【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71at JISAKU
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71 - 暇つぶし2ch208:Socket774
18/02/16 21:55:48.32 Ek8Nh2qmM.net
だな(爆笑)

209:Socket774
18/02/16 22:00:42.31 rMgmnakpr.net
だよね(爆笑)

210:Socket774
18/02/16 22:02:29.37 GN4wp8MO0.net
ミネオって車の免許もないの?(爆笑)

211:Socket774
18/02/16 22:03:04.80 bG5MphJar.net
落ちたらしいよ(大爆笑)

212:Socket774
18/02/16 22:16:47.32 sWl9Nvjdd.net
車とバイクを妬む無免許乞食のゴミオw
0874 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-q1nh) 2018/01/03 09:02:07
所詮は四輪バカ二輪カス

213:Socket774
18/02/16 22:18:10.52 c8nJ6rF3M.net
だな(大爆笑)

214:Socket774
18/02/16 22:18:32.71 zAG1y+Epr.net
だよね(大爆笑)

215:Socket774
18/02/16 22:20:13.41 GN4wp8MO0.net
車の免許もなくて親の年金にたかるミネオ(大爆笑)

216:Socket774
18/02/16 22:51:48.34 oLgovPIQM.net
だ(笑)よ(爆笑)ね(大爆笑)

217:Socket774
18/02/16 22:53:11.54 uHG4S/np0.net
謝るオイコラミネオ MMab-cMzx涙目

218:Socket774
18/02/16 22:53:46.34 7hpx8whA0.net
>>216
こいつ本当にリアルで出会ったら気持ち悪そうだな。

219:Socket774
18/02/16 22:54:20.44 x/A9t7mgr.net
>>216はさすがに引く(笑)

220:Socket774
18/02/16 22:57:06.58 7hpx8whA0.net
誰かリアルでかまってあげるやついないの?
俺はち、ちょっとお断り
考え方がキモすぎて

221:Socket774
18/02/16 23:04:40.09 uHG4S/np0.net
近くに住んでるなら100円くらいなら恵んでやってもいいw

222:Socket774
18/02/16 23:05:52.56 vbDTzDNwr.net
てか>>216
顔真っ赤
ってことだよね

223:Socket774
18/02/16 23:10:29.39 GN4wp8MO0.net
顔真っ赤にして発狂してるミネオ(大爆笑)

224:Socket774
18/02/16 23:33:01.42 HWcEcudA0.net
見事に荒らし成功してるな
構う奴も自演なのかと思うほど
まあRyzen情報交換はとあるスレでできてるのでもうここは君たちで好きに荒らしてもらって構わない

225:Socket774
18/02/16 23:37:04.45 uHG4S/np0.net
明日、朝起きたらいきなり顔真っ赤と叫ぶMMab-cMzx(笑)

226:Socket774
18/02/16 23:42:01.82 esAQWcIE0.net
ペクチョンの爺さんがワッチョイ無しスレに誘導してるからなw

227:Socket774
18/02/16 23:48:26.64 MJ8f55ddr.net
向こうにガイジテックが出たりしてる
てかゴミネオの目的はやっぱり荒らしなのかな

228:Socket774
18/02/16 23:55:48.99 YFuNzV0v0.net
>>227
金にもならんのにこんなことしてるあたりなんか工作とか何かしら目的あるように思えるよなぁ

229:Socket774
18/02/17 00:00:42.14 S7PveTfM0.net
APU買うくらいなら
8100+1050tiとか
8400+1050tiでよくない
単体のAPUで使う人って一体何と戦ってるんだ

230:Socket774
18/02/17 00:02:43.30 FwpeCG0sr.net
>>229
お前こそなにアホなこと言ってる自演テック
まずバグ持ちインテルは避ける(次回こうご期待)
それにビデオカードはつけたくない(好みの問題とかいろいろ)

231:Socket774
18/02/17 00:04:28.28 S7PveTfM0.net
ビデオカードつけたほうがよくない?
2画面とか3画面とかする人ならグラボ買えみたいなかんじだけど
APUのマザボのHDMIではどうなってんの?

232:Socket774
18/02/17 00:07:23.96 vopWVmoer.net
>>231
ならつければいい
キミの自由だよ
用途や好みに応じて好きにしなさい

233:Socket774
18/02/17 00:23:12.38 u132tqbW0.net
24-365 で稼働させっぱなサブマシンは基本的に可動部を減らしたいので 2400G にした。
使うときだけ起動しているメインマシンは 1700X で。
自分に合った使い方してれば良いと思う。

234:Socket774
18/02/17 00:39:10.36 ba4S7wdx0.net
>>231
A10-6800kで内蔵+R9 285で5画面とかしてましたよ
今はメインを1700に入れ替えたので内蔵のみで実家用マシンにしてる

235:Socket774
18/02/17 01:44:24.09 BeiK2C5f0.net
3画面出力だけならSandyケロリンでもいけるだろ

236:Socket774
18/02/17 02:53:13.82 bXM82HmD0.net
>>229
価格comの最安で
i5-8400box+1050Ti 21470+18416
RYZEN52400Gbox 21368
TDPで
i5-8400box+1050Ti 65W+75W
RYZEN2400G 65W
このコンパクトさに利点を見出してるからかな
性能もとめるなら1050Tiみたいな低性能GPUなんて相手にしない

237:Socket774
18/02/17 03:34:25.07 dC8sT6kC0.net
>>229
グラボ高い今その考えはあほかと

238:Socket774
18/02/17 03:46:04.83 /yPN9K0p0.net
2200Gに1050ti付けたで4K2枚出したくて
1030だとあれだし内蔵の古井戸は欲しいし

239:Socket774
18/02/17 04:18:00.79 xNpNXosMa.net
>>229
Core i3 8100(14,000円)+Z370(最も安い製品を選んでも14,500円~)だから
同じ価格でCPUとマザーボードを買える競合は
Ryzen 3 2200G(13,500円)+B350(6,800円~)
ではなくRyzen 5 2400G(21,400円)+B350(6,800円~)なんだぜ

240:Socket774
18/02/17 04:22:14.28 xNpNXosMa.net
というか、もう年が明けて2月半ばなんだが、H310やB360っていつ出るんだよ?
まさかZen+の400系にぶつけるつもりじゃあるまいな?

241:Socket774
18/02/17 04:24:39.09 45JMuwlV0.net
そもそも、まともにファンレスできない時点で1050↑は別ジャンルであって、
比較対象にはならないよ。

242:Socket774
18/02/17 08:44:54.89 wicPDShB0.net
発売時に出たレビューの大半はAMDが配った糞高いメモリ使ってることをお忘れなきよう。

243:Socket774
18/02/17 08:48:25.00 Qt1kmvCea.net
マルチモニタにするなら550で良いしな

244:Socket774
18/02/17 09:15:04.98 6JJEmSNbM.net
>>241
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

245:Socket774
18/02/17 10:06:06.86 QTz4gxgPM.net
次期2※00系まだかな
ワクワクするな、
CPU初交換になるわ
グリスとシートタイプどちらが良いのかな
あと、現1700のグリス落とすのに無水アルコールと専用のクリーナーどちらが良い?
気が早いが尼で候補幾つかカートに入れて準備済み

246:Socket774
18/02/17 10:53:22.39 uvuOgMBRd.net
>>231
1050みたいな低スペグラボをわざわざさすの?
そんなカス程度の性能アップならAPUでいいよ、
せめて570とか1060クラスじゃないとグラボ入れる価値無いわ

247:Socket774
18/02/17 10:56:25.86 uvuOgMBRd.net
>>242
高いのはメモリー全般だからな、IntelのゴミCPU使ってもおなじなんだよバァカ
それとお前はもたかが五~六千円にもみたない金額が出せないクソ乞食なの?

248:Socket774
18/02/17 11:00:22.48 L1hOvFVA0.net
>>245
ダイソー オイルライター専用オイル100ml使ってる、これでグリスもリキプロもクマプロも落としてる。
ダイソー 3枚重ねキッチンペーパー75SETSも買って小さく切って拭いてる

249:Socket774
18/02/17 11:06:02.14 3uZOtNCH0.net
90円くらいの一番安い水抜き使ってる

250:Socket774
18/02/17 11:15:53.06 e+Y0WiMR0.net
キレる若者怖すぎワロタ

251:Socket774
18/02/17 11:26:57.82 NnS+T5R30.net
>>244
今日も朝からゴミ人間

252:Socket774
18/02/17 11:53:26.70 ydRqfssJM.net
>>246
GT1030以下のRyzenGの悪口はやめろ!

253:Socket774
18/02/17 12:02:41.88 QTxRNnqNp.net
Coffee Lakeの6コアi5-8400 99ドルのRyzen 3 2200Gにすらダブルスコアのボロ負けです
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ドラクエ10
URLリンク(www.gdm.or.jp)
モンハン
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ファイファン14
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ファイファン15
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Intel信者完全にオワタ\(^o^)/

254:Socket774
18/02/17 12:03:28.40 25eAZ/AUr.net
>>252
グラボより高性能なRyzenGに嫉妬

255:Socket774
18/02/17 12:05:57.99 VJiglHbAM.net
ここち書き込むためにいちいち峰尾SIMからuqに差し替えることになろうとは(´・ω・`;)

256:Socket774
18/02/17 12:20:00.50 AxNzgFbZ0.net
>>252
もっと性能の低いIntel全製品をそこまでバカにしていいのか?

257:Socket774
18/02/17 12:21:28.38 AxNzgFbZ0.net
>>255
ヅアルSIM端末いいよ?

258:Socket774
18/02/17 12:41:20.73 fCcGmsO6a.net
大須に2200G買いに行ったはずが某所のリニューアルセールで1700X買ってた。

259:Socket774
18/02/17 12:52:51.20 OX2+EqlCr.net
ゴミネオと同じ回線使うやつが悪い

260:Socket774
18/02/17 13:02:03.35 NnS+T5R30.net
>>252
腐った顔した免許なしの乞食のおまえにはどうでもいい事じゃんw

261:Socket774
18/02/17 13:02:25.65 NkKZx5TEr.net
mITX新製品はよ

262:Socket774
18/02/17 14:21:13.77 UkzOd2QQ0.net
早くAPUじゃないデスクトップ向けの製品ほしいほしいほしい

263:Socket774
18/02/17 19:16:43.86 kpT6n4lqd.net
>>230
アホでも破れる穴をCPUに埋め込んだintelに文句言え

264:Socket774
18/02/17 19:22:44.68 /0Xm6uzsd.net
>>253
俺も2200G買ったもんけどさ、
i5-8400買う人ならdGPUも買うだろ。
内蔵 GPUで終わったとかそういう事やるから
AMD信者はダサいと思われるからやめてくれよ。

265:Socket774
18/02/17 19:36:12.78 wGCv8Zsh6.net
>>264
でもそれだとまず比較対象違う気が
あくまでigpuでの比較すべきであって、dgpuつけて比較するならAPUこそ選ぶわけないし
揃えるのが値段なら1600と8400それぞれGPUか、2200gと8100とかになる
揃えるのが構成なら2400gと8600単体
揃えなきゃそりゃ幾らでも言えるが比較の意味がない
8400にdgpu付けるのが普通だと思うなら比較対象はAPUじゃなくなるからその指摘はおかしいのよ

266:Socket774
18/02/17 19:36:38.60 9Jj4z47i0.net
AMDはKabiniとBristol使ったけれど、どちらもdGPU差したわ。
今回ポチったRavenは、内蔵だけで済みそうだと期待してる。

267:Socket774
18/02/17 19:45:43.25 /0Xm6uzsd.net
>>265
いや、だからiGPUで単純に性能比較するなら勿論それはそれでいいけど、
その数値を元に「Intel終わった」とか断言するのがおかしくね?と言う話。

268:Socket774
18/02/17 19:45:57.54 m5IwP1ODa.net
Ravenの次くらいになったら俺もdGPU要らなくなりそうで期待してる

269:Socket774
18/02/17 19:55:35.30 9Jj4z47i0.net
アプリのAMD対応も、もっと進んで欲しいかな。
おま環かもだけれどNox多重起動すると、HaswellならdGPUナシで平気だったのに、
鰤だと1050ti差してても動作遅い。
AMD環境での仮想対応が未熟性なんだろうって思ってる。

270:Socket774
18/02/17 20:02:07.82 +8c2L3EH0.net
それ鰤のシングル性能が原因では?

271:Socket774
18/02/17 20:09:07.25 9Jj4z47i0.net
わかんない。
かなり軽いアプリなんだけれどね、、、3つ開いてもOSは全然平気。
でも描画が遅い。
同じ事をAthlon5350+1050tiでやっても同じ。
なのにi5-4570単体機ではサックサク。

272:Socket774
18/02/17 20:15:42.70 m5IwP1ODa.net
ググってみた
泥エミュ?

273:Socket774
18/02/17 20:18:30.84 9Jj4z47i0.net
うんありがとう。
NOX RYZENでググった時点でヒット数少ないでしょ?
多分AMD情報少ないから、今は放置して遊んでないです。

274:Socket774
18/02/17 20:25:30.55 m+icZjXA0.net
鰤とかKabiniだとシングルが4570よりだいぶ低いからなあ
更にIntelのGDI速かったし(過去形)
Ravenの結果も教えてほしい

275:Socket774
18/02/17 20:28:18.82 9Jj4z47i0.net
うん。到着したら報告するよ~
CPU-3.6~3.9
GPU-定格~OC
MEM-2400~3200
くらい遊べるもんねw

276:Socket774
18/02/17 20:52:17.27 Mu59157lM.net
でもアッチッチでしょ
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

277:Socket774
18/02/17 21:14:55.54 kpT6n4lqd.net
>>267
iGPU終わってるもん

278:Socket774
18/02/17 21:16:12.43 GVeGXxaFx.net
エロゲーで比較的グラフィック要るカスタムメイドでもIntelHDでまあ十分だから、エロゲーやってるやつならcoreiの内蔵でも十分じゃね?

279:Socket774
18/02/17 21:34:04.64 jhQiUHFO0.net
>>278
4670Kの頃に3Dゲームをigpuでやったらテクスチャ崩れて話にならなかった
以降、インテルのigpuは画面表示以外使う価値無しと思ってる

280:Socket774
18/02/17 21:44:38.51 AX8ZkIPuM.net
ゲームガー
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

281:Socket774
18/02/17 21:53:39.65 lvLQZfh/d.net
AMDマザーは標準で仮想化支援無効になってたりするし、そこのBIOS設定は確認する価値あるかも

282:Socket774
18/02/17 21:56:08.09 3iqVginiM.net
>>267
インテルはセキュリティバグで終わってる

283:Socket774
18/02/17 22:02:52.05 kpT6n4lqd.net
>>279
カタログスペックや最新機能搭載に頑張り過ぎて、画像描画が終わってるなiGPU。画像破綻するアプリあるのにドライバすら出さないし
メルトダウン対応パッチ出したらメルトダウンしたしw

284:Socket774
18/02/17 22:04:47.20 m5IwP1ODa.net
まぁ何処ぞの火葬ドライバよりはマシかな
パッチの出来は

285:Socket774
18/02/17 22:07:24.12 NePxPyw/0.net
インテルCPUはスペクターとメルトダウンで終わってるぞ
他と性能比較以前にな
まだ対策パッチ出せてない全裸で街中歩いてる状態だし

286:Socket774
18/02/17 22:09:51.51 VzCEsaLkM.net
>>285
ウホっ
インテル買うわ

287:Socket774
18/02/17 22:11:17.60 9Jj4z47i0.net
>>281
AMD-Vは有効です。無効だと「!」マーク出るのですぐわかるようになってます。
久々にNOX起動してみても何故か重い。軽いアプリなんだけれどね、、理由は不明。

288:Socket774
18/02/17 22:12:07.47 m5IwP1ODa.net
露出狂にはタマンネェ石ってワケだ
良いよな、見た目に自信のある奴は

289:Socket774
18/02/17 22:18:19.01 vdG3SsVir.net
>>285
全裸の美人が歩いてるのか
Intel買わなきゃ……

290:Socket774
18/02/17 22:19:16.91 Kc7sUOSXr.net
全裸のインテルおっさんだろ

291:Socket774
18/02/17 22:22:40.06 VzCEsaLkM.net
>>290
     ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

292:Socket774
18/02/17 22:43:52.72 O4L5GI4C0.net
スペクターってAMDもあるのでは?
メルトダウンも本当にAMD大丈夫なの?

293:Socket774
18/02/17 22:45:45.88 FH8sfTx5r.net
>>292
メルトダウンは両者対策済み
スペクターはインテルだけ未対策で穴空いたまま

294:Socket774
18/02/17 22:47:01.17 ge6+JYXx0.net
AMDにメルトダウンは元々ない

295:Socket774
18/02/17 22:49:09.44 m5IwP1ODa.net
>>292
メルトは無いよ
スペクはv2に関しては「理論上可能だが実質的に不可能」で、任意の対策コードが既に出てる
v1は両方ともSW側対策

296:Socket774
18/02/17 22:49:46.92 O4L5GI4C0.net
>>293
なるほどねー
ありがと
じゃあAMD買えばいいのか

297:Socket774
18/02/17 22:50:52.28 O4L5GI4C0.net
>>295
詳しくありがとうございます。
おかげですっきりしました。

298:Socket774
18/02/17 22:52:32.68 t6Pjas6T0.net
スペクターのvaliant2は世界最強レベルのGoogleのセキュリティチームが突破できていないからな
だから実質的に不可能と言える

299:Socket774
18/02/17 22:55:37.69 m5IwP1ODa.net
>>298
まぁ正確には、アドレス要求した時に同じアドレス割り当てられない限りは大丈夫
そんな状況はまぁ天文学的確率で存在せんからな

300:Socket774
18/02/17 22:59:46.46 Ux9lesft0.net
>>293
逆じゃなかったか?
メルトは現状Intel固有で、AMDでは実行できてないって感じだったと記憶してる。
Intelは問題解決の為にスペックダウンをさせつつ、再起動トラブル等バグあり対策を行ったんじゃなかったか?

301:Socket774
18/02/17 23:00:33.19 FH8sfTx5r.net
>>300
すまん、両社問題なしって書けばよかった

302:Socket774
18/02/17 23:01:24.17 FH8sfTx5r.net
インテルはパッチでやらかしてるから問題残ってるかな

303:Socket774
18/02/17 23:09:53.39 OLoCmWmKd.net
>>280
今日も朝から妬み全開の恥ずかしい無免許乞食のゴミオ(笑)
0874 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-q1nh) 2018/01/03 09:02:07
所詮は四輪バカ二輪カス

304:Socket774
18/02/17 23:36:30.23 NePxPyw/0.net
インテルは再起動問題が残ってる一部機種のパッチ再リリースしたり
迷走繰り返してるところ
1月には出すと言っていたがもう2月も半ばである

305:Socket774
18/02/18 07:12:42.20 bBhiiehgM.net
終わってるRyzen
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

306:Socket774
18/02/18 08:36:59.32 a1/nVc8cd.net
>>305
今日も朝から妬み全開の恥ずかしい無免許乞食のゴミオ(笑)
0874 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-q1nh) 2018/01/03 09:02:07
所詮は四輪バカ二輪カス

307:Socket774
18/02/18 09:33:02.69 BCrx1Vrfp.net
“Pinnacle Ridge”は、Integrated heatspreaders (IHS) がソルダリングされたものとなる
URLリンク(www.techpowerup.com)

308:Socket774
18/02/18 11:30:37.81 npLVaEVk0.net
新APUはグリスだったのか
1400と1500X組は助かったね

309:Socket774
18/02/18 11:41:03.14 yJ6qt0o+0.net
■ ☆ 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 スレで複数のSIMとVPNで自演叩きを繰り返しては荒らす オイコラタムラ MM4f-cMzx 他 とは ☆
> 252 Socket774 (オイコラミネオ MM4f-cMzx)2018/02/17(土) 11:53:26.70 ID:ydRqfssJM
> 259 Socket774 (オッペケ  Sr0b-cMzx)2018/02/17(土) 12:52:51.20 ID:OX2+EqlCr
> ゴミネオと同じ回線使うやつが悪い

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

500 :Socket774 (ワッチョイ 45ec-nQm7)[]:2018/02/11(日) 17:18:08.21 ID:hIBLvfh40
UAが偽装出来る = 全ての端末名をはき出すUA、解析出来ないUA、その全てが田村である可能性がある

310:Socket774
18/02/18 13:41:08.75 I5wTKkfh0.net
価格を下げるためと差別化のためだろう。

311:Socket774
18/02/18 16:41:33.70 FRdQJSzm0.net
Ryzen 5 2400G 定格で IntelBurnTest VeryHigh 完走させても CPU 温度の最大値は 71.3℃ だったよ。
CPU クーラーは Scythe 阿修羅。
Summit Ridge と比べたら偉く高いけど騒ぐほどじゃーなかった。

312:Socket774
18/02/18 20:10:22.19 HSh+dOQT0.net
APUのリテールは結局いつものリテールだったというオチだな。
1700のリテールが異端児だったということか。

313:Socket774
18/02/18 22:45:39.18 b0PK8RJtM.net
AMDリテール
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

314:Socket774
18/02/18 22:48:46.37 cwTSwpBUr.net
>>313
未対応OCCT持ち出して必死(笑)

315:Socket774
18/02/18 23:09:25.20 DIR7X+yz0.net
>>311
普通のケースにそれなりのクーラーなら全く問題ないだろうけど、これでやりたい人が
多かったであろう、mini-itxに小型ケースだと結構辛いんよね。
クーラーの高さに制限ある場合が多いし。

316:Socket774
18/02/18 23:14:05.67 +mdi+fGM0.net
なんかRyzenは3.1GHz程度が美味しいって情報なかったっけ?
AM1の代わりが未だにないので、いずれはRavenをダウンクロックしてMini-ITXに突っ込みたい。

317:Socket774
18/02/18 23:14:36.70 gYlbBC/Br.net
Eも出るよ!

318:Socket774
18/02/18 23:19:41.28 +mdi+fGM0.net
鰤の時に「TDP35Wを信じるな」って誰かに言われたから、GEも不安w
出費も損だし、素の2200G@DCで済めばラッキー

319:Socket774
18/02/18 23:20:26.73 SbRTJKCEa.net
>>316
ZENは元々鯖向けアーキだからねえ
多数のコアを中くらいのクロックで回すような設計思想

320:Socket774
18/02/18 23:25:37.51 +mdi+fGM0.net
家庭用メインでも普通に使えるスペックあるから嬉しいよ。
壊れたら困るから必ずサブ機も作ってたけれど、
AM4だとパーツ流用が効きまくりなので、財布的にも嬉しいw

321:Socket774
18/02/18 23:59:13.47 Ymdv5Fb20.net
自分でクロック電圧弄る自作erには選別落ちのTやらGEは魅力がないなぁ…
ITXマザーが無駄に高すぎるがZEN2までこのままかねぇ

322:Socket774
18/02/19 00:02:33.56 XYPsc98N0.net
intelに比べればITX安いし…
BIOSTARのやつならNTTXでX370でも1万切ってる

323:Socket774
18/02/19 00:03:50.55 /hkeCiQl0.net
>>316
ワッパが最大になるのは3.3GHzだよ
TBでの上昇分を考慮に入れて定格3GHzにしたのが1700@TDP65w
TBでの上昇分を無視してクロックを上げたのが1700X@TDP95w
>>319
どちらかというとプロセスがモバイル向けですから・・

324:Socket774
18/02/19 00:18:41.80 RPcVyVXy0.net
>>322
BIOS対応してないとAPU認識しないのにBIOS古いまんまだし。

325:Socket774
18/02/19 06:52:51.06 UrNFBKBQM.net
売ってないRyzen爺
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

326:Socket774
18/02/19 06:55:44.86 s/qAWhqz0.net
売ってない…品切れか

327:Socket774
18/02/19 07:48:14.34 ASqhfZHTM.net
入荷すらしてない

328:Socket774
18/02/19 07:56:03.56 pqoD7Waka.net
出荷も間に合わないのか

329:Socket774
18/02/19 08:00:13.30 bBo2xIlO0.net
セントラルブリッジ発売遅れてCore2に全部持ってかれたPhenomよりマシ

330:Socket774
18/02/19 08:07:51.02 a0/wnbsmd.net
>>327
乞食のおまえには関係ない

331:Socket774
18/02/19 08:12:32.83 FSVLByS70.net
売れ筋1位おめでとう

332:Socket774
18/02/19 08:33:25.62 pcFo1EMFM.net
出荷してるけど入荷は見合わせ
都合が悪いとネットの販売数を否定し
都合がいいとネットの販売数を誇張
わかりやすいね

でも
食われたのはRyzen(爆笑)

333:Socket774
18/02/19 08:35:14.17 cQsqCHQZa.net
嘘つきゴミネオ(笑)
いくら嘘ついても真実にはならんよ(笑)
お前は情けないコピペ猿(大爆笑)

334:Socket774
18/02/19 08:36:19.03 FSVLByS70.net
田村の脳内では入荷されていないらしいが
現実では売れ筋1位なんだよなぁ

335:Socket774
18/02/19 08:36:49.05 FSVLByS70.net
奈良県奈良市ではもしかして売り切れているのかな?

336:Socket774
18/02/19 08:49:29.56 nShubNr+M.net
>>300
メルトダウン
Intel 固有
スペクター
AMD 暗号化されてるため突破されても悪用は極めて困難 さらなるセキュリティ強化パッチリリース済
Intel 一度リリースするも再起動病誘発 バグ修正をしたパッチが未リリース
メルトダウン・スペクターprime(上記亜種)
Intel 既出パッチでの対策不可
AMD 上記が現状突破不可により関係なし

337:Socket774
18/02/19 09:03:20.71 1OGgIOT20.net
>>335
オナラでCPU売ってる店なんかあったっけw

338:Socket774
18/02/19 10:32:54.40 wID77mYU0.net
>>318
Ryzenは逆の意味で65Wを信じるなって言われてたような
確かdGPU付けた鰤と電力勝負して勝ってなかったっけ?

339:Socket774
18/02/19 12:31:38.84 BMHCuiS3M.net
Ryzenの売上を食ってるだけのRyzenG
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

340:Socket774
18/02/19 12:51:56.34 a0/wnbsmd.net
>>339
オイコラミネオ MMab-cMzxはアホだから死ぬ直前まで5ちゃんやるだろうなw
要するにおまえが5ちゃんやめる時は身体が弱って死にかけの状態w
死にかけで苦しんでるのを全スレの皆んなからザマァと大笑いされておまえの人生は終了w
因果応報、ご愁傷様w

341:Socket774
18/02/19 13:10:34.60 RZHu7YUK0.net
ワッチョイのありがたみが解る

342:Socket774
18/02/19 13:13:36.88 PHKY+fPU0.net
おまえらNGに触るなハゲ

343:Socket774
18/02/19 15:56:28.17 pSZxXMP4r.net
また髪の話してる

344:Socket774
18/02/19 16:05:49.22 pYWkC6FKM.net
月頭は峰尾なんですが、トリップ付けていいっすか?
自己主張したいんじゃなくて透明あぼーん回避として

345:Socket774
18/02/19 16:47:02.30 pSZxXMP4r.net
ミネオ全部NGだと鳥付けても意味なくね?

346:Socket774
18/02/19 17:15:25.69 vxMDLNxe0.net
コテハンつけてればミネオでもあぼーんしないみたいな高度なNG設定って出来たっけ?
PC用のNGEX使える専用ブラウザなら出来るのかな?

347:Socket774
18/02/19 17:30:11.45 pYWkC6FKM.net
アホな要望だった
峰尾で透明されてるから無意味やわな

348:Socket774
18/02/19 17:32:14.41 nShubNr+M.net
一握り見えてたところで大半が透明のままなら>>344は不満なままじゃね?
昔は文の特徴やAAの特定文字列から抽出してNG作ってたけど
今は特定ワッチョイでお前○○だろとか荒れるから無差別連鎖あぼーん推奨だしなぁ
利用者退化させるシステムだわ

349:Socket774
18/02/19 17:32:20.48 pYWkC6FKM.net
>>346
Socket774 (オイコラミネオ
をNGNameに入れてる人なら鳥付ければ見えるようになるはず
オイコラミネオで透明にしてる人だと鳥付けても無意味

350:Socket774
18/02/19 17:43:31.07 oKhgYGK50.net
mineoにキチガイがいるせいでmineoに移行できないと苦情入れとけ

351:Socket774
18/02/19 17:46:58.55 pSZxXMP4r.net
正規表現使える専ブラなら大丈夫じゃない?
面倒くさいからやらないけど

352:Socket774
18/02/19 17:56:12.75 qd1P6ytHp.net
良スレ発見
■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板)

353:Socket774
18/02/19 18:15:37.71 vxMDLNxe0.net
>>347
不特定多数の閲覧者に高度なNG設定を求めるより
VPNで自宅の固定回線に繋いで書き込む方が現実的だよね
理不尽だけど(かつてキチガイ荒らしが多くて巻き添え規制されたNifty民だったから気持ちはわかる)

354:Socket774
18/02/19 21:50:06.78 e4F5GObQa.net
>>338
Ryzen 3 1200(TDP65W)+GT 1030(TDP30W)の消費電力実測値はA12-9800E(TDP35W)の消費電力実測値より低いってやつだっけ?
そもそも
4コア4スレッドの低クロック版
4コア4スレッドの高クロック版
4コア8スレッドの低クロック版
4コア8スレッドの高クロック版
6コア12スレッドの低クロック版
8コア16スレッドの低クロック版
が同じ消費電力なわけないじゃん常識的に考えて
実際には低クロック版でコア数×9~10W、高クロック版でコア数×12~13Wってとこでしょうよ

355:Socket774
18/02/19 21:52:17.47 NHf6VOSv0.net
28nmと14nm比べたら違うのは当たり前、馬鹿がTDPと動作に必要な電力を
混同して書いていただけだ

356:Socket774
18/02/19 21:57:46.20 hayih6Jf0.net
TDP35Wは全部込みで50W以内におさまるくらいの低消費電力を期待される枠

357:Socket774
18/02/19 22:07:25.90 R6aJMIJ7p.net
それはTDP15W

358:Socket774
18/02/19 23:21:42.85 e4F5GObQa.net
おおかたこんなところじゃないの?
1200→4×9=36
1300X→4×12=48
1400→4×10=40
1500X→4×13=52
1600→6×10=60
1600X→6×13=78
1700→8×10=80
1700X→8×12=96
1800X→8×13=104
1400~1800Xまでは綺麗に並んでいたし

359:Socket774
18/02/20 00:15:31.08 cvGYKyoA0.net
悲報
【5ch運営】「ワッチョイを廃止します。他人にID特定機能を強制するという部分が好かんのです」
スレリンク(newsplus板)

360:Socket774
18/02/20 00:27:45.89 Nv+dakvg0.net
Oh・・・

361:Socket774
18/02/20 00:31:53.00 jLrAvQGqa.net
知らん間に2400Gが価格.COMで1位になってんのな

362:Socket774
18/02/20 00:36:13.35 FcikBa9p0.net
強い使える2400G

363:Socket774
18/02/20 00:49:54.59 Qta+dzMpM.net
>>359
金に困ってるのかと勘繰ってしまうな…

364:Socket774
18/02/20 00:50:31.87 e3/GSfjZ0.net
Pinkと5chは別の掲示板という建前のはずだけれども

365:Socket774
18/02/20 00:56:57.45 H6HP66JU0.net
ワッチョイ無くすとか正気の沙汰じゃないわ。

366:Socket774
18/02/20 00:58:36.86 UjQvUOqI0.net
好くとか好かんとかそういう問題じゃないんだよなぁ
この機能があるからスムーズに排斥できるのに

367:Socket774
18/02/20 01:06:39.22 TqipG9re0.net
その理屈ならID廃止せんとなって話で
まあ実際Pinkで見てた板のIDなくなって阿鼻叫喚になって見るのやめたけど

368:Socket774
18/02/20 01:11:26.58 qlzTblVX0.net
>>359
むしろ朗報
昔の状態で掲示板使えこなせい無能がワッチョイで蔓延ってレベル落ちてったんだから
適度に荒れて昔の空気に戻るなら専門板の意義も増す

369:Socket774
18/02/20 01:13:53.78 e3/GSfjZ0.net
専門板はもうアホしか残ってないんだよなぁ
マトモな人は記名のTwitterとかに行く、5chに居るのは俺の同類だけよ

370:Socket774
18/02/20 01:24:50.27 UjQvUOqI0.net
こういう掲示板は誰が書き込んでも基本的には等価だから
価値のあるレスかどうかで評価されるし
価値のあるレスを探してスレを頭から追っていけばいいという楽さがある
TwitterはSNSだからなれ合わないといけないし
特に有名人でもない人が発信した価値のある情報を探すのが面倒だ

371:Socket774
18/02/20 01:55:56.18 M035yhrq0.net
そもそもTwitterの使い方があんまりわかってないのでここにいる

372:Socket774
18/02/20 02:19:35.37 9d+LZTKF0.net
荒らしと基地外をちゃんと規制してくれるんならワッチョイ無くなってもいいが
どうせ放置プレイ確定なんだろ?

373:Socket774
18/02/20 02:55:39.76 CsJhxI7c0.net
>>361
かつて荒しが価格のランキングを嫌がらせのためにAMDスレに貼りまくってたのが嘘のようだわ
あいつつい一年前までやってたよね

374:Socket774
18/02/20 02:58:29.21 GSVbkI4fa.net
荒し判定に役立つ反面、何を書こうがワッチョイしか見えなくなるバカが発生しだすから
まぁバカとハサミは使いようなんだなと

375:Socket774
18/02/20 03:08:55.31 krek9m6j0.net
2600のスペックらしきもの
URLリンク(www.guru3d.com)
URLリンク(i.imgur.com)

376:Socket774
18/02/20 03:13:18.06 V1GYOF+b0.net
>>375
1コアあたりのipc結構向上したのかEsでこのレベルなら期待できそう

377:Socket774
18/02/20 03:14:01.64 V1GYOF+b0.net
周波数同じだと思って見てしまった

378:Socket774
18/02/20 03:41:31.80 WylcOXe1a.net
>>373
去年の3月から今の今までRyzen 7 1700が上位に残り続けたからな
去年の4月からはRyzen 5 1600とRyzen 5 1600も合流して
Core i7-5960X Extreme Edition (8コア16スレッド 定格3.0GHz/ブースト3.5GHz L3キャッシュ20MB) お値段12万円オーバー
Core i7-5930K (6コア12スレッド 定格3.5GHz/ブースト3.7GHz L3キャッシュ15MB) お値段6万円オーバー
Core i7-5820K (6コア12スレッド 定格3.3GHz/ブースト3.6GHz L3キャッシュ15MB) お値段4万円オーバー
URLリンク(ascii.jp)
こいつら格の14nmシュリンク版が34,000円、25,000円、24,000円と考えればお得感がヤバイ
特に3分の1以下で買えるRyzen 7 1700

379:Socket774
18/02/20 03:48:39.23 Yn9udj1G0.net
>>372
それなんだよね結局、白熱して荒れる分には構わんけどさ

380:Socket774
18/02/20 04:02:43.69 e3/GSfjZ0.net
>>375
本当かどうかはわっかんないけども
6C12Tでシングル性能も向上してるし素直な上位製品として歓迎してええのんかな

381:Socket774
18/02/20 06:58:55.13 N0+mNM9x0.net
爆熱でオワンコ
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

382:Socket774
18/02/20 07:30:01.59 db2nPpMA0.net
シングル上がってるのはプレシジョンブースト効果かな
マルチも13%上がれば2700が素で1600cb出そうで期待してる

383:Socket774
18/02/20 07:32:04.84 PZMYshYbM.net
出てどうする
爆熱石がこれ以上あっちっち(笑)

384:Socket774
18/02/20 07:41:01.99 o0204tq00.net
■ ☆ 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 スレで複数のSIMとVPNで自演叩きを繰り返しては荒らす オイコラタムラ MM4f-cMzx 、ワッチョイ ff35-cMzx 他 とは ☆
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
スレリンク(jisaku板:208番)-
215 Socket774 (ワッチョイ b767-T3WU)2018/02/16(金) 22:20:13.41 ID:GN4wp8MO0
車の免許もなくて親の年金にたかるミネオ(大爆笑)
216 Socket774 (オイコラミネオ MM4f-cMzx)2018/02/16(金) 22:51:48.34 ID:oLgovPIQM>>218
だ(笑)よ(爆笑)ね(大爆笑)
217 Socket774 (ワッチョイ d790-bVi4)2018/02/16(金) 22:53:11.54 ID:uHG4S/np0
謝るオイコラミネオ MMab-cMzx涙目
218 Socket774 (ワッチョイ 9f67-C6Cf)2018/02/16(金) 22:53:46.34 ID:7hpx8whA0
>>216
こいつ本当にリアルで出会ったら気持ち悪そうだな。

252 Socket774 (オイコラミネオ MM4f-cMzx)2018/02/17(土) 11:53:26.70 ID:ydRqfssJM
259 Socket774 (オッペケ  Sr0b-cMzx)2018/02/17(土) 12:52:51.20 ID:OX2+EqlCr
ゴミネオと同じ回線使うやつが悪い

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板)

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

500 :Socket774 (ワッチョイ 45ec-nQm7)[]:2018/02/11(日) 17:18:08.21 ID:hIBLvfh40
UAが偽装出来る = 全ての端末名をはき出すUA、解析出来ないUA、その全てが田村である可能性がある

385:Socket774
18/02/20 07:48:35.82 A73ucHIN0.net
>>375
1600Xとの比較も欲しいところ

386:Socket774
18/02/20 08:12:52.62 BSOokOD+0.net
おまえらRyzen Power Planとかいうの使ってる?

387:Socket774
18/02/20 08:31:11.51 K4uO+7p40.net
2400G は全コアブーストクロックが 3725~3750MHz あたりかね。細かいクロックで刻んでくるよなこれw

388:Socket774
18/02/20 08:35:54.51 7kq/s5O5M.net
>>387
技術資料にそう書かれてるけど
笑うツボがわからないけど
メクラだお前は

389:Socket774
18/02/20 08:57:01.91 OCXqZ3lhM.net
>>374
それな
だから嘘を嘘と見抜ける人間だけで利用しとけばいいのよね
>>386
もうwindowsがデフォをそれに寄せたから使ってない

390:Socket774
18/02/20 09:06:36.79 Vp7PMpB+M.net
1800X買おうかと思ったけど>>375見て我慢・・・少しでもクロック上がってくれ!

391:Socket774
18/02/20 09:20:15.23 t2RTsWUFM.net
APUの話で盛り上がってて言い出しづらかったけど、
そろそろryzen+の話したいよね
マザーも色々出るだろうし、メイン機ならグラボ積んでるの前提なとこあるし

392:Socket774
18/02/20 09:23:33.41 Vp7PMpB+M.net
>>391
X370とX470 ?だとチップの省電力化とPCI2.0が3.0になるぐらいだから値落ちしたX370を~
と思ってたけど安定性はスペックには出てこないから難しい。
確かに、そろそろZen+のリーク情報を見てワクテカしたいよね

393:Socket774
18/02/20 09:40:40.12 UjQvUOqI0.net
>>389
昔と違ってまとめサイトとかいう糞が悪用するからな

394:Socket774
18/02/20 09:42:23.30 SZJwcsWHM.net
まとめサイト潰すためにたまにまとめサイトの記事を2chに転載するといいぞ
そうするとGoogleの検索が2chの方を上位に表示するからPV下がってアフィカスに広告がいかなくなる

395:Socket774
18/02/20 10:15:18.34 OCXqZ3lhM.net
>>393
アフィにしかメリットないわな
他人の自演や荒らし減らすことでアフィの思う方向へ誘導しやすくする
書き込みの信憑性上げやすくすることでPV数の増加にも繋げられる
特定の人の書き込みも追いやすくなりまとめ易くなる
jimがアフィに転載おk明言した時には気付いとくべき話よな

396:Socket774
18/02/20 10:28:49.63 wqLg27hh0.net
ワ無し見たら政治おじさんまで来る始末w

397:Socket774
18/02/20 10:48:31.39 UjQvUOqI0.net
>>395
そのために自演や荒らしを野放しにしてスレを見づらくして
信憑性を下げて当てにならなくするのかよ
勘弁してくれ

398:Socket774
18/02/20 11:03:08.45 Po7NXo9v0.net
>>395
ならアフィ無しのまとめやってよ

399:Socket774
18/02/20 11:03:25.06 JptFoz3c0.net
>>388
今日も朝から他人の物を妬み全開の
恥ずかしい無免許乞食のゴミオ(笑)

400:Socket774
18/02/20 11:05:05.69 OCXqZ3lhM.net
>>397
その方がゴミの中に本当に有益な情報がリークで出てくるから情強が集まるんだよ
今はソース原理主義偏重過ぎてググれば出てくるようなものばかりで5ch自体がまとめサイトと化してる

401:Socket774
18/02/20 11:10:26.58 UjQvUOqI0.net
そりゃこんなこと言ってりゃ衰退するわな

402:Socket774
18/02/20 11:21:27.86 1jL/MFgqa.net
>>375
メモリーコントローラーが高速対応になってることに期待

403:Socket774
18/02/20 11:24:41.92 OCXqZ3lhM.net
荒れてても情報があったころは栄えてたけど、こんな話しか続かないような情報の無さだと衰退する
上で誰か書いてたけど他の媒体に移ったてのはそこなんだよなぁ

404:Socket774
18/02/20 12:08:54.56 ugAyY1Nkd.net
raven搭載モバイルノートきたな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

405:アーカード
18/02/20 12:14:11.10 YGlQZ8rS0.net
>>404
パーフェクトだ、Lenovo!

406:Socket774
18/02/20 12:19:13.14 SmLtAxUVM.net
レノボって以外はすごく良いな。
値段もまあこんなもんだろ。
これをacerがだしてくれんかなぁ、そしたらすぐポチるのに。

407:Socket774
18/02/20 12:22:40.12 QGlXNMuF6.net
>>404
ええやん

408:Socket774
18/02/20 12:33:30.07 ndGF84cRM.net
ゴミZen+
バグとエラッタ対応できず

409:Socket774
18/02/20 12:35:55.24 +sAYaYVM0.net
メモリさすがにデュアルチャネルなんだよな?

410:Socket774
18/02/20 12:39:20.88 KzgYX3tja.net
>>409
だろうねクアッドになれば話題になるはずだし

411:Socket774
18/02/20 12:41:43.17 APMMFl/nM.net
>>409
デュアルだけど帯域は半分

412:Socket774
18/02/20 12:43:34.52 vA+vs8CeM.net
Macbook意識してるな

413:Socket774
18/02/20 12:43:48.10 miusqjNg0.net
スングルチャンネルじゃなかったべや?

414:Socket774
18/02/20 12:47:14.91 OCXqZ3lhM.net
この調子で各社出してれ

415:Socket774
18/02/20 13:19:26.90 14x7lIwYd.net
>>404
よしこれをITXで出すんだ

416:Socket774
18/02/20 13:31:56.34 JptFoz3c0.net
>>408
今日も朝から他人の物を惨めに妬み全開
恥ずかしい無免許乞食の負け犬ゴミオ(笑)

417:Socket774
18/02/20 14:02:17.08 xsOGCLPj0.net
もうこれでいいんじゃね?
たぶんNUCみたいの出てもこの値段より高いと思う

418:Socket774
18/02/20 14:49:43.88 Vp7PMpB+M.net
メモリ8GBってのが気になるけど空きスロットあるのかな

419:Socket774
18/02/20 15:46:28.03 rZogBqhr0.net
仕様表によればスロット数(空き)は0(0)だ
8Gオンボ実装らしい

420:Socket774
18/02/20 16:21:25.07 OH8QLJfS0.net
あっ……(察し)

421:Socket774
18/02/20 16:49:31.82 Vp7PMpB+M.net
(´・ω・`)

422:Socket774
18/02/20 17:28:35.49 2/U76I2uM.net
ノートパソコンならメモリ8GBあれば十分だろ

423:Socket774
18/02/20 17:36:50.74 v0S2xYCmM.net
>>422
問題はそこじゃないから

424:Socket774
18/02/20 17:53:50.40 xUKBsFmFp.net
ideapadに期待しちゃダメだ
そういうのはTシリーズ

425:Socket774
18/02/20 17:56:24.10 GHEtqqUPM.net
シングルちゃんねる

426:Socket774
18/02/20 18:00:11.54 XQYTCX/6a.net
RAMをはんだ付けオンボ実装にするくらいなら、グラフィック側だけメモリを切り離してGDDR5とかにしてほしいんだが、そう言うのは無理なんかな

427:Socket774
18/02/20 18:04:52.78 kBHlJgWb0.net
>>426
例えノート等であってもAM4の規格上そういう実装は出来ないんだろう。

428:Socket774
18/02/20 18:27:11.06 4mpcZL0f0.net
>>427
あっちはFP5じゃなかったか

429:Socket774
18/02/20 19:08:16.37 Fn2QfzbL0.net
RavenちゃんにDDR4こんとろーらしか乗ってない時点で
ソケット関係無しにGDDR5は無理
逆にはんだ付けオンボ実装なら回路次第でクロック上げられそうだけど
値段的にも無理かな

430:Socket774
18/02/20 19:12:16.09 nSxYH2DC0.net
>>404
さすがに高いな
後はLenovoお得意の投げ売り特価に期待だな

431:Socket774
18/02/20 19:41:59.03 F3hu6b1SM.net
Ryzen…全然…売れてないorz

432:Socket774
18/02/20 19:51:28.03 UjQvUOqI0.net
田村は奈良県奈良市から難波に出てくることもないんだな

433:Socket774
18/02/20 19:52:35.87 ZpgyiiP8M.net
ヒキコモリに生活保護は不要という見本だな

434:Socket774
18/02/20 20:01:59.61 4Z6rth94M.net
生活保護で買えるRyzen(笑)

435:Socket774
18/02/20 20:03:06.85 fNkwOB7yM.net
2600のキャッシュ容量が変態的すぎる

436:Socket774
18/02/20 21:09:11.97 4HquwDEur.net
>>429
てかそこまでするならグラボでいいしな
メモリ的にミッドレンジちょい下を狙うのがいい

437:Socket774
18/02/20 22:09:59.04 XV1J8BceM.net
さすが乞食は言うことが
セコい(爆笑)

438:Socket774
18/02/21 00:40:39.68 /vjwWnVVd.net
>>437
5ちゃんやめる時に関わったスレの全員から
「負け犬ザマァ」って大笑いされてバカにされる為に
毎日、朝から必死で一日中頑張る惨めな乞食w

439:Socket774
18/02/21 01:45:57.84 BJ2o8JSfa.net
lenovoの2500U ssd256gのほうはいくらになるんだ

440:Socket774
18/02/21 01:57:39.29 J3CIDakw0.net
GeekbenchにRyzen 5 2600のスコアらしきものが上がったそうだが、1600と比較してシングルで14.5%、マルチで31.5%もスコアアップしてるとか
これが本当なら更にインテルは追い詰められるな
URLリンク(wccftech.com)

441:Socket774
18/02/21 02:10:12.96 UaUlf5QmM.net
>>440
3.2vs3.4で200違うから実際はそんなにあがってねえ

442:Socket774
18/02/21 06:52:45.01 xM5eYUt9M.net
>>438
27 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-bVi4 [49.98.51.152]) sage 2018/02/19(月) 08:48:09.28 ID:HErQmvLJd
おまえはアホだから死ぬ直前まで5ちゃんやるだろうなw
要するにおまえが5ちゃんやめる時は身体が弱って死にかけの状態w
死にかけで苦しんでるのを全スレの皆んなからザマァと大笑いされておまえの人生は終了w
因果応報、ご愁傷様w

443:Socket774
18/02/21 08:12:09.92 /vjwWnVVd.net
>>442
5ちゃんやめる時に関わったスレの全員から
「負け犬ザマァ」って大笑いされてバカにされる為に
毎日、朝から必死で一日中頑張る惨めな乞食 (オイコラミネオ MMab-cMzx(笑)

444:Socket774
18/02/21 08:12:47.71 lh4f7AFaM.net
>>443
27 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-bVi4 [49.98.51.152]) sage 2018/02/19(月) 08:48:09.28 ID:HErQmvLJd
おまえはアホだから死ぬ直前まで5ちゃんやるだろうなw
要するにおまえが5ちゃんやめる時は身体が弱って死にかけの状態w
死にかけで苦しんでるのを全スレの皆んなからザマァと大笑いされておまえの人生は終了w
因果応報、ご愁傷様w

445:Socket774
18/02/21 08:24:33.06 /vjwWnVVd.net
>>444
5ちゃんやめる時に関わったスレの全員から
「負け犬ザマァ」って大笑いされてバカにされる為に
毎日、朝から必死で一日中頑張る惨めな乞食 (オイコラミネオ MMab-cMzx(笑)

446:Socket774
18/02/21 08:39:25.91 zatOCW910.net
グリスなのか

447:Socket774
18/02/21 08:53:37.35 B2v4w33Lr.net
>>446
i7よりいいグリスだってさ

448:Socket774
18/02/21 09:43:29.07 bwV1RsNT0.net
geekbenchじゃまともな数字出ないから何とも言えんなあ

449:Socket774
18/02/21 10:50:05.94 Pcb7vIB/0.net
個人的にはいつもの殻割りで使ってるタイプのグリス使って欲しいが量産用じゃないからな
それでも最新世代は熱特性的にはどっちも同じぐらいか

450:Socket774
18/02/21 11:10:49.48 iTLqaoUY6.net
>>446
半田ってもう言われてるだろうが

451:Socket774
18/02/21 11:11:12.40 iTLqaoUY6.net
>>441
クロック当たりだけで11%ほど上がってるんですがそれは

452:Socket774
18/02/21 11:54:33.67 WyNGvK1v0.net
・・・と言いたいところですが、GeekBenchのデータベースを見るとRyzen 5 1600のスコアだけでも相当ブレが大きく、額面通り受け取って良いものかどうかは正直自信がありません

453:Socket774
18/02/21 11:58:15.13 4BakuYsaa.net
出てからだなー…乗り換えるとして、石だけでいいよね?

454:Socket774
18/02/21 12:14:55.02 jh6Q7hPLM.net
ダブルグリスバーガー
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

455:Socket774
18/02/21 12:16:28.33 WY115owNM.net
1700Xの時もユーザーベンチで4.5GHzでIPC黴超えとかあったしな
高クロックでインテル垂れるのは設計思想的に分かるけどさすがにそこまではって思った

456:Socket774
18/02/21 12:44:58.27 4ZVI7hNyM.net
コア数とクロックを数えるベンチで勝った勝った(笑)

457:Socket774
18/02/21 12:51:20.92 NeXzYoXj0.net
geekbenchで勝ち誇っていた淫厨が死んじゃう

458:Socket774
18/02/21 12:52:48.55 gBRUZ9DuM.net
実アプリで勝てず
ベンチガーベンチガー
そりやRyzen売れないわ(爆笑)

459:Socket774
18/02/21 12:57:10.97 XrYXVio0r.net
実アプリでも高性能でワロタ

460:Socket774
18/02/21 13:19:04.54 /vjwWnVVd.net
>>458
5ちゃんやめる時に関わったスレの全員から
「負け犬ザマァ」って大笑いされてバカにされる為に
毎日、朝から必死で一日中頑張る惨めな乞食 (オイコラミネオ MMab-cMzx(笑)

461:Socket774
18/02/21 13:56:16.59 QdQa5hYTp.net
>>460
御意w ゴミネオ死すべし

462:Socket774
18/02/21 14:07:30.58 xDWj7sfyM.net
>>461
許してクレメンス・・・
しっかしAPUといいZen+といい石の出来がいいのに足引っ張りすぎじゃないですかねメモリさん?
32GBキットが1800Xより高値なのは草ですよ

463:Socket774
18/02/21 14:25:25.47 0m9eDvQr0.net
>>437
存在がセコい奴に言われてもなwwwww

464:Socket774
18/02/21 14:29:26.99 TPZBXpVsa.net
Gskillの22204円の3600 CL19の8GB*2が在庫復活しとる
うちのTaichiで3333でfatality ab350 itxで3600で動いてるんで
タイミングゆるいが欲しい人は買うといい

465:Socket774
18/02/21 14:59:03.54 SSU3MqDu0.net
欲しい!どこ?

466:Socket774
18/02/21 15:14:21.79 xDWj7sfyM.net
>>465
値段的にコレだと思うけど税抜き価格
URLリンク(www.dospara.co.jp)

467:Socket774
18/02/21 15:33:06.46 SSU3MqDu0.net
thx!

468:Socket774
18/02/21 15:48:49.43 plT6j2110.net
>>461
そこは許してクレメンツァ!でよろしく

469:Socket774
18/02/21 17:50:20.14 TPZBXpVsa.net
せっかくぼかしてたのに直球でURL出された

470:Socket774
18/02/21 18:06:18.25 WY115owNM.net
確かに最近なんでも馬鹿正直に答えるやつ多くてなんだかなぁって思う
まぁ人のこと言えないんだけど
クレクレ乙とか死語になりつつ。。

471:Socket774
18/02/21 18:15:12.64 OcYymkH6M.net
うっせーな教えたくねーならかくなよ

472:Socket774
18/02/21 18:35:44.68 1Bu+DzDS0.net
まあ昔から良くある「これ内緒なんだけど云々・・・」でもって「絶対他人に言うなよ!」のパターンだな
本当に内緒事にしたいなら一切口を開くなって事だね

473:Socket774
18/02/21 19:05:07.97 6T2icl5wr.net
神さま気取りの俺かっけー
なのかな?

474:Socket774
18/02/21 19:09:07.20 dov3pWvca.net
>>471
最初に教わった時は値段とメモリクロックしか書いてなかったからぐぐって買った
だから直接貼るのは最初に教えてくれた奴に対して悪いかなと思ってぼかしたんだがな

475:Socket774
18/02/21 19:43:24.16 GIspnrZY0.net
2600Zen+がいくらで出てくるかだな性能差と価格差がバランスとれてればいいんだけど
ただzen+出て1600が在庫処分で2万切るようなら考えちゃうな

476:Socket774
18/02/21 19:53:28.12 WTxKRL6O0.net
>>474
おまいは間違ってない
うpろだクイズオナパスやうめ~このみかんとか使ってた世代ならヌルすぎてガセかと疑うレベル

477:Socket774
18/02/21 19:59:08.70 Re6DAnHs0.net
インターネット老害会

478:Socket774
18/02/21 20:43:58.62 UlHEHBTsa.net
DDR4-3600 OC/16GB kitメモリが、税込24000円
そんなカリカリするほど取り立てて安い気しないんだが・・・安いの?
安かろうが高かろうが自分が買い占める気じゃないならどこの誰が買おうがどーでもいい気がするんだが、いったい何を独占したいのか?

479:Socket774
18/02/21 21:00:33.81 lgROtD85M.net
笑える
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

480:Socket774
18/02/21 21:01:23.76 ln12NRqV0.net
俺は前の日曜日にドスパラでジースキルの3200を27000円で買った。この情報みてめちゃくちゃ後悔している。

481:Socket774
18/02/21 21:03:54.17 PuycTOPfr.net
売れすぎてて笑える

482:Socket774
18/02/21 21:09:21.89 UbYxOD1up.net
>>441
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
>>475
CESで値下げの発表されたの見とらんの?
それ以上の値下げは店頭が赤字で放出してるだけでその店の在庫が消えたら違うお店の赤字で放出してない正規(?)の値段が残るだけ

483:Socket774
18/02/21 21:11:07.36 IROXjlY8M.net
スルー
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

484:Socket774
18/02/21 21:11:37.26 NeXzYoXj0.net
>>478
32GB買うと7000円くらい他と違うんで安いと思うぞ

485:Socket774
18/02/21 21:14:21.73 mkKV7WF3r.net
売れすぎててスルーできないゴミネオ(笑)

486:Socket774
18/02/21 21:20:35.26 qSjvnzAvM.net
>>482
そ ん な に

487:Socket774
18/02/21 21:24:16.19 SPxzctWh0.net
>>483
5ちゃんやめる時に関わったスレの全員から
「負け犬ザマァ」って大笑いされてバカにされる為に
毎日、朝から必死で一日中頑張る惨めな乞食 (オイコラミネオ MMab-cMzx(笑)

488:Socket774
18/02/21 21:29:53.64 rYdyEeB/M.net
きめぇ

489:Socket774
18/02/21 21:34:48.12 fXwmh5+Q0.net
>>474
転売屋が買い占めるから、必要な人買えない状況だもんな。
とりあえずガバガバレイテンシのせいで、2200Gであっさり回ってホッとした。

490:Socket774
18/02/21 21:52:38.06 nqD1fcxwM.net
ゴミなんて買うのはバカ

491:Socket774
18/02/21 21:57:19.64 SPxzctWh0.net
>>490
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に
毎日、朝から必死で一日中頑張る惨めな乞食 (オイコラミネオ MMab-cMzx(笑)

492:Socket774
18/02/21 22:34:43.53 rkVuzF26d.net
>>490
でかいブーメランだなw

493:Socket774
18/02/22 00:12:46.36 GVp1New/r.net
>>490
じゃあ買えよゴミクズ野郎(笑)

494:Socket774
18/02/22 00:35:00.23 FeFfTT7ca.net
>>490
ゴミなインテルちゃん買っちゃったの?
南無。そりゃこのスレで喚きたくなるよね。
わかるわー

495:Socket774
18/02/22 00:49:17.26 plmk+hfB0.net
オイコラミネオ!

496:Socket774
18/02/22 04:01:57.83 0OfmDkMu0.net
4月のRYZEN2000シリーズって標準でDDR4 3200対応っぽいな
G.SkillのRYZEN 3200メモリーすらMB次第で少し相性がでてるみたい
内蔵GPUがないので帯域は飽和しないと思うけど

497:Socket774
18/02/22 07:42:20.96 dIkWdvo0M.net
それでも
性能は
ショボいのです(笑)

498:Socket774
18/02/22 08:09:14.74 1W66659fp.net
Intel信者完全にオワタ\(^o^)/
URLリンク(hothardware.com)

499:Socket774
18/02/22 08:31:17.70 Lm5pWqxxM.net
オワタ
←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

500:Socket774
18/02/22 08:52:22.45 kLVT0wnSp.net
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒' 、  ヽ          ミ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  ネ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃/  
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃/    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

501:Socket774
18/02/22 11:43:01.46 IX+Voh0uM.net
>>496
ソースお願い
4枚挿し予定の俺にはメモリ高速化は切実な問題

502:Socket774
18/02/22 11:54:41.60 0OfmDkMu0.net
>>501
すまん勘違い
組み込み向けAPUが正式3200対応みたいだけど
使用目的からみて順当
通常の8コア16スレッド程度ではメモリー帯域使わないので
予想として3200対応してくるかも知れない程度

503:Socket774
18/02/22 12:45:41.04 DYgu9CBHd.net
>>499
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日頑張る
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMff-UDhf(笑)

504:Socket774
18/02/22 12:48:51.39 PFhcQJrPr.net
>>499
127℃ってマザボのバグで修正済なのに

505:Socket774
18/02/22 13:34:26.23 t1sceaUl0.net
ライゼン無印(Ryzen5 1600ら)ってグラフィックカード必要なのに、
なんでマザボにHDMI端子があるの?

506:Socket774
18/02/22 13:40:46.58 hKFKwutA0.net
これから出るAPU用
今なら2200Gや2400Gがそれに当たる
ソケット変わらないからCPUとBIOSさえ対応のにすれば
オンボードが使える
出るのが分かってるから先に端子だけ載せた

507:Socket774
18/02/22 13:52:49.76 98RMzIAua.net
>>505
鰤がRyzenの前にでてたから

508:Socket774
18/02/22 14:04:29.36 t1sceaUl0.net
>>505
あー第8世代Intelと違って前世代対応とか?
じゃあマザボのHDMIは飾りって認識でいいのかな?

509:Socket774
18/02/22 14:10:36.56 E5vQ9M390.net
上にあった G.Skill の DDR4-3600 俺もポチってみたよ。
Ryzen 5 2400G で使う予定なので到着したらちょっとレポってみるかな

510:Socket774
18/02/22 14:13:37.54 t+kTgaT+r.net
>>508
無印使うときはね

511:Socket774
18/02/22 14:33:58.75 1W66659fp.net
前世代対応だし次世代も対応だし次次世代も対応だし次次次世代も対応だろ

512:Socket774
18/02/22 14:40:08.96 A7YUEtA40.net
2400G買ったけど最高だな
省電力でコスパもいいしZen3までこれメインで使うわ
ジムケラーありがとう

513:Socket774
18/02/22 14:50:27.47 5YIvc6RgM.net
>>512
You're wellcome.

514:Socket774
18/02/22 14:53:54.26 YgEMzfNy0.net
No problem.

515:Socket774
18/02/22 14:55:58.33 5YIvc6RgM.net
Hasta la vista, baby.

516:Socket774
18/02/22 15:12:25.95 b3Tyh42vr.net
日本語でおk

517:Socket774
18/02/22 15:16:27.65 Gz+dsW3b0.net
マスク

518:Socket774
18/02/22 15:28:23.83 IX+Voh0uM.net
4月発売予定ママン搭載予定のメモリーコントローラーの情報どっかないかな?

519:Socket774
18/02/22 15:38:31.93 b3Tyh42vr.net
ちょと何言ってるかわからないです

520:Socket774
18/02/22 15:39:23.01 g5KWCZ2Y0.net
>>518
アホやな
10年くらい前からUMCは石に内蔵されてる

521:Socket774
18/02/22 16:23:59.99 demByFmKd.net
SSDか何かと勘違いしてんじゃね?

522:Socket774
18/02/22 16:26:59.75 IX+Voh0uM.net
>>519
>>520
専門用語の使い方がおかしかったら申し訳ない
現在のX370などのチップセットだと、メモリー4枚挿すと速度低下が激しいみたいなので今年発売予定の400シリーズに期待してるのですが、情報持ってませんか?

523:Socket774
18/02/22 16:41:39.26 b3Tyh42vr.net
4枚刺しでのメモリ速度はチップセット関係ないんじゃね?

524:Socket774
18/02/22 16:55:15.55 kQDVWCQJ0.net
>>498
AMDさんどうしてここまでインテルを追い詰めるんですかねえ
ちょっと怖いですよ

525:Socket774
18/02/22 16:57:16.08 lYlXrzzB0.net
>>513
No, "Welcome"
Are you foolish?

526:Socket774
18/02/22 17:01:08.63 a8tSGTefM.net
>>522
メモリコントローラはCPU搭載じゃね?
速度気にするなら片面実装のメモリを4枚挿すってしないとダメな筈
400番台でその辺改善されてるかは知らんので、詳しい人教えてくだされ…

527:Socket774
18/02/22 17:06:29.77 Yjb/sPvX0.net
さっさと4枚買ってみて刺して見ろ
話はそれからだ

528:Socket774
18/02/22 17:14:38.58 a8tSGTefM.net
>>522
ごめん間違えたcpu2000番台だわw

529:Socket774
18/02/22 17:16:38.31 demByFmKd.net
>>522
チップセットにメモコンがあったのAthlonXPやMPのソケットAまでだ。
Athlon64から始まるソケット754 ソケット939以降は今現在に至るまで
全てメモコンはCPUに内蔵されとる。
浦島太郎も楽じゃねーよな。

530:Socket774
18/02/22 17:21:35.81 demByFmKd.net
>>528
2000系列は1000系のプロセス更新がメインだし
メモリの枚数による速度変化の対策は3000以降になるんじゃね?

531:Socket774
18/02/22 17:44:11.11 IX+Voh0uM.net
>>529
>>530
ありがとうございます
自作板で4枚挿しOC成功した人の構成で突撃します

532:Socket774
18/02/22 18:25:58.60 /y7V125HM.net
オワタ
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

533:Socket774
18/02/22 18:30:25.74 a8tSGTefM.net
>>530
ありがと。

534:Socket774
18/02/22 18:36:51.85 kLVT0wnSp.net
>>508
BIOS更新すれば、マザーのHDMIは雷禅APUでも使われるよ。

535:Socket774
18/02/22 19:12:26.32 RFLSgn90M.net
>>524
AMDのスレまでわざわざやってきて、工作する暇人がいるからだと思うな
善意があなたにあるなら、そいつを止めてくれると嬉しい

536:Socket774
18/02/22 19:27:45.65 ebKOtmQaM.net
無理でしょバカアムには

537:Socket774
18/02/22 19:30:44.12 8x84vdWM0.net
豚村生きてる価値無いからさっさと死ねよ

538:Socket774
18/02/22 19:50:34.67 1C0cBtZq0.net
自分がsandyを買った時はAMDなんて眼中になかった
そしてryzenを買った今、intelなんて眼中にない
隣の芝が枯れかけて見えるのだよ

539:Socket774
18/02/22 20:34:24.65 QyrLSH5FM.net
所詮は自己中ガイジ
しかしショボい石で満足できるって幸せだな
APUなんかで(爆笑)

540:Socket774
18/02/22 20:45:15.80 SwhhyDq9r.net
2400Gってひとつ前のi7並の性能だからな

541:Socket774
18/02/22 20:47:54.99 +kfTUC4t0.net
>>539
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為だけに毎日生きている
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMff-UDhf(笑)

542:Socket774
18/02/22 20:49:21.76 GwfUCMj+M.net
>>540
ないないwww
Ryzen5の下位より下
Ryzenの後ろの数字はIntelの目標

543:Socket774
18/02/22 20:54:47.58 SwhhyDq9r.net
>>542
i7がミッドレンジに負けて悔しいかそうかそうか(笑)

544:Socket774
18/02/22 21:04:54.21 GNJmpmtYM.net
うん悔しい
Ryzen9ですら勝てないIntelに(爆笑)

545:Socket774
18/02/22 21:15:08.79 Yjb/sPvX0.net
こいつ妄想の製品名を挙げだしましたよ

546:Socket774
18/02/22 21:15:17.93 kQDVWCQJ0.net
7980XE 22万www
1950X 11万wwww
AMDに勝つために2倍課金コースw

547:Socket774
18/02/22 21:24:24.58 uGilM+hv0.net
■ ☆ AMD関連スレで複数のSIMとVPNで自演叩きを繰り返しては荒らす オイコラタムラ MMb6-UDhf 他 とは ☆

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
スレリンク(jisaku板)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.webcrow.jp)
> URLリンク(tamura.starfree.jp)

■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板)
61 Socket7742018/02/22(木) 12:38:08.87 ID:rMgjLp7I0
「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」に出演していた大杉漣さんが急死した為
FF関連スレで忙しいそうです

69 Socket7742018/02/22(木) 17:41:31.01 ID:5lzK7LXz0
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
スレリンク(jisaku板:499番)-
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
スレリンク(jisaku板:49番)-

だから今日の昼間は平和だったのかw
ほんとわかりやすいなw

70 Socket7742018/02/22(木) 18:38:02.34 ID:kLVT0wnSp
ゴミネオ田村が建てた不謹慎スレ !
【FF14】大杉漣死亡ざまあwwwwwwwwww
スレリンク(ogame3板)
スレリンク(pso板)

548:Socket774
18/02/22 22:01:19.91 ar3sjLJT0.net
ぶれない

549:Socket774
18/02/22 22:09:21.45 t1sceaUl0.net
25000前後の価格帯だと
グラボつけるならRyzen5 1600
グラボつけないならRyzen 5 2400G
の認識であってる?

550:Socket774
18/02/22 22:28:00.31 HidrHN97M.net
>>545
言い負かされるとこれ(爆笑)

551:Socket774
18/02/22 23:04:13.15 +kfTUC4t0.net
>>550
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMff-UDhf(笑)

552:Socket774
18/02/22 23:05:12.65 t+3UR/cr0.net
>>549
1600Xも2.5万円くらいだな

553:Socket774
18/02/22 23:10:04.91 0aecLMYSM.net
なぜか消費税を忘れてるバカオ

554:Socket774
18/02/22 23:15:12.06 +kfTUC4t0.net
>>553
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMff-UDhf(笑)

555:Socket774
18/02/23 00:18:49.59 trGJzSCC0.net
>>549
25,000円前後だと価格的にこのあたりか
Ryzen 5 2400G→4コア8スレッド、現行世代ローエンド(GT1030)くらいの内蔵グラフィック、Intelのリファレンスクーラーよりかは幾分マシだがRyzenの中では最低ランクのCPUクーラー
Core i5 8400(無)→6コア6スレッド、IPC1割ほど高め、旧世代ローエンド(GT710)くらいの内蔵グラフィック、店頭の青プラケースに保証無し500円で突っ込まれる程度のCPUクーラー
Ryzen 5 1600(無)→6コア12スレッド、内蔵グラフィック無し……の代わりにソルダリング仕様、光りこそしないが冷却性能そこそこのCPUクーラー
Ryzen 5 1600X→6コア12スレッド、内蔵グラフィック無し……の代わりにソルダリング仕様、リファレンスクーラー無し=社外品クーラー必須、クロックはRyzenの中で最も高いグループ
このスレ的には1600(無)か1600Xを推す

556:Socket774
18/02/23 00:49:26.69 lGjxYAKF0.net
Ryzen9って何だ?

557:Socket774
18/02/23 01:45:43.89 e2VCskTO0.net
そんなのNine

558:Socket774
18/02/23 02:00:24.71 o0Zr3zfaM.net
ないんぼーる

559:Socket774
18/02/23 07:19:10.27 wA6Qy1h0M.net
都合が悪いと逃げる
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

560:Socket774
18/02/23 07:50:41.92 Slv/rHF+0.net
都合が悪いとコピペして逃げる無様なゴミネオ(笑)
Ryzen9なんてねーよバーカ(大爆笑)

561:Socket774
18/02/23 08:07:04.62 /ofEAStjM.net
反論できないから
同じネタで顔真っ赤(笑)

562:Socket774
18/02/23 10:12:37.14 +ubG4p0hF.net
これがブーメランか...

563:Socket774
18/02/23 11:59:19.24 CJNLRFIt0.net
ryzen9ワロタ
どこのリークだよw

564:Socket774
18/02/23 12:02:52.19 EJgeInoO0.net
一番最初ThreadRipperがRyzen9って言われてたよな

565:Socket774
18/02/23 12:34:23.32 UXHZj6ZF0.net
ミネオと相手してる連中は自作自演だからミネオが知らないことは同じ中身の他も知らないのでしょ

566:Socket774
18/02/23 12:41:13.00 1QMHx8k5a.net
峰尾を透明にしてない人がこんなにいるとは

567:Socket774
18/02/23 13:11:50.30 v2IPRXh/0.net
メモコンの話もきっと峯尾じゃね?

568:Socket774
18/02/23 13:20:20.71 eltbIHKWM.net
結局ワッチョイあったところで何も変わらないという事実

569:Socket774
18/02/23 13:35:22.08 IaQK61XRa.net
ワッチョイなかったら自演で何でもできちゃうだろ

570:Socket774
18/02/23 13:52:42.29 1QMHx8k5a.net
>>567
いや、それは俺
無知で申し訳ない

571:Socket774
18/02/23 13:54:19.43 RwETekAU0.net
>>568
女々しい奴だなまだ居たのか、ワッチョイ無しスレあるんだからそっち行けよ

572:Socket774
18/02/23 14:25:40.90 Q7xInABsd.net
ワッチョイのお陰で峯雄見ないで済んでるのにワッチョイやめるとかマジ勘弁
イチイチNGぶちこむのは面倒だ

573:Socket774
18/02/23 15:12:32.15 +fIqizKH0.net
>>561
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMb6-u1ep(笑)

574:Socket774
18/02/23 15:49:36.95 Zr2xPzyG0.net
朝鮮ヒトモドキは遺伝子の欠陥で恥を知る事が出来ないらしいよ
だからこんな恥ずかしい書き込みを残しても平気で十数年暴れ続けられる

ネトゲサロン[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:130-番)

> 130:田村仁寿(たむらよしひさ):04/03/24 23:39 HOST:flets-a-west-4-238.dsn.jp<8080><3128><8000><1080>
> 対象区分:[個人・三種]優先削除あり
> 削除対象アドレス: スレリンク(mmosaloon板:305番)
> スレリンク(mmosaloon板:311番)
> スレリンク(mmosaloon板:313番)
> スレリンク(mmosaloon板:315番)
> スレリンク(mmosaloon板:318番)
> スレリンク(mmosaloon板:321番)
> 削除理由・詳細・その他: 私が個人と取り引きしていた情報を何者かによって情報を盗まれ
> この板に個人情報を晒されました。情報を盗み晒した犯人を警察告訴等
> 検討しておりますので投降者の情報も分かりましたら
> 警察に告訴する際に証拠として提出したいとおもっておりますので
> 協力おねがいいたします。これ以上の拡大を防ぐためますは削除
> 依頼を御願いします。わたしの無防備であった点も認めておりますが
> 個人情報流出させた犯人をゆるすことはできません。

> 131:削除マシーン ★:04/03/25 00:10 ID:???
> >>130
> 全て削除対象外と判断、却下

575:Socket774
18/02/23 15:50:18.52 Zr2xPzyG0.net
RO Iris廃スレ Lv334 ///////
スレリンク(net板:283番)-

283 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/03/25 01:49 ID:q3mLhSf/
今回、私が報告したアカウントハックの被害にあったでこちらが報告したことは
双方で話しあいした所、お互いの思い違いであったことが判明し被害報告
を取りさげたいと思います。私がglassheart03648さんのアカウントを知っているのは
相手から譲渡されたわけではありません、従って相手側が止められているアカウント
譲渡には適応しません。ゲーム内で相手の個人名(小林)で使っても特定困難で
だろうと思いID名で相手を呼んでいますが、IDを知ったけっかけは私と小林さんは
現実で交際しており、私の弟(tamchin777@nep)もラグナロクオンラインユーザーで
うちには複数のパソコンがあり家で同じ部屋で一緒に遊んだ時にROには関係ない
私が小林さんのIDを見てしまいました。時々わたしも弟垢を使ってROをすることは
ありましたが同じ家でパソコンを使うこともあり、弟より譲渡されていたわけでも
ありません。ガンホーさんでは家庭内での譲りあいも認めておられませんが
同じ部屋で暮らしているので不可抗力です。知りたくなくてもしってしまうことが
ありますし家庭の事情をそちらに干渉される理由もありません。同じ空間で同居
していて隠しとおすことも不可能です。ネットワークゲームとはそもそも相手との
コミュニケーションを楽しむためにつくられたのではないのですか?引き籠もって
どんな相手にも知られず隠れて楽しむものではないはずです。
貞子ことエキセントリック少年 田村仁寿(たむらよしひさ) tamtam@mbd.nifty.com 04/03/24 23:39 HOST:flets-a-west-4-238.dsn.jp

576:Socket774
18/02/23 15:50:48.71 Zr2xPzyG0.net
287 : 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/03/25 02:32 ID:lb2vqfPl
>>283 の続きか
普段は仕事などで
忙しくラグナロクと無縁な私なのですが私と小林はささいな事からケンカに
発展してしまい、相手がしていたラグナロクのことを想いだして弟のアカウントに
入りこみました。弟垢に被害が及ばないように私もラグナロクのアカウントを
取得しました。そして相手のアイテムを私がつくったtamchin666@stnにアイテムを
隠したのですが、他人にされたと勘違いをしてそのままそちらに小林が届け出して
しまったのでそちらが調査した時に普段ROしてないので私も弟垢で被害報告等
してしまいましたので同じアクセスもとである弟のアカウントが
身に覚えのないハッキング行為の名目にて停止されてしれました。
現在では小林に理由も説明しておりお互い和解という形で済んでいるのですが
いままでどおり小林も弟もラグナロクをしておりましたところ、ガンホーさんから
停止された事を知りハッキング等の加害者である私自ら報告させていただきました。
小林(gasshear03648)も私の弟(tamchin777@nep)も私がしていた事実を知りません
開放してもらえませんか?このままでは実生活においても支障がでるばかりで大変
困っているのでお互い開放してもらえませんか。

577:Socket774
18/02/23 17:34:03.21 WcI36GPZd.net
>>576
ROをやったのが間違い
BOT蔓延、アイテム増殖バグ、アカウント乗っ取り等メチャクチャな過去がある
俺はレア装備を運良く過剰精錬に成功して喜んでたら、翌日には消えていた(15年以上前だからメルトダウン等は関係ないはず)
運営に報告しても無視。それがガンホー

578:Socket774
18/02/23 20:35:52.73 qq+7SgFwa.net
RyzenでCPU 80℃って何したらなるんだ?
室温40℃で動画エンコードしても61~2℃で抑え込めてるんだけどなぁ
オイコラゴミネオの妄想?
4Ghz超えまでOCしたら行くんか?

579:Socket774
18/02/23 21:03:40.41 YwlSLgXo0.net
>>466 のメモリ届いて Ryzen 5 2400G マシンにぶっさしてみたよ。
Thaiphoon で除いたらこれ Hynix M-die なのなww
だけど B350 TOMAHAWK との組み合わせで取り敢えず Profile1 の DDR4-3333 動作してるわ。
もうちょい詰めて遊んでストレステストしてみるかなー

580:Socket774
18/02/23 21:12:07.24 9t7SZO8mM.net
ブーメラン
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

581:Socket774
18/02/23 21:12:21.00 YwlSLgXo0.net
一応スクショのペタっとしとく。
URLリンク(i.imgur.com)
DDR4-3200 動作を狙ってたので 3333 で取り敢えず起動するってだけでもイイ感じですわ。

582:Socket774
18/02/23 21:21:28.33 ofNRKGyK0.net
>>578
ゴミネオのおでこの温度だよw

583:Socket774
18/02/23 21:30:39.68 LdzJggRg0.net
>>578
ゴミネオの脳ミソが80℃なんだろ

584:Socket774
18/02/23 21:34:34.40 jhrBxGlVM.net
ゴミネオ
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

585:Socket774
18/02/23 21:40:04.50 WoWmopJh0.net
>>581
3600Mhz動作で売ってるやつ?

586:Socket774
18/02/23 21:46:20.72 d7HpR6pDr.net
ゴミネオが80℃になっててワロタ
発狂し続けてるからな(笑)

587:Socket774
18/02/23 21:55:21.97 VhiHGuaSM.net
まあグラボ込みCPUとマザーで3万円で済むのが2400Gの取り柄だから、マザーとグラボとCPUで4-5万円出せるなら、1600以上と1050か1050Ti推奨になるよな
A320マザーでも1600の6コア12スレッド動くし

588:Socket774
18/02/23 22:01:16.63 ZruNVCWId.net
>>584
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMb6-u1ep(笑)

589:Socket774
18/02/23 22:21:20.31 YwlSLgXo0.net
>>585
そうそう。G.Skill の 3600 のやつ。
ただ、3333 で起動したスクショのやつは軽く負荷かけたらブラックアウトしたから
当初の目標の DDR4-3200 にしてテスト中。

590:Socket774
18/02/23 22:39:32.50 pWnQ4bUTM.net
ブラックアウトは電圧不足なんやで

591:Socket774
18/02/23 22:40:35.55 0S2DQG/0M.net
ブラックアウトはアル中

592:Socket774
18/02/23 22:46:34.11 eCEexa370.net
>>591
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMb6-u1ep(笑)

593:Socket774
18/02/23 22:51:26.52 YwlSLgXo0.net
>>590
CPU 側は定格で SoC は Auto の 1.15V としてたけど SoC のがたらんくさいか。
VRAM は 1.35V のままにしとるですよ。
ご助言ありがとう。後日また試してみるよ

594:Socket774
18/02/23 22:54:24.99 aPp1QXPr0.net
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
スレリンク(jisaku板)
■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
スレリンク(jisaku板)

595:Socket774
18/02/23 23:11:08.96 UyFiYYu4M.net
ダメージ(笑)
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

596:Socket774
18/02/23 23:21:59.68 lpF9XlXj0.net
ゲームしか頭にないんでグラボつけないって選択しが完全に頭から抜け落ちてたけど
そういうタイプのPC欲しい人にとって2400Gってかなり組み時なのねぇ

597:Socket774
18/02/23 23:29:13.74 eCEexa370.net
>>595
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMb6-u1ep(笑)

598:Socket774
18/02/23 23:47:10.41 YwlSLgXo0.net
あんま報告ぽいの連投してもあれなんでこれラストにして以降はメモリスレにでイキマス。
取り敢えず G.Skill F4-3600C19-8GSXW (Hynix M-die) を Ryzen 5 2400G に突っ込んで
手動にて DDR4-3200 CL18-18-18-39 VRAM 1.35V, SoC 1.15V の設定で OCCT:CPU 1 時間完走しますた。
目標は達成出来て良かった。
24,000 円ほどと安く動作出来たのが本当に良かった。
すくしょ。
URLリンク(i.imgur.com)

599:Socket774
18/02/23 23:51:52.41 LAIo9Rpa0.net
>>598
おつかれさま!情報ありがとう@同じメモリ

600:Socket774
18/02/23 23:54:17.10 VhiHGuaSM.net
>>596
Intelのi3内蔵HDグラフィックで、何の問題もない層が9割方じゃないかな?
そういうライトゲーマーや、学生サラリーマンでこれからPC買ってオフィスとChromeさえ動けばいいって多数の人々は、2200Gや2400Gは完璧だよね

601:Socket774
18/02/24 00:00:35.73 YTMra88d0.net
ぶっちゃけブラウザとOfficeが動けばいいって層は普通にIntel選ぶと思うよ
RyzenGはゲームするけどそれほどハイスペックを必要としないって層向けでしょ
DQXとか影無しマイクラとかそういうグレードの

602:Socket774
18/02/24 00:05:31.38 qoXusspK0.net
一応自作erなので、ソケット互換の恩恵が魅力でAM4選んだけれど、一般人ならIntelだろうね。

603:Socket774
18/02/24 00:07:02.07 VhwnRQ540.net
インテル製買うならしばらく待ちかな。一般人でも。

604:Socket774
18/02/24 00:08:35.37 nPi9OcNNr.net
よく知らないならどっち買ってもいいよ

605:Socket774
18/02/24 00:25:32.21 R8Y65cru0.net
一般人はCPU何使ってるかなんて気にしないでしょ
かったらインテルのCPUが入ってた。だろうよ
Ryzen採用したメーカー製PCが数多く出回らないとこの状況の打破は難しいだろうね

606:Socket774
18/02/24 00:38:41.35 66X2bhBH0.net
>>601
それがwebuiとかで描画周り結構重いし動画ちょっと見るときカクカクしない方がいいみたいなので2200Gは海外で売れている

607:Socket774
18/02/24 01:15:34.90 47V8cc8l0.net
>>598
そのメモリうちのTaichiだと4枚で3333で動いてるんだが
3333じゃ動かんのかね?
URLリンク(i.imgur.com)
AB350 gaming-itx/acだと3600でも動いたけど安定はしてなかった
BIOS対応に期待したい

608:Socket774
18/02/24 01:26:22.74 CNZPbVUk0.net
>>607
とりあえず時間無くて DDR4-3200 で OCCT:CPU 1 時間と IntelBurnTest VeryHigh を通すまでしか出来なかったですよ。
また明日か明後日にでも参考にさせてもらってちょいと試してみます。

609:Socket774
18/02/24 02:13:51.87 O+Vn/Ber0.net
>>589
あれって、3600って書いてあってもその通り動くもんではないのな

610:Socket774
18/02/24 04:04:10.37 CgcGolCsa.net
>>601
その層になるとCeleron G3900 or Celeron G3930でいいな
2コア4スレッドのPentiumさえ必要なさそう
が、4コア4スレッドならRyzen 3 2200Gでしょうな
Core i3 8100はマザーボードがIntel無印CPUには無用の長物Z370しか無い問題と
定格2.8GHz表記も実は全コアブースト3.8GHz単コアブースト4.0GHzとか行くCore i5 8400など6コア勢と違い
全コア単コア関係無く3.6GHzの残念仕様問題があるし
6コア勢は今までのCore i7をゴミにする勢いでぶつけてきたがCore i3 8100は未だ旧Core i5勢に遠慮しているのだろうか?
結果Ryzenに対するIntelの強みであるシングル性能やゲーミングfpsがCore i3 8100に関してはほぼ無い状態に

611:Socket774
18/02/24 05:02:28.59 EadJ38bU0.net
ミネオの脳内ではintelの温度表示は華氏らしい
465 名前:Socket774[] 投稿日:2018/02/22(木) 20:36:44.95 ID:CE77QeAy
AMD温度は-40℃も当たり前だしね
Intelの温度は華氏を指して言ってるバカアム(笑)

612:Socket774
18/02/24 06:30:52.60 5v5s3tX70.net
Ryzenのせいで、取っ替え引っ替えが増えて
MX-4 20g注射器使い切る不安が出てきた。
GC-Exは20gないんかのう?

613:Socket774
18/02/24 07:24:32.91 e012nAi30.net
クマの37g買っとけ

614:Socket774
18/02/24 07:48:11.13 z29HgWYEM.net
今回もゴミ石
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

615:Socket774
18/02/24 07:59:40.95 MiYNyguI0.net
zen4と52台持ちとか使い比べてみたって人いたら聞きたいんだけどサイトとかのベンチだと両方の差は数値でわかるけど
実際普段使ってみても体感的に差が判る?

616:Socket774
18/02/24 08:24:40.53 zlPZ3TDiM.net
未来人かな?

617:Socket774
18/02/24 08:44:32.19 fz3068HSM.net
>>615
AMDですよ?
ローエンドで何いってんの

618:Socket774
18/02/24 08:47:49.51 QacpuQYV0.net
52台持ち
サーバー業者かな?

619:Socket774
18/02/24 08:50:37.10 pC+2EBa+0.net
もしかして:Zenfone
でもあれも5は今月末だな…

620:Socket774
18/02/24 08:53:58.59 WuXYJ8mGM.net
1台でも
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

621:Socket774
18/02/24 08:55:18.09 bp4lgsPr0.net
Intelと違って3世代くらいでアーキテクチャ刷新しちゃうから果たしてZen5まで引っ張るだろうかね

622:Socket774
18/02/24 11:21:02.51 681EXFDZ0.net
>>619
4出たばっかりな気がするんだがもう5出るのか…

623:Socket774
18/02/24 11:42:27.85 Srzaazvj6.net
>>622
まあ4出たの去年のこの時期だし

624:Socket774
18/02/24 11:46:34.00 u7LdiuhYx.net
ZenFone 5って2014年に出てたような…

625:Socket774
18/02/24 11:54:16.67 Z5vEKdau0.net
なのでその名前はそのままでは使えないね。

626:Socket774
18/02/24 11:54:43.61 Z5vEKdau0.net
Zenfone5(2018)とか?あるいはスキップか。

627:Socket774
18/02/24 12:18:01.17 47V8cc8l0.net
5って画面サイズじゃなかったっけ
ならmk2とかつけりゃいいさ

628:Socket774
18/02/24 12:33:22.64 FgWQyOfid.net
>>620
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMb6-u1ep(笑)

629:Socket774
18/02/24 12:35:46.89 1cFQa/YT0.net
Ryzen買おうかと思ったけどもうすぐ+でるなら次期悪だな

630:Socket774
18/02/24 12:37:13.93 47V8cc8l0.net
むしろまだ買ってない情弱ならそのまま一ヶ月待つだけだし気楽だろ

631:Socket774
18/02/24 12:54:38.69 GFQfU347M.net
Ryzenのおかげで久々に楽しい1年ですた。
そのための投資は充分回収した晴れ晴れとした気分です。
ありがとー、リサ、ジム、君達のことは忘れない。

632:Socket774
18/02/24 13:04:24.55 yhwV7hsj0.net
2700の実力次第ではzen2の前にzen+いく奴
私です
そろそろ2600だけじゃなく他のモデルの性能も知りたいよ

633:Socket774
18/02/24 13:07:20.20 TAzfN+tq0.net
>>629
別にCPU交換するだけだから組めば良いんじゃね?

634:Socket774
18/02/24 15:43:55.62 ypG+2hlE0.net
>>631
死んだみたいに言うなwww

635:Socket774
18/02/24 17:00:49.18 WDWcjveH0.net
>>633
470マザー出るならそれも行きたい

636:Socket774
18/02/24 17:51:15.56 wdBbXcY8p.net
AMDがISSCCでZENベースSoC「Zeppelin」の詳細を明らかに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-―t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

637:Socket774
18/02/24 17:53:14.20 nyH1L39Gr.net
>>624
スターウォーズみたいなもんやで

638:Socket774
18/02/24 18:13:58.81 Vh8b4gEm0.net
>>629
どうせ2600で1700が買えるような初値なんだろ
争奪戦も激しいだろうし

639:Socket774
18/02/24 18:29:44.45 h+oEfW5Fa.net
5月Ryzen買って満足だったな
性能不満なくビデオカードもメモリも安かったし
セキュリティ騒動に巻き込まれなかったし
いいタイミングでした

640:Socket774
18/02/24 19:08:27.17 Z5vEKdau0.net
でもZenfone1というのは無いし?

641:Socket774
18/02/24 19:17:30.06 DT0jzsNNd.net
>>640
ない
関係ないし

642:Socket774
18/02/24 19:48:22.84 hn1u03Su0.net
>>639
それはよかった。あのころに比べてマザボもCPUも値下がりしたが
メモリーだけが上がって行った。メモリーホント何とかならんのかよ

643:Socket774
18/02/24 19:56:56.13 Iklu4OlFM.net
温度だけ上がってる
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

644:Socket774
18/02/24 20:34:12.88 65GoOrQm0.net
夏まで待てないに見えた。疲れてるな。

645:Socket774
18/02/24 20:41:26.74 RLFnEAtnM.net
俺はマザーとCPU価格の落ち着いた8月~9月に揃えたな
メモリはコルセアのドミプラ3466の8G×2が$169だったよ
当時国内で同じモデルが29Kくらいだったので米尼から個人輸入した
3200CL14-14-14で回るので快適です

646:Socket774
18/02/24 22:11:26.21 UtcEMysz0.net
夏まで持たなくていいわ
CPUの2000シリーズでるから

647:Socket774
18/02/24 22:12:26.94 j/aEtmM1F.net
>>643
5ちゃんやめる時に全員から
「負け犬ザマァ、ゴミ人生終了w」って大笑いされてバカにされる為に毎日生きてる
腐った顔の底辺乞食オイコラミネオ MMb6-u1ep(笑)

648:Socket774
18/02/24 22:16:14.80 eGyGNjX7M.net
2400G+3200メモリでとりあえず満足しちゃったから
動く低レイテンシ4000メモリが高くなく買えるまで我慢かな。

649:Socket774
18/02/24 22:33:22.07 m21vgxbJ0.net
>>642
4月にwowmaクーポン2垢でマザーcpu合わせて1万引き+18%ポイントで買ったからな。やりくり出来た人は今と変わらん値段で買えてる。
2月発売のG.skillメモリもその時が最安値だったから、買った。今じゃ1.5倍になっとる。
EGVAも安値で買えたし、今じゃ手に入らんMLCのm.2も激安で買えたし、ほんと去年の春に組んでよかったわ。

650:Socket774
18/02/24 23:10:48.40 YrwcieHoM.net
発売当時にryzen/16GB/RX470以上で組んだ奴はマジ勝ち組やったな

651:Socket774
18/02/24 23:29:15.86 8MeWOrTP0.net
                                 /               \
        もうお前は                 ´                 `、
                              /   AMD               ,
             用済みだ        /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ (::)         ヽ      ?
       _.      丶          r?,>,  } r‐… 、 (:::)   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫    淫照                         `{_j ア´/
 { : .    ↓             . : }               `⌒´
  `( : . ヽ(`д´: . .        ) : :ノ
    `^(_ : . . : : : :(     . : _.
       `丶、: : : . . . : : : : ´
          ` ~   ´


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch