【LGA1151】Intel CoffeeLake Part17【14nm++】at JISAKU
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part17【14nm++】 - 暇つぶし2ch1:Socket774
18/01/19 21:09:09.46 IKRjtScz.net
製品の開発コード名 Coffee Lake
URLリンク(ark.intel.com)
コーヒードゾー つ旦
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です
■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
URLリンク(www.techpowerup.com)
□Turboの周波数(MCE無効時)
URLリンク(images.anandtech.com)
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります
前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part16【14nm++】
スレリンク(jisaku板)

2:Socket774
18/01/19 21:10:38.45 jqBMDW5V.net
2getズサー

3:Socket774
18/01/19 21:11:49.03 GJzejaKw.net
3ディーブリッジ

4:割り込んですまん
18/01/19 21:11:53.07 SjFse4y3.net
■脆弱性問題
□診断ツール
脆弱性対策が完了済みか否かを簡単にチェックできるツールを作ってみた
URLリンク(www.4gamer.net)
Ashampoo、CPU脆弱性“Spectre”“Meltdown”のGUIチェックツールを無償公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
□Intel
Intel Offers Security Issue Update
URLリンク(newsroom.intel.com)
Intel Responds to Security Research Findings
URLリンク(newsroom.intel.com)
□Google
Today's CPU vulnerability: what you need to know
URLリンク(security.googleblog.com)
More details about mitigations for the CPU Speculative Execution issue
URLリンク(security.googleblog.com)
□脆弱性解説(日本語)
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
URLリンク(www.4gamer.net)
性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは?
URLリンク(ascii.jp)
投機実行 秘密の通路 Meltdown Spectre その詳細
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
□旧プラットフォーム要注意ポイント(現時点においてCoffeeは大丈夫な模様)
Intel、Sandy BridgeからKaby Lakeのシステムで“再起動問題”が発生中
~投機実行脆弱性アップデートが影響
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

5:Socket774
18/01/19 21:14:25.72 SjFse4y3.net
■過去スレ
16 スレリンク(jisaku板)
15 スレリンク(jisaku板)
14 スレリンク(jisaku板)
13 スレリンク(jisaku板)
12 スレリンク(jisaku板)
11 スレリンク(jisaku板)
10 スレリンク(jisaku板)
9 スレリンク(jisaku板)
8 スレリンク(jisaku板)
7 スレリンク(jisaku板)
6 スレリンク(jisaku板)
5 スレリンク(jisaku板)
4 スレリンク(jisaku板)
3 スレリンク(jisaku板)
2 スレリンク(jisaku板)
1 スレリンク(jisaku板)

6:Socket774
18/01/19 22:00:01.95 l/y+PjK8.net
ワッチョイないから荒れるんだよ
ワッチョイ有に変更したスレはどこも健全なやり取りになってる

7:Socket774
18/01/19 22:15:14.05 NePhC7lO.net
          【ジサクテック活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―||//./|
 | ̄ ̄対立 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄淫厨 ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ミネオ | ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―|l// /|
 | ̄ ̄煽り  ̄| ̄| . |   | ̄AMDキチ | ̄| . |   | ̄ネームド | ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄アフィリエイト | ̄| . |   | ̄ 擁護  | ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
 
 
573 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM7f-WIcH)[] 投稿日:2018/01/08(月) 15:47:13.89 ID:NY7vn9wkM
>>572
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←ミネバカ
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
スレリンク(jisaku板:573番)
 
 
2018/01/18~2018/01/24
オイコラミネオ MMeb-aN4H、ササクッテロレ Spb1-kfQ+、ワッチョイ 5567-GP+B
スレリンク(jisaku板:819-826番)

8:Socket774
18/01/19 22:24:44.17 Pk4uWZwn.net
IPはイラネけどワッチョイは必要

9:Socket774
18/01/19 22:33:45.15 dWZnT1l0.net
Intel Core i3-8300 and Core i5-8500 appear online with “ETA 14 February”
URLリンク(videocardz.com)
i5-8600 6C6T 3.1GHz 329AUD
i5-8500 6C6T 3.0GHz 290AUD
i3-8300 4C4T 3.7GHz 211AUD
Pen-G5600 2C4T 3.9GHz 142AUD
Pen-G5500 2C4T 3.8GHz 127AUD
Pen-G5400 2C4T 3.7GHz 97AUD
Cel-G4920 2C2T 3.2GHz 80AUD
Cel-G4900 2C2T 3.1GHz 64AUD

10:Socket774
18/01/19 22:39:43.93 ZAZw+cVa.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       修正パッチは出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  脆弱性の修正は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

11:Socket774
18/01/19 23:10:48.81 A8xOv4lS.net
インテル半導体、新世代CPUでも再起動頻発の可能性 パッチの問題で
URLリンク(news.goo.ne.jp)

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴☆
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴★
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

12:Socket774
18/01/19 23:18:25.77 AoaT1saO.net
CPUだけじゃなくSSDも遅くなってあげくに再起動病
はぁ…

13:Socket774
18/01/19 23:23:22.64 gO5NZHEB.net
再起動はSandy~Kabyの話やぞ

14:Socket774
18/01/19 23:36:56.72 SjFse4y3.net
脆弱性パッチ適用でRAMディスクパフォーマンスはどれだけ落ちこむか
「KB4056892」未適用時を100%としたときの相対グラフ
URLリンク(pbs.twimg.com)

15:Socket774
18/01/19 23:37:19.33 s7TRqOVS.net
問題発覚してから売れてるんだろうか

16:Socket774
18/01/19 23:43:08.44 gO5NZHEB.net
店頭では影響みられないとさ
「メルトダウンとかの逆風は全然ないですね」―“Coffee i5”の人気、根強く
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
買いにくさが2カ月続いたにもかかわらず人気は堅調なようだ。
「Meltdown」と「Spectre」のニュースはやはり向かい風を起こしていないらしい。
先週聞いて回ったところ、関連する問い合わせや買い控えの動きなどをみとめるコメントは、前回同様に聞かなかった。
現状の需要を損なうことなく、2月初旬にかけて供給が正常化する流れが期待できそうだ。

17:Socket774
18/01/19 23:46:29.25 l5fQ2oIs.net
あるとは言わんだろ
そんなもん
朝日新聞の捏造報道と一緒だ

18:Socket774
18/01/19 23:48:09.92 A1Jx/LsN.net
>>14
URLリンク(crystalmark.info)
CPUの性能もCrystalDiskMarkは影響でる
3GHzと4GHzで比べてみ

19:Socket774
18/01/19 23:52:04.25 hsys65Fc.net
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,,/|lヽ l インテルは現時刻をもって破棄。
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/  
.           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/;l.,/\   購入CPUをAMDとする!
          ,,/;;;/:ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,,/  /;;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/  /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙   /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

20:Socket774
18/01/19 23:55:32.54 89kJg7Va.net
>>17
そういえば影響の少ない他社が売れてる証拠は?w
5ちゃんでは他社を買うって言っているやつがあちこち大量に書き込んでいるようだけれど
お店では実際に売れていないということになるのでは?

21:Socket774
18/01/19 23:56:25.16 dWZnT1l0.net
Intel Notebook Coffee Lake-H Core i9, Core i7, Core i5, Xeon Mobility Lineup Including 4.8 GHz Core i9-8950HK 4.8 GHz CPU Leaked - Upcoming Desktop Parts Get Pricings Revealed
URLリンク(wccftech.com)

22:Socket774
18/01/20 00:12:36.32 wCB5VoHw.net
8100使ってるんだけど

23:Socket774
18/01/20 00:13:32.12 KZkDxt9l.net
URLリンク(www.4gamer.net)
Web関連で少しもっさり化

24:Socket774
18/01/20 01:47:42.38 CxNzZ10X.net
Haswellは完全に死んだ形か
マジでやってくれたなINTEL

25:Socket774
18/01/20 01:54:38.56 n0arw1gR.net
買い替えさせて
むしろ焼け太りするまであるな

26:Socket774
18/01/20 01:58:31.47 jvsvgYXz.net
思ったけど脆弱パッチで埋めてもイタチごっこじゃないのかい

27:Socket774
18/01/20 02:05:16.00 nSOV4E6v.net
>>26
埋まってないから問題ない
ヤバい対象隠しただけだから

28:Socket774
18/01/20 02:08:01.04 +IizRq


29:De.net



30:Socket774
18/01/20 02:13:02.65 jvsvgYXz.net
なるほど

31:Socket774
18/01/20 02:17:36.18 oJJzyZf1.net
マルウェアとPCは永遠にイタチゴッコだからね
今回の事でセキュリティーへの関心が集まったのは良いことじゃないか?
個人的にはこの脆弱性狙ったマルウェアは出てこないと思うけどね
話題が大きすぎて各社が対応してるから逆に狙いにくいやろ?
セキュリティーソフトもこの部分は丁寧に監視するように改善するだろうし

32:Socket774
18/01/20 02:29:51.30 OucebnZw.net
>>28
46くらいIQくれ

33:Socket774
18/01/20 02:51:21.13 l2+EAdB0.net
福島に出張行ったけどどこもかしこもタンクだらけ
あんな感じだな

34:Socket774
18/01/20 03:11:03.53 jzy6zPq9.net
Intel関連スレが勢い落ちてる理由が皆して再起動くらい始めたからってマジか・・w

35:Socket774
18/01/20 03:20:52.80 JppF59b/.net
ここまで不安定なCPUもかつてなかったな(笑)
普通に動くAthlonの方がましとか
穴が開いてるぞ!急いで塞げ!
所長!メルトダウンです!
そんなもんは適当なパッチあてときゃ大事にはならん!
なんでもいいから今すぐ穴を塞げ!
所長!穴は塞ぎましたが、システムが稼働しません!
ダメか…

36:Socket774
18/01/20 03:24:20.62 pB4b6aXC.net
年末年始の安売りで我慢してよかった
雷禅+まで何も買わないわ
メモリーも今買うは愚かなりの声が聞こえたから
バイバイintel

37:Socket774
18/01/20 05:17:01.51 Phge3N7e.net
>>23
シングルコア性能高いはずの7700kは大損害だなあ

38:Socket774
18/01/20 05:24:27.05 DGcOfaDU.net
8700が4万切りとのこ

39:Socket774
18/01/20 05:30:34.98 48jZA7ao.net
お前らリコールデモしねーの??

40:Socket774
18/01/20 05:31:57.35 IIh8cCsW.net
8700k新品38000円台で買えた
おまえらよく探せ 明日届く

41:Socket774
18/01/20 06:01:55.75 bN6iWMoD.net
>>17
アンダーコントロールってやつだな。

42:Socket774
18/01/20 06:42:22.89 fX4UHreU.net
>>33-35
午前3時台に見事なまでに偏って湧く単発の三連キル
次スレはワッチョイだけ頼む
だいぶスッキリすると思うんだよね
アムダーには暇しかねぇな

43:Socket774
18/01/20 06:43:00.83 l2+EAdB0.net
値下がりしてから7700k2つ買ったけど
BIOSはまだうpしてないけどWindows7で有志パッチで使ってるから元々
自己責任だしこれからもこのままで行くわ
ゲーム専門PCだし何も重要なデータないしな

44:Socket774
18/01/20 06:43:18.54 fX4UHreU.net
>>39
だからさ、それ税抜きだろ?
税込で頼むよ僕ちゃん

45:Socket774
18/01/20 07:19:53.94 IIh8cCsW.net
税込なんだけど
探してから言ってね僕ちゃん

46:Socket774
18/01/20 07:42:53.16 DwbkqL3Q.net
ボクチンもそれ買いたいです

47:Socket774
18/01/20 08:02:08.16 74n8Ts/2.net
ゲームは1~3%の低下と見とけばいいのか
誤差レベルだからZen+は歯が立たないだろうな

48:Socket774
18/01/20 08:13:15.78 MV5YMztf.net
なおSSD

49:Socket774
18/01/20 08:18:26.12 DGcOfaDU.net
>>44
特価かポイントだろ

50:Socket774
18/01/20 08:19:26.72 OQ+RNB6S.net
>>9
8400チャン・・・

51:Socket774
18/01/20 08:21:05.39 P6acmT1L.net
4亀の記事にも書いてあるが
これで収束か分からないから困ってるんだろ
要するに対策による性能低下もこれで済むとは誰も断言できない
なぜそれが分からんのかね

52:Socket774
18/01/20 09:00:19.57 fX4UHreU.net
>>44
へー
もう積んでるから要らねーけど
本当に8700kが届くといいね

53:Socket774
18/01/20 09:10:45.08 fX4UHreU.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺は獲得ポイントで実質39kくらいだったなぁ
ヤフショで買い物して初めてSBユーザーで良かったと実感したわ
一回の買い物で全ては揃えられない(翌週のポイント獲得後に次の買い物)けどケースからMB、メモリとポイント転がして実店舗で購入するより結果トータルで3万くらい浮いた
尚その後に脆弱問題で秘孔つかれたけど後悔はしていない

54:Socket774
18/01/20 09:16:20.75 IIh8cCsW.net
明日になればわかるよ
届いたらここにUPするよ

55:Socket774
18/01/20 09:28:16.04 fX4UHreU.net
>>53
おk
お子ちゃま扱いして悪かったね
なんせ特価っても税抜き君だったり、俺みたいにポイント込みってのが多いからさ
現金で39kならそりゃもうここのキングになってもらっていい

56:Socket774
18/01/20 09:28:40.48 9SrPYWtw.net
             , -─‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    | coreアーキテクチャは無かったことに……
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  これからは
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <  Intel outside !!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_________________
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o

57:Socket774
18/01/20 10:26:44.34 5mrX84cQ.net
今の状況なら税込35くらいなら買う

58:Socket774
18/01/20 10:36:02.83 tm6hZP+J.net
8700Kは出てすぐに買ったけど、今も価格は大して下がってないのな

59:Socket774
18/01/20 11:34:09.00 9OoMn3rd.net
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ~、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel~~藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

60:Socket774
18/01/20 11:38:10.55 tC+OzeuB.net
次のAMD新製品まではintelのターン
ZEN+の性能と価格次第で対抗値下げなり無理して8コアを出す
とは言え10nmが後退したから2018年はAMDと拮抗してジワジワとシェア削られそう

61:Socket774
18/01/20 11:53:52.13 H6+rpRjO.net
おーまえーのしーぴーゆー
けっかんひーん

62:Socket774
18/01/20 11:59:34.29 yXdzHSDh.net
>>6
健全とはおとなしい社交辞令か
ぬるいやつだなお前は

63:Socket774
18/01/20 12:15:42.45 nwal90td.net
>>59
やっぱMeltdownという特殊機能付きのIntelは有利だよな

64:Socket774
18/01/20 12:16:40.99 NCszPmJz.net
8700kはソフバン優勝のとき3万くらいで手に入ったろ

65:Socket774
18/01/20 12:18:29.79 32+q3aij.net
メルトダウン想像を絶する

66:Socket774
18/01/20 12:20:02.23 yXdzHSDh.net
新機能MeltDownを使用した特権ログイン用ターミナルソフトの開発について

67:Socket774
18/01/20 12:24:52.11 zXr2KPzo.net
>>62
アクセラレーション・ブーストも追加で頼む

68:Socket774
18/01/20 12:50:56.42 Q1E6DDKZ.net
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||℡,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

69:Socket774
18/01/20 13:03:14.38 Blg2S63u.net
>>67
895 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)[] 投稿日:2018/01/20(土) 12:50:17.57 ID:Q1E6DDKZp
夢見る淫厨w

自作自演に何度失敗しても仕事だけにネームドの正体であるジサクテック管理人は懲りないねw

70:Socket774
18/01/20 13:30:38.99 iVcJFa2M.net
>>67
うわぁ...
かわいそう

71:Socket774
18/01/20 13:33:14.59 yXdzHSDh.net
終着駅名を予想する

72:Socket774
18/01/20 13:57:53.77 Blg2S63u.net
>>67
すぐID変えてくる
900 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)[] 投稿日:2018/01/20(土) 13:09:51.15 ID:R1UPbxb6p
>>896
過失責任問われることを覚悟してねw
901 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)[] 投稿日:2018/01/20(土) 13:15:20.45 ID:R1UPbxb6p
        ,..-'/        _..-'"  ⊂ヾ   /ユヽ
      / ,∠      ,ノ' ニ /i    ))   │i |
      l  l圭     / ./ナ ゝ二> ( ( ○ノ l ム\
      l_ 'l聿    /  \`--ェ‐  _` こ二 ノ 八  \
      卜 ゙!!ii  丿     ̄ / ̄  ゙ー..____ノ \\ \
      │丶 \_ |      _ノ" _, _ノ ノ'" ( ) \,,__ヽi;;,. ヽ
       |   丶 ゙ヽl      /ン‐彡'フノ´      __,, iillllllli;;  |
       l    \ ゙\.  / ゙゙ィ''icェッ-..,,,,..   rイ゙/ iilllllllllll  |
      │      ゙ヽ._ ゙゙イ   ー一       |""  illllllllllll.  |,,___

73:Socket774
18/01/20 14:17:47.57 9SrPYWtw.net
「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた
URLリンク(www.4gamer.net)
脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実にゲーム性能が低下する。
Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する
現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では,今後,対策が入ることにより,
さらに大きな性能低下を招く可能性がある

74:Socket774
18/01/20 14:27:34.18 ZCvygjQF.net
最近流行りのソシャゲは酷いことになってるな
特にFlashやWebGLベースのゲームがオーバーヘッド増えて酷い

75:Socket774
18/01/20 14:27:42.20 QbB4iv/p.net
>>63 あの時結局売値高かったかし優勝セールのポイントが上限6000だったから
48000円にポイント全部で一万ついて実質38000ぐらいだった

76:Socket774
18/01/20 14:36:48.59 nSOV4E6v.net
>>73
あの手は鯖側の方がヤバい
モロに今までいけてたリクエスト捌けなくなる
ただでさえケチった糞鯖が産廃にレベルアップ?したらそりゃ遅くもなる

77:Socket774
18/01/20 14:49:22.35 AqmBz1pQ.net
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l&quot;゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,,/|lヽ l インテルCPUは現時刻をもって破棄。
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/  
.           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/;l.,/\   購入対象物をAMDとする!
          ,,/;;;/:ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,,/  /;;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/  /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙   /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

78:Socket774
18/01/20 14:59:12.42 Duzq5/ZJ.net
>>76
ジークジオン!!
ジークジオン!!
ジークジオン!!
ジークジオン!!

79:Socket774
18/01/20 15:22:58.22 DwbkqL3Q.net
URLリンク(www.yodobashi.com)
やっぱAMDに流れてんの?

80:Socket774
18/01/20 15:30:28.52 uvrLTLTu.net
日本AMD=アスクが分かってからこの一件以降でもAMDは有り得ないわ

81:Socket774
18/01/20 15:50:30.22 yfVL9Z0i.net
AMDを買うならアメリカAmazonから。

82:Socket774
18/01/20 16:02:48.71 OucebnZw.net
日本でAMD買うとか情弱の極み過ぎだろ

83:Socket774
18/01/20 16:06:58.82 zXr2KPzo.net
米尼から買えよ

84:Socket774
18/01/20 16:25:33.39 8u01lgdP.net
今後しばらくintelのcpuはピーキーな方向になりそうだな
デカいリファレンスクーラーが付きそう

85:Socket774
18/01/20 16:58:05.83 n5pfeEEL.net
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て   ハ    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   再   C  イ  (
   え  ッ       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  起  P  ン   〉
   か.  キ     (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   動  U   テ  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し   は.  ル  / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ     製  /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //.  れ   r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/

86:Socket774
18/01/20 17:03:42.91 iVcJFa2M.net
>>72
下手くそだなぁーコイツw
何でそんなに必死なの?生きがいなの?死ぬの?

87:Socket774
18/01/20 17:10:46.08 SeU05M4/.net
今メモリ2133の8G積んでるけど、別のメーカーの8Gつけたら、デュアルチャンネルになるかは保証出来ないよな?
やっぱ8Gが2枚になった16Gセット買い直した方がいいか。

88:Socket774
18/01/20 17:13:13.78 iVcJFa2M.net
>>86
スレチだし勝手にすれば
だいたい2ちゃんのレス信じて鵜呑みにすんのか?
チャレンジャーだなお前

89:Socket774
18/01/20 17:13:21.15 1/XyEj4h.net
最近そこまで気にしてないな。検証もしてないけど。

90:Socket774
18/01/20 17:13:42.53 1/XyEj4h.net
>>86
あー大丈夫大丈夫

91:Socket774
18/01/20 17:16:45.12 AqmBz1pQ.net
>>78
これから値下げ反映されたら、もっとAMDへと加速するな!

92:Socket774
18/01/20 17:18:54.05 lBO2u+08.net
>>86
16Gセット買って一緒に刺して上手く動けばめっけもの24GB
動かなくても16GB
これだ

93:Socket774
18/01/20 17:19:46.64 AqmBz1pQ.net
まあ、こんな言い方は悪いが、今からCoffee Lake購入はそうとうな信仰心が問われるな。

94:Socket774
18/01/20 17:20:59.96 iVcJFa2M.net
>>90
アムダーの馬鹿さも絶賛加速してるよなw

95:Socket774
18/01/20 17:29:17.31 AqmBz1pQ.net
淫厨、焦ってるねw

96:Socket774
18/01/20 17:54:22.79 SeU05M4/.net
なるほどね。その手があったか。
別にメモリの容量多いに越したことはないしな。トリプルチャンネルの存在をすっかり忘れてた。

97:Socket774
18/01/20 18:02:48.14 Blg2S63u.net
>>76>>94
969 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)[] 投稿日:2018/01/20(土) 17:22:35.46 ID:AqmBz1pQp
>>959
AMD!AMD!AMD!AMD!AMD!
971 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)[] 投稿日:2018/01/20(土) 17:26:56.96 ID:AqmBz1pQp
>>970
無理!
対立煽りのジサクテック
本日3回目のID変更

98:Socket774
18/01/20 18:09:05.27 QG3lQorF.net
>>78 >>90
一位が鰤の9800というあたりが全く信憑性が無いんだが
Ryzen APU発売直前で在庫処分のために店が売れてますアピールしているだけだろ

99:Socket774
18/01/20 18:13:44.58 IIh8cCsW.net
別々のメーカーのメモリ付ける人いるんだ
ばらばらの見た目で最悪じゃん
古臭い緑の基盤のメモリ使ってそう

100:Socket774
18/01/20 18:17:16.79 MnbiLJkL.net
coffeelake-H(定格/全コア/1コア) cinebench r15スコア追加
i9-8950HK 6C12T 2.9GHz/4.3GHz/4.8GHz 12MB L3 TDP65W single:211、multi:1426
i7-8850H 6C12T 2.6GHz/4.0GHz/4.3GHz 9MB L3 TDP45W single:189、multi:1324
i7-8750H 6C12T 2.2GHz/3.9GHz/4.1GHz 9MB L3 TDP45W 
i5-8400H 4C8T 2.5GHz/4.1GHz/4.2GHz 8MB L3 TDP45W single:178、multi:903
i5-8300H 4C8T 2.3GHz/3.9GHz/4.0GHz 8MB L3 TDP45W single:169、multi:858
【参考】kabylake-Hとの比較(TDP45W)
i7-7920HQ single:174、multi:830
i5-7440HQ single:155、multi:594
【参考】coffeelake-Sとの比較
i7-8700K single:208、multi:1447
i7-8700 single:203、multi:1434
8950HKの中身は8700KのTDP65W版ですかね
あとはロック無いから好きなだけぶん回して下さいと言うことか

101:Socket774
18/01/20 18:17:28.69 NT4x8tVq.net
米尼で精密機器買うチャレンジャーがいるらしい

102:Socket774
18/01/20 18:38:06.65 kxmI0VdW.net
脆弱性というても一般ユーザーには危険度低いんだけどな
情弱が大騒ぎしてくれたら更に危険度さがるから騒げw

103:Socket774
18/01/20 19:04:51.05 IRGOJSwp.net
予告のないリブートを繰り返すインテルCPUは燃えるゴミですか?それとも燃えないゴミですか?

104:Socket774
18/01/20 19:06:21.24 wmObK9RZ.net
>>101
今にこの脆弱性を利用してログインパスワードを抜くクラッキングに晒されることになるよ

105:Socket774
18/01/20 19:08:17.64 rQhn2ob0.net
>>103
どーぞどーぞ
それこそ堂々インテルに請求だわw

106:Socket774
18/01/20 19:10:58.90 qPUF0RB/.net
>>101
>ブラウザゲームでは致命的になる恐れあり by 4Gamer
URLリンク(www.4gamer.net)
艦これレ遅くなるんでは一般人にも影響でるんじゃね?
ちな俺の友達もブラウザゲーに廃課金してる奴数人いるぞ

107:Socket774
18/01/20 19:11:43.86 KZkDxt9l.net
再起動ってカーネルパニック起きんの?

108:Socket774
18/01/20 19:13:38.56 R2UW3NOh.net
>>104
出来ないんだよなぁ
対策を促されてる以上従


109:ってなければ正常な使用とは認められない



110:Socket774
18/01/20 19:17:52.38 l2+EAdB0.net
>>105
良かったじゃん
無意味なことに金使わなくなって
国策で携帯電話の不当廉売からのパケ代6000円が廃止されたように
世界的な不況の原因になってる課金ゲームを根絶するためにアメリカの意思が動いてるのかもしれない

111:Socket774
18/01/20 19:39:54.98 GYRWpQY+.net
AMD・・・蟻
INTEL・・キリギリス
みたいな図式になってきたな

112:Socket774
18/01/20 19:56:51.10 Blg2S63u.net
>>109
>AMD・・・蟻
ジムケラーが作ったものを主力製品として売るときのAMD・・・蟻
それ以外の時はバッタか?

113:Socket774
18/01/20 19:57:47.88 R2UW3NOh.net
重機とか亀とか

114:Socket774
18/01/20 20:07:27.87 LqDnWRD5.net
元々cpuにとって性能とセキュリティはトレードオフの関係
インテルのcpuがより性能重視の設計になっていただけに過ぎない
やはり絶対性能を求めるなら今後もインテルだな

115:Socket774
18/01/20 20:13:45.56 9SrPYWtw.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) AMDのセキュリティー羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ・・・
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |

116:Socket774
18/01/20 20:16:49.51 R2UW3NOh.net
>>112
そんな訳なかろう

117:Socket774
18/01/20 20:31:20.15 TlYTOYuI.net
AMDer乙、NGワードに脆弱性、再起動、速度低下をいれば神CPUなんだが

118:Socket774
18/01/20 20:36:39.11 bGQyKuqP.net
今が旬のNGワードいれたらゴミCPUなんだが

119:Socket774
18/01/20 20:37:47.35 BdnfNqez.net
>>104
syamuさんも彼女さえできれば人生一発逆転できるみたいな口ぶりだったなあ

120:Socket774
18/01/20 20:45:03.07 BdQ04Vgh.net
>>112
なんだよ装甲薄くして機動性上げたVRバイパーⅡみたいな感じだなintelは
その点AMDは…ドルカス?

121:Socket774
18/01/20 21:19:26.81 DwbkqL3Q.net
ライゼン買いに行ってきたわ
でもほとんど在庫なくて、めんどくさいから結局8700k買ったわwww
ライゼンの方が売れてんの?って聞いたら、数自体はインテルの方が出てます言うてたけど

122:Socket774
18/01/20 21:21:44.94 R2UW3NOh.net
そりゃショップはそう言うだろうな

123:Socket774
18/01/20 21:22:13.51 TRqy+SzL.net
アムダーはもうすぐ新しいの出るから様子見でしょ

124:Socket774
18/01/20 21:24:06.57 nyapO2Gd.net
8700k買っときゃ間違いっしょ(白目)

125:Socket774
18/01/20 21:24:55.69 zXr2KPzo.net
数自体はってなんか微妙な言い回しだな

126:Socket774
18/01/20 21:26:29.27 ZK8fT/Df.net
dGPU要らない層はそもそも今のryzenは選ばんし

127:Socket774
18/01/20 21:29:25.71 dlyWsyJg.net
コーヒーブレイクにしなくてよかった

128:Socket774
18/01/20 21:36:56.87 NT4x8tVq.net
たとえIntelの売り上げが落ちてもAMDの売り上げが勝つと思ってたマヌケはいないよな?

129:Socket774
18/01/20 21:51:02.35 YbOeLJxK.net
8500高すぎるな。8400を廃止で値段据え置きでいいだろうに
不具合出しまくってるのに殿様商売すぎる

130:Socket774
18/01/20 21:53:38.46 CQpg2sm3.net
まぁ、Intelは否応無しに設計見直ししなきゃならんのだから
数年内にCore2の時の様な感動をもたらしてくれるかも??
とは言え珈琲はpenDクラスの産廃として語り継がれるのだろう

131:Socket774
18/01/20 21:56:01.34 l2+EAdB0.net
安全に投機実効しても速度落ちないCPUが出来るまであと2年はかかるんだからその間コンシュマーのトップであることはゆらぎない
むしろ産廃はHaswell以前
邪魔なSandyおじさんたちが絶滅するだけでしょ

132:Socket774
18/01/20 22:00:12.73 QG3lQorF.net
>>123
その微妙な表現だと『売上げ個数はIntelの方が明らかに上だが、売上金額だとあまり差が無い』とかかな
現状だとi3以下への対抗出来るラインナップが無いAMDは『売上げ個数』でIntelに適わないだろうけど、その分平均単価は高いからな

133:Socket774
18/01/20 22:00:13.79 yXdzHSDh.net
原理的に改善できません。注意して使ってください。
の可能性も考慮して、もう少し買い控え期間を延ばす。

134:Socket774
18/01/20 22:03:01.52 CV90Vh+X.net
これを機にクソ重ゲームが絶滅し、軽くてまともなゲームが出てくることを祈る。

135:Socket774
18/01/20 22:05:27.60 UhD71TTL.net
アマゾンの売れ筋1位セレロンだもんな

136:Socket774
18/01/20 22:16:26.07 qXQ+rcTp.net
>>132
軽くてまともというかマルチコア対応するだけで十分なんだがなぁ

137:Socket774
18/01/20 22:19:18.67 e0PpYPiI.net
普段だったらIntelが8でAMDが2とかのところが、
6:4とかほぼ半々とかそんな風になってるから
数自体は出てますみたいな表現になったんじゃない

138:Socket774
18/01/20 22:34:22.26 CQpg2sm3.net
>>135
あの頃もシェアヤバかったよね
珈琲はpenDの再来なんだよ
数年後に新シリーズのCPUが出た時に黒歴史として語り継がれる珈琲

139:Socket774
18/01/20 22:41:47.70 KDamd+fU.net
>>112
婬厨さんにかけて上げられる言葉が見つからないw

140:Socket774
18/01/20 22:46:48.25 lZpueyQ+.net
今回の脆弱で実際被害がでないとやっぱりintelの高性能がいいなーだからねー
リコールも返金もなしで売り続けるのは簡単に突けない穴との認識やろな

141:Socket774
18/01/20 22:50:15.47 VF3Y+fkz.net
>>138
いや、買い続けるアホばっかだからでしょ

142:Socket774
18/01/20 23:11:57.10 n7i1w/AT.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

143:Socket774
18/01/20 23:14:32.13 1/XyEj4h.net
まあ今は時期が悪い。

144:Socket774
18/01/20 23:21:59.19 2CJ/asTO.net
スレリンク(notepc板:256番)
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

145:Socket774
18/01/20 23:24:46.52 +IizRqDe.net
8500が高すぎるは草

146:Socket774
18/01/20 23:48:45.03 7M6NIImH.net
淫厨見なくなってんのはやっぱり書き込み最中に再起動すんのかな

147:Socket774
18/01/21 00:06:16.43 1e/TvmZx.net
コーヒーが産廃とかどこに目を付けてるのかと...
脆弱問題も全て収束してないけど、歴代石に比べて被害も少ないぞ?

148:Socket774
18/01/21 00:23:50.29 ptZonfTM.net
8500とか8600Kのブーストクロックの低さに合わせられた哀れなCPUにしか見えん
ありゃ8400で十分だし

149:Socket774
18/01/21 00:29:56.33 ptZonfTM.net
8600のせいで8500はブースト4.2GHzどころか4.1GHzじゃねーのって話で2000円値上げは魅力ないわー

150:Socket774
18/01/21 00:33:09.88 KBagxqbG.net
脆弱性を知ってから8700Kを買った
性能ダウンを考慮しても8700Kが最高性能なのは変わらなそうだからな

151:Socket774
18/01/21 00:33:23.11 CLCTmjXJ.net
ryzenにあせったせいでめちゃんこだな

152:Socket774
18/01/21 00:34:25.83 CLCTmjXJ.net
おれもいまアフィブログに書いてあったInSpectreとかいうやつでガバガバにした

153:Socket774
18/01/21 00:43:08.91 tAl33VH4.net
8500は6core4.0か3.9みたいな感じ

154:Socket774
18/01/21 00:56:32.36 hXK6FpdH.net
値下げまだー?、

155:Socket774
18/01/21 01:00:45.23 kzlU64ed.net
8500を出す理由って何よ?儲けの少ない8400の供給絞る気か?

156:Socket774
18/01/21 01:06:53.98 vrzkWs59.net
パッチ無効化ツールって出てるんだな。InSpectre

157:Socket774
18/01/21 01:32:47.22 4/AZ8mRp.net
>>153
8500として出せる石をわざわざデチューンする必要は無いでしょ
選別落ちの残りカスが8400なんだから

158:Socket774
18/01/21 01:40:57.78 vB/eooFO.net
8600Kが売れないから仕方なく倍率ロックかけて安売り
それでも出来る事なら8600Kを売りたいからモデルナンバーの数字を下げて格下感を演出、それが8500

159:Socket774
18/01/21 01:57:57.60 EMri9Vwr.net
8500によってダメージ受けるのは8400ではなく8600k

160:Socket774
18/01/21 01:58:35.58 HlQSTjHr.net
正直、どれも微妙すぎる

161:Socket774
18/01/21 02:08:51.79 IUEXuDM0.net
今コーヒー買う奴いんの

162:Socket774
18/01/21 02:13:42.72 2AIpwxyh.net
欠陥品買いたがる変態はいない

163:Socket774
18/01/21 02:15:52.81 vE3QEbSZ.net
世の中には思った以上に変態が潜んでいる

それが俺だ

164:Socket774
18/01/21 02:19:31.15 aJEacCYN.net
無効化ツールとかあるのか安全なのか?この時期に出るのは何か仕込まれてるとかありそうだから怖いぞ
最低限セキュリティーソフトは入れろよ

165:Socket774
18/01/21 02:21:05.36 eAg0i7Kc.net
マイクロコード無効化BIOSもある?

166:Socket774
18/01/21 02:37:44.69 CLCTmjXJ.net
トップ10にAMDが3つも入っててたまに2~3位とかまでいくからまじで結構売れてるんだろな
URLリンク(www.amazon.com)

167:Socket774
18/01/21 02:39:18.19 vGdr84zq.net
AMDの奇襲大成功

168:Socket774
18/01/21 03:11:13.04 2AIpwxyh.net
AMDの奇襲っていうかINTELの自爆じゃね

169:Socket774
18/01/21 03:20:48.24 oTtBl/JE.net
>>164
1600Xが$229で12位、1800Xが$350が13位
$325の7700Kが3位とか見ると、激安でもシングルゴミで売れないんだなって感じだが

170:Socket774
18/01/21 03:27:50.34 0cQPm+5v.net
>>164
初期に上位にずっといたから今更買うのが少ないだけだと思う

171:Socket774
18/01/21 03:31:54.24 Mj+dZ3GZ.net
>>166
毎度ちょっと追い上げられるとすぐボロが出て自爆ってパターンをおかわりしてる感じ
ただ、過去のサンプルから段々とそのあと回復するまでが長くなってるんだよな
前は新アーキ自爆でその前は軽くバグ自爆だったから、今度はクソアーキ+クソプロセスのコンボ自爆かもな

172:Socket774
18/01/21 04:07:05.82 dfnC72i6.net
自作市場を2017年通して見ればRYZENで20%ぐらいは販売シェア取れたんじゃない?
ブル時代は雀の涙だった事を考えると大健闘してるのは確か

173:Socket774
18/01/21 05:28:24.75 jmj8lhuy.net
タカタつぶしたんだからそれなりの落とし前つけてくれるんだろうなあ?
自国の企業だけ甘々な対応なんてゆるさねえよマジで

174:Socket774
18/01/21 05:59:01.86 DweqCIVB.net
とりあえず件のKB4056892の適用はストップかけてる
再起動病とやらがもし自分に怒ったらと思うと怖いお

175:Socket774
18/01/21 06:10:29.29 x5lAmZQd.net
再起動病ってBIOS(マイクロコード)更新の方じゃない?
うちはSandyでOSの更新は全部あてたけど再起動しとらんよ

176:Socket774
18/01/21 07:34:40.13 W/8aengd.net
今回の件で自爆大損して今後の開発コストもかさむだろうから
次のCPUは値段設定が高くなるだろうね

177:Socket774
18/01/21 07:53:02.89 7z22/EOs.net
>>172-173
なぜか再起動はCoffeeは関係ないみたいよ
SandyからKabyまでだって
URLリンク(newsroom.intel.com)
>>174
Kaby→Ryzen→Coffeeの価格見れば分かるけどライバル次第でしょ
AMDが良い物作り続ければ高く出来ない

178:Socket774
18/01/21 08:05:44.82 x5lAmZQd.net
Ryzenいなけりゃそうだったかもな
でも今は競合おるからむしろ下げ圧力のが強そう

179:Socket774
18/01/21 09:01:45.26 T30RUeGq.net
>>163
それって対策前のBIOSに戻せばいいだけじゃない?

180:Socket774
18/01/21 09:05:21.95 5U8EE9NP.net
今再起動病で大変なのにCoffeeReak買う気まんまんな人って意外にいるもんなんだな
ここintelのスレかw

181:Socket774
18/01/21 09:13:12.08 hXK6FpdH.net
値下げまだー?

182:Socket774
18/01/21 09:13:46.61 OkX7D/+U.net
Reak

183:Socket774
18/01/21 09:31:07.37 o7YFDiHG.net
アムダーってやっぱ馬鹿なんすね

184:Socket774
18/01/21 09:42:56.11 1e/TvmZx.net
次スレはワッチョイで頼んますわ

185:Socket774
18/01/21 09:43:46.16 vxd9uEHj.net
>>119
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  8700Kなら鉄板!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

186:Socket774
18/01/21 09:49:10.98 DFR2QEPV.net
コーヒー吹いた
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

187:Socket774
18/01/21 09:58:38.79 J8FRyvcr.net
言うほど欠陥でも無いしな

188:Socket774
18/01/21 10:01:07.61 vxd9uEHj.net
>>185
  /  /    /    / /    ヽヽ  \
  l  /    /   // /       ヽ!   ヽ
  | l    /   / //     /    |ヽ  l ',
  | |   | '   l / l _,. -‐'ノ  \_ | l  | |
  | |   l|   十' ¨´         `¨卞  |. !      またまた ご冗談を…
  | |  l |  _ 」ヽ,ィ==ミ、   ィ=ミxノ 」_  ハ:|
  | |  | ∧  」 〃           ヾト / /
  ' |  | |{ハ  ',        {:    ./ / ノ      /`}
_,ノ  j  | い、\'、       '    ノイ      /`} /`!
 / /  l \\_ `    ト-―- ァ   八      / / / /
´{ /   |   `Tゝ     ヽ __,ノ   /l      / / / / .、
 V / |  |    | | >    ー  /ヽ_|    }`V / / //丿
ー' /  |  |   | |     ≧ァr<   l ヽ__,/ 丿 ノ / /' /
ー/   |  |   |‘~'T´ ̄{ } ̄フ7  |   /  } イ ' 〈 /

189:Socket774
18/01/21 10:07:16.87 o5wRjFCI.net
欠陥品
 それしかなければ
  正常品

190:Socket774
18/01/21 10:14:41.15 67+DkhN/.net
>>171
Intelへの対応次第で今後のアメリカへの見方が変わる

191:Socket774
18/01/21 10:16:50.85 cKrhPe+j.net
>>171
×自国の企業にアマアマ
○多国籍企業にアマアマ
アメリカはいまや多国籍「企業」の奴隷国だよ

192:Socket774
18/01/21 10:17:08.10 sDziRv9V.net
>>171
インテルの肩持つわけじゃないけどインテルは誰も死んでないし

193:Socket774
18/01/21 10:23:08.10 cKrhPe+j.net
むしろIntelの上役達は結構な人数が株売り払って儲けたんだしハッピーだよねw

194:Socket774
18/01/21 10:24:53.82 tYLOXxv8.net
ゲームするのにRyzenは選択肢に入らないからな
そんなに買ってもらいたいなら性能あげなよw

195:Socket774
18/01/21 10:27:10.29 cKrhPe+j.net
性能下げてる企業があるってまじ?w

196:Socket774
18/01/21 10:31:23.46 AVPGwH6R.net
ゲームゲーム言う人の何人が144Hz液晶持ってるんだろうかね
AMDはもっとシングル性能上げて欲しいという意見には同意するけどね

197:Socket774
18/01/21 10:45:16.96 vxd9uEHj.net
夢見る淫厨
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    In_℡ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   coffeelakeラインナップ最上位は8コアソルダリングで5G回って
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   セキュリティも万全で安全安心、安定性も鉄板!
   |l \\[]:|    | |              |l::::   5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

198:Socket774
18/01/21 10:51:48.33 d3eIl1mj.net
>>185
8700Kで時々再起動に失敗するようになったからBIOS元のに戻したけどM.2のレスポンスかなりよくなったぞw
それだけ脆弱対策するとストレージの速度落ちてるってことだぞ?どう見ても致命的な欠陥だろ
どうせバグ付きBIOSだし脆弱落ち着くまで俺もノーガード戦法で行くかな、ストレージ回り快適過ぎるわ

199:Socket774
18/01/21 10:55:02.35 cKrhPe+j.net
ツクモexが突然Ryzen推し始めてわろた

200:Socket774
18/01/21 10:55:32.77 3jrF6TTJ.net
>>194
俺はWQHD144Hzだけど60Hzの方が多いんじゃないか
60Hzでも4Kだと維持難しいし
グラボとの兼ね合いもあるから他人のリフレッシュレート気にしてどうする?

201:Socket774
18/01/21 10:59:35.21 e2Vd0lyK.net
一生、珈琲使うわけじゃないからね
CPUとか1~5年で新しいのに変える人が大半だろうし
その時々で楽しめー
たまの祭りに乗れるほうが楽しいしw

202:Socket774
18/01/21 11:22:30.33 1e/TvmZx.net
>>196
おぉ、おめでとうコーヒー不具合国内推定第1号じゃんw
再起動コケるって?やべーじゃん!やべーじゃん!
アムドいこ!ね?ね?

203:Socket774
18/01/21 11:27:08.08 tAl33VH4.net
一時的にパッチ適用前の性能発揮できるツール出た
URLリンク(www.grc.com)

204:Socket774
18/01/21 11:29:55.51 d3eIl1mj.net
>>200
心配すんな、Ryzenも持ってるぜ。俺は昔から両刀使いだから片方で問題が起きた時にスマートに対処できるw
インテル環境は安全が確認できるまではBIOSアプデしない方がいいぞ。バグ付き再起動って公式発表だしさ

205:Socket774
18/01/21 11:54:40.16 4/AZ8mRp.net
>>202
これは模範的自作er

206:Socket774
18/01/21 11:59:20.95 KFr+Gsed.net
←セキュリティホール  再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||℡,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

207:Socket774
18/01/21 12:01:53.02 xEfL1ff/.net
                      ,.. -──‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntelCPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

208:Socket774
18/01/21 12:04:55.53 C9Uao9OL.net
そのうち性能発揮ツールに偽装したマルウエア感染する馬鹿が出そう

209:Socket774
18/01/21 12:19:20.68 J8FRyvcr.net
体感できる速度低下見られないから此処で必死に喚いてる奴らがアホにしか見えん
8700k買った俺勝ち組ですわ

210:Socket774
18/01/21 12:22:48.34 5ueeoq3z.net
>>207
完全な負組ですな

211:Socket774
18/01/21 12:24:55.84 J8FRyvcr.net
感じなければどうということはない

212:Socket774
18/01/21 12:26:31.40 O8axtrTa.net
シングルがうんこなRyzenなんかいらんわ

213:Socket774
18/01/21 12:27:55.07 tYLOXxv8.net
ゲームをするのにわざわざ負け組であるRyzenを選ぶ事は絶対にないw

214:Socket774
18/01/21 12:28:44.36 Kl0qMkrW.net
流石にIfence突っ込みまくった挙句call周り壊滅してんのに体感出来ないってのは
つまりそこまでの性能が必要ないのでは?

215:Socket774
18/01/21 12:30:14.36 AU4CngLL.net
Ryzenが勝ち組かと言われると微妙だけどなw

216:Socket774
18/01/21 12:31:07.61 J8FRyvcr.net
>>212
日本語でおk
ギリギリの性能でpc組むからちょっとのことでコケるんだろ?自作してんなら必要スペック以上で組んでおけば俺のように常に快適で居られるんですよ。
勝ち組だった事に変わりないな残念

217:Socket774
18/01/21 12:33:47.49 gj4O+5Qz.net
昨日の3.8万の8700k届いた
URLリンク(i.imgur.com)

218:Socket774
18/01/21 12:34:06.13 AU4CngLL.net
オーバースペックで組めば無駄使いだけど多少下がってもまだオーバースペックって事かw

219:Socket774
18/01/21 12:34:36.19 xEfL1ff/.net
>>214
快適に使える期間が短くなってるだろ!
いい加減にしろ!

220:Socket774
18/01/21 12:35:47.94 tmZhlNhS.net
>>209
お前メモリタイミング手打ち入力できなくてRyzen安定しなくて1年近く逆恨みしてるんだろ?
Ryzen認めてしまったらタイミング手打ち入力できない"無能の自分を認めることになる"ので絶対認めんよなw
お前はIPC=コアクロックの高さだと思ってるバカだから仕事も見つからないんだぞw

221:Socket774
18/01/21 12:36:09.99 Kl0qMkrW.net
>>214
そういうレベルではなく
ソレはそもそもPCが必要なんですかね?

222:Socket774
18/01/21 12:39:28.08 J8FRyvcr.net
>>219
ゲームpcでやってますので必要です!
お前らアホかよ使用期間なんぞ
ライ善プラスが最強だったらそっちに鞍替えするに決まってんだろ
現状最強は8700kという事実

223:Socket774
18/01/21 12:40:14.34 AU4CngLL.net
>>217
違うぞ
今回の脆弱のせいで性能UPはしばらく止まって新CPUの開発に入る言われてるから
速度的には停滞するから長く使える可能性すらあるw

224:Socket774
18/01/21 12:43:28.66 Kl0qMkrW.net
>>220
どうですかね
ゲームなら影響は軽微ですし、差額考えるとCPUランク落としてGPUなりSSDなり美味いものなり別に回した方が
有意ではないですかね

225:Socket774
18/01/21 12:46:06.89 bYUJSSzT.net
善プラが出た時になんかやるっしょ
3月まで静観

226:Socket774
18/01/21 12:46:15.90 gj4O+5Qz.net
ご飯食べたらこれから組む!これで80tiに追い付いてこれると願いたい

227:Socket774
18/01/21 12:47:41.52 J8FRyvcr.net
>>222
無理無理
いっぱいアプリ開くし6コアちゃんじゃ無いとダメ!知らんけどきっとそう
つーかおまえわかってる?自作民減らすのってお前みたいなコスパ考えて上から目線勢とか昔からのおじさん勢だぜ
俺みたいな最強厨に割高性能微増パーツ買わせるといた方が色々巡り巡って自作業界のプラスになるんやで

228:Socket774
18/01/21 12:53:21.80 bYUJSSzT.net
善がぶちかましてくれたおかげでcpuは安くなってうまいしな

229:Socket774
18/01/21 12:53:49.11 Kl0qMkrW.net
>>225
大丈夫、現状で十分衰退してるから
あと最強厨って上位ソケット行くだろ普通
まぁ実際問題なのは次だよな
新アーキ作りますが上手くいくか、上手くいったとして使い物になるか

230:Socket774
18/01/21 12:54:37.61 yP959OzF.net
ゲームは上位ソケットよりも出ること多いから...

231:Socket774
18/01/21 12:56:26.45 AU4CngLL.net
俺もおじさんだがおじさんはジャンクとか好きだからな
intelのCPUが中古であふれたら喜ぶわな
中途半端に知識あるからタフだしw

232:Socket774
18/01/21 12:57:52.30 J8FRyvcr.net
バランス考えてるのは俺の方だったとか笑わしてくれるなよw

233:Socket774
18/01/21 13:02:15.19 juoEw9lI.net
インテル復活まで時間がかかってもZEN+やZEN2があるからいいっしょ
8コアで4.3~4.5GHzくらい出るなら大抵の用途で問題なし
インテルはCore2出した頃みたいなジャンプアップをしてくれりゃいい

234:Socket774
18/01/21 13:05:40.97 WH4pFLqI.net
>>231
ryzenクロックあげられても熱と電気やばそう、、、

235:Socket774
18/01/21 13:10:21.35 zmLPMv29.net
こんな事になると分かっていれば8700kなんて買わなかった。

236:Socket774
18/01/21 13:11:16.34 Kl0qMkrW.net
>>230
真面目な話、k付きは要らんだろとは思う
あとなんかこう下位ソケットで最強とか言われるとなんだ、微妙なミスマッチ感というか違和感でモニョる
>>232
大丈夫だろ
12LPつっても14LPP改でトラックも確か7.5、熱が出るより回らなくなる方が先になるでしょ

237:Socket774
18/01/21 13:15:41.03 J8FRyvcr.net
>>234
もにょるとか言っちゃうような奴にもにょられても知らんがな!
コーヒーレイク最強は誰だよ言ってみな
勝ち組は誰なのかなー??

238:Socket774
18/01/21 13:17:32.56 juoEw9lI.net
>>235
勝ち組はcoffeelakeスルーした奴というのが最も多い意見だと思うが……

239:Socket774
18/01/21 13:18:33.67 J8FRyvcr.net
>>236
さらに良いの出れば買うからそれ関係ないんだよね残念
今まさに最強を感じられるCPU8700K

240:Socket774
18/01/21 13:23:46.67 Kl0qMkrW.net
>>235
intel内ではクロックのカバーも出来るし緩和策もまだ完全ではないけどダメージは軽減できてるし
メーカ内ならベターってトコじゃね?
この状況で勝ち組はつったら間違いなく関係無かった奴らだかんな、、、
一番の懸念は今後DevKitレベルで対策が組まれると、随所にシリアライズが埋め込まれ始めるだろう
コレがどれだけ響くかだな

241:Socket774
18/01/21 13:24:42.86 juoEw9lI.net
>>237
そうだな、自作民のほとんどからバカにされようが
お前が最強と思えるならそれでいいよな

242:Socket774
18/01/21 13:33:02.17 J8FRyvcr.net
>>239
その通り!!
ようやくわかったようだな自作バカどもめ
大量生産パーツの寄せ集めでしかなく、さらに自作なんぞ趣味の産物産廃PCを愛せるのは作った奴のみ
どんぐりの背比べレベルの作業効率をウンウン言いながらやるんだから尚更のこと
よって8700kが最強

243:Socket774
18/01/21 13:34:39.21 vE3QEbSZ.net
ホイホイ買い換えられるならいいでしょ
なけなしの金で買って今回の仕打ちなら目も当てられないけど

244:Socket774
18/01/21 13:38:31.42 Kl0qMkrW.net
うーん
まぁいいか
もっと自作ってクレバーなもんだと思ってたけど、意外と気合根性タイプも居るんだな
ところで次ってソケットまた変わるのかな

245:Socket774
18/01/21 13:41:03.52 gd/4TOJf.net
>>241
金かかる以外にデメリット無いしな
ヤフオクとヤフショの禿コンボ最高や

246:Socket774
18/01/21 13:41:36.47 EMri9Vwr.net
無けなしの金でCPU買うようなやつがこの程度のこと気にするとは思えんが

247:Socket774
18/01/21 13:45:31.36 bYUJSSzT.net
>>244
なけなしなら善プラ3が出るまで待つんじゃね

248:Socket774
18/01/21 13:45:42.81 J8FRyvcr.net
クレバーの使いどころちげぇだろw
嘘だよ嘘本当は脆弱性が悲しくて強がっただけだよごめんなみんな
俺のpc山に捨ててくるわ

249:Socket774
18/01/21 13:50:12.22 vrzkWs59


250:.net



251:Socket774
18/01/21 13:52:15.20 uvNwrAu+.net
今、脆弱面妥協して買ってもすぐリフレッシュ出るんだろ
ryzenも毎年出るんだよね、なけなしの金だから買い時がわからん

252:Socket774
18/01/21 13:54:43.93 Amm1kY+b.net
>>248
緊急性がないんならメモリ、ビデオカードの相場が正常化するまで待っとけばおk
今はガチで時期が悪い状態だから
その時になってからその時のラインナップと価格と予算で相談して決めればいい

253:Socket774
18/01/21 13:55:35.24 vO1t3Ymj.net
パッチ当てたらスコア上がったし満足
セキュリティなんて知らんわ

254:Socket774
18/01/21 13:59:27.80 o5wRjFCI.net
買い替えを数年待つとして、対策版買ったつもりが
実は未対策版内蔵
という売り抜け詐欺にあうのが怖い
忘れた頃に発生しそうなので注意したい

255:Socket774
18/01/21 14:02:23.29 uGH4Yzk2.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← RYZEN買ったSandyおじさん
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←coffee買ったSandyおじさん
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

256:Socket774
18/01/21 14:07:31.58 7wiTjlZ5.net
>>222
GPUやSSDのグレードを上げるためにCPUのグレードを落とすという発想が意味不明だな
高いGPUやSSDを買う人達で安物CPUを買う人なんていなかった
高いCPUを買う人ほどSSDも良い物を買う傾向にあった(GPUはゲームをやらないから抑え気味という人はいた)

257:Socket774
18/01/21 14:10:00.22 RuaNDkva.net
必要な機能・性能があればいいんじゃない?(適当

258:Socket774
18/01/21 14:14:33.68 OEfb5XHm.net
面白い奴湧いてんのな
良んだよ自作なんて根性で
AMDもIntelも両方買えバカヤロー

259:Socket774
18/01/21 14:22:37.52 uvNwrAu+.net
CS機でゲームしててPCも欲しいなと思った矢先、状況があまりよろしくなかったので、
またPS5あたりにすがりそうです

260:Socket774
18/01/21 14:28:20.93 oXHDrMEs.net
>>240
完全な負組ですな

261:Socket774
18/01/21 14:32:19.55 o5wRjFCI.net
>>253
CPU、GPUのいずれかがボトルネックにならないことが大事だ
それが満たされるならどちらかのグレードを落としてもいいので発想は合理的だ
しかしどういう組み合わせでどのくらいのボトルネックが生じるかの基準がわからないので
やみくもに両方高いのを買っているだけ

262:Socket774
18/01/21 14:36:22.89 J8FRyvcr.net
>>256
ps5なんて数年出ねーぞ

263:Socket774
18/01/21 14:39:05.72 HTgIaRO7.net
>>257
毎世代トップの製品に買い換えられるのが真の勝ち組なんだよなぁ

264:Socket774
18/01/21 14:39:24.87 Amm1kY+b.net
PS5はZenコアベースになるんだろうから一気に凄く性能上がりそうで楽しみではある

265:Socket774
18/01/21 14:44:15.44 iEX+h77s.net
未来のことは未来にならないとわからない
現時点で最強は8700kなのは事実なんだよなw

266:Socket774
18/01/21 14:45:12.75 juoEw9lI.net
精神勝利ができる人間は幸せだなw
まあ宗教とかにハマりやすいんだけど

267:Socket774
18/01/21 14:50:38.21 J8FRyvcr.net
>>263
幸せなやつが勝ち組なだけであるのになぜ宗教が出てくるのか謎

268:Socket774
18/01/21 15:08:36.58 dEqqX/gh.net
>>262
たかが6コアで?最強は7980XEだろ。18コアだし。

269:Socket774
18/01/21 15:14:35.01 O2hc0RgL.net
同じ価格ならi7+GTX1060よりi5+GTX1070の方が基本的に3Dゲームには快適だよって話じゃないのけ
同じ価格になってないから例になってないけど

270:Socket774
18/01/21 15:16:34.05 zOovp58M.net
>>242
今年も結局ウイスキーでクロックちょっとだけ上げて投入でそのままな公算が高いな
結局1代限りな残念世代と言うことはなくなったがこれはこれで微妙

271:Socket774
18/01/21 15:23:21.07 IMFsFhGZ.net
>>28
いろんなサイトで言われる緩和緩和って分かりづらい表現すんなーと思ってたけど
5chほうが有能だった

272:Socket774
18/01/21 15:23:40.04 xPJFP4Kn.net
>>175
鯖向けの話だから名前が出てこないだけじゃないかという話も。

273:Socket774
18/01/21 15:25:08.76 RuaNDkva.net
Coffee世代のサーバー向け製品は出てないからねえ。

274:Socket774
18/01/21 15:31:17.56 A05OCju+.net
>>265
無能な奴だな6コア数の数で最強を名乗るとは片腹痛いは

275:Socket774
18/01/21 15:32:35.17 7wiTjlZ5.net
>>258
そこじゃないよ
何故『CPUのグレードを多少落とした程度で』GPUやSSDのグレードが有意なほど上がると思うのか
NVMeのシーケンシャルで2GB Overクラスを使っていればそれ以上のグレードにしてもたいして差は感じないし、1080 -> 1080Tiにしようと思ったらCPOUはi3まで、1070 -> 1080なら8400まで落とさないといけなくなる
予算の都合でそれ未満のSSDやGPUを選ぶ人なら最初から8700Kなんて選ばないだろうし

276:Socket774
18/01/21 15:40:12.22 3jrF6TTJ.net
最強語るなら7980XEを組んでコア無効化→6コア12スレッド状態で回してから出直してこい

277:Socket774
18/01/21 15:46:51.51 cPJ7+h7O.net
>>272
横からすまんが言ってる事が支離滅裂だな。スレの無駄だからROMっててもらえんか?

278:Socket774
18/01/21 15:48:58.00 o5wRjFCI.net
>>272
その組み合わせでボトルネックは発生しないのかね
発生するなら予算を固定することはできないだろう
一般にCPUに比べてGPUは予算抑制しがちで、ここがボトルネックになる
ここを埋めるためにGPUのグレードを上げることを考えるなら他を減らすかさらに予算を盛るしかない
ここで


279:やみくもに高いのを買うよりは予算が抑制できるというだけの話だ そういう意味では >高いCPUを買う人ほどSSDも良い物を買う傾向にあった などということにはなるだろうな



280:Socket774
18/01/21 15:50:26.88 A05OCju+.net
7980と8700だったら8700のが数字がデカくて最強そうに見えるだろうが!んなことも考えねーで79807980だと?
ここは何のスレだアホカスがw

281:Socket774
18/01/21 15:51:47.00 Amm1kY+b.net
つまりX68000最強と

282:Socket774
18/01/21 16:23:12.36 Rx5PBuYU.net
X-1さいってー

283:Socket774
18/01/21 16:24:24.26 RuaNDkva.net
X1Cとか見るとドキドキしちゃうよね。

284:Socket774
18/01/21 16:25:30.90 QtLuj2Fj.net
7980XEとか5GHz無理だしキャッシュのせいでゲーム遅いし全然最強じゃない
エンコやマルチには最強だけど

285:Socket774
18/01/21 16:28:19.45 Rx5PBuYU.net
>>277
そいつは四天王最弱
IBM/Sega TeraDriveが最強

286:Socket774
18/01/21 16:29:30.55 rayUXHzj.net
coffeeはリコールかかった?

287:Socket774
18/01/21 16:36:57.54 yqg1ESZm.net
インテルの内部検証でCoffeeもSky-Xも再起動バグ再現してると思うよ
出たばっかの製品でバグ認めると金返せ!の騒ぎになるからこっそり直してなかったことにするつもりだろw

288:Socket774
18/01/21 16:37:57.94 GarXIETZ.net
再起動とか言ってるけど8日も起動しっぱなしで再起動なんてしてないんだが
8700Kで全部適用済み

289:Socket774
18/01/21 16:42:11.52 RuaNDkva.net
まあ百発百中で出るならそんなに原因追及するのは難しくなさそうだから
問題になってるんだろうね。

290:Socket774
18/01/21 16:56:19.02 aTsiqx9+.net
Ryzenの時もSEG-Vバグじみてきたな
あの時みたいに案外おま環で終わりそうだが

291:Socket774
18/01/21 16:56:33.96 aTsiqx9+.net
も→の

292:Socket774
18/01/21 17:04:27.10 Rx5PBuYU.net
Intelはおま環
新しいw

293:Socket774
18/01/21 17:21:23.07 RuaNDkva.net
とはいえ出る環境では適用前と適用後での比較が出来るのでまあそこは。

294:Socket774
18/01/21 17:24:23.61 ELAuDckv.net
SEGVは、99%のユーザーは該当する操作自体しない。
仮に発生しても正常品と交換してもらえる。
intelのバグは修正しなければ誰でも大穴空きっぱなしだし、
再起動は発生したらユーザー全員にとっての大迷惑。
正常品は少なくともintel製では存在しないし、交換対応も無し。
全然違うよなぁ。

295:Socket774
18/01/21 17:33:46.72 yqg1ESZm.net
SEGVはRyzenでLinux環境限定という非常に狭い範囲の話だったからね
今回は被害範囲が広すぎるだろ。ストレージとブラウザの性能大幅低下はいただけない
ストレージ検証記事
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ゲーム関係検証記事
URLリンク(www.4gamer.net)

296:Socket774
18/01/21 17:35:00.30 api7d9+n.net
去年末に8年近く頑張ったサンディちゃん起動しなくなったり
ネット接続できなかったりと,マザーが死亡しそうで
パソコン新調しようとしてたら,この祭りw
AMD行こうか調べたけどBTOだとしょぼいカスタム多くて カスタムすると結局高いという
負け組言われてもいいやと↓にしたよ
URLリンク(panora.tokyo)
とりあえずこれでサンディちゃんのお葬式できますわ 長年お疲れ様!
新しいライゼン来たら組み替えるかなぁ
まぁそのころなったらライゼンも・・・w

297:Socket774
18/01/21 17:38:03.18 DJAWBN9Q.net
B75の新品買えば
OC出来ないけど

298:Socket774
18/01/21 17:46:49.77 api7d9+n.net
もう買ってしまったw
流石に8年使ってると
たぶん電源とかもおかしくなりそうだし
箱もくそ重いP180だし
もういいかなってw
やっぱ買い替えたくなる時が買い時でいいやって
負け組でもなんでもいいやw

299:Socket774
18/01/21 17:58:59.87 rUIgAQyC.net
ストレージやRAMディスクの大幅低下は糞だけど、
低下した後でもそれでもRyzenより速いくらいだからなあ
Ryzenが5GHz達成できればIntel超えられると思うけど
しばらくヨコヨコな感じが続きそうだ

300:Socket774
18/01/21 17:59:33.85 iEX+h77s.net
脆弱性使ったマルウェアが実際でてくるまで脆弱性はないと同じだからな
最初の被害者なったら笑えるがw

301:Socket774
18/01/21 18:15:33.47 vxd9uEHj.net
             , -─‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    | coreアーキテクチャは無かったことに……
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  これからは
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <  Intel outside !!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_________________
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o

302:Socket774
18/01/21 18:32:19.84 nevYtgK+.net
>>294
それが正解だと思うよ

303:Socket774
18/01/21 18:54:45.97 9kArk7ag.net
                      ,.. -──‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|  なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntelCPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

304:Socket774
18/01/21 19:04:39.40 gW7nazbX.net
結局、インテルはシングルコアの性能がーとかって言ってたのも、
単に投機実行の疎な実装でドーピングしてるだけだったのな

305:Socket774
18/01/21 19:06:25.63 zbYwR9s3.net
>>298
後押しありがとう!

306:Socket774
18/01/21 19:14:22.86 zbYwR9s3.net
買う前にずっと悩んだんだよね
周りにパソコン詳しい人いないし
ここの自作スレだけがたよりだった
でも ここのスレ見てたら、自分でもなんとかできそうな気がして
コーヒー買いました
けんさくして解らないことあったら、
暖かいご指導お願いします

307:Socket774
18/01/21 19:16:38.37 YqIMhbBg.net
>>301
ちゃんと弔ってやれ 8年エースとして頑張ったんだから

308:Socket774
18/01/21 19:19:27.80 nKuLFFq+.net
こいつ気持ち悪いからNGしようっと
URLリンク(i.imgur.com)

309:Socket774
18/01/21 19:20:45.55 1e/TvmZx.net
>>224
おめ!
ただ38kかどうか教えないの?
どこなのよー

310:Socket774
18/01/21 19:23:40.65 nKuLFFq+.net
安く買えた自慢厨なんてNGしろよ
目障り

311:Socket774
18/01/21 19:24:46.92 3jrF6TTJ.net
>>302
自分でなんとか出来るから自分でなんとかしろよ

312:Socket774
18/01/21 19:25:01.03 nKuLFFq+.net
安く買えた自慢厨ってのは何の取り柄もない奴がかまって欲しいからウソを言ってるだけだからな
オオカミ少年ってやつだ

313:Socket774
18/01/21 19:30:12.85 DJAWBN9Q.net
高く買えた自慢厨もな

314:Socket774
18/01/21 19:31:24.74 PkYMbz/A.net
こいつ気持ち悪いからNGしようっと

315:Socket774
18/01/21 19:32:38.88 EMri9Vwr.net
某ショップのジャンケン大会で勝てば2.8万円で8700k買えたんだぞ

316:Socket774
18/01/21 19:33:52.59 mc4hB4m+.net
クズCPU売りつけやがって、ペッ(`´)

317:Socket774
18/01/21 19:34:43.71 cKrhPe+j.net
でも今となっちゃこの欠陥製品2万でも欲しくないってのが大半だ

318:Socket774
18/01/21 19:36:05.70 +WioFpoz.net
まぁコーヒースレだからコーヒー買うの反対する奴は少ないと思うが
Ryzenスレでコーヒー買ったの報告してきたらアドバイスいっぱいもらえるよw

319:Socket774
18/01/21 19:38:02.06 VvzZIrVR.net
2万で売ってくれ

320:Socket774
18/01/21 19:40:59.03 +WioFpoz.net
8700kが2万だと品切れ起こすと思う
もう奪い合いの殴り合いなるねw

321:Socket774
18/01/21 19:50:59.52 mc4hB4m+.net
何が腹立つって、昨年4月から問題認識してて平気でcoffee売り出したことだ。

322:Socket774
18/01/21 19:59:51.79 Rx5PBuYU.net
元々Coffeeは2018Q2あたりまで品薄の予定だった
ジサカーは前倒しで何らかの不具合や高値安定はコミコミでCoffeeに手を出したと思うんだが
許容範囲を大幅に超えてたは分らんでもないけど、何らかの覚悟はできてたろうに

323:Socket774
18/01/21 20:02:16.44 PkYMbz/A.net
2016年12月20日に6700Kをジョーシンから
(税込)35,980円の8,616ポイントで買ってる
こういう、おいしい日を狙えばかなり安い

324:Socket774
18/01/21 20:02:43.32 RuaNDkva.net
まあ位置づけとしてはLGA1156の再現というあたりだけど、それ以上のマイナス点がね。

325:Socket774
18/01/21 20:03:24.82 PkYMbz/A.net
年末ウルトラセール 掲載ストア限定ポイントキャンペーン
こういうの今年もあっただろうし

326:Socket774
18/01/21 20:03:52.77 QejdA7PL.net
>>314
あそこは今回の騒動前から相談するとZen+が出るので様子見ではなく、
今すぐRyzen買って不満があるならあとでCPU載せ替えろばかりでイマイチ参考にならん
ソケット同じなのでマザボ使いまわせるのはそうだけど、
X370ではないITXでM2スロットがx2に増えてるのとかそういう変更は対応できないのになあ
Ryzenはマザボのモデル数が少ないのでどうしても選択肢が狭くなるのが難点
Intelがこれだけやらかせば次からマザボメーカーも力入れてくる可能性もあるだろうに

327:Socket774
18/01/21 20:05:38.36 VNlVmhwB.net
>>322
そもそもRyzenの300チップセットはPCIe2.0の時点で地雷だったからな
次世代で3.0になってまともになるのは明白だった

328:Socket774
18/01/21 20:06:55.00 XR5FMYdm.net
>>322
いや様子見が基本でしょあそこでも
買いたい時が買い替えどき勢と2ヶ月待つのが辛い人なら今買って付け替えできるよって感じ
むしろ価格改定の情報出てから須らく今すぐ買うべきって言うやつはいないぞ

329:Socket774
18/01/21 20:08:41.26 g0YYirxS.net
今まさに8700k積んだpc弄れてる奴が勝ち組という覆しようのない事実が再確認できたな

330:Socket774
18/01/21 20:10:50.36 vrzkWs59.net
8700Kを19800で売れよインテル

331:Socket774
18/01/21 20:11:55.84 DJAWBN9Q.net
3770kがその値段だったしね

332:Socket774
18/01/21 20:28:17.48 HTgIaRO7.net
今すぐRyzenに乗り換えるとか相当な情弱やろ
乗り換えるにしてもZen+だろ

333:Socket774
18/01/21 20:29:42.07 RuaNDkva.net
まあ今すぐ新規にPC欲しいならしょうがないかな。

334:Socket774
18/01/21 20:36:41.36 g0YYirxS.net
>>329
お前さん過去4レスれんぞくで文章に「まあ」が入ってる

335:Socket774
18/01/21 20:38:30.55 RuaNDkva.net
>>330
まあそんなもんさ。

336:Socket774
18/01/21 20:39:15.04 RuaNDkva.net
文頭のまあでなければまあ。

337:Socket774
18/01/21 20:41:58.87 zOovp58M.net
まあ頭に付ける奴なんて結構いるような気もするし
特定の役に立つかは微妙だよ

338:Socket774
18/01/21 20:46:08.69 g0YYirxS.net
からの連投だもんなwやっぱ難ありそうな

339:Socket774
18/01/21 20:57:45.45 XR5FMYdm.net
俺もめちゃくちゃ「まあ」文頭につけるな

340:Socket774
18/01/21 20:58:34.21 ecOG0xYB.net
ミルキィはまあまあの味

341:Socket774
18/01/21 21:03:29.34 Rx5PBuYU.net
まあまあは前置きに便利だからな
あまりまあを使わないように注意している

342:Socket774
18/01/21 21:09:11.15 RuaNDkva.net
>>336
まずまず。

343:Socket774
18/01/21 21:10:47.20 tWeXAZWg.net
まぁまぁlake

344:Socket774
18/01/21 21:12:17.18 o5wRjFCI.net
不味不味

345:Socket774
18/01/21 21:44:23.48 1wAdbNx5.net
Coffeeはともかくとして、
Kabyが全然値下がりしないのはどうなってんだ

346:Socket774
18/01/21 21:46:22.88 Qs++eYMn.net
ローエンドモデルに対応するCPUとママンが
いまだにkabyと100/200チップセットしかないからじゃないの

347:Socket774
18/01/21 22:30:20.24 A8+vaG1z.net
だだ漏れリブーターの石買って
必死に自分を慰めつつ勝ち組叫んでるスレはこちらでしょうか
独占ボッタクリ企業を叩くどころか
洗脳されてしまった哀れな方々が集うスレはこちらでしょうか

348:Socket774
18/01/21 22:45:21.30 HTgIaRO7.net
くだらない煽りしかできない奴よりはマシなんだよなぁ

349:Socket774
18/01/21 22:45:21.81 7rNs97Ww.net
>>343
可哀想だね
今日コヒー買ったよ
いつでものりかられるようにしとくよ

350:Socket774
18/01/21 22:59:13.46 ZhyeVmFn.net
>>343
漏れないように真似て設計した結果、気まぐれでSEGV噴く石を賞賛する
頭のイカレた連中よりマシと思います。

351:Socket774
18/01/21 23:16:09.75 ZF/upM1O.net
SEGVはIntelでも発生するけどな

352:Socket774
18/01/21 23:21:37.43 UWlP8DUh.net
んなこーたない

353:Socket774
18/01/21 23:26:53.59 XR5FMYdm.net
>>346
x64はintelがAMDの互換なんだがそれはintelに向けてか
確かにSEGV稀に吐くけどそこまでintel貶めることないんじゃないの?

354:Socket774
18/01/21 23:42:39.83 ZhyeVmFn.net
>>349
URLリンク(srad.jp)
>call命令を起点にインストラクションポインタから64バイト手前にある命令を
>実行してしまう現象を確認したそうだ。この現象の結果、ズレた位置にある命令が
>不正なアドレスにアクセスしセグメンテーション違反や一般保護違反が起こって
>いたという。
だそうです。恐らく、なんらかの原因で不正実行してるからフラグ立つやろ?
と想像出来るのに修正しないAMDもおかしい。

355:Socket774
18/01/21 23:52:55.67 QejdA7PL.net
わざわざこのスレにやって来る人にとってはAMDは全ての面で完璧なメーカーだからしゃーない

356:Socket774
18/01/21 23:59:54.99 fBupSYdP.net
ジムケラーが天才すぎたからしゃーない

357:Socket774
18/01/22 00:01:09.55 E4fMLDN1.net
仮に同じことが起こってもSEGVしないって可能性はあるな、intelだと
コールで64ズレてSEGVって事は特権レベルで通常のコード実行しようとしてフォルト吐いてるんだろ?
ある意味でとても正常だわなw
25週以降は修正済みって話だしな、大方PROMの中身がおかしかったんだろう

358:Socket774
18/01/22 00:05:37.13 Ac/JKpWm.net
>>350
こっそり交換してたやろ
交換回収して異常なくなってその話題は消えてった

359:Socket774
18/01/22 00:06:48.41 vLWdclF5.net
4790Kから乗り換えようと思ってたけどintelバグッてるからまだ数年は使うことを決意

360:Socket774
18/01/22 00:08:26.02 KYgPLnhG.net
>>353
>コールで64ズレてSEGVって事は特権レベルで
>通常のコード実行しようとしてフォルト吐いてるんだろ?
>ある意味でとても正常だわなw
普通に分岐予測に失敗しただけでフォルト吐く必要無い。
意味分かってるの?

361:Socket774
18/01/22 00:10:06.52 Mqop6L8c.net
>>215
3.8万証拠まだぁ?

362:Socket774
18/01/22 00:10:53.46 iogyJpdN.net
べつにインテル褒めるスレじゃないんだけどな
CPUの選択がインテルしかないから珈琲使ってるだけだし
AMDがインテル超えて超高性能で安い値段で出せばみんなAMDに行くと思うぞw

363:Socket774
18/01/22 00:14:43.26 nUzp8v7O.net
凄いのはAMDではなく昔Intelが切り捨てたDECに在籍していて、
そのせいでIntelが嫌いなジムケラーって個人なんだけど、
何故かジムケラーではなくAMDが凄いって工作する連中は言ってるな。
Athlon64が出た当初は>>358なのでみんなAMDに行ったけど、
調子に乗って64x2はどんどん値段を上げていったせいで、
安いC2D出るまでマルチスレッド対応のものは広まらなかった。
明確に性能で勝ったら次は利益を追求するのはどこも同じ。

364:Socket774
18/01/22 00:17:26.87 YK2iIZts.net
SEGV(初期不良)は保証期間内なら何時でもタダで新品に交換してもらえる(RMAは送料無料)
買い替えの時に合わせてメーカー修理で新品に交換してもらってオクで売れば高く売れるだろう
特に問題無ければ「新品に交換」してもらえる権利は引っ張った方が良い
Intelの方は修正済の物が無いから交換のしようが無いが、あと2年ぐらいは

365:Socket774
18/01/22 00:19:45.65 G1tdIha9.net
>>359
X2時代はちっさい自社ファブで生産力うんこで少ない量を高く売るしかなかったんや
安くしたって一瞬で完売入手不能になっただけや
超大手のIntelと同じレベルで考えちゃアカンで
Intelと比べたらAMDなんてちっさな町工場みたいなもんやで

366:Socket774
18/01/22 00:23:59.95 YK2iIZts.net
マイニングの需要で色々高騰してるのを見れば分かる通り、
需要が供給を上回れば勝手に値上がりする

367:Socket774
18/01/22 00:41:30.22 ymd9pHdk.net
>>350
皮肉が通じなかったか
なんかすまんな

368:Socket774
18/01/22 00:41:42.13 /A3ywt9e.net
>>361
ダイサイズ大きかったはずだからそれはあっただろうな

369:Socket774
18/01/22 00:47:33.77 KYgPLnhG.net
>>363
あの書き方だと皮肉にもならんがな。
そもそもの発端がなアレやし。

370:Socket774
18/01/22 00:54:35.36 ymd9pHdk.net
>>365
x64はintelがAMDの互換なんだがそれ(真似て設計した結果欠陥っていうのは)はintelに向けてか
確かに(intelもメルトもさることながら)SEGV稀に吐くけどそこまでintel(の問題を挙げて)貶めることないんじゃないの?
普通に皮肉になると思うがなあ
主述関係読めないとわからんのかもな

371:Socket774
18/01/22 01:07:38.16 AQq2zpY6.net
独り言じゃなかったのか…

372:Socket774
18/01/22 01:07:48.87 ezZ/GtfH.net
         ノ  ̄ `ー-、           インテル信者を救済するため
      /⌒       \         Coffeelakeを脆弱性入りにした
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー淫輝― \   .|      セキュリティ対策の意識りという
    | / ____― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     パッチ適用やBIOS更新ぐらい
    |O|.| ―'|   |`―' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ     安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::   Coffeelakeは非常に
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::   良心的CPUでございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

373:Socket774
18/01/22 01:10:30.14 Hnn60GS+.net
x64はAMDのものが正当でそれをIntelがパクった
だからx64のWindowsはAMD向けにチューニングされてるって書き込み何度も見た
が、現実は当然売れて数が出ているものに合わせてるってVariant騒動で判明
これは当たり前の話だけど何故か分からない人がいる

374:Socket774
18/01/22 01:28:19.66 GWrutUNT.net
 
         【インテル工作員ただいま活動中】
 
 カタカタ ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄|l_)____     _| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|―|l// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―|l// /|
 | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
 l_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―|l// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

375:Socket774
18/01/22 04:18:57.70 HYewuvwp.net
毒入りコーヒー

376:Socket774
18/01/22 06:11:44.95 xmuKvsS6.net
Zen+のゲーム性能が8700Kに追い付いたら即買い替えるお

377:Socket774
18/01/22 07:39:16.28 Mqop6L8c.net
>>366
絡み辛れーなこの人w

378:Socket774
18/01/22 07:58:12.50 FWdhD6yZ.net
インテルは脆弱対策すると(特にストレージ)弱体化しすぎるからもうノーガードでいくぜ!
会員サイトやネトゲする時はRyzen使えば解決!これが2刀流使い最強と言われる所以だなw

379:Socket774
18/01/22 09:47:48.26 3CkRNncH.net
>>372
今出てる情報からみて100%超えない
限界OC(4.5前後)して定格8700Kに追いつくかどうかでしょ
キャッシュ改善で多少よくなる可能性はあるけどね

380:Socket774
18/01/22 09:56:29.07 XWWSVehl.net
>>374
別々のルーター使うんや
一台乗っ取られたら横から撃たれる
winはローカルネットワークからの攻撃にはことのほか弱い

381:Socket774
18/01/22 10:16:20.02 C/1s7oru.net
VLAN

382:Socket774
18/01/22 10:31:40.47 GWrutUNT.net
“Coffee Lake”の追加モデル
URLリンク(overclock3d.net)
         ノ  ̄ `ー-、           インテル信者を救済するため
      /⌒       \         Coffeelakeを脆弱性入りにした
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー淫輝― \   .|      セキュリティ対策の意識りという
    | / ____― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     パッチ適用やBIOS更新ぐらい
    |O|.| ―'|   |`―' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::   Coffeelakeは非常に
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::   良心的CPUでございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

383:Socket774
18/01/22 10:39:03.08 XfKZJkj6.net
8500は$290で4.0ghzかよ…当初の$200、4.2ghzと違いすぎだろ誰が買うねん

384:Socket774
18/01/22 10:42:04.72 mMdTx+bo.net
ヒント:豪ドル
それでも高いが

385:Socket774
18/01/22 10:42:27.69 rleWlqu8.net
珈琲のPenGって出ないの?

386:Socket774
18/01/22 10:46:42.20 r/fKSOq/.net
日本以外の国は景気が良くて物価上昇当たり前
PC関連は特に値上がりしてるけど賃金上昇してる海外では痛手は少ない・・・

387:Socket774
18/01/22 11:19:54.10 XWWSVehl.net
>>381
ローエンドマザーが発売されてからでしよ
載せる板がない

388:Socket774
18/01/22 11:30:04.14 7KJq09HK.net
国の借金がーで緊縮財政20年やってバブル崩壊から、ずーとデフレ不況
家庭の経済みたいなプライマリーバランスを国家経済に当てはめて日本を殺しにきてる財務省がキチガイ
トヨタとか日本で一番借り入れしてるのに、誰も潰れるとは思ってないだろ?
国家財政破綻するわけないのに、破綻すると言って増税ばっかやってるのがデフレの原因

389:Socket774
18/01/22 11:56:10.46 k+mEp3c5.net
CEOのインサイダーは結局合法なったのか?
経営陣も処分なしか?
アメリカの金持ち優遇ハンパないなw

390:Socket774
18/01/22 12:51:02.57 yK5cA0/P.net
>>97
普通の人はGPUついてないCPU単体のRyzenとかなんて買わないのだよGT710の為に+5000円とか馬鹿馬鹿しいし
だからこそCofffeLakeは皮一枚で繋がってるともいえるが

391:Socket774
18/01/22 13:20:07.00 i6nMDktW.net
アメリカもトランプが工場作る言って雇用が増えた。工場作るのにも雇用が増える
一方日本は工場なくして雇用が減った。若者から雇用奪っておいて若者の○○離れとかほざくじじい共

392:Socket774
18/01/22 13:27:34.37 E4fMLDN1.net
事実上詰んでる
お荷物が死滅するまでは暗黒よ

393:Socket774
18/01/22 13:53:59.84 7KJq09HK.net
>>387
デフレ=需要の不足
需要がない国に投資なんてするわけない
トヨタとかマツダは共同で米国に巨大工場建てるらしいけど、向こうは需要が旺盛だからな
ぶっちゃけ内需関連、食品会社とかも人口減少して伸びしろない日本からは手を引いてて東南アジアとかに徐々にシフトしていってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch