【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3at JISAKU
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3 - 暇つぶし2ch641:Socket774
18/03/01 16:53:02.29 U2MScyfJ0.net
>>629
M.2SSDは?

642:Socket774
18/03/01 20:40:52.11 lt6ZHwFDM.net
バスもクソ
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

643:Socket774
18/03/01 20:51:25.28 z6Cmrrq8M.net
8GBと4GB積んでもちゃんと動くかな

644:Socket774
18/03/01 22:02:47.50 uDaoEnGG0.net
>>634
容量違いってデュアルチャンネル組めるんだっけ?

645:Socket774
18/03/01 22:07:14.75 FHtegv45a.net
raven対応のアドレナリンを早く出して欲しい

646:Socket774
18/03/01 22:16:40.15 /p7Xpvns0.net
インテルは組めるけどあmdは知らん

647:Socket774
18/03/01 22:21:21.66 LWqYO8DaM.net
オイコラミネオ MM6b-YD/0対応ファビョレナイン?

648:Socket774
18/03/01 22:22:39.09 cvHtqbmQ0.net
23時までだけど
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
アプリで買うと!ポイント毎日2倍
【22:59まで】ハッピー2アワー ポイント5倍

649:Socket774
18/03/01 22:55:16.91 BGGNCVhW0.net
お買い得なRaven試せたし、つぎはzen+が楽しみ。AM4はソケット互換あるから気楽で良いわ

650:Socket774
18/03/01 23:09:22.09 mIr2kj1rM.net
キャッシュ(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

651:Socket774
18/03/01 23:45:01.22 pJbM6tQU0.net
☆ 源泉徴収票を知らなかった職歴なしニート ゴミネオ田村50歳 (オイコラミネオ MM4f-YD/0) 奈良IPで自己紹介まとめ☆
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540-542
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

652:Socket774
18/03/01 23:48:25.36 fWWMF4Qe0.net
もうすぐ4Kディスプレイが当たり前になりそうだから、4K出力できるマザボ早くでないかな。

653:Socket774
18/03/01 23:55:55.62 J5TQVy/WM.net
キモアム
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

654:Socket774
18/03/02 00:02:04.19 vtYr3b6w0.net
>>643
現行のでもできるだろ?

655:Socket774
18/03/02 00:03:20.96 k6iSRJhva.net
重たいゲームあんまり興味ないんだけどこれぐらいのゲームならFHDで60fpsで行ける?2200Gで
Ori and the Blind Forest
cuphead
LITTLE NIGHTMARES

656:Socket774
18/03/02 00:04:40.26 k6iSRJhva.net
Hollow Knight も追加で

657:Socket774
18/03/02 00:07:08.46 31SkBHyV0.net
Thye are billions.
アンドロイドゲーム全般も追加で
&Fluid Motion効く動画全般ヌルヌル

658:Socket774
18/03/02 00:18:57.34 JaFkDzWO0.net
>>645
対応BIOSを明示するか書き換えサービスがあるところで売ってる新品で一万円を
切っているものがない

659:Socket774
18/03/02 00:31:50.34 qFjE5zf+0.net
ん?だから何?

660:Socket774
18/03/02 00:37:46.21 JaFkDzWO0.net
総額が安くなければ、4kをオンボードで出せなければこのAPUの価値を失ってしまう

661:Socket774
18/03/02 00:40:27.77 OascCmlt0.net
そもそもHDMI2.0付きのマザーがないんだよな

662:Socket774
18/03/02 00:40:30.64 vY4wJkNO0.net


663:Socket774
18/03/02 00:41:50.91 OascCmlt0.net
ごめんうそついた
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)

664:Socket774
18/03/02 00:48:12.32 JaFkDzWO0.net
値段が高い、オンボードで我慢するのにATXじゃでかくて邪魔過ぎる
不合格

665:Socket774
18/03/02 00:49:32.48 M4TY37Vh0.net
いきなり後付で値段条件足されてもな
まあ安いのにもHDMI2.0載せてくれってって気持ちは同感だが
ってさらに条件増やすのかよ

666:Socket774
18/03/02 01:32:18.01 xyn20Xe30.net
Intelのでも高いのにしか2.0付いてないよな~
まぁ安いのにGT1030でも挿せば良いことだが

667:Socket774
18/03/02 01:36:07.77 JaFkDzWO0.net
g3900なら中古が3千円ちょいで買えるがAM4でそこまでのは容易く見つかったりはしない

668:Socket774
18/03/02 01:43:50.50 MHh587vJ0.net
R1400 & GT1030に性能で負けるのは仕方がないとしても、消費電力で負けるのはいかがなものか。

669:Socket774
18/03/02 02:06:13.60 Gy/MWMzf0.net
GT1030ってHWエンコード無いからNVEnc使えないしシングルリンクDVIだししっかり機能削ってきてるんだよな
GT640ならどっちも使えるのにnvidiaはほんと汚い、OpenGL周りもそうだしほんと何も出来ない罠

670:Socket774
18/03/02 02:24:04.58 OascCmlt0.net
いや、金出せよ…

671:Socket774
18/03/02 02:42:31.72 xyn20Xe30.net



672:>>660 DVIに関しては1080Tiになるとそのものが付いてないから もはやどうでも、、w nvenc使えんのだね ちょい前なら1050が安かったから1030なんて選択肢に入らなかったのにな、、残酷な世の中、、



673:Socket774
18/03/02 06:13:40.90 G4ntDXLP0.net
古井戸が使いたいから2200G
マザボの2画面じゃ足りず更にNVEncが使いたいからそれに1050Ti
と昨日なってしまったけどこれを4月のzen+にのせ換えると
古井戸が使えなくなり出力的にも内部的には4画面対応してる1050Tiも
高騰したギガのやつ以外は3出力ばかりで1060か570以上に買い換えなくてはならないので辛い
何が言いたいかと言うと6コア以上のAPUがいつか出て欲しいです

674:Socket774
18/03/02 07:24:05.92 /lmhl91J0.net
6コアAPUは出るとしてもビデオ性能低そう
今の8700kみたいな感じ

675:Socket774
18/03/02 07:26:42.84 LEmdQXD8M.net
APUで6コア(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

676:Socket774
18/03/02 07:41:09.66 Fmze+JqC0.net
>>663
CPUコアはCCX単位の実装だから、CCX当たりのコア数が増える(であろう)zen2までお預けだね

677:Socket774
18/03/02 08:00:22.43 qF/n9ghU0.net
メモリが高くて2200Gに乗り換えられないorz
とかやってたけど、インテルの石とマザボだったら、目が飛び出るような総額になった。
つまり、今はPC組む時期じゃないってことだな。組むなら2200Gしかない。

678:Socket774
18/03/02 08:04:26.48 u9m08nsX0.net
>>666
CCXが増えるだろJK
まぁその場合8Cだな

679:Socket774
18/03/02 08:05:46.47 lKbaz4uyM.net
乞食向けRyzenG
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

680:Socket774
18/03/02 08:18:19.67 7tXCPHR6p.net
インテルのマザボも高いけどメモリはもっと高い
構成考えてたけど2200Gと8400(グラボ無し)で1万円くらいしか変わらない

681:Socket774
18/03/02 08:21:04.36 K


682:n0Bm9/nM.net



683:Socket774
18/03/02 11:56:20.15 i7VUn5f/0.net
6コア以上のCPUも安いから使ってみたい気持ちもあるけどグラボも高いし品薄だしな
7850k使ってるから順当に2400Gと進んでzen+のAPU出るまで待つか
APU対応biosの新チップセットの載ったマザー先行発売してくれないかな

684:Socket774
18/03/02 12:25:58.59 Gy/MWMzf0.net
>>670
Intel環境でもメモリ速度の影響が無いわけではないからあんまりケチらない方が良いんだよね
URLリンク(chimolog.co)

685:Socket774
18/03/02 12:30:32.32 5q75Ts5cM.net
モジュールRyzenに6コアAPU(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

686:Socket774
18/03/02 12:39:19.60 pc2KBjCU0.net
☆ 源泉徴収票を知らなかった職歴なしニート ゴミネオ田村50歳 (オイコラミネオ MM4f-YD/0) 奈良IPで自己紹介まとめ☆
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540-542
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

687:Socket774
18/03/02 12:53:27.74 82UqEBazM.net
dGPU足した時点でコスパ逆転するからな
IGPのみでの運用ならメモリの価格差は2x 4GBならPC4-24000(3000MHz)でもそんなに価格差が大きくならんから
B350の安価なマザーでも良ければ、まだコスパは良い
2x 8GBとか4x 4GBだと微妙になってくるし
ゲーム用途でミドル以上のdGPU積むなら、5GHzまで平気でブン回る8350Kかコア数で8400も有力
AMD的には依存Ryzen5の6コアこれ以上安くしたくないなら、2400Gと比較で優位性アピールしたいんだろうけどな

688:Socket774
18/03/02 13:00:04.02 /BxU1GgJM.net
くだらない乞食試算

689:Socket774
18/03/02 14:15:19.18 7UHGoot+M.net
言うて海外レビュー見てると比較ででてる8400のCPU性能メルトダウンの影響か知らんが落ち気味なので
2400Gを3.9GHzまで上げればいい感じで争う場面も多い
dGPUのゲーム比較は除くが

690:Socket774
18/03/02 15:04:20.39 jtjGElkqM.net
と言っても60FPS以上でても実質無駄なわけだし
dGPU付けての比較で負けててもどうでもいい

691:Socket774
18/03/02 15:32:02.51 1MfqSmHTM.net
>>500
いつのまにかryzen apu対応版になってる
ナイトセールまでまつか

692:Socket774
18/03/02 18:08:22.05 DT1AZHgc0.net
>>659
プロセスルールで
Ryzen 5 2400G(14nm)
Ryzen 5 1400(14nm)+GT 1030(14nm)
と差を付けられていない以上はそうなると思ったよ
dGPUは強い
GDDR5に豊富なメモリバス帯域幅は
シェーダプロセッサ数384基という低スペックを補い切る
しかしだ
マイニングには到底使えないGT 1300までもが
2,000円~4,000円も値上がっているのは如何なものかと

693:Socket774
18/03/02 18:13:19.57 +l0EjfoFH.net
早くドライバ更新こないかな…

694:Socket774
18/03/02 18:46:36.62 GdFB2f++M.net
>>659
APUは定格でメモリーをオーバークロックして全体でほぼ100wに収まるっぽいけど
1400のほうが消費電力低いのか。
URLリンク(youtu.be)
これ見てるとg4560と1030あたりのほうが4000円ほど安い上に性能も対して変わらないんだよな
APUは2GB以上VRAM使う場合は有利みたいだけど

695:Socket774
18/03/02 18:48:16.16 0dwtd17u0.net
ゲーム性能かわらなくてもCPU性能は1.8倍くらいあるだろ

696:Socket774
18/03/02 18:49:21.30 yNMYJacE0.net
メモリ馬鹿高い今でも結構人気ってメモリの値段普通だったらどうなってたんだろうな

697:Socket774
18/03/02 18:50:37


698:.24 ID:u9m08nsX0.net



699:Socket774
18/03/02 19:26:21.86 kzs8djGy0.net
トランプのおかげでイイ風吹きそうだから、のんびり待つわ

700:Socket774
18/03/02 19:40:17.14 qG6N5l3Yp.net
台湾旅行法施行されたら
ドル売り加速するから1ドル89円期待できる
一方Ryzen 2700はクロック上がらずゴミだったことがわかって非常ショックを受けている1700から100Mhzしか上がらんとかなめとんのか?
おいコラ

701:Socket774
18/03/02 20:11:14.81 ds/rTeorM.net
2200Gとi3 8100ってCPU性能はどっちが上?

702:Socket774
18/03/02 20:19:09.77 eiPjZ9K80.net
8100だな
といってもベンチ見る限りそこまで差はないよ
2200G<8100<<<<<2400Gって感じだな

703:Socket774
18/03/02 20:21:47.47 xuDPrrbo0.net
>>688
2000番台の性能向上って
メモリ耐性の向上がメインだと思うよ
100Hzしか周波数上がってなくても
高クロックでメモリ回せるようになって
総合的なパフォーマンスは上がるよ

704:Socket774
18/03/02 20:24:18.99 ds/rTeorM.net
>>690
それならiGPUで大差がつく分、やっぱり2200Gのほうがコスパ良さそうかな
マザーボードのこともあるし

705:Socket774
18/03/02 20:25:08.28 1+elqEza0.net
クロック同じか微増だろうと IPC あがってりゃ性能アップだろうw

706:Socket774
18/03/02 20:27:33.73 qFjE5zf+0.net
2700のリーク来てるの?
2700Xなら、本スレの方にあったけど。
(でもベースで0.3GHzのアップだが。)

707:Socket774
18/03/02 20:29:25.90 eiPjZ9K80.net
>>692
あとからGPU挿すかどうかじゃね
それだと性能の高いGPU使う時に2200GのPCIe*8が足かせになる
現時点でも1070とかVEGA以上だと性能差出るからね

708:Socket774
18/03/02 20:41:55.63 FloFS8+56.net
>>688
どこのリークだよ

709:Socket774
18/03/02 20:47:29.56 4AgJZ++l0.net
>>695
Pcie8が足かせって、1080Tiでも差がほとんどねえんですけど

710:Socket774
18/03/02 21:00:27.51 hP+kzI8d0.net
>>695
ハイエンドでも大概はx8で十分だぞ

711:Socket774
18/03/02 21:10:43.89 1BNoR9270.net
>>680
NTT-XのナイトセールでB350GTNが200円しか安くなってないと思ったら
X370GTNが3000引きの9980円になってた。
AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済)

712:Socket774
18/03/02 21:19:03.35 Uzfm/QtIr.net
>>699
え?それ買えってこと?すぐ買いそうなんですけど

713:Socket774
18/03/02 21:43:07.99 +0xDd7Ov0.net
HDMI一個だけか

714:Socket774
18/03/02 21:47:30.91 4AgJZ++l0.net
>>699
B350はナイトセールで9k円だったのが上がってるな。
値段差がなくなったから無意味にX370にしたよ。

715:Socket774
18/03/02 22:21:17.89 qwr+KQWaM.net
>>663
RADEON使え

716:Socket774
18/03/02 22:27:57.85 gAi/ukvha.net
DP欲しいと思ったけどAPUのグラフィック性能なら要らないのかな
何にせよ安いな

717:Socket774
18/03/02 22:31:54.01 Su/MBgB80.net
Ryzen 5 2400G Fallout 4 GPU@1600Mhz DDR4-3466. Gameplay Benchmark
URLリンク(www.youtube.com)

718:Socket774
18/03/02 22:38:16.75 uK88xirsM.net
GF>Radeon

719:Socket774
18/03/02 22:42:17.49 fsoV0p+i0.net
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

720:Socket774
18/03/02 22:53:03.96 /lmhl91J0.net
NTT-Xにしては珍しくBIOSうpされるのか

721:Socket774
18/03/02 22:58:09.77 E89t9lV0M.net
>>704
4kが見やすいサイズのディスプレイを載せられる机があるならDP付の方がいい
WQHDでいいならどうでもいい

722:Socket774
18/03/02 23:02:03.81 qwr+KQWaM.net
>>706
ゴミフォース
ゴミネオにお似合いのビデオカードだ

723:Socket774
18/03/02 23:04:18.25 ZImvLNs3M.net
そのゴミに勝てないゴミアム(爆笑)

724:Socket774
18/03/02 23:06:12.90 +9F8sjFG0.net
>>692
現状では4C4Tは2200Gが最もコスパに優れる
マザーが安くOCも出来てzen+も載せられる
zen+のiGPU無し4C4T,4C8Tは2200G,2400Gより性能なり価格なり優れているはずなので待てるなら待とう
ドライバも成熟するしIntelの廉価マザーも出るしな

725:Socket774
18/03/02 23:08:01.97 fhGnnjDP0.net
> ゴミネオが書き込んだ時間±5分以内に必ずnar1.eonet.ne.jpが沸くとか
> もう正体隠す気0だなw
> まあバレるといつもこうなんだけどw

くそわろたw

726:Socket774
18/03/02 23:12:56.68 DT1AZHgc0.net
>>700
BIOSTAR AMD X370チップセット搭載 AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済) X370GTN
URLリンク(nttxstore.jp)
これでしょ?
12,980円のナイトクーポン3,000円引きの9,980円
BIOSTAR AMD B350チップセット搭載 AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済) B350GTN
URLリンク(nttxstore.jp)
なおB350は9,980円のナイトクーポン200円引きの9,780円
差額は200円……200円?
うーん200円差でX370ならそっち選ぶような気が
スロット1つSATAコネクタ4つのMini-ITXにおいて差は無いようなものだけど心理的に

727:Socket774
18/03/02 23:14:58.25 zFFaoFXTM.net
>>712
アムアム
コスパガー
性能が低いってこと

728:Socket774
18/03/02 23:23:35.58 nz93bmqaM.net
不良在庫ってこと?

729:Socket774
18/03/02 23:23:43.59 /2GAiu/j0.net
>>712
横からだけど、性能÷価格がコスパかなって思ってるから買って満足。
かなり十分な性能だしね。同様にzen+も楽しみ。ドライバ熟成も早くして欲しい。。。

730:Socket774
18/03/02 23:25:13.84 miZadAny0.net
2400Gを活かしたモニタ構成ってシングルモニタのときだけなの?
マルチモニタ構成の場合、VGAカードが要るの?

731:Socket774
18/03/02 23:29:34.47 TKAGiW0zM.net
>>717
ばかって

732:Socket774
18/03/02 23:34:39.46 r9nnPsWJ0.net
もっとファビョって早く氏ねるようにコピペしてあげるねw
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp) ← 春の奈良IP祭りだそうですw
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

733:Socket774
18/03/02 23:37:28.86 iCZw3Td4a.net
まぁ実際に古いゲームなので多コアは要らない
マルチコア最適化が一切されていないので
でもクソエンジンなのでクロックは欲しいって時に
適切な4コア4スレッドはCore i3 8350Kだな
5GHz OCを狙う運用になると他に選択肢が無い
ただCore i3 8100は最も存在意義が分からないCPU
何が駄目なのかは>>240で書いたので再度は書かない
あいつは旧Core i5に遠慮し過ぎたのさ
それでもH310も同時に出してりゃまともに争えたものを
現状だと競合が2200Gではなく2400Gというね

734:Socket774
18/03/02 23:44:31.99 +0xDd7Ov0.net
なんのポエムだよw

735:Socket774
18/03/03 00:53:07.99 qCAVVyXO0.net
>>714
ナイトセールでMETIS PLUSも4,980円になってるしなあ
用意してたMicroATXケース捨ててMini-ITXで組めってこと?

736:Socket774
18/03/03 00:59:39.58 /SWUZPvA0.net
>>721
その古いゲームってのが微妙だよなCS:GOとかTeam Fortress 2とかを延々遊んでる奴だったら買い換える必要もないだろうし
2,3年くらい前のちょい重めだけどマルチスレッド対応は遅れているタイトル、というとどんなのがあるんだ

737:Socket774
18/03/03 01:38:30.52 gC7Mjl/yM.net
2200Uなら10万以下の11インチタブレットとかできるのだろうか

738:Socket774
18/03/03 01:41:23.73 gC7Mjl/yM.net
>>721
intel cpuはどれもメルトダウンのリスクがあるから今やどれもただの石。
Ryzenと比べる価値もない。

739:Socket774
18/03/03 01:47:31.24 qCAVVyXO0.net
>>724
横からだけど、MODが盛んなベセスダゲーなんか今も相変わらず1~2コアでしょ
AI系MODなんか入れるとfpsガタ落ちで、オブリ遊んでた頃はよくE8400でOCしてたわ

740:Socket774
18/03/03 01:50:19.28 /SWUZPvA0.net
>>727
なるほど、有り難う
ベセスタゲーは素でしか遊んだことなかったわ

741:Socket774
18/03/03 07:44:44.78 YcBeIQOpM.net
落ちるRyzenG
爆熱天国www

742:Socket774
18/03/03 08:22:52.99 fr4up85K0.net
ゴミネオが早くファビョン氏しますように w
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp) ← 春の奈良IP祭りだそうですw
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

743:Socket774
18/03/03 09:48:29.20 Yyu+1fxK0.net
>>685
そらもう、バカ売れよ・・・
メモリバカ安だった時期はまだDDR3主流でDDR4なんか買ってもどのバザーで使うんだよw
状態だったがまさかその時に買っておくのが正解だっとは
半導体はほんと乱高下激しい

744:Socket774
18/03/03 10:31:37.91 CF8DuEFlM.net
ちょっと前ならすぐにカルテル呼ばわりしてゆすってきたEUや米当局がダンマリしてるのは
今は中国資本が加わってるからなのか

745:Socket774
18/03/03 11:20:16.52 KAo4Aa0TM.net
メモリの価格なんて昔より安いのに
これで高い!高い!
ってアホじゃね
乞食は自作するなよ恥ずかしい

746:Socket774
18/03/03 11:38:42.38 iSHfYqBH0.net
具体的にどこのメーカーのどれが安いのか

747:Socket774
18/03/03 11:39:17.43 lX0Zz58XM.net
>>733
そうかな~1年半くらい前は2133 8GB x2が6,000円台くらいだったからの、、、
4GBの中古がsofmapで800円で売ってて嬉々として買ったなぁ
今の2万て価格も必要ならしゃーないし、高いとは思わないけど、あの頃と比べちゃうとね~

748:Socket774
18/03/03 11:40:56.46 sLusiPrdM.net
そんなゴミメモリが
安くても要らない
DDR4は3200じゃないと無駄

749:Socket774
18/03/03 11:41:40.23 mv/2xknI0.net
ミネオは相手にするなよ

750:Socket774
18/03/03 11:43:34.74 Wgys2/Pa0.net
>>731
今は旧正月明けだから毎年今の時期は高い。
5月から7月ぐらいが良いんじゃないか?

751:Socket774
18/03/03 12:31:07.97 92SZyani0.net
品質にこだわらなければ、チラホラ安いのあるよ。
とは言っても、去年の倍額だから残念な気分になるけど。

752:Socket774
18/03/03 12:33:22.97 /giY3SDD0.net
ゴミネオが早くファビョン氏しますようにw
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp) ← 春の奈良IP祭りだそうですw
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

753:Socket774
18/03/03 14:27:09.86 ecqnflYu0.net
>>740
頻繁にコピペする君も荒らしと変わらんよ

754:Socket774
18/03/03 14:33:41.08 12401Qg/0.net
>>741
禿同

755:Socket774
18/03/03 14:36:24.17 Tr4cBzFm0.net
ミネオにそれに反応する奴にAAガイジに田村に全部同一人物なのに荒らしと変わらんも糞もないやろ

756:Socket774
18/03/03 14:40:30.65 WQzpZlVI0.net
2400Gの上って出る予定あるのかね

757:Socket774
18/03/03 14:50:01.32 NvVeQJ/T0.net
>>744
出るならsoketTR4になるがよろしいか

758:Socket774
18/03/03 14:54:23.41 6hJl7sNM0.net
GPU側はもう少し強化してほしいのう・・・

759:Socket774
18/03/03 16:05:27.27 eTtt8ZdB0.net
メモリ帯域律速だから、HBMなり何らかの高速メモリーをパッケージに入れないと無理

760:Socket774
18/03/03 16:16:02.40 9ctuhuB8a.net
現状ユーザー側でできる強化はOCメモリを使うことだけ
メモリ高いから二の足踏むけど

761:Socket774
18/03/03 16:27:09.30 9ZebnDuT0.net
OC メモリは G.Skill F4-3600C19D-16GSXW なら 24,000 円で買えるし今ならお買い得。
ある程度手動で詰める必要あるけど安いなりの手間ってな事で。

762:Socket774
18/03/03 16:38:56.94 H72SWcHq0.net
円高に期待しよう。
80円台まですぐだ。

763:Socket774
18/03/03 16:59:02.98 CF8DuEFlM.net
ねーよ
今のところは円じゃなくても市場金利が大して上がってなくて円で資金調達をする
メリットがさしてでかくないから何かあってもそこまで極端な円高にはならない
円建ての借金返すのにヒーコラしてから10年経ってないのにわざわざ円を借りたりはしない
一部の踏み倒し前提企業以外

764:Socket774
18/03/03 17:10:46.88 Fx20gY0I0.net
URLリンク(afi.click)
> UA : BT0A not in DB
>>740
俺様が複数スマホ回線やVPNで一日中張り付いて荒らしてる様がバレるだろうがw
までは読んだわw

765:Socket774
18/03/03 17:11:27.45 Fx20gY0I0.net
>>741
俺様が複数スマホ回線やVPNで一日中張り付いて荒らしてる様がバレるだろうがw
までは読んだわw

766:Socket774
18/03/03 17:23:45.10 JTpRbYN10.net
トリップしそうな色使いだ
URLリンク(youtu.be)

767:Socket774
18/03/03 17:36:36.56 F7kXMUV0a.net
>>745
いいぞ
>>746
1050相当だったら特に使い道も思いつかないけど買うわ

768:Socket774
18/03/03 18:00:53.35 L6hDkOa60.net
貼らなきゃファビョソン
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)
で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)-142

スレリンク(jisaku板:158番)-159
> 741 Socket774 (ワッチョイ 67be-BT0A)2018/03/03(土) 14:27:09.86 ID:ecqnflYu0
> >>740
> 頻繁にコピペする君も荒らしと変わらんよ
> 742 Socket774 (ワッチョイ df67-ea1W)2018/03/03(土) 14:33:41.08 ID:12401Qg/0
> >>741
> 禿同
> UA : BT0A  not in DB
> UA : ea1W  not in DB

> 田村でNGすれば見えなくなるのに何故しないのか?
> それは何が貼られているのか気になって気になって
> NG出来ない田村だからであるw

769:Socket774
18/03/03 18:59:54.93 XVYq2lgW0.net
Ryzen 2000シリーズ 
           コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  
Ryzen 7 2800X   8/16    3.9/4.3GHz  4.4GHz  16MB   95W  
Ryzen 7 2700X   8/16    3.7/4.1GHz  4.2GHz  16MB   95W
Ryzen 5 2600    6/12    3.4/3.8GHz    -     16MB   65W
Ryzen 5 2400G   4/8     3.6/3.9GHz   -      4MB    65W 
Ryzen 3 2200G   4/4     3.5/3.7GHz   -      4MB    65W

770:Socket774
18/03/03 19:24:00.70 RGOInwCD0.net
ウルトラCでメモコン増やすのはどう?

771:Socket774
18/03/03 20:25:06.84 C1x37xc70.net
>>758
クアッドチャンネルにするってこと?
帯域増やすならそれも手なんだろうな

772:Socket774
18/03/03 20:26:13.51 L5KYhs3c0.net
TR4がまず内蔵GPUを想定してないゆえ

773:Socket774
18/03/03 20:33:50.00 Tzd1tJ5rC.net
NTT-XからB350GTN届いたけど、箱に2000シリーズ対応のシール等はなくてビビったけど、
2200Gで無事起動。
H110+i5-6500を交換したら起動しなくなって、
回復とかやってたらユーザデータ以外なくなってしまって
子供におこられたわ・・・
クリーンインストールした方がよいかな?

774:Socket774
18/03/03 20:48:33.94 yzQnova7M.net
hdd載せ替えただけとか言いたいのなら、クリーンストは必須だわ

775:Socket774
18/03/03 21:47:07.39 HtPyYm6P0.net
CPUだけ付け替えたならまだしも、
M/Bから変えるとチップセットドライバとか違ってくる。
アンインスコしても大概、どっかに残ってて、
干渉したりするからねー。

776:Socket774
18/03/03 21:52:29.65 WTxtq9jV0.net
チップセット780時代みたいにマザーにグラフィック専用メモリ搭載しよう

777:Socket774
18/03/03 21:55:27.13 4iz1DM1aM.net
2200G、4GHz@1.3875VでOCCTランニング中。
1.35Vだと途中でストール
1.375Vだと途中でエラー
なおメモリは3200MHz(16-18-18-18-39)

778:Socket774
18/03/03 22:00:17.10 f7Ppt7Mc0.net
URLリンク(amzn.asia)
尼だと\12,981か・・・

779:Socket774
18/03/03 22:00:45.18 yzQnova7M.net
>>765
メモリなに?

780:Socket774
18/03/03 22:06:04.79 x2Ab1Tk40.net
>>761
win10なら仕様で再インスコ不要って言ってるけど、自作板的には再インスコしないと気持ち悪いわな

781:Socket774
18/03/03 22:06:58.01 xwIxQCdg0.net
>win10なら仕様で再インスコ不要って言ってるけど
板違いになるけど
それ間違い

782:Socket774
18/03/03 22:11:38.11 JleTJeC8M.net
>>767
G.Skill F4-3200C16D-16GVKB
かな。
OCCT流したまま飲みに出たんでうろ覚え。
Ripjawsシリーズなことは間違いナシ。

783:Socket774
18/03/04 00:07:05.52 0Aa8y+9/0.net
Visaの明細来てた。
現地レートが 106.37 [\/$] に対して換算レートが 110.9617 [\/$] で、
2200Gの総額が11,803円だった。
う~ん誰か書いてたように、海外口座持つべきだな。

784:Socket774
18/03/04 00:07:46.60 gLRk5oP40.net
ほんとこのAPUはメモリさえ安ければ最高なんだがなぁ…

785:Socket774
18/03/04 00:10:38.24 0Aa8y+9/0.net
>>749
レイテンシガバガバなので、サッと3600で動く面も良いかも。
チップにこだわる人には向かないとは思うけれど。

786:Socket774
18/03/04 00:11:08.21 HcCuT8mCr.net
いま国内で12980でポイント5%くらいだから、まだメリットあるね

787:Socket774
18/03/04 00:13:39.24 gLRk5oP40.net
海外口座は維持手数料が毎月かかるから
1000円かそこらの差で唸る人には向かないぞ
継続的・大量に購入するなら話は別だが

788:Socket774
18/03/04 00:14:40.71 0Aa8y+9/0.net
お~そうなんだ。先に教えてくれてありがとうw

789:Socket774
18/03/04 00:29:18.01 gLRk5oP40.net
数十万円程度いれっぱなしにしておけば維持費が回避されるけど
そうなると今度は為替変動が気になっておちつかんだろうし、維持のためには降ろせないからね
VISAに手数料払う方が楽

790:Socket774
18/03/04 00:40:19.95 HcCuT8mCr.net
12390まで落とせるか
そこにポイントつく

791:Socket774
18/03/04 00:40:47.93 0Aa8y+9/0.net
うん。ほったらかしにしてた口座(ネッテラー)調べたら、どうも怪しいことになってたし、
大金預けて気にするのも面倒だからそうします。

792:Socket774
18/03/04 00:41:41.52 r1SBjii7M.net
paypalの各国通貨口座へ入金してくれる業者もあるけど当然手数料がかかるから
それなりの金額を使わないと割に合わない

793:Socket774
18/03/04 00:54:30.41 ZsUdVVeh0.net
>>771
それでも十分安いと思うけど海外口座を持つといくらになったの?

794:Socket774
18/03/04 00:57:39.49 HcCuT8mCr.net
>>772
2400くらいのメモリでゆるく使うのもいいと思う
俺の買い溜めが火を吹く時がきた

795:Socket774
18/03/04 00:58:08.06 HcCuT8mCr.net
と思ったら板がないわ

796:Socket774
18/03/04 00:58:39.18 cJmH1qSLM.net
為替が110円の時に入金したドルなら同じようなもんじゃない?

797:Socket774
18/03/04 01:00:56.39 0Aa8y+9/0.net
単純に400円くらい安いかな?
てか、ケチケチすぎて恥ずかしくなる。
一応、情報提供はしたので、もうこの話はヤメてくれw

798:Socket774
18/03/04 01:01:43.11 HcCuT8mCr.net
俺はそういうの大事だと思うぜ!
まあ話はやめるけど

799:Socket774
18/03/04 01:21:05.35 ZsUdVVeh0.net
>>785
計算しちゃったから書かせてくれ
Amazonで12584円で売ってるから
ギフト券を91.1%で買ってからだと11451円で買える

800:Socket774
18/03/04 01:23:05.36 HcCuT8mCr.net
>>787
そこは12548でええやろ
ギフト券買うのも手間だし

801:Socket774
18/03/04 01:28:01.26 0EqyInbm0.net
つまり結論としてはあれだろ?
個人輸入するのに微妙なラインに価格を設定するaskは糞

802:Socket774
18/03/04 01:30:22.52 HcCuT8mCr.net
差は少ないに越したことはない
だいたい安くなってるのって今日だし

803:Socket774
18/03/04 01:31:39.32 5CurgmPl0.net
円高になってもタイムラグ使って
儲ける
円高意味なし

804:Socket774
18/03/04 01:57:35.05 HcCuT8mCr.net
そんときは輸入するしかないな

805:Socket774
18/03/04 05:55:12.48 aXgeIwrva.net
尼で2400Gが20,400か
20,000切ったら買うつもりだからもうちょいだな

806:Socket774
18/03/04 06:25:51.82 jQGjaNcl0.net
ジョーシンも500円ぐらい値下げしてる(2200g)
円高のせい?
わざわざyahooポイント5倍(600円オフ)の日に買ったのになんだか損した気分だよ

807:Socket774
18/03/04 06:27:33.05 jQGjaNcl0.net
ちなみにdポイント(ドコモ)のセールだと7000円 11000円だったらしい

808:Socket774
18/03/04 07:09:09.06 B9oybJ3h0.net
どういうこと?

809:Socket774
18/03/04 07:14:34.93 4v5OB/USM.net
貧乏人が海外口座(笑)
僅かな差をケチるとかwww
もう自作やめろよ恥ずかしい
安PC組むのは

810:Socket774
18/03/04 07:37:29.01 gdLodmmI0.net
“ファビョンデス”な だっふんだ駄文だ ゴミネオ田村が発狂しすぎて“サドンデス”しますようにw
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

【朗報?】Ryzen好調で田村の火病�


811:ェ止まらない https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520092219/ ■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/137-142 ■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519390527/44 > 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a > 張り付き監視してた村 w > https://i.imgur.com/0T8HKyF.png に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/138 で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/141-142 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/158-159 > 741 Socket774 (ワッチョイ 67be-BT0A)2018/03/03(土) 14:27:09.86 ID:ecqnflYu0 > >>740 > 頻繁にコピペする君も荒らしと変わらんよ > 742 Socket774 (ワッチョイ df67-ea1W)2018/03/03(土) 14:33:41.08 ID:12401Qg/0 > >>741 > 禿同 > UA : BT0A  not in DB > UA : ea1W  not in DB > 田村でNGすれば見えなくなるのに何故しないのか? > それは何が貼られているのか気になって気になって > NG出来ない田村だからであるw



812:Socket774
18/03/04 08:35:55.35 VVabbqHqC.net
>>768
ユーザデータを残しての回復になっちゃったのでほぼクリーンインストールになっちゃったけど、できれば引き継ぎたかった。
スレ違いだけど、i5-6500+H110Iを別PCのG4400+Z170Mと交換したら、G4400側のライセンスが引き継げずに、
HOMEインストールされてるProのライセンスが見つかったとなっちゃった。
なお、マイクラは少し速くなったらしい。

813:Socket774
18/03/04 09:37:51.37 D9amfU/sr.net
miniITXでセカンド組みたくなる…

814:Socket774
18/03/04 09:40:09.00 HcCuT8mCr.net
>>795
ポイントなん%だったん?

815:Socket774
18/03/04 09:50:30.47 LRkgc3uL0.net
               -‐: :……‐-
                  . : ´          `: 、
                 ∠乂____          : .\
                /  乂__乂_____      \   : .\
              /. :     乂___乂____    \   : : :.、
          /      /    乂___乂_____  丶   : ::}‐-
            /   .:i  :/        乂___乂_____     |: : :.`:.、
             .:|  /ヘ     /⌒\乂__乂__  ::j___ ::∧
         |    .::| :/         爪ハ ,} l: // ̄   \::∧
            j|    :|/〃⌒ヽ       乂ツ  |::/ / ̄>  / ::}
          八    ∧{{, 爪ハ       ¨  j/  __∠__/ .::::/
            \   :∧ 乂ツ  ,           j ̄ : ::/ .:::/
           /\\j  ¨            / : ::/-‐<´
         く< ̄¨ ハ        、  ノ   /__∠二ニ=-__
           ̄二ニ=込、            / \       ̄\_
       r‐┐          `` ‐-  __  ∠ -‐ニ二 ̄二ニニ¬=-[_
       {  |           -‐=ニ二 ̄    ____        [__
    r‐‐ j、 :.、          /:::.  __ -=ニ二 ̄\  ̄二ニ=---<⌒i
    {____    :.、        〈7¨ ̄¨7/〉   ∨  丶             j\
      {____    }      ____/>-</   .::}\            /.:::∧
      {____    j\     / \:::.       .::}:::::.

816:Socket774
18/03/04 09:56:25.86 jOvn8G6t0.net
メインSTXサブITX

817:Socket774
18/03/04 10:04:17.55 r1SBjii7M.net
対応biosに書換済みで売られてるAM4のSTXてあんの?

818:Socket774
18/03/04 10:15:08.94 e4KKHv7H0.net
3400Gが楽しみ

819:Socket774
18/03/04 10:34:44.26 3Aw1iD2Np.net
自作初心者で金そんなかけたくないけどゲームもある程度って事で2400g積んだPC作ろうと思うのだけれど
仮に後々更にゲームやりたくなった時とかスロットさえあればグラボ差し込んで簡単に増設出来るって事で良いのよね?
その場合2400gのグラフィック部分は完全に腐る感じなんですかね?

820:Socket774
18/03/04 10:34:50.38 rjimLKHe0.net
3400Gいつ・・・

821:Socket774
18/03/04 10:41:20.35 XBnc6Jq80.net
>>806
intelCPUとさして変わらんよ
オマケで付いてるGPU部分が無駄に豪華なだけや

822:Socket774
18/03/04 11:34:38.37 9v4t/26a0.net
>>791
円安は即時反映ですぐに値上げするのにな

823:Socket774
18/03/04 11:45:32.09 PnosM+Dh0.net
>>806
最初からVGA付ける気があるなら
別の環境選択しましょう
あとからつけるなんてことはほぼないですよ

824:Socket774
18/03/04 11:50:25.10 RTbDWADC0.net
AthronⅡ x4 640 ついに買い替えの時がきたか
いろいろと忘れ過ぎていて頭が痛い

825:Socket774
18/03/04 12:02:41.52 fgYB3lke0.net
>>806
Windows10ならアプリごとに使うGPU選べるようになるから一応意味あるんじゃね
配信とかやってて複数ゲームを起動してる人とかだとiGPUとdGPUにそれぞれ割り当てれば良いし
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

826:Socket774
18/03/04 13:10:13.43 pTlX7+K/M.net
プログラムごとに省電力でigpu、ハイパフォーマンスでdgpu
さらにigpu+dgpuでcrossfireが出来たK53taって時代の先を行ってたんだな

827:Socket774
18/03/04 13:13:47.26 i1jLUneyM.net
>>806
グラボ買うなら1600でも買ってればいい話
グラボ買わないから2400Gの意味がある
別に2400Gに1080Ti載せたって動くのは間違いないが

828:Socket774
18/03/04 13:17:49.68 3Aw1iD2Np.net
取り敢えず事足りるからグラボ買わずにAPU
もしグラボ買う状態になっても別に増設出来るから問題なし
って発想かなり少数と言うか、変っぽいんすな
うーむ……

829:Socket774
18/03/04 13:21:44.99 HcCuT8mCr.net
>>815
いいと思うよ
2400GはCPUだけでも旧i7の性能があるから

830:Socket774
18/03/04 13:25:35.97 24yLEMFH0.net
別に変ではない
今安く組むとなるとそれがベストだし

831:Socket774
18/03/04 13:29:21.69 bNnpzgdi0.net
>>813
AMDは何だかんだ言って目の付け所は良い
ただ力が無いから追随してくれるところが無くてコケるんだけどな

832:Socket774
18/03/04 13:31:09.94 HcCuT8mCr.net
Ryzen出来が良すぎるし

833:Socket774
18/03/04 13:32:57.34 LQ+wwgqcE.net
intelの新しいHマザボが出たとしても
トータルではAMDの方が安上がりなんだよな?
と思って4月のAMDのマザボを待ってるんだが

834:Socket774
18/03/04 13:33:37.39 S/SsEZh+0.net
>>815
そんな感じで組んだよ。
リビングでスカイリム用。今メインで使ってる1060載せ換えるときに移植すれば良いかなと思ってる

835:Socket774
18/03/04 13:33:40.51 0EqyInbm0.net
現状グラボ高すぎるし
今組むならそれがベストよ

836:Socket774
18/03/04 13:41:01.20 HcCuT8mCr.net
>>820
構成による
まあインテルは脆弱性問題解決してないから避けるけど

837:Socket774
18/03/04 13:41:54.83 2Y5e1Bva0.net
メモリもグラボも異常に高い時期にグラボが死んだ
動画やゲームですぐブルスク
メモリ安くなるまで外で花粉浴びて過ごすか

838:Socket774
18/03/04 14:16:10.43 6qhvvY3wM.net
>>820
4月の新CPUの出始めは高いよー
1600も26000円スタートでジワジワ値下げしたし

839:Socket774
18/03/04 14:24:52.64 jQGjaNcl0.net
>>796
2200G 2400Gの値段ね
>>801
54倍でその値段(たぶん54%)らしい
3月1日の話、次は20日がそれの日らしい

840:Socket774
18/03/04 14:26:08.33 Dqw39Vim0.net
APU単体→APU+グラボ→CPU+グラボというのは正しい自作のステップアップだよ
ただRyzen以前はAPUがボトルネックになりやすかったのでAPU+グラボは省略されがちだったけど

841:Socket774
18/03/04 14:30:13.29 HcCuT8mCr.net
>>826
なるほどありがとう
お得だなあ

842:Socket774
18/03/04 14:35:46.84 0Aa8y+9/0.net
>>827
まさにうちのAMD環境はその通りに進んでる。
AM1 → +1050ti → AM4 +1050ti
サブ環境のつもりだったけれど普通にメインまで育ちそう。

843:Socket774
18/03/04 14:37:44.58 HcCuT8mCr.net
>>826
ジョーシンだと最大20倍だったみたい
ほかのキャンペーンも重なったのかなきっと

844:Socket774
18/03/04 15:00:46.48 Ttgi9mk10.net
BIOSアップグレードしないと使用できないのでショップによっては無料BIOS更新サービスやったり在庫品を一旦返品しBIOS更新済みを仕入れ直してる所あるよな
動作しないとクレームが来る懸念がある
ASUSの高級マザーボードではUSB BIOS Fl


845:ashbackとかいってCPUなしでBIOSアップデート可能にしてる



846:Socket774
18/03/04 15:11:06.22 yrXsAf850.net
今のPCが i5 4690k+R7 360Eなんですが
2400Gのが性能は上ですか

847:Socket774
18/03/04 15:11:22.13 2GwHonB70.net
54倍とやらは凄いが
少なくとも今現在(最大25倍)のdショップの条件を見ると
・一番面倒くさい10店舗買い回り(にもかかわらずろくな店がない)
・ポイント払いにポイントが付かないので実際の還元率は下がる
・ジョーシンの還元率とP上限だけピンポイントで制限してある
使い物にならないな

848:Socket774
18/03/04 15:29:12.54 0Aa8y+9/0.net
>>832
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
CPU性能は普通にIntel vs AMDの傾向通り、瞬発力は4690K、マルチは2400Gみたいだね。
ただしメモリ馬鹿高いから、普通に旧機種使い続けるのもありなんじゃない?

849:Socket774
18/03/04 15:45:00.51 B9oybJ3h0.net
グラボあんなら選択肢は別にもありそうだけど

850:Socket774
18/03/04 16:18:22.36 +dtqbhD00.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 8700K 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    ノーパッチで逃げ切りました!!
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 2400G入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   あっちっちw
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └― 2200G 750Ti未満のゴミwうえっwww
     
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる

851:Socket774
18/03/04 16:18:44.14 +dtqbhD00.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 8700K 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    ノーパッチで逃げ切りました!!
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 2400G入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   あっちっちw
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └― 2200G 750Ti未満のゴミwうえっwww
      
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる

852:Socket774
18/03/04 16:26:37.61 KXO1mh0S0.net
>>825
1700の時も41000円超えてたもんねご祝儀価格してくるんだろね

853:Socket774
18/03/04 16:37:07.26 GhPq+s7V0.net
1700が発売した頃の為替相場は1ドル114円
代理店やアマゾン.comはそこから4-5円盛ってたな
しかし今は1ドル105円台
トランプが貿易戦争始めたり、北朝鮮とまたキナ臭くなったら更なる円高進むかも
仕入れ時の為替相場次第では案外お安いかもな可能性

854:Socket774
18/03/04 16:58:25.49 fvvx/pfg0.net
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

【朗報?】Ryzen好調で田村の火病が止まらない
スレリンク(jisaku板)
> 【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
> 741 Socket774 (ワッチョイ 67be-BT0A)2018/03/03(土) 14:27:09.86 ID:ecqnflYu0
> >>740
> 頻繁にコピペする君も荒らしと変わらんよ
> 742 Socket774 (ワッチョイ df67-ea1W)2018/03/03(土) 14:33:41.08 ID:12401Qg/0
> >>741
> 禿同
> UA : BT0A  not in DB
> UA : ea1W  not in DB

田村でNGすれば見えなくなるのに何故しないのか?
それは何が貼られているのか気になって気になって
NG出来ない田村だからであるw

> 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
> 240 Socket774 (ワッチョイ 7f89-ltYU)2018/03/04(日) 08:17:31.76 ID:Po3aonGM0
> >>88
> AMDがいなけりゃいまだにシングルコア300Mhzがメインストリームだったろうな
> 241 Socket774 (オイコラミネオ MM4f-YD/0)2018/03/04(日) 08:27:28.76 ID:CqTH


855:vlCVM > AMDがいたからではない > AMDは生かされてるだけ > Intelの支援で(笑) > 「ワッチョイ xx89」って「nar1.eonet.ne.jp」じゃなかったか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485609748/684-685 > > ID:gHqRsq4R0(ワッチョイ 9389-yND1) > > http://hissi.org/read.php/jisaku/20170509/Z0hxUnNxNFIw.html > nar1.eonet.ne.jpのような気がしたので探したらビンゴだったわw



856:Socket774
18/03/04 20:00:33.06 TXpKi6aHM.net
いい歳したオッサン
ゲームガー
アホアム

857:Socket774
18/03/04 20:03:22.79 NBv86XyIa.net
クソスレたててファビョンオナニーのコピペ猿
それがゴミネオ(笑)

858:Socket774
18/03/04 20:29:16.63 DhUo/b/l0.net
メモリってクロック数とは別で
シングルチャネルとデュアルチャネル、クアッドチャネルでどのくらい性能差ある?
DDR4-3200の8GBをとりあえず1枚だけ買って
足りなかったら後から買い足したいんだが

859:Socket774
18/03/04 20:32:20.07 pCOgKyVH0.net
>>843
メモリ一枚と二枚 (デュアルチャンネル) のお話し書いてある。
URLリンク(gigazine.net)
メモリ一枚とかそりゃ止めた方がいいわ。
4GBx2 を買って足りなかったら 8GBx2 に買い直す位の気合いは必要かもな。

860:Socket774
18/03/04 20:32:40.81 aRfryqMGr.net
シングル→デュアルで倍近い

861:Socket774
18/03/04 20:42:38.35 jQGjaNcl0.net
>>844
4枚挿しもあかんのだね、知らなかった
せっかくなら最初から8GB2枚のほうが安くあがりそうだ

862:Socket774
18/03/04 20:42:42.71 DhUo/b/l0.net
デュアルチャネルだと純粋に性能倍増
クアッドチャネルは意味ないのね
thx

863:Socket774
18/03/04 20:43:00.33 kP4PKi87a.net
俺は4GB×2で安くなったら8GB×2買い足そうかなって思ってる
両方永久保証付きにしとけばどっちか壊れてもすぐに対応できるし
DDR3の時もそうしてた

864:Socket774
18/03/04 20:43:32.26 Zo9Z7nSD0.net
>>827
APUにグラボとか野暮にも程がある

865:Socket774
18/03/04 20:44:55.78 aRfryqMGr.net
>>847
クアッドチャネルってたんに4枚挿せばいいわけじゃないよ
マザボ対応してないとデュアルまでにしかならない

866:Socket774
18/03/04 20:46:02.78 0Aa8y+9/0.net
正確には「デュアルチャネルで帯域倍増」かな。
性能は全然倍増じゃなくて、CPU的にはわずか&限定的。
でもiGPUには全般的に大きく効くので、APUにはほぼ必須って理解。

867:Socket774
18/03/04 20:46:54.23 aRfryqMGr.net
>>848
最初4GB2枚で、あとで4GB2枚追加は?
でも実は4枚挿しってけっこう相性出るからおすすめはしないけどさ

868:Socket774
18/03/04 20:47:39.73 +mSzqs7a0.net
なんか用語を勘違いしてそうだけど、
メモコンが2本しかないから、2枚挿そうが4枚挿そうがデュアルチャネル
クアッドできるのはThreadripper

869:Socket774
18/03/04 20:49:45.55 aRfryqMGr.net
今はメモコンはマザボじゃなくてCPUだっけ

870:Socket774
18/03/04 20:51:58.71 szT2VYumM.net
2933かってレイテンシ詰めた方が安上がり?

871:Socket774
18/03/04 20:54:14.56 aRfryqMGr.net
安いほうが安上がりじゃね

872:Socket774
18/03/04 21:09:16.73 +mSzqs7a0.net
「今は」って、メモコンのCPU内臓は
AMDはAthlon64(2004年)から、IntelはNehalem(2008年)からなんすけど…

873:Socket774
18/03/04 21:09:48.16 kP4PKi87a.net
>>852
違うよ
一度に使うのは二枚で残りは保管用にするってこと
だから安くなったらより容量のでかいのを買う

874:Socket774
18/03/04 21:10:55.86 aRfryqMGr.net
>>857
それは知�


875:チてる >>858 それもわかってる



876:Socket774
18/03/04 21:16:12.97 JrQkhE5p0.net
>>843
メモリって買い足すのって良くないんじゃないっけ?
同じ型番でも何かが違うかもしれないとかで。
買い足す時に同じロットの物が買えればいいんだろうけど・・

877:Socket774
18/03/04 21:46:24.85 0Aa8y+9/0.net
普通に買い足すよww
場合によってはチップもメーカも容量さえ違っても、
非対称なデュアルチャネル・シングルチャネルでも動作可能だしね。
ただどうもAM4はメモリ周りに難ありだったみたいで、凄く気を遣ってたみたい。
なので今は平気とも言えない心配はあるかもね。

878:Socket774
18/03/04 21:53:27.52 fexNc5K10.net
>>860
いつの時代から来たんだよw
今どきはメーカー違ってても普通に動くわ
・・・混合で使うのは気持ち悪いけどな

879:Socket774
18/03/04 21:53:43.38 8Ouk/7Zhr.net
個人的にはセットか同じメモリにする

880:Socket774
18/03/04 21:55:52.43 0Aa8y+9/0.net
うん。気持ちわかるw
でも暴騰が凄いからね、、混合でもやむなし。

881:Socket774
18/03/04 21:58:50.19 8Ouk/7Zhr.net
大量にメモリ買ってある
遅いけどね

882:Socket774
18/03/04 22:03:03.57 9v4t/26a0.net
>>849
でもどっかで性能不足が来た時に値段と性能がこなれたdGPUが出てれば付けるだろ
AMD傑作の690Gだって「オンボだけでもHDMI出力出来る!」が売りで実際売れたけど
すぐにHD4670が出たし

883:Socket774
18/03/04 22:10:26.68 Ttgi9mk10.net
外付けと内蔵GPUの協調動作は可能なのか?
Radeon HD 6xxxは型番違いでも協調できた

884:Socket774
18/03/04 22:43:29.54 pmV2I7nLM.net
DIMMが四枚になってビデオカードも欲しくなったら安くなったX99を買えばいい

885:Socket774
18/03/04 22:45:01.76 M3bNYkHL0.net
初歩的な質問だけど、これでマルチモニターできます?
出力2系統ついたMB買えば問題なくいけるのかな

886:Socket774
18/03/04 22:48:18.36 /tHkqnfAa.net
dual graphicsって結局どうなったん?
vega世代でも使えるん?

887:Socket774
18/03/04 22:52:47.96 2kpitbjx0.net
鰤から使えなくなってるらしい。
しかし、安いAPUに高価なvega挿す?w

888:Socket774
18/03/04 22:53:18.17 tMvMBgYZ0.net
2400gが尼で2万切ったね

889:Socket774
18/03/04 22:54:48.79 KaYJhpIJ0.net
おい、他所で買ったとたんにこれかよ!

890:Socket774
18/03/04 22:59:11.83 8Ouk/7Zhr.net
DG捨ててもいいくらい性能あがったってことだろう

891:Socket774
18/03/04 23:01:16.38 IvWll+rj0.net
無印zenベースだけどAPUってzen+と同じ2000番代なんだ

892:Socket774
18/03/04 23:06:49.14 Ngt51jf60.net
>>872
1500Xの方が高いな

893:Socket774
18/03/04 23:16:56.14 xBE0wJmHa.net
発売から一ヶ月経たずして2万切りとは予想よりずっと早いがうれしい誤算だわ
まあ油断してるとすぐに値上がりするんだろうけど

894:Socket774
18/03/04 23:35:41.40 aIJLrorj0.net
今回ってRyzenGにradeonたしてもクロスファイアにはならないの?

895:Socket774
18/03/04 23:39:02.58 X55phkPp0.net
ならない

896:Socket774
18/03/04 23:48:20.41 2kpitbjx0.net
ちゅうか、世代が違うと、以前から出来なかったけどね。
クロスファイアっちゅうか、APUの場合デュアルグラフィックスなんだけど、
内蔵GPUより、外付けの

897:Socket774
18/03/04 23:49:34.43 2kpitbjx0.net
内蔵GPUより、外付けのvegaの方が性能が各段に良いから、
デュアルグラフィックスなんか意味ないw

898:Socket774
18/03/05 00:11:47.41 jzGrZj1C0.net
メモリが高すぎるせいで売れてないのか値下がりが早いな

899:Socket774
18/03/05 00:32:22.83 AB7JXnuU0.net
ご祝儀価格はいつものことじゃないっけ

900:Socket774
18/03/05 00:59:39.34 deMA/C8cp.net
もうメインメモリ16GBオンダイのハイパーメモリCPU出そう

901:Socket774
18/03/05 00:59:49.40 /xcIRvnL0.net
>>862
今って全然平気なの?
メモリの相性とかも気にしなくていい感じ?

902:Socket774
18/03/05 01:13:03.61 GMrtChQf0.net
ダイ面積の想定も付かない馬鹿

903:Socket774
18/03/05 01:19:51.32 yNYjjQA80.net
>>855
安上がりって意味では2666Mhzまではそんなに値段変わらんから
それをOCした方がいいのかも
5千円出せばそれ以上のが手に入るからそのほうがいいのかもしれんけど

904:Socket774
18/03/05 01:28:12.70 t72paa+20.net
DX12やとigpuとdgpu足して使えるデモ見たわ
なかなか普及せんやろけど
あれのせいで

905:Socket774
18/03/05 01:49:21.84 U/yEiAX10.net
>>886
想定できてるなら6コア欲しいとかQuadCh欲しいとか言わねって

906:Socket774
18/03/05 02:05:44.90 F4oPXMCo0.net
2400G安くなったなー
1ドル106円換算で消費税加えたのと300円しか変わらんw
発売から3週間程度で2000円も落ちるとは嬉しい誤算だーね…ただメモリのせいであれだけどw

907:Socket774
18/03/05 02:26:52.95 xwLdiJYm0.net
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

【朗報?】Ryzen好調で田村の火病が止まらない
スレリンク(jisaku板)

> 【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
> 741 Socket774 (ワッチョイ 67be-BT0A)2018/03/03(土) 14:27:09.86 ID:ecqnflYu0
> >>740
> 頻繁にコピペする君も荒らしと変わらんよ
> 742 Socket774 (ワッチョイ df67-ea1W)2018/03/03(土) 14:33:41.08 ID:12401Qg/0
> >>741
> 禿同
> UA : BT0A  not in DB
> UA : ea1W  not in DB

田村でNGすれば見えなくなるのに何故しないのか?
それは何が貼られているのか気になって気になって
NG出来ない田村だからであるw

> 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
> 240 Socket774 (ワッチョイ 7f89-ltYU)2018/03/04(日) 08:17:31.76 ID:Po3aonGM0
> >>88
> AMDがいなけりゃいまだにシングルコア300Mhzがメインストリームだったろうな
> 241 Socket774 (オイコラミネオ MM4f-YD/0)2018/03/04(日) 08:27:28.76 ID:CqTHvlCVM
> AMDがいたからではない
> AMDは生かされてるだけ
> Intelの支援で(笑)

> 「ワッチョイ xx89」って「nar1.eonet.ne.jp」じゃなかったか?
スレリンク(jisaku板:684番)-685
> > ID:gHqRsq4R0(ワッチョイ 9389-yND1)
> > URLリンク(hissi.org)
> nar1.eonet.ne.jpのような気がしたので探したらビンゴだったわw

908:Socket774
18/03/05 02:54:13.20 wu2z+P2G0.net
為替で考えると2200Gよりお得だなぁ
定格メモリと2400Gで手を打とうかな

909:Socket774
18/03/05 04:38:42.06 ReA1Z98j0.net
尼のほうはもしかしてアスク通して無いのかな?
尼で買った人アスクのシール貼ってあるか見てみて
もしかしたら2200Gのほうも税込み11000円程度まで下がるのかも

910:Socket774
18/03/05 05:43:13.40 v+LbuUtb0.net
>>869
いける

911:Socket774
18/03/05 05:46:04.42 iVPEWQI+M.net
ドライバ入れたらディスプレイへの信号消えたわなんやこれ
グラボなかったら詰んでたで

912:Socket774
18/03/05 07:31:13.61 +qlA7c7w0.net
>>806
ディスプレイが複数あれば内蔵も併用できる

913:Socket774
18/03/05 07:32:54.30 R4S8Qdu1d.net
>>895
マザボはもしや変態紳士?

914:Socket774
18/03/05 07:39:05.83 2ZOaAQChM.net
>>765
結局、全然安定せず、
2200G@3.9GHz,メモリ3000MHzになっちまった。
4.0GHzは1.45Vでもエラー吐く。
これならCPU側は3.8にしてiGPUもOCのが楽しいな。
SAM-Bdieだったらもっと安定するかな?
マザーは戯画AB350N-Gaming WIFI@F22b

915:Socket774
18/03/05 09:17:27.45 6B4T3SBAM.net
>>387
i3グレードは正式にECC有効化
だからね対応してるけど検証していない
Ryzenよりも最適でサーバー用に使える
あと4コアだと仮想化で3台集約できるから使えるしね

916:Socket774
18/03/05 09:24:42.32 dBtsalwla.net
>>899
i3のCoffee LakeはECCに対応していても、まだECCをサポートするマザーがない件について

917:Socket774
18/03/05 09:46:08.76 g8ALh97H0.net
これ俺みたいな廉価品求めマンの希望なんだが
実際どう?OCとかは実用的?

918:Socket774
18/03/05 10:17:22.04 7vWU5TxnM.net
>>897
ギガバやで

919:Socket774
18/03/05 10:19:49.92 HDa3uelBM.net
>>901
あんさんの「実用的」って何?

920:Socket774
18/03/05 11:16:29.30 +qlA7c7w0.net
>>902
BIOSアッップデートした?

921:Socket774
18/03/05 12:51:04.14 R4S8Qdu1d.net
>>


922:904 変態紳士もアプデしたら映らないという現象がなくはないので、やっすいグラボは持っておいた方がいい 2400G+ITX使っていて戯画の方が安定している印象 CPUのOCはしてないしメモリも3066程度だけど



923:Socket774
18/03/05 13:49:25.44 udUx4Uob0.net
グラフィックドライバが糞だと思うわ

924:Socket774
18/03/05 15:26:13.92 aD01BiIG0.net
>>898
3.9GHzでそんなに電圧必要なのか

925:Socket774
18/03/05 15:44:24.49 Aj6zw9UC0.net
実家にDDR3の時のcorsairメモリクーラーあるけど使った方がいいかしら。ただ、今使っているのはロープロ向けメモリだからラッチの部分だけで支える形になりそうだ

926:Socket774
18/03/05 16:02:52.48 xAtlG/8HM.net
それでソケットのピンが弱ったりDIMMの基板が反ったりする事よりベンチの方が大事なら
誰も止めないよ

927:Socket774
18/03/05 17:23:13.13 Ads7qtmq0.net
2400Gに4GBのHBM2統合したのはよ

928:Socket774
18/03/05 17:26:34.04 GMrtChQf0.net
環境によるとしか言えん
他の発熱の影響で筐体内の温度があからさまに高いのなら、熱交換しやすいようにヒートシンクが必要だったり、風邪当ててやらなきゃ心配ってだけ
エアフローが十分なら問題ない

929:Socket774
18/03/05 17:36:05.47 CrODvwWm0.net
>>811
自分は1090Tがメインマシンで620がサブマシンで現役だ
Ryzenにしようしようと思いつつあまり困ってもいないのでズルズルとそのまま
あのブドウは酸っぱいに違いないとは思わない絶対甘くて美味しいRyzenぶどうの筈だけどw

930:Socket774
18/03/05 18:08:33.42 +bBG85qK0.net
APUにメモリ統合でさらなる高速化が図れるのは青写真としては決まっているが
それがいつ実現するやら

931:Socket774
18/03/05 18:13:45.41 iCDHW7Ub0.net
>>894
サンクス。
PCIもいるから少し検討します

932:Socket774
18/03/05 18:18:18.53 phtpt1hI0.net
APUにメモリ統合する場合は拡張性とか絡むんでHBM2はないよ
メモリインターフェースをHBM2にしたならDDRをすてにゃならんからメモリ容量が足りなくなる
GPUカードの場合はPCI-EというネックがあるからHBM2をキャッシュに使えるようにしたが
APUはGPU部でもCPU部でも直接メモリアクセスできる構造だから効果は薄いし
コストが跳ね上がるからAPUの存在意義を真っ向から否定することにもなる

933:Socket774
18/03/05 18:20:09.74 Ads7qtmq0.net
Kaby Lake-GのRyzenコアバージョンはよ

934:Socket774
18/03/05 18:36:27.68 BtBK8ici0.net
>>913
7nmの時
>>915
3Dstackで積層統合する、縦方向にもInfinityFabricを使う
今の技術だけで語る事ではない

935:Socket774
18/03/05 18:59:13.34 N8JIPkf90.net
将来は縦に積んで全部入りにするって計画出してたね
そのほうが速いとか

936:Socket774
18/03/05 19:04:01.15 dbdgj3oE0.net
L3キャッシュの下にオンダイメモリ載せてその下にDRAMがぶら下がるのか?

937:Socket774
18/03/05 19:10:37.87 kCoFLgBK0.net
DDR4x2=[メモコン][CCX]=[ファブリーズ]=[VEGA][メモコン]=[HBM2]
こういうのじゃ無いの?

938:Socket774
18/03/05 19:12:35.92 ybIPB4qS0.net
DRAMは70℃超えると信頼性の問題があるし厳しいんじゃないかな
L4キャッシュ積んだら全然回らなかった前例あるし足を引っ張りそう
OCしなければ問題は無いんだろうけど、グリスだと夏場は定格でも70℃行きそうだから微妙なところ
載せるだけなら載るだろうけどね

939:Socket774
18/03/05 19:30:55.92 CIwVV8uU0.net
3d積層は冷却どうすんねん問題がな
まとめて効率化する分大してぶん回さずともスペック出るから大したこと無いんだろうか
そして実現した暁には自作民なんもやることねーな

940:Socket774
18/03/05 20:11:47.99 MyfrBkkB0.net
>>922
心配せんでもその内微細化が進んだらそんな熱が出るほど電力入れられなくなる

941:Socket774
18/03/05 21:38:44.80 qp64Lj6D0.net
将来MCM化でメモリまで混載した場合は、mini-ITXとかM/Bが発売されるのかなぁ。

942:Socket774
18/03/05 21:41:43.11 3/5d0NE00.net
既出かもしれんけど、F.R.C側でFluidを強制ONにしたら
PowerDVD側でもFluid有効になった。ちなみにVerは17
URLリンク(i.imgur.com)

943:Socket774
18/03/05 21:48:22.99 kCoFLgBK0.net
間に銅柱いっぱい挟んでHBMの排熱問題は大丈夫になったんじゃ無いの

944:Socket774
18/03/05 22:13:16.09 7j/DB+E+d.net
>>811
phenomⅡ905e+ minix785Gから解き放たれる時が来た!

945:Socket774
18/03/05 22:46:05.34 /tWzwag/0.net
2400Gにお得感出てきたね。もともと上乗せ低かったし。

946:Socket774
18/03/05 22:51:26.71 /tWzwag/0.net
>>898
CPU部分のOCって、あんまり恩恵なさそうな感じしない??
定格@メモリはガバガバOCが、楽ちんだしベンチも良い感じだよ。うちは。

947:Socket774
18/03/05 23:20:49.97 fqPqtyRp0.net
今月~来月で組むことに決めたが具体的にどこで買うか迷うなぁ
最安値に近くかつポイント還元率の高い店
ポイントは最低でも10%以上は欲しいし

948:Socket774
18/03/06 00:20:02.07 LYRns5QdM.net
>>907
いや3.9GHzなら1.3Vでも動いてた。
長時間やってないし、もっと下のチャレンジもしてないけど。
>>929
恩恵はなくてもOCしたくなるのが自作erの性。

949:Socket774
18/03/06 00:23:11.81 OV3xnak70.net
日本だと1万超えるからお買い得感薄いけど
2200gが99$で買えたらガチでお買い得よね

950:Socket774
18/03/06 00:28:31.62 /vOSqKQs0.net
>>931
わかるw
自分は情報載せたりまとめたりが、アフィ転載されてイヤになったから雑談しかしないけれど、
イジるの楽しいの凄くわかるわw

951:Socket774
18/03/06 00:31:33.68 /vOSqKQs0.net
Ravenはほんとは凄く魅力的な価格設定だよね。流用効くし遊べるし。

952:Socket774
18/03/06 00:36:43.68 RzBCMgAt0.net
GPU入りRyzenの人気で対応mini-ITXマザーが品薄に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「発注しても半月待ちはザラ」―マザーの中で局所的に品薄

953:Socket774
18/03/06 00:50:24.58 LgInlR5G0.net
>>917
HBM2の技術的な問題でなくダイのメモコンという物理的な制約だよ
メモリとの接続には物理的にスペースを用意しないとならない
両方に対応すると倍のスペースを用意しないとならんから難しいってこと
現状のZENコアですら外周がうまってるのに
外部との接続にかんしてはプロセスがいくら微細化しようともサイズかわらんからね

954:Socket774
18/03/06 01:15:10.65 T4CcmZRM0.net
この辺の性能クラスのCPUでファンレススリムPCを組みたいんだけど、売ってないのね

955:Socket774
18/03/06 01:28:53.79 ioSJTbgr0.net
PCI-Eが1/4でIFOPのないAPUなら余ってるんじゃね知らんけど

956:Socket774
18/03/06 01:37:02.61 ycJNvbqr0.net
VEGA積んだスリッパ版出ないかなぁ

957:Socket774
18/03/06 01:37:44.70 ycJNvbqr0.net
と書いた後にアホなこと書いたなと思うのであったorz

958:Socket774
18/03/06 01:44:08.28 RzBCMgAt0.net
>>936
今でもHBM2は外部とは接続してないぞ
横に繋いでいたのを縦に繋ぐだけの事を難しく考え過ぎじゃないのか

959:Socket774
18/03/06 03:12:36.04 5a8t6qEz0.net
RyzenAPUでもファンレスは組めるけどスリムとなると無理だろ
TDP65wだからな

960:Socket774
18/03/06 06:06:30.45 IleGaPJC0.net
>>935
RYZEN APUで小型PC組もうと思っても、chopinとかのケースも売ってない、NH-L9a-AM4とかのCPUクーラーも売り切れ。
マザーはNTT-XのBIOSTARが買えるからまだ良い。
ITXだけ見てたのでRYZEN高いな~と思ってたけど、M-ATXだと6000円からあるんだね。

961:Socket774
18/03/06 06:49:42.05 Rh6XjD3vM.net
>>943
他でもそんなもんだよ
初心者かよお前
てかそんな価格で高いとか
乞食は自作やめとけ惚け

962:Socket774
18/03/06 07:23:45.97 OUlOvabO0.net
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしと嘘を繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

【朗報?】Ryzen好調で田村の火病が止まらない
スレリンク(jisaku板)
一日中張り付いてセガを叩く謎の勢力がいるw
スレリンク(ogame3板)
【PSO2信者】最近ぷそテンパが増えすぎな件
スレリンク(ogame3板)

963:Socket774
18/03/06 07:57:23.28 AY7Vew0nM.net
ZEN+まで待つか迷いに迷ったが、耐え切れずに組んでしまった。
2400GにママンがMSIのB350M GAMING PRO、メモリがG.Skillの
F4-3200C16D-16GTZKW(16-18-18-38)で、メモリクロック3200にして
BOINCを一晩回してみたけど何不自由なく回ってる様子。
APUは定格のままで、電圧いじったりもまだ何もしてないが発熱もそんな大した事なく安定している。
リテールクーラー以外は、M-ATXケースに12インチのリアファン1機が付けてあるだけ。
元がi5-4670K(Haswell Refresh)+GeforceGT640 Rev.2という化石だったから非常に快適になった。

964:Socket774
18/03/06 07:58:59.10 tH1OXsW/M.net
>>943
Chopin以外は先週なら買えた。

965:Socket774
18/03/06 08:04:29.47 AY7Vew0nM.net
>>943
俺はマイクロATXにして、その差額で3200のメモリにした。
チップセットB350だけは譲れないが、X370までは要らない人の方が多いと思う。
というか家に余っているケースがマイクロしかなかっただけっていうだけだけど。

966:Socket774
18/03/06 08:37:26.92 AY7Vew0nM.net
>>946
すまんi5-4670KはHaswell RefreshじゃなくてただのHaswellだったわ。
昔過ぎて忘れてた。
帰ったらOCしたりして遊ぶつもり。

967:Socket774
18/03/06 09:48:03.32 zvSeFqq8r.net
参った・・・
Ryzen 3 2200G
GA-AB350M Gaming 3
UMAX DDR4-2666 4GB×2
液晶はREGZA(HDMI)
キーボード、マウスはロジUnifying
電源SilverStone 300W
Windows10Homeで2回ほど再インストールしてるけど
何やってもVEGA 8 Graphicsがリソース不足になる。
競合してるデバイスのリソース競合を全部見たけど競合なし。
AMD チップセットドライバもインストしてみたけど変わらない。
Radeonユーティリティからはグラボないぞと言われるし・・・
BIOSのロードデフォルトからWindows再インストールしても変わらん。
今日Fall Creators 版でクリーンインストールしてみる予定
こんなに苦労したの久々で、3日間これに時間割いてるよ・・・
マザーかCPUが不良なのかな・・・
BIOSでオフにできるやつオフにしたり活かしたりしても変わらん。
ただリソースが競合しそうなのはUSBとサウンドデバイスあたりなんだよな
Windows10再インストール後、グラフィックドライバだけ無理やり当ててみるか・・・

968:Socket774
18/03/06 10:15:30.59 +eBP/OYc0.net
>>893
13日注文・16日発送の2400GはCFD販売のシールが貼られてました
今でも同じかどうかは分かりませんが

969:Socket774
18/03/06 10:17:24.16 2uW92i1ta.net
>>943
Chopinより見た目が普通になるけどBQ656なら売ってんじゃね?

970:Socket774
18/03/06 10:24:29.70 /Bq60g5d0.net
>>950
amdのサイトから Radeon Software for Ryzen Desktop Processors with Radeon Vega Graphics Driver ってのをダウンロードして当ててるか?

971:Socket774
18/03/06 10:25:10.15 eE0LsBia0.net
>>950
Windows 10のインストールディスクは最新の奴?
BIOSはβ含めて最新の奴?

972:Socket774
18/03/06 10:30:58.55 2uW92i1ta.net
>>950
UMAXのメモリだとネイティブ2666だっけか。
関係無いと思うけどメモリクロック落とせるなら一度落としてみるとか。
OCメモリでクロック上げたらグラフィック不具合てのはたまに見かけるので。

973:Socket774
18/03/06 10:31:35.43 PtBhOrrj0.net
>>951
昨日アマから届いた2400GちゃんはCFD販売シールはられてたで

974:Socket774
18/03/06 10:32:15.10 AY7Vew0nM.net
>>950
今出先だから確認出来ないけど、BIOSを元に戻しているからでは。
そのマザボ知らないけど、戯画ならF22bだったっけ、それが当たってるかどうかをまずチェックだよ。
UEFIなら、やっぱりそっちも最新じゃないと使えなかったりする予感。
俺もまず何も考えずBIOSを更新するところから始めたよ。

975:Socket774
18/03/06 10:33:30.12 zvSeFqq8r.net
>>953
もちろん、当てたよ、今日帰ってから再度やってみる
>>954
Windows10は初期バージョン、やっぱ最新版からクリーンインストールしたほうがいいのか・・・今日それやってみるよ
ごめん、BIOSはF22bだから正式版じゃないけど最新のモノにしてる
ありがとう

976:Socket774
18/03/06 10:37:31.09 zvSeFqq8r.net
>>957
2000Readyになってたから、Windows10とりあえず入れたあとにライブアップデートでBIOS最新入れた
まぁ、これは特に影響ないよ、元々対応のF21が入ってたから
今はF22bのままです

977:Socket774
18/03/06 10:37:56.13 AY7Vew0nM.net
>>958
BIOS最新なのか、なら955の言ってるみたいにメモリクロックを1~2段落としてみるのもアリかも。
確かに初期不良を疑ってしまうねそれは…。

978:Socket774
18/03/06 10:39:58.88 kABAoVl20.net
まぁ関係ないだろうけどロジのUniflyingもできれば最初は違うのにしたい
ロジは昔大変な目にあった

979:Socket774
18/03/06 10:41:19.04 zvSeFqq8r.net
>>955
>>960
わかった、BIOSでいじるだけだから、クロックダウンしてみるよ
一応メモリ設定はAutoのままだから、2666で動いてると思うけど
多分UMAXのネイティブだと思うけど、ちょっと怪しいね
メモリのクロックも影響することあるんだね・・・

980:Socket774
18/03/06 10:41:31.44 AY7Vew0nM.net
ああ、スレ立てないとなのか、立ててきます。

981:Socket774
18/03/06 10:48:02.67 AY7Vew0nM.net
※次スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part4
スレリンク(jisaku板)

982:Socket774
18/03/06 10:52:06.53 eE0LsBia0.net
>>962
VEGA自体最新のRS3しかサポートしてないから古いWin10だと正常に起動しないかと思われ
最新のインストールUSBちゃんと作りましょ

983:Socket774
18/03/06 10:53:42.78 zvSeFqq8r.net
>>961
俺も関係ないと思うんだけど・・・・
有線キーボード持ってないし、ロジの他の2.4Ghzワイキーでも同じだった
これでダメなら安い有線キー買ってみるわ

984:Socket774
18/03/06 10:54:46.52 zvSeFqq8r.net
>>965
やっぱり、そういうことなのね・・・・
最新版でクリーンインストールしてみる
ありがとう

985:Socket774
18/03/06 11:04:53.77 f0OXbbr80.net
どうせ買うならPS/2にしとけ

986:Socket774
18/03/06 11:14:52.02 gSFq8INg0.net
>>967
俺も初期版WIN10をインストールして困ってる友人に最新版のUSBでインストールさせたらリソース不足は解決したぞ

987:Socket774
18/03/06 11:55:20.91 zvSeFqq8r.net
>>969
サンクス、やっぱそれで解消しそうだね

988:Socket774
18/03/06 12:35:05.92 UR3Wc67BM.net
Ryzen(;¬_¬)ジー
は早くも歓楽地だね残念
DDR4-3200でもゴミだし
1030にも勝てないとか
グラボを使う方が安くて安定

989:Socket774
18/03/06 12:37:35.75 cKc0cUJOa.net
歓楽地?
本当日本語ダメだなゴミネオ田村はwww

990:Socket774
18/03/06 12:37:58.64 UR3Wc67BM.net
ネタに顔真っ赤(爆笑)

991:Socket774
18/03/06 12:48:14.59 C5VdXPfz0.net
>>895
asrokのAB350Mpro4でもそれなったわ
結構焦った

992:Socket774
18/03/06 12:53:24.16 Gu9awaVzM.net
さすが不人気AMD
不具合ばっか

993:Socket774
18/03/06 12:54:35.62 cKc0cUJOa.net
ファビョンなよ豚村www

994:Socket774
18/03/06 15:08:46.35 ry92cP/X0.net
一日中張り付いてセガを叩く謎の勢力がいるw
スレリンク(ogame3板)
> 【朗報?】Ryzen好調で田村の火病が止まらない
> スレリンク(jisaku板)
> ■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
> スレリンク(jisaku板)

> 自作板にコピペしたら田村が顔真っ赤で割り込んできたわw
> ID:hLcc15xg0
> URLリンク(hissi.org)

ゴミネオファビョりすぎw

995:Socket774
18/03/06 15:14:57.40 +eBP/OYc0.net
アスク経由でMSIに確認してもらったところ
B350M MORTARにRaven Ridgeを搭載した場合でも
トリプルディスプレイは可能との回答を得た
トリプルディスプレイ不可というのはFUDerの戯れ言

996:Socket774
18/03/06 15:20:46.47 pdC44/SxM.net
win7インスコ情報まだあ?

997:Socket774
18/03/06 15:28:33.04 xhJiNieh0.net
相変わらずゴミネオは在日以下のゴミだな

998:Socket774
18/03/06 16:01:58.53 iuaM62020.net
>>826
54倍の件だけど、パーツはジョーシン扱いだから3/1と20日のキャンペーンは5倍にしかならん。
買い回りして30倍+αだから54倍にはならんのでは?
それでも安いとは思うけど。

999:Socket774
18/03/06 16:18:43.29 AcVGDxi2M.net
>>971
gpuはケースに入らないんですが

1000:Socket774
18/03/06 16:31:13.68 +YSTqVhia.net
全部通販で買うかと思ったがMBは実店舗で買うか。これでPhenom Ⅱx4ともお別れか……

1001:Socket774
18/03/06 16:36:32.02 wJ7Q6kWK0.net
もう十分もと取れただろ

1002:Socket774
18/03/06 17:32:54.10 nweJ26FP0.net
>>983
Phenom II からってなると CPU とメモリとマザーが交換ってことだろ?
と言う事はあと電源とストレージとケースを追加すればマシンが一台生えてくるよ?

1003:Socket774
18/03/06 17:49:30.77 WOk1UZHN0.net
全然生えてきてなくて藁

1004:Socket774
18/03/06 18:25:38.57 Dg5soix60.net
Ryzen 2400GE 35W
AMD B450 M/B
で一台組みたいと思います

1005:Socket774
18/03/06 19:00:06.98 txxJkYcq0.net
2200Gもう少し下げてくんねーかな

1006:Socket774
18/03/06 19:23:43.95 Fw2jcKTs0.net
2200Gよりメモリ半額にならねーかな

1007:Socket774
18/03/06 19:48:34.36 y3dyP06k0.net
>>950ですが
RS3のインストールメモリ作って、クリーンインストール!
無事にグラフィックドライバ入ってREGZAから音も出るようになりました。
教えてくれた人どうもありがとう。

1008:Socket774
18/03/06 20:19:59.02 Ykh3ceSeM.net
おめでとう

1009:Socket774
18/03/06 21:22:00.30 YpV1gfGG0.net
>>990
良いなぁ
こっちはSSDまだ届かなくてマザーボードつける手前なんだけど、我慢できなくなってきたから取り敢えず余ってるHDDで組んじゃおうかな

1010:Socket774
18/03/06 21:36:54.98 y3dyP06k0.net
>>990
でも、ちょっと後悔してる
MicroATXチョイスはいいんだけど、純正クーラでがここまで背が低いと思ってなかった
クーラ余分に買ってしまった
でも、意外に音が静かで拍子抜け
こんなにレスポンスいいとはね
HASWELLのメインマシンと比べるても悪くない
来年はHASWELLから乗り換えかな

1011:Socket774
18/03/06 21:42:51.14 gSFq8INg0.net
apuはメモリクロック3200以上おすすめ

1012:Socket774
18/03/06 21:57:35.60 m78khB0BM.net
CPUクロック5Ghz以上おすすめ

1013:Socket774
18/03/06 21:59:18.22 DimQdGmT0.net


1014:Socket774
18/03/06 21:59:36.48 DimQdGmT0.net


1015:Socket774
18/03/06 21:59:54.60 DimQdGmT0.net


1016:Socket774
18/03/06 22:00:13.13 DimQdGmT0.net


1017:Socket774
18/03/06 22:00:32.95 DimQdGmT0.net
The end.

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 9時間 8分 56秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch