18/05/07 14:51:12.60 /TNOb+Vh0.net
CPU のみなら IntelBurnTest 使った方が手っ取り早いよな

406:Socket774
18/05/07 16:06:03.68 Vgyd5qOLa.net
gtx1080を2枚刺して2700x使ってるけど、GPU枚数多いとcpuのocの安定性に影響出るものかね。
4.2ghz固定で1.35vならocctは30分通るけど、この状態でcpu利用の3dのレンダリングするとすぐ落ちる

407:Socket774
18/05/07 18:18:04.28 4731xfKs0.net
1080を1枚にして試して落ちなかったら影響してるんじゃない

408:Socket774
18/05/07 18:43:25.92 XVf9UgzX0.net
電源容量が微妙に足りてないオチだったり?

409:Socket774
18/05/07 19:02:57.72 DG1RWLgN0.net
>>382
その電圧は1700が3.7Ghz通るギリギリの電圧だな。
ソレで4.0Ghzとは…2000番台恐れ入るわ…

410:Socket774
18/05/08 01:41:51.92 SmoYLVA90.net
>>382
そのぐらいならハッキリ言って悪いが自動OCの方が遥かに速いし安定するのが2700X

411:Socket774
18/05/08 01:43:34.20 SmoYLVA90.net
すまん貼る
URLリンク(i.imgur.com)

412:Socket774
18/05/08 02:11:36.34 tCowkjYD0.net











413:Socket774
18/05/08 04:57:33.98 5yM8wibY0.net
>>391
ガイジ

414:Socket774
18/05/08 07:19:22.01 voaowuZa0.net
sage

415:Socket774
18/05/08 07:46:12.84 Mye4feEa0.net
URLリンク(hwbot.org)
一年前発表の7820Xの方が上なんだよな
メモリの性能がインテル仕様だからでもあるけど逆転出来るかね?

416:Socket774
18/05/08 08:23:33.14 voaowuZa0.net
全コアを手動OCするスレ

417:Socket774
18/05/08 10:11:54.51 Z97WMUiIp.net
ミッションの車乗るスレ

418:Socket774
18/05/08 11:43:41.14 BWqUmZqWM.net
何を追いつくかによるけどメモコンはまだまだ時間かかる
メモコンの性能Intelの半分くらいだし

419:Socket774
18/05/08 11:50:11.95 ZEXeDqg30.net
メモコンつーかInfinityfabricな

420:Socket774
18/05/08 16:19:44.33 uU9tPJ3C0.net
OCしてるとき特定のアプリが特に重い処理でもないのに落ちるようになった人っている?
1600XをOCした状態だと、PowerPointで画像を張り付けて
トリミ�


421:塔O、サイズ変更、移動などをすると、よく落ちるような気がする 定格に戻してからまだ落ちてない ちなみにOC状態でもIntelBurnTestや他のアプリでは問題は起きない



422:Socket774
18/05/08 16:31:29.43 9tWRPJ+F0.net
そういうエラーの起こし方をするときは Vcore をもう 1 段盛って様子見かなー。
例えばの話し、3.7GHz 1.1875V でストレステスト通らなくて 1.2000V にしたらどんなテストも通ったって
環境があったとすると、そのまま使ってるといつかどこかでたいした負荷でなくとも落ちたりエラー吐いたりする。
ストレステスト通ったギリギリスレスレの状態で使うよりも 1~2 段階 (0.0125V~0.0250V) 盛った方が
後々のためになる事が殆ど。
というかこれ俺の個人的な経験則w

423:Socket774
18/05/08 16:48:39.39 NbSbcPUoM.net
>>400
OCCT全部回せ
linpackはCPUの負荷だけでチップセットやメモリに負荷かからない
ラージデータとスモールデータ両方回せ

424:Socket774
18/05/08 19:14:26.19 IWqnrtTe0.net
経験的にOCCT全部通ったらその1段階位コア電盛ってるなぁ

425:Socket774
18/05/08 19:24:23.18 B0vb7/Pr0.net
P0のみのOCだと、P1からP0へ移行の際に電圧に違いがありすぎると
電圧変更タイムラグで、負荷に関わらず落ちるって感じだと聞いたかな。

426:Socket774
18/05/09 00:52:28.44 MyBvsRNz0.net
occtアンインストールしてみたらパソコンが落ちなくなりました

427:Socket774
18/05/09 02:55:30.67 yT5S6UHj0.net
>>400
急なCPU負荷とI/Oの複合的な変動の過渡時にVRMの追従が遅れて落ちるやつかな。
OCCTの実行中だとCPUの負荷もVRMの電力制御も、ある一定の状態に留まって安定してるからな。
BIOSでVRMのクロックをできるだけ上げ、フェーズを休ませない設定を選ぶとか。
その分、消費電力は増すけど。

428:Socket774
18/05/09 05:43:45.30 BShtixoL0.net
自動オーバークロックが強力すぎて自分は使っていないけど入り用の人はチェック
Q-codeにCPU温度表示とかこのソフトでしか出来ない機能もあるよ
ASUS ZenStates
URLリンク(www.overclock.net)

429:Socket774
18/05/09 06:23:08.34 Ys/1TF/v0.net
これ現在値を読みだしてくれるわけじゃないのね

430:Socket774
18/05/10 10:55:28.22 vgQ/CWQTa.net
>>407
zen+対応エルモア出してくれてたんだ。
早速遊んでみよう。

431:Socket774
18/05/10 20:08:45.90 mpHvkNsY0.net
出張で母艦ない悲しさ満点

432:Socket774
18/05/11 13:57:07.97 utvaa1a8M.net
+版のK17TK出ねぇかなぁ

433:Socket774
18/05/11 14:32:56.62 kGW433yT0.net
2000対応BIOSあたりからK17TKのCPBの設定が変になったな

434:Socket774
18/05/11 21:18:01.53 DAy7wrXE0.net
>>412
1000シリーズのCPUで動作がおかしいという事ですか?
具体的にはどんな感じなんでしょ?

435:Socket774
18/05/12 00:06:15.89 vc92Z7S80.net
>>413
1700定格で起動してK17TKでCPBオフにした状態で
フルロード時のMAXクロックがCore#0で2700、それ以外が3200
シングルスレッドのMAXクロックがCore#0で3000、それ以外が3750

436:Socket774
18/05/13 17:38:56.37 xMa1ZpYg0.net
HWモニターがどこまで正しいのか気になるけど、2700X定格運用で一瞬だけ5GHz越えしてるという記録がある…。

437:Socket774
18/05/13 17:43:38.01 qVhAwBW/0.net
HWMonitor とか見られる項目少ないし精度もわからんしで HWiNFO しか信用していないわ。
たしか CPU 温度周りは AMD の協力もあって正確なハズ

438:Socket774
18/05/13 20:32:58.15 Ss/4Cu0H0.net
先日別のスレでHWMoniterで最大4.6GHzいったって話したらHWinfo教えてもらった者だけどそっちに変えたんだけどCSV出力のロギングツールが便利だねこれ
ゲーム起動から終了までだけど大体同じような値で推移してる
温度はあっちんちんかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

439:Socket774
18/05/13 20:50:51.64 QTaWudmu0.net
随分温度高い気がするけど、そんなもん?

440:Socket774
18/05/13 21:11:09.25 WAt3ZYKta.net
リテールで限度いっぱいまで勝手に回ってるのかな

441:Socket774
18/05/14 00:14:04.07 6F2tRHCR0.net
まさにそうです純正クーラーで2100RPM前後で動いてました
夏はやばそうかな

442:Socket774
18/05/14 05:53:14.10 zv8XzQyz0.net
自動OC機能のPBOって
熱を見ながらダイジョブなところまでクロックと電圧を盛ってOCしてくれるのはわかったけど
定格でも熱すぎた場合定格を下回るクロックになるってことはあるんだろうか?
あくまでオーバークロック用機能だから上方向だけなのかな

443:Socket774
18/05/14 09:47:52.80 4H+JVC180.net
CPUが熱すぎるとクロック下げるのは10年以上前から実用化されてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch