【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3at JISAKU
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3 - 暇つぶし2ch355:Socket774
18/02/25 21:05:56.35 Qv3exnhU0.net
>>342
一回ちゃんとした病院で診てもらえ 早く手を打てば最悪の状態は回避できる
中年以降で閃輝暗点だけがあって頭痛をともなわないケースは特にヤバい
視覚の異常は脳梗塞や脳腫瘍などの前兆であることもあるし目が見えなくなるだけじゃ済まんぞ

356:Socket774
18/02/25 21:10:50.93 gBW+mwQc0.net
ゲームをガッツリ遊ぶ人達には、APUは対象ではないよね。
今回のは$99でIntel i3~旧Core i5を全滅ってスペックのインパクトが凄いんじゃない?
今まではIntelはdGPU不要で、Ryzenは必要だったから買ってた。
でも不要になった&内蔵では圧倒的なダブルスコアだもんね。かなり良いと思う。

357:Socket774
18/02/25 21:17:15.06 5wE8Tm0w0.net
>>339
AAAクラスのゲームを満足に遊ぶつもりなら、IntelだろうがAMDだろうがiGPUモデルは選ばんだろうに。
「なんとか遊べる」くらいであればIntelよりもAMDのほうがマシなのは言うまでもないんだし。
CPU性能もi3やi5とはさほど遜色ないんだし、dGPU買ったとしても問題は少ないと思うがね。
それでも不満ならRyzen7買っちゃえばいいだけの話。

358:Socket774
18/02/25 21:28:13.47 zKQh+Csg0.net
>>352
これ

359:Socket774
18/02/25 21:36:15.32 sXAtAuk/a.net
>>339
上(>>240)でも書いたがCore i3 8100はシングル性能≒グラボを差した際のゲーミングfpsにおいても
Ryzenに対する優位性が無いって話でな
Core i3 8350Kは定格クロックが高くて、さらにOCでの上乗せも出来るが
こいつは価格帯もKaby Core i5 無印でマザーボードと合わせるとKaby Core i5 K付きと変わらなくなるので
差額を考えればCore i5 8400を買った方が良い
Pentium G4560(2の4)、Ryzen 3 2200G(4の4)、Ryzen 5 2400G(4の8)、Core i5 8400(6の6)
2コア4スレッド~6コア6スレッドまではこれでいい
それより上はシングル性能≒グラボを差した際のゲーミングfps路線のCore i7 8700Kルートと
マルチ性能というよりも8コア16スレッドというロマンを追い求めたRyzen 7 1700/1700X/1800Xルートに別れるが

360:Socket774
18/02/25 21:38:15.34 9BodyejHM.net
ゴミAPUなんかで満足なら
自作やめとけよ

361:Socket774
18/02/25 21:38:56.21 H5TCojxf0.net
APUのターゲットはリテール市場じゃなくてOEMメインだろう

362:Socket774
18/02/25 21:41:18.34 D8ANgUfH0.net
■ ☆ 遺伝子の欠陥だけでなく、火病熱で脳細胞が死滅しまくっている
  ☆ 複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す朝鮮ヒトモドキ オイコラタムラ MMb6-u1ep 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板)
■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板)

RO Iris廃スレ Lv334 ///////
スレリンク(net板:283番)-
【祝い】ROIris廃スレPart349【アニメ化】
スレリンク(mmosaloon板:305番)-
ネトゲサロン[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:130番)-

【PSO2】奈良県奈良市平松1-37-6【運営必読】
スレリンク(ogame3板)
スレリンク(ogame3板)

363:Socket774
18/02/25 21:42:02.59 gBW+mwQc0.net
16スレッドまでなると、自宅PC群でさえも仮想で1本化できるかもとか考えてしまう。
でも冗長性考えたら出費2倍だし、まあ上位プロセッサはロマン凄いねw

364:Socket774
18/02/25 21:45:53.77 6oC9Vv/F0.net
>>351
ゲームをしない人にとってもVEGAほどのパフォーマンスは必要ない。
そのぶんCPUのコアを増やしてほしい。
グラボは3000円程度のもので十分だし、メモリにもそれほどこだわる必要もなくなるし。

365:Socket774
18/02/25 21:48:48.25 7e0HlC3Y0.net
VEGAのローエンドを3000円で出してくれが正解

366:Socket774
18/02/25 21:51:13.74 VHhtqKdF0.net
>>339
bull時代と勘違いしてるんじゃね

367:Socket774
18/02/25 21:51:37.97 QjGCxnNJ0.net
>>59
遅レスですが背中を押されたので買いました
安定して動いてます。ありがとう。

368:Socket774
18/02/25 21:54:49.80 gBW+mwQc0.net
\3,000のグラボって内蔵と大差ないだろうから、celeronでも十分なんじゃない?
今回のAPUはFluid Motionで普通の動画が一部ヌルヌルに動くとか、
Androidゲームしても負荷が余裕過ぎとか、CPU性能も旧i5~i7並とか、そんな感じ。

369:Socket774
18/02/25 21:58:12.48 sXAtAuk/a.net
なおシングル性能≒グラボを差した際のゲーミングfps路線……でCore i7 8700Kに行かずの、一歩手前で妥協したのがCore i5 8600K
BTO最終処分場送りなのがCore i7 8700
価格差クロック差的にCore i7 7700Kに対するCore i7 7700よりはマシな仕様ではあるがそれでも自作erが積極的に選ぶものではないかな
8コア16スレッド欲しいな、とコア数スレッド数のロマン路線に行きかけて、一歩手前で妥協したのがRyzen 5 1600/1600X



370:闃iクロックが無印では単独トップ、X付きでは最上位に並ぶ仕様なんで、地味にRyzenの中でのコスパワンツー ただそれでもPentiumG 4560、Ryzen 3 2200G、Ryzen 5 2400G、Core i5 8400の次はCore i7 8700KルートかRyzen 7 1700/1700X/1800Xルートと思う



371:Socket774
18/02/25 22:02:21.95 UoHNsGI40.net
>>359
8コアRyzenの話をしたいなら向こうのスレ行けよ屑
スレタイも読めないのか?

372:Socket774
18/02/25 22:03:59.05 GYZ+h9g60.net
>>363
いまどき3000円のグラボなんてHD6450でもないだろ

373:Socket774
18/02/25 22:07:19.70 gBW+mwQc0.net
>>366
なんか「移れば良いだけ」ってのが一斉に抱き合わせで1500Xとかと売ってたよ。
リネームを繰り返して中身変わらずに販売され続けてるらしいdGPUがw

374:Socket774
18/02/25 22:09:22.03 zKQh+Csg0.net
R3 230だな
個人的にfruid motion無いからいらないけど

375:Socket774
18/02/25 22:10:01.08 0tIjRnLq0.net
マザーボードを選ぶのに、DisplayPortが必須ってことだよね?

376:Socket774
18/02/25 22:29:53.98 LHPRfznb0.net
wwwwwwwwwww

377:Socket774
18/02/25 23:20:08.04 itorp3qk0.net
>>324
MSRPだから日本で言う「希望小売価格」
仕入れ値じゃないよ。

378:Socket774
18/02/25 23:21:44.28 itorp3qk0.net
>>315
穴の互換が無くなったが、フックは一緒。
だから高いクーラーは付かなくなったが安いクーラーはそのまま付く。

379:Socket774
18/02/25 23:31:34.16 cZ/tdEEs0.net
純正ファンてスッポンする?

380:Socket774
18/02/25 23:49:17.26 a1Qq5/lvd.net
LGAはIntelが特許とってるんじゃないっけ

381:Socket774
18/02/26 00:30:39.00 V28cI+9t0.net
アマゾンの2200Gがちょっと安くなった、税込\12981
URLリンク(www.amazon.co.jp)
米アマゾンは税別$99.99
URLリンク(www.amazon.com)
99.99*107*1.08 = 税込\11554

382:Socket774
18/02/26 00:35:44.40 CjhX1F4c0.net
>>375
USD 1 = JPY 111.0176704373
(includes all Amazon fees and charges)

383:Socket774
18/02/26 01:12:04.11 xhMF2zDC0.net
ZenのAPU出たんだから1000番台のRyzen3の値落として
Pentium殺しに掛かれば良いのにと思う
企業にAMD機浸透させるにはi3とPentium潰すに限る

384:Socket774
18/02/26 01:17:15.21 Say65weW0.net
法人向けPCで存在感あるのは最安のCeleronとミドルスペックのCore i5と思うが・・・
Pentium等という中途半端なものはあまり見ないかな

385:Socket774
18/02/26 01:18:55.70 v44rok3DM.net
企業向けはGPUついてないと厳しいのでは

386:Socket774
18/02/26 01:22:22.08 gfydSuH70.net
>>364
個人的にはマザボの価格とOCを加味してCore i5 8400をRyzen 5 1600に置き換えたいところ

387:Socket774
18/02/26 01:30:27.87 m0GCrtik0.net
2200Gを米尼から買う場合消費税はかからない
$99+送料
(2400Gは60%x8%が関税としてかかる)
円決済だと>>376の高めの米尼レートになる
ドル決済を選択するとクレカ会社のレートになるが米尼レートよりは少し安い
実際に買ったが一番速い配送($19.17)で2/18注文→2/20発送→2/22着
合計$118.17→カード請求12818円
2/20頃のレートだと108.47円/$の計算になるがこれにはクレカ会社(Visa)の手数料1.63%が含まれている
(手数料はクレカ会社毎に異なる)

388:Socket774
18/02/26 01:32:18.55 kryBFqy60.net
2200Gが99ドルだと次のRyzen3の下位モデルはいくらになるんです?

389:Socket774
18/02/26 02:00:43.38 BdOPeNBJ0.net
型番的には2300が空いてるから
4C4T/Vega11みたいなスペックがでるだけで2200Gが最低ランクになるんじゃないかな?
現行のZenはAPUがなかったから無理やりR3として出してた感あるし

390:Socket774
18/02/26 02:06:00.17 tUy2hm3J0.net
>>381
さすがに実際に買った人の意見は参考になるな
日AMAZONで買うのがいいようだ

391:Socket774
18/02/26 02:21:36.71 m0GCrtik0.net
2/18~2/22時点では最安でも13400円位だったから米尼で買う意義はあった
現時点では100円位の差になっているから「急ぎ」の人は国内で買った方が良いだろうね
現時点でも2週間位待てる人なら一番安い配送方法にすれば11900円位で買えるけど

392:Socket774
18/02/26 02:23:34.49 zAyIQYoha.net
SMTって実際何割増くらいなのかな

393:Socket774
18/02/26 02:40:12.40 V28cI+9t0.net
>>381
ほんとだ、関税かからないんだな
> Order Summary
> Items: JPY 11,101
> Shipping & handling: JPY 1,506
> Total before tax: JPY 12,607
> Estimated tax to be collected: JPY 0
> Order total: JPY 12,607
> 2200Gを米尼から買う場合消費税はかからない
>>376 に引っ張られたんだと思うけど、
個人輸入を想定したわけじゃないんだ
ドル円レートにSales Taxを足したら現地でもそれぐらいだなと
URLリンク(us.bloomsfun.com)

394:Socket774
18/02/26 02:49:58.83 m0GCrtik0.net
現地同士の比較だとそうなるね
そこまでは読み取れんかった

395:Socket774
18/02/26 03:21:26.36 V28cI+9t0.net
>>386
7-ZipとHadnbrakeだと約2割
Cinebenchだと4割差がつくけど例外的だと思う
(クロックが0.1GHz違うのはとりあえず無視)
URLリンク(www.guru3d.com)
URLリンク(www.guru3d.com)
URLリンク(www.guru3d.com)
7-Zip圧縮
2400G: 18MB/s //+20.00%
2200G: 15MB/s
Handbrake
2400G: 22.67fps //+20.90%
2200G: 18.75fps
Cinebenchマルチスレッド
2400G: 820 //+40.17%
2200G: 585

396:Socket774
18/02/26 03:54:33.34 jfRFHiBG0.net
うちの雷禅だと、SMTのON/OFFでhandbrakeのx265エンコでたった7%しか向上しない。

397:Socket774
18/02/26 04:00:03.60 Mej0X9ecM.net
AVX2対応だからかね?
RyzenはSMTの効果が大きいと言われることがあるけど、
単にintelに比べて単コアブーストのクロック幅が狭いだけな気がする。

398:Socket774
18/02/26 07:36:07.45 2xB75Uvh0.net
dx12のGPU混合のベンチが見たい

399:Socket774
18/02/26 07:44:51.61 ga+f1r3M0.net
PS4pro買ったらサブ機置く場所なくなったしどうすっぺ
2200Gつかった低発熱静穏PC組もうかともおもったがメイン一台で十分すぎるほど賄えるし

400:Socket774
18/02/26 08:21:26.99 fFn/hrnsd.net
遅レスだが、2月初日に米尼で買った2400G、24200円ぐらいだった
日本で買う方が安い結果や
今となってはスリッパやTitanV直販もそう変わらない

401:Socket774
18/02/26 08:31:52.42 oHza8unGM.net
>>155
そういう「画面が写ればいい」って人は、Intelでもいいんじゃないの

402:Socket774
18/02/26 08:38:57.51 glb17HqIM.net
画面が映ればいいなら
AMDで充分だよね
カクカク(爆笑)

403:Socket774
18/02/26 08:38:59.28 qnIm


404:Y+a60.net



405:Socket774
18/02/26 08:42:03.80 XsdCa7rPd.net
>>393
PS4にwindows入ったら解決なんだがな

406:Socket774
18/02/26 08:49:48.85 5Zim71r70.net
XBOXがそのままフルスペックWin機にならんだろか

407:Socket774
18/02/26 09:02:30.26 zAyIQYoha.net
>>389
サンキュー

408:Socket774
18/02/26 09:05:02.62 zGoDC7q90.net
>>397
URLリンク(i.imgur.com)
V1000に期待

409:Socket774
18/02/26 09:56:39.22 KzcSgcNB0.net
>>399
それな
MSの切り札だと思うんだが何故かやらん
今の若者はスマホしか持ってなかったりだから据え置きPCが欲しいなら箱をうまく買わせられる
台湾メーカーのように無理やりXbox=WinPCの重量級ゲーミングノートパソコンも何故か作らん
Surfaceは作ってるんだからやれば良いのに
Dellは宇宙人ノートの弟分ポジションで2400Gをやらんかな
13インチあたりでDDR4-4000(増設不可)とかの覇気を見たい

410:Socket774
18/02/26 10:33:00.93 sDQelFGEM.net
>>402
windows対応してくれるだけでXBOX1X買うの確定する。切り札をさっさと切るべきだのね

411:Socket774
18/02/26 11:05:53.41 0AcqgB4O0.net
xboxとPS4はCPUがゴミカスって分かってるのか?
ブルより遥かに低性能なんだぞ

412:Socket774
18/02/26 12:08:03.14 cSptZhBA0.net
>>399
>>402
>>403
アーキテクチャは違うかもしれんがrx580並みのGPUとか12GBのGDDR5積んで5万はゲーム機としては高いかもしれんけどpcとしてみれば安すぎるんだよなぁ
マイクロソフトはハードウェア自体は利益は出てるのかな 

413:Socket774
18/02/26 12:54:43.99 XsdCa7rPd.net
>>404
そこは問題じゃないから
あの性能でゲームだけってのが問題

414:Socket774
18/02/26 13:13:35.31 tUy2hm3J0.net
ドリームキャストでIEと一部オフィス使えるようにして爆死したじゃん
混ぜるな危険ゲーム機はゲーム機
PCはPCでいいんだよ
switchだってそうだ

415:Socket774
18/02/26 13:18:26.14 U0fSXSkqH.net
winCE

416:Socket774
18/02/26 13:49:49.39 KzcSgcNB0.net
>>404
4コアAtom程度あればOfficeはフツーに動くし録画してエンコもやれるからポテンシャルはとっても高いと思うよ
>>407
ドリキャスの敗因はそこに関係しないだろ

417:Socket774
18/02/26 13:51:26.99 KX0Sxmye0.net
Atomでエンコ!
ないわぁw

418:Socket774
18/02/26 13:54:02.34 KzcSgcNB0.net
GPUがあるのでは

419:Socket774
18/02/26 14:12:21.31 uPEOFS25M.net
CPUがAtom8コアレベルではWindowsを動かしても結局専用にアプリをチューニングしないともっさりだろうが、Zen世代になれば実用になるかもね。

420:Socket774
18/02/26 14:50:14.09 gz6JlPSM0.net
わかってないなドリームキャスト本体のセールスの話じゃなくて
無駄な開発費と保守費用かけてなんの価値もないことにリソース費やしたことを言ってるのに
だいたいにしてセガのハードの売上がMSに関係あると思ってる時点で論点がごっちゃになってる

421:Socket774
18/02/26 14:56:53.78 pbT8G30eM.net
ゲーム機でWindows使う利点が
どうせatom入ったwindowsパッドみたいにもっさりだろうしイライラする可能性のほうが高いわ

422:Socket774
18/02/26 14:59:17.61 KzcSgcNB0.net
>>413
そこにリソース注ぎ込もうがしまいが結果に関係ないと思うよ
そう思いたいならそっとしておくけど

423:Socket774
18/02/26 15:04:35.39 qnImY+a60.net
何だこの流れは

424:Socket774
18/02/26 15:05:03.43 KzcSgcNB0.net
ライトユーザーの取り込みの話なのでヘビーユースの話も意味ない様な
箱のつなぎ先が相変わらずリビングのテレビなら関係ないけど安いから学生の独り住いにテレビ兼PCモニターの様な環境にデスクトップPCとしてどう?って切り口だよ
そして十分安価ならオフィス需要あるぞと
安価ならデスクノートは相変わらずセレロンで、Atomよりは強力なCPUなんだから価格次第で割り込めそうだよ

425:Socket774
18/02/26 15:05:30.91 KzcSgcNB0.net
>>416
わからんから説明してくれw

426:Socket774
18/02/26 15:42:12.53 tUy2hm3J0.net
>>415
結果が変わらないんだからリソース使わないんですわかってくださいよ
それをX boxでオフィスがー事務作業がーって言ってるキチガイが居るんだよ

427:Socket774
18/02/26 16:47:56.32 cEE5132w0.net
そういえば
コア電圧落とすと負荷時のクロック上がるんですね

428:Socket774
18/02/26 17:11:35.62 Q5LGkC3ba.net
Raven Ridge対応の新ドライバまだっすかね?

429:Socket774
18/02/26 17:20:51.32 5wDRSc880.net
>>377
1000番台のRyzen 3は4/8無効化SMT無効化なだけで
CCXを2つ使ってソルダリングと
製造方法はRyzen 7と全く一緒だから
これ以上の値下げは厳しいんじゃないの?
むしろ歩留まり的に半分無効化とかディスコンで良いくらい
2400Gは4/4完全体CCXと11/11完全体VEGAで何気に無駄が無い
2200Gは4/4ただしSMT無効CCXと8/11VEGAでこちらも無駄少なめ

430:Socket774
18/02/26 18:19:28.55 xhMF2zDC0.net
>>422
Intelのお陰でCPUにグラフィック付いてくる事がコンシューマやビジネス端末市場に馴染んでしまってるからな
IGPをフル8CUぐらいでダイ面積抑えた下位APUダイ造り分け出来る余裕とか有れば、
数出ている下位レンジ焼き払えたんだが

431:Socket774
18/02/26 18:20:37.02 VgHYkxNCr.net
>>422
むしろ選別S級個体がRyzen7 2700Uになる訳で
2400Gは通常品だな。

432:Socket774
18/02/26 18:24:56.41 6m4FNZvnM.net
>>417
PCとして使われたら収益性が悪いからWindows 365と称して
サブスクリプションにすればいい

433:Socket774
18/02/26 19:54:57.09 5wDRSc880.net
>>424
うーんスペック表を見る限りはそうとも言い切れないみたいよ
CCX4/4有効 SMT有効 Vega11/11有効→2400G
URLリンク(www.amd.com)
CCX4/4有効 SMT有効 Vega10/11有効→2700U
URLリンク(www.amd.com)
CCX4/4有効 SMT有効 Vega8/11有効→2500U
URLリンク(www.amd.com)
CCX4/4有効 SMT無効 Vega8/11有効→2200G
URLリンク(www.amd.com)
CCX4/4有効 SMT無効 Vega6/11有効→2300U
URLリンク(www.amd.com)
CPUは低電圧耐性の高い選別品を回している可能性が高いが
GPUは2400Gより1Vega減っている

434:Socket774
18/02/26 20:09:54.07 5wDRSc880.net
というか今思った
Intelが対抗品発表してきた時のために
Vega11の2800Uが入るスペースを空けているんじゃないの?
ついでにVega9の2600Uも出せそう
Vega7の2400Uも

435:Socket774
18/02/26 20:13:58.92 7t9GiF6X0.net
2700uを自作市場に出してくれんかのぅ…

436:Socket774
18/02/26 21:54:46.41 Id/taOyi0.net
URLリンク(imgur.com)
2400G
A320MH PRO
グラフィックドライバ入れるとHDMIでもアナログでもこんな感じ
OS入れなおしたりAMD側メーカー側のドライバそれぞれ試してみたけどだめだ
あきらめて別のマザー買うべきか

437:Socket774
18/02/26 22:03:18.23 YM3cDsLI0.net
16bitとFHDが混ざっててお洒落だね

438:Socket774
18/02/26 22:03:44.69 FSMUvTRT0.net
なんじゃこりゃあ

439:Socket774
18/02/26 22:06:32.86 Y5qcbRvg0.net
>>429
ケーブル替えてダメだったらマザー返品

440:Socket774
18/02/26 22:14:41.92 h9BJZwqo0.net
iOSでPUBGがリリースされたらしいが、結構動くな。
性能的には2400Gの1/3もないだろうに。
URLリンク(m.youtube.com)

441:Socket774
18/02/26 22:16:03.99 zkjyOfwC0.net
>>429
2200GでB350plusだけど
vivaldiのブックマーク欄が一瞬そんなドットノイズを出すときがある 常ではない

442:Socket774
18/02/26 22:23:59.89 2x0hjX8FH.net
ドライバはまだまだな感じだね

443:Socket774
18/02/26 22:25:28.89 4l9+tILn0.net
普通に動いてる人は書き込まないとはいえ、ちょいちょい出力がおかしい報告があるな

444:Socket774
18/02/26 22:26:16.60 1MHTmrwF0.net
瞬間的なチラつきは稀にある@2200G

445:Socket774
18/02/26 22:35:23.61 1fchHCy30.net
まあ問題無きゃわざわざ報告しないしね
うちはDELL U2711+2400G定格で全く問題ないよ
追求したいなら環境書いてった方がいいかもね

446:Socket774
18/02/26 22:40:48.69 1MHTmrwF0.net
GPUについてはドライバの熟成が待たれるね。
>>429 さん程じゃないけれど、うちも問題あって放置してる >>303

447:Socket774
18/02/26 22:51:51.58 RvoPhpQ1a.net
グリスで温度を心配してたけど2400GをLinpackで一時間しばいても70℃程度やった
これなら問題なさそうやな

448:Socket774
18/02/26 22:58:49.86 8jwI/xaFp.net
ドリームキャストが失敗したのは
ゲームソフトが弱かったのが敗因
任天堂のソフトは任天堂のゲーム機が独占タイトル、ポケモン、マリオ、マリオカート、ゼルダの伝説がやれない
スクウェア・エニックスのソフトはPS独占タイトル、ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストがやれない

449:Socket774
18/02/26 22:59:22.46 BdOPeNBJ0.net
問題でもなんでもないけど
GPU OCするとクロックが張りついちゃうのでWattmanで調整出来るようになると嬉しいね
ちなみに、RyzenMasterでのOCは(GPU含む)はくっそ不安定なので
とりあえずの検証でも毎回BIOSで設定変えた方が良い

450:Socket774
18/02/26 23:00:15.54 8jwI/xaFp.net
>>440
A10-5800KやA10-6800K何てTDP100Wだったろ
A10-7850Kは95Wだったけど
Ryzen 5 2400Gは65Wだから問題あるわけねえだろ

451:Socket774
18/02/26 23:08:30.10 oK/mjjRL0.net
>>429
○ンズで投売りしてるやつですか
ポチりかけたが辞めた

452:Socket774
18/02/26 23:16:24.88 mf7G3olW0.net
2200g温度低めでいいぞ

453:Socket774
18/02/27 00:48:55.43 ukJ5yxqB0.net
intelのiGPUは紙芝居

454:Socket774
18/02/27 01:12:52.43 ugEIE7We0.net
>>445
頼む、gは大文字で書いてくれ。
どうしても2.2Kgに脳内変換してまう。

455:Socket774
18/02/27 01:14:52.14 2jA2c/CQ0.net
>>447
接頭辞のキロは必ず小文字な

456:Socket774
18/02/27 04:25:13.88 JJ5lUkkb0.net
>>443
元祖グリスバーガーのIvy Bridgeは77Wだしな

457:Socket774
18/02/27 06:43:02.78 Si6Z/+F70.net
2200gで頻繁に引っ掛かりがあるんだけど
(マウスワープ的な?)
システムがHDDのせいか、前のドライバが悪さしてるのか、asrockのせいか
どれだと思います?

458:Socket774
18/02/27 06:49:54.20 vpJdVocc0.net
>>450
クリーンインストロールしてないん?

459:Socket774
18/02/27 06:56:14.53 Si6Z/+F70.net
してないっす!
Llanoで組んでたHDDをそのまま使用してみました!
xp→7→10でクリーンインスコ面倒でしたが、
やっぱり今度クリーンインスコしてみます!

460:Socket774
18/02/27 07:08:19.51 L7qMZn+pM.net
>>452
SSDに新規がいいよ
しかしwin7からだと10使いにくいわ

461:Socket774
18/02/27 07:11:15.26 Si6Z/+F70.net
じゃあSSD買うまで我慢するっす!

462:Socket774
18/02/27 07:16:16.27 be2702NqM.net
売れてない
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

463:Socket774
18/02/27 07:46:08.23 WKSvcXSqd.net
2400Gに32GB(寒バルクc-die 2400>3200)、960PROとかコテコテの構成でwin10クリンインストしたけど、少し引っかかるな
大したベンチマークやってないけど、ワットモニター読みでアイドル25w、マックス100wいかん
変態紳士のx370 ITXで苦労したけど戯画B350 ITXに変えてからはすんなり動く

464:Socket774
18/02/27 08:07:51.40 SnuwTnbga.net
久々に戯画いっとくか

465:Socket774
18/02/27 08:27:23.20 /TzVzSHqa.net
戯画のITXはWraith Max対応のせいでマザボ上の端子の配置が狂ってるので注意が必要。ケースによっては延長ケーブルが必要になる。

466:Socket774
18/02/27 08:28:50.43 UhODPY9fM.net
くだらない情報

467:Socket774
18/02/27 09:19:39.99 3vo4O9iQ0.net
>>459
くだらない存在

468:Socket774
18/02/27 09:22:58.19 vnRLlNFS0.net
華氏のことすらしらん低能
465 名前:Socket774[] 投稿日:2018/02/22(木) 20:36:44.95 ID:CE77QeAy
AMD温度は-40℃も当たり前だしね
Intelの温度は華氏を指して言ってるバカアム(笑)

469:Socket774
18/02/27 10:01:55.35 MG86pKHa0.net
何時からCUがVEGA単位になったん?

470:Socket774
18/02/27 10:17:19.51 a1UEXFeSp.net
>>462
Vegaが新アーキと言う話から...

471:Socket774
18/02/27 10:58:36.70 Sw3DMfbKM.net
VEGA64からじゃね?今回のVEGA11だのVEGA8の登場で、CUより通りが良くなったし。

472:Socket774
18/02/27 11:23:32.13 3fH3bkRYM.net
早く人間になりたい?

473:Socket774
18/02/27 11:43:18.43 xVLAvUNkM.net
VEGAにしてからお通じが安定してうんちどっさり

474:Socket774
18/02/27 11:49:16.17 NlNu4bgxM.net
>>458
やっぱり戯画の配置がおかしいのか…ついさっきFパネルの延長配線とSATAと内部USBの50cmケーブル買ってきたばかりだ。3000円ほどの追加出費だよ。B350GTNと散々迷ったんだが詰めが甘かった。

475:Socket774
18/02/27 11:53:47.30 pxH7iwnd0.net
結局グラボ買うからこのCPUは意味ないね

476:Socket774
18/02/27 11:55:54.89 vnRLlNFS0.net
別途GPU買う人間なら1600以上の多コアCPU買うだろ
APUが狙ってる層はそれより下のローエンド

477:Socket774
18/02/27 12:14:49.46 R6yRUtq4M.net
でも現実(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

478:Socket774
18/02/27 12:18:46.39 w139L8KVa.net
相手にされないとコピペ猿(笑)
無様な年金乞食(笑)

479:Socket774
18/02/27 12:31:33.53 fir+IbwiM.net
>>467
内部USB3ケーブルって長過ぎると超ウザいけど、
短いと悲しいな。
でもITXなのに届かないって何てケース?

480:Socket774
18/02/27 12:41:42.82 Z+VLO9m40.net
GPUは今は高すぎる
発売から時間経ってる現行品がここまで大暴騰してしてるなら
今はAPUで凌いで今年予定?の新カードを待つのもひとつの方法かと
つべをシークするとバグるようなのでドライバは早めになんとかして欲しいけど

481:Socket774
18/02/27 12:43:46.46 zuLbpoav0.net
>>468 設計は元々ノート向けのだからな

482:Socket774
18/02/27 12:45:08.49 6r25xptQM.net
でもこれに顔真っ赤(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

483:Socket774
18/02/27 12:58:27.33 Sc8aH1lk0.net
2400ならwows程度ならフルHD中設定くらいなら普通に遊べる感じ?

484:Socket774
18/02/27 13:04:10.07 OasgKT37a.net
俺metisだけど届かんかったよ。
metisと戯画itxだとケースのほぼ対角線上の端同士だから無理すぎる。
ただWraithMaxをメモリ干渉考えずに乗せれそうなマザボがこれしか無かった。

485:Socket774
18/02/27 13:05:12.30 OasgKT37a.net
ごめん
>>472

486:Socket774
18/02/27 13:23:04.71 NlNu4bgxM.net
>>472
INWINのCE685っていうM-ATX用スリムケースなんだけどASUSのH81Iだと普通に使えてたんで油断してたよ。

487:Socket774
18/02/27 13:33:50.14 UFW0LJUs0.net
>>476
その中程度設定でWQHDで遊んだけど快適だったよ

488:Socket774
18/02/27 13:35:25.87 hbdkxf9JM.net
>>476
URLリンク(www.4gamer.net)

489:Socket774
18/02/27 14:36:48.87 RkHJZVDL0.net
>>477
おま俺
でもまぁ気に入った

490:Socket774
18/02/27 14:40:57.31 RkHJZVDL0.net
Metisはばらせば左右反転できるって聞いたけどな
試してはいない

491:Socket774
18/02/27 15:04:16.03 r/agBs+TM.net
metis反転できるのはよく聞くね

492:Socket774
18/02/27 15:12:10.71 7dTuyIbJd.net
ここで言う普通さとグラボ付けた場合の普通さは次元が違うから、そこは注意しろよ。

493:Socket774
18/02/27 15:25:11.58 mlW01EDr0.net
>>483
左右反転? 天地反転はなにも難しいことないぞ
(結果として向かって左側のサイドパネルにウインドウがくる)

494:Socket774
18/02/27 15:29:54.37 NmioTd0JM.net
METIS最短距離這わせれば届きそうな気もするが、
最短距離這わすのは難しいか。
CE685、無理かもねw
なんだかけっこう届かないケースの方が多い気がしてきた。
スレチな気もするので、itxスレに情報もらえると嬉しい。

495:Socket774
18/02/27 16:40:10.84 Sc8aH1lk0.net
>>480
>>481
ほっほーなかなか高性能ですな
サンキュー

496:Socket774
18/02/27 17:05:23.54 r4j/i2GGM.net
売ってるitxマザー少ないな
nttt-xストアで売ってるbiostarのマザーのbiosは更新済みのになったのだろうか?

497:Socket774
18/02/27 17:40:21.10 a1lcLDXV0.net
引っかからないのが最優先でAMD選んでるのに少し引っかかるって聞くと
気になるな~

498:Socket774
18/02/27 17:52:41.99 2jA2c/CQ0.net
bios更新してないの買っちゃうと、2200Gだけ持ってた場合、更新できないの?

499:Socket774
18/02/27 17:53:59.49 +bC3c3Mi0.net
>>491
AMDが更新用のCPU貸してくれるんでなかったか

500:Socket774
18/02/27 18:03:03.18 InSI6TBXp.net
Z370規格のITXマザボが高過ぎて2200G検討してるんだけど将来的にグラボ積む可能性あるならやめた方が良い?少なくともグラボがアホみたいに高騰してる内は買うつもりなし
GPU性能差し引いてもコスパ的には良さ気なもんだが

501:Socket774
18/02/27 18:18:51.50 l86hZZARM.net
やめとけ。もう一�


502:ゥ月くらいでX470も出るしIntelの廉価マザーも出る。今すぐ組みたいなら止めないが、今は時期が悪い



503:Socket774
18/02/27 18:33:06.34 +EOOHWsM0.net
>>464
単純計算で2200G/2500U'の約7倍
2400G/2700Uの約5倍がVega 56
単純計算で2200G/2500U'の約8倍
2400G/2700Uの約6倍がVega64
実際には帯域やメモリ速度の関係で
すんなり比例するわけじゃないが
性能の目安としては分かりやすいよね

504:Socket774
18/02/27 18:45:13.63 /6LIZ5jQa.net
>>494
X470ってX370と大差無いんちゃう?
その癖発売からしばらくはご祝儀価格だろうし現行マザーで組む意味もちゃんとあるだろ

505:Socket774
18/02/27 18:50:43.17 eevbJK5r0.net
>>494
どうなんでしょうか
「値上がり傾向のグラフィックスカード 意外な理由が中国にある? 」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 価格高騰や在庫不足の理由には、世界的なマイニングブームによる需給バランスの問題の他に、
GPUとメモリの供給不足があることは以前から指摘されてきた。が、最近はさらにコンデンサ不足の
ウワサも広がっている。
 あるショップは「中国で電動スクーターが爆発的にヒットしたことでコンデンサがそっちに
流れているみたいなんですよね。だから、PCパーツというよりPCに使われるコンデンサ自体が
減っているらしいです。コンデンサの価格なんて、ケタ違いのレベルで高騰していると聞きますし」
と話していた。
 そうなるとグラフィックスカードだけでなく、電源ユニットやマザーボードなど他のパーツの流通や
価格にも影響が出てきそうだが、「今はぎりぎりこらえている状況」(同)だという。

506:Socket774
18/02/27 18:53:28.69 M9cZberAM.net
でもこれが真実(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

507:Socket774
18/02/27 18:55:31.56 bs+A6oys0.net
エコだから電気自動車はガソリン税払わなくていい風潮いつまで続くのかねぇ

508:Socket774
18/02/27 19:11:22.45 mn/rlxm50.net
>>489
「在庫は、全てRyzen5 2400G、Ryzen3 2200Gに非対応」だってさ。

509:Socket774
18/02/27 19:14:43.14 3ZNBuITaM.net
くそわろたwww

510:Socket774
18/02/27 19:18:33.47 aOsKjs9j0.net
それメーカーも対応BIOS出してない訳ではないよね?

511:Socket774
18/02/27 19:19:10.23 g6tExOI20.net
所詮、自作パーツも売ってる小売りに
自作パーツ店と同じ対応を求めるだけ
無駄なのです。

512:Socket774
18/02/27 19:23:56.87 +bC3c3Mi0.net
>>502
対応bios出してるぞ

513:Socket774
18/02/27 19:32:24.13 PYAgbYPqM.net
てもHDMIはありません(笑)

514:Socket774
18/02/27 19:34:18.51 ZDC7VfJva.net
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

774RR (ワッチョイ c0ab-jD5h)
774RR (ワッチョイ 87ab-jD5h [180.145.222.142]) ID:XU2eyz1z0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(afi.click)
UA : jD5h > not in DB.

【PSO2】大杉漣もPSO2やってりゃ死ななかった
スレリンク(ogame3板:30番)
URLリンク(i.imgur.com)

>>501
くそわろたwww

515:Socket774
18/02/27 19:38:30.81 +bC3c3Mi0.net
>>505
biostarのならついてるだろ

516:Socket774
18/02/27 19:42:36.99 InSI6TBXp.net
新規格のマザボ出てから型落ちマザボで組むのが良さそうですかね
メモリも高いし少しでも出費は抑えたい

517:Socket774
18/02/27 19:59:35.99 r/Teo7rC0.net
高速メモリ積んでもある程度で頭打ちって見たけど今のところどの辺あたりが良いの?

518:Socket774
18/02/27 20:22:54.16 HspAOHHg0.net
どの辺りと言われると、今淀川辺りかな

519:Socket774
18/02/27 20:50:43.35 viuJMUrPM.net
そもそもRyzenが型落ち

520:Socket774
18/02/27 20:57:02.40 Btdkv1800.net
>>509
頭打ちって表現がアレだけどRyzen側が3600が限界ってだけ
メモリ起因ではない
クロック的には多少ママンを選ぶけど3200かな
最低でも定格の2933(3000)
異論は認めない

521:Socket774
18/02/27 20:58:04.23 sLwolqZTM.net
AMDが頭打ち(笑)

522:Socket774
18/02/27 21:09:03.46 ZVjosiEG0.net
所詮グリスAPU 2200Gなら安いんだから多少のことは割り切れる

523:Socket774
18/02/27 21:13:07.99 0YqsBBbtM.net
安いだけで意味がない
ただのゴミ

524:Socket774
18/02/27 21:29:30.78 6Zays+wZ0.net
セロリン・ペンチアムの悪口はそこまでだ

525:Socket774
18/02/27 21:33:29.10 VmT7ZhGW0.net
依存症は怖い

526:Socket774
18/02/27 22:31:18.62 L+1vcDg40.net
2200Gか2400GでDQ10やってる人いないかな
他のベンチの性能の割にDQベンチ低すぎて手が出せない

527:Socket774
18/02/27 22:39:46.94 14qoi30O0.net
メモリ価格高騰のおり、メモリ性能が直結するAPUは悩ましい

528:Socket774
18/02/27 22:45:15.59 /GZ84sNZM.net
>>518
2200G RAM2933Mhz で9300位だったかな、これじゃできんの?

529:Socket774
18/02/27 22:49:02.13 kgUiNX7U0.net
>>519
APUは$99なのにメモリは2~3倍かかるもんな。。

530:Socket774
18/02/27 22:51:24.65 PwCPmLId0.net
それでもちょっと前のA10よりCPU性能いいし、安く組めるし、Intelの穴空いてないし、Core i3よりグラフィック性能いいし
今はローコストPCならこれを選ばない理由がないよな

531:Socket774
18/02/27 22:57:34.60 xmHPcBgl0.net
ローエンドAPUでグダグダ言い続ける貧困層(藁

532:Socket774
18/02/27 23:01:18.10 kgUiNX7U0.net
>>522
うん。普段使いのi5-4570機を2200Gに置き換えてバラしてしまった。
AM4は将来壊れても新品マザー買えそうだもんね。
LGA1150は現時点でも新品マザー品薄だから、諦めて廃棄。

533:Socket774
18/02/27 23:08:15.70 /kB9elUV0.net
四半世紀前もやっぱり高いのはメモリだった気がする
CPUよりもGPU(当時はアクセラレーターか)よりもメモリは高かった

534:Socket774
18/02/27 23:15:09.00 sZuVEGrIa.net
2200Gで組むならメモリ妥協して良い?
DDR4-3200の16GBとか2400Gより高いじゃん…

535:Socket774
18/02/27 23:18:47.49 kgUiNX7U0.net
メモリは暴騰だから、残念感が半端ない。。
>>526
メモリ3600→2400で、CPU性能は1割引、3D性能は4割引になるよ。
とにかくメモリ依存性高い。

536:Socket774
18/02/27 23:19:41.46 PwCPmLId0.net
>>526
妥協しても2133MHzは超えてるDDR4なんだろうから、安く組んで実際に使ってみては?
大抵の人は「これだけ動けばいいや」となってるし
ベンチ取って2


537:ちゃんするならw 2200Gでも余裕



538:Socket774
18/02/27 23:20:09.85 AWTTzjyq0.net
>>526
妥協してOC狙うのも良いのよ
マイクロンチップのメモリーはryzenと相性良いよ

539:Socket774
18/02/27 23:20:33.99 kgUiNX7U0.net
訂正
3600(dual-chanel)→2400(single-chanel)で検証。

540:Socket774
18/02/27 23:29:21.29 KvPfJyRP0.net
>>526
メモリにぶっ込む位ならもうちょっと頑張ってGTX1050辺り付けるのが正解

541:Socket774
18/02/27 23:33:59.12 w8cEGKf10.net
>>529
やはりマイクロンか
crucialかSanmaxのDDR4-2400狙ってる

542:Socket774
18/02/27 23:34:31.03 r/Teo7rC0.net
それならもう少し頑張ってAPUから6コア以上にするってのもあるけど

543:Socket774
18/02/27 23:41:33.76 Btdkv1800.net
将来CPUに替える予定の場合は
その際の性能UPを担保する意味でもOCメモリが良いとなる
しかし、メモリ価格がいまよりガクンと下がっている可能性も。。。
なんと悩ましい!!

544:Socket774
18/02/27 23:49:06.26 Iz45ioJC0.net
>>526
2200G+3200と2400G+2400の比較でGPUは大体互角、CPUは勝てないので妥協して良いかと
低容量ACアダプタ使いたかったりワッパを気にするならOCメモリも有り

545:Socket774
18/02/27 23:51:25.65 K9YSwW1T0.net
このAPUの真価を発揮しようとすれば3600動作のデュアルチャンネルメモリを16GB以上積み
殻割してオーバークロックする必要がある
これによりAPUでありながらGTX750にも手が届く
しかしこの状況でそんな必死になって頑張る奴は逆にコスパ度外視
ネットで注目されたいネタ作りでしかない
メモリが素で安い時期に出てたら話が変わったがね

546:Socket774
18/02/27 23:57:35.04 HLIN6//qM.net
そんなことよりdeskminiみたいな小型ベアボーンとかの方が興味あるんだよね

547:Socket774
18/02/27 23:57:47.56 qIiwRdB2M.net
マイナーとかいうアホのせいで自作erが苦しめられるとは…

548:Socket774
18/02/27 23:59:04.18 sZuVEGrIa.net
皆意見ありがとう
メモリで大きく変わるのがGPU性能ならDDR4-2400くらいで良いかなー
確かにグラボ買えるくらい差額あるならAPUの意味無いもんな

549:Socket774
18/02/28 00:03:20.96 6519G3Ax0.net
deskminiじゃryzenAPUとは縁もゆかりもない規格
仮に適合するマザボがあったとしても、TDP65Wの時点で小型至上主義者の求めるものではない
電力はそのまま熱となり排熱のためには十分なサイズとエアフローが必要

550:Socket774
18/02/28 00:03:24.27 gyknVIkt0.net
4kモニター持ってないしゲームしなくて動画みたりするだけだから2200Gとメモリ8Gの2400で十分だよな?

551:Socket774
18/02/28 00:11:48.94 cWg6OT6W0.net
>>539
いま価格コム除いてきたけど
2666は2400と1kしか変わらないから2666にしとき
そして1.35Vにして2933まで回すんや!!

552:Socket774
18/02/28 00:20:26.99 TrCl6fhfa.net
>>542
覗いてきたけどどのメモリなのか分からなかった(´・ω・`)
つかこれ安くね?買って良い?
URLリンク(i.imgur.com)

553:Socket774
18/02/28 00:23:59.54 9W5m15mtp.net
>>536
GTX750TIいくらだと思ってるの?
URLリンク(product.rakuten.co.jp)

554:Socket774
18/02/28 00:27:02.85 Kp6lCzeA0.net
>>536
そもそもなんでコスパ優先にせなきゃならんのかと

555:Socket774
18/02/28 00:27:21.79 xugvLAzY0.net
>>543
汝の欲する物を買うがよい

556:Socket774
18/02/28 00:35:23.90 IoxGi7OpM.net
>>520
それってベンチの設定は?
2200G RAM2666Mhz で7779だった

557:Socket774
18/02/28 01:02:06.32 cWg6OT6W0.net
>>543
その価格差が許せるなら買い
たぶんRyzenGの需要で急上昇中なので不具合あればエロい人が報告してる(ハズ)
まぁ、タイミングゆるめだからママンによっては3400位まで狙えそうだし
2933/3200で使ってもいいね
とりあえず貼っておく
URLリンク(kakaku.com)

558:Socket774
18/02/28 01:19:34.48 uIvi1pet0.net
>>543
それhynixメモリだからよく調べておくといい

559:Socket774
18/02/28 01:23:49.34 cWg6OT6W0.net
>>547
参考に貼っておく
2400G定格(ブーストON)
MemCLK:2933MHz(2GB)
URLリンク(i.imgur.com)

560:Socket774
18/02/28 01:52:26.54 0Nod5Z/bM.net
寒チョンとかhynixのウンコチップ使ってるメモリはゴミでエエの?

561:Socket774
18/02/28 02:04:53.07 6519G3Ax0.net
>>550
高速メモリだとマジで別物の性能だな
今のメモリ相場が割にあわないだけで

562:Socket774
18/02/28 02:08:27.33 0YBXnSPn0.net
>>541
ベストな選択なんだから自信持てよ
今クソ高いOCメモリ買っても後々泣きを見るだけ

563:Socket774
18/02/28 03:35:28.27 lH6ZxVNQd.net
ドラクエなんか前のAPUからして公式推奨に入るくらい軽いんでないの?
俺は2200Gとメモリ2666でドラクエ10やるつもりだけど
新ベンチでキラーマシン出てれば大丈夫やろ

564:Socket774
18/02/28 04:05:13.97 GWUNXmra0.net
RyzenGはオンボとしてはジャンプした性能だけどベンチサイト見て数字比較しちゃうと不安になるんでしょ

565:Socket774
18/02/28 06:38:04.07 jWCzODJk0.net
新品で買わないといけない理由なんてないし中古の3200買えばええやろ

566:Socket774
18/02/28 07:05:59.01 M8e8cObIM.net
>>547
最高、1920、フルスクリーン だけど仮想で計るもんなの?

567:Socket774
18/02/28 07:17:09.51 YOgNaE2yM.net
DQ10
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

568:Socket774
18/02/28 08:12:58.55 npz5cSO5a.net
DQ10は購入前は他ゲーのベンチ報告から9千~1万前後を期待してた。2200G組んでみたら5~6千でガッカリしてた。
ただ最新バージョンのベンチでも9千台の報告たまに見るから、うちの環境等何かが悪いのかなと思ってる。
ちなみにBIOSのバージョン上げただけで5百~千くらいスコア上がったw

569:Socket774
18/02/28 08:16:27.48 LyDP0WC1r.net
>>543
右往左往スレに貼ったやつだけど
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに3600MHzでは負荷かけると落ちるので今は3466MHzで運用中

570:Socket774
18/02/28 08:34:31.11 fMVddg/AM.net
>>559
それバグ対策する前だから
インチキベンチを鵜呑みとかアホ

571:Socket774
18/02/28 10:02:01.36 nGMpXWorM.net
>>552
言うて2933MHzでそこまで高速じゃないじゃん

572:Socket774
18/02/28 10:11:44.76 3PrWayQmM.net
2200G
2933MHz(2400) 18,39 1.27v
>>559
最高、仮想で9037だったわ

573:Socket774
18/02/28 10:30:23.65 d6J5iw5oM.net
>>502
ベータ版は出してる
ntt-xで買ってツクモやドスパラで有償bios更新できるかな?

574:Socket774
18/02/28 10:40:00.88 vCRgDMRDM.net
>>564
ツクモは他の店で買ったものも有償でBIOS更新してくれるけど、ベータBIOSはわからん

575:Socket774
18/02/28 11:58:16.14 IZ5ggHopp.net
>>560
あなたが神か
ありがとう、ありがとう

576:Socket774
18/02/28 12:09:32.53 8mLW2XiMa.net
>>544 高すぎワロタw

577:Socket774
18/02/28 12:12:22.29 HnJ3NWJMM.net
ベンチスペシャル(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

578:Socket774
18/02/28 12:19:06.55 0VuzF22e0.net
FF14
←固定崩壊頻発    絶まで待てない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダプール
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

579:Socket774
18/02/28 12:39:49.27 HVF67QdsM.net
2400G買ったけどYouTubeのシークバー操作で映像ぶっ壊れるのは俺だけじゃなくて安心した
何かあるとは思ってたのにドライバ安定まで待てずに買っちまったからまぁ仕方ないかw

580:Socket774
18/02/28 12:52:29.91 pSGJxSZQ0.net
ニコニコは?

581:Socket774
18/02/28 12:56:42.05 ehow5hj+6.net
>>571
あれはどんな端末でもシークするとおかしくなったりするごみだぞ

582:Socket774
18/02/28 12:59:08.30 K90A1i3rM.net
さすがAMD

583:Socket774
18/02/28 13:14:40.00 F/vi4DL8a.net
あ か ん w
URLリンク(light.dotup.org)

584:Socket774
18/02/28 14:36:32.13 BgKIcy0vM.net
ニコニコの場合映像が崩れるのは主にIntelGPUで、それもIvy以降は改善されてる

585:Socket774
18/02/28 15:10:24.02 dEjq5QqVH.net
画面や映像がらみの問題出てる人結構多いな

586:Socket774
18/02/28 17:22:55.57 sJT/mHhx0.net
Ryzen 5 2400Gを個人輸入しようと思ったんだが

587:Socket774
18/02/28 17:23:52.46 sJT/mHhx0.net
関税ってかかるんか?
詳しくなくてスマソ

588:Socket774
18/02/28 17:37:18.48 S6c98K4y0.net
2400Gには掛かる
2200Gは現地価格が安いので対象外
消費税は価格の6割に掛かる
2400Gも国内税込価格¥20,800まで落ちてきたから、
北米で$169に送料掛けたらデポジットの返金見込みを込みで同じぐらいだから
リリース当初なら兎も角、今は国内在庫切れでも無い限り個人輸入の意味があまり無い

589:Socket774
18/02/28 18:04:21.38 18BDMvFaM.net
FF14(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

590:Socket774
18/02/28 18:32:51.02 Cw+ReoLP0.net
ツベでシークするとおかしくなる動画ってどれの事?
どれ見てもまともに敷く再生できるんですが

591:Socket774
18/02/28 18:43:58.49 rJpfmKzq0.net
そのツベの事象はうちも無い

592:Socket774
18/02/28 18:54:50.59 yLAPSu020.net
たぶん429のことと思われ
あまり安いMBはあかんな

593:Socket774
18/02/28 18:56:11.04 Wh25opIGM.net
都合が悪い動画は見えない
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

594:Socket774
18/02/28 19:05:03.25 hcOhfZ4Zd.net
うちの安いB350GTNでも特に問題ないのに

595:Socket774
18/02/28 19:07:12.64 BagvHZVv0.net
BIOSTARは密かにAM4環境じゃトップクラスの鉄板だし

596:Socket774
18/02/28 19:08:14.54 pClIutJor.net
トラブル出てる人は、マザボとかドライバ、UEFI上げたほうがいいね

597:Socket774
18/02/28 19:24:01.11 PPNBp10YM.net
問題ない!現実は見えない
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

598:Socket774
18/02/28 19:33:36.55 sJT/mHhx0.net
>>579
なるほど・・・THX

599:Socket774
18/02/28 19:44:34.05 +sTT7Rhu0.net
都合が悪い画像は見えないw
> 911 Socket774 (ワッチョイ 0e3b-Rx1h)2018/02/28(水) 13:43:08.63 ID:xmbLeFBp0
> ゴミネオは・・今日も発狂して・・そだねーw
> URLリンク(i.imgur.com)

600:Socket774
18/02/28 19:44:39.92 EUFPZnjC0.net
関税はかからんだろ
16666円超えてかかるのは消費税と通関手数料だろ

601:Socket774
18/02/28 20:06:05.24 91qbuc/qM.net
現実をスルー
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

602:Socket774
18/02/28 20:07:46.52 ufjY2bXF0.net
>>583
多分鰤では絵が出るんだろうな
去年工房で投売りしてたのを1枚買ったけど1700で動作チェックしかしてない
APU買うなら1700のマザーと入れ替えかなー

603:Socket774
18/02/28 20:27:12.32 Hf4TnJfP0.net
ゴミネオ田村が奈良IP披露して大発狂してると聞いてw

604:Socket774
18/02/28 20:35:08.78 oLn2p7mxM.net
カックカクwww
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

605:Socket774
18/02/28 21:00:12.44 1Vclb9Ma0.net
オイコラミネオさんは自身の現実を直視できていますか?(小声

606:Socket774
18/02/28 21:04:14.63 uQmn4CdqM.net
現実はスルー
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

607:Socket774
18/02/28 21:21:36.88 iVhNwmUN0.net
☆ ゴミネオ職歴なしニート田村 (オイコラミネオ MMb6-u1ep) 奈良IPで自己紹介まとめ☆
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540-542
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

【PSO2】大杉漣もPSO2やってりゃ死ななかった
スレリンク(ogame3板:30番)
URLリンク(i.imgur.com)

> ゴミネオ田村が奈良IP披露して大発狂してると聞いてw
>>144
>>574
>>590
URLリンク(i.imgur.com)

608:Socket774
18/02/28 21:37:55.80 Q0x/1eos0.net
>>541
十分過ぎるよ
特にゲームしないなら

609:Socket774
18/02/28 21:39:09.12 Q0x/1eos0.net
>>544
なんで750Tiだけこんなに値上がりしてるんだ?
1050-1060より高いのはおかしいだろ

610:Socket774
18/02/28 21:43:13.93 0agHcPI+0.net
ディスコン品にはよくあることだろ

611:Socket774
18/02/28 22:02:29.95 S6c98K4y0.net
>>589
>>591
すまん、質問の通関と関税見間違ってた
どっちにしろトータル費用で2200Gも個人輸入してもギリで安く済むかって感じの価格になりつつあるから
手元に来るまでの時間考えればAPUだけ個人輸入ってのはそろそろ微妙なあたり

612:Socket774
18/02/28 22:02:51.14 B0z21a9IM.net
ゲームができない
RyzenG

613:Socket774
18/02/28 23:24:15.78 gD8KzFya0.net
3割くらいあぼーんやな
どんだけ荒れとるんだw

614:Socket774
18/02/28 23:58:24.46 U/BvuZDA0.net
2200Gの輸入は$100未満なので送料安いし、
16,666円未満なので消費税かからないし、微妙に円高気味だし、
微妙に国内価格高いから輸入で買った。
2400Gは輸入だと送料も消費税も高いし、
反面、国内価格悪くないから店頭購入のが良いかと思う。

615:Socket774
18/03/01 00:08:35.08 h9CiXheA0.net
今ならメモリは Crucial のネイティブ DDR4-2400 メモリを 2933 まで回るか祈って使うか
>>543 の Hynix M-die を緩めて 3200~3466 で回すかだな。
と言いつつ前者で DDR4-2933 CL18-18-18-39 だった俺は後者の Hynix M-die に交換して DDR4-3200 CL18-18-18-39 でつことる。
CL20 とかそれ以上を許容出来るなら DDR4-3466 とかでも回るしね。

616:Socket774
18/03/01 00:15:01.47 tk2Ye0b00.net
KaveriのときもそうだったがCLゆるゆるでもクロック高けりゃスコア乗るんよね
カツカツの2400より電圧盛っただけの2600のが強かったりする

617:Socket774
18/03/01 00:20:00.34 bvca3OzX0.net
IFの速度が連動するからかな

618:Socket774
18/03/01 00:22:29.20 j/jcPKJW0.net
ついでにAPUはまずベースクロックの限界探ってベースクロックを上げられるだけ上げてから
その後で倍率の限界を探って倍率上げた方が性能伸びるよ

619:Socket774
18/03/01 00:50:12.93 RCKqYD1d0.net
まだ組んでねーけど
いい感じでいけるな

620:Socket774
18/03/01 01:26:01.95 HOgzxW1y0.net
久々にAMDで組もうかなー
ハスウェルからの乗り換えで何か体感できるか知らんけど

621:Socket774
18/03/01 06:37:19.37 coYHm4QLM.net
安いだけで乞食に人気
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

622:Socket774
18/03/01 06:59:43.86 dMr2GLyY0.net
うわー

623:Socket774
18/03/01 08:07:24.52 D3AFg1Rd0.net
買って楽しいのはAMDれす(^q^)

624:Socket774
18/03/01 08:10:59.38 xnLMw/DrM.net
買って損するAMD
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

625:Socket774
18/03/01 09:46:19.64 h8bpnEgN0.net
ギガとかアスロックならraven対応BIOSに切り替わってるのかな?

626:Socket774
18/03/01 10:33:47.09 dp1+a1g90.net
お店でシール貼ってあるの買えとしか言えんなあ
通販じゃどうなっても知らんぞ

627:Socket774
18/03/01 10:35:12.01 RCKqYD1d0.net
1sはやってくれるぞ

628:Socket774
18/03/01 10:39:16.30 OjDbwed40.net
一件目の店員に聞いたら、シールが貼ってある奴はOKです
ってんで、狙った奴が残って無くて保留
二件目の店員に聞いたら、張り紙通りで店員(?)が更新した様子
目的の物があったので、二件目で購入して無事起動
だろう運転じゃなくてかもしれない運転って奴で
よく確認した方がいいと思う

629:Socket774
18/03/01 10:58:31.53 j/jcPKJW0.net
後発のTUFならどこで買っても100%APU対応BIOSだよ
あとは店に問い合わせるか、BIOS更新サービス付の店(ワンズ等)で買おう

630:Socket774
18/03/01 11:01:04.80 h8bpnEgN0.net
>>617-619
店舗かワンズが確実かー、CPUレンタルするのも面倒そうだし
みんなありがとう

631:Socket774
18/03/01 11:02:23.90 h8bpnEgN0.net
>>620
調べてみるー㌧

632:Socket774
18/03/01 11:03:04.86 WTxHthC3a.net
☆ 源泉徴収票を知らなかった職歴なしニート ゴミネオ田村50歳 (オイコラミネオ MM4f-YD/0) 奈良IPで自己紹介まとめ☆
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540-542
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板)
■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板)

【PSO2】大杉漣もPSO2やってりゃ死ななかった
スレリンク(ogame3板:30番)
URLリンク(i.imgur.com)

> ゴミネオ田村が奈良IP披露して大発狂してると聞いてw
>>574
>>590
URLリンク(i.imgur.com)

633:Socket774
18/03/01 11:20:35.82 AdRv94GH0.net
2400GEまだー?

634:Socket774
18/03/01 12:31:09.94 PxQ6q1TFM.net
BIOS(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

635:Socket774
18/03/01 12:52:13.98 h8bpnEgN0.net
ツクモ・・・混在で何とも言えない、店頭で有料のアップデートは可能
ドスパラ・・・混在で何とも言えない、店頭で有料のアップデートは可能
アーク・・・販売ページで対応を謳ってるものはおk
BIOSバージョンに関して電話してみたんだけどこんな感じだった
言うまでもなくワンズは無償アップデートサービス
アスロックは現地からスタッフがアップデート完了させてったらしい
アークの話聞く感じだと在庫の動きがある店はraven対応BIOSぽいね
てかマザボスレの方が良かったね、さっき気づいた

636:Socket774
18/03/01 12:55:19.76 0+F1VjX+M.net
BIOSガー
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

637:Socket774
18/03/01 14:43:31.90 I3x6vKC4M.net
ここ数年自作PC界隈がつまらなかったので、Ryzenは「面白そう」だけで買う理由になる。

638:Socket774
18/03/01 14:55:31.86 5GRjEC3k0.net
>>628
グラボが16nmになった時も楽しんだぞ。
特にアスク税回避に燃えた。
どんどんツマランくなるのはSSD。
TLC、数百回で死ぬテメーは駄目だ。

639:Socket774
18/03/01 15:13:56.52 tjVpuEKX0.net
>>626
>アスロックは現地からスタッフがアップデート完了させてったらしい
すげーな、
ASRockは社員が現地・台湾からリモートかなんかで日本のショップにあるマザボのアプデしたんかよ

640:Socket774
18/03/01 16:28:36.18 v1/m0/yA0.net
>>224のってどの動画かな?
4Kって書いてあるやつを何個かシークしてるけど全然平気

641:Socket774
18/03/01 16:53:02.29 U2MScyfJ0.net
>>629
M.2SSDは?

642:Socket774
18/03/01 20:40:52.11 lt6ZHwFDM.net
バスもクソ
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

643:Socket774
18/03/01 20:51:25.28 z6Cmrrq8M.net
8GBと4GB積んでもちゃんと動くかな

644:Socket774
18/03/01 22:02:47.50 uDaoEnGG0.net
>>634
容量違いってデュアルチャンネル組めるんだっけ?

645:Socket774
18/03/01 22:07:14.75 FHtegv45a.net
raven対応のアドレナリンを早く出して欲しい

646:Socket774
18/03/01 22:16:40.15 /p7Xpvns0.net
インテルは組めるけどあmdは知らん

647:Socket774
18/03/01 22:21:21.66 LWqYO8DaM.net
オイコラミネオ MM6b-YD/0対応ファビョレナイン?

648:Socket774
18/03/01 22:22:39.09 cvHtqbmQ0.net
23時までだけど
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
アプリで買うと!ポイント毎日2倍
【22:59まで】ハッピー2アワー ポイント5倍

649:Socket774
18/03/01 22:55:16.91 BGGNCVhW0.net
お買い得なRaven試せたし、つぎはzen+が楽しみ。AM4はソケット互換あるから気楽で良いわ

650:Socket774
18/03/01 23:09:22.09 mIr2kj1rM.net
キャッシュ(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

651:Socket774
18/03/01 23:45:01.22 pJbM6tQU0.net
☆ 源泉徴収票を知らなかった職歴なしニート ゴミネオ田村50歳 (オイコラミネオ MM4f-YD/0) 奈良IPで自己紹介まとめ☆
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540-542
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

652:Socket774
18/03/01 23:48:25.36 fWWMF4Qe0.net
もうすぐ4Kディスプレイが当たり前になりそうだから、4K出力できるマザボ早くでないかな。

653:Socket774
18/03/01 23:55:55.62 J5TQVy/WM.net
キモアム
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

654:Socket774
18/03/02 00:02:04.19 vtYr3b6w0.net
>>643
現行のでもできるだろ?

655:Socket774
18/03/02 00:03:20.96 k6iSRJhva.net
重たいゲームあんまり興味ないんだけどこれぐらいのゲームならFHDで60fpsで行ける?2200Gで
Ori and the Blind Forest
cuphead
LITTLE NIGHTMARES

656:Socket774
18/03/02 00:04:40.26 k6iSRJhva.net
Hollow Knight も追加で

657:Socket774
18/03/02 00:07:08.46 31SkBHyV0.net
Thye are billions.
アンドロイドゲーム全般も追加で
&Fluid Motion効く動画全般ヌルヌル

658:Socket774
18/03/02 00:18:57.34 JaFkDzWO0.net
>>645
対応BIOSを明示するか書き換えサービスがあるところで売ってる新品で一万円を
切っているものがない

659:Socket774
18/03/02 00:31:50.34 qFjE5zf+0.net
ん?だから何?

660:Socket774
18/03/02 00:37:46.21 JaFkDzWO0.net
総額が安くなければ、4kをオンボードで出せなければこのAPUの価値を失ってしまう

661:Socket774
18/03/02 00:40:27.77 OascCmlt0.net
そもそもHDMI2.0付きのマザーがないんだよな

662:Socket774
18/03/02 00:40:30.64 vY4wJkNO0.net


663:Socket774
18/03/02 00:41:50.91 OascCmlt0.net
ごめんうそついた
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)

664:Socket774
18/03/02 00:48:12.32 JaFkDzWO0.net
値段が高い、オンボードで我慢するのにATXじゃでかくて邪魔過ぎる
不合格

665:Socket774
18/03/02 00:49:32.48 M4TY37Vh0.net
いきなり後付で値段条件足されてもな
まあ安いのにもHDMI2.0載せてくれってって気持ちは同感だが
ってさらに条件増やすのかよ

666:Socket774
18/03/02 01:32:18.01 xyn20Xe30.net
Intelのでも高いのにしか2.0付いてないよな~
まぁ安いのにGT1030でも挿せば良いことだが

667:Socket774
18/03/02 01:36:07.77 JaFkDzWO0.net
g3900なら中古が3千円ちょいで買えるがAM4でそこまでのは容易く見つかったりはしない

668:Socket774
18/03/02 01:43:50.50 MHh587vJ0.net
R1400 & GT1030に性能で負けるのは仕方がないとしても、消費電力で負けるのはいかがなものか。

669:Socket774
18/03/02 02:06:13.60 Gy/MWMzf0.net
GT1030ってHWエンコード無いからNVEnc使えないしシングルリンクDVIだししっかり機能削ってきてるんだよな
GT640ならどっちも使えるのにnvidiaはほんと汚い、OpenGL周りもそうだしほんと何も出来ない罠

670:Socket774
18/03/02 02:24:04.58 OascCmlt0.net
いや、金出せよ…

671:Socket774
18/03/02 02:42:31.72 xyn20Xe30.net



672:>>660 DVIに関しては1080Tiになるとそのものが付いてないから もはやどうでも、、w nvenc使えんのだね ちょい前なら1050が安かったから1030なんて選択肢に入らなかったのにな、、残酷な世の中、、



673:Socket774
18/03/02 06:13:40.90 G4ntDXLP0.net
古井戸が使いたいから2200G
マザボの2画面じゃ足りず更にNVEncが使いたいからそれに1050Ti
と昨日なってしまったけどこれを4月のzen+にのせ換えると
古井戸が使えなくなり出力的にも内部的には4画面対応してる1050Tiも
高騰したギガのやつ以外は3出力ばかりで1060か570以上に買い換えなくてはならないので辛い
何が言いたいかと言うと6コア以上のAPUがいつか出て欲しいです

674:Socket774
18/03/02 07:24:05.92 /lmhl91J0.net
6コアAPUは出るとしてもビデオ性能低そう
今の8700kみたいな感じ

675:Socket774
18/03/02 07:26:42.84 LEmdQXD8M.net
APUで6コア(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

676:Socket774
18/03/02 07:41:09.66 Fmze+JqC0.net
>>663
CPUコアはCCX単位の実装だから、CCX当たりのコア数が増える(であろう)zen2までお預けだね

677:Socket774
18/03/02 08:00:22.43 qF/n9ghU0.net
メモリが高くて2200Gに乗り換えられないorz
とかやってたけど、インテルの石とマザボだったら、目が飛び出るような総額になった。
つまり、今はPC組む時期じゃないってことだな。組むなら2200Gしかない。

678:Socket774
18/03/02 08:04:26.48 u9m08nsX0.net
>>666
CCXが増えるだろJK
まぁその場合8Cだな

679:Socket774
18/03/02 08:05:46.47 lKbaz4uyM.net
乞食向けRyzenG
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

680:Socket774
18/03/02 08:18:19.67 7tXCPHR6p.net
インテルのマザボも高いけどメモリはもっと高い
構成考えてたけど2200Gと8400(グラボ無し)で1万円くらいしか変わらない

681:Socket774
18/03/02 08:21:04.36 K


682:n0Bm9/nM.net



683:Socket774
18/03/02 11:56:20.15 i7VUn5f/0.net
6コア以上のCPUも安いから使ってみたい気持ちもあるけどグラボも高いし品薄だしな
7850k使ってるから順当に2400Gと進んでzen+のAPU出るまで待つか
APU対応biosの新チップセットの載ったマザー先行発売してくれないかな

684:Socket774
18/03/02 12:25:58.59 Gy/MWMzf0.net
>>670
Intel環境でもメモリ速度の影響が無いわけではないからあんまりケチらない方が良いんだよね
URLリンク(chimolog.co)

685:Socket774
18/03/02 12:30:32.32 5q75Ts5cM.net
モジュールRyzenに6コアAPU(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

686:Socket774
18/03/02 12:39:19.60 pc2KBjCU0.net
☆ 源泉徴収票を知らなかった職歴なしニート ゴミネオ田村50歳 (オイコラミネオ MM4f-YD/0) 奈良IPで自己紹介まとめ☆
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板:450番),452,493,518,540-542
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

687:Socket774
18/03/02 12:53:27.74 82UqEBazM.net
dGPU足した時点でコスパ逆転するからな
IGPのみでの運用ならメモリの価格差は2x 4GBならPC4-24000(3000MHz)でもそんなに価格差が大きくならんから
B350の安価なマザーでも良ければ、まだコスパは良い
2x 8GBとか4x 4GBだと微妙になってくるし
ゲーム用途でミドル以上のdGPU積むなら、5GHzまで平気でブン回る8350Kかコア数で8400も有力
AMD的には依存Ryzen5の6コアこれ以上安くしたくないなら、2400Gと比較で優位性アピールしたいんだろうけどな

688:Socket774
18/03/02 13:00:04.02 /BxU1GgJM.net
くだらない乞食試算

689:Socket774
18/03/02 14:15:19.18 7UHGoot+M.net
言うて海外レビュー見てると比較ででてる8400のCPU性能メルトダウンの影響か知らんが落ち気味なので
2400Gを3.9GHzまで上げればいい感じで争う場面も多い
dGPUのゲーム比較は除くが

690:Socket774
18/03/02 15:04:20.39 jtjGElkqM.net
と言っても60FPS以上でても実質無駄なわけだし
dGPU付けての比較で負けててもどうでもいい

691:Socket774
18/03/02 15:32:02.51 1MfqSmHTM.net
>>500
いつのまにかryzen apu対応版になってる
ナイトセールまでまつか

692:Socket774
18/03/02 18:08:22.05 DT1AZHgc0.net
>>659
プロセスルールで
Ryzen 5 2400G(14nm)
Ryzen 5 1400(14nm)+GT 1030(14nm)
と差を付けられていない以上はそうなると思ったよ
dGPUは強い
GDDR5に豊富なメモリバス帯域幅は
シェーダプロセッサ数384基という低スペックを補い切る
しかしだ
マイニングには到底使えないGT 1300までもが
2,000円~4,000円も値上がっているのは如何なものかと

693:Socket774
18/03/02 18:13:19.57 +l0EjfoFH.net
早くドライバ更新こないかな…

694:Socket774
18/03/02 18:46:36.62 GdFB2f++M.net
>>659
APUは定格でメモリーをオーバークロックして全体でほぼ100wに収まるっぽいけど
1400のほうが消費電力低いのか。
URLリンク(youtu.be)
これ見てるとg4560と1030あたりのほうが4000円ほど安い上に性能も対して変わらないんだよな
APUは2GB以上VRAM使う場合は有利みたいだけど

695:Socket774
18/03/02 18:48:16.16 0dwtd17u0.net
ゲーム性能かわらなくてもCPU性能は1.8倍くらいあるだろ

696:Socket774
18/03/02 18:49:21.30 yNMYJacE0.net
メモリ馬鹿高い今でも結構人気ってメモリの値段普通だったらどうなってたんだろうな

697:Socket774
18/03/02 18:50:37


698:.24 ID:u9m08nsX0.net



699:Socket774
18/03/02 19:26:21.86 kzs8djGy0.net
トランプのおかげでイイ風吹きそうだから、のんびり待つわ

700:Socket774
18/03/02 19:40:17.14 qG6N5l3Yp.net
台湾旅行法施行されたら
ドル売り加速するから1ドル89円期待できる
一方Ryzen 2700はクロック上がらずゴミだったことがわかって非常ショックを受けている1700から100Mhzしか上がらんとかなめとんのか?
おいコラ

701:Socket774
18/03/02 20:11:14.81 ds/rTeorM.net
2200Gとi3 8100ってCPU性能はどっちが上?

702:Socket774
18/03/02 20:19:09.77 eiPjZ9K80.net
8100だな
といってもベンチ見る限りそこまで差はないよ
2200G<8100<<<<<2400Gって感じだな

703:Socket774
18/03/02 20:21:47.47 xuDPrrbo0.net
>>688
2000番台の性能向上って
メモリ耐性の向上がメインだと思うよ
100Hzしか周波数上がってなくても
高クロックでメモリ回せるようになって
総合的なパフォーマンスは上がるよ

704:Socket774
18/03/02 20:24:18.99 ds/rTeorM.net
>>690
それならiGPUで大差がつく分、やっぱり2200Gのほうがコスパ良さそうかな
マザーボードのこともあるし

705:Socket774
18/03/02 20:25:08.28 1+elqEza0.net
クロック同じか微増だろうと IPC あがってりゃ性能アップだろうw

706:Socket774
18/03/02 20:27:33.73 qFjE5zf+0.net
2700のリーク来てるの?
2700Xなら、本スレの方にあったけど。
(でもベースで0.3GHzのアップだが。)

707:Socket774
18/03/02 20:29:25.90 eiPjZ9K80.net
>>692
あとからGPU挿すかどうかじゃね
それだと性能の高いGPU使う時に2200GのPCIe*8が足かせになる
現時点でも1070とかVEGA以上だと性能差出るからね

708:Socket774
18/03/02 20:41:55.63 FloFS8+56.net
>>688
どこのリークだよ

709:Socket774
18/03/02 20:47:29.56 4AgJZ++l0.net
>>695
Pcie8が足かせって、1080Tiでも差がほとんどねえんですけど

710:Socket774
18/03/02 21:00:27.51 hP+kzI8d0.net
>>695
ハイエンドでも大概はx8で十分だぞ

711:Socket774
18/03/02 21:10:43.89 1BNoR9270.net
>>680
NTT-XのナイトセールでB350GTNが200円しか安くなってないと思ったら
X370GTNが3000引きの9980円になってた。
AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済)

712:Socket774
18/03/02 21:19:03.35 Uzfm/QtIr.net
>>699
え?それ買えってこと?すぐ買いそうなんですけど

713:Socket774
18/03/02 21:43:07.99 +0xDd7Ov0.net
HDMI一個だけか

714:Socket774
18/03/02 21:47:30.91 4AgJZ++l0.net
>>699
B350はナイトセールで9k円だったのが上がってるな。
値段差がなくなったから無意味にX370にしたよ。

715:Socket774
18/03/02 22:21:17.89 qwr+KQWaM.net
>>663
RADEON使え

716:Socket774
18/03/02 22:27:57.85 gAi/ukvha.net
DP欲しいと思ったけどAPUのグラフィック性能なら要らないのかな
何にせよ安いな

717:Socket774
18/03/02 22:31:54.01 Su/MBgB80.net
Ryzen 5 2400G Fallout 4 GPU@1600Mhz DDR4-3466. Gameplay Benchmark
URLリンク(www.youtube.com)

718:Socket774
18/03/02 22:38:16.75 uK88xirsM.net
GF>Radeon

719:Socket774
18/03/02 22:42:17.49 fsoV0p+i0.net
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

720:Socket774
18/03/02 22:53:03.96 /lmhl91J0.net
NTT-Xにしては珍しくBIOSうpされるのか

721:Socket774
18/03/02 22:58:09.77 E89t9lV0M.net
>>704
4kが見やすいサイズのディスプレイを載せられる机があるならDP付の方がいい
WQHDでいいならどうでもいい

722:Socket774
18/03/02 23:02:03.81 qwr+KQWaM.net
>>706
ゴミフォース
ゴミネオにお似合いのビデオカードだ

723:Socket774
18/03/02 23:04:18.25 ZImvLNs3M.net
そのゴミに勝てないゴミアム(爆笑)

724:Socket774
18/03/02 23:06:12.90 +9F8sjFG0.net
>>692
現状では4C4Tは2200Gが最もコスパに優れる
マザーが安くOCも出来てzen+も載せられる
zen+のiGPU無し4C4T,4C8Tは2200G,2400Gより性能なり価格なり優れているはずなので待てるなら待とう
ドライバも成熟するしIntelの廉価マザーも出るしな

725:Socket774
18/03/02 23:08:01.97 fhGnnjDP0.net
> ゴミネオが書き込んだ時間±5分以内に必ずnar1.eonet.ne.jpが沸くとか
> もう正体隠す気0だなw
> まあバレるといつもこうなんだけどw

くそわろたw

726:Socket774
18/03/02 23:12:56.68 DT1AZHgc0.net
>>700
BIOSTAR AMD X370チップセット搭載 AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済) X370GTN
URLリンク(nttxstore.jp)
これでしょ?
12,980円のナイトクーポン3,000円引きの9,980円
BIOSTAR AMD B350チップセット搭載 AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済) B350GTN
URLリンク(nttxstore.jp)
なおB350は9,980円のナイトクーポン200円引きの9,780円
差額は200円……200円?
うーん200円差でX370ならそっち選ぶような気が
スロット1つSATAコネクタ4つのMini-ITXにおいて差は無いようなものだけど心理的に

727:Socket774
18/03/02 23:14:58.25 zFFaoFXTM.net
>>712
アムアム
コスパガー
性能が低いってこと

728:Socket774
18/03/02 23:23:35.58 nz93bmqaM.net
不良在庫ってこと?

729:Socket774
18/03/02 23:23:43.59 /2GAiu/j0.net
>>712
横からだけど、性能÷価格がコスパかなって思ってるから買って満足。
かなり十分な性能だしね。同様にzen+も楽しみ。ドライバ熟成も早くして欲しい。。。

730:Socket774
18/03/02 23:25:13.84 miZadAny0.net
2400Gを活かしたモニタ構成ってシングルモニタのときだけなの?
マルチモニタ構成の場合、VGAカードが要るの?

731:Socket774
18/03/02 23:29:34.47 TKAGiW0zM.net
>>717
ばかって

732:Socket774
18/03/02 23:34:39.46 r9nnPsWJ0.net
もっとファビョって早く氏ねるようにコピペしてあげるねw
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp) ← 春の奈良IP祭りだそうですw
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

733:Socket774
18/03/02 23:37:28.86 iCZw3Td4a.net
まぁ実際に古いゲームなので多コアは要らない
マルチコア最適化が一切されていないので
でもクソエンジンなのでクロックは欲しいって時に
適切な4コア4スレッドはCore i3 8350Kだな
5GHz OCを狙う運用になると他に選択肢が無い
ただCore i3 8100は最も存在意義が分からないCPU
何が駄目なのかは>>240で書いたので再度は書かない
あいつは旧Core i5に遠慮し過ぎたのさ
それでもH310も同時に出してりゃまともに争えたものを
現状だと競合が2200Gではなく2400Gというね

734:Socket774
18/03/02 23:44:31.99 +0xDd7Ov0.net
なんのポエムだよw

735:Socket774
18/03/03 00:53:07.99 qCAVVyXO0.net
>>714
ナイトセールでMETIS PLUSも4,980円になってるしなあ
用意してたMicroATXケース捨ててMini-ITXで組めってこと?

736:Socket774
18/03/03 00:59:39.58 /SWUZPvA0.net
>>721
その古いゲームってのが微妙だよなCS:GOとかTeam Fortress 2とかを延々遊んでる奴だったら買い換える必要もないだろうし
2,3年くらい前のちょい重めだけどマルチスレッド対応は遅れているタイトル、というとどんなのがあるんだ

737:Socket774
18/03/03 01:38:30.52 gC7Mjl/yM.net
2200Uなら10万以下の11インチタブレットとかできるのだろうか

738:Socket774
18/03/03 01:41:23.73 gC7Mjl/yM.net
>>721
intel cpuはどれもメルトダウンのリスクがあるから今やどれもただの石。
Ryzenと比べる価値もない。

739:Socket774
18/03/03 01:47:31.24 qCAVVyXO0.net
>>724
横からだけど、MODが盛んなベセスダゲーなんか今も相変わらず1~2コアでしょ
AI系MODなんか入れるとfpsガタ落ちで、オブリ遊んでた頃はよくE8400でOCしてたわ

740:Socket774
18/03/03 01:50:19.28 /SWUZPvA0.net
>>727
なるほど、有り難う
ベセスタゲーは素でしか遊んだことなかったわ

741:Socket774
18/03/03 07:44:44.78 YcBeIQOpM.net
落ちるRyzenG
爆熱天国www

742:Socket774
18/03/03 08:22:52.99 fr4up85K0.net
ゴミネオが早くファビョン氏しますように w
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp) ← 春の奈良IP祭りだそうですw
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

743:Socket774
18/03/03 09:48:29.20 Yyu+1fxK0.net
>>685
そらもう、バカ売れよ・・・
メモリバカ安だった時期はまだDDR3主流でDDR4なんか買ってもどのバザーで使うんだよw
状態だったがまさかその時に買っておくのが正解だっとは
半導体はほんと乱高下激しい

744:Socket774
18/03/03 10:31:37.91 CF8DuEFlM.net
ちょっと前ならすぐにカルテル呼ばわりしてゆすってきたEUや米当局がダンマリしてるのは
今は中国資本が加わってるからなのか

745:Socket774
18/03/03 11:20:16.52 KAo4Aa0TM.net
メモリの価格なんて昔より安いのに
これで高い!高い!
ってアホじゃね
乞食は自作するなよ恥ずかしい

746:Socket774
18/03/03 11:38:42.38 iSHfYqBH0.net
具体的にどこのメーカーのどれが安いのか

747:Socket774
18/03/03 11:39:17.43 lX0Zz58XM.net
>>733
そうかな~1年半くらい前は2133 8GB x2が6,000円台くらいだったからの、、、
4GBの中古がsofmapで800円で売ってて嬉々として買ったなぁ
今の2万て価格も必要ならしゃーないし、高いとは思わないけど、あの頃と比べちゃうとね~

748:Socket774
18/03/03 11:40:56.46 sLusiPrdM.net
そんなゴミメモリが
安くても要らない
DDR4は3200じゃないと無駄

749:Socket774
18/03/03 11:41:40.23 mv/2xknI0.net
ミネオは相手にするなよ

750:Socket774
18/03/03 11:43:34.74 Wgys2/Pa0.net
>>731
今は旧正月明けだから毎年今の時期は高い。
5月から7月ぐらいが良いんじゃないか?

751:Socket774
18/03/03 12:31:07.97 92SZyani0.net
品質にこだわらなければ、チラホラ安いのあるよ。
とは言っても、去年の倍額だから残念な気分になるけど。

752:Socket774
18/03/03 12:33:22.97 /giY3SDD0.net
ゴミネオが早くファビョン氏しますようにw
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数のSIMとVPNで自演荒らしを繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4f-YD/0 他 とは

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp) ← 春の奈良IP祭りだそうですw
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板:137番)-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板:44番)
> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> URLリンク(i.imgur.com)
に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
スレリンク(jisaku板:138番)

で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
スレリンク(jisaku板:141番)

スレリンク(jisaku板:142番)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD

753:Socket774
18/03/03 14:27:09.86 ecqnflYu0.net
>>740
頻繁にコピペする君も荒らしと変わらんよ

754:Socket774
18/03/03 14:33:41.08 12401Qg/0.net
>>741
禿同

755:Socket774
18/03/03 14:36:24.17 Tr4cBzFm0.net
ミネオにそれに反応する奴にAAガイジに田村に全部同一人物なのに荒らしと変わらんも糞もないやろ

756:Socket774
18/03/03 14:40:30.65 WQzpZlVI0.net
2400Gの上って出る予定あるのかね

757:Socket774
18/03/03 14:50:01.32 NvVeQJ/T0.net
>>744
出るならsoketTR4になるがよろしいか

758:Socket774
18/03/03 14:54:23.41 6hJl7sNM0.net
GPU側はもう少し強化してほしいのう・・・

759:Socket774
18/03/03 16:05:27.27 eTtt8ZdB0.net
メモリ帯域律速だから、HBMなり何らかの高速メモリーをパッケージに入れないと無理

760:Socket774
18/03/03 16:16:02.40 9ctuhuB8a.net
現状ユーザー側でできる強化はOCメモリを使うことだけ
メモリ高いから二の足踏むけど

761:Socket774
18/03/03 16:27:09.30 9ZebnDuT0.net
OC メモリは G.Skill F4-3600C19D-16GSXW なら 24,000 円で買えるし今ならお買い得。
ある程度手動で詰める必要あるけど安いなりの手間ってな事で。

762:Socket774
18/03/03 16:38:56.94 H72SWcHq0.net
円高に期待しよう。
80円台まですぐだ。

763:Socket774
18/03/03 16:59:02.98 CF8DuEFlM.net
ねーよ
今のところは円じゃなくても市場金利が大して上がってなくて円で資金調達をする
メリットがさしてでかくないから何かあってもそこまで極端な円高にはならない
円建ての借金返すのにヒーコラしてから10年経ってないのにわざわざ円を借りたりはしない
一部の踏み倒し前提企業以外


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch