【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3at JISAKU
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3 - 暇つぶし2ch935:Socket774
18/03/05 18:59:13.34 N8JIPkf90.net
将来は縦に積んで全部入りにするって計画出してたね
そのほうが速いとか

936:Socket774
18/03/05 19:04:01.15 dbdgj3oE0.net
L3キャッシュの下にオンダイメモリ載せてその下にDRAMがぶら下がるのか?

937:Socket774
18/03/05 19:10:37.87 kCoFLgBK0.net
DDR4x2=[メモコン][CCX]=[ファブリーズ]=[VEGA][メモコン]=[HBM2]
こういうのじゃ無いの?

938:Socket774
18/03/05 19:12:35.92 ybIPB4qS0.net
DRAMは70℃超えると信頼性の問題があるし厳しいんじゃないかな
L4キャッシュ積んだら全然回らなかった前例あるし足を引っ張りそう
OCしなければ問題は無いんだろうけど、グリスだと夏場は定格でも70℃行きそうだから微妙なところ
載せるだけなら載るだろうけどね

939:Socket774
18/03/05 19:30:55.92 CIwVV8uU0.net
3d積層は冷却どうすんねん問題がな
まとめて効率化する分大してぶん回さずともスペック出るから大したこと無いんだろうか
そして実現した暁には自作民なんもやることねーな

940:Socket774
18/03/05 20:11:47.99 MyfrBkkB0.net
>>922
心配せんでもその内微細化が進んだらそんな熱が出るほど電力入れられなくなる

941:Socket774
18/03/05 21:38:44.80 qp64Lj6D0.net
将来MCM化でメモリまで混載した場合は、mini-ITXとかM/Bが発売されるのかなぁ。

942:Socket774
18/03/05 21:41:43.11 3/5d0NE00.net
既出かもしれんけど、F.R.C側でFluidを強制ONにしたら
PowerDVD側でもFluid有効になった。ちなみにVerは17
URLリンク(i.imgur.com)

943:Socket774
18/03/05 21:48:22.99 kCoFLgBK0.net
間に銅柱いっぱい挟んでHBMの排熱問題は大丈夫になったんじゃ無いの

944:Socket774
18/03/05 22:13:16.09 7j/DB+E+d.net
>>811
phenomⅡ905e+ minix785Gから解き放たれる時が来た!

945:Socket774
18/03/05 22:46:05.34 /tWzwag/0.net
2400Gにお得感出てきたね。もともと上乗せ低かったし。

946:Socket774
18/03/05 22:51:26.71 /tWzwag/0.net
>>898
CPU部分のOCって、あんまり恩恵なさそうな感じしない??
定格@メモリはガバガバOCが、楽ちんだしベンチも良い感じだよ。うちは。

947:Socket774
18/03/05 23:20:49.97 fqPqtyRp0.net
今月~来月で組むことに決めたが具体的にどこで買うか迷うなぁ
最安値に近くかつポイント還元率の高い店
ポイントは最低でも10%以上は欲しいし

948:Socket774
18/03/06 00:20:02.07 LYRns5QdM.net
>>907
いや3.9GHzなら1.3Vでも動いてた。
長時間やってないし、もっと下のチャレンジもしてないけど。
>>929
恩恵はなくてもOCしたくなるのが自作erの性。

949:Socket774
18/03/06 00:23:11.81 OV3xnak70.net
日本だと1万超えるからお買い得感薄いけど
2200gが99$で買えたらガチでお買い得よね

950:Socket774
18/03/06 00:28:31.62 /vOSqKQs0.net
>>931
わかるw
自分は情報載せたりまとめたりが、アフィ転載されてイヤになったから雑談しかしないけれど、
イジるの楽しいの凄くわかるわw

951:Socket774
18/03/06 00:31:33.68 /vOSqKQs0.net
Ravenはほんとは凄く魅力的な価格設定だよね。流用効くし遊べるし。

952:Socket774
18/03/06 00:36:43.68 RzBCMgAt0.net
GPU入りRyzenの人気で対応mini-ITXマザーが品薄に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「発注しても半月待ちはザラ」―マザーの中で局所的に品薄

953:Socket774
18/03/06 00:50:24.58 LgInlR5G0.net
>>917
HBM2の技術的な問題でなくダイのメモコンという物理的な制約だよ
メモリとの接続には物理的にスペースを用意しないとならない
両方に対応すると倍のスペースを用意しないとならんから難しいってこと
現状のZENコアですら外周がうまってるのに
外部との接続にかんしてはプロセスがいくら微細化しようともサイズかわらんからね

954:Socket774
18/03/06 01:15:10.65 T4CcmZRM0.net
この辺の性能クラスのCPUでファンレススリムPCを組みたいんだけど、売ってないのね

955:Socket774
18/03/06 01:28:53.79 ioSJTbgr0.net
PCI-Eが1/4でIFOPのないAPUなら余ってるんじゃね知らんけど

956:Socket774
18/03/06 01:37:02.61 ycJNvbqr0.net
VEGA積んだスリッパ版出ないかなぁ

957:Socket774
18/03/06 01:37:44.70 ycJNvbqr0.net
と書いた後にアホなこと書いたなと思うのであったorz

958:Socket774
18/03/06 01:44:08.28 RzBCMgAt0.net
>>936
今でもHBM2は外部とは接続してないぞ
横に繋いでいたのを縦に繋ぐだけの事を難しく考え過ぎじゃないのか

959:Socket774
18/03/06 03:12:36.04 5a8t6qEz0.net
RyzenAPUでもファンレスは組めるけどスリムとなると無理だろ
TDP65wだからな

960:Socket774
18/03/06 06:06:30.45 IleGaPJC0.net
>>935
RYZEN APUで小型PC組もうと思っても、chopinとかのケースも売ってない、NH-L9a-AM4とかのCPUクーラーも売り切れ。
マザーはNTT-XのBIOSTARが買えるからまだ良い。
ITXだけ見てたのでRYZEN高いな~と思ってたけど、M-ATXだと6000円からあるんだね。

961:Socket774
18/03/06 06:49:42.05 Rh6XjD3vM.net
>>943
他でもそんなもんだよ
初心者かよお前
てかそんな価格で高いとか
乞食は自作やめとけ惚け

962:Socket774
18/03/06 07:23:45.97 OUlOvabO0.net
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしと嘘を繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

【朗報?】Ryzen好調で田村の火病が止まらない
スレリンク(jisaku板)
一日中張り付いてセガを叩く謎の勢力がいるw
スレリンク(ogame3板)
【PSO2信者】最近ぷそテンパが増えすぎな件
スレリンク(ogame3板)

963:Socket774
18/03/06 07:57:23.28 AY7Vew0nM.net
ZEN+まで待つか迷いに迷ったが、耐え切れずに組んでしまった。
2400GにママンがMSIのB350M GAMING PRO、メモリがG.Skillの
F4-3200C16D-16GTZKW(16-18-18-38)で、メモリクロック3200にして
BOINCを一晩回してみたけど何不自由なく回ってる様子。
APUは定格のままで、電圧いじったりもまだ何もしてないが発熱もそんな大した事なく安定している。
リテールクーラー以外は、M-ATXケースに12インチのリアファン1機が付けてあるだけ。
元がi5-4670K(Haswell Refresh)+GeforceGT640 Rev.2という化石だったから非常に快適になった。

964:Socket774
18/03/06 07:58:59.10 tH1OXsW/M.net
>>943
Chopin以外は先週なら買えた。

965:Socket774
18/03/06 08:04:29.47 AY7Vew0nM.net
>>943
俺はマイクロATXにして、その差額で3200のメモリにした。
チップセットB350だけは譲れないが、X370までは要らない人の方が多いと思う。
というか家に余っているケースがマイクロしかなかっただけっていうだけだけど。

966:Socket774
18/03/06 08:37:26.92 AY7Vew0nM.net
>>946
すまんi5-4670KはHaswell RefreshじゃなくてただのHaswellだったわ。
昔過ぎて忘れてた。
帰ったらOCしたりして遊ぶつもり。

967:Socket774
18/03/06 09:48:03.32 zvSeFqq8r.net
参った・・・
Ryzen 3 2200G
GA-AB350M Gaming 3
UMAX DDR4-2666 4GB×2
液晶はREGZA(HDMI)
キーボード、マウスはロジUnifying
電源SilverStone 300W
Windows10Homeで2回ほど再インストールしてるけど
何やってもVEGA 8 Graphicsがリソース不足になる。
競合してるデバイスのリソース競合を全部見たけど競合なし。
AMD チップセットドライバもインストしてみたけど変わらない。
Radeonユーティリティからはグラボないぞと言われるし・・・
BIOSのロードデフォルトからWindows再インストールしても変わらん。
今日Fall Creators 版でクリーンインストールしてみる予定
こんなに苦労したの久々で、3日間これに時間割いてるよ・・・
マザーかCPUが不良なのかな・・・
BIOSでオフにできるやつオフにしたり活かしたりしても変わらん。
ただリソースが競合しそうなのはUSBとサウンドデバイスあたりなんだよな
Windows10再インストール後、グラフィックドライバだけ無理やり当ててみるか・・・

968:Socket774
18/03/06 10:15:30.59 +eBP/OYc0.net
>>893
13日注文・16日発送の2400GはCFD販売のシールが貼られてました
今でも同じかどうかは分かりませんが

969:Socket774
18/03/06 10:17:24.16 2uW92i1ta.net
>>943
Chopinより見た目が普通になるけどBQ656なら売ってんじゃね?

970:Socket774
18/03/06 10:24:29.70 /Bq60g5d0.net
>>950
amdのサイトから Radeon Software for Ryzen Desktop Processors with Radeon Vega Graphics Driver ってのをダウンロードして当ててるか?

971:Socket774
18/03/06 10:25:10.15 eE0LsBia0.net
>>950
Windows 10のインストールディスクは最新の奴?
BIOSはβ含めて最新の奴?

972:Socket774
18/03/06 10:30:58.55 2uW92i1ta.net
>>950
UMAXのメモリだとネイティブ2666だっけか。
関係無いと思うけどメモリクロック落とせるなら一度落としてみるとか。
OCメモリでクロック上げたらグラフィック不具合てのはたまに見かけるので。

973:Socket774
18/03/06 10:31:35.43 PtBhOrrj0.net
>>951
昨日アマから届いた2400GちゃんはCFD販売シールはられてたで

974:Socket774
18/03/06 10:32:15.10 AY7Vew0nM.net
>>950
今出先だから確認出来ないけど、BIOSを元に戻しているからでは。
そのマザボ知らないけど、戯画ならF22bだったっけ、それが当たってるかどうかをまずチェックだよ。
UEFIなら、やっぱりそっちも最新じゃないと使えなかったりする予感。
俺もまず何も考えずBIOSを更新するところから始めたよ。

975:Socket774
18/03/06 10:33:30.12 zvSeFqq8r.net
>>953
もちろん、当てたよ、今日帰ってから再度やってみる
>>954
Windows10は初期バージョン、やっぱ最新版からクリーンインストールしたほうがいいのか・・・今日それやってみるよ
ごめん、BIOSはF22bだから正式版じゃないけど最新のモノにしてる
ありがとう

976:Socket774
18/03/06 10:37:31.09 zvSeFqq8r.net
>>957
2000Readyになってたから、Windows10とりあえず入れたあとにライブアップデートでBIOS最新入れた
まぁ、これは特に影響ないよ、元々対応のF21が入ってたから
今はF22bのままです

977:Socket774
18/03/06 10:37:56.13 AY7Vew0nM.net
>>958
BIOS最新なのか、なら955の言ってるみたいにメモリクロックを1~2段落としてみるのもアリかも。
確かに初期不良を疑ってしまうねそれは…。

978:Socket774
18/03/06 10:39:58.88 kABAoVl20.net
まぁ関係ないだろうけどロジのUniflyingもできれば最初は違うのにしたい
ロジは昔大変な目にあった

979:Socket774
18/03/06 10:41:19.04 zvSeFqq8r.net
>>955
>>960
わかった、BIOSでいじるだけだから、クロックダウンしてみるよ
一応メモリ設定はAutoのままだから、2666で動いてると思うけど
多分UMAXのネイティブだと思うけど、ちょっと怪しいね
メモリのクロックも影響することあるんだね・・・

980:Socket774
18/03/06 10:41:31.44 AY7Vew0nM.net
ああ、スレ立てないとなのか、立ててきます。

981:Socket774
18/03/06 10:48:02.67 AY7Vew0nM.net
※次スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part4
スレリンク(jisaku板)

982:Socket774
18/03/06 10:52:06.53 eE0LsBia0.net
>>962
VEGA自体最新のRS3しかサポートしてないから古いWin10だと正常に起動しないかと思われ
最新のインストールUSBちゃんと作りましょ

983:Socket774
18/03/06 10:53:42.78 zvSeFqq8r.net
>>961
俺も関係ないと思うんだけど・・・・
有線キーボード持ってないし、ロジの他の2.4Ghzワイキーでも同じだった
これでダメなら安い有線キー買ってみるわ

984:Socket774
18/03/06 10:54:46.52 zvSeFqq8r.net
>>965
やっぱり、そういうことなのね・・・・
最新版でクリーンインストールしてみる
ありがとう

985:Socket774
18/03/06 11:04:53.77 f0OXbbr80.net
どうせ買うならPS/2にしとけ

986:Socket774
18/03/06 11:14:52.02 gSFq8INg0.net
>>967
俺も初期版WIN10をインストールして困ってる友人に最新版のUSBでインストールさせたらリソース不足は解決したぞ

987:Socket774
18/03/06 11:55:20.91 zvSeFqq8r.net
>>969
サンクス、やっぱそれで解消しそうだね

988:Socket774
18/03/06 12:35:05.92 UR3Wc67BM.net
Ryzen(;¬_¬)ジー
は早くも歓楽地だね残念
DDR4-3200でもゴミだし
1030にも勝てないとか
グラボを使う方が安くて安定

989:Socket774
18/03/06 12:37:35.75 cKc0cUJOa.net
歓楽地?
本当日本語ダメだなゴミネオ田村はwww

990:Socket774
18/03/06 12:37:58.64 UR3Wc67BM.net
ネタに顔真っ赤(爆笑)

991:Socket774
18/03/06 12:48:14.59 C5VdXPfz0.net
>>895
asrokのAB350Mpro4でもそれなったわ
結構焦った

992:Socket774
18/03/06 12:53:24.16 Gu9awaVzM.net
さすが不人気AMD
不具合ばっか

993:Socket774
18/03/06 12:54:35.62 cKc0cUJOa.net
ファビョンなよ豚村www

994:Socket774
18/03/06 15:08:46.35 ry92cP/X0.net
一日中張り付いてセガを叩く謎の勢力がいるw
スレリンク(ogame3板)
> 【朗報?】Ryzen好調で田村の火病が止まらない
> スレリンク(jisaku板)
> ■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
> スレリンク(jisaku板)

> 自作板にコピペしたら田村が顔真っ赤で割り込んできたわw
> ID:hLcc15xg0
> URLリンク(hissi.org)

ゴミネオファビョりすぎw

995:Socket774
18/03/06 15:14:57.40 +eBP/OYc0.net
アスク経由でMSIに確認してもらったところ
B350M MORTARにRaven Ridgeを搭載した場合でも
トリプルディスプレイは可能との回答を得た
トリプルディスプレイ不可というのはFUDerの戯れ言

996:Socket774
18/03/06 15:20:46.47 pdC44/SxM.net
win7インスコ情報まだあ?

997:Socket774
18/03/06 15:28:33.04 xhJiNieh0.net
相変わらずゴミネオは在日以下のゴミだな

998:Socket774
18/03/06 16:01:58.53 iuaM62020.net
>>826
54倍の件だけど、パーツはジョーシン扱いだから3/1と20日のキャンペーンは5倍にしかならん。
買い回りして30倍+αだから54倍にはならんのでは?
それでも安いとは思うけど。

999:Socket774
18/03/06 16:18:43.29 AcVGDxi2M.net
>>971
gpuはケースに入らないんですが

1000:Socket774
18/03/06 16:31:13.68 +YSTqVhia.net
全部通販で買うかと思ったがMBは実店舗で買うか。これでPhenom Ⅱx4ともお別れか……

1001:Socket774
18/03/06 16:36:32.02 wJ7Q6kWK0.net
もう十分もと取れただろ

1002:Socket774
18/03/06 17:32:54.10 nweJ26FP0.net
>>983
Phenom II からってなると CPU とメモリとマザーが交換ってことだろ?
と言う事はあと電源とストレージとケースを追加すればマシンが一台生えてくるよ?

1003:Socket774
18/03/06 17:49:30.77 WOk1UZHN0.net
全然生えてきてなくて藁

1004:Socket774
18/03/06 18:25:38.57 Dg5soix60.net
Ryzen 2400GE 35W
AMD B450 M/B
で一台組みたいと思います

1005:Socket774
18/03/06 19:00:06.98 txxJkYcq0.net
2200Gもう少し下げてくんねーかな

1006:Socket774
18/03/06 19:23:43.95 Fw2jcKTs0.net
2200Gよりメモリ半額にならねーかな

1007:Socket774
18/03/06 19:48:34.36 y3dyP06k0.net
>>950ですが
RS3のインストールメモリ作って、クリーンインストール!
無事にグラフィックドライバ入ってREGZAから音も出るようになりました。
教えてくれた人どうもありがとう。

1008:Socket774
18/03/06 20:19:59.02 Ykh3ceSeM.net
おめでとう

1009:Socket774
18/03/06 21:22:00.30 YpV1gfGG0.net
>>990
良いなぁ
こっちはSSDまだ届かなくてマザーボードつける手前なんだけど、我慢できなくなってきたから取り敢えず余ってるHDDで組んじゃおうかな

1010:Socket774
18/03/06 21:36:54.98 y3dyP06k0.net
>>990
でも、ちょっと後悔してる
MicroATXチョイスはいいんだけど、純正クーラでがここまで背が低いと思ってなかった
クーラ余分に買ってしまった
でも、意外に音が静かで拍子抜け
こんなにレスポンスいいとはね
HASWELLのメインマシンと比べるても悪くない
来年はHASWELLから乗り換えかな

1011:Socket774
18/03/06 21:42:51.14 gSFq8INg0.net
apuはメモリクロック3200以上おすすめ

1012:Socket774
18/03/06 21:57:35.60 m78khB0BM.net
CPUクロック5Ghz以上おすすめ

1013:Socket774
18/03/06 21:59:18.22 DimQdGmT0.net


1014:Socket774
18/03/06 21:59:36.48 DimQdGmT0.net


1015:Socket774
18/03/06 21:59:54.60 DimQdGmT0.net


1016:Socket774
18/03/06 22:00:13.13 DimQdGmT0.net


1017:Socket774
18/03/06 22:00:32.95 DimQdGmT0.net
The end.

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 9時間 8分 56秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch